2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

771 :774RR (ササクッテロル Spe7-JyKD [126.233.249.179]):2022/06/08(水) 11:37:36 ID:iQ8pY7LEp.net
>>770
俺もマフラー交換してるけどさ
この前なんか60kで片側1車線を走ってたらクラクション鳴らして逆車線を跨いで追い越しした馬鹿に遭遇したから

772 :774RR :2022/06/08(水) 12:02:08.11 ID:yhOPIWMrr.net
>>771
とても急いでいたんだろうよ

773 :774RR :2022/06/08(水) 12:35:46.94 ID:Ei95VWAtM.net
92用にハンドルブレースとスマホホルダーが欲しいんですけどなんかオススメってありますか?

774 :774RR :2022/06/08(水) 12:50:20.59 ID:yhOPIWMrr.net
JC92のオイルフィルターってどこで買える?
フィルター単体ならみつかるけどOリングやらのセットは在庫切れになってる

775 :774RR (アウアウウー Sa47-ZlPv [106.146.97.117]):2022/06/08(水) 12:57:43 ID:Qk9bI2W5a.net
>>767
原付一種ならそうだな

776 :774RR :2022/06/08(水) 20:19:05.59 ID:76MPPqpQ0.net
法定速度と制限速度の違いが分からない子とか道交法と車両法の違いが分からない子増えたね

777 :774RR :2022/06/08(水) 20:51:54.43 ID:V9U9GBE6d.net
車両法ねえ…

778 :774RR :2022/06/08(水) 21:10:13.27 ID:VYdv/W+N0.net
>>730
そもそも排気系交換しただけで抜けが変わってO2センサー(ナロー)だとセンサー温度変化で
センサー値が狂ってくるんだからマフラーメーカーが燃調不要を謳ってない限り燃調が必要。
しかもグロムの場合2000rpm以下で気圧・気温の変化でマップ全体を濃く振るか薄く振るか
判定してるだけでマップ全体の中身(マップ形状)にフィードバックかけてるわけじゃないから。
あくまで純正給排気が前提のセンサー数値で気温・気圧(高度)の変化で燃調補正してるだけ。

稀に高額車種でA/Fセンサー(ワイド)使ってセンサー自体がヒーターで保温された上で
リアルタイムに燃調フィードバック制御かけてるのあるけど、それならば燃調不要だけどね。
センサーのコストが高いのでやってる車種は、極少数。

779 :774RR (ワッチョイ 134f-yFCf [202.84.57.209]):2022/06/08(水) 23:35:09 ID:7Yge3VX+0.net
俺もあおられたことありますよ
バイクと車じゃバイクの方が速いのにな
って思いながら走ってた

パッシングしながらおっかけてくるようになったから
振り切ったけどね

780 :774RR :2022/06/08(水) 23:53:20.23 ID:f7+xhrJ1r.net
>>778
ワイドバンドが高価と言っても最近は車の為に大量生産してるから1万もしないんじゃないかな?
メーカーは純正に合わせて作れば良いだけだからマップ?プログラム作る方が面倒なんでしょ

781 :774RR :2022/06/09(木) 00:13:52.15 ID:LYY3iSft0.net
パワーある4輪乗ってるとバイクも煽ってくるけどね
特に隼が一番頭おかしい

782 :774RR :2022/06/09(木) 01:37:39.36 ID:O3ihagk10.net
グロムは後ろから見ると非常に小さく見えるから煽られやすいと思うよ。

この間やっぱり煽られたポイントの先が普段夜でも丁度ネズミやってる場所だったから加速急減速繰り返して散々相手イラつかせた後に中指立てたら4速全開の俺のグロムを推定+60キロ位でかすめるようの抜いていったっと思ったらニンジン棒持ったお巡りにタイミングよく捕まってたっけ笑 俺は抜かれた瞬間フルブレーキで問題無し。多分その車一般道で60キロオーバーだろうから大変だろうな。直ぐにUターンしてずーっと眺めてたけど運転手俺の方指さして喚いていたからざまあみろ!って叫んで帰ってきたよ笑

