2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 141

551 :774RR:2022/05/22(日) 14:43:21 ID:8U4JJ45L.net
>>546
3型走行距離1500程度タペット音も壁ザーも無し
買った時点ではオイル新品?

552 :774RR:2022/05/22(日) 15:50:20.10 ID:1OtpX+VW.net
>>546
筋肉ムキムキの白赤乗りだけどアドバイスしたるわ。
素性の知れない中古車は選んだらあかん。
試乗車落ちか雑に扱われた個体でおまえの嫁だか彼女と一緒で大事な部分がガバガバよ。

553 :774RR:2022/05/22(日) 17:16:34.16 ID:yQHCz5M/.net
>>552
てめえのダサい隼の話はどうでもいいから宣言通り早く消化しろよナルシストのゲス野郎

554 :774RR:2022/05/22(日) 17:42:05 ID:VQRoJLxY.net
>>551
オイルは交換されてないですね。
メンテナンスノートもなくていつ換えたか、
そもそも換えられてるのかもわからないので
早々に交換しようと思います。

555 :774RR:2022/05/22(日) 18:15:55.01 ID:c8DPYGfZ.net
オイルなんて店で買えば納車整備で換えてくれるもんじゃないの?
個人売買ならしらんけど

556 :774RR:2022/05/22(日) 19:09:37.17 ID:tUDBBPcj.net
>>554
どんな使い方されたかわからない中古はやめとけと言ったろ?おまえの女と一緒で雑にピストンされたとこがガバガバなんだよ
ちなみに俺は大型バイクはZ900RSとの2台持ちになる
予定な
200万すらポンと出せない糞貧乏のお前とは違うぜ
キモいハゲデブ短足のお前と違って髪ふさふさ筋肉マッチョ脚長だよ
馬鹿からの嫉妬は心地よいなー

557 :774RR:2022/05/22(日) 19:27:48.70 ID:wltez/1Q.net
>>555
大体は換えてくれるよね
あくまで現状販売、を言う店があるのかは知らないけど

558 :774RR:2022/05/22(日) 19:32:06.40 ID:Q4Ku5EqO.net
>>550
最新型の中古品なんですね。
いいですねー

559 :774RR:2022/05/22(日) 19:34:05.97 ID:Q4Ku5EqO.net
>>556
Z900RSもエアオーナーじゃねえの?
IDを書いた紙をシート上に置いて写真ウプしろよ!

560 :774RR:2022/05/22(日) 19:49:18.11 ID:4/kTcsD9.net
新型の乗り心地ってトレーサーみたいにつまらないの?

561 :774RR:2022/05/22(日) 20:40:12.89 ID:iZ8KMQNd.net
また異常者が暴れてんの?
早く流そーぜこんなクソスレ

562 :774RR:2022/05/22(日) 20:47:07.33 ID:bXOs80n5.net
>>561
早くやれよこれ命令な?
に わ と り さ ん(笑)

563 :774RR:2022/05/22(日) 21:02:15.00 ID:iZ8KMQNd.net
>>562
よっしゃ ともにやろうぞ

564 :774RR:2022/05/22(日) 21:47:58.33 ID:K1YqIjUp.net
人気ある新しめの中古車ってあんまりオススメしないけどね
全員がそうではないが、バイクが好きって訳じゃなくて目立ちたいから買って雑に乗りっぱなしでメンテ一切せずに放り投げられた車両のイメージある・・・特に距離4000~8000付近のやつ
特に安いって訳でも無いから、新車買うか15000km付近まで乗ってる車両のがパーツ交換済み初期不良解消済みで信頼度高いイメージ

565 :774RR:2022/05/22(日) 22:31:04.48 ID:VQRoJLxY.net
>>558
フルカウルで長距離走りたいと思ってたところで
かなり安めの値段であったので飛びついてしまいました。

>>564
確かに、タンク周りが明らかにパンツについてる金具で擦ったような傷だらけだし
クランクケースカバーも金具で擦った傷あるし、
前のオーナーはバイクに気を使うような人ではなかったんだろうなと。
まぁ後の祭りだし、飛びついてしまったのも何かの縁と思って
大事にしていきたいと思います。

566 :774RR:2022/05/22(日) 23:28:50.04 ID:JxMDwtEJ.net
>>565
安く買えてウキウキだったのに異音&傷だらけのゴミを高く掴まされてて草
シャシダイ載せたら俺の白赤どころかセカンド車のZ900RSよりもパワー出てないんじゃね?w

567 :774RR:2022/05/23(月) 00:56:51.96 ID:i1AjJ2uV.net
>>565
まぁ3型ならばメーカー保証継承含めて販売店に見て貰った方が良いよ、現状販売でも無い限り2021~2022年式なら店舗保証6ヶ月位は最低あるでしょ
フェアリングやタンクのスクラッチ傷はユーザー瑕疵だから諦めるとしても、エンジン等の内部パーツに何かしら問題出てそうなのと、販売店側(もしくは外注された納車整備店)がタペット音に気付かない訳無いわ
そのままだとカーブ中にエンジンブローからの後輪ロックで即死する可能性もあるぞ

568 :774RR:2022/05/23(月) 01:20:13.45 ID:nXh51Irh.net
Z900RSってZ2買えないやつが見た目で買うんだろうけどフレーム強度の関係でタンクもデブだしモノショックだしで売れてるかどうかは別にしていまいちだわ

569 :774RR:2022/05/23(月) 02:52:22.67 ID:wvmmpsHK.net
>>564
雑に扱われたとしても、5000キロそこそこのマイレージじゃ何も起きない
そこから自分で全て手直ししたらいい
とにかく格安だと思うけどなあ

570 :774RR:2022/05/23(月) 05:48:42.90 ID:TtGC962N.net
今まで買った二台とも5000km未満の中古だよ
どちらも好調で安くていい買い物だった

571 :774RR:2022/05/23(月) 07:31:07.81 ID:8uH7a37F.net
走行5万をヤフオクで30万で買った俺をみんなでバカにして仲良くしろよ

572 :774RR:2022/05/23(月) 07:57:22.43 ID:AMJEzB6z.net
ゴミにしかならないのを買ったのならバカにするけど程度が良かったらむしろ褒めてやる

573 :774RR:2022/05/23(月) 08:12:50.65 ID:dM1/8iHX.net
>>565
最新型を安く買えたなら良かったじゃないですか!
そんな低走行車で深刻なトラブルは起きないですよ。大丈夫。

574 :774RR:2022/05/23(月) 10:30:17.83 ID:Uv4+noVf.net
>>573
頭お花畑かよ
おまえが実車見たわけでもないのに無責任なこと言うんじゃねーよ

575 :774RR:2022/05/23(月) 12:52:16.18 ID:dM1/8iHX.net
>>565
ちなみに、おいくら万円ほどでしたか?
よろしければお教えください。
最新型なので安いと言っても150万円くらいはするのかな。

576 :sage:2022/05/23(月) 12:57:54.11 ID:3GVdUGPN.net
一万キロ走ってるがタペット音も何も問題ないよ

577 :774RR:2022/05/23(月) 13:50:41.94 ID:dM1/8iHX.net
調べたら、そもそも直打ちでタペットないんじゃないの?

https://i.imgur.com/UjFVRpK.jpg

578 :774RR:2022/05/23(月) 15:23:50.33 ID:6tkl7Ccu.net
タペットってぴらぴらの薄い何かだと思ってた

579 :774RR:2022/05/23(月) 15:28:51.96 ID:RFzhrl4z.net
>>577
190万行かないくらいです。
安いといってもそんなもんです…

そもそも隼のエンジンにタペットないんですか。
昔乗ってたクラブマンと似たような音だったんでてっきり。

580 :774RR:2022/05/23(月) 15:46:59.84 ID:K8O4iSyI.net
>>579
そうか?相当激安だと思うから詳しい人やショップに聞いてみなよ









おまえの異音出まくり傷だらけの隼の買取価格

581 :774RR:2022/05/23(月) 15:51:27.77 ID:SqNUSmdk.net
ブサの新車の車体価格は190万円台からの店もあるみたい

https://www.powers-mc.com/suzukinewbike.html

582 :774RR:2022/05/23(月) 16:15:51.19 ID:AMJEzB6z.net
プレミアが付くような超人気車種ってわけでもないんだから中古で190万なら高い方だと思うけどね。傷もあるんでしょ?

583 :774RR:2022/05/23(月) 16:23:40.52 ID:SqNUSmdk.net
今はでも高年式だと新車より中古の方が高いってのも珍しくないから。

584 :774RR:2022/05/23(月) 17:53:28.30 ID:PKaLz62v.net
メカスポってジャンルが不人気だから極少数の需要さえ満たしちゃえば今の時勢でも高くはならんだろ

585 :774RR:2022/05/23(月) 18:09:54.52 ID:RuowS7Zf.net
そもそも新車を雑に扱ってそんな悪くすることが出来るの?
慣らし運転中に無理したとしても今時のバイクは大丈夫だと思うんだが

586 :774RR:2022/05/23(月) 18:16:47.46 ID:KIawo4U3.net
>>585
想像力無さすぎ。世の中にはエンジンオイル交換が必要なことを知らない大型初心者も存在する

587 :774RR:2022/05/23(月) 19:28:22 ID:TtGC962N.net
500Γからの乗り換えかもしれん

588 :774RR:2022/05/23(月) 19:34:19 ID:RuowS7Zf.net
>>586
中古ならそういうのも影響するけど新車だぞ
ちょっとメンテサボって壊れるようなもんじゃないでしょ

589 :sage:2022/05/23(月) 20:20:13.82 ID:3GVdUGPN.net
カムチェンテンショナーとかかな?

590 :774RR:2022/05/23(月) 20:49:10.01 ID:dM1/8iHX.net
>>579
やっぱり高いですね。
直打ちなのでタペットないです。
シムでクリアランス調整ですね。
よって、タペット音ではないと思います。
排気漏れかな?

591 :774RR:2022/05/23(月) 20:50:31.26 ID:dM1/8iHX.net
ここでネガ言ってる奴らが全くバイク整備の知識がないのが分かったわ

592 :774RR:2022/05/23(月) 20:52:47.78 ID:ws+Fs/4Y.net
>>586
高々5000キロじゃオイル交換無くても問題なんて起きないよ?

593 :774RR:2022/05/23(月) 21:10:28.40 ID:vFPubwmV.net
>>592
オイルの話は一例で常識では考えられないような雑な扱い方をされた挙げ句に
手放された低走行車も世の中には存在するってことだよ
例えば試乗車落ちとかな

594 :774RR:2022/05/23(月) 21:20:38.67 ID:KCKSQBf3.net
>>592
停止状態でレブまでぶん回し続けるようなエクストリームな使い方しても走行5000キロ以下ならオイル無交換でも問題起きないってマジ?

