2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

43 :774RR :2022/04/19(火) 07:24:48.18 ID:Fy4E0p5ma.net
>>42
1mのusbケーブルで繋いでるわ
立ち乗りも問題無し

44 :774RR :2022/04/19(火) 07:39:54.60 ID:tShY1LGkp.net
いざという時なんて言葉使ってる奴は何も考えてないだけだから

45 :774RR :2022/04/19(火) 07:47:32.03 ID:CzA+IJfE0.net
実際に煽られたりして事故になった場合はドライブレコーダーは頼りになるだろうけど
あおり運転防止を目的とするならREC録画中」みたいな目立つ派手なステッカーを貼るだけでも効果あるよ
こいつ、ちょっと頭逝っちゃってるんじゃないか?と連想させるようなド派手なヤツ

46 :774RR :2022/04/19(火) 11:27:02.45 ID:Xd8Uf8eAM.net
ドラレコはいざという時のためにつけるものだから

47 :774RR (ワッチョイ 1925-jw+7 [114.180.62.231]):2022/04/19(火) 12:09:20 ID:gU/E4vaM0.net
通勤時のすり抜け暴走スクーターに録画中ってステッカー貼ってるの見たが
あいつは何のために録画してんだ?

48 :774RR (オッペケ Srdd-Qc7H [126.237.4.190]):2022/04/19(火) 15:25:46 ID:ZdzEzp+6r.net
JapaneseGhostRider目指してるんだよ

49 :774RR (オッペケ Srdd-Gp1e [126.33.106.85]):2022/04/19(火) 16:07:17 ID:im0MXPL9r.net
有名なバイクひき殺したやつのこれで
終わりみたいなセリフも自分のドラレコの
奴じゃなかったっけ?
自首するために付けてんだろ。

50 :774RR :2022/04/19(火) 17:37:02.18 ID:r/SP0jxF0.net
>>41
たしかにグロムは5cm位で底付きするからね

51 :774RR :2022/04/19(火) 17:55:32.83 ID:PZmtSqOa0.net
グロム初期型のフォーク
9cmくらいストロークしてるぞ。

52 :774RR :2022/04/19(火) 19:08:43.70 ID:dmTr5v2Fd.net
SHOWA製倒立フォークをなめてはいけない
クラス最強の性能だぞ

53 :774RR :2022/04/19(火) 19:55:44.40 ID:PZmtSqOa0.net
スプリング交換のためだけに非分解の箇所分解しないといけないから嫌。

54 :774RR :2022/04/19(火) 21:42:03.96 ID:aV1a1vGda.net
92だけどインナー露出部が伸びきりで113mm、底付きで16mmなのでストロークは93mm

55 :774RR :2022/04/19(火) 21:42:54.69 ID:aV1a1vGda.net
ちゃう、97mmだスマン

56 :774RR :2022/04/19(火) 21:48:46.64 ID:r/SP0jxF0.net
いや、跨った状態からよ
どっちにしても底付きしたところでもカメラはぶつからないよ

57 :774RR :2022/04/19(火) 22:33:03.68 ID:ss3s/7+1a.net
跨がった状態からどれだけストロークするかなんて各ケースバラバラでなんの比較も出来ないじゃん
跨がってどれだけ沈んでるか言わないとどれだけストローク残ってるかなんて誰にもわからん

58 :774RR :2022/04/19(火) 22:35:19.75 ID:ss3s/7+1a.net
まず本当に底つきしたことあるのか、だ
インナーチューブにグリスでも塗ってフルブレーキしてみたか?
下から16mmのとこまでグリス削ってたら底つきしてる

59 :774RR :2022/04/19(火) 22:38:41.32 ID:lhiBBM2W0.net
車だとタイラップ巻くけど、バイクはやらないのかな。

60 :774RR :2022/04/19(火) 22:55:54.86 ID:r/SP0jxF0.net
タイラップ巻いて試してる

61 :774RR :2022/04/19(火) 23:00:47.19 ID:r/SP0jxF0.net
グロムは簡単に底つくので有名なのに何故そんなに疑われるのか不思議
タイラップ巻いて底付きしたらスタンドで止めてる状態からでも何mm有るか簡単に分かるのに
何故試しもしないで疑うだけなのだろうか?

