2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part67 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2022/04/15(金) 18:37:19.32 ID:iVh7FqCH0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part66 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638951281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

427 :774RR :2022/05/18(水) 21:07:41.02 ID:0CaH1W39a.net
値段だけで選んで家電感覚で買う様な輩はその程度だよw
クラッチが重いだのタンク容量が根拠無しに足りないだの、やろうと思えば
何とかなるのに何もせずグズグズ愚痴ばっかだしなw
残念な奴って前にもいたが。コロナのせいか最近は異常発生して困ったもんだなw

428 :774RR :2022/05/18(水) 21:11:45.86 ID:573Iz2cV0.net
>>426
いや…真逆なんだが…
自分が本当に心から好きでこのバイクに乗ってるなら周りが何言ってても気にならんだろ。
ていうか別に今までのレスで誰もこのバイク貶してるわけでもないのに腹立ててるのはちょっとヤバいと思うぞ

429 :774RR :2022/05/18(水) 21:40:13.92 ID:xAftc/sO0.net
>>425
私生活が充実してたらこうはならんよね

と考えると憐れみの情がわくというか…

430 :774RR :2022/05/18(水) 21:58:42.28 ID:F9aGdoyfd.net
皆さんハンドルぐらぐらは気になりませんか~

431 :774RR :2022/05/18(水) 22:03:23.66 ID:8tANFRgk0.net
文句というほどの話題でもないのに無視できないって大丈夫か…

432 :774RR (スププ Sd2f-ob/5):2022/05/18(水) 22:22:51 ID:5CNCaC/6d.net
まだグチグチ文句言ってんのかよこの馬鹿荒らし
人と雑談すらできんのになんでこんなとこ来るんだろうな
実生活が寂しいやつなんだろう
本当に哀れなやつだよ

433 :774RR (ワッチョイ c741-HE43):2022/05/18(水) 22:35:08 ID:8tANFRgk0.net
今時こんなクラッチ重いとかゴミバイクかよ!って言われ方をしたら怒るのは分かる。
でももうちょいクラッチ軽かったら渋滞楽だよな〜とかもうちょいタンクでかい方がいいよねって言われたら、うんそうだよなーですむ話なのに、なんでそこでいきなりガチギレ始めるのか…

そんな短気やと公道でもイライラしていつか事故しそうなので気をつけて

434 :774RR (ワッチョイ 6b5f-Vod4):2022/05/18(水) 22:46:18 ID:Z0WiVyAN0.net
平日はクソレスで埋まり、
週末は晴れの日に限り平穏(書き込みなし)になる。

実生活の鬱憤をツーリングで晴らす典型が多いんだろうね。元からコミュニケーション能力が低い人。
通勤もバイクで行けばいいのに。

435 :774RR :2022/05/18(水) 23:27:57.42 ID:YV8s6qp30.net
てことで、07通勤に使うんだったら丁度いいのかな。

436 :774RR (オイコラミネオ MMc3-pOvi):2022/05/18(水) 23:37:51 ID:ydu1JK16M.net
うん、雑談したい人の口調じゃないんだよね。
そこが一番の問題なんだけど、本人気付いてないよね。

437 :774RR (ワッチョイ f992-hFP2):2022/05/18(水) 23:49:03 ID:sZKU/aBA0.net
渋滞でもクラッチ重くて困った事は無いし、現状で充分な航続距離あるから
ヤマハも無意味にタンクデカくしてデザイン崩す愚行をしない訳で。

438 :774RR (ワッチョイ 7b56-NOGQ):2022/05/18(水) 23:59:43 ID:uugQA54x0.net
通勤で使ってるけど
代車で借りたアドレス125のが最強だったわ

439 :774RR :2022/05/19(木) 00:15:41.12 ID:zWfv8dWG0.net
ライダーがいなければ自立すらできない不安定な乗り物を
身体をむき出したまま右へ左へ走らせる緊張と不安は
否応なしにすべての事象への集中力を高める。

集中した鋭敏な精神は心と自然の距離を縮め、
このうえない快楽を生む。

440 :774RR :2022/05/19(木) 01:29:47.92 ID:Dw4VHJVf0.net
結局07にR7のステップつくかどうか試した人はいない感じ?