と、まあこれは極端な例だが新車から走行5000キロ程度でも使い方次第で不具合起こさせることなんて簡単だわな

595 :774RR:2022/05/23(月) 21:22:50.59 ID:ws+Fs/4Y.net
ないない。
少ないのはマズいけど、汚れなんて大丈夫だから

596 :sage:2022/05/23(月) 21:33:30.07 ID:ZXb38zyX.net
アイドリングで放置とかが一番ダメージ来るよ
すぐ油温上がるし渋滞の中街乗りばかりとかね
アイドリング時が一番エンジンに負担かかるからね
カムかじり等

597 :774RR:2022/05/23(月) 21:53:11.36 ID:kRD+wCZZ.net
>>595
説得力皆無で草
馬鹿ジャネーノ

598 :774RR:2022/05/23(月) 22:10:31.28 ID:ws+Fs/4Y.net
>>597
根拠は?

599 :774RR:2022/05/23(月) 22:24:26.30 ID:kRD+wCZZ.net
>>598
オイルに含まれる汚れ(不純物)の有無で扇動部潤滑に与える悪影響の有意差はないという科学的根拠を出してみて

600 :774RR:2022/05/23(月) 22:35:01.06 ID:86GF3NBQ.net
高々5000キロだよ?
全く問題無い
致命的な故障の実例なんて二輪四輪含めて無いから
2万キロ3万キロオイル無交換なら怖いけどさ

601 :774RR:2022/05/23(月) 22:59:07.52 ID:TtGC962N.net
>>599
摺動を「せんどう」と読む人の言うことには説得力がない

602 :774RR:2022/05/23(月) 23:03:42.69 ID:dM1/8iHX.net
>>599
これは恥ずかしいね。
エンジンの知識が全くないことを披露www

603 :774RR:2022/05/23(月) 23:03:43.23 ID:86GF3NBQ.net
まあ、有意差なんて使い所間違ってるし、日本人じゃないんだろう。

604 :774RR:2022/05/23(月) 23:24:40.77 ID:gNZdPLja.net
>>599
筋肉ムキムキの赤白ニワトリさんこんばんは!
滑りやすさのことは摺動性(しゅうどうせい)って言うんだよ?
マジで低学歴の馬鹿だろおまえ(笑)

605 :774RR:2022/05/24(火) 00:35:09.93 ID:9FjF84MC.net
"せんどう"は無いだろ、いくらなんてもよ…

606 :774RR:2022/05/24(火) 01:49:04.18 ID:D1sdVwjT.net
扇動は竹生えるは
有意差とか、無理して使わなければ良いのにw
そんな稀な例の統計出せるほどのデータ、どっから持ってくるんだよwww
SUZUKI本社からくすねてくるのか?
って俺は釣られてるのかw

いくら試乗車落ちでも、たかが5,000キロで故障云々言ってる奴は頭おかCとしか
おまいらの言ってる試乗車って
クローズド持ち込んで、いきなりレッドゾーン近くまで回しながら、パワードリフトしつつ、ウイリーして、ストッピーからジャックナイフを5000キロするって事になるけど???

607 :774RR:2022/05/24(火) 06:48:07.43 ID:fCia1UB6.net
四輪とかも初回1000㎞のオイル交換を指定してないメーカーもあるしな。
その儀式が言われるようになって何十年経っているのやら。
環境的にも過度のオイル交換ってのも見直される時期だと思うけどね。

608 :774RR:2022/05/24(火) 07:28:58.70 ID:rl8+vNeu.net
新車買って幾らか走って抜いたオイルがどんな風か次第かな。
GSX-R1000Rで千キロで抜いたオイルは鉄粉ギラギラだったような

609 :774RR:2022/05/24(火) 07:51:29.49 ID:zMsb3OqG.net
筋肉ムキムキニワトリ君は小さな脳ミソでドヤッたけど、壮大にぶっこけたので恥ずかし過ぎて出てこれないな(笑)

610 :774RR:2022/05/24(火) 09:08:22 ID:7VOri1YJ.net
仙道「まだあわわわわわわ」

611 :774RR:2022/05/24(火) 11:10:12.38 ID:TchSRGmX.net
>>606
だからそう言ってんじゃん文盲か?
5000キロで走行不能なダメージまでは行かなくても、やろうと思えば異音出させる程度のエンジンダメージは与えられるっつーの

612 :774RR:2022/05/24(火) 11:15:57.60 ID:TchSRGmX.net
ついでに言うと走行距離で故障の有無を語ってる時点で馬鹿だよね
メーター外して乗ってれば永久に壊れないままじゃんw

613 :774RR:2022/05/24(火) 11:18:04.04 ID:zMfDf82q.net
扇動さん恥ずかしいよ・・

614 :774RR:2022/05/24(火) 11:33:47.86 ID:TchSRGmX.net
>>613
そいつとは別人だアホ
最新車両を普通の使い方してりゃ走行5000キロ程度で不具合出ることは少ないだろうな
問題は前所有者の中に普通の使い方をしないプロライダーも普通の使い方を知らないド素人も存在してる可能性を否定できないってこと
信頼できるルートで買うことが重要なのに馬鹿は距離という数字だけを見て嬉ションしながら買うんでしょw

615 :774RR:2022/05/24(火) 12:00:02.05 ID:uURVwTVL.net
>>614
信頼出来るルート(笑)

616 :774RR:2022/05/24(火) 12:26:28.57 ID:IaZLknmR.net
>>615
あーそっか、すまんな
普通の社会人ならまともな店からまともな商品を買うことぐらい当たり前にできるはずなんだけど
おまえは頭が悪いせいでその普通すら無理そうだし非現実的な話過ぎて笑うしかないよな
いやー本当にすまんw

617 :774RR:2022/05/24(火) 12:29:26.77 ID:32gOpN0c.net
>>611
https://i.imgur.com/pAhirXY.jpg

618 :774RR:2022/05/24(火) 12:58:29.00 ID:e8ulGWjr.net
>>616
普通の社会人(笑)

619 :774RR:2022/05/24(火) 13:25:25.04 ID:rhWtq79h.net
友達のハヤブサはオイルは3000キロ毎で交換してるけどエレメントは全然交換しない

こんな乗り方しても大丈夫なんだろうか?

620 :774RR:2022/05/24(火) 14:03:25.86 ID:MjC7ZwrT.net
>>616
ブサ乗り同士で喧嘩すんな^^

621 :774RR:2022/05/24(火) 15:15:19.98 ID:XhtxjPG1.net
>>619
全く悪影響が無いレベルで大丈夫だとしたらエレメントなんて不要だよね

622 :774RR:2022/05/24(火) 16:04:40 ID:TV15r0YE.net
>>599
>悪影響の有意差
コレが全く意味が分からん

623 :774RR:2022/05/24(火) 16:54:05.84 ID:5NRXKmLi.net
>>622
ニワトリ界での独特な文法だから人間様が理解できるわけない
筋トレしてムキムキになれば解読できるかもよ

624 :774RR:2022/05/24(火) 17:03:22.16 ID:Pc2xN89C.net
>>621
オイル交換を3000㎞毎で交換とは書いてあるけど総走行距離は書いてないぞ?
まだ走行距離が10000㎞にすら届いてない可能性もある

625 :774RR:2022/05/24(火) 17:13:19.94 ID:r5+Z1lFo.net
>>622
せんどうしる!

626 :sage:2022/05/24(火) 17:51:48.10 ID:p4ktz5+1.net
低走行で異音するなら不具合の可能性あるからディーラー持って行った方がいい

627 :774RR:2022/05/24(火) 21:55:01.99 ID:/0nIS+zM.net
クラッチボルトのゆるみで異音が出たケースもあるからな
あれはリコールにはならなかったんだっけ

628 :774RR:2022/05/24(火) 23:44:21.56 ID:sI8boOar.net
>>627
クラッチボルトって何だよ?ww

629 :774RR:2022/05/25(水) 00:42:26.24 ID:RXo3ZP5w.net
>>628
だから他人から非難されない防御姿勢をとって逃げるなって
お前の好みをいってみろや、言えないんだろ?自分のセンス
に自信ゼロのキモオタ貧乏だもんなw

630 :774RR:2022/05/25(水) 01:18:44.55 ID:vZFhEtGQ.net
何?急に
怖いな

631 :774RR:2022/05/25(水) 06:09:46.99 ID:sbC4TI7R.net
クラッチのスプリングボルトの事か?

632 :774RR:2022/05/25(水) 09:10:30.99 ID:SgYAHb0Q.net
>>627
ネットにハウジングがバラバラになった人が上げてたな。
あれでリコールにならないの?

633 :774RR:2022/05/25(水) 10:08:37.15 ID:SgYAHb0Q.net
>>628
せんどう乙です(笑)

634 :774RR:2022/05/25(水) 11:37:45.23 ID:VsnVSWoz.net
そんなことよりZ900RSの話しようぜ。

635 :774RR:2022/05/25(水) 12:06:36.98 ID:LSGNZAM2.net
ネイキッドは教習所でしか乗った事ないな
スクーターとセパハンのバイクしか経験ないわ

636 :774RR:2022/05/25(水) 12:10:16.60 ID:xcUu1/KL.net
古い方の隼欲しくて探してるんだけど、流石に350kmメーター付きを狙うのは気がひける…
メーター変更以外に前期型で何処かの年式で変更点あったりする?

637 :774RR:2022/05/25(水) 12:15:05.37 ID:f9WsfBl+.net
>>634
いいよ
楽しくお話ししようぜ
筋肉ムキムキだけど別に暴力振るったりせんよ

638 :774RR:2022/05/25(水) 12:22:18.38 ID:xYhLLvCF.net
>>636
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsx1300r/gsx1300r.html

639 :774RR:2022/05/25(水) 12:43:31.63 ID:bl2/om3r.net
>>636
>>638
そこには書かれてないけど04あたりまで毎年のようにクラッチ廻りの変更が入ってたよ
レバーが変わったりダストカバーが付いたりジャダーリングが入ったりクラッチスプリングが変わったりレバーがまた変わって戻ったりetc
最後にレリーズシリンダーそのものが変更されて安定したんだったかな

640 :774RR:2022/05/25(水) 13:19:52.92 ID:FxNVf+eP.net
ほう

641 :774RR:2022/05/25(水) 13:56:10.13 ID:SgYAHb0Q.net
00年式を買ったばかりの俺が通りますよ

642 :774RR:2022/05/25(水) 16:51:27.51 ID:bXjE0/EY.net
>>641
ゴミじゃん

643 :774RR:2022/05/25(水) 18:42:23.33 ID:AI4zOfO0.net
>>641
煽り抜きで教えてほしいんだけどそんな低年式しか買えないぐらいお金持ってなかったの?
そもそもバイク買う前にやるべきこと考えたほうがいいだろうよ君の場合は
定職にはついてる?

