2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

642 :774RR :2022/06/01(水) 09:23:29.85 ID:5P2mDAOjd.net
>>634
症状からするとクラッチが十分にきれてない気がするね

グロムのクラッチは初期設定がかなり遠くて調整する人が多いので
調整が過ぎて切れなくなったとかかな

643 :774RR :2022/06/01(水) 09:31:51.87 ID:OZYOwhep0.net
5月連休前はあるバイク屋だとグループで
20台近く在庫あったけど全部無くなっててワロタ

644 :774RR :2022/06/01(水) 10:57:23.60 ID:5E+mUNNga.net
>>636
何でファミリー特約使いたいの?
一台だけの為に入るなら普通の保険の方が割安だったりするけど

645 :774RR :2022/06/01(水) 11:21:48.53 ID:p5fv1dwV0.net
もう1台他に原付2種のスクーターを持っているから
ファミリーバイク特約は何台でも同じなのが魅力

646 :774RR :2022/06/01(水) 13:07:00.37 ID:bG4vjIQFM.net
何日か前にSOXのHP見た時にJC92黒の距離200kmぐらいのやつが37万で掲載されてたけど今見たらもう消えてたわ
そらそうよな

647 :774RR :2022/06/01(水) 14:24:46.00 ID:dbZh57wHr.net
>>634
どんなレバーに替えたか知らないけど
ワイヤーの調整していないとか、レバーが手前に来ていればストロークは短くなるので切れにくくなることは有るでしょう
エンストする程だとスタンドの接触不良とか他の原因の可能性もあるかもしれないね

648 :774RR :2022/06/01(水) 16:56:51.93 ID:FR+3v5MV0.net
>>641
jc61jc75ときて92が一番売れてると思うわ
6175は殆ど見ないけど、92は見るし
通勤時間にクルマを時にはリードしながら悠々とバイパスを走る俺の61が布教したんだと思うわ

649 :774RR :2022/06/01(水) 16:58:53.86 ID:HzyEmFNvd.net
最高の取り回しに下道で出来ないことが無いレベルの走行性能
そら売れるわ

650 :774RR :2022/06/01(水) 17:20:10.84 ID:p5fv1dwV0.net
ダックスより安くて小型でリターン5速でタンク容量も大きくてで、
ダックスで様子見していた連中が一気になだれ込んで来たかもしれない
かくいう俺がそうだしw

651 :774RR :2022/06/01(水) 17:21:54.65 ID:p5fv1dwV0.net
後、いざという時は定員2名だし

652 :774RR :2022/06/01(水) 18:49:13.08 ID:TvJpmXEQ0.net
グロムお得よね、こないだリッター72を叩き出したし

653 :774RR :2022/06/01(水) 19:14:16.03 ID:JWYEiipS0.net
カブja07から乗り換えたけど92の方が燃費良いのは嬉しい誤算だった

654 :774RR :2022/06/01(水) 20:00:06.19 ID:tJZQz6fE0.net
電動アシスト自転車だと小学校に上がった子供とタンデムしちゃいけなくなる(6歳以下の未就学児まで)って知ってグロム注文しにいったけど入荷不明で目処たたずって返答だったよ
ファミリーバイク特約
軽量小型
タンデム可能
クラッチ付き
って他に何かある?

655 :774RR :2022/06/01(水) 20:17:12.24 ID:hDa3TVgka.net
Z125

656 :774RR (ワッチョイ 3baf-Z9nc [220.209.91.244]):2022/06/01(水) 20:29:30 ID:OZYOwhep0.net
なら在庫ある店あるね

657 :774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37]):2022/06/01(水) 20:34:33 ID:p5fv1dwV0.net
タンク容量がダックスが3.8Lに対してグロム6L
モンキーは定員1名

レトロでファニーなレジャーバイクの外見以外はグロムだな
俺は外見に大してこだわりがないのでw

658 :774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37]):2022/06/01(水) 20:41:40 ID:p5fv1dwV0.net
だからカワサキはプラザかレッドバロン以外には部品の供給まで絞っているので、
街場のバイク屋はカワサキ車はもう修理さえ断っている店が増えてる
プラザがバロンが近所にないと