441 :774RR :2022/05/19(木) 01:30:05.77 ID:kSxnwhvg0.net
通勤でも使えるサイズ感。スクーター勢には利便性とランニングコストで惨敗だが、排気音と排気量とシグナルスタートで俺ツェえ出来るのが強み。リッタークラスは流石に重過ぎるので敗北感は無い。
TMAX X-ADVあたりはちょっと羨ましいかもしれん。大学生の2ケツカップルは不戦敗。

442 :774RR :2022/05/19(木) 09:25:41.68 ID:Z+37xBZ80.net
何でバイク乗るのに勝ち負けがあるの?
常に周りを見て買った負けたと思いながら走ってんの?

443 :774RR :2022/05/19(木) 09:53:55.85 ID:HJdVcRwm0.net
信号待ちで横に並んできて、スタートダッシュ仕掛けて来る奴いるよね。別にこっちはそんな気無いのにうっとうしい。
まあ441みたいなのが、そういう輩なんだろうね。

444 :774RR :2022/05/19(木) 10:12:36.13 ID:kpjE7Yupd.net
>>443
back to the futureの時代からダサいことと思われてるのにね

445 :774RR :2022/05/19(木) 10:27:54.09 ID:11al280j0.net
並んできたヤツをお前さんを相手にしてるわけじゃないと思うぞw

446 :774RR :2022/05/19(木) 10:34:57.20 ID:Rqm9kImF0.net
他者のバイクと勝手に勝ち負け(笑)をつけたがる自意識過剰のオッサン
「そんな気無い」としつつスタートダッシュを仕掛けられたと思い込む自意識過剰のオッサン

バイク乗りってマジでキチゲェしかいないのな

447 :774RR :2022/05/19(木) 10:40:10.42 ID:HN464Nec0.net
一部だけを見て全体を把握したと思い込む頭の弱いオッサンも居るよ

448 :774RR :2022/05/19(木) 10:55:14.37 ID:Rqm9kImF0.net
と思い込む世界の狭いオッサンも居るね

449 :774RR :2022/05/19(木) 12:29:50.39 ID:a6N7r/Zba.net
みんなオッサンw

450 :774RR :2022/05/19(木) 12:51:32.96 ID:mmAdWI4yr.net
ワイもオッサン

451 :774RR :2022/05/19(木) 13:39:09.98 ID:56crMYUva.net
なんか殺伐としてるなぁ。
もう少し仲良くやれば良いのに。

452 :774RR :2022/05/19(木) 13:48:11.52 ID:FPZFXxNnM.net
おまいう

453 :774RR :2022/05/19(木) 18:32:54.58 ID:p1SfWVPw0.net
ワッチョイ被りの>>403の人?w

454 :774RR :2022/05/19(木) 19:08:32.56 ID:nTunAOLz0.net
このパワーでタイヤはここまで太くなくていいんではないか?交換する度160サイズなら安いのにとおもってしまう

455 :774RR :2022/05/19(木) 19:13:45.72 ID:Jxr5IZ2z0.net
180の方が選択肢が多いしセット特価も160よりあるかと

456 :774RR :2022/05/19(木) 20:27:30.61 ID:ymS+Wsg0a.net
ワッチョイ被りの奴は俺の非の打ち所がないアドバイスに臆して逃げたままだな。
残念ながら偽善だったんだろう。

457 :774RR :2022/05/19(木) 21:35:26.18 ID:zTA29LWf0.net
>>456
つーかお前どっちだよw

458 :774RR :2022/05/20(金) 12:27:23.32 ID:Q0aSHTdVa.net
見りゃ分かるだろ?
クレバーな方だよw

459 :774RR :2022/05/21(土) 17:42:34.89 ID:JyiEQP3z0.net
この間、うっかり1速でガバってアクセル開けたら前が浮いた
クラッチ使わないと流石に浮かんだろーと思ってたからビビったわ。
アクセルワーク、気をつけよ…

460 :774RR :2022/05/21(土) 19:36:31.48 ID:no5D5Znq0.net
明日納車だ〜待ちきれねえ…!!

