2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 141

1 :774RR:2022/04/14(木) 12:28:39 ID:q8HAyUwN.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。
現在、白赤、シンプソン、親父全般にヘイトを撒き散らす
馬鹿が粘着しています
積極的にNGを活用してください

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140

2 :774RR:2022/04/14(木) 12:29:19 ID:q8HAyUwN.net
1

3 :774RR:2022/04/14(木) 12:29:25 ID:q8HAyUwN.net
w

4 :774RR:2022/04/14(木) 12:29:32 ID:q8HAyUwN.net
g

5 :774RR:2022/04/14(木) 12:30:49 ID:q8HAyUwN.net
4

6 :774RR:2022/04/14(木) 12:30:55 ID:q8HAyUwN.net
5

7 :774RR:2022/04/14(木) 12:31:01 ID:q8HAyUwN.net
9

8 :774RR:2022/04/14(木) 12:31:46 ID:q8HAyUwN.net
4

9 :774RR:2022/04/14(木) 12:31:58 ID:q8HAyUwN.net
保守手伝えや

10 :774RR:2022/04/14(木) 12:32:09 ID:q8HAyUwN.net
何個書けばいいんだ

11 :774RR:2022/04/14(木) 12:32:18 ID:q8HAyUwN.net
疲れた

12 :774RR:2022/04/14(木) 12:32:36 ID:q8HAyUwN.net
上げとこう

13 :774RR:2022/04/14(木) 12:32:53 ID:q8HAyUwN.net
まだか

14 :774RR:2022/04/14(木) 12:33:01 ID:q8HAyUwN.net
もういっこ

15 :774RR:2022/04/14(木) 12:33:16 ID:q8HAyUwN.net
隼は最高

16 :774RR:2022/04/14(木) 12:33:35 ID:q8HAyUwN.net
好きな色で乗れ

17 :774RR:2022/04/14(木) 12:33:51 ID:q8HAyUwN.net
もういいか?

18 :774RR:2022/04/14(木) 12:34:34 ID:q8HAyUwN.net
20までやる

19 :774RR:2022/04/14(木) 12:34:47 ID:q8HAyUwN.net
あと、ふたつ

20 :774RR:2022/04/14(木) 12:34:55 ID:q8HAyUwN.net
20

21 :774RR:2022/04/14(木) 13:09:24.07 ID:q8HAyUwN.net
もう大丈夫?

22 :774RR:2022/04/14(木) 13:09:32.11 ID:q8HAyUwN.net
なんか書けや

23 :774RR:2022/04/14(木) 13:51:23 ID:d3UVeQjF.net
新型で一番のメリットはクルコン
異論は認める

24 :774RR:2022/04/14(木) 14:34:48.88 ID:mgzY9sCK.net
あのパワー懐かしい 今や125だからな

25 :774RR:2022/04/14(木) 15:04:19.55 ID:cqCJwBRO.net
隼でパチンコ屋に行くやつ、そんな暇があったらツーリングしてこいやw

26 :774RR:2022/04/14(木) 15:29:30.69 ID:q8HAyUwN.net
2型はパワーモードの設定がエンジン切るためにリセットされるそうだけど3型ではエンジン切っても保存されるよ

27 :774RR:2022/04/14(木) 16:18:57.81 ID:qAce/oP3.net
>>21
はい

28 :774RR:2022/04/14(木) 16:55:04.67 ID:9enRoME5.net


29 :774RR:2022/04/14(木) 23:08:05.52 ID:PpLOqnR1.net
週末は天気が回復しそう。うちは山間部に行けばまだ桜が
拝めるから桜ツーリングに行ってくるわ。

30 :774RR:2022/04/15(金) 06:20:31.68 ID:yZS9Jmr1.net
良いね
どのあたりですか?