オマエらも煽られたらカーブで自爆させるか位やらなきゃダメですよ笑

783 :774RR :2022/06/09(木) 03:31:03.07 ID:Rhcku0hjH.net
>>782
オマエが悪い(全面的に)

784 :774RR :2022/06/09(木) 06:37:29.04 ID:5vhfef2/0.net
>>782
長々と作り話ご苦労様です

785 :774RR :2022/06/09(木) 07:58:43.51 ID:emCPkP/DM.net
煽られたことないな

786 :774RR :2022/06/09(木) 10:04:47.65 ID:mT33kA4Ra.net
煽られる前というか後ろに付かれる前に譲ってるわ

787 :774RR :2022/06/09(木) 18:12:38.82 ID:O3ihagk10.net
>>783
煽ってくる車カスと普通に走っていて俺のどちらが悪いんですかね?キモーッ

788 :774RR :2022/06/09(木) 18:13:23.62 ID:O3ihagk10.net
>>784
いんや残念ながら本当なんだなこれが笑

789 :774RR :2022/06/09(木) 18:25:52.48 ID:HPOD3a+K0.net
死なない程度に頑張ってください

790 :774RR :2022/06/09(木) 18:30:16.80 ID:txBbVU/mr.net
状況がよく分からないけど急加速や急減速を繰り返して煽ってたの?

791 :774RR :2022/06/09(木) 18:33:17.58 ID:uXbifdDLd.net
恥ずかしいからイキるならグロム乗らないでほしい
ホンダのロゴ入った車両でみっともない運転するな

792 :774RR :2022/06/09(木) 21:32:35.87 ID:O3ihagk10.net
>>790
煽ってきたのは車ね。俺は普通に50キロで巡航していただけ。
急加速と急減速したのはその先が定番のネズミ捕りスポットだって知っていたから相手をイラつかせる為に俺がやったの笑

793 :774RR :2022/06/09(木) 21:49:12.76 ID:g/Mryk1F0.net
ピンクナンバーのバイクは専用道路や高速以外は車とルールが変わらない事を周知して欲しいわ
免許更新の場とか色々と出来ないのかねマジで

794 :774RR :2022/06/09(木) 21:50:37.10 ID:5r0J119W0.net
今どきの煽り運転てのは後ろからせっつくことだけじゃないんだよ?

795 :774RR :2022/06/09(木) 22:22:51.61 ID:Xpllwh9DH.net
>>792
謝罪はよ

796 :774RR (ワッチョイ 7f9c-JyKD [61.206.246.99]):2022/06/09(木) 23:18:50 ID:g/Mryk1F0.net
メットや車体にドラレコじゃなくYouTube撮影中とかステッカー貼っときゃ後方から煽りや追い抜きが減るかもな

797 :774RR :2022/06/10(金) 00:15:45.58 ID:xTkWR4ls0.net
煽ってきた車を蹴っ飛ばして自分が転けて後続車にバイク踏まれた友達がいたな

798 :774RR :2022/06/10(金) 06:14:26.05 ID:DaOYkfxL0.net
>>792
特定容易なこのスレでよくこんなこと書き込めるなこの人

799 :774RR :2022/06/10(金) 10:26:16.98 ID:PrU3j3mia.net
どう見ても作り話だろw

800 :774RR :2022/06/10(金) 11:11:26.18 ID:9Qa9ZTNJp.net
>>796
ネットショップに売ってるやん
YouTube配信中とか動画配信中とかのステッカー

これだけでも効果はありそうだけどね

801 :774RR :2022/06/10(金) 11:29:36.17 ID:YmBljggVp.net
>>799
いや>>788で本人がホントの話しだって言ってるし
作り話でしたは通用しないよ

802 :774RR :2022/06/10(金) 18:44:13.10 ID:CqTbQdGYd.net
何にせよやんちゃ自慢ってやつだろw
こういうの本人上機嫌だが聞いてる方は
痛々しくてアッ・・ハイしか言いようがない。