461 :774RR :2022/05/21(土) 19:51:42.70 ID:gIMxiQq40.net
>>460
おめ色!!
早く寝れば早く明日が来るぞ?

462 :774RR :2022/05/22(日) 02:40:04.08 ID:YDUXhqQY0.net
>>460
おめいろ!晴れるいいな

463 :774RR :2022/05/22(日) 22:08:49.14 ID:gN72yMuc0.net
納車されたぜ!!
やっぱり軽くてパワーあるって最高だね…。
あとマフラー交換&ECUイジったかなんかしてあるおかげで、レンタルしたときに感じたドンツキがかなり減っててかなり乗りやすくなってたわ。

とまあ概ね大満足なんだけど、2,3時間乗ったら膝(と腰?)が痛くてたまらないんだが対策って何かある…?当方身長180弱です。

464 :774RR :2022/05/22(日) 22:11:03.71 ID:mpypFHULa.net
そんな思いは届かず帰らぬ人になったみたいだな

465 :774RR :2022/05/22(日) 22:22:36.97 ID:7bPYZhrc0.net
>>463
ニーorくるぶしグリップして体幹使って適度な前傾姿勢でハンドルには手を添えるだけをするしかないんじゃ?
一般的な日本人より身長は高めだけど、そもそも07は欧米向けの世界戦略車だから体格的にはジャストサイズだと思う

466 :774RR :2022/05/22(日) 22:22:53.58 ID:7qpWn6xmd.net
>>463
ハイシートは?

467 :774RR :2022/05/23(月) 08:17:53.36 ID:6oFGPGzf0.net
>>465
そうなんだよね…膝が窮屈なのは確実なんだけど、少なくとも俺よりは脚が長い奴らばっかりの欧米で売れまくってるんだから、俺の乗り方か身体が悪いのかな…?
それか>>466が言うようにある程度の身長ある奴はハイシート前提とか?

468 :774RR (スププ Sdba-WZKI):2022/05/23(月) 09:07:35 ID:TMX0AL6Pd.net
加齢

469 :774RR :2022/05/23(月) 11:27:22.99 ID:tdfbs9Wi0.net
>>467
乗り始めだから変に力が入っているのでは?
あと180あるなら、きっちりシートの後ろに座らないと不自然なフォームになるよ
そのためにもシートは前下りじゃない方がいい

470 :774RR :2022/05/23(月) 11:52:57.46 ID:m7xL/9m3d.net
問題はハイシートが入手しにくいこと

471 :774RR :2022/05/23(月) 14:55:37.32 ID:TNuO5SM60.net
海外のやつはシートかなり厚かったはず

472 :774RR (ワッチョイ 67b9-so8y):2022/05/23(月) 15:30:11 ID:tdfbs9Wi0.net
>>471
それ2代目以降用のオプションでは?

473 :774RR (ワッチョイ d737-uCaL):2022/05/23(月) 16:36:55 ID:SuE/tryZ0.net
俺みたいに停車の度に常に地面の傾きに注意して足を下ろすチビっ子にくらべたら
贅沢な悩みだな

474 :774RR :2022/05/24(火) 01:11:49.78 ID:O51pfQBM0.net
KOMINEのメッシュシートをひくと1cmくらいはシート高を稼げる
夏場は蒸れないしね

475 :774RR (ワッチョイ 76ee-HdLg):2022/05/24(火) 11:05:37 ID:3EJI6sMv0.net
初代だとK&Hのハイシートがあって評判いいみたいだけど高いんだよな

476 :774RR :2022/05/24(火) 11:29:46.69 ID:q7yScmK9a.net
あのシートって濡らすと縫い目から水が滲み出てくるんじゃ無かったっけ?