644 :774RR:2022/05/25(水) 18:50:14.17 ID:TiZ2+JtH.net
>>642
ニワトリほど恥ずかしくないからいいや(笑)

645 :774RR:2022/05/25(水) 18:51:16.25 ID:TiZ2+JtH.net
>>643
年収1050万円しか貰ってないよ(/_;)

646 :774RR:2022/05/25(水) 19:06:11.28 ID:sotgtmsi.net
2型乗りだけど1型乗ってみたい
運転しやすいのは間違いなく2型だろうけど1型のジャジャ馬っぷりを体験してみたい
ある程度クセある方が乗ってて楽しいだろうし

647 :774RR:2022/05/25(水) 20:31:25.47 ID:SgYAHb0Q.net
>>646
2型に乗ったことないけど、1型も癖は感じないよ。
極低回転のトルクが薄めかも。

648 :774RR:2022/05/25(水) 21:02:41.89 ID:6O/QQMta.net
>>647
煽り抜きで教えてほしいんだけどそんな低年式しか買えないぐらいお金持ってなかったの?
そもそもバイク買う前にやるべきこと考えたほうがいいだろうよ君の場合は
定職にはついてる?
薄っぺらいのはトルクじゃなくて君の人生と収入のほうじゃない?

649 :774RR:2022/05/25(水) 21:12:36 ID:ewdtEhkC.net
旧車に夢みるありがちな病

650 :774RR:2022/05/25(水) 21:35:08.17 ID:SgYAHb0Q.net
>>648
だから年収1050万円しかないって書いてるじゃん(/_;)

651 :774RR:2022/05/25(水) 21:39:43.44 ID:AcGKilR1.net
>>650
~30前半ならまあ有能
で、何歳?40~とか言うなよ恥ずかしいから

652 :774RR:2022/05/25(水) 21:43:14.53 ID:SgYAHb0Q.net
>>651
もちろん40超だよ。
低所得者だから1型しか買えないよ。

653 :774RR:2022/05/25(水) 21:45:50.10 ID:SgYAHb0Q.net
貧乏だから仕方ないだろ(/_;)

https://imgur.com/gallery/FRxRYrf

654 :774RR:2022/05/25(水) 21:47:09.30 ID:JfGzfcVP.net
おっかねもちー

655 :774RR:2022/05/25(水) 21:48:28.36 ID:RJAUPRqv.net
>>652
マジで40超えたおっさんだったとか笑える
年下のおれが言うのもなんだがもっと仕事がんばれよ
2000万超えたあたりから色々と余裕出てくるぞ

656 :774RR:2022/05/25(水) 21:57:29.03 ID:jpVmry8c.net
余裕が出るのは五千万超えからだろう
どんなショボい家に住んでるんだか
あ、賃貸か?w

657 :774RR:2022/05/25(水) 21:58:37.06 ID:8GannLzt.net
年収オークションのはじまりはじまりー

658 :774RR:2022/05/25(水) 22:04:29.07 ID:JfGzfcVP.net
低能オークションじゃね

659 :774RR:2022/05/25(水) 22:07:40.69 ID:ydTmVorb.net
>>645
家族持ちで大型バイクで遊ぶにはちょっと少ないかな…

660 :774RR:2022/05/25(水) 22:12:15.69 ID:DCbgr0dG.net
少ないから1型にしたって本人も認めてるやん

661 :774RR:2022/05/25(水) 22:35:17.44 ID:SgYAHb0Q.net
>>655
もう諦めてるからいいよ。
1型を買えて満足してるよ。

662 :774RR:2022/05/25(水) 22:36:33.65 ID:SgYAHb0Q.net
>>656
貧乏だから狭小三階建てだよ。
なんとか車とバイクを置けてる。
貧乏人はこんなもんだよ。

663 :774RR:2022/05/25(水) 23:13:24.76 ID:LSGNZAM2.net
バイクに限らず趣味の世界は年収よりも独身か?既婚か?、子供はいるの?って感じだよね
独身最強なのは間違いないw

664 :774RR:2022/05/25(水) 23:31:58.23 ID:qUSTodnW.net
扇動さんがサブい…

665 :774RR:2022/05/26(木) 01:01:41.93 ID:024IxxQu.net
年収1,000万おじさんにマウント取ってる奴、扇動くんかな?
扇動くんの日本語力だと、社会に出ても使い物にならないだろう笑

666 :774RR:2022/05/26(木) 09:31:43.38 ID:j6a93+qD.net
>>665
おじいちゃんしっかりして
扇動もニワトリも筋肉ムキムキも年収1000万も全部自分で書き込んだんでしょ

667 :774RR:2022/05/26(木) 10:22:26.69 ID:TjSRykqd.net
こんな所で煽られて自分の年収晒すってバカなのかなw

668 :774RR:2022/05/26(木) 10:35:46.35 ID:AOc6Trnc.net
バカだから晒したんだろ…

669 :774RR:2022/05/26(木) 11:06:52.31 ID:5d/H3jqQ.net
ずっとシングルシートで行くつもりだったがちょっとデザインきまり過ぎ感があって
タンデムにした うん そうなの

670 :774RR:2022/05/26(木) 11:37:32.24 ID:TZp3rqX0.net
>>667
年収晒したらなにが問題なの?
あー、底辺だから晒せないのか。納得。

671 :774RR:2022/05/26(木) 12:07:17.31 ID:tz6WbUyA.net
自分では高収入と思いつつ自虐しながら書き込むことでマウントを取ろうとしてるのが透けて見えるのか笑えるよな
具体的な金額を書くことでその気持ちが丸見えになってるのがバカの証拠w

672 :774RR:2022/05/26(木) 12:36:20 ID:TZp3rqX0.net
>>671
負けててくやしいのぉ

673 :774RR:2022/05/26(木) 13:01:11.73 ID:ZThxbu76.net
40超えのオッサンが年収1000万程度でマウント取れると本気で思ってるわけないからマジの自虐だと思うけどな
牛や馬が歩いてるような田舎住みだと雲上レベルなのかね
会社勤めしてた時、30そこそこの歳で年末調整できない額の収入に到達したけど
周りにはさらに上が何人も居たからマウントなんか取れんかったわ

674 :774RR:2022/05/26(木) 15:05:06 ID:YADyNaL3.net
突然の自分語り

675 :774RR:2022/05/26(木) 15:27:14.97 ID:HBqkprcG.net
壁に向かって喋ってろってか

676 :774RR:2022/05/26(木) 15:47:47.91 ID:e7uOjspv.net
たかが200万ちょっとのバイクのスレで年収語ってマウント取りたがるって笑えるな

677 :774RR:2022/05/26(木) 15:56:43.60 ID:oE6uRXOu.net
まぁそうだよね
RC213V-S買ったとかならまだしも
隼はお安く速い庶民のバイク

678 :774RR:2022/05/26(木) 16:32:34 ID:HrRipVFI.net
百万でもう高いお買い物ですが何か?

679 :774RR:2022/05/26(木) 16:37:26 ID:oE6uRXOu.net
IYHすれば済む話

680 :774RR:2022/05/26(木) 17:11:46.25 ID:M1ew3eSs.net
百万が高い買い物という経済感覚は大事だと思うぞ

681 :774RR:2022/05/26(木) 17:24:51.27 ID:16IybByV.net
隼ってトヨタのアクアと同じくらいの価格だよな、そういえば

682 :774RR:2022/05/26(木) 17:37:55.84 ID:MYRrqh4R.net
N-BOXの上位モデルと同じ価格帯とも言える

683 :774RR:2022/05/26(木) 17:48:59.74 ID:HBqkprcG.net
値段でしかもの言えないのか貧しいなお前ら

684 :774RR:2022/05/26(木) 17:51:16.82 ID:J4NSD1du.net
おっさんの見栄なんてそんなもんだろ

685 :774RR:2022/05/26(木) 20:08:14.72 ID:D041Hi62.net
>>670
年収おじさんキモいw

686 :774RR:2022/05/26(木) 21:20:31.30 ID:0JAPjtN0.net
(まだしばらく続きそうだな…)

687 :774RR:2022/05/26(木) 21:41:30.53 ID:5+CSrwGa.net
こいつ直接脳内に・・・!

688 :774RR:2022/05/26(木) 21:44:01.74 ID:XyAi4YS5.net
もうなんのスレかわからなくてワラタw
それだけ多数を巻き込む人気がある車種ってことかね

689 :774RR:2022/05/26(木) 22:06:31.40 ID:830LLEG2.net
黒金かっけーな

690 :774RR:2022/05/26(木) 22:31:40.95 ID:5ArfvErG.net
>>689
かっこいいよね

691 :774RR:2022/05/27(金) 00:30:56.23 ID:rbp35yAV.net
>>685
お前の方が1億倍キモいけどな。
明日も宅配便頑張れよ(笑)

692 :774RR:2022/05/27(金) 00:59:17.61 ID:6DFuo+3G.net
仕事があるなんて偉いじゃないか
うちは無職だよ
明日は雨やみそうなので
昼まで寝て午後からメンテする

693 :774RR:2022/05/27(金) 01:43:11.80 ID:GR5Ef6wR.net
>>691
顔真っ赤おじさんきんもw

694 :774RR:2022/05/27(金) 07:20:48 ID:/wuz9qeT.net
扇動おじキモw

695 :774RR:2022/05/27(金) 07:50:59.67 ID:dKIEw+ao.net
新色発表されても微妙なら黒金注文するわ

696 :774RR:2022/05/27(金) 07:55:58.13 ID:opkKKudw.net
なんだかんだで伊達にカタログカラーになってないよな黒金
実車見た中で一番カッコよかったわオーダーカラーより良いね

697 :774RR:2022/05/27(金) 08:04:53.45 ID:kP7UR1OQ.net
メーター周り、トップブリッジ周りの差し色、ミラー、タンデムバーのカラーリングか黒金ありきなんだよね

698 :774RR:2022/05/27(金) 08:33:10.34 ID:Y0RqWRqh.net
>>691
めっちゃ息くさそうw

699 :774RR:2022/05/27(金) 08:33:43.35 ID:URS8+31F.net
>>693
鏡見たんか?(笑)

700 :774RR:2022/05/27(金) 10:02:13.39 ID:paHP90ai.net
何時までスレ違い続けんだよ。

701 :774RR:2022/05/27(金) 10:22:30.82 ID:GR5Ef6wR.net
>>699
粘着おじさんキモいw

702 :774RR:2022/05/27(金) 10:50:17.29 ID:URS8+31F.net
>>701
なになに?自己紹介?

703 :774RR:2022/05/27(金) 11:10:26.31 ID:CcFbHC2g.net
>>702
顔真っ赤で張り付いててキモw

704 :774RR:2022/05/27(金) 11:47:24.12 ID:URS8+31F.net
>>703
これがアスペっていうやつかー(笑)

705 :774RR:2022/05/27(金) 11:52:58.60 ID:BNgK/aH1.net
隼を愛する者同士で喧嘩しないで
全部筋肉ムキムキのニワトリさんが気持ち悪いせいだから

706 :774RR:2022/05/27(金) 12:17:47.49 ID:Xo9ZC9nC.net
>>704
キチガイきもいw

707 :774RR:2022/05/27(金) 12:28:34.16 ID:/ZcetbpY.net
煽ってるやつなんてどうせ本当は隼持ってないやつばかりだろ。

708 :774RR:2022/05/27(金) 23:09:55.48 ID:NlT1h4Qo.net
明日は往復700㎞ほど走ってくるは梅雨前の豪遊やで

709 :774RR:2022/05/27(金) 23:55:19.28 ID:yp8x+hNG.net
今週 新型の黒金契約してきました
これ逃したら次いつ入荷するかわからないとのことで…

免許取ってからずっとネイキッドとスクーターだったが初のメガスポーツ系バイク
みんなよろしく(´・ω・)

710 :774RR:2022/05/27(金) 23:56:53.90 ID:URS8+31F.net
>>708
日帰りなの?
気を付けてね。

711 :774RR:2022/05/27(金) 23:57:08.93 ID:0citNUze.net
>>708
短い文章なのに一発でバカと判る

712 :774RR:2022/05/28(土) 05:09:44.86 ID:SbNaVbby.net
みんなよろしくのキモさよ

713 :774RR:2022/05/28(土) 05:15:41 ID:eobpBRy7.net
>>709
俺も黒金買った よろ

714 :774RR:2022/05/28(土) 08:24:43.41 ID:18DFWjU3.net
>>709
おめ!いい色買ったな!

