2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

480 :774RR :2022/05/18(水) 09:41:09.19 ID:ooUf51vhp.net
それすら考えられない奴がやることじゃない

481 :774RR :2022/05/18(水) 11:33:05.56 ID:i149yDzV0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/199171/car/1569504/5899993/parts.aspx

482 :774RR (オッペケ Sr7f-mqrM [126.204.221.192]):2022/05/18(水) 11:59:42 ID:uYpQGs8er.net
>>479
Amazonにあったリフトスタンドでクランクケースに当てて純正スタンドとリヤタイヤで支えてる
エンジンやマフラーにかける人もいるみたいだけど怖いよね

483 :774RR :2022/05/18(水) 17:43:17.78 ID:/gugD68ea.net
>>481
そのスタンドじゃステム外せない

484 :774RR :2022/05/18(水) 18:10:53.83 ID:U1BLNwrwp.net
得意げに無意味なもの貼るアホ、めっちゃドヤ顔してたんだろうな

485 :774RR :2022/05/19(木) 11:59:11.95 ID:AYwP07JU0.net
バイク持ってないのにドヤ顔でマウント取るためだけに他人こき下ろす言葉並べる惨めさに比べたら、天国と地獄ほどの開きがあるね

486 :774RR :2022/05/19(木) 12:18:48.59 ID:VNZ2KTUzd.net
文句ばかり言って無いでお前のグロムの画像id付きでうpしろよw

487 :774RR :2022/05/19(木) 12:52:39.51 ID:zmBtpaz60.net
役に立たないノイズという意味ではどっちも害

488 :774RR :2022/05/19(木) 15:37:08.60 ID:L7jyRnzAp.net
ノイズ発生器どもがなんか言ってんな

489 :774RR :2022/05/19(木) 16:48:00.08 ID:UwLlko1Vd.net
おや?またノイズが聞こえるぞ

490 :774RR :2022/05/19(木) 17:19:42.64 ID:n6puik1j0.net
コンデンサぶっ指すぞ

491 :774RR :2022/05/19(木) 17:31:25.70 ID:WYx5TCGUr.net
難し過ぎて何の話してるのか全く分からない

492 :774RR :2022/05/19(木) 19:56:44.10 ID:iLEBsDad0.net
高度な情報戦始まってる?

493 :774RR :2022/05/20(金) 12:47:28.96 ID:fyC+3uEG0.net
初チューンのマフラーですが、フルエキとスリップオンでは音の違いは大きいですかね。
走りとかはまだよくわからないので、音がかっこよくなればオッケーなんですが。
アメリカンみたいなバタッバタッバタッと迫力ある音が好みです。
音質と音量のイメージとしては、ノーマル<<<<<スリップオン<<<フルエキみたいな差ですかね?

494 :774RR :2022/05/20(金) 13:01:27.72 ID:ilOX4/KKH.net
最高にダサい奴が現れた

495 :774RR :2022/05/20(金) 13:22:42.68 ID:t9kAm6hia.net
重低音の要素は太い、長い、硬い
エキパイから変えた方が当然効果は大きいが、フルエキでも逆の特性のを選ぶと軽い音質の爆音とかになるぞ

496 :774RR :2022/05/20(金) 16:25:43.90 ID:9tRXDcf3M.net
単気筒でアメリカンな音は出ないw

そういやー、韓国メーカーがVツインの125CC出してたなぁ

497 :774RR :2022/05/20(金) 16:59:37.84 ID:ApkAO9eq0.net
>>493
バカアメリカンみたいなの迷惑なんでやめてもろて

498 :774RR :2022/05/20(金) 18:49:24.55 ID:dLgfYUsfH.net
まずアメリカンの音が最高にダサい

499 :774RR :2022/05/20(金) 18:51:03.70 ID:VjpXmNgxd.net
グロムをアメリカン風にカスタムするのかなりアリだと思う