803 :774RR :2022/06/11(土) 01:25:48.23 ID:NUtZZYbe0.net
>>766
急に前にウインカーなしで割り込まれる雰囲気になったらハイビームにして、前を走られている間は、そのままずーっとハイビームにしているよ。

804 :774RR :2022/06/11(土) 02:59:41.63 ID:q3trEv69H.net
悪質だな

805 :774RR :2022/06/11(土) 07:00:25.94 ID:BuPyHyU60.net
相手からすると追い越せるタイミングが
出来てるだけだと思うぞ
単純にグロムと大型の性能の差じゃないのかな

806 :774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37]):2022/06/11(土) 09:00:47 ID:EW1urqgr0.net
グロムは欲しいけど、年内の納車も怪しいのがな…

807 :774RR (アウアウクー MM87-xid0 [36.11.224.56]):2022/06/11(土) 09:07:48 ID:HFg0TZBHM.net
GP-MAGNUMサイクロン、音はどんなかんじ?

808 :774RR (ササクッテロラ Sp87-80qZ [126.157.173.188]):2022/06/11(土) 09:48:08 ID:tfNCFKfPp.net
モンキーハンターダックスじゃあるまいし即納とはいかなくても
さほど待たないだろうに

809 :774RR :2022/06/11(土) 10:04:37.86 ID:a/iu428sp.net
>>808
今の納期待ちは車種関係ないから

810 :774RR :2022/06/11(土) 10:06:47.84 ID:5hd6sRjir.net
早く慣らし終えたいのに梅雨入りかぁ
萎えるぜ

811 :774RR :2022/06/11(土) 11:36:53.10 ID:QiuprRVIM.net
>>803
そのような時は斜め後方につきながら緩やかに蛇行運転をして
車から車間感覚をつきにくくしてる

812 :774RR :2022/06/11(土) 20:45:10.55 ID:o1/PuzfI0.net
黒欲しいけど何処にも売ってないわ

813 :774RR :2022/06/11(土) 21:15:06.08 ID:f1mcjTPT0.net
俺の1000キロ弱なら45万で譲ってもいいよ

814 :774RR :2022/06/11(土) 22:09:37.77 ID:pdX0z9R90.net
グロムに合いそうだけど
ご当地ナンバー付けてます?

自分のとこは原付までしかなくて残念

815 :774RR :2022/06/12(日) 09:57:28.72 ID:Yc15Rrzup.net
ほんまクルマの無知なドライバーには頭にくるわ
片側1車線を40キロ制限でセンター線は白線、俺は真ん中付近を普通に走行
これを50未満付近で走ってたら、NAの軽自動車のバカな女が追い抜きを仕掛けて来たけど、原付き一種の左側通行義務だっけ?これをドライバーの認識を改める指導を教習や更新でお願いしたいわ
結果的に対向車が来て抜けない形になったが
なんとかならんかな、白バイ風の上着でも着ようかなマジで

816 :774RR :2022/06/12(日) 10:06:51.29 ID:Yc15Rrzup.net
しかもさ信号付きの交差点も直ぐにある場所でですよ
交差点まで
30mあるか無いか位の場所

817 :774RR :2022/06/12(日) 11:57:33.65 ID:AErjS0S70.net
そういうのは普通に無視でいいじゃね

818 :774RR :2022/06/12(日) 12:17:38.62 ID:zGBEwzNM0.net
どうせ抗議しに行ったら突然男がバイクでとかニュースにするんだろな 

819 :774RR :2022/06/12(日) 12:25:28.29 ID:vY1zmy6/0.net
原付バイクの中年の小太りの男
って報道される

820 :774RR :2022/06/12(日) 12:56:02.35 ID:PB1Y2rjZH.net
大前提に、追い抜きかけられた方は速やかに追い抜きさせる、というのがある
これ超重要なルール
これ守らなきゃトラブルになるよ

ちなみに
船舶は追い抜きかけられた船舶は進路速度を変えない、となってる
スキースノボのゲレンデでは前方者優先(圧倒的)後者に注意義務
自転車もほぼこれに準ずる(バックミラーが義務化されてないことからも)