477 :774RR :2022/05/24(火) 11:46:11.24 ID:6fGnm6Var.net
>>475
使えば高くないと思える
>>476
そうなんですか?
基本雨に乗らないからわかりません

478 :774RR :2022/05/24(火) 11:59:14.13 ID:ZxA4/EY7d.net
>>437
渋滞じゃなくて
5時-21時の日帰りツーリングしたとき終盤手が痛くなるのよね

479 :774RR :2022/05/24(火) 12:07:27.26 ID:pUrkSIbwM.net
K&Hは固いんだよな
尻痛対策が必要になる

480 :774RR (オッペケ Srbb-48N+):2022/05/24(火) 15:54:54 ID:ru4cK1B+r.net
>>467
たぶんだけど前に座りすぎてるのでは?
背が高めの人が背中直立のスーパーカブ姿勢でMT-07に乗ってる姿を想像するとクスッと来るけどw

481 :774RR :2022/05/24(火) 19:31:33.17 ID:71f+xW2dd.net
>>479
K&Hいまいちなの?
今K&Hかマルナオでゲルザブ埋め込むかで迷ってる

482 :774RR :2022/05/24(火) 19:34:56.08 ID:sSu7+JAp0.net
オーダー時に体重別みたいな感じに選べれるんだけどな

483 :774RR :2022/05/24(火) 20:14:20.03 ID:p+IXGJy+M.net
>>481
社長がスポーツ志向なので標準が固め
柔らかいウレタンでオーダーした方がいい
カスタムの場合は、中に低反発入れても表皮が固いと意味ないよ

484 :774RR :2022/05/25(水) 03:55:45.15 ID:yKdMUJhs0.net
k&hええよ 高いけど
シートの傾斜が抑えられるからめちゃ乗りやすくなるよ

485 :774RR (ワッチョイ f3fd-IGLS):2022/05/25(水) 04:02:09 ID:yKdMUJhs0.net
あと2万だー
https://i.imgur.com/Xr02Vr6.jpg

486 :774RR :2022/05/25(水) 16:58:52.12 ID:iAseQW7r0.net
頑張ってるねー
俺はまだ45,000km超えたとこだわ

487 :774RR :2022/05/25(水) 18:40:17.69 ID:dYBw7kDj0.net
とりあえずここでいきなりハイシートは財布的にもアレなんで、ちゃんとしたライディングポジション意識して乗ってみるのと週末にゲルザブ埋め込むからそれで様子見てみるわ!
それでダメならコミネのメッシュシートも持ってるから装着してみることにする。
ありがとう!

488 :774RR :2022/05/25(水) 19:18:42.35 ID:6PWG3kmQd.net
>>487
ゲルザブ埋め込みレビューよろしく

489 :774RR :2022/05/25(水) 19:49:59.32 ID:lNsXERam0.net
2016年4月新車購入で55000km
https://i.imgur.com/rrTsPyJ.jpg

490 :774RR :2022/05/26(木) 13:53:39.17 ID:qe1N3EbP0.net
過走行の07っていくらで引き取るんだろうね?
引き取っても過走行じゃ売れないからオドをイジるんだろうか?

491 :774RR :2022/05/26(木) 15:53:56.83 ID:C4a0vMhOd.net
つレンタルバイク

492 :774RR :2022/05/26(木) 18:56:27.08 ID:dOxvmo9Oa.net
乗り潰すつもりで付き合う

493 :774RR :2022/05/26(木) 19:32:53.25 ID:F5MlpWeA0.net
SV650と迷ってるんだけど
同じように迷ってMT07にした人がいたら決めては何だったのか教えてください
近くに試乗やレンタルをできる場所がないので・・・

494 :774RR :2022/05/26(木) 19:39:09.88 ID:MHshb0000.net
低中速コーナーが続くくねくね山道走るの好きだから
軽くて短いMTにした
最後まで迷った相手はSVじゃなくてZ650だった

495 :774RR :2022/05/26(木) 19:50:15.87 ID:F5MlpWeA0.net
>>494
MT07の方が低速のトルクがあるみたいだから
低中速コーナーは得意かもしれませんね

MT07とZ650はSV650よりも曲がりやすいみたいですが
Z650だと特徴が少ないのか飽きやすいのでしょうか。
Z650RSは勢いがあるみたいですが無印の方はあまり乗ってる人も居ないですよね

496 :774RR :2022/05/26(木) 19:58:57.67 ID:14lXwAKWM.net
>>493
KYBサスとかパフォーマンスダンパーとかのオプションが秀逸
あとはデザインの好み
Z650のエンジンはクソつまらんよ