500 :774RR :2022/05/20(金) 19:00:27.68 ID:OU2f9tMj0.net
アリというより無理な気がするけどね。

501 :774RR :2022/05/20(金) 19:29:21.48 ID:m5q4DL4u0.net
シングルじゃスリッポンもフルエキも値段さほど変わらんからスリッポンっていう選択肢が皆無だな

502 :774RR :2022/05/21(土) 08:55:23.38 ID:V7u4sWlk0.net
61新車から乗っているけどマフラーは
このカブ系の静かさこそ至高だと思うのは
揺るぎない
しかし最近エキパイ付近にサビ発生
そこで75の純正マフラーは61に付くか教えてクレメンス

503 :774RR :2022/05/21(土) 09:30:19.00 ID:ybWLK9HMd.net
ggrks

504 :774RR :2022/05/21(土) 10:10:06.85 ID:cRQ8jiOSM.net
そんなもん適当にサビ落として缶スプレー吹いときゃいいやん

505 :774RR :2022/05/21(土) 11:17:48.97 ID:N7Rca+KGd.net
>>499
モンキー買った方がいいよ

506 :774RR :2022/05/21(土) 11:29:47.50 ID:exyerdrQa.net
マグナだろ

507 :774RR :2022/05/21(土) 11:37:51.24 ID:KHyoYVba0.net
サビは出るよね
サビが穴になるのは30年後かな
その30年間に何を求めるかは人それぞれだけども

508 :774RR :2022/05/22(日) 15:12:11.68 ID:BxzZ9eTJ0.net
JC92ツーリングで燃費72km/L
すげぇな

509 :774RR :2022/05/22(日) 15:21:54.52 ID:cTrjrYhxM.net
エアコン効かせてリッター30キロ走るアクアの方が凄い

510 :774RR :2022/05/22(日) 16:08:11.22 ID:Y815ANaK0.net
デブら大変だな

511 :774RR :2022/05/22(日) 16:47:23.88 ID:J07G1dNd0.net
グロムが載せらるトランポが欲しい。。。

512 :774RR :2022/05/22(日) 16:57:29.93 ID:Zl4B4PDha.net
アクア30も走らんぞ、EV使える町中だけだったらギリギリ届くかもしれんけど普通にエンジン回ってしまえば20超えるかなってとこ

513 :774RR :2022/05/22(日) 17:43:37.12 ID:odHRTMNFM.net
>>511
こういうのGROMサイズで自作しなよ / Make it Extreme's motorbike trailer
https://youtu.be/a7PVPVbyK9k
https://i.imgur.com/3tXb6zI.jpg

514 :774RR :2022/05/22(日) 19:39:18.51 ID:yTeVaY9xd.net
>>511
ヒッチバイクキャリア

515 :774RR :2022/05/22(日) 19:57:00.45 ID:xg5qXtpla.net
jc92 ニュートラルに入れるのだるすぎるな、なれりゃ気にならんけど第一印象は悪くなるな

516 :774RR :2022/05/22(日) 21:39:23.57 ID:J07G1dNd0.net
>>513
>>514
ありがとうございます。
ヒッチバイクキャリアって実際どうなんすかね。
ワイの車もヒッチメンバーつけられそうではあるけど、グロムだと横がはみ出しそう。

517 :774RR :2022/05/22(日) 22:51:20.43 ID:CVk3yXT10.net
>>512
毎週市中心部に一人住まいしてる叔母をアクアで往復35kmくらい送迎してるけど
途中一桁国道バイパス半分くらい走って流れで70前後出してるけど
車載純正の燃費計でこの暖かい季節なら平均燃費30超えてるなあ。

ただしオカンの車でオカンが近所のスーパー往復買い物仕様なんで
新車からのトータル燃費は、まさに20前後。
30分くらいは、続けて乗らないと燃費がダメ。
始動スイッチ入れてから走行10~15分以降ぐんぐん平均燃費伸びてくる感じ。
冬場は、平均燃費伸びてくる時間が多くかかってる感じ。
やはりエンジン冷間時は、ハイブリッド車も燃費悪いみたい。