31 :774RR:2022/04/15(金) 08:16:56.26 ID:XSrKly0G.net
3型タンデムグリップ
コブ加工した人はおらんかねー

32 :774RR:2022/04/17(日) 11:29:49.83 ID:avfrf/Ap.net
前傾を楽に維持できるように厚めのクッションの入ったタンクパッドつてない?

33 :774RR:2022/04/17(日) 13:41:58.76 ID:v0J25Id+.net
どんな姿勢で乗るつもりや…

34 :774RR:2022/04/17(日) 17:45:02 ID:GCTYD0g8.net
アールズギアのフルエキ、今日交換完了。
第一声は、「これ、まじで車検通るんか?」
ってくらいアイドリングの重低音がすごく唸る感じ。
でも走行中はアイドリングの音に比べると意外とおとなしめ?
規制対策でぎりぎり踏みとどまってます、って感じがする。

あと、アクセル切ったときのパラパラ音、
ノーマルでもパラパラなるんだけど、
より存在感のある音になって心地いい感じ。
これはあれだ、楽器だな。

高い買い物だったけど結果良かったわ。

35 :774RR:2022/04/17(日) 18:06:50.39 ID:RdvLAplj.net
>>34
下手したら250ccのバイク買えそうな値段だもんな。

あと個人的には出力が上がるのもそうだけど、軽くなるっていうのがかなり利点に感じる

36 :774RR:2022/04/17(日) 21:24:26.32 ID:aB+Kt/15.net
規制が厳しいから音は純正レベルに留まるのは仕方ないと思うけど、ノーマルのあの小型スクーターみたいな細いテールパイプが無くなるのもフルエキの良い所だな。

37 :774RR:2022/04/18(月) 00:59:39.73 ID:b4sAU8BS.net
>>34
待ってました!のレビューありがと。
そうか、いいもので良かったね

38 :774RR:2022/04/18(月) 01:01:19.19 ID:84NKL6H0.net
良いものを得るには40万の時代か今は…

39 :774RR:2022/04/18(月) 01:39:12.44 ID:GwOpmye9.net
>>34
結構な軽量化になると思うけど、乗ったフィーリングはなにか変わった?
加速力が上がったとか変わらんとかなんでもいいよ。

40 :774RR:2022/04/18(月) 07:10:16 ID:XciIRZB+.net
>>39
機能は天気が悪くてまだ全然本領発揮できてないから、
晴れたら色うろ試してレビューするよ。
個人的には軽くなって重心位置変わってるはずだから
バンクしにくくなったんじゃないかと思ってるんだけど・・・試せてない

41 :774RR:2022/04/18(月) 07:10:50 ID:XciIRZB+.net
誤字の嵐スマソ

42 :774RR:2022/04/18(月) 10:03:01.71 ID:XCVvomNh.net
>>40
ありがとん。
ではまたなんか感じたらインプレよろしく〜

43 :774RR:2022/04/19(火) 14:22:44 ID:yKB+g0ce.net
>>39
別人だけどレーンチェンジがとても軽くなったよ

44 :774RR:2022/04/19(火) 14:55:19.83 ID:ZpGelgHn.net
>>43
おお、サンキュー(^^)
それだと峠とかの切り返しとかも軽くてやりやすいとか体感レベルで感じられそうね。

逆になにか乗りづらくなったと感じだところとかありました?
高速で直進安定性が微妙になったとか。重心が高く(低く?)なってなんちゃらとか。

45 :774RR:2022/04/19(火) 15:05:24.20 ID:yKB+g0ce.net
>>44
心配してた直進安定性は案外そのままだったよ
寝かし込み速度はそのままなのに切返しは早くなった不思議な感じ
パワーは元々あるから違いがわかんない…

46 :774RR:2022/04/19(火) 20:34:08.95 ID:xVVcwCQ9.net
>>24
125ccのようですか?