497 :774RR :2022/05/26(木) 20:01:34.62 ID:tmX+NBFLd.net
バロンで見たり股がったりしただけ感想ですが
SV650…小さい。チャチい。昔のSマークだけなのは特に安っぽく見えた
現行のカラーリングとSUZUKIロゴは悪くないと思う
SV650X…シルバーカッコいい。タックロールシートカッコいいが薄くて痛い。前傾キツい
MT-07…それまで興味なくXSRかテネレなら欲しいと思ってたが、21年型のデザインと、パステルダークグレーと朱色ホイールのカラーリングに一目惚れ
でも本当はバロンで新車買えるならCB650Rが欲しかった(逆車は一時扱ってたけど割高だったり保証期間が短かかったりしたので見送った)

498 :774RR :2022/05/26(木) 21:10:15.92 ID:F5MlpWeA0.net
>>496
07に限らずこのクラスは前後のサスは言われてますよね
あまりかけていくと09と変わらなくなていくのも残念な気がする(持て余すので09は検討外ですが)
Z650はやっぱりそんな感じなんですかね・・・

>>497
外観も含めて好みの問題なんでしょうけどね
扱いやすいのがSV650で
MT07は低速のトルクがあるけど加速に癖がある、コーナーはMTの方が曲がりやすいって感じでしょうか。

気楽にワインディングを楽しむのが目的なのでやっぱMT07にしようかと思います
ありがとうございました。

499 :774RR :2022/05/26(木) 21:20:09.12 ID:hVwn4EJ20.net
SVは安っぽすぎる
今時あのスイングアームはありえないわ
MTやZも安物だけどそれなりに魅せる姿勢が伺える
SUZUKIにはそれが皆無

500 :774RR :2022/05/26(木) 21:32:52.63 ID:LgVpKDORa.net
修「虚飾を廃した男のバイク」

501 :774RR :2022/05/26(木) 21:34:09.97 ID:r31bmA0I0.net
MT-07
SV650
CB/CBR650R
Z/Ninja650
で迷ったけど後者2つはディーラー専売で却下
(両ディーラー共に自宅から50km…)
SVは昔SV400S乗ってたし次か次の次でVストローム650乗る予定だから却下
消去法でMT-07かぁ…と思いきや'21年型の見た目とパステルグレー&バーミリオンホイールにやられて積極的に07買ったった

ちなみに去年4月の時点ではレッドバロンで'20年式のZ/Ninja650の新車(フェスタ車)買えたけど迷ってたら在庫無くなったよ…

502 :774RR :2022/05/26(木) 21:40:45.43 ID:/JXMTjMmd.net
俺もZ650と迷った。SVは何か見た目が無理だった。
最終的には馬力で決めた。

503 :774RR :2022/05/26(木) 21:44:48.69 ID:qGOPQ0Vsd.net
>>498
楽しいですよ。山道でも力不足を感じないですし
https://i.imgur.com/cFyKwku.jpg
https://i.imgur.com/59NWeet.jpg
https://i.imgur.com/oHaqy50.jpg

504 :774RR :2022/05/27(金) 00:50:07.94 ID:LnWnBHRm0.net
まあ、SVも乗ってて楽しいバイクではある。

505 :774RR :2022/05/27(金) 08:38:42.48 ID:LVmuQ+TP0.net
SVとMTをミニサーキットで試乗したけど
レッドまで回した時にSVはトルクがフラットに回る
MTはトルクがドンと出て8000以上はただ回ってる感じ
シフトダウン時に、フルスロットルで再加速した時
フロントが浮いたのがMTだったので、面白いと感じて
MT07を買った

506 :774RR :2022/05/27(金) 08:50:09.39 ID:gXP+mjWL0.net
新型MTはメーターが綺麗ね
欲しいけど悩むねえ

507 :774RR :2022/05/27(金) 09:03:03.85 ID:YRH0vrbx0.net
SVはこないだバロンで新車がズラリと並んで選び放題だった

508 :774RR :2022/05/27(金) 09:21:11.32 ID:HDpf22Xo0.net
>>485
>>489

今までにどんなトラブルがありましたか?