518 :774RR :2022/05/22(日) 23:00:57.22 ID:uvhyeofw0.net
条件良い時は30km/Lって事ね

519 :774RR :2022/05/22(日) 23:35:19.41 ID:CVk3yXT10.net
>>515
グロムは、どの型もNの入りが悪い。
特に相性悪いオイル入れると変速時もミッションの入りが悪い。

停止時N入れる時、入りが悪い場合、車体を前後に揺すりながら
シフトペダル操作すると簡単にNへ入る。
クラッチ切ってもオイルで多少引き摺ってるんだと思う。

520 :774RR :2022/05/23(月) 00:04:42.01 ID:H+ItxWa+M.net
N入りにくい時に車体を前後に動かすってどのバイクでも基本だぞ

521 :774RR :2022/05/23(月) 05:05:14.69 ID:DPu1uEFE0.net
初期型のころシフトリンクをちょいズラすだけで劇的に改善するって話よく出てたような

522 :774RR :2022/05/23(月) 05:43:41.58 ID:78TlvyR+0.net
>>509
アクアは荷物乗らないしN-BOXより狭いし空力のために頭上空間削ってルーフカットした燃費スペシャルだから
車の魅力捨てて燃費だけ求めるならバイクでも良くね

523 :774RR :2022/05/23(月) 07:23:37.32 ID:q3D+sanma.net
アクアは十分実用性重視だよ
そういうのはs660とかコペンに言うセリフ

524 :774RR :2022/05/23(月) 07:33:40.04 ID:ohK+T0j10.net
気軽に北海道に行きたいなと思い、
近場の店で売ってた中古のグロムJC75を買いました。

本体自体のかっこよさは気に入ってるものの、
30分で訪れる尻痛と戦ってます。
こいつなら金銭的には10000円ちょいで北海道に渡れるのに
肉体の限界が憧れの北海道ツーリングの邪魔をする…

JC75で長距離ツーリングしている方はどんなカスタムをしているか
ご教示願います…
初代はキタコの30000円シートでだいぶ良くなるみたいなんですけど、
こいつは75にはつきませんよね…

525 :774RR :2022/05/23(月) 07:38:50.01 ID:aY76OGRj0.net
>>524
いずれ慣れる

526 :524 :2022/05/23(月) 07:39:19.50 ID:ohK+T0j10.net
>>524
書き込んでから検索したらつくみたいですね…
使用している方いたら感想お願いします。
他、尻痛対策で優先すべきカスタムはありますでしょうや?

527 :774RR :2022/05/23(月) 07:40:51.90 ID:ohK+T0j10.net
>>525
やはり尻力…尻力は全てを解決する…!

528 :774RR :2022/05/23(月) 07:42:35.03 ID:tNoxSc/M0.net
92に買い換えれば解決する

529 :774RR :2022/05/23(月) 07:54:44.36 ID:qKHmn8gea.net
ゲルザブのせてタケガワのエアーフローカバー?蒸れ防止のやつ被せたら良さそう

530 :774RR :2022/05/23(月) 07:57:32.43 ID:K+xmuCKu0.net
JC92だとシートがフラットで尻が痛くなってきたら前後に座り直して痛さを紛らわせるから
同じようなフラットなシートに交換すると良いと思うよ

531 :774RR :2022/05/23(月) 08:02:15.46 ID:ohK+T0j10.net
正直JC92のフラットなシートはだせぇと思っていたのですが
そうか…快適性は上なのか…
オシャンティのために真冬に太ももさらす女子高生の気分。

532 :774RR :2022/05/23(月) 08:06:48.18 ID:K+xmuCKu0.net
>>531
正座して足がしびれるのと同じイメージで
尻の同じ場所が圧迫されて血液が止まるんで痛くなる感じかな
正座で足がしびれたときに座り直すのと同じで
それをちょっとズラして座ってあげるとだいぶ楽になるよ

533 :774RR :2022/05/23(月) 08:08:04.14 ID:40uU90LPd.net
なんだJC92がダサいってことを言いたかっただけなのか。

ずいぶん遠回しだな

534 :774RR :2022/05/23(月) 08:16:37.06 ID:K+xmuCKu0.net
カッコいいかどうかは自分の中だけの問題でしょ
周りからみたらどっちもサーカス熊で滑稽なんだから。

ま、おいらはSV650かMT07を買い増しすることにした!
悩んでるんだけどどっちが良いと思う?