62 :774RR :2022/04/19(火) 23:02:59.47 ID:r/SP0jxF0.net
ここまで書いてフェンダーに傷付いてるってオチも有るかも知れんけど
少なくとも壊れてはいない

63 :774RR :2022/04/20(水) 01:30:14.31 ID:Pfzf9ohOM.net
>>49
何それ怖い

64 :774RR (オッペケ Srdd-Qc7H [126.255.129.194]):2022/04/20(水) 05:58:04 ID:gXH6VryZr.net
>>57
ストローク量関係無くフルボトムした時にライトとフェンダーの隙間が何センチ有るかだね

65 :774RR (ワッチョイ 1b43-rEev [175.28.199.115]):2022/04/20(水) 06:05:47 ID:UMxDv1sr0.net
フルボトムとか体重100キロに違いない

66 :774RR :2022/04/20(水) 07:00:29.57 ID:Q6/hcbQWd.net
>>63
はい終わりだったわ
https://www.fnn.jp/articles/-/2078

67 :774RR :2022/04/20(水) 10:24:43.45 ID:seDKZiEBM.net
結局ライトとフェンダー間が何cm残るのだろうか…

68 :774RR (アウアウウー Sad5-HMlh [106.130.143.69]):2022/04/20(水) 14:09:06 ID:al0WnaJha.net
純正ライト外してるからわからん
三ツ又の真下にカメラ付けてるけどここは余裕
純正はライト自体が結構下に付いてるから恐いね

69 :774RR :2022/04/20(水) 17:39:39.03 ID:lSDR3L3Ir.net
>>66
多分本物の音声と思われるのが昔流れてたけど
はい、おしまーいって冷静な声だった気がする

70 :774RR :2022/04/20(水) 17:54:35.54 ID:EF5Q2Xakr.net
ゴメン
はい終わり、だったわ

71 :774RR :2022/04/20(水) 18:23:30.81 ID:tKHWPObKa.net
https://youtu.be/gi-ohfUG_MM

72 :774RR :2022/04/21(木) 21:59:34.18 ID:p8x17Vp80.net
現行新車契約したとして何か月待たされますか?

73 :774RR (ワッチョイ 9b41-AfOb [119.231.106.30]):2022/04/21(木) 22:20:36 ID:+3bw7QB50.net
それくらい買う店で聞いてこい

74 :774RR (ワントンキン MM53-BFd9 [153.159.74.18]):2022/04/22(金) 00:51:10 ID:+8o03lw6M.net
今はもう買えないって聞いたけど

75 :774RR (ワッチョイ 01fd-8pPm [164.70.201.130]):2022/04/22(金) 05:35:45 ID:XHko7FCF0.net
千葉の中古販売してるバイク王に走行距離300kmくらいのJC92黒が定価くらいの表示で売ってたぞ
JC75も3台くらいあったけど30万超えてたわ

76 :774RR :2022/04/22(金) 06:30:41.81 ID:Aa8gt8w50.net
バロンだと、店によって即納可能新車があったりするので手当たり次第に電話をかけまくるのが良い。
俺は運良く2軒目でゲットした。

77 :774RR :2022/04/22(金) 06:48:16.80 ID:RyCaQ+7w0.net
ドリーム含め店が新車の在庫を全国どこかしらに持ってるかどうかじゃないかな?
今はオーダー出来てもいつ届くか解らないでしょうね
半年みとけば乗れそうだけど

78 :774RR :2022/04/22(金) 06:58:07.85 ID:D9PgdxaV0.net
ドリームは大丈夫だけど、タイ掴まされないよう気をつけろよ

79 :774RR :2022/04/22(金) 07:15:27.07 ID:atzuB5Lxp.net
確かタイ仕様って電気系が微妙にちがうんだよな
ポジションランプとスタンドスイッチが無くてサービスカプラーの形状が違うんだっけ?

