2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :774RR (ワッチョイ 8509-zDU0 [114.150.98.135]):2022/05/10(火) 14:09:08 ID:m+5EYr+s0.net
乗りメインかイジりメインかでも変わってくる

399 :774RR :2022/05/10(火) 15:40:52.68 ID:n6436cpsd.net
>>397
そこでNVANのMTですよ。

400 :774RR :2022/05/10(火) 15:57:11.93 ID:TLWOvK1Q0.net
NVAN、エスロク、n-ONE、500アバルトの4台持ちプラスGROM
全てMT
バツ2独身で変わり者を自認してる

401 :774RR :2022/05/10(火) 16:16:25.46 ID:pkuNhsgip.net
>>397
ありがとうございます
自分は一つの事にしか没頭出来ないタイプでしてw


廉価版みたいなって話がありますが、初心者なんで最初はねっで察して下さい

402 :774RR :2022/05/10(火) 16:56:00.71 ID:pkuNhsgip.net
CBやninjaもカッコいいですから、めっちゃ迷いますよね

403 :774RR :2022/05/10(火) 17:39:16.95 ID:B0sHe9VcM.net
まだ取ってないならその金で大型免許とりにいけよ

404 :774RR :2022/05/10(火) 17:50:45.84 ID:pkuNhsgip.net
>>403

実は既に通ってるんですよw
大型を買う予定は無いですが、とりあえず免許はと思い先月に入校しました
まだ1時間しか講習を受けて無いですが頑張ってますw

405 :774RR :2022/05/10(火) 18:58:00.47 ID:robp+YZrd.net
比較するもんじゃないのかもしれんけどCB125Rとどっちがいいの

406 :774RR :2022/05/10(火) 19:20:02.24 ID:m+5EYr+s0.net
>>404
大型教習中にやっては行けない事
暇つぶしにと思って教習所に置いてあるバイク雑誌を見る

407 :774RR :2022/05/10(火) 22:50:16.05 ID:3UTfSIBR0.net
>>405
250に近いのがCB、原チャリに近いのがグロム。

408 :774RR :2022/05/10(火) 23:00:26.22 ID:m+5EYr+s0.net
原チャリはイヤ、ならグロム、250は高い、ならCB

409 :774RR :2022/05/10(火) 23:12:42.04 ID:NWIdIlz8d.net
>>104
250か125かで迷ってるので参考になるですありがとう

410 :774RR (ワッチョイ e5f4-bbqh [210.255.255.233]):2022/05/11(水) 04:42:22 ID:XANDumIa0.net
グロムは、レギュラーとハイオクを半分づつくらい混ぜるのがいいね。
初期型だと純正でレギュラーの場合、空燃費14より更に少し薄いから、混ぜると丁度良くなる感じ。
レギュラーだけだとスポーツすると薄いせいかトルクバンドで開けるとガラガラ言って
いかにもエンジンに良くなさそう。
ハイオクの方がエネルギ密度(比重も)4%くらい高いらしいから半分混ぜると2%程度濃いか?

411 :774RR :2022/05/11(水) 05:03:53.38 ID:7XEdazXNr.net
オカルトの領域

412 :774RR :2022/05/11(水) 05:40:52.63 ID:l00TB8N60.net
タイ仕様はそうかも
そもそもレギュラーって品質悪い日本だけでしょ
世界はハイオクしか無いよね
それしかないからハイオクなんて言葉も無いわけだけど

413 :774RR :2022/05/11(水) 05:45:52.51 ID:J7PunAwD0.net
>>410
ど素人がHONDA様に何言ってんだか
恥ずかしくならない?