535 :774RR :2022/05/23(月) 08:43:02.14 ID:tNoxSc/M0.net
俺とおなじZ900RSとかどうだ?

536 :774RR :2022/05/23(月) 08:44:01.19 ID:dDTABiAS0.net
>>534
グロム一択です

537 :774RR :2022/05/23(月) 08:55:46.27 ID:K+xmuCKu0.net
>>535
すくなくとも今200万とかなってるんで買えませんw

>>536
グロムには超絶満足してるよ
ただ、空いた道を70~80kmで走るのが気持ちよくて好きなんだけど
前に60~70kmくらいで走る自動車に道を塞がれるとストレスで発狂しそうになる
グロムだと見通しの良い直線の道がでてくるまで抜けないんだもん
大型なら3秒で抜ける
殆ど高速にも乗らないんで、ただその一点だけなんだよね

538 :774RR :2022/05/23(月) 09:06:09.27 ID:bhsKbMac0.net
jc92かっこいいと思うけどなぁ…
ただスイングアームがもう少し長かったらと
ミニバイクは乗車中の見た目がマキバオーなのが最大の欠点

539 :774RR :2022/05/23(月) 09:31:15.46 ID:bRVjEtlea.net
>>524
長距離ツーリング前はロキソニン服用してるわ

540 :774RR :2022/05/23(月) 09:46:39.86 ID:21DbzQVga.net
>>539
内服30分で血中濃度は上がり始める
内服3時間で濃度はピークの半分以下

ロキソニンのプラセボ試験
本物で効いたと答える人は80%
では、偽物だと何%でしょうか?

541 :774RR :2022/05/23(月) 09:57:24.68 ID:SfInTXvya.net
まじめか!

542 :774RR :2022/05/23(月) 10:16:36.06 ID:/QAqI7Il0.net
グロムで長距離ツー行く人は凄いなって感心しちゃうよ。
シート云々は置いといて400キロも500キロも片道走って行って帰りがだるくなっても高速乗れないっていう絶望感に襲われそうだw
かといってもう1台あるリッターSSでも長距離はせいぜい片道150キロ位が限界だから向いていないのかもな俺がw
奥多摩や秩父の林道やクネクネ道走るだけで満足しちゃってるよグロムには

543 :774RR :2022/05/23(月) 10:22:20.81 ID:SfInTXvya.net
>>542
正直、ツーリングに向いてるのはJC92
振動が少なくて8000回転まで無理なく使えるのかその理由
それでも300kmくらいが限界じゃないかな
ちょうどいいのは200kmくらいだよ

544 :774RR :2022/05/23(月) 10:44:33.41 ID:fDe/dwbj0.net
60~70で前走られて発狂しそうになるのまじで運転向いてないでしょ

545 :774RR :2022/05/23(月) 13:21:59.04 ID:4Cjfn/PbM.net
今春から61後期75用のキタコアイディアルシートが発売されてる
てか俺は買った
純正→アンコ増量→エンデュランスレース用フラット→キタコアイディアルの変遷だけどブッチギリでキタコの勝
ち 価格もブッチギリ
まあそれでも長距離走れば尻痛になるけど、これ以上の物は純正シートベースじゃ不可能だと思う

546 :774RR :2022/05/23(月) 14:27:15.75 ID:vBJTQtGmM.net
>>538
小さいピンクナンバーなのにバイパスぶっ飛ばしてるクルマと難なく並走してしまうグロムに感動しちゃうけどな
見た目重視だとクルマはマセラティとか乗ってるのかな