659 :774RR (スププ Sdca-iinX [49.98.249.168]):2022/06/01(水) 20:49:38 ID:5aIyjTgMd.net
ソースも無しとか妄想としか。

660 :774RR :2022/06/01(水) 20:53:18.97 ID:p5fv1dwV0.net
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part35
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646625477/

このスレでは前から有名な話

661 :774RR :2022/06/01(水) 20:54:59.61 ID:nbmqd+Pb0.net
>>647
換えたのはエンデュランスの6段階調整付きのやつで一番手前になるように設定してる
もう一回調整し直してみるわ

662 :774RR :2022/06/01(水) 21:00:09.29 ID:p5fv1dwV0.net
>>660のスレは俺は長年参考にROMっているけど、
バイク屋さん以外は書き込まないでねw

663 :774RR :2022/06/01(水) 21:27:57.24 ID:a15x9giMa.net
カワサキがダメならRX125はいかが?

664 :774RR :2022/06/01(水) 21:37:23.28 ID:p5fv1dwV0.net
アプリリアか
外車は選択肢の眼中にはなかったなw

665 :774RR :2022/06/01(水) 21:39:07.97 ID:OZYOwhep0.net
uーkanayaの6段階使ってるけど
1番手前は多分そのままではダメだね
レバー側の遊び調整では調整不能で
クラッチ側でする必要がありそうだった
参考にならんと思うけど

666 :774RR :2022/06/01(水) 23:49:44.83 ID:GeVjqTrf0.net
現行だとミラーは10の逆ネジで探せばいい?てかスクエアタイプのミラーてないな、あってもヤマハ

667 :774RR :2022/06/02(木) 00:01:54.71 ID:9PwNNzqR0.net
>>634
レバーノーマルだけど俺もなる

668 :774RR :2022/06/02(木) 00:36:51.99 ID:5qgvpzgiM.net
タンク3.8はないわ200km走るごとに給油超めんどいよ カブですら面倒なのに

669 :774RR (JP 0H6a-7Tab [1.1.125.78]):2022/06/02(木) 02:46:35 ID:jtyjI++sH.net
ダックスとかネタ切れホンダの焼き直しの懐古趣味
だっせえ

670 :774RR :2022/06/02(木) 03:00:55.07 ID:+L+ad45vM.net
カブ125が3.7でクロスカブ110が4.3
大きくはないけどめちゃくちゃ小さいわけでもないな
250TRやWR250クラスの後続距離
ツーリングメインだと人によってはかなり不満が出るレベル
グロムのタンク容量に慣れてると余計に嫌に感じるかも

671 :774RR :2022/06/02(木) 07:13:09.48 ID:h/dvDusrd.net
カブ系エンジンの他車種知らんけど
グロムでリッター50ぐらいを基準で4L
と考えると実際の給油150Kmぐらいだろ?
片道200Kmのツーリング行くと
行き先で2回給油必要だな。
帰りの途中で足りない。
帰ってからも入れるから3回。
めんどいな。

672 :774RR :2022/06/02(木) 07:17:58.41 ID:5k6I7WR80.net
>>671
メンドイ奴だな
好きなの乗れ

673 :774RR :2022/06/02(木) 07:24:27.92 ID:PR5esYKkp.net
数字並べたら詳しいと思っちゃってるアホの多いこと

674 :774RR :2022/06/02(木) 07:56:44.45 ID:QDLGmOnYd.net
うちのjc92は普段から300km目安に給油で大丈夫だな
jc92で50km/l下回るのはなかなかに大変

675 :774RR :2022/06/02(木) 08:06:57.24 ID:NpFB7YP40.net
市街地でも多くのガソリンスタンドが閉まる夜中だと何処が営業しているかを
把握していないと結構大変だからな
ましてや初めて行く田舎のツーリングだと、
どうしても航続距離より早め早めの給油になる

676 :774RR :2022/06/02(木) 08:14:06.85 ID:b6PoF2lb0.net
一般的な給油が面倒くさい人向けにはどんなバイクがあるの?