414 :774RR :2022/05/11(水) 06:21:01.78 ID:zcso2Gz9r.net
そんな気がする程度で根拠無しw

415 :774RR :2022/05/11(水) 06:57:04.33 ID:f3/iwghh0.net
得意げに講釈垂れるやつの言うことって中身ないんだよな
このゴミスレこんな奴らばっかだからちょうどいいな。

416 :774RR :2022/05/11(水) 09:27:37.12 ID:G02ZQG/xd.net
空燃比ってO2センサ見ながら調整されてるんじゃないの?
ハイオク入れても薄く調整されるだけな気がするが・・

417 :774RR :2022/05/11(水) 10:47:45.44 ID:4KVIUJuka.net
ガラガラって音がノッキングならハイオクの効果はあると言える

418 :774RR :2022/05/11(水) 11:41:04.19 ID:vR4XP7bod.net
70キロ制限道路に行ってみたが、普通に90キロ超の巡航も楽々だね(なお流れはそれよりずっと速いから抜かされまくって怖い)

419 :774RR :2022/05/11(水) 12:34:01.36 ID:6HF7bv+od.net
ワイも70キロ道路走った事あるけどド直線だから乗れた感じだったな。タイヤが小径だとやっぱ怖い。

420 :774RR :2022/05/11(水) 12:40:42.77 ID:dQ3XbRu8M.net
グロムで90オーバーは巡航とは言わんのでは?

421 :774RR :2022/05/11(水) 12:44:32.04 ID:XANDumIa0.net
>>416
グロムの場合、O2センサー使って補正入れるのは、2000rpm以下の低負荷時。
そこで環境に応じ補正で制御マップ全体を濃く振るか薄く振るかしてるだけ。
大型のスポーツ車なんかだとノックセンサー使って制御する領域は、
グロムの場合、低圧縮比なのもあって無制御。

しかも最近の原付は、大型より厳しい排ガス騒音規制対応が最優先だから
耐久性が二の次。

422 :774RR :2022/05/11(水) 13:07:25.73 ID:XANDumIa0.net
今日は、昨年購入した中古の大型二輪の継続検査に陸運支局行ったんだけど
昨日ヤフオク中古タイヤピレリスーパーコルサSC1(タイヤ滓付き)へ履き替えて
一時間ほど市内の峠道でタイヤ滓取りで馴らしといたけど・・・
支局まで片道50km弱の距離を約1時間半かけ雨天のウエット走行にビビリながら・・・
ライディングシューズは、水びたし・・・
マフラー触媒全部純正なのに検査一回目いきなり排ガスのHCがXになってあせったわ。
一度検査ライン出て駐車場でちゃんと暖機してなんとか二回目の検査で排ガス検査合格。

今日雨降ってるからか朝一のラウンドで二輪で検査受けてる自分含め二人だったので
検査ラインの前で待機時間無かったのでアイドリング暖機全くしてなかったのが失敗。
支局に到着し30分くらい提出書類の準備や証紙購入のために停車させてたので冷えてたみたい。
ただ6万4千km近く走ってる過走行車両なんで排ガス怪しい気してたけど。
なんとか車検通って安堵したので片道50km弱の帰り道、塩つけ麺食べて帰った。

家到着したらしたで道中、砕石場や採土場のあるダンプ道通ったでいで
バイクがドロドロなってカウル内に小石たまりまくってたので水洗い。
今日5時半起きで準備して車検行ったのでこれから昼寝するわw

423 :774RR :2022/05/11(水) 15:08:43.65 ID:MZbImFXJM.net
>>421
無制御というか低回転域で決まったマップをそのまま高負荷まで使って監視はしてないって事?

424 :774RR :2022/05/11(水) 17:24:24.55 ID:sUk3OcxZ0.net
レギュラー仕様にハイオク入れても無駄
ハイオクにはエンジン清浄剤が入ってるというのも実は嘘っぱちだったしな

425 :774RR :2022/05/11(水) 18:23:44.58 ID:XANDumIa0.net
>>423
その通り。
気温や気圧の変化に対し低回転で大雑把に補正決めてるだけ。
O2センサーでの補正は、リアルタイムな全域補正じゃない。

>>424
レギュラーとハイオクで補正が入ると思うのだけど、
何故かしらほぼ全部レギュラーとほぼ全部ハイオクでエンジン特性がかなり変わる。
初期型グロムの場合、ハイオク入れると燃費良くなるがエンジン特性がモッサリしちゃう。
なので半分半分ぐらい入れるのがノックも抑えれて燃費も良くなるのが分かると思うよ。
ちなみに自分のは、初期型グロムだけど。

426 :774RR :2022/05/11(水) 18:58:33.56 ID:QgQsburnr.net
>>424
シェルだけは入ってたんじゃなかったっけ?今はアポロかな?
どっちにしてもレギュラーとハイオクで燃費や走りが変わったと感じたことは無いな
フルコン入れて点火時期変えてるから大した額でも無いのでハイオク入れてるけどどーなんだか?