715 :774RR:2022/05/28(土) 09:25:13.30 ID:x37L788B.net
年収おじさんやニワトリ野郎のせいで殺伐としてんなw

716 :774RR:2022/05/28(土) 09:32:44 ID:PjshuBnG.net
黒いボディカラーにはアクラのスリップオンが死ぬほど似合うから必ず付けること

717 :774RR:2022/05/28(土) 10:46:48.65 ID:CAP63Pyc.net
>>708
そうなの?

718 :774RR:2022/05/28(土) 15:16:24.56 ID:r6wpIpzk.net
>>715
お前だよ。ボケ!

719 :774RR:2022/05/28(土) 15:30:17.65 ID:TaTA5Jt/.net
>>718
どうやらキモオタデブハゲの糞貧乏というのは
図星だったようだな
その点について嘘をつかなかったことだけは認めてやるよ
人生相談でもしてやるから本当にニワトリさんと
話しかけてこいよ
頑張って生きろ!

馬鹿の相手終わり!

720 :774RR:2022/05/28(土) 15:53:37.65 ID:kauCtigG.net
やっぱり旧型の方が乗ってて楽しいのか?

721 :774RR:2022/05/28(土) 17:56:24.92 ID:x37L788B.net
>>718
ニワトリ野郎かな?w

722 :774RR:2022/05/28(土) 18:27:15.74 ID:jVjol5R+.net
>>720
そんな話聞いたことないが…

723 :774RR:2022/05/28(土) 18:39:24 ID:jVjol5R+.net
ズッシリとした手ごたえでバイク任せに走れる2代目も気持ちよかったけど
操ってる感がある3代目のほうが個人的には楽しいかな
3代目はトラコンがあるから気を使わずに2代目よりも低いギヤでアクセルを開けていけるのが楽しい
上級者でギリギリのコントロールのほうが楽しいと感じる人は2代目を買えば良いんじゃないか?

724 :774RR:2022/05/28(土) 18:47:16.38 ID:x37L788B.net
ニワトリも酷かったけど年収おじさんも沸点低いバカだよなw

725 :774RR:2022/05/28(土) 18:51:00.60 ID:ah5aqsv3.net
初代はSS
2代目、3代目はクルーザー

726 :774RR:2022/05/28(土) 18:58:02.70 ID:327OcVSx.net
>>720
2型のほうが楽しいといえる部分は少なくない
加納なら2と3両方持つ
1はどんなだったか忘れた
どれか一台選ぶとすると人によって異なる
年齢と家族と、あとはなにかな
高齢なら3型が安全

727 :774RR:2022/05/28(土) 19:06:59.45 ID:r6wpIpzk.net
>>724
いやいや、底辺ゴミのお前が一番だよ(笑)

728 :774RR:2022/05/28(土) 19:18:56.35 ID:x37L788B.net
>>727
おじさんまた怒っちゃったの?w
頭悪いからバカにされるんだよw

729 :774RR:2022/05/28(土) 19:21:19.81 ID:SbNaVbby.net
やっぱりって聞く奴はどこでそれ聞いたんだよって話なんだけどな
普段の生活から色々問題抱えてそう

730 :774RR:2022/05/28(土) 19:25:36.23 ID:PjshuBnG.net
新型出るたびに前の型を持ち上げるの見飽きたな
ハヤブサなんかフレームもエンジンも変わってないんだから
旧型から見たら良くなるばかりだろうに

731 :sage:2022/05/28(土) 19:54:51.52 ID:2UyiVIi4.net
今から買うならなるべく年式新しいやつがベター 足回りもエンジンもへたってくるからね

732 :774RR:2022/05/28(土) 19:57:37 ID:r6wpIpzk.net
>>728
どうした、ゴミ?

733 :sage:2022/05/28(土) 20:00:31 ID:2UyiVIi4.net
どれも新車状態で比べるなら1型から2型になって快適性アップ2型から3型が上質さとスポーツ性アップ 個人的には1型のエンジンのガサツな感じも悪くない ただ今から買うなら3型一択

734 :774RR:2022/05/28(土) 20:00:34 ID:6lOxfQ5/.net
>>708
往復650走ってきたぜ

めでたく明日は腰が死ぬ予定

735 :774RR:2022/05/28(土) 20:00:58 ID:GtmAAqCZ.net
ワッチョイがないとスレがゴミ化するって良い例だなここはw

736 :774RR:2022/05/28(土) 20:12:19 ID:x37L788B.net
>>732
ゴミ屋敷から書き込んでんの?w
周りにゴミしかないから頭の中もゴミになるんだよなぁw

737 :774RR:2022/05/28(土) 20:16:13 ID:x37L788B.net
>>732
とりあえずコテハン付けてくれよなw
遮断できてみんなハッピーだからよw
バカだから周りへの配慮できないんだろうなぁw

738 :774RR:2022/05/28(土) 20:24:27 ID:hjR5mgWc.net
予算の許す範囲内で新しいのを買う
国内仕様モデルに関しては微妙

739 :774RR:2022/05/28(土) 21:40:20.87 ID:q1E26y6R.net
>>735
自らIP晒して所在地バラしちゃうニワトリさんの知能のほうがゴミだよねw

740 :774RR:2022/05/28(土) 22:02:26.11 ID:r6wpIpzk.net
>>737
よぉ、ニワトリ!(爆笑)

741 :774RR:2022/05/28(土) 22:39:37.23 ID:x37L788B.net
>>740
お前年収おじさんだったの?
どっちもバカだからわからなかったわw

742 :774RR:2022/05/28(土) 22:44:42.76 ID:x37L788B.net
>>740
ニワトリ野郎より先に反応するなんて、ニワトリよりバカじゃんw
人より劣ってる事自覚しろよってねw

743 :774RR:2022/05/28(土) 22:52:09.49 ID:3HFZBI+/.net
とりあえず白系統の隼の格を下げたニワトリさんは謝罪しろ

744 :774RR:2022/05/28(土) 23:04:13.04 ID:EdAC68zP.net
>>743
813 774RR (ワッチョイ 15f3-c5Vc) sage 2022/04/06(水) 17:41:32.54 ID:SpGBHcO80
いいよ
楽しくお話ししようぜ
筋肉ムキムキだけど別に暴力振るったりせんよ

745 :774RR:2022/05/28(土) 23:05:25.22 ID:GxqMj2vR.net
初代の軽さとエンジンの荒々しさは確かにSSっぽい
2代目は3代目に乗ってしまうとクルーザー色を強めに感じる
3代目はハンドリングが軽快になっていた
それでいてエンジンは2代目よりもスムーズ

746 :774RR:2022/05/28(土) 23:10:33.76 ID:r6wpIpzk.net
>>742
顔真っ赤で恥ずかしいのぉ、ゴミwww

747 :774RR:2022/05/28(土) 23:22:00.33 ID:MQqmpyKM.net
>>743
格が下がったのは白赤だけだろ
白金はもともと論外だが

748 :774RR:2022/05/29(日) 00:15:56.59 ID:A6lMrMlZ.net
>>746
何か書き込まないと負けだとか思ってんのかな?w
負け犬根性おっつw

749 :sage:2022/05/29(日) 08:59:31.04 ID:P5HNW1DE.net
まだニワトリニワトリ言ってるキチがいるのか
H2おじさんと言い変なやつ多すぎだな

750 :774RR:2022/05/29(日) 09:14:59.62 ID:fF6GSPAh.net
>>748
おはよう。
悔しくて夜中まで大変だなwww
お疲れさん!

751 :774RR:2022/05/29(日) 09:36:51.81
こいつら仲いいな

752 :774RR:2022/05/29(日) 10:40:14.16 ID:LiK/J3E7.net
>>750
仲良しかよw
こんなとこで友達探して気持ち悪いーなw

753 :774RR:2022/05/29(日) 10:43:56.69 ID:AUcDTBy5.net
端末二台で自演荒らしやっているだけ
要は隼オーナーに嫉妬してんの

754 :774RR:2022/05/29(日) 10:48:00.03 ID:KlUSqhkE.net
ニワトリも年収おじさんも良い迷惑だよなw
キチガイの相手も大変だよww

755 :774RR:2022/05/29(日) 14:49:59.26 ID:8qNSj7iS.net
>>749
筋肉ムキムキのニワトリさんじゃん!もうばっちり化粧した白赤ダサブサと交尾した?

725 774RR (ワッチョイ 15f3-c5Vc) sage 2022/04/03(日) 20:49:13.41 ID:jAIZ/Je00
>>727
話を聞かせてくれ
Z900RSに比べて加速感はやっぱり上?
真冬でも足、特につま先は比較的に冷たくならない?
俺はデザイン的にはすっぴん美人のZ900RSが好きなんだが
時々ばっちり化粧した美人バイクに乗りたくなる
ちなみに筋肉ムキムキなので多分260kgの重さはそんなに問題じゃない
Z900RSに比べて良い点、悪い点を聞かせて

756 :774RR:2022/05/29(日) 16:58:51.52 ID:s2wIDMRI.net
>>755
傍から見ていて鬱陶しい
カタナ買う権利やるから
買ってこい
在庫は潤沢だぞ

757 :774RR:2022/05/29(日) 17:04:26.26 ID:kRyytNPf.net
>>756
傍から・・・?(笑)

758 :774RR:2022/05/29(日) 17:09:21.96 ID:s2wIDMRI.net
>>757
おう
昨日から参戦だ
過去の内容読んだぜ

カタナ最高だぜ

759 :774RR:2022/05/29(日) 17:42:06.73 ID:Br6lgIj1.net
>>755
もうバイクも免許も持ってねーんならキムチくせーバイクのスレにでも湧いてろよw

760 :774RR:2022/05/29(日) 18:03:56.01 ID:pGptHU/i.net
>>755
なんかお前フルメタルジャケットのハートマンみてぇだな
「ママの割れ目に残ったカスがお前らだ」
「口からクソたれる前と後に、サーをつけろ」
「ケツを引き締めて、ダイヤのクソをひねり出せ」

761 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:58.56 ID:wgFWGBe5.net
>>757
よぉ、ニワトリ!(苦笑)

762 :774RR:2022/05/29(日) 19:18:19.57 ID:nu1uTbBc.net
>>755
筋肉ニワトリ君笑かしてくれるやwww

763 :774RR:2022/05/29(日) 22:33:25.54 ID:0D5FAoIF.net
>>755
コレは気持ち悪…

764 :774RR:2022/05/30(月) 09:11:23.66
精神分析療法でも人の内面を調べるのに
匿名掲示板の書き込みを研究するのが一番有効なんだって

765 :774RR:2022/05/30(月) 23:06:12.55 ID:tAeUr4cr.net
774RR2022/05/29(日) 14:49:59.26ID:8qNSj7iS
筋肉ムキムキのニワトリさんじゃん!もうばっちり化粧した白赤ダサブサと交尾した?

