2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】

1 :774RR :2022/04/14(木) 17:42:33.87 ID:F993UvJuM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR (ササクッテロロ Sp27-hLwM [126.253.22.145]):2022/06/19(日) 06:43:28 ID:ozAcvgu7p.net
>>951
大丈夫なわけないだろ
普通にヤバいわ

953 :774RR (アウアウウー Saa3-U2MD [106.129.38.134]):2022/06/19(日) 06:47:06 ID:8yQu87Lda.net
擦れて出てくるのは鉄粉、破片はヤバイ

954 :774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147]):2022/06/19(日) 06:52:02 ID:mwK8A9L5r.net
マジか…
どうしたらいいのか教えてほしい

955 :774RR (ワッチョイ 529c-umMA [61.206.246.99]):2022/06/19(日) 07:04:25 ID:VjGDPFJk0.net
>>951
自分は初回点検にたしか300キロ付近で交換しましたが、多分ドリームの作業でも出てただろうな、YouTubeで数十キロ走って交換した動画にも、この様な鉄粉や破片は出てたので
次は来月あたりに6ヶ月点検なんだけど、正直最初のうちは頻繁にオイル交換するしか無いのかなと感じます

956 :774RR (ワッチョイ 4bf4-f2xl [210.255.255.233]):2022/06/19(日) 07:24:18 ID:DiwMZ+bF0.net
>>951
海外生産品だしこの程度は、デフォ。
マシニング加工時に出た切粉が洗浄し切れてないないだけ。
5速グロムは、オイルフィルターも装備されてて無問題。

旧型4速でも金属や液ガスのバリが初回オイル交換で出てたけど
問題になったことがない。
そう言うエンジン組み付け時の残留物がオイル交換時出てくるのは、
ほぼ初回交換時だけだ。

957 :774RR (ワッチョイ c381-KINX [112.137.89.195]):2022/06/19(日) 07:39:42 ID:M+xf0gNl0.net
こういうのって良く言われるけど、湿式クラッチだから当たり前って気もするんだよな
俺は気にならないし、大体気にしたってどうにか出来るわけでもないと思う

958 :774RR :2022/06/19(日) 07:54:53.38 ID:VjGDPFJk0.net
まぁ最初のうちに鉄粉や破片が出るんだから、言うてオイルを早めに交換して流してあげるしか無いよね

959 :774RR :2022/06/19(日) 08:08:21.41 ID:/r+G4YMzp.net
破片は無いわー
鉄粉はわかるけど破片はヤバい
ハズレ引いたらこんなことになるのか可哀想に

960 :774RR :2022/06/19(日) 08:28:38.18 ID:ElVW5kOU0.net
>>951
もうダメですね
御愁傷様です

961 :774RR :2022/06/19(日) 09:13:08.50 ID:W/sSnhEU0.net
こんなもん普通だよ。そもそも普通に走ってるんだから問題ない。走行に邪魔だから削れたわけで、こういうゴミが出れば出るほどこなれてくる。

962 :774RR :2022/06/19(日) 09:32:31.16 ID:8yQu87Lda.net
いやこなれて出てくるのは鉄粉だろ
破片なんて出たらヤバい

963 :774RR :2022/06/19(日) 09:43:42.28 ID:Ni5V6ORP0.net
まずフィルター外して確認しろよ

964 :774RR :2022/06/19(日) 10:01:44.28 ID:tn9xgDQaa.net
最初のオイル交換で出てくる破片のようなものってグリスじゃなかった?
実際に触って金属だった?

965 :774RR :2022/06/19(日) 10:07:54.78 ID:xlHoEggxM.net
次、たてる

966 :774RR (ワントンキン MM82-eSXz [153.248.72.16]):2022/06/19(日) 10:10:01 ID:xlHoEggxM.net
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/

建立

967 :774RR (オッペケ Sr27-hKxS [126.167.112.147]):2022/06/19(日) 10:41:11 ID:mwK8A9L5r.net
初回だから当然フィルター替えてるよ
金属片はついてるようだ
同志はいないか?
1か月点検でバイク屋には伝えるべく破片は集めておくか…
https://i.imgur.com/SKPUfay.jpg