677 :774RR :2022/06/02(木) 08:17:42.17 ID:oRTi4p6/M.net
市販されてる携帯用燃料ダンクを持てば良いだけでは?

678 :774RR :2022/06/02(木) 08:24:11.06 ID:5dzN9RHod.net
>>676
ジクサー150

679 :774RR :2022/06/02(木) 09:06:55.23 ID:2R5xhjQA0.net
400Xは500kmいけるよ

680 :774RR :2022/06/02(木) 09:10:52.84 ID:dM0f/DRC0.net
現行PCXやADV150は400km走るらしいけどな
ADV150はアフツイと給油タイミング揃えたとか開発者が言ってたし
300走れば満足だな
FTRは200kmで長距離通勤だったから結構ストレスだった

681 :774RR :2022/06/02(木) 09:20:28.87 ID:b6PoF2lb0.net
自分の92通勤使用でメーター燃費62だから360キロ以上は大丈夫だから他車種と比べても悪くなさそうだね

682 :774RR :2022/06/02(木) 10:49:55.89 ID:00dLaEqep.net
グロム擁護して他の125系を貶めてる輩って100%航続距離のことしか言ってないな

683 :774RR :2022/06/02(木) 11:30:20.28 ID:gKb/jLLh0.net
>>666
前からも後からも何か当たっても動くようにするにはそう
左右ともハンドル側正ネジ、ミラー側逆ネジの
アダプターがついてるのでそれに付ける前提で

684 :774RR :2022/06/02(木) 12:00:25.94 ID:hp8SobI/H.net
>>683
なるほど
そういう理由だったのか
ためになった

685 :774RR :2022/06/02(木) 13:57:44.63 ID:dM0f/DRC0.net
>>682
>グロム擁護して他の125系を貶めてる

他の125系を貶めてるって何?
何の車種貶めてた?

686 :774RR :2022/06/02(木) 13:58:57.86 ID:QX3zk40EM.net
カブ主のやらが発狂してるだけじゃ

687 :774RR (ワッチョイ 8f00-4awi [218.219.222.37]):2022/06/02(木) 14:22:05 ID:NpFB7YP40.net
4L以下のタンク容量は航続距離的に少し使い辛いと言っているだけなのに
ツーリングバイクなんかはビッグタンクみたいのを採用しているモデルも多いだろ?

688 :774RR (ササクッテロラ Sp93-bNZ+ [126.167.57.163]):2022/06/02(木) 14:27:46 ID:Hsvc3rFkp.net
バカはすぐ噛み付くなあ

689 :774RR :2022/06/02(木) 15:25:10.90 ID:fayn7k030.net
>>676
Vstrom250は17Lタンクで大体30km/Lの燃費だったから500kmは無給油OKでした。

690 :774RR :2022/06/02(木) 16:03:46.32 ID:veWW0BsNM.net
レブル250レンタルしたけど5速グロムとそこまで加速感変わらないな

グロム買って正解だった

見栄は張れないけどな。

691 :774RR :2022/06/02(木) 16:33:19.64 ID:h2eqSFAS0.net
公道走ってて3速4速ほとんど使わないんだけどギア選定が下手なのかな
キツめの坂のときに5から落とすぐらいだわ

692 :774RR :2022/06/02(木) 16:59:28.14 ID:dM0f/DRC0.net
カブ主が航続距離短いってディスられたって感じてたのかなるほどー
そもそも「カブ」なんだから航続距離なんか短い方がキャラ立ちするってものだしサブタンク括り付けれる事を喜ぶべき

693 :774RR (ワッチョイ e61d-ayAH [175.104.131.218]):2022/06/02(木) 17:40:30 ID:39xKzxf/0.net
>>691
バイパス並みに流れの良い道路ばっかりなんじゃないの

694 :774RR :2022/06/02(木) 18:18:50.29 ID:OXMh6hvF0.net
60から5速って感じだけどな
それ以下で5速だとアクセル多めに開けないと流れに乗れない