だって!きもっ!
どんなバイクに乗ってたら>>755みたいな思考になるんだ…。

766 :774RR:2022/05/30(月) 23:17:24.16 ID:Rnj9UYOO.net
>>765
ちなみに俺は大型バイクはZ900RSとの2台持ちになる
予定な
200万すらポンと出せない糞貧乏のお前とは違うぜ
キモいハゲデブ短足のお前と違って髪ふさふさ筋肉マッチョ脚長だよ
馬鹿からの嫉妬は心地よいなー

767 :774RR:2022/05/30(月) 23:28:31.75 ID:lIrkn4SD.net
>>765
兵庫県で筋肉ムキムキになってZ900RSと白赤の糞ダッサい隼に
乗ってるとバイクが女に見えて発情しちゃうんだよ
ほんとに気持ちわりぃニワトリ野郎だわ

768 :774RR:2022/05/30(月) 23:56:55.93 ID:OwZvdGuZ.net
>>766
でもおまえ
アカの手先のおフェラブタ野郎じゃん

769 :774RR:2022/05/31(火) 00:53:15.99 ID:SbfaF39A.net
>>768
誰と戦ってるの?(笑)

770 :sage:2022/05/31(火) 01:20:20.93 ID:OMDXePhr.net
キチさん隼の話しないなら病院行けよ
邪魔

771 :774RR:2022/05/31(火) 02:27:41.34 ID:3b7unHgN.net
IDコロコロ変えてクソキモいわ

772 :774RR:2022/05/31(火) 02:29:52.09 ID:P3BSEiB4.net
反応するなよ。

773 :774RR:2022/05/31(火) 07:49:09.99 ID:DwNcKdjN.net
最近荒れてるんだな
人気が戻って来た証拠か

774 :774RR:2022/05/31(火) 08:30:10.73 ID:w9U4YY5f.net
こんな考え方するアホいるんだな
どう見てもバカがお人形遊びしてるだけなのに

775 :774RR:2022/05/31(火) 11:51:28.79 ID:Qv1WU73J.net
>>774

https://i.imgur.com/RdKgLn0.png

776 :774RR:2022/05/31(火) 12:13:37.91 ID:RTL7pkJm.net
こちらへ

まったり隼スレ 141 (ワッチョイ付き)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650674396/

777 :774RR:2022/05/31(火) 21:04:52.23 ID:dGtpz3Xz.net
>>776
だってワッチョイスレに書き込むと住所バレちゃうじゃん
そのスレの1こと赤白ニワトリさんが兵庫在住ってセルフ開示してるみたいに(笑)

778 :774RR:2022/05/31(火) 22:19:03.36 ID:pwY70/Kp.net
>>777
だまれ(笑)
おフェラブタ野郎(笑)
w(笑)w

779 :774RR:2022/06/01(水) 04:31:33.18 ID:ITVUOyGl.net
>>777
お前らは来なくていいからw
ここで独り自演してろよ

780 :774RR:2022/06/01(水) 12:11:51.39 ID:fQglFnpJ.net
>>779
自演だと思ってるの?www

781 :774RR:2022/06/01(水) 20:07:46.62 ID:kbxf02wU.net
スズキ「隼(ハヤブサ)」2022年の新色が登場! カラーオーダープランには青ホイールも追加(WEBヤングマシン) https://news.yahoo.co.jp/articles/81eaa6a2ceebb98dd38b2736ec1b32d50f2e5134

782 :774RR:2022/06/01(水) 20:30:57.96 ID:iIPAtIxI.net
>>781
黒黒黒と銀黒黒めちゃくちゃかっこいいな

783 :774RR:2022/06/01(水) 23:43:47.90 ID:ATBwPxb4.net
>>781
白青青、グレー青青に
モビルスーツ感を感じるんだが
なぜなんだぜ

784 :774RR:2022/06/01(水) 23:47:46.49 ID:pXosEG42.net
>>777
マーヴェリックおしてやる
ヤツのコールネームは "チキン” だ

785 :774RR:2022/06/02(木) 12:56:57.59 ID:TreTSnNU.net
黒金も良かったけど黒黒見たあとだと挿し色ないほうがいいかも

786 :774RR:2022/06/02(木) 13:14:58.99 ID:AgPvJd3z.net
I形乗りからするとカラーリングが物足りない

787 :774RR:2022/06/02(木) 14:24:35 ID:00dLaEqe.net
>>785
真っ黒はどんなバイクでも外さないけど差し色全く無いってのも何か味気なくてねえ?

788 :774RR:2022/06/02(木) 14:26:21 ID:L4kV7X7O.net
チーと陰は黒一色じゃないと落ち着かないもんな

789 :774RR:2022/06/02(木) 14:41:55 ID:TreTSnNU.net
>>788
そうだといいね。たまには表に出て人と接してみような!

790 :774RR:2022/06/02(木) 14:53:35 ID:W8qobXfz.net
隼は膨張色のがかっこいいよ

791 :774RR:2022/06/02(木) 16:44:38.69 ID:bKL/jzSo.net
そろそろチンコが茹でガエルになる季節か・・・

792 :774RR:2022/06/02(木) 17:18:31.47 ID:TimqaNad.net
黄色いヤツか

793 :774RR:2022/06/02(木) 17:36:15.39 ID:1peO9wmZ.net
今年は隼駅祭りあんの?

794 :774RR:2022/06/02(木) 18:31:51 ID:w53byqTS.net
知らんがな

795 :774RR:2022/06/02(木) 19:14:57.78 ID:NgtBi73j.net
黄色ね~

796 :774RR:2022/06/02(木) 20:56:17.08 ID:PB8YnH1+.net
HOC

797 :774RR:2022/06/02(木) 22:12:16 ID:mRZLndqG.net
黒白が欲しかったかな

798 :774RR:2022/06/02(木) 23:03:11.17 ID:MzrYrmom.net
マットブラックメタリックをサブカラーじゃなくてメインカラーにして欲しかったわ(もしくはマットサンダーグレーメタリックとか)
艶消しメインカラーをなんで消してしまったのか・・・そんなに人気無かったのか

799 :774RR:2022/06/03(金) 00:13:22.98 ID:tbR/Krj7.net
マットカラーって
乗ってるうちに半艶にならない?

800 :774RR:2022/06/03(金) 00:28:05.18 ID:BbQQqUdU.net
何も対策しないで乗ってたらいずれ凸凹無くなってきて艶出るね
マットカラーにするなら艶消しフルPPFとまではいかんけど、タンク、飛び石多いFフェンダー、アッパー、アンダー前方、サイドの足当たる部分位は貼るもんよ

801 :774RR:2022/06/03(金) 00:54:55 ID:BmiLvesD.net
ご近所の卑猥なSSIDに困ってます

802 :774RR:2022/06/03(金) 05:56:09 ID:osCeWSOX.net
>>793
8月11日

803 :774RR:2022/06/03(金) 10:58:34 ID:+kCo+/Vf.net
電子制御のおかげってわけでもないと思うけど
真っ直ぐのときも曲がるときも本当にスムーズね。
クイックシフターも楽だけど1から2に上げるときは
2000回転までに上げておかないと、それ以降のショックがでかい。

804 :774RR:2022/06/03(金) 12:20:30 ID:M+EpWULl.net
>>782
その2色にあと、白赤黒が凄く好きだな。ワールド新宿の従業員さんも昨年言ってたけど
実車の白赤黒のシングルシート付きはかなり格好いいみたいよ。

805 :774RR:2022/06/03(金) 12:33:20.72 ID:E6kd6Yhj.net
ええやん
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/fbf7e9391196b486b41e9b08e98369e93228ce25/i-img1200x797-1652575571owxnhh142299.jpg

806 :774RR:2022/06/03(金) 12:47:39.33 ID:ryBZGj9m.net
差し色はマットじゃないと浮くんだよな
本体がマットなら艶有りてもいいが

807 :774RR:2022/06/03(金) 13:21:18.40 ID:shvvDR7s.net
レッドが入ると一気に子供っぽくなってしまうのがなあ…(主観
新色のグレーはグレー×レッドじゃなくグレー×ブラックであってほしかった

808 :774RR:2022/06/03(金) 13:25:01.63 ID:KzOpKHsX.net
純正部品でパーツ差し換えできるから本気で欲しい人には大した問題じゃない

809 :774RR:2022/06/03(金) 13:43:03.61 ID:g68QP+9Y.net
部品で購入したらカラーオーダー上乗せ分くらいのコストがかかるんだよなあ
逆に言えばホイール色変更しなければ後で換えても費用面では同じと言えるが(カウル脱着は自前で出来る前提だが)

810 :774RR:2022/06/03(金) 14:49:31.67 ID:7ajyLsHg.net
シングルシート狩りってなくなったの?

811 :774RR:2022/06/03(金) 14:53:38.99 ID:9QPIc4HR.net
カラーオーダーで黒ホイールのまま差し色だけ変更したいのに
ホイール交換までしないと実質損するからモヤモヤする

812 :774RR:2022/06/03(金) 15:14:59.27 ID:g68QP+9Y.net
>>811
アレ価格一緒ってのが悩ましいよなあ

813 :774RR:2022/06/03(金) 15:17:33.07 ID:g68QP+9Y.net
ホイールそのままでいいなら標準仕様買って別にパーツだけ買うのが賢い
なぜならほぼ同コストで2種類手元に残るから飽きたら再交換可能

814 :774RR:2022/06/03(金) 15:52:04.87 ID:3xXog3ye.net
でもお前交換しないじゃん

815 :774RR:2022/06/03(金) 16:01:48.26 ID:M+EpWULl.net
>>807
カラーオーダープランを利用すれば、グレー✕ブラックを注文できるみたい。
画像見たけど、なかなかシブくて格好いいですよ。ホイールもブラックがいいですね。

816 :774RR:2022/06/03(金) 16:34:31.06 ID:0aPzmmIL.net
>>800
なるほどね
詳しく知らないけど
艶消しラッピングみたいなのがあるのか
それは良いね

817 :774RR:2022/06/03(金) 17:03:23.49 ID:ZyIncuqt.net
日中天気良いと膝下の熱風がヤバいレベル
新型は熱風マシんなっとるんかな?なっとらんだろうな

818 :774RR:2022/06/03(金) 17:24:52.60 ID:KUZb1y1Z.net
>>805
ええな!