それぞれの特性によりルール化されてる

821 :774RR :2022/06/12(日) 13:34:47.34 ID:5+A3Hl0j0.net
>>708
708だけど
間違えてたから訂正しとくね
平均燃費と思ってた数値は速度だった
燃費は表示73で満タン法だと66だったよ

822 :774RR :2022/06/12(日) 14:21:01.41 ID:jA5+m4VC0.net
>>815
前の車両と適正な車間距離で走っていたのならその軽は無知とかいうレベルでは無いし
前に何も走っていなかったのなら勝手に追い越していけば良いし
状況がイマイチ分からないね

823 :774RR :2022/06/12(日) 14:46:47.49 ID:Yc15Rrzup.net
>>822
自分は50kで走ってたんですよ、追い抜きするなら安全な距離を保ち、それ以上勝手に出して追い抜けばいいと俺も思いますが、その速度を瞬時に出して追い抜け無い限りは追い抜いた先が即信号付きの交差点って状況です

追い抜く輩(あえてこの表現)は安全な距離を保って追い抜く奴は殆ど居ませんよね、今日も車体から1m位しか横は離れてなかったと記憶してます
安全な感覚や距離って片側1車線で
グロムが片側車線の真ん中付近を走って居たなら、追い抜きを仕掛ける軽や普通車は対抗車線に車体が全て出る位になりますよ

824 :774RR :2022/06/12(日) 14:55:06.27 ID:I5hRi0tYp.net
追い抜きたい奴は勝手に好きにさせときゃいいだけのことなのにいつまでもグチグチとしつこい爺だな
自分がやましくない走りしてんなら普通にそのまま走ってりゃいいだけだろ

825 :774RR :2022/06/12(日) 15:13:47.76 ID:Yc15Rrzup.net
>>824
あなたは自分が同じシチュエーションで危険を感じても同じ事が言えますか?
追い抜くのは勝手だけど他人に危険を与える行為はダメです絶対に
1人で勝手に自爆して下さいって事で

826 :774RR :2022/06/12(日) 15:17:58.79 ID:I5hRi0tYp.net
反対車線にはみ出して追い抜こうが先に交差点があろうが
抜かれる側がいちいち気にするこっちゃないわ
アホが居るなとさっさと忘れりゃいいこと
いつまでもこんなとこでネチネチネチネチウゼェんだよ

827 :774RR :2022/06/12(日) 15:21:50.04 ID:vY1zmy6/0.net
いつまでネタに付き合うのだろう?

828 :774RR :2022/06/12(日) 17:05:01.66 ID:uARDB400r.net
>>823
横1mは普通だと思う
真横から被せるように割り込まれたら身の危険を感じるからホーン鳴らしたり、ここで怒りをぶつけてもいいと思う

829 :774RR :2022/06/12(日) 17:18:07.45 ID:NnPXFwYx0.net
大したことでもねぇのにぐちぐちうぜえってのには同意

830 :774RR :2022/06/12(日) 17:20:49.98 ID:KhDzr19Xd.net
ホーン鳴らしたつもりがウィンカースイッチらへん押してたり、スイッチまで手がいってても外側押しててホーン鳴らない
92で咄嗟にホーン鳴らせた試しがないので諦めてブレーキに注力してる

831 :774RR :2022/06/12(日) 20:30:33.49 ID:WpqGGJtS0.net
田舎のバイク屋までグロム取りにいって最初のウィンカー間違ってホーン鳴らして前のおじいちゃんすげービビらしてしまった。もうこの仕様に慣れたけど咄嗟のホーンは無理です

832 :774RR :2022/06/12(日) 20:49:17.79 ID:4MEjYEpOd.net
安全に直結する部分はグローバルスタンダード化してほしいね

833 :774RR :2022/06/12(日) 21:25:10.94 ID:6dOIy9Q10.net
怒っても注意しても相手はなんも思わんから横に並んだ時点でドア辺りにもたれ掛かれば良い
相手にわざと当てたって言われても轍や舗装の継ぎ目、マンホール避けたりバイクが真っ直ぐ走るわけ無いクルマですら真っ直ぐなんて走らないそれより追い抜き行為の正当性は?で相手が100%悪くなる