695 :774RR :2022/06/03(金) 06:50:58.14 ID:G6ILAmA00.net
しかしカブ主沸点低いのが多いな
このスレでサーカス熊と言われようがその通りだが何かといった感じだがCT125のスレで赤いのに乗ってたら郵便屋に間違われたと書かれたらそんなわけあるか全然違うだろとブチ切れる奴が散見られる

696 :774RR (オッペケ Sr93-Qr9l [126.253.134.123]):2022/06/03(金) 06:55:01 ID:etdVjjZFr.net
よっぽど郵便配達員みたいな制服着てない限り間違う事はないわな

697 :774RR (ワッチョイ 8a26-lLza [115.163.104.138]):2022/06/03(金) 06:57:12 ID:MMtdtVB20.net
>>691
ギクシャクしなければいんじゃない

698 :774RR :2022/06/03(金) 07:43:11.54 ID:mq0X1PE4a.net
>>691
jc92頻繁にガチャガチャしなくても走れるから楽でいいよね

699 :774RR (ワッチョイ 8aa9-1jBW [115.38.167.246]):2022/06/03(金) 09:42:26 ID:JxggpP0Q0.net
発売日に納車で14ヶ月6100kmでIRCのタイヤヒビ割れてる

700 :774RR (ワントンキン MM56-jcAp [211.17.77.249]):2022/06/03(金) 09:46:23 ID:9lov4r6VM.net
タイヤの生産週や保管状況にもよるので
早いとは思う

701 :774RR :2022/06/03(金) 11:56:44.43 ID:oGZrN9fTH.net
ヒビなんて気にしなくていいってことだ

702 :774RR :2022/06/03(金) 17:06:12.05 ID:c4ufCIbf0.net
トップガン見てからグロム乗ると、気分はもうトムクルーズ

703 :774RR :2022/06/03(金) 17:17:01.90 ID:oGZrN9fTH.net
アムロがリックディアスに載って最新鋭機を凌駕する感じ

704 :774RR :2022/06/03(金) 17:28:43.32 ID:ENZUgfOi0.net
グロムってガンダムに例えるとドムだよね

705 :774RR :2022/06/03(金) 17:28:51.84 ID:U876Zt/6a.net
後ろにも目をつけるんだ!

706 :774RR :2022/06/03(金) 17:45:23.26 ID:g68QP+9Yp.net
>>704
ジムカスタムって感じなんだけど

707 :774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35]):2022/06/04(土) 15:50:52 ID:CfV1kBQL0.net
ヨシムラマフラー検討してるけどデメリットあるかな?
燃費は多少は悪くなるだろうと予想してるけど

708 :774RR :2022/06/04(土) 16:10:43.33 ID:dFSIn5wO0.net
ツーリング350キロ走ってきた
燃費47
もっと伸びると思ったのだが( ˘•ω•˘ ;)

709 :774RR :2022/06/04(土) 16:48:23.40 ID:Hn4FH2gq0.net
>>707
R-77Sつけてるけど高回転までスムーズに回るようになるのと
下のデータのように高回転時のトルクが増してトルクバンドが6000-7500回転くらいに広がって気持ちよく走れるよ
デメリットとしては根本的に回転数とギア比で進むとすればおとなしく乗っていれば燃費は変わらないけど
気持ちよく回るので高回転での運転が増えて2~3km/L減ると思う
他には体感的に低回転時のトルクの粘りが薄くなったように感じる
あと、いい音だけど住宅街では気を使うレベルでうるさい。
逆にうるさいことで走行中に周囲の自動車からの認知度が上がって強引な割り込み(殆どがこちらが見えずに気づいてない)が減ったと思う。

http://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1619491877_515a8308c19ddf31fb208743a7e1ce09.gif

710 :774RR :2022/06/04(土) 17:07:31.89 ID:p6eyldo3p.net
>>707
無い
JC 92にGP Magnumを付けたけど低速時のもたつきが減り速くスタート出来る様になり乗り易くなります

711 :774RR :2022/06/04(土) 17:32:19.26 ID:M7JaDq8F0.net
中華コピー品がいいです
断然いいです!