968 :774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109]):2022/06/19(日) 10:49:03 ID:97rpB9Zop.net
>>959
ハズレとか関係ないで
恐らく全ての個体で出てるから

969 :774RR (スププ Sd72-oOuj [49.98.244.95]):2022/06/19(日) 10:55:16 ID:6jlI9zFOd.net
どっかの動画で走行100km未満でオイル交換して破片が~って騒いでたのあったよね

そのときの結論は破片はでるのがデフォでオイル中の破片は距離短いほど多く
そのうちフィルターにひっかかってオイル交換推奨の1000kmあたりではかなり減るって話だった記憶

970 :774RR :2022/06/19(日) 11:04:17.88 ID:lAvNVMQR0.net
気にしすぎだって。破片でようがなんだろうが普通に走ってるんでしょ?問題ないっつーの。
日本人細かいこと気にしすぎなんだよ。エンジンから異音が〜とかオイルに破片が〜とか。
金属が高速で動いて擦れてるんだから当たり前だろ

971 :774RR :2022/06/19(日) 11:29:17.35 ID:M+xf0gNl0.net
替えたオイルに金属破片が!!!
ヤバいVS平気 徹底対決!!!
決着は次スレで!!!

ってほど盛り上がらんな

972 :774RR :2022/06/19(日) 11:40:47.54 ID:97rpB9Zop.net
全ての個体に破片や鉄屑は出てると思う
確かにそれで壊れるとか無いと思う
ただ長くベストコンディションで乗る事を考えてあげるなら
初期時は複数回で早めのオイル交換でとは思うけどね

973 :774RR (ワッチョイ 327a-n89z [147.192.180.150]):2022/06/19(日) 12:12:26 ID:b7Tzj25A0.net
こういうの気にする人はショップでオイル交換した方がええよ

974 :774RR :2022/06/19(日) 12:21:33.06 ID:97rpB9Zop.net
まぁバイクのエンジンの精度って一昔前のクルマに近い印象だね
今や自動車で国産車なら鉄粉は出ても鉄屑とかは出ないから
これらがクルマのエンジンで出てた時代って何時になるんだろ
それくらい遅れてる印象かな

975 :774RR :2022/06/19(日) 12:47:49.48 ID:vnJHazi30.net
65年・1億台以上世界を走り続けてるカブ系列のエンジンだぞ。
そんな細けー事いちいち気にしてたらハゲるよ。
アホらしい。

976 :774RR :2022/06/19(日) 13:08:40.76 ID:/r+G4YMzp.net
単にコイツがハズレ掴んだだけだろ
カブの歴史云々は関係ないわ

977 :774RR (ササクッテロ Sp27-umMA [126.34.18.109]):2022/06/19(日) 13:46:35 ID:97rpB9Zop.net
>>976
いやー全ての個体がこんなもんだと思うぞ
俺は自分のGROMのオイル交換は見て無いから解らんがショップが作業した時に出てただろうなとは思ってるけど
特に海外製になってるんだから尚の事じゃねーかな
未だにバイクの世界だけだからメーカーが堂々と慣らし運転必要なんて発信してるのは、そういう経緯も踏まえたらハズレ引いたとか言えねーから

978 :774RR :2022/06/19(日) 14:32:38.81 ID:/r+G4YMzp.net
全部の車両で破片混じりのオイル?
ンなわけあるか

979 :774RR :2022/06/19(日) 14:39:12.84 ID:TUUX2eXzp.net
>>978
無いとは言えんだろ
YouTubeにも複数の動画上がってるんだし

980 :774RR :2022/06/19(日) 14:42:48.71 ID:TUUX2eXzp.net
GROMはオイルフィルターが付いてるから故障には繋がる可能性は低いだろうけど

981 :774RR :2022/06/19(日) 14:45:15.38 ID:mwK8A9L5r.net
賛否分かれて結局わからんなぁ
単体でハズレとか出んやろ?出るとして部品ロット単位とかだろうからオレだけなんてないはず
オイルは次回早めに替えてそれで出なければ記憶から消させてもらおう
なんかエンジントラブル出てもメーター保証があるしな…