47 :774RR:2022/04/19(火) 23:42:53.59 ID:pvvGjMFl.net
>>42
いつも走ってる道で36度まで倒し込めるんだけど
今日は32度だった。マフラー変えたせいなのか、路面が若干濡れてたからチキンが発動したのか?
最近まじで天気悪すぎだろ。
完璧に晴れたらちゃんとレビューするわ。

48 :sage:2022/04/20(水) 01:00:01.12 ID:vNglProI.net
重心とか姿勢はプリロードでリア抜くかフロント増やせばオッケー

49 :774RR:2022/04/20(水) 11:16:03.21 ID:u+MYlWqR.net
新型に対応したハンドルアップスペーサーてまだ出てない?

50 :774RR:2022/04/21(木) 08:30:57.39 ID:VQD52EOy.net
まだ今年受注分の受付始まってないみたいね
値上げの可能性もあるらしい

51 :774RR:2022/04/21(木) 08:56:27.15 ID:uhZ5EOuO.net
白赤納車されたがすごくいい
車と違ってバイクは黒っぽい車両がすごく多いから
白はとても目立つな
惚れ惚れする
電子制御まだ使い切れてないがスイッチ一つで
色々な走りか楽しめて飽きがこない
スズキが言うようにこれはながーく楽しめる一台だな

52 :774RR:2022/04/21(木) 09:31:59 ID:bN5ET8lO.net
1型しか知らんからあれだがどんな風に変わるん?

53 :774RR:2022/04/21(木) 10:03:15.78 ID:uhZ5EOuO.net
大型バイクはめっちゃ繊細な扱いか必要だろ?
スロットルワークはミリ単位で結構ストレスたまるだろ?

例えば電子制御最大にしてパワーモードCに
すれば、ウイリーの心配もなくスロットル全開
ついでにアクティブスピードリミッターかけとけば
捕まる速度になる心配もする必要ない

一般道では250ccのように「フルパワー」で遊べるし、
高速ではパワーモードAにして鬼加速を存分に楽しめる

54 :774RR:2022/04/21(木) 10:32:16.55 ID:ZgVHo1jU.net
>>51
白赤とかいうニワトリみたいな色を買った話なんて聞いてるこっちが恥ずかしくなるから少し黙っててくれる?

55 :774RR:2022/04/21(木) 10:32:48.38 ID:bN5ET8lO.net
初心者向けの装備か
それなら特にいらんなw
ありがとう

56 :774RR:2022/04/21(木) 10:43:39.21 ID:uhZ5EOuO.net
初心者でなくても楽しめる装備だと思うが、常にミリ単位のスロットル操作をストレスに感じないならいらないかもな

57 :774RR:2022/04/21(木) 10:51:20.74 ID:uhZ5EOuO.net
膨張色の白のでっかいカウルはより大きく見えて
映えるな
それに鮮やかな赤の組み合わせは最高に良い

58 :774RR:2022/04/21(木) 11:08:42.17 ID:ZgVHo1jU.net
>>57
知能に障害あるみたいだからもう一度言うね
その糞ダサい色の話をされるとすごく恥ずかしいから黙ってろよボンクラ

59 :774RR:2022/04/21(木) 11:22:54.81 ID:uhZ5EOuO.net
この馬鹿が注文したのは多分黒金なんだろうな
俺自身黒を否定するわけじゃないのでこの色のユーザーは(この馬鹿を除いて)気にするなよ
今まで黒系のバイクにばかり乗ってきて飽きただけだから
今は鮮明で爽やかな白がとても気に入ってるてだけ

あと、こいつがいう「ウルトラ警備隊」は多分科学特捜隊のビートルのこと(あるいはウルトラマンそのもののこと)なんだろうが、あれは

銀赤

だからなw

60 :774RR:2022/04/21(木) 11:23:02.38 ID:67Ofbob+.net
>>57
いい色買ったな!

61 :774RR:2022/04/21(木) 11:30:12.40 ID:ZgVHo1jU.net
>>59
知能もニワトリ並なんだっけ?