80 :774RR (ワッチョイ 21f3-zRzV [14.9.149.192]):2022/04/22(金) 09:06:27 ID:D9PgdxaV0.net
フロントフォークの色と確か一部の色しかABSついてない
それよりもメーカー保証ないよね

81 :774RR :2022/04/22(金) 09:21:58.57 ID:ioVixaXjd.net
>>77
今ドリームの新車在庫見たら9台だって。少ないっちゃ少ないな。

82 :774RR :2022/04/22(金) 14:22:52.46 ID:Po+YiR9pM.net
タイはabsないからすぐわかるよ

83 :774RR :2022/04/22(金) 16:58:31.73 ID:N9jjbI5d0.net
タイ仕様の俺が来ましたよ
サイドスタンド立ててアイドリングは何気に便利
忘れて走り出すと危険だけどな
電気系はスイッチ類は弱い気がする
走る分には問題なくもうすぐ1万だけど、やっぱり国内仕様がオススメ
安心感が違う

84 :774RR :2022/04/22(金) 17:51:25.15 ID:pypqlJoda.net
サイドスタンドたててアイドリングは国内仕様も同じしゃないか?

並行輸入車の怖いところは国内でリコール対応してもらえないところだなあ
自分でできる人はいいけど

85 :774RR :2022/04/22(金) 18:51:51.40 ID:D9PgdxaV0.net
メカー品を買ったことにはならないんだからその差は大きいよ

86 :774RR :2022/04/22(金) 20:08:25.40 ID:obiyNVkcM.net
初バイクにグロム買いたいけど、海外モデルの青か黄色かspがいいなぁ。外装だけ海外から取り寄せるとかできるんだろうか。

87 :774RR :2022/04/22(金) 20:59:03.30 ID:D9PgdxaV0.net
>>86
外装ならいくらでもイジれるだろ

88 :774RR (アウアウウー Sad5-HMlh [106.130.141.21]):2022/04/22(金) 21:18:10 ID:YxN0AtcWa.net
>>86
ホンダ グロム2021-2022 フルカウルキット/Honda Grom 202…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/smartsmokers/grom-2022-7pc-body-panel-oem/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

89 :774RR :2022/04/22(金) 22:34:46.91 ID:4msgd9WD0.net
>>83
それ買う前からタイ仕様って分かってたの?

90 :774RR (ワッチョイ 6f41-rbym [119.231.106.30]):2022/04/23(土) 06:05:31 ID:Bogjui5v0.net
バカは形が似てりゃ何でもいいような奴らだからな

91 :774RR :2022/04/23(土) 09:48:17.70 ID:kL+xsBk10.net
サイドスタンド立ててアイドリング出来ないと思ってたのがヤバ過ぎだわ

92 :774RR :2022/04/23(土) 09:51:06.67 ID:JQeMk2Dl0.net
サイドスタンドでギア入れたら止まるのと勘違いしてるのかな

93 :774RR :2022/04/23(土) 12:18:32.13 ID:cuqPvw4a0.net
国内仕様は国産だと思ってる可能性が

94 :774RR :2022/04/23(土) 12:41:47.34 ID:e+1pRKsIM.net
結局>>83が何を言ってるのかわからんね

95 :774RR :2022/04/23(土) 12:47:24.80 ID:8nFI1WfU0.net
>>93
それは無いだろ
国内仕様買っとけばモーマンタイ

96 :774RR (ワッチョイ ff1c-HdFy [131.147.17.91]):2022/04/23(土) 14:26:45 ID:ZrGTGxP60.net
ギア入りにくいのシフトガイド導入すれば改善するってレビューみたんだけど実際使ってる人いますか?
ちょっと乗ってみてギア入らず−になったりN入らなかったりが結構しんどい

97 :774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130]):2022/04/23(土) 15:33:52 ID:LS9GP4ZP0.net
>>96
おいらシフトガイド使ってるよ
「がちゃ、がちゃっ」とチェンジしていたのが「カチ、カチっ」って感じで質感が良くなった感じがするしNに入りやすくなったとも思う
けど、入らないときは入らないので過剰な期待は禁物って感じ
でも頻繁に動かす部分だから変えることをオススメするかな・・・
予算が厳しければシフトリンクの方がコスパ良いと思うのでそっちから交換する方がいいかも(おいらは両方変えてる)


シフトガイド ※ 商品番号が【32400】の方ね
Amazonなんかにある本家も類似品も旧型用だからJC92には使えないので注意
https://www.webike.net/sd/24650269/