712 :774RR :2022/06/04(土) 18:41:49.36 ID:HjNo/Ctu0.net
JMCAレベルでうるさいとか言ってたらレース管だったら発狂して死ぬぞ

713 :774RR :2022/06/04(土) 18:47:46.99 ID:hZJAWjzvp.net
>>707
下のトルクは明らかに体感できるレベルで薄くなる
もちろん回した時はその逆なんだろうけど普段使いでそこまで回さないなあ

714 :774RR :2022/06/04(土) 19:01:20.26 ID:LKHvvdcp0.net
>>712
そんな話は誰もしてないよお家に帰りな

715 :774RR :2022/06/04(土) 19:05:33.57 ID:oY4BO5qI0.net
92用忠男マフラーまだー?

716 :774RR :2022/06/04(土) 19:12:38.81 ID:CfV1kBQL0.net
707ですが皆さんありがとう
R77SとGPマグナムはどちらが静か?
というか見た目以外で明らかな違いはありますか?

717 :774RR :2022/06/04(土) 19:17:02.43 ID:hZJAWjzvp.net
何だか見た目だけ求めてそう
盆栽っぽい香りがしますね

718 :774RR :2022/06/04(土) 19:19:21.15 ID:Hn4FH2gq0.net
>>716
R-77Sはウエットで低音が効いてる感じでマグナムは低音は低音だけど比べると乾いた感じで高回転で抜けてく
ま、YouTubeに沢山あがってるから聞いてみな
生で聞くのとは違うだろうけど。

719 :774RR :2022/06/04(土) 19:40:08.55 ID:lVjfiQzqr.net
>>716
データで若干静かなR77Sにしたが音は最高に気にいってる
あと見た目が好き

720 :774RR :2022/06/04(土) 20:07:09.46 ID:G9PqhcI+0.net
>>717
バイクのことを知り尽くしてるみたいでつね

721 :774RR (ワッチョイ cf41-dVAA [121.81.5.241]):2022/06/04(土) 21:13:44 ID:cLmXPxb30.net
メリットデメリット教えてくださいっていうバカはいつ自滅するんだろうな

722 :774RR :2022/06/04(土) 22:01:12.10 ID:izqQuIP60.net
トリックスターからマフラーがでたね

723 :774RR (ワッチョイ 93ee-16YP [106.156.80.71]):2022/06/04(土) 22:19:50 ID:JrEttU+R0.net
今週納車で250kmほど走ったけど楽しー
レンタルの時は坂道で停車すると後ろへ下がるほどプアだったリアブレーキも
自分のは何故かロックさせられるぐらいには効くし
でも何故か燃費計が機能しないでずっと横棒表示なのが気になる。初期不良かね

724 :774RR :2022/06/04(土) 23:27:04.00 ID:lNWinaT60.net
>>718にかかわるといろんな意味で〇〇〇
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220531/WVhFbEMvSEkw.html
ほんの一部だけど紹介しておくね
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220601/MEl1UEdwNGww.html

725 :774RR :2022/06/04(土) 23:46:34.35 ID:Hn4FH2gq0.net
>>724
お前のことZ900RSをレンタルして扱いきれなかったヘタレだとバカにして
不人気車のZ650を買っちゃったからって電動自動車みたいにつまらんとdisっちゃったのは謝るよ~www

でもさ、おいらはこのスレでは既に有名だし相手にされてないから心配無用だよ粘着ヘタレストーカーくんwwwwww

726 :774RR (ワッチョイ e374-5OT6 [116.90.207.127]):2022/06/05(日) 08:32:00 ID:V2YnfH5w0.net
300キロくらい運転すると手が痛くなってクラッチ操作が辛くなるな

727 :774RR (ワッチョイ e343-5KN7 [110.54.61.35]):2022/06/05(日) 09:13:17 ID:CGRXFP1h0.net
300キロもバイク乗りたくない
グロムで手が痛いなら他ならもっと痛いね 手がちぎれちゃうかも