427 :774RR :2022/05/11(水) 20:51:42.71 ID:XANDumIa0.net
>>426
シェルのハイオクは、清浄剤入ってるけど、ほぼほぼ効果ない。
濃度が低過ぎて一旦溜まった気筒内やインテークバルブ周りのカーボンを
取り去る能力が全くと言っていいほどない。ある程度予防効果があるレベルの能力。

市販のフューエル1、FCR062、タービュランスGA-01などPEA系のガソリン添加剤を
メーカー規定値通り入れて走る前と1500~2000km程度走った後で、
インテークポートやインテークバルブ傘周辺を見れば一目瞭然。
過走行6.3万kmの自分の大型が添加前までカーボンがミリ単位で堆積してたのが
添加後走行での施工後綺麗さっぱりカーボン落ち切ってチタン製バルブが
金ピカに光り輝いてたわ。
エアクリボックスに回って溜まってるるブローバイオイルの量もかなり減ってる感じ。
PEAガソリン添加剤は。距離走って大量にカーボン溜まってる車両ほど効果が高い

ただし施工後は、エンジンオイルの汚れが凄いのでエンジンオイル交換の少し前から
添加し、添加した燃料が入れ替わって数100km走行後にオイル交換したほうがいいかと。

428 :774RR :2022/05/11(水) 21:50:05.11 ID:H4j/nH9o0.net
>>427
PEA添加剤でエンジンオイル汚れるんだ?へー
ワコーズに電話で聞いたYouTuberがオイルに影響することはないとの公式回答を得ているが?
ワコーズさんとんだ風評被害ですね

429 :774RR :2022/05/11(水) 22:43:15.83 ID:5akD8ZENH.net
キャブクリーナーの方が効果もコスパも断然上
スロットルや燃料周りはキャブクリーナーで全て解決

430 :774RR :2022/05/11(水) 23:58:20.87 ID:QgQsburnr.net
>>428
オイルに影響するという事はオイル下がり起こしてる車両だろうから
ピストンリングが固着していたのかもしれないね
ブローバイの量が変わるって事はかなり酷かったのだろう
そこまで来たらO/hした方が良さそうだけど

431 :774RR :2022/05/12(木) 00:00:18.38 ID:VnqMuzmrr.net
自分のグロムは5万km以上走ってるけどフューエル1入れても殆ど違いは分からなかった
乗り方でカーボンの溜まり方はかなり違うんだろうね

432 :774RR :2022/05/12(木) 00:03:56.21 ID:wU3NnyY50.net
>>428
PEA系添加剤は、ピストン上面&リング溝、シリンダー内壁にベトベトに付着してんのに
オイルに影響無いわけないじゃん?
むしろオイルにも混ざってピストンリング溝に溜まったカーボン洗浄してるんじゃね?
ピストン周辺のカーボンをブローバイと一緒にオイルに溶かし流してに決まってんじゃね?
溶かしたカーボンが全部燃焼して排気されてる?
オイルが汚れないって言い切ってる方が異常w

>>429
キャブクリーナーやリムーバー、エンジンコンディショナーは、
明らかに樹脂パーツ・ゴムパーツを溶かしたり劣化させますよ。
あれは、パーツごとに分解後、金属パーツ単体の洗浄に使用するケミカル。
短時間の内に「常温で」カーボン溶け落とす能力が高い反面攻撃性が高くハイリスク。
使い捨てのプラスチックカップにでも一度ケミカル類を吹きかけて5分ほど様子見てから使いましょう。

ちなみにPEA系添加剤は、カーボンの付着したパーツを漬け置きしてもカーボンは、溶けない。
エンジン内部でエンジンの燃焼熱でそこそこ高温になる部分のみ反応してカーボンが溶け始める。
カーボン落としとして即効性が低い裏返しで、ゴム製パッキンや樹脂パーツへの攻撃性も低い。