834 :774RR (ワッチョイ 93f4-22/8 [210.255.255.233]):2022/06/12(日) 21:52:15 ID:5JPqvqCA0.net
ブビw

835 :774RR :2022/06/12(日) 23:34:12.71 ID:or1M9iJj0.net
>>833
どう見てもオマエ悪いじゃん

836 :774RR :2022/06/13(月) 08:06:41.95 ID:2TRSZI5yp.net
ダカール外装って人気あるのかな

837 :774RR :2022/06/13(月) 08:24:21.54 ID:9DdQXRgX0.net
人気云々より自分が乗りたいかどうかじゃないの?

838 :774RR :2022/06/13(月) 10:14:41.74 ID:2TRSZI5yp.net
>>837
アスペはお呼びじゃないよ

839 :774RR :2022/06/13(月) 10:37:25.04 ID:U+cGdxDnr.net
>>838
かまってちゃん乙

840 :774RR :2022/06/13(月) 10:58:09.13 ID:fIaJVbCRM.net
ホンダって変なとここだわるよね
車のエンジンも他社と逆回転してるし、ホイールナットもテーパの角度違うからスタッドレス用なんかは別途用意がいるし、シフトノブもm10の1.5っていうへんなピッチのネジだし。

841 :774RR (ササクッテロル Sp87-1ycQ [126.233.249.179]):2022/06/13(月) 12:23:13 ID:4ZEOlhnUp.net
法廷速度以上での追い抜きとかアウトですよ
抜き去るスペース云々の問題じゃない

追い抜きってのは法廷速度より遅いクルマやバイクを追い抜く時のルールだからね

842 :774RR (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.95.211]):2022/06/13(月) 12:35:49 ID:xYSDX19ma.net
法廷じゃなくて法定だな
法定じゃなくて多くの場合に制限

843 :774RR (オッペケ Sr87-qzjp [126.133.230.109]):2022/06/13(月) 12:44:18 ID:EgabY+wFr.net
追い抜きも違うね
進路を変えて抜くのは追い越しになる

844 :774RR :2022/06/13(月) 13:14:41.55 ID:sJsXGyp80.net
ぶっちゃけ法定の20km/hオーバーで流れてるいる地域が多い
地域よっては30kmオーバー
キモヲタくさい話しているんだなw

845 :774RR :2022/06/13(月) 13:27:03.04 ID:13YYidI7a.net
>>844
どんな道を想定してんのか知らんけど、大きな勘違いだな

846 :774RR :2022/06/13(月) 18:45:20.47 ID:Fk/0jMsNM.net
てか原ニは煽られるのが当たり前と思っていないとダメじゃね

大型乗ってる時でもアホが煽ってくるぐらいなんだし

847 :774RR :2022/06/13(月) 19:19:55.58 ID:LMTJ9S1da.net
>>845
北海道なんかの幹線はガチで法定速度の倍くらいで流れてるぞ、90-100で流れにやっと乗れるような場所もザラにある

848 :774RR :2022/06/13(月) 20:02:18.88 ID:I/YUaRf7r.net
120km/hじゃグロムじゃ波に乗れないね

849 :774RR :2022/06/13(月) 20:05:09.92 ID:jx3ZZKe8d.net
巡航は80ぐらいまでかなぁ
90は短時間しか無理

850 :774RR :2022/06/13(月) 20:32:16.36 ID:af+Ri8Eb0.net
>>847
北海道の郊外の幹線の流れを普通と言われてもなあ

851 :774RR :2022/06/13(月) 21:41:00.70 ID:Plh3jf6f0.net
>>850
いや郊外じゃないぞ、普通に町中

852 :774RR :2022/06/13(月) 21:55:36.19 ID:af+Ri8Eb0.net
>>851
どの街か言ってみて
色々動画とか探してみるから

少なくとも俺の知ってる北海道の街中にそんなとこないけど

853 :774RR :2022/06/13(月) 22:25:42.18 ID:oFZJfV73a.net
千歳恵庭苫小牧近郊の36号線辺りなら確かに100キロ前後で流れてる

854 :774RR (ワッチョイ ff38-b76z [157.147.144.238]):2022/06/14(火) 01:31:14 ID:edJIueS80.net
北海道を基準にしないでくれる?