509 :774RR :2022/05/27(金) 09:47:13.89 ID:YRH0vrbx0.net
>>508
いつでもユーザー車検通るぐらいにメンテナンスしてますが大きなトラブルは記憶にないかなぁ?
リヤアクスルシャフトのネジ山がバカになって大変だったけど品質か作業ミスかわからないです
他には社外チェーンのOリングが1万キロ走らずにダメになったり

510 :774RR :2022/05/27(金) 10:28:09.86 ID:mam4igq2d.net
不良箇所がわかるだけすごい

511 :774RR :2022/05/27(金) 11:05:30.03 ID:yw1vOnUCd.net
>>493
正にsvと悩んで2021モデル買ったけど
決め手は感覚的なものでしかなかった
どっちも楽しかったけど、mtの方がコーナリングが気持ちよかった
あと見た目が奇抜で好きだからかな

512 :774RR :2022/05/27(金) 11:27:44.88 ID:7lycIf8Kr.net
月並みだけど、
高級感→CB
レトロ感→SV
レトロ+高級感→ZRS
モダン、エンジンフィール→MT

MTは3rdからはもう外車の雰囲気。
見た目からしてドゥカティやKTM、BMW と同じ括りじゃないかと。

513 :774RR :2022/05/27(金) 11:39:54.08 ID:mam4igq2d.net
意義あり
zrsの高級感

514 :774RR :2022/05/27(金) 11:54:49.59 ID:ME7R7QGpM.net
「外車の雰囲気」って見た目だけじゃん

515 :774RR :2022/05/27(金) 12:00:51.91 ID:yDY3iDcqa.net
07に2時間乗っただけで腕パンパンになる脆弱オヤジの感想なんてその程度だよw

516 :774RR :2022/05/27(金) 14:58:41.51 ID:WEg1qLFvp.net
外車なんて見た目からしてダセーじゃん。MTのほうがよっぽどカッコいいよ

517 :774RR :2022/05/27(金) 17:35:53.13 ID:OFsYoW0Pa.net
故障率や修理にかかる時間と費用を考えると外車は無いな

518 :774RR :2022/05/27(金) 19:56:19.71 ID:Zfckb7vAM.net
>>517
外車買った事ない奴はそういうよね

519 :774RR :2022/05/28(土) 09:21:25.26 ID:gRJNVWWX0.net
今まさにハーレーの友達がギアチェンジが出来なくなるトラブルでレッカー待ちやわ…
ドカティとmt07悩んでたけどmtにして良かった!

520 :774RR :2022/05/28(土) 10:12:19.64 ID:MrujzuGr0.net
>>518
本当に外車買った事ない奴はそう思うよね

521 :774RR :2022/05/28(土) 10:56:44.61 ID:I0K11sghd.net
MTはエキパイの溶接が美しくないのが残念
CBはめちゃくちゃ美しいのに

522 :774RR :2022/05/28(土) 15:00:10.61 ID:MWRnZYwGa.net
>>521
まじでこれ
せめてスパッタくらいは落としてほしかったわ

523 :774RR :2022/05/28(土) 16:46:28.60 ID:KE4sFJwgd.net
今日初めて21年式とすれ違った
改めて正面から見ると小顔だねえ
それとは別に初期型も見たので余計に

524 :774RR (アウアウウー Sac5-HPCZ):2022/05/28(土) 19:33:09 ID:ozmNmMXea.net
初期型のおっとり顔が好きだな

525 :774RR :2022/05/28(土) 19:57:19.07 ID:IgWibWpd0.net
今日は箱根の大観山で
ヤマハのイベントがあったので
スゲー久々に初期型07で行ってきたが
西湘バイパスが一部通行止めだったので
行きは下道のみで休憩無しの2時間ちょい。
久々に尻の痛みが(笑)
XSR900やR7の展示の他に
コーヒー粉?とか配布してた。

526 :774RR :2022/05/28(土) 20:05:40.95 ID:XrJTFbDpd.net
あらそんなイベントがあったのか
須走から御殿場出て、箱根か清水か迷って後者にしてしまったわ

527 :774RR :2022/05/28(土) 20:23:12.78 ID:6qZ+nTfsr.net
07に乗ってるとこのエンジンの軽量クルーザー(つまりレブルw)が欲しいとすごく思う。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200