キタコ シフトリンク 516-1432900
https://www.webike.net/sd/24078103/

98 :774RR :2022/04/23(土) 16:56:14.78 ID:YpBLDUTU0.net
たいして変わらないというのが率直な感想

99 :774RR :2022/04/23(土) 17:00:28.59 ID:ZrGTGxP60.net
>>97-98
ありがとうございます
結構深刻なのでとりあえずシフトリンクだけでも試そうかと思ったら在庫切れてた
シフトリンクは安いしとりあえず試してみます

100 :774RR :2022/04/23(土) 17:27:49.56 ID:PAXNY4yDp.net
シフトリンクだけだと殆ど何も変わらないぞ
ペダルの位置が自分の好みの位置に調整出来るからシフトチェンジしやすくはなるけれども

101 :774RR :2022/04/23(土) 17:34:06.76 ID:LS9GP4ZP0.net
>>99
シフトリンクはAmazonの方は在庫あったよ、それだけなら送料もかからんし。

しかし、言ってることを覆すようで悪いけど>>98が言うようにシフトガイドの方はNに入りやすくなる効果はほぼ無いかもしれない
製品の理屈としてはシフトの軸が車体から長めにでているのでそれを補佐して動作時の歪み的なものを無くす感じなんだけど
あの程度の長さであればシャフトの軸の太さからいって影響がでるほど歪むなんてありえんと思うわ
ネットの評価が良かったり実際に自分が使ってみて良くなったと感じる原因は
恐らく、ノーマルのシフトチェンジ時にガチャ、ガチャと発生する振動をシフトガイドが軸に接することでその振動を受けて本体へと逃しているんだと思う
ま、体感が悪くなってる訳じゃないんで外すことはないけど無くした場合に再購入することはないかな・・・
それと違ってシフトリンクの方は元の部品がチャチで力の伝達に問題あると思うんで変えることをオススメする

102 :774RR :2022/04/23(土) 19:02:50.85 ID:KzKIHHRwr.net
俺もシフトガイドよりもシフトリンクの方が効果有ると感じたな
どちらを先に入れたかでも感じ方は違うかも知れないけど

103 :774RR :2022/04/23(土) 19:20:39.66 ID:ruHynDr50.net
>>102
それはあるかもな
俺はシフトリンク先に入れたけどシフトのフィーリングはガチャガチャのままだし特にギヤの入りが改善したとは思わなかった
そのあとシフトガイド入れたらカチッとしたフィーリングに変わってる気持ちギヤが入りやすくなったかなって感じたわ
リンクで操作性向上してガイドでフィーリング上げないと余程繊細な感覚持ってる人以外は体感出来きる程じゃないのかもしれん

104 :774RR (ワッチョイ ebfd-WvSx [164.70.201.130]):2022/04/23(土) 20:00:58 ID:LS9GP4ZP0.net
長文スマソおじさんだけど
先週末にNinja250をレンタルして下道250km(峠7割、海沿い3割)走って
今日はグロムで同じ道を走ってきたんだけど
心臓がヒリヒリするような走りを求めないかぎりは、
非力ながらもグロムの方が乗っていて楽しいと感じてしまうね・・・

車体が軽いってのはNinjaにも言えるんだけど
グロムは小径ホイールのデメリットであるジャイロ効果が弱いってのが逆にメリットだと感じた
これが弱いんでグロムを操ってる感というか人馬一体感が半端ないんだよね
逆にNinjaの方はジャイロ効果がワインディングのサポート機能発動って感じでシミュレーター感がある
ま、買い増し熱が冷めたw

105 :99 (ワッチョイ ff1c-HdFy [131.147.17.91]):2022/04/23(土) 20:10:33 ID:ZrGTGxP60.net
皆さんアドバイスありがとうございます
試してみる価値はありそうなのでセットで1万程度ですのでとりあえず両方買ってみます
かなりギアの入りにくさ気になってるのでこれで改善して欲しいです

106 :774RR :2022/04/23(土) 20:37:30.79 ID:LS9GP4ZP0.net
>>105
ミルクボーイの漫才みたいになってしまうけど
なら、やっぱりオススメしとこかーと言っておこうw
一度乗ったら何十回もシフトチェンジするんだし少しでも良い方が精神衛生上もいいと思うよ〜
クドいようだけどシフトガイドの方は新型と旧型で型番違うんで気を付けてね

107 :774RR :2022/04/23(土) 21:10:16.74 ID:0d3LdsJ1d.net
俺のJC92は買ってすぐはNに入らない
感じだったけど500kmのオイル交換で
若干ましになってそこからちょっとずつ
慣らし進んで改善された。
ずっとダメなんが普通なんか?