433 :774RR :2022/05/12(木) 00:25:19.36 ID:wU3NnyY50.net
PEA系燃料添加剤は、本来エンジンOHの必要だった堆積カーボン落としを
お手軽燃料添加だけでカーボン溶け出させオイルへ汚れを流し落としてくれる商品。
距離走って大量のカーボンが堆積した車両のカーボン落とし後には、オイル交換必須。

予防的にPEA系添加剤遣い続けてカーボン堆積量が微量なら、カーボン含まない
PEA系添加剤の原液がそのままエンジンオイルへ添加されピストンリング溝の
洗浄剤として機能するから確かにエンジンオイルが「カーボンで汚れない」から
問題ないでしょうけどね。
日頃から贅沢に予防的な添加剤の使用法してればオイルが汚れ難いってだけの話じゃね?
予防的に使用するならメーカー指定濃度の数分の1の濃度で十分な感じだけど。

434 :774RR :2022/05/12(木) 00:46:41.14 ID:wU3NnyY50.net
>>431
グロムにしても他の単車にしてもだけど
エンジンとオイル(粘度の違いやブローバイの量の違い)の相性と
エンジン(オイル)への熱の入れかた(乗り方)でカーボンの堆積度合いがかなり違う。

燃焼室周辺のカーボンってガソリン由来って思ってる人が多いだろうけど、
実際は、大半がエンジンオイル分と未燃焼ガスを含んだブローバイガスを
再燃焼させる為にクランクケースからエアクリボックスへ戻すことで
ブローバイが吸気経路や燃焼室内へ付着し燃焼熱で炭化したもの。

435 :774RR :2022/05/12(木) 04:54:10.90 ID:Xwh5ypaEd.net
またキモい奴が湧いとるな

436 :774RR (ワッチョイ 0643-3MrC [175.28.132.167]):2022/05/12(木) 05:32:01 ID:eoKV9cMR0.net
こんな場で長文連投
普通でないのは明らかやな

437 :774RR :2022/05/12(木) 07:23:38.22 ID:cG1eEgTKa.net
jc92あまりにも後方が見えにくいからドラレコ兼バックモニターつけたわ。

438 :774RR :2022/05/12(木) 07:34:04.69 ID:7gH+ILMI0.net
>>437
ちゃんと前向いて運転してね

439 :774RR :2022/05/12(木) 08:08:57.68 ID:JWONKz5ma.net
>>437
フロントカメラどこにつけました?

440 :774RR :2022/05/12(木) 08:33:40.08 ID:ZUzwmvTZd.net
>>439
リヤフェンダーにつけたよ

441 :774RR :2022/05/12(木) 10:12:13.59 ID:ac2vnmtSa.net
八の字おじさんは添加剤おじさんになって長文書き込むことがあるからな

442 :774RR (スッップ Sda2-MY31 [49.98.128.172]):2022/05/12(木) 11:58:07 ID:GgzIdKVUd.net
>>437
それ考えたけど、ドラレコと後付けミラー+オフセットにした。

443 :774RR :2022/05/12(木) 13:07:32.71 ID:dS4skQa4a.net
>>439
フロントカメラつける場所わからなくて右手の四角いとこにつけました。バイク屋だったらもっといい位置につけるんだろうなぁ

https://i.imgur.com/GzzZodu.jpg

444 :774RR :2022/05/12(木) 13:13:07.27 ID:pFW/f0Kcd.net
>>443
グロ

445 :774RR :2022/05/12(木) 13:16:24.60 ID:aD/aoYtV0.net


446 :774RR :2022/05/12(木) 13:21:32.96 ID:9S+/WbAaM.net
>>443
ありがとうございます、参考にしますね
ドラレコつけようとしてますが、フロントカメラの位置に悩んでいて
ライト下だとフェンダーに当たりそうだし

447 :774RR :2022/05/12(木) 13:51:03.81 ID:wU3NnyY50.net
>>430
タイヤテスト用車両としてヤフオクで購入した過走行のボロ車なんで・・・
外車だからエンジンOHなんか部品代だけで50万超えて車両価格より高く付くし・・・
いずれは、エンジン載せ換えか同じ型式の程度良い中古もう一台追加購入して
部品取りとして使い回した方が遥かに安いので今の車両をケミカルの実験台にしてるわけ。
市場に出回ってるハイグリップタイヤの銘柄を粗方試してみてサスセット出してって
気に入った走りができるようになってきたら必ず転倒するだろうから、その時増車か
エンジン載せ換えか別車種への乗り換えかを検討してみる予定。