728 :774RR :2022/06/05(日) 09:27:42.29 ID:HAR7Wf9P0.net
頻繁に休憩しながら乗りなさい

729 :774RR :2022/06/05(日) 09:30:17.00 ID:7BEGm8Md0.net
クラッチを切らなければいい

730 :774RR :2022/06/05(日) 10:17:52.83 ID:0NJCvcmS0.net
排気いじるなら吸気もいじる
そうなると燃調も
でもそれは同クラスで1/1000秒争う「コースの特性」に合わせるためのもの
1/1000秒争ってるやつがここでメリットデメリットとか聞いてる初心者以下のわけないから、変わるのは見た目だけ
ならばヨシムラは最高のブランドだからそれが最大のメリットでデメリットなんか無いな

731 :774RR :2022/06/05(日) 13:08:33.90 ID:0/o8kIdr0.net
>>724
こいつは無理してZ650を買ったもののZ650RSの人気に嫉妬してスレを荒らしていたので
注意してやったら言い負かされたのが悔しかったらしく粘着ストカー化した哀れなヘタレ
統合失調症患者であることを認めた気違い

http://hissi.org/read.php/motorbike/20220528/dmxjcWdPSTlk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220529/RFV3enhCYnQw.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220529/VjJ5Nzl6UENk.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220531/UnRnQnFMU28w.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20220601/WmkyNGdLakww.html

732 :774RR :2022/06/05(日) 13:25:14.08 ID:V2YnfH5w0.net
>>727
レブル1100のdctも持ってるんで本気で長距離のるときはそっちを使うので、まぁー、問題ないけど

733 :774RR :2022/06/05(日) 15:20:28.33 ID:p4NojeGDp.net
なんだただの握力衰えた毎日が日曜日のジジイか

734 :774RR :2022/06/05(日) 15:28:42.37 ID:CGRXFP1h0.net
アラフィフのジジがマフラーとか交換してたら痛々しいな

735 :774RR :2022/06/05(日) 18:32:30.44 ID:V2YnfH5w0.net
普通にマフラー換えてるけどw
グロムもレブルも
グロムがR77Sでレブルがワイバンクラシック

グロムの方がめっちゃうるさいしやる気にさせるねw

736 :774RR :2022/06/05(日) 18:39:47.66 ID:JL2B6RbUa.net
>>708
そんなもんだよ 
俺は通勤モンキー125だから参考程度だけど、通勤だけだと50なんて全然無理だ

737 :774RR :2022/06/05(日) 18:49:44.05 ID:OcJaKMNUr.net
え?
jc92通勤片道5キロ政令指定都市信号多数
燃費計だと63キロ表示されてる
俺のが壊れてるのか?

738 :774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.107.233]):2022/06/05(日) 18:59:30 ID:JL2B6RbUa.net
>>737
俺は田舎で坂道あり、市街地の30制限と40制限をコチョコチヨ、
信号待ちと一時停止の繰り返しだよ
4速に入れることはあまりない(4速のモンキー125)
ちなみに体重は80kgだな

739 :774RR (ワッチョイ 83af-JoGv [220.209.91.244]):2022/06/05(日) 19:01:13 ID:Rt64bwj20.net
jc92乗ってたら
前に刀がいたんだけど終始速度遵守だった
後方確認もしてたし警察官だったのかな
片側2車線で後ろ詰まってたけどしばらく
オレを含めて誰も抜かそうとしなかったw
セーフティーカーみたいなシチュ

740 :774RR (ササクッテロラ Spe7-nN2c [126.182.113.59]):2022/06/05(日) 19:07:04 ID:XHCMC015p.net
シフトガイドつけるとガチャガチャ感てなくなる?

741 :774RR (ワッチョイ 93ee-rMBA [106.174.101.247]):2022/06/05(日) 19:10:17 ID:2utv/WtO0.net
>>707
勤務先の駐輪場に一台いるけど、
個人的にはちょっとうるさすぎかな

良い音といえば良い音なんだけど

742 :774RR :2022/06/05(日) 20:30:03.93 ID:9gyGDBbE0.net
社外マフラーで大人が満足できる静かなヤツなんてないだろ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200