62 :774RR:2022/04/21(木) 11:35:49.59 ID:b/hwvizG.net
お前はNGだから見えんよw
相変わらず嫉妬丸出しの醜いヘイトを撒き散らす
醜い貧乏
注文したってのも嘘なんだろ?可哀想にな
俺はお前がほしくてたまらない隼を存分に楽しむぜ馬鹿

63 :774RR:2022/04/21(木) 11:40:36.08 ID:Qngij+rn.net
>>62
おっさん顔真っ赤になってるけどほんとに見えてないのお?(*^^*)

64 :774RR:2022/04/21(木) 11:57:40 ID:1byg+tt6.net
他人のバイクの色がどうのこうのと幼稚過ぎて草

65 :774RR:2022/04/21(木) 12:07:13 ID:8b3B5CDh.net
たかが樹脂の部品の色ごとき、どうでもいい
問題は耐久性と不具合
初年度のモデルは初期不良が怖いからROMってるけど特に問題なさそうな感じみたいだな

66 :774RR:2022/04/21(木) 12:12:50 ID:uhZ5EOuO.net
スズキが50万キロでも乗ってくれ、といってるんだから
信じようぜ!

67 :774RR:2022/04/21(木) 12:15:12 ID:bN5ET8lO.net
なんか逆に3型はアクセルワークの出来が悪いから
その為に電制がついている
と、判断しちゃいそうだw

68 :774RR:2022/04/21(木) 12:19:40 ID:oqVlG6QD.net
ハヤブサに限らず前からほとんどのバイクにモード切替ついてんの知らんのか?

69 :774RR:2022/04/21(木) 12:21:14 ID:WeUG3khs.net
>>67
どんだけテックに疎いんだよ
スマホが扱えないオッサンと同じだなww

70 :774RR:2022/04/21(木) 12:22:43.81 ID:X0ey6mBe.net
黒金 ガウェイン or 蜃気楼
銀赤 ターミナスtype b303
白紺 ARX-7 アーバレスト
白赤 EVA量産機

好きなのを選ぶがよい

71 :774RR:2022/04/21(木) 12:26:18.73 ID:uhZ5EOuO.net
>>68
知ってるけどさ、その振り幅がすごく大きいんだよ
しかもパワーモード以外の各種制御を非常に細かく
設定できて、広い振り幅の中で細かく刻んで設定できる

今までの電子制御とは次元が違う

72 :774RR:2022/04/21(木) 12:38:27.04 ID:bN5ET8lO.net
>>69
これまでのキャブ車からFI車に乗り換えただけでも俺の中では十分テックだわw

73 :774RR:2022/04/21(木) 12:42:38.64 ID:R3SIei/n.net
>>71
お前に言うたんちがうし

74 :774RR:2022/04/21(木) 12:47:27.66 ID:JBkYzGAk.net
ワールドに車検お願いしたら、フロントフォークのOHやらなにやらで30万円以上かかるとの連絡がきた
ちなみに2型9年 65000km
新型へ買換え時かな・・・

75 :774RR:2022/04/21(木) 12:59:28.01 ID:uhZ5EOuO.net
>>73
そうか、すまん
NGで見えなかった

76 :774RR:2022/04/21(木) 13:00:58.86 ID:uhZ5EOuO.net
替え時つっても買えんよ
頑張って今のに乗るしか

77 :774RR:2022/04/21(木) 13:37:05 ID:KEcRkl9K.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこのチキン頭>>75
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

78 :774RR:2022/04/21(木) 14:08:05.07 ID:CERKLgf4.net
人気薄のジャンルであるメガスポで走行距離が多いと査定も望めないし乗り続けるのもありだな

79 :774RR:2022/04/21(木) 18:54:46.60 ID:mfXfBGwk.net
もう隼で長距離走ることもないだろうし
L0に12年乗ってそろそろ色々金かかりだす頃だろうから
処分したほうがいいんだろうけど、たまに少し乗ると
やっぱり良いよなぁと思って売れない 買取も安いしな

80 :774RR:2022/04/21(木) 19:01:27.58 ID:onf829zG.net
>>55
3型つまらんよ

81 :774RR:2022/04/21(木) 21:23:21.49 ID:4YV6WLYD.net
つまらないというのは乗り心地の良さの裏返し

82 :774RR:2022/04/21(木) 21:34:30 ID:hczTda9a.net
前スレのアホのアウアウさんまだ張り付いてはるの??