>>441
>八の字おじさんは

八の字ってどうやって走るの?
8の字なら走れるけど・・・

448 :774RR :2022/05/12(木) 14:59:59.05 ID:IfywMetPd.net
末広がりって意味じゃね
知らねーけど

449 :774RR :2022/05/12(木) 15:17:08.27 ID:bO1gfmg90.net
メインは何乗ってるの?

450 :774RR :2022/05/12(木) 17:17:09.50 ID:FOrvhIB3d.net
知らねなら黙っとけや

451 :774RR (ワッチョイ 82ee-MY31 [27.83.150.197]):2022/05/13(金) 12:24:27 ID:rsXUiSeL0.net
90%の人が理解出来る事を理解できてない様に聞いてくるのは残りの10%か性格が歪んでいるかのどちらか。

452 :774RR (ワッチョイ e5f4-XcsV [210.255.255.233]):2022/05/13(金) 12:51:57 ID:DdjMo9pA0.net
>>430
オイル下がりじゃなくてピストンリング溝にカーボン溜まって
リングが半固着するせいでピストン気密が低下しブローバイが増加するから。
ブローバイガスは、法的に再燃焼させる義務があるので、
エアクリボックスへ戻されるのでガスに含まれるエンジンオイルの一部が
エアクリボックス内に隔壁で仕切られ配置されてるオイル溜まりにオイルが溜まる。
元々、新車でもオイルが溜まるがピストン気密が低下してくる溜まるのが早くなる。

PEA系添加剤は、ピストンリング溝のカーボンも溶かすから施工後は、実圧縮が上がる。

453 :774RR :2022/05/13(金) 13:04:21.77 ID:DvfEtNe4r.net
>>452
ゴメンオイル下がりじゃなくてオイル上がりだね
ピストンリングと書きながら逆を書いていたわ

454 :774RR :2022/05/15(日) 10:16:04.03 ID:3TIYjUpY0.net
シフトアップのビレット4pot使ってるやつおる~?

455 :774RR :2022/05/15(日) 12:55:23.20 ID:HKVN/eHj0.net
8の字おじさんだけど・・・冬場フロントに使ってたIRCのハイグリップ
2ヶ月くらい使ってサイドコンパウンドほぼ亡くなってのをまだホイールに嵌めた
ままだったので久々に引っ張り出して車体に取り付けてみて8の字。

走り始めの冷えた状態で左が滑ってたけど左の方がセンター付近も残溝少なかったので
とうとうサイドにベルトが出てきたな。左回りでFがすっぽ抜けて転倒寸前で回避。
内圧冷間2.3まで上げて極力センター減らすよう頑張って努力してたけど
そろそろ練習用としても限界。
もう一本の予備ホイールに6年落ちで多少ヒビ入ってる中古KR337入れてるけど、
こっちも5年落ちの中古KR337入れてみようかな?w練習なんで・・・
KR337は、表記サイズ幅100だけど、かなり太いので小回りでは、ややステアレスポンスが鈍い。
サイド減らしてって細くなってくると良くなるかも?IRCよりは、ライフ長いよね。

リヤも中古ホイールに履かれたままだった、ほぼスリップサイン出かけの9年落ち
純正ビーラバーだからどこでもパワースライド仕様へ交換。ウエットは、地獄。
もう一本にティムソンの結構グリップするの覆いてるので早速戻すか?

それとも前後モンキー125用純正ビーラバー入れて街乗り兼ツーリング用にするか迷う。
Fフェンダーオフセットステー自作してモンキー用タイヤ履けるようにしてんで・・・
モンキー用タイヤって外径大きいし見た目カッコ良さそうなんだよねwww
タイヤ自体重そうだしジャイロ効果増えてツーリング時の安定性増えそうだし。
色々なタイヤ履いた状態を経験して変化を楽しみたい。ハイグリップばかりも飽きる。

8の字長文書き込み基地の外おっさんの独り言。

456 :774RR :2022/05/15(日) 13:20:57.91 ID:kpOgZgsxp.net
ちょい不人気車やけど一応は逆車になるがNINJA250SLを購入した
楽しみだ

457 :774RR :2022/05/15(日) 16:05:12.05 ID:2/BbQzzga.net
なんでここでそんな報告するの?