855 :774RR :2022/06/14(火) 03:59:08.27 ID:gHOgYHhB0.net
>>853
それ、バイパスの類では?
街中ではなくて郊外では?
郊外って市街地の外側のことでは?
街中って市街地のことでは?

856 :774RR :2022/06/14(火) 07:03:13.14 ID:ed2X4zNOa.net
>>855
バイパスじゃないよ

857 :774RR :2022/06/14(火) 08:08:55.10 ID:0/r6DK+aM.net
>>847
乗らなくていいだろそういう所は車が勝手に抜いていく
>>853
新千歳空港付近では白バイがパトカーががっつり取り締まってるぞ

858 :774RR :2022/06/14(火) 08:12:28.50 ID:3TY3NseY0.net
バイク乗れるシーズン少ないのよ
そりゃ田舎だし飛ばしたくもなる
暖かくスルーしてあげて

859 :774RR :2022/06/14(火) 10:04:40.94 ID:UP+veEc4a.net
>>856


意味わかりますか?

860 :774RR :2022/06/14(火) 10:49:29.10 ID:NJyPU8DK0.net
>>820
>大前提に、追い抜きかけられた方は速やかに追い抜きさせる、というのがある
その大前提の大前提に追いつかれた車両が法廷速度に達していない場合っていうルールがあるがなw

861 :774RR :2022/06/14(火) 10:51:54.05 ID:NJyPU8DK0.net
なんにせよ年々先進技術を取入れて価格は高騰していくのに、
法定速度は数十年昔の昭和時代のままってのがなあ。

862 :774RR :2022/06/14(火) 10:59:36.51 ID:DzVzJxOMd.net
運転する人間は性能向上してないしね
むしろ高齢化で低下している人が増えてる

863 :774RR :2022/06/14(火) 11:01:30.76 ID:/v9lwtim0.net
埼玉の大宮から和光への高架の下の一般道だったかな?
120km/h近く出る俺の125ccのスクーターが夜だったのもあるだろうけど、
全く流れについていけなかった
一般道でこれなら25ccぽっちぐらい排気量が増えても、
150ccなんかで高速道路はないなと思ったわw

864 :774RR (ワッチョイ 7300-0A4k [218.219.222.37]):2022/06/14(火) 11:06:59 ID:/v9lwtim0.net
今度車の保険で何台でも使えるファミリーバイク特約に入るので、
原付2種で色々検討した結果グロムを増車したいです

865 :774RR :2022/06/14(火) 11:37:46.86 ID:VZBGvfGYa.net
>>859
自分が見たことないからって自分ルールで決めつけないほうがいいよ

866 :774RR :2022/06/14(火) 11:52:04.41 ID:4+HxL+s+M.net
上海の影響でもしかしたら年内厳しいかもと連絡あったわ。。。

867 :774RR :2022/06/14(火) 12:09:10.32 ID:/v9lwtim0.net
>>866
やっぱりかー…
もう注文している人でそれか
見越して先に注文すれば良いんだろうけど、
性格的にファミリーバイク特約に入ってからでないと注文出来ない

868 :774RR :2022/06/14(火) 12:29:10.88 ID:T6N4Bt7m0.net
法定速度じやなくて、周囲の運行を妨げない速度じゃね?
過度な超過はNGだけど

869 :774RR :2022/06/14(火) 14:00:13.39 ID:EJvCVCOip.net
>>867
バイク来ないの理解しててそれは性格じゃなくて何か精神的に不具合があるんだろうね可哀想に

870 :774RR :2022/06/14(火) 15:23:01.12 ID:wh8SBrNs0.net
>>867
ファミバイ特約は、オプションで人身障害付けないと普通のバイク保険と同等にならないので注意ね。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200