108 :774RR :2022/04/23(土) 21:49:58.86 ID:VBR5je3+0.net
1500キロだけど、未だに入りにくいな
1速で少しでも走った直後は多少入りやすくなる感じ

109 :774RR :2022/04/23(土) 21:52:13.67 ID:qdOdCgxf0.net
Nに入りにくいけど、1から2に確実に行って、他のバイクみたいに1→Nになってウォンにならないからメリットだと割りきってる。

110 :774RR :2022/04/23(土) 23:30:20.80 ID:i/q8Y+MCp.net
あなたに100万ウォン

111 :774RR :2022/04/23(土) 23:41:46.26 ID:ncUu0eoq0.net
1→Nが入りづらくて、2→Nで入れるようにしてたけど、こないだ靴を買い替えたら逆になってもた

112 :774RR (ワッチョイ 4707-19G3 [36.53.232.183]):2022/04/24(日) 05:43:33 ID:0q/TJd1S0.net
根本はギヤやシフトドラムの精度の問題では? タケガワのクロス組んだらわかるよ あれ入れたらカチカチ入るからね

113 :774RR :2022/04/24(日) 08:56:21.02 ID:Q0h90wwB0.net
国内メーカーは全部乗ったけど、やっぱりホンダだけがNに入りにくい
あ、カブだけは入りやすいか

114 :774RR :2022/04/24(日) 09:10:43.09 ID:7EKfBNrK0.net
グロムや最近のタイホンダのは、ミッション操作が渋いけど
エンジンオイルとの相性がミッション操作にかなり出易いよ。
だからレース用オイルでもグロム専用オイルとかCBR250専用オイルとか出てて
機種ごとでミッション操作で抜けや作動不良を起こし難いオイルを販売してる。

115 :774RR :2022/04/24(日) 09:54:27.87 ID:6cFMCuV20.net
アホはリターンとロータリーの差もわからんのか
かわいそうに生きにくそう

116 :774RR :2022/04/24(日) 09:57:03.18 ID:tX9l8uX50.net
俺のjc92は新車納車状態でシフトペダルの動きが渋かった
ペダルを手で動かしてみて、手を離しても元の位置に戻らず下げたら下がったまま、上げたら上がったままになってた
毎回一度人力でしっかり元の位置まで戻せば次のギアが入る感じ

ペダル軸のカバーが歪んでて当たりが強かったせいだったけど、ギアの入りに不満がある人は手でペダル動かしてペダルちゃんと戻ってるか確認してみて

117 :774RR :2022/04/24(日) 10:06:21.50 ID:tX9l8uX50.net
あ、勿論ちょっとは戻る
ギア入れる時重くなる位置までね
そこまではバネ強いから
けど、そこから先の軽く動く範囲が戻らない
本来は足外せば勝手に真ん中に戻る
そしてしっかり真ん中まで戻してからじゃないと次のギアが入らない

118 :774RR (スププ Sdaf-NK2I [49.98.94.104]):2022/04/24(日) 11:50:57 ID:nJ4vs1Ehd.net
>>116
さすがに不良じゃね?
渋いんじゃなくて入りづらいだけ。

119 :774RR :2022/04/24(日) 13:32:28.43 ID:tX9l8uX50.net
>>118
渋いのが原因じゃなくて、渋いから戻りきってないのが原因
シフトリンケージ外しても力入れないとペダルが動かない状態だった
フリーの時に軽く動くように調整したらスコスコ入るようになった

まぁ不良だったのは間違いない

120 :774RR :2022/04/24(日) 21:24:54.80 ID:nJ4vs1Ehd.net
>>119
俺のは若干遊びが多い程度で渋くて戻らない
は無かったな。
そんな組み付けひどいの他にもいるのかね。

121 :774RR :2022/04/24(日) 21:33:44.10 ID:/X0ZI+CD0.net
戻らないとか不良品じゃないの?
購入したバイク屋に見てもらった方がいいと思うけど。
面倒なら潤滑油でもスプレーして見たら?
案外あっさり直ったりするかもよ