458 :774RR :2022/05/15(日) 16:39:34.08 ID:zp2lgs3e0.net
逆車でもないし

459 :774RR :2022/05/15(日) 17:03:51.18 ID:9vs6p4/ga.net
>>456
0-100kmのタイムで比較すると
Ninja250は7秒台
400ccなら5秒くらいだよ
250の車体をベースにした軽いのが多いし400以上にした方がいいよ

460 :774RR :2022/05/15(日) 18:14:12.71 ID:cg6CBVN50.net
独り言ならチラシの裏かブログにでも書いてろよ

461 :774RR :2022/05/15(日) 18:29:26.32 ID:idXBmUUB0.net
お前らバカが甘やかすからこんなのが湧いてくんだぞ

462 :774RR :2022/05/15(日) 18:53:01.25 ID:o1WIzTKu0.net
カワサキの250ccはブレーキに不具合抱えてることが多いらしいので気をつけてね
ソースはYouTube

463 :774RR :2022/05/15(日) 18:59:22.91 ID:IlAgSoJbd.net
下道でグロムに勝つのは無理やでw

464 :774RR :2022/05/15(日) 19:29:23.79 ID:7bOopq+c0.net
>>462
しかも250クラスの整備は経験を積ませるために若い奴にやらせてるとか。カワサキ最悪だな

ソースはホワイトベース

465 :774RR :2022/05/15(日) 20:44:06.75 ID:zp2lgs3e0.net
カワサキ言うても
ブレーキはサプライヤーでしょ

466 :774RR :2022/05/16(月) 03:27:55.31 ID:U0JZ9VLe0.net
【衝撃】カワサキNINJA250SLはグロムだった?!

467 :774RR :2022/05/16(月) 06:44:56.39 ID:NBOt1YGed.net
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646017475/

468 :774RR :2022/05/16(月) 10:30:33.59 ID:XIeu0F5U0.net
皆さん盗難保険って入ってるの?

469 :774RR (アウアウエー Sa2a-5bcZ [111.239.176.46]):2022/05/16(月) 10:39:45 ID:HAfnpzC3a.net
このご時世だから購入時2年付けた

470 :774RR (ワッチョイ 6c9c-9oNV [61.206.245.139]):2022/05/16(月) 10:51:03 ID:OpaTCQTu0.net
>>468
付けました
同じく2年

確かホンダとは関係ない会社でロードサービスと盗難保険を出してる会社ありませんでしたか?
前に聞いた事があるけど

471 :774RR :2022/05/16(月) 11:20:25.29 ID:Henl9xuv0.net
zuttorideでしょ

472 :774RR (JP 0H22-DiZc [1.1.125.67]):2022/05/16(月) 13:18:05 ID:6rrgQKLqH.net
いくらかかるのよ

473 :774RR (ワッチョイ 30af-pOvi [220.209.91.244]):2022/05/16(月) 13:27:02 ID:phhlA+Sj0.net
トメはしませんけど
バイク屋にグロムでは割り合わないですよと言われた

474 :774RR (ワッチョイ 30af-pOvi [220.209.91.244]):2022/05/16(月) 13:28:09 ID:phhlA+Sj0.net
すまん盗難保険のことじゃ無かったわ

475 :774RR :2022/05/17(火) 19:03:20.26 ID:YPEJ7RNP0.net
シェルのV-Powerだけは違うよ
輸送所の積み場もそれだけ別だし、それだけ入れていたエンジンと別のを開けてみれば一目瞭然

出光と統合して、どのレギュラーもハイオクも、もう直ぐ一緒になるけど
現状はシェルのV-Power以外はハイオクもレギュラーもどのGSで入れても一緒

476 :774RR :2022/05/17(火) 19:25:47.70 ID:FbAphfNB0.net
って事はレギュラーでもオクタン価96以上なのか

477 :774RR :2022/05/18(水) 00:43:29.64 ID:RVTIGjwd0.net
V-power 以外は2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/11/LRハイオクとレギュラーの違いはあっても、ブランドによる差はない(区別されてない)ということだろう。