819 :774RR:2022/06/03(金) 18:31:07.29 ID:lBvmz1vD.net
>>817
新型でも変わらないね~
先週の夏日は信号で止まるたびに死ねたw

820 :774RR:2022/06/03(金) 18:44:47.58 ID:ZyIncuqt.net
>>819
同じく日曜日20台ほどでのツーリングで前が詰まるとノロノロ運転、足首辺りがかなりの熱さ(ちな初期型)
今月末、サーキットのスクール申し込んじまったけどキャンセルしようかなぁ
歳取ると暑いのアカンわ

長い信号待ちでファン回ると、昔は水温少し下がってファン止まったんだけど最近ファンが止まらないんだよな
ラジエーターキャップ変えて水温は上がりにくくなったけど

821 :774RR:2022/06/03(金) 19:03:35.14 ID:teUpIRV/.net
二型のクーラント減ってても見づらいの困る
キャップ外すのどころか補充にも
いちいちカウル外さないといけないし

822 :774RR:2022/06/03(金) 19:07:29.10 ID:o7FxgFHV.net
>>805
ドムw

823 :774RR:2022/06/03(金) 19:26:43.07 ID:ffrKBfY5.net
>>805
小学校低学年向けのカラーリング

824 :774RR:2022/06/03(金) 20:42:42.45 ID:VyLkpCqd.net
>>820
これからもっと暑くなってさらに根性が必要になるので
行ける時に言ったほうが良いのではと思います

825 :774RR:2022/06/03(金) 21:07:03.59 ID:glmBqZJx.net
8月に高速中心の宿泊ツー組んだけどどうなることかw

826 :774RR:2022/06/04(土) 00:31:42.48 ID:PLsq1+j7.net
ツーリングプランや周遊が使えれば割といい感じで走れたりする

827 :774RR:2022/06/04(土) 01:27:12.29 ID:Yi5CwqiZ.net
>>826
アスペだね。
熱が凄いっていう話なんだけど。

828 :774RR:2022/06/04(土) 04:11:18.78 ID:l8W3X5kk.net
アスペではないでしょw

829 :774RR:2022/06/04(土) 04:29:12.37 ID:ZrqI4bNm.net
むしろ>>827の方が…

830 :774RR:2022/06/04(土) 10:52:50.95 ID:RWkBy7i0.net
>>820、815、818
がエンジン熱が凄いっていう話をしていて、
>>825
が酷暑の8月にツーリング予定たけど不安っていう話を出したところで、
>>826
ツーリングプランや周遊を使えばって。
外は暑くエンジン熱が凄いんだから、ツーリングプランとか周遊とかの問題じゃないように見えるけど。

831 :774RR:2022/06/04(土) 11:20:53.84 ID:gPo6aDN5.net
どうでもいい話を続けるから考察厨でてきたじゃんか

832 :774RR:2022/06/04(土) 12:42:56.62 ID:0vHzKwOj.net
821のがヤバいね

833 :774RR:2022/06/04(土) 13:03:00.57 ID:bKgrPM1x.net
どちらにも解釈できるレスを勝手に熱の話題と決めつけてアスペ認定するやつのほうがやばいかな
これから新型契約してくるわ、じゃーな

834 :774RR:2022/06/04(土) 14:17:45.69 ID:SNr+JJyE.net
なんか読解力のない低能が多いんだなあ

835 :774RR:2022/06/04(土) 16:02:26.62 ID:PLsq1+j7.net
>>825にレスしたら熱とかww
いつまでてめー中心の話題でいてると思ったんだろw

836 :774RR:2022/06/04(土) 16:19:49.82 ID:W8OK7yq1.net
カラーオーダープランの締め切りって、今月の16日なのか。新色発表あってから何だか
随分早い気がするけど、なんでなのかな?

837 :774RR:2022/06/04(土) 16:41:13.48 ID:91O4Gmto.net
>>836
納期が読めないから早期に受注締め切るみたい
通常カラーも今から頼んで8月に入るかどうかって言われたよ

838 :774RR:2022/06/04(土) 17:03:31.55 ID:mO/JdrbJ.net
なんか今回はカラーオーダーに注力するから通常カラーの入荷も少ないとか
だからカラーオーダーは年内に何度かは受け付けあるんじゃないかな
カラーオーダーの最初の生産は8月らしいから9月くらいに第二回受け付けがあればいいね

839 :774RR:2022/06/04(土) 18:31:38 ID:Or13o0AX.net
隼は納期はやいからいいな

840 :774RR:2022/06/04(土) 19:13:08.40 ID:C+jOmLfe.net
カラーオーダーって締切とかあったのか!
どうりでカラーオーダーの価格が見当たらなかったわけだ…

841 :774RR:2022/06/04(土) 19:52:47.33 ID:hsr8Rnjh.net
>>840
公式HP

842 :774RR:2022/06/04(土) 20:07:24.37 ID:9FkCuq2a.net
>>835
おじいちゃん、顔真っ赤だよ(笑)

843 :774RR:2022/06/04(土) 23:54:10 ID:PLsq1+j7.net
>>842
空気読めないチキンは死んでろw

844 :774RR:2022/06/05(日) 00:05:11.50 ID:cGnbwyyY.net
>>843
ニワトリさん乙です(爆笑)

845 :774RR:2022/06/05(日) 00:24:45.88 ID:VsM+aqbq.net
819 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/06/03(金) 21:07:03.59 ID:glmBqZJx
8月に高速中心の宿泊ツー組んだけどどうなることかw

820 自分:774RR[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 00:31:42.48 ID:PLsq1+j7 [1/3]
ツーリングプランや周遊が使えれば割といい感じで走れたりする


この流れでチキンが横入りしてきて今煽られていますww
熱が凄い程度で泣き言喚くなら降りちまえw

つーかださっw

846 :774RR:2022/06/05(日) 00:43:34.21 ID:BGwtN2dW.net
何度読んでもアスペでは無いね…

847 :774RR:2022/06/05(日) 09:47:58.82 ID:+4D9at8H.net
今頼めば8月なのか 買ってこようかな

848 :774RR:2022/06/05(日) 11:50:37.43 ID:ifmnVTQ1.net
>>847
日曜日に5ちゃんで営業ですか
カラオーダーで販売台数伸ばすの?

849 :774RR:2022/06/05(日) 13:02:45.22 ID:1cZmw9e3.net
いや通常色の黒がほしいかなと思って

850 :774RR:2022/06/05(日) 13:53:56 ID:vqYyv8bU.net
黒いいよな

851 :774RR:2022/06/05(日) 15:16:09.46 ID:+oJPrJPZ.net
>>848
その発想はなかった
引くわ

852 :774RR:2022/06/05(日) 15:26:08.57 ID:ubpvrLER.net
まったり隼スレ←スレタイ詐欺
さつばつ隼スレ←正解

853 :774RR:2022/06/05(日) 15:39:38.07 ID:tJxJu00B.net
黒黒黒カッコ良すぎるので契約してきた

854 :774RR:2022/06/05(日) 15:44:44.45 ID:vqYyv8bU.net
おめ

855 :774RR:2022/06/05(日) 20:27:18.03 ID:HxBT6r43.net
か細い女の子でさえ楽に取り回しているというのにお前らときたら
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533382790947143682/pu/vid/1280x720/OE0QD_oDwruTxfeQ.mp4

856 :774RR:2022/06/05(日) 23:39:34.06 ID:xFJhcIC9.net
>>855
おいおい、荷物積んでこれかよ…
クラッチ切ってるから、たぶんギヤは停車用に入れたままだし
バイク屋でもここまで取り回し上手い人は少ないだろ

857 :774RR:2022/06/06(月) 00:11:36.33 ID:jrvBZ2WZ.net
平地でただ後ろに真っ直ぐ下がってるだけじゃん

858 :774RR:2022/06/06(月) 00:30:28.69 ID:k7mKlDGk.net
俺は両足べったり着くから乗ったままバックするな・・・・

859 :774RR:2022/06/06(月) 05:46:00.98 ID:AgI2xDy3.net
その前に女の子が何処にいるんだ?
いい歳こいて喋りがキモいBBAしか映ってないぞ?

860 :774RR:2022/06/06(月) 05:54:54.61 ID:qQzORUdN.net
高齢者ばかりのバイク業界だと30代40代でも女のと認識され姫とされる異様な世界だからなw

861 :774RR:2022/06/06(月) 07:43:10.51 ID:XDnC1cKX.net
白黒黒か黒黒黒かで悩む

862 :774RR:2022/06/06(月) 09:01:58.06 ID:+7Sj6Xdt.net
俺は、灰黒黒と灰赤黒を早く見てみたい。

863 :774RR:2022/06/06(月) 09:43:14.81 ID:5IfdrPSF.net
黄色とか無いの?

864 :774RR:2022/06/06(月) 11:00:53.68 ID:+7Sj6Xdt.net
>>863
今回のカラーリングには黄色はないんだよ。
話飛ぶけど、2代目の時に黄色のハヤブサあったよね。あれ結構好きだったわ。

865 :774RR:2022/06/06(月) 11:23:32.48 ID:rOCxzn0P.net
>>864
好きなのと実際に乗るのは別だよね。
車のZの黄色もそう。

866 :774RR:2022/06/06(月) 11:45:29.16 ID:/WOCJYIs.net
確かに。
クラウンアスリートのピンクカラー、観賞用として好きだったけど自分で乗るなら絶対選ばない色だわ

867 :774RR:2022/06/06(月) 11:58:58.30 ID:kWa1YLmY.net
黄色いいと思うけどな
車は黄色に乗ってるし

868 :774RR:2022/06/06(月) 15:27:14.09 ID:c/rREM0f.net
黄色はイイね
メガスポに似合うと思うわ

869 :774RR:2022/06/06(月) 16:37:15.72 ID:h60BHSqO.net
TL1000Rの黄色も毒々しくて格好良かった

870 :774RR:2022/06/06(月) 16:56:36.76 ID:mmHB/qn+.net
https://pbs.twimg.com/media/FUjdcFwagAAub1g.jpg
https://www.kyotorailwaymuseum.jp/news/sysimg/00884/link_CwhSG.pdf

871 :774RR:2022/06/06(月) 17:51:50.56 ID:LHc1BaR+.net
>>870
ハヤブサにしろカタナにしろ
こんな田舎の一両電車をラッピングして
どれだけ販促効果があると言うのか

872 :774RR:2022/06/06(月) 18:05:12.69 ID:jjFJJfaI.net
>>871
スズキのロマンなんだよ
金じゃねンだわ

873 :774RR:2022/06/06(月) 20:43:09.16 ID:BS3aT3KJ.net
>>872
スズキがお金出してるの?
大卒文系でスズキ内定してたけど、ショボ過ぎて次代したわ。

874 :774RR:2022/06/06(月) 20:43:58.06 ID:BS3aT3KJ.net
>>873
〇辞退
×次代

875 :774RR:2022/06/06(月) 21:30:40.41 ID:xPWz4PXa.net
>>874
どうでもいいから

876 :774RR:2022/06/06(月) 21:33:45.30 ID:BS3aT3KJ.net
>>875
これがどうでもいいレベルの人はスズキすら内定しないから頑張って絡まなくていいよ(笑)

877 :774RR:2022/06/06(月) 21:57:03.31 ID:a9nTpvit.net
オマエラが盛り上がってるその商品を作ってる会社から内定貰ったけど辞退したわー
使いやすいテンプレみたいなマウント

878 :774RR:2022/06/06(月) 23:47:22.53 ID:gOZkjnaD.net
>>873
学生さんかな?
俺にもそんな時期があったぞ!
価値観は人それぞれだし
時々によって変わるもんさ!
大変な時代だけど頑張れよ!