547 :774RR :2022/05/23(月) 14:40:39.64 ID:x/JUH1jGa.net
JC92もキャンツーだとリヤシートに荷物積むからケツの自由度なんて無いよ
荷物満載時の非力さ全力疾走感が好き

548 :537 :2022/05/23(月) 15:09:17.68 ID:K+xmuCKu0.net
今日休みだったから昼飯ついでに山超えて片道50kmの定食屋へ行ってきたけど
やっぱグロムは楽しいねw
加速がドッカンしてないからなのか体の疲れないのもポイント高い
この季節に5速80kmくらいで流してるのがまったりしていて気持ちいいわ

549 :774RR :2022/05/23(月) 15:27:36.55 ID:ohK+T0j10.net
>>545
やっぱキタコか…車両価格の1割の値段のシート…

550 :774RR :2022/05/23(月) 16:02:02.54 ID:tNoxSc/M0.net
>>547
みんながキャンプすると思ってるの?

551 :774RR (ワッチョイ e64f-qqsQ [153.207.121.200]):2022/05/23(月) 16:10:28 ID:ZwJ7hzxF0.net
ツーリングって趣味の時間に一日走って何をどれだけ楽しんだかだからな
距離は後から付いてくるんであって距離自体が目的とかイミフ
高速なんか移動手段だし、ただ跨ってるだけで楽しくは無いし

552 :774RR :2022/05/23(月) 18:02:48.94 ID:kwxNrPd3d.net
>>547
キャリアに箱載せてその前にシートバッグ置いてとできる?

553 :774RR :2022/05/23(月) 19:41:04.82 ID:8ul93C8M0.net
>>550
当選だろ

554 :774RR :2022/05/23(月) 21:28:20.14 ID:ZuAKXroza.net
>>519
なるほど!参考になります。
カブからのグロムだったのでギアが抜ける感覚が初めてだったので焦ってました。

555 :774RR :2022/05/23(月) 21:36:42.95 ID:2m31ySZxa.net
>>552
タンデムベルトからシート後端までのスペースしか無いから、シートバッグは難しいね
これで背中が軽く触れる程度
https://i.imgur.com/GdHEhmo.jpg

556 :774RR :2022/05/23(月) 21:50:17.15 ID:df+ZhLeQd.net
ホンダで2番目に高いオイル入れたらニュートラル
の入りよくなったぞ。
入れた直後はよくなった??ぐらいだったけど
200キロぐらい走ったら馴染んだ。
1番高いのは粘度が違うからやめた方がいい
といわれてやめた。
名前は知らんが純正だとか。

557 :774RR :2022/05/23(月) 22:04:22.10 ID:8ul93C8M0.net
凄いアバウト情報w

558 :774RR :2022/05/23(月) 22:15:11.70 ID:df+ZhLeQd.net
よし明細みたぞw
銘柄はG3だった。

559 :774RR :2022/05/23(月) 22:30:26.55 ID:hzAvLuzcd.net
>>556
レプソルじゃないの。

560 :774RR :2022/05/23(月) 22:43:03.63 ID:df+ZhLeQd.net
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
この表見せられてどれにするか聞かれたんで
レプソルとか選択肢になかった。

561 :774RR :2022/05/24(火) 05:21:09.52 ID:w0qbjNKNM.net
>>560
G3 ギアの入りやクラッチの切れを重視したい方向けって書いてあるな

562 :774RR :2022/05/24(火) 06:22:45.51 ID:K8W92Kjq0.net
Nの入りは硬い時もあるが、走行中のギア抜けが一度もないのはさすが
JC61 1万`の化学合成10-40

563 :774RR :2022/05/24(火) 07:27:12.73 ID:b/dIYA+4r.net
Nがカチッと決まらないのは確かなんだけどだいぶマシになってきた。自分の個体だと2速よりNがある?感覚で上手くいく