478 :774RR :2022/05/18(水) 00:43:46.00 ID:RVTIGjwd0.net
変なの入っちゃった

479 :774RR :2022/05/18(水) 08:41:57.36 ID:L8s+IjwnM.net
ステムベアリングのメンテしたいんだが、このバイクどうやって前上げんのが正解なの?エンジンにジャッキかけるのはなんか躊躇するんだが・・

480 :774RR :2022/05/18(水) 09:41:09.19 ID:ooUf51vhp.net
それすら考えられない奴がやることじゃない

481 :774RR :2022/05/18(水) 11:33:05.56 ID:i149yDzV0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/199171/car/1569504/5899993/parts.aspx

482 :774RR (オッペケ Sr7f-mqrM [126.204.221.192]):2022/05/18(水) 11:59:42 ID:uYpQGs8er.net
>>479
Amazonにあったリフトスタンドでクランクケースに当てて純正スタンドとリヤタイヤで支えてる
エンジンやマフラーにかける人もいるみたいだけど怖いよね

483 :774RR :2022/05/18(水) 17:43:17.78 ID:/gugD68ea.net
>>481
そのスタンドじゃステム外せない

484 :774RR :2022/05/18(水) 18:10:53.83 ID:U1BLNwrwp.net
得意げに無意味なもの貼るアホ、めっちゃドヤ顔してたんだろうな

485 :774RR :2022/05/19(木) 11:59:11.95 ID:AYwP07JU0.net
バイク持ってないのにドヤ顔でマウント取るためだけに他人こき下ろす言葉並べる惨めさに比べたら、天国と地獄ほどの開きがあるね

486 :774RR :2022/05/19(木) 12:18:48.59 ID:VNZ2KTUzd.net
文句ばかり言って無いでお前のグロムの画像id付きでうpしろよw

487 :774RR :2022/05/19(木) 12:52:39.51 ID:zmBtpaz60.net
役に立たないノイズという意味ではどっちも害

488 :774RR :2022/05/19(木) 15:37:08.60 ID:L7jyRnzAp.net
ノイズ発生器どもがなんか言ってんな

489 :774RR :2022/05/19(木) 16:48:00.08 ID:UwLlko1Vd.net
おや?またノイズが聞こえるぞ

490 :774RR :2022/05/19(木) 17:19:42.64 ID:n6puik1j0.net
コンデンサぶっ指すぞ

491 :774RR :2022/05/19(木) 17:31:25.70 ID:WYx5TCGUr.net
難し過ぎて何の話してるのか全く分からない

492 :774RR :2022/05/19(木) 19:56:44.10 ID:iLEBsDad0.net
高度な情報戦始まってる?

493 :774RR :2022/05/20(金) 12:47:28.96 ID:fyC+3uEG0.net
初チューンのマフラーですが、フルエキとスリップオンでは音の違いは大きいですかね。
走りとかはまだよくわからないので、音がかっこよくなればオッケーなんですが。
アメリカンみたいなバタッバタッバタッと迫力ある音が好みです。
音質と音量のイメージとしては、ノーマル<<<<<スリップオン<<<フルエキみたいな差ですかね?

494 :774RR :2022/05/20(金) 13:01:27.72 ID:ilOX4/KKH.net
最高にダサい奴が現れた

495 :774RR :2022/05/20(金) 13:22:42.68 ID:t9kAm6hia.net
重低音の要素は太い、長い、硬い
エキパイから変えた方が当然効果は大きいが、フルエキでも逆の特性のを選ぶと軽い音質の爆音とかになるぞ

496 :774RR :2022/05/20(金) 16:25:43.90 ID:9tRXDcf3M.net
単気筒でアメリカンな音は出ないw

そういやー、韓国メーカーがVツインの125CC出してたなぁ

497 :774RR :2022/05/20(金) 16:59:37.84 ID:ApkAO9eq0.net
>>493
バカアメリカンみたいなの迷惑なんでやめてもろて

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200