122 :774RR :2022/04/24(日) 21:41:30.09 ID:4VcQjLoI0.net
>>119
それで整備代取られてるならクレームもんだろ

123 :774RR :2022/04/24(日) 22:19:57.70 ID:u4Gr6zaS0.net
クラッチ切って4速から2速とか3速から1速に落としてクラッチ繋ぎ直す時、繋がり始めにカラカラなるんですが、技術の問題?車両の問題?
結構頻発して気になるんですが…
jc92納車してすぐの車両です

124 :774RR :2022/04/24(日) 22:37:55.85 ID:nJ4vs1Ehd.net
単気筒のバイクでそんなことする場面ないからわからん。

125 :774RR :2022/04/25(月) 07:15:39.98 ID:ENK8iBHFp.net
スプレーシュッ!wで何とでもなると思ってるアホがいて笑えない

126 :774RR (ワッチョイ 7bee-OauO [106.156.80.71]):2022/04/25(月) 08:20:36 ID:n3clBxEh0.net
そう読む読解力の人間が居るという事実こそまさに、笑えない
薄ら寒さすら覚える

127 :774RR :2022/04/25(月) 09:08:08.67 ID:NWMp6geWd.net
>>126
ホンこれ。エスパーなのかパラノイアなのか。
後者なんだろうけど。

128 :774RR :2022/04/25(月) 15:09:55.96 ID:tLqpXuZId.net
グロム気になってるけど買うと決めて注文してから結構待たされるんだろうか

129 :774RR (ワッチョイ 03f3-zFJ5 [14.10.5.64]):2022/04/25(月) 15:13:56 ID:R+IO0uTZ0.net
店に依るとしか言いようがないが、ウイング店の方が早いかもしんない

130 :774RR :2022/04/25(月) 16:29:40.93 ID:R6eE/yDXd.net
>>30
店に聞けよ

131 :774RR :2022/04/25(月) 16:34:08.09 ID:R6eE/yDXd.net
>>30悪い間違えた
>>128こいつだわ

132 :774RR :2022/04/25(月) 16:47:25.16 ID:eGMmHOtRM.net
2014年のコレ買おうかなやんでる、ちなみに1万2千キロ

133 :774RR :2022/04/25(月) 19:46:22.94 ID:igRNjHlvp.net
迷うほど貧乏なのに何言ってんだか
言い訳無理やり見つけて結局買わないのに

134 :774RR :2022/04/25(月) 19:58:29.82 ID:ItfN7cPc0.net
旧型中古買うぐらいなら新車注文して納車まで差額分貯めた方が良くね?

135 :774RR :2022/04/25(月) 22:41:04.85 ID:8k3NVe+A0.net
>>123
もうお前はバイクに乗るな

136 :774RR :2022/04/26(火) 05:13:18.04 ID:Kz4xq5o/0.net
>>115
Nの入りやすさの話してるのに論点読み解けなくて草

137 :774RR :2022/04/26(火) 06:55:44.67 ID:b9dmaY0Zd.net
>>136
そいつバイク持ってないからとりあえず知ってること書き込んでるだけだからスルーしとけ

138 :774RR (テテンテンテン MM8f-Oioy [133.106.49.40]):2022/04/26(火) 14:14:20 ID:3lBDbs+HM.net
>>133
貧乏で悪かったな

139 :774RR :2022/04/26(火) 14:44:23.21 ID:A1pF3rNI0.net
JC61はデザインが好きなら買うしかないだろな
「買う理由が値段なら買うな。買わない理由が値段なら買え」って格言も有るし

140 :774RR :2022/04/26(火) 15:06:10.32 ID:6s5RwePaM.net
5速がええんよ5速が

141 :774RR :2022/04/26(火) 15:38:53.40 ID:A1pF3rNI0.net
5速がいい言う割には6速で同価格のGSXR125や比較的入手しやすいCB125Rが出てこない不思議

142 :774RR :2022/04/26(火) 16:01:51.48 ID:5LnjCKh50.net
中古車って全部の部品が中古なんだよ?どうせ買った後壊れたとか消耗品替えないととか言うんでしょ?
割高過ぎてなんで新車買わないのか理解出来ない、後10万ちょっと払う余裕無いならバイク買うの辞めなよ
と嫁に言われjc92買う選択肢しか無かった

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200