83 :774RR:2022/04/21(木) 22:19:47.82 ID:uhZ5EOuO.net
みたいだね
貧乏馬鹿の嫉妬は深いから

隼の乗り手は高速道路使う人が多いと思うが
Fobo bike 2 というリアルタイムでタイヤ空気圧を
スマホでモニターできるデバイスをつけてみた
なかなか便利

84 :774RR:2022/04/21(木) 22:33:43.46 ID:uAWCfrfj.net
新型のリアキャリアって売ってるのかね?
ネットで探したけど未だ全然ないよな

85 :774RR:2022/04/21(木) 22:44:32.74 ID:onf829zG.net
へぷこあんどべっかー
今日に記事でみた

86 :774RR:2022/04/21(木) 22:58:55.24 ID:d8C/EyY/.net
>>79
オレも10年乗ってて他に乗りたいバイクもあるが愛着わいて手放せない
時々乗ると良いバイクだとしみじみ思う

87 :774RR:2022/04/21(木) 23:29:05.99 ID:UM84xz6a.net
>>54
くやちいのうwww

88 :774RR:2022/04/21(木) 23:30:28.67 ID:UM84xz6a.net
>>58
くやちいのうwww

89 :774RR:2022/04/21(木) 23:31:05.39 ID:UM84xz6a.net
>>61
くやちいのうwww

90 :774RR:2022/04/21(木) 23:37:14.97 ID:59+YoKfM.net
>>83
そんなものよりリアルタイムで知能指数測れるデバイス装着しながらレスしろよ
破廉恥なんだよおまえもおまえのバイクのカラーも

91 :774RR:2022/04/21(木) 23:46:47.53 ID:uhZ5EOuO.net
>>86
いいな
俺もそれ位まで白赤隼乗りたい

92 :774RR:2022/04/21(木) 23:50:59 ID:nOJuVp85.net
>>91
おいおいそのダサい色のバイク日本であと何年走らせる気なんだよ勘弁してくれよ

93 :774RR:2022/04/22(金) 00:04:26.84 ID:x0MWQ+6L.net
>>92
そんなの日本人の勝手だろw

94 :774RR:2022/04/22(金) 00:36:25.16 ID:k8pvNy4y.net
来年のモデルは青のカウルに黄色の差し色、ウクライナカラーw
というのが出たら面白そうだし、R1000Rみたいでカッコ良さそう

95 :774RR:2022/04/22(金) 01:02:29.46 ID:jRQZutAz.net
どうせなら白ベースを活かしたい
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/770/451/4770451/p2.jpg

96 :774RR:2022/04/22(金) 02:11:57 ID:w2pnIuYW.net
>>92
くやちいのうwww

97 :774RR:2022/04/22(金) 05:33:34 ID:NIbi0JOg.net
新型隼とH2でちょっと迷ったんだが、H2はフロントカウルだけで48万円もすると今知って驚愕
ひとこけ百万かよw
隼にしといてよかった

98 :774RR:2022/04/22(金) 07:11:09.55 ID:khHQVe3n.net
H2は価格帯も違うし一つランクが上の別クラスだろ

99 :sage:2022/04/22(金) 07:28:16.81 ID:+9fWxQXg.net
H2ってSX?

100 :774RR:2022/04/22(金) 14:57:27.31 ID:tH/vHkwJ.net
>>97
そんなするの?
ブルジョワの遊びじゃねーか

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200