879 :774RR:2022/06/07(火) 00:08:51.68 ID:YHcYhKj9.net
おっさんだらけの5chで内定マウントとられてもね
隼なんてお小遣いと時間に余裕があるおっさんしか乗ってないだろ

880 :774RR:2022/06/07(火) 00:28:20.59 ID:1klFvbQy.net
面接する側、内定出す側に向かって
内定マウントとは恐れ入るw
まあ、それも経験さ!若人よ!

881 :774RR:2022/06/07(火) 01:02:44.48 ID:rikUumqW.net
学校で数学100点とったぜぐらいかわよーマウント
父親ぐらいのおじさんたちにじゃなくて学校の同級生にマウントとろうぜ

882 :774RR:2022/06/07(火) 02:45:52.35 ID:Xx2DWBuj.net
>>873
>スズキがお金出してるの? → 出しているの?
>大卒文系でスズキ内定してたけど、→ 内定していたけど
>ショボ過ぎて次代したわ。 → 辞退(じたい)
い抜き言葉に濁音ねえwネタでも大学文系って恥ずかしくて氏寝る

883 :774RR:2022/06/07(火) 07:07:27.26 ID:hURfR/CT.net
>>882
独身おじさん、夜勤お疲れ様。
現場おじさんが頑張って指摘した俺の日本語だが、スズキは小論文あったけど内定したぞwww
5chに書く言葉と業務で使う言葉が違うことも分からないから低賃金で夜勤してるんだね(笑)

884 :774RR:2022/06/07(火) 07:27:11.34 ID:Gf0/msZC.net
まあお前みたいなのがスズキに潜り込まなくて安心した

885 :774RR:2022/06/07(火) 07:29:15.49 ID:qB+/2/x6.net
新型の新車でオプションなしだと乗り出しどれくらいするかな?

886 :774RR:2022/06/07(火) 07:43:54.12 ID:A065kEUJ.net
>>855
この子肝座ってるよね。キャ~とか言いながら300キロ出しちゃう笑

887 :774RR:2022/06/07(火) 07:47:16.45 ID:LSWuvarO.net
>>883
小論文無いよ
会場どこ?

888 :774RR:2022/06/07(火) 08:01:28.27 ID:4d7rwA7I.net
見積もりとってきなさいな

889 :774RR:2022/06/07(火) 08:50:04.82 ID:Renq+/gQ.net
>>886
年の功ってやつだな

890 :774RR:2022/06/07(火) 09:08:29.24 ID:hURfR/CT.net
>>887
本社だよ。
交通費もらって高塚まで行ったよ。
あの田舎駅を降りた時点で入る気なかったけどwww
別の自動車会社に入ったけど、スズキのドケチぶりは自工会内で有名じゃん。
給与安いし、入らなくてよかったわ。

891 :774RR:2022/06/07(火) 09:27:11.40 ID:pQsRJauP.net
>>884
これ本当よかった

上司や先輩舐めきって3年経たずに無職になってそう

892 :774RR:2022/06/07(火) 09:55:14 ID:+W2Sx69M.net
嘘くさいなー
書き方の癖がかなりお年召したおじいちゃんぽい

893 :774RR:2022/06/07(火) 12:03:53.95 ID:D6laNCcg.net
>>870
こんな所を時速300で駆け抜けるのか、、、
おそろひい

894 :sage:2022/06/07(火) 13:13:58.29 ID:Vuy8/0+w.net
まあこんなやつ入らなくてスズキもよかったね

895 :774RR:2022/06/07(火) 16:34:23.90 ID:Y0uhRi+t.net
>>890
どう見てもこいつオッサンじゃん
お前ら釣られすぎ

896 :774RR:2022/06/07(火) 18:03:30.16 ID:hURfR/CT.net
>>895
急にどうした、ハゲ?

897 :774RR:2022/06/07(火) 18:37:36.83 ID:VgNMJ4oS.net
>>896
ハゲでも格好いいオッサンいるから諦めるな

898 :774RR:2022/06/07(火) 21:24:36.99 ID:JxtjKLMs.net
リヤタイヤ50→55扁平にするとどんな感じ?
タイヤ交換のタイミングなので、迷い中

899 :774RR:2022/06/07(火) 22:08:58.85 ID:c/KeJgtm.net
>>898
足付きに問題無いなら良いと思うよ
簡単に言うとバイクの姿勢変化によって曲がり易くなる
むしろ190/55が適正サイズなんじゃ無いかって思うくらい

900 :774RR:2022/06/07(火) 22:49:54.91 ID:JxtjKLMs.net
>>899
サンキュー
たまに55履いてる人いて気になってた
どういう目的なんだろうかって

901 :sage:2022/06/07(火) 23:11:58 ID:Vuy8/0+w.net
隼って元からキャスター立ってると思うけど55入れたらフロントもプリとかけて調整しなくてもオッケーな感じ?

902 :774RR:2022/06/07(火) 23:51:44.04 ID:6i6FS0FP.net
隼ではないけど14Rに200/60履かせてるけどコーナー進入がいい感じ+バンク角増える190/50だと軽く曲がればアマリングなくなるけど200/60ではサーキットでカウルするくらいバンク+荷重もかけないとアマリングが無くならない リヤインナーフェンダー付けてたりすると対策しないと干渉するかもしれない

903 :名無しですよ、名無し!:2022/06/08(水) 06:39:25.55
>>898
他の人が言ってる様に55の方が適性サイズなんじゃないかなと思います。
他の注意点として、スプロケの交換とインナーフェンダーは物によって干渉するので加工又は交換が必要。
あとフロント荷重が増えるのでサスは調整した方が乗りやすくなった印象です。
サーキット等で頑張る場合はジェネレータカバーはスタンド、カウルやマフラーを擦りずらくなりますよ。

904 :774RR:2022/06/08(水) 06:47:12.49 ID:oE6KdSRT.net
今日はだいぶ前に買ったのに面倒で放置してたドラレコ付けよう

905 :774RR:2022/06/08(水) 07:16:52.62 ID:4ypSO7sI.net
わかるわー
俺もドラレコ買ってから付けるまで
2年半放置してたわ

906 :774RR:2022/06/08(水) 07:34:48.24 ID:yNA75Qqf.net
>>901
タイヤ替えただけでもあきらかに違いが解るので、其処から自分に合わせてサスを弄っていけばいいと思う
人それぞれ乗り方や感じ方に差はあると思うので

907 :774RR:2022/06/08(水) 07:54:25.82 ID:DmIHX5hq.net
190/50なんてサイズははっきり言って足付き考慮して設定したとしか思えない
最近のSSなんかは190/55とか200/60とかだよね
スパコルSCとかのプロダクションタイヤなんかそもそも190/50なんてサイズないよね?

908 :774RR:2022/06/08(水) 12:38:11.46 ID:YaULiutd.net
とはいってもそのサイズでセッティング煮詰めてんだろうから下手にイジる必要性を感じない

909 :774RR:2022/06/08(水) 13:32:03.67 ID:IgewNwvk.net
>>908
そんな事言うなら開発時及び新車時の装着タイヤ以外ダメじゃん
各メーカー、銘柄によって同サイズでも微妙に外径や太さ硬さなんか違うんだから

910 :774RR:2022/06/08(水) 13:38:35.93 ID:TrGJ6jtx.net
下手にいじらないで上手くいじればいいだけの話

911 :774RR:2022/06/08(水) 14:06:01.13 ID:/u1B/eXP.net
>>909
必要性が無いって言ってるだけなのになんでそんなに怒ってるの?

912 :sage:2022/06/08(水) 14:12:56.46 ID:6U+7XUcX.net
>>908
隼でた当時は50が基本

913 :774RR:2022/06/08(水) 18:25:01.01 ID:jf9Xx5Ns.net
俺なんてドラレコが来た日に前後に着けたと言うのにw

914 :774RR:2022/06/09(木) 00:30:09.32 ID:OJhzsESE.net
>>910
うまいこと言いやがって…

915 :774RR:2022/06/09(木) 04:30:50.79 ID:1Wx0HSlt.net
車検通る範囲なら好きすればいいやん、そもそも隼とSS比べるのが意味不だな

トロい上に遅く、ふらついてるのは爺なんだろうか、早く免許返納しろ マウラーが煩い奴に限ってトロいけどあれも爺か?
信号での空吹かしもセットになってるが頭の中も昭和のままなのか?

916 :774RR:2022/06/09(木) 06:14:33.73 ID:0AVnFefW.net
190/55にすると気持ちよく走るよねー

917 :774RR:2022/06/09(木) 17:31:46.41 ID:Zat62Wn6.net
マットはランボルギーニ アヴェンタドールSVJに乗り、相手はスズキ隼です。
まずはアヴェンタドールのスペックですが6.5Lの自然吸気V12エンジンを搭載し、出力は770馬力の 720Nmを発揮します。車量は1,525kgで、価格は5800万円です。
当たり前ですが、スズキ隼はアヴェンタドールよりもかなり軽量で重量は260kgです。価格は282万円です。出力は195馬力を発揮します。
20倍の価格のスーパーカーにバイクはゼロヨンで勝てるでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=ScebHNpggCA

918 :774RR:2022/06/09(木) 17:47:53.75 ID:gnepHN5Y.net
>>917
こういうの恥ずかしいからやめて欲しいよな
サーキットだとバイクは国産ボロスポ車にも負けるくらい遅いのに

919 :774RR:2022/06/09(木) 18:05:55.28 ID:AcmyqirN.net
加速勝負に限定した場合にどちらの性能が上かっていう余興なのに恥ずかしいからやめてくれとかアスペかよ

920 :774RR:2022/06/09(木) 19:01:57.57 ID:lsFkg4ID.net
あー。コレはアスペだわw

921 :774RR:2022/06/09(木) 19:17:19.14 ID:XsPLvFCm.net
俺、140キロでGTRを抜いた事あるわ

922 :774RR:2022/06/09(木) 19:21:07.06 ID:NPfmKCzP.net
>>917
ツーリングにしか使わないからこんなに加速すごいとは思わなかった
Aモードなんだろうけど前輪がほとんど浮かないのは電子制御が優秀だからか

923 :774RR:2022/06/09(木) 20:12:13.24 ID:q/hNF/D+.net
>>918
本当だよなアヴェンタとスイスポでゼロヨンやったらアヴェンタが勝つけど
林道だとアヴェンタは型落ちジムニーにも負けるくらい遅いもんな

924 :774RR:2022/06/09(木) 20:40:36.51 ID:ICc0rQjz.net
つまりはGTRですら隼には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

925 :774RR:2022/06/09(木) 20:45:52.36 ID:U41KgotN.net
いつものようにまったりGTRに乗ってたら後ろからアホみたいに早いバイクが近距離で抜いてった
ウンコしたいんかな?そんな慌てて事故らんようになー

926 :774RR:2022/06/09(木) 20:54:39.66 ID:EOqoaohc.net
同じ人の動画でH2Rの方がタイムはいい
しかしフロントがポンポン浮いてしまってるので
隼の方が楽に走れてる感じ

H2もローンチコントロール(KLCM)があるはずなんだけど
どういう設定で走ってるのかは動画じゃわからんね

927 :774RR:2022/06/09(木) 22:35:55.23 ID:/Z0gCH4f.net
>>925
俺のLS500の前を
トロトロ走っていた
GTRはお前だったか
交通の流れに乗ろうな

928 :774RR:2022/06/09(木) 23:15:51.54 ID:xrXfh6Pp.net
>>927
よう、うんこは間に合ったか?
漏らしそうだからってとばしてダメだよ
交通の流れに乗ろうな

929 :774RR:2022/06/09(木) 23:16:45.79 ID:lsFkg4ID.net
>>927
LS500って何?