564 :774RR :2022/05/24(火) 08:24:00.13 ID:F3Ao42Jra.net
俺のJC92、Nは気になったことないわ

565 :774RR :2022/05/24(火) 09:58:26.39 ID:YI7CIQoJ0.net
61で最初N狭いと思ったが、すぐ慣れたけどな

566 :774RR :2022/05/24(火) 10:05:59.04 ID:nEW3T+AH0.net
オイル量多めだとN出しにくくなるけど
キッチリ規定内に収めれば問題ない個体

2013 JC61

567 :774RR :2022/05/24(火) 13:57:29.07 ID:aH/met2Xa.net
>>555
ありがとう
普段は街中トコトコ走ってたまに荷物積んで遠くにって考えたけど厳しそうだなあ

568 :774RR :2022/05/24(火) 17:32:57.72 ID:EFcz4zKL0.net
>>567
キャリア付ければ大丈夫

569 :774RR :2022/05/24(火) 17:58:38.95 ID:8dHpUw5p0.net
2021契約してきたー
納車楽しみ

570 :774RR :2022/05/24(火) 18:19:47.15 ID:gmY7PwCk0.net
>>569
おめいろ

571 :774RR :2022/05/24(火) 19:22:26.51 ID:WVNvcpdPd.net
>>569
おめ!良い色買ったな!

572 :774RR :2022/05/24(火) 22:04:57.67 ID:mZnPtmsz0.net
>>567
デカいシートバッグ付けたいなら、段差がつかないジークラフトのキャリアにするか、いっそキャリア無しがいいんじゃない。
少々窮屈だけど、短手300mm程度のバッグまでなら多少のはみ出しで載るよ。

>>555
この構成だと、サイドバッグが無いと積載量が少し物足りないかも。サイドバッグはウインカー干渉をまず解決しないといけないから、少し敷居が高いよね。

573 :774RR :2022/05/24(火) 22:59:32.36 ID:/3lJ+9nIa.net
>>572
そのとおりでウインカー移設が面倒だった
>>555の写真見にくいけどナンバープレート上の突起がソレ

そこまでするんだったらカブとか積載性の良いバイクに乗れよって言われそうだけど、12インチミニでのキャンツーが好きな変態だから仕方ないw

574 :774RR :2022/05/26(木) 09:15:46.84 ID:c3jXNzN80.net
納車待ちだけどマフラーをヨシムラに変えようと思ってて
R77とGP-MAGNUMどっちか悩んでる
デザインはどちらもカッコいいがR77の方が少し好み
価格差はけっこうあるよね…
性能には差はないのかな?どっちが良いかアドバイスくださいヽ(;▽;)

575 :774RR :2022/05/26(木) 10:16:46.85 ID:GrrBt34ta.net
どのメーカーも大差ねーから見た目で選べ

576 :774RR :2022/05/26(木) 10:36:04.14 ID:/nFrzze5a.net
>>574
ヨシムラの公式ページやWebikeにテストしたグラフが載ってるじゃん
ノーマルは5500~7000回転くらいまでがパワーバンドになるけど
どっちも7500回転くらいまでひろがってのびるようになるのと
高回転までよくまわるようになる
R-77Sの方が馬力があがるらしいけど比べてないからわからん
あとは音で選べばいいと思う
自分はR-77Sにしたけど満足してる

577 :774RR (ワッチョイ bbee-5X18 [106.174.101.247]):2022/05/26(木) 10:50:09 ID:u0Ba5eIU0.net
数ヶ月はノーマルマフラーをしっかり体感しておいてから交換すると良いよ。

得られるものと失われるものがわかる様に。

578 :774RR :2022/05/26(木) 11:08:21.09 ID:/nFrzze5a.net
>>577
ほんとそれ
マフラー変えると上までよくまわるようになるけど
ノーマルのときに感じた低回転時の粘りが薄くなったように感じた
どちらにしても変えた良さも分からなくなるから
せめてならし中はノーマルでいたほうがいい

579 :774RR :2022/05/26(木) 11:28:18.17 ID:p1m7rB92d.net
替えて使うんだから下のトルクが無くなったなんてマイナス要素感じる必要ないだろ
自分が楽しんだり満足するのが目的だろうから

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200