982 :774RR :2022/06/19(日) 15:03:39.56 ID:dDULX/B/0.net
機械だから有り得る話
初回点検は必須だわ

983 :774RR :2022/06/19(日) 15:14:43.59 ID:WOXUqu4I0.net
ウチは出なかったな。100キロと500キロで交換したけど。

984 :774RR :2022/06/19(日) 15:39:54.31 ID:TUUX2eXzp.net
>>981
この類いのバイクを趣味で買ってる方は初回点検に店でオイル交換する方が圧倒的に多いのだから、そもそも鉄屑や鉄粉なんて気付く筈が無いんですよ、ドリームやバロンやバイク館などがその様な鉄屑を客に見せて報告する筈が無いのだから
気付くならDIYや個人のショップとかの作業時になるでしょうね

985 :774RR :2022/06/19(日) 15:44:34.75 ID:kCN5wM4R0.net
むしろ納車の時に100kmとかでオイル交換するの控えてくれってドリームで言われたけど

986 :774RR :2022/06/19(日) 16:05:56.17 ID:lcOcMMexM.net
鉄粉出てるよ。
ステータコイルに付着してる。

987 :774RR :2022/06/19(日) 16:17:56.62 ID:fKn/RQMh0.net
そんな気になるならもう売ればいいやんw
今なら高価買取してくれるんやろ?

988 :774RR :2022/06/19(日) 16:33:51.91 ID:Ntp3cskGM.net
鉄屑が噛んでエンジン駄目になったとか聞いたことないなあ

989 :774RR :2022/06/19(日) 16:56:20.82 ID:/r+G4YMzp.net
>>986
鉄粉は当たり前
破片は異常事態

990 :774RR :2022/06/19(日) 19:06:16.03 ID:B1QdHh0Fa.net
極短距離で替えたから鉄屑だっただけて、1000kmも走れば鉄粉になるよ
コーヒー豆を挽いたりポテトサラダを潰すのと同じことだ

アホらしい

991 :774RR :2022/06/19(日) 19:18:56.63 ID:8yQu87Lda.net
慣らしで擦れても破片にはならんだろ、てかこのサイズの破片が鉄粉になる間に色んなとこが傷だらけになるわ

992 :774RR :2022/06/19(日) 19:28:01.32 ID:/r+G4YMzp.net
こういう>>990みたいなの本気で言ってんのかね
わりとマジで心配になるわヤバすぎて

993 :774RR :2022/06/19(日) 19:41:54.12 ID:0hzBPMVC0.net
鉄粉が出ても不具合が出なければ対応してくれないのが悲しいところですね

994 :774RR :2022/06/19(日) 19:49:58.49 ID:vnJHazi30.net
>>992

いや、>>990の方が普通

そもそもあの写真じゃ目くそ鼻くその議論にしかならんし

995 :774RR :2022/06/19(日) 20:52:54.20 ID:G2x1rdxd0.net
>>993
鉄屑から鉄粉に話し変わってるぞなもし。
安物なんだから気楽に行こう。

996 :774RR :2022/06/19(日) 21:49:12.31 ID:DiwMZ+bF0.net
鉄粉も鉄片も機械加工時の切り粉の洗浄不良や組み立て時に混入していたもの。
馴らしなんかでそんなものが発生することは、無い。

オイルで洗い流されオイルパンに溜まってたのが交換時に流れ出ただけ。

997 :774RR :2022/06/19(日) 23:17:50.17 ID:oFzUIo3Wa.net
重くて大きな鉄屑は下にいるままだろ
小さなのはオイルと一緒にまわるかもな
そしたらフィルターに引っかかる
こんなのにハズレも当たりもない
1000kmで交換すれば黒っぽいオイルと一緒にクズは流れ出る
一々漉して調べたりしない、普通は

そんなの気にしてる方がアタマおかしいわ

998 :774RR (スプッッ Sdf7-ir4P [110.163.216.172]):2022/06/20(月) 07:11:47 ID:vstn/134d.net
梅干し

999 :774RR (バッミングク MM5f-jTbD [220.107.118.104]):2022/06/20(月) 07:12:45 ID:3Sqc5+xCM.net
梅茶漬け

1000 :774RR :2022/06/20(月) 07:15:28.13 ID:vstn/134d.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200