930 :774RR:2022/06/09(木) 23:21:02.08 ID:8q+PJg2o.net
>>929
Long shit 500g

931 :774RR:2022/06/09(木) 23:29:32.87 ID:V+0kUV07.net
>>928
うるせーよカス
お前こそ社会に適合できるように頑張れよ

932 :774RR:2022/06/09(木) 23:31:00.50 ID:dDoVCNxb.net
>>924
GTRが隼に勝てるわけない
日産GTRはリミッターが180km/h
隼のリミッターは299km/h
ランボルギーニやフェラーリはリミッター付いてないから隼では勝てないね

ノーマルでの話

933 :774RR:2022/06/09(木) 23:31:28.10 ID:2AAb4FMa.net
>>931
頭の悪さだけが剥き出しに・・

934 :774RR:2022/06/09(木) 23:31:57.51 ID:/Z0gCH4f.net
>>929
LEXUS

935 :774RR:2022/06/09(木) 23:33:17.06 ID:HWpmcksm.net
>>931
あちゃー漏らしちゃったか
そんな怒らないで
ごめんねそこ触れちゃってw

936 :774RR:2022/06/09(木) 23:36:13.46 ID:V+0kUV07.net
>>935
キモすぎて草

937 :774RR:2022/06/09(木) 23:36:45.34 ID:3kGop6DZ.net
>>931
怒りっぽくて社会不適合そう

938 :774RR:2022/06/09(木) 23:38:11.57 ID:uFQTKG2n.net
>>936
漏らしてて草

939 :774RR:2022/06/09(木) 23:45:09.85 ID:2wJThY/F.net
モラサー

940 :774RR:2022/06/09(木) 23:50:29.52 ID:V+0kUV07.net
低学歴低所得しか居ないんだろうな…

941 :774RR:2022/06/09(木) 23:55:56.20 ID:zKqwtAn8.net
今どきLS500とか言っちゃう時点でDQN確定だしな

942 :774RR:2022/06/09(木) 23:59:30.80 ID:Zat62Wn6.net
>>932
日産の指定サーキット内ならGT-Rのスピードリミッターはモード切り替えで解除できるのでノーマルでも勝てると思う

943 :774RR:2022/06/10(金) 00:01:00.84 ID:Ox4gjOps.net
>>942
いや、GTR買う層は速攻でNISMOのCPUに換えてるでしょ
30万くらいだし

944 :774RR:2022/06/10(金) 02:44:33.93 ID:ClwLESEo.net
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/

次スレか?

945 :774RR:2022/06/11(土) 08:18:31.50 ID:fsiCWaSn.net
>>944
次スレじゃない

946 :774RR:2022/06/11(土) 09:20:24.25 ID:xu5JbcbF.net
>>945
次スレ立てますか?

947 :774RR:2022/06/11(土) 09:38:27.71 ID:d2Q24MCx.net
わざわざ乱立させるなよ

948 :774RR:2022/06/13(月) 16:50:09.77 ID:p0HyrT5E.net
2003モデル2年放置してたのを軽くメンテしてエンジンかかるようにした
車検通そうと今日エンジンかけようとしたらかからない
燃料ポンプが動いてない様子
電圧も着てるので交換かな…
一体いくらかかるんだろう…

949 :774RR:2022/06/13(月) 17:31:00.53 ID:4pcPxGWP.net
直した事に満足して再度放置される未来が予想される

950 :774RR:2022/06/13(月) 20:06:30.62 ID:p0HyrT5E.net
>>949
もう歳だから最後に乗ってあげたい

951 :774RR:2022/06/13(月) 21:05:07.11 ID:U58+R80f.net
検査レーンで沈黙にならなくてよかったと思おう

952 :774RR:2022/06/13(月) 21:41:46.16 ID:qvKbmpFx.net
12年式のブサ、純正ヘッドライトユニットが、曇ってて車検通らないから交換になりそうなんだが、工賃込みで10万有れば足りる?

953 :774RR:2022/06/13(月) 22:02:22.16 ID:FAks3I8F.net
>>952
磨いても通らないの?

954 :774RR:2022/06/13(月) 23:13:59.13 ID:m9qHvuwD.net
割り箸にウエス巻いて突っ込め

955 :774RR:2022/06/14(火) 00:09:29.02 ID:c2l31hAF.net
まずピカールで試してみては?

956 :774RR:2022/06/14(火) 02:02:27.77 ID:0K8u7UqZ.net
>>952
ヘッドライトカバーの黄ばみ如きで10万も掛からんよ、評判良さそうな板金屋に炙ってもらえば数千円くらい
青空放置でポリカ自体が黄ばんでるなら、純正中古ヘッドライトユニットをヤフオクで探すか、社外新品ヘッドライトユニット買ってLED付ける
アッパー外すのが面倒臭いだけで難しい作業では無いけど、車検ならどっちにしろ光軸調整も必要になるし店にお願いしたら?
工賃含めても4万くらいじゃないかな

957 :774RR:2022/06/14(火) 02:26:29 ID:0K8u7UqZ.net
あ~、10万って店で車検含めてお願いしたらの話か
ヘッドライトユニット交換と光軸調整だけ店でやってもらってユーザー車検に通せば6万位で収まるよ
ユーザー車検するなら検査場入る前に暖気だけはシッカリしてからいかないと時々排ガスで引っ掛かるのが注意点(大体吹かせば通る)で、その他は見た目で分かるほどパッドやらタイヤの摩耗が酷いとか、電球切れ、滅多に無いだろうけど車軸ズレたりしてなけりゃ普通に通る

958 :774RR:2022/06/14(火) 07:48:09.16 ID:U0a2oQt5.net
車軸なんてみられたっけ?

959 :774RR:2022/06/14(火) 07:58:48.50 ID:SDkZJylg.net
レスくれたひとthx
前回はプロジェクターの中を磨いて貰い、なんとか通ったと聞いた
今回は厳しいと
10万ってのはヘッドライトユニット(工賃込)だけの料金と思ってたが、車検諸々含めた料金の事みたいです

960 :774RR:2022/06/14(火) 11:45:57.72 ID:JeMKlmF0.net
>>959
プロジェクターの中なんて磨けるわけねーだろ、松居棒で拭いただけだよ

961 :774RR:2022/06/14(火) 12:08:38.99 ID:QEJ17tSf.net
丸い中から磨いたって事だろうね
ライトアッシーは3万ちょいくらいなんじゃないか?

962 :774RR:2022/06/14(火) 13:38:44.84 ID:j3fEHgAs.net
ヘッドライトの取り外しも楽だし殻割りも楽だから自分でやっちゃうのがいいと思うけどなぁ
車検場近いなら光軸だけやってもらえば1000円だし

963 :774RR:2022/06/14(火) 17:04:53.51 ID:4ylIBNkX.net
新品2万円くらいで出てる中華のライトは車検通るの?
カウルは溶けたり合わなかったり薄かったりみたいだけど

ちなみにフロントカウル固定するブレースに中華のを使うと
ライトの固定がずれるので光軸合わせるのは至難の業
それも以前のバージョンは見た目が違う鋳造品だったのが
ニューバージョンは純正とそっくりになってるね

964 :774RR:2022/06/15(水) 09:20:27.02 ID:CgRAxn7G.net
>>948
いま燃料ポンプ見つからないね

965 :774RR:2022/06/15(水) 09:33:21 ID:DbWyZMm1.net
スズキも台所事情が良くないし何時までも古い製品の部品なんて残しておかないだろうしな

966 :774RR:2022/06/15(水) 09:45:10 ID:SovDl5NT.net
>>964
ド初期型なら燃ポン外付けだから適当なのつけても良さそうだね。

967 :774RR:2022/06/15(水) 10:41:18.56 ID:0T4QVxe9.net
>>965
最近、部品在庫を一気に切ってる。

968 :774RR:2022/06/15(水) 12:56:48.39 ID:7b/rTQua.net
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/



969 :774RR:2022/06/16(木) 15:39:19.43 ID:1AAIQrIV.net
>>966
うちの03だから内蔵なんだよ
どうしたものか

970 :774RR:2022/06/20(月) 22:23:48.15
文字掲示板
https://bakusai.com/areatop/acode=3/ /bakusai.com 総合掲示板

総合掲示板
https://machi.to/ まちBBS
https://thebbs.fc2.com/category/8/ FC2ザ掲示板
https://next2ch.net/ Next2chへようこそ

動画も貼れるが一個ずつ
https://daredemo-youtube.com/ だれでも急上昇

↓俺は上のはなんかできなかった・登録制
https://www.2likeminds.com/ YouTubeの動画・チャンネル宣伝掲示板!
http://gabanbbs.info/ 画像掲示板「画板」 ログインしないと無理
https://www.fonepaw.jp/bbs/youtube/ YouTube動画宣伝掲示板
https://hintstock.com/ YouTube宣伝・売名掲示板サイト【ヒントストック】
https://becometuber.com/ becometuber

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うめ

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うめ

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うめ

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net


976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウメ

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net


978 :774RR:[ここ壊れてます] .net


979 :774RR:[ここ壊れてます] .net


980 :774RR:[ここ壊れてます] .net


981 :774RR:[ここ壊れてます] .net


982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
膿む

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
羽毛

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旨み

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海身

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net


987 :774RR:[ここ壊れてます] .net


988 :774RR:[ここ壊れてます] .net


989 :774RR:[ここ壊れてます] .net


990 :774RR:[ここ壊れてます] .net


991 :774RR:[ここ壊れてます] .net


992 :774RR:[ここ壊れてます] .net


993 :774RR:[ここ壊れてます] .net


994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
受け

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
🐰

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net


997 :774RR:[ここ壊れてます] .net


998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウノ

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うま

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うみ

1001 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うむ

1002 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うめ

1003 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うも

1004 :774RR:[ここ壊れてます] .net


1005 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅梅

1006 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅梅梅

1007 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅梅梅梅

1008 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あああああもうおわりだあああああしぬううううううううう

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200