2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part67 【軽量ミドルツイン】

528 :774RR :2022/05/28(土) 20:23:52.19 ID:ximGRLBS0.net
やっとmt07展示車見つけて即納契約できました٩( 'ω' )و
皆様よろしくお願いします
とりあえずは当分どノーマルで走っていこうと思います!

529 :774RR :2022/05/28(土) 20:36:20.28 ID:MrujzuGr0.net
>>528
おめいろ!

530 :774RR :2022/05/28(土) 21:10:18.94 ID:fZymHzO40.net
>>528
おめいろ。
私も今日納車だったよ

531 :774RR :2022/05/28(土) 21:58:53.42 ID:ximGRLBS0.net
>>529
>>530
ありがとうございます!
今日はいい天気でよかったですよね!

532 :774RR :2022/05/28(土) 22:45:24.89 ID:nHZHD2pC0.net
>>528,530
おめいろ

みんカラで出てくるリアサス汚れ防止のマッドガードはおススメだよ
数百円でゴムシート買って簡単にDIY出来る

533 :774RR (ワッチョイ 5941-suOK):2022/05/29(日) 01:21:39 ID:YWbanvf70.net
先週日吉ダムでやってたヤマハのイベント行ったけどめっちゃショボかったわ

534 :774RR (ワッチョイ 49e2-1gLZ):2022/05/29(日) 07:46:00 ID:nZCSebJp0.net
>>527
レブル500じゃダメなん?

535 :774RR (ワッチョイ a121-2OYr):2022/05/29(日) 08:13:36 ID:oIeEe0400.net
>>532
このマッドガード簡単でいいですね!今日作ろうと思います!

536 :774RR (ワッチョイ d35f-bNZ+):2022/05/29(日) 11:42:04 ID:1Mwi/s610.net
俺もマッドガード作った勢だけど、純正リアサスはスプリングの内側にカバーがしてあるから要らないっチャ要らないんだよなって気付いた。

537 :774RR (スッップ Sdb3-TNHq):2022/05/29(日) 11:45:55 ID:a9M3WEe2d.net
他の部分が汚れるやん

538 :774RR :2022/05/29(日) 14:57:37.22 ID:JZTzQ7i90.net
あー。ニュートラルスイッチ交換しなきゃいけないけど、面倒くさい……

539 :774RR :2022/05/29(日) 16:29:48.67 ID:g4r5TLrA0.net
R7ブレーキマスター流用はミラーのマウントが問題かなぁ
内側にクランプして装着できても左右で張り出し違うよな
スイングアームがV受け対応になってた
https://i.imgur.com/Ji0dfsg.jpg
https://i.imgur.com/DESqktW.jpg

540 :774RR :2022/05/29(日) 17:49:50.72 ID:OOiNfuTG0.net
スプロケワイドに降ってる方おる?
トコトコとツーリングしたくてちょいワイドに振ろうかなと思ってる。100km/hで4000rpm切るくらいにしたい。
フロント1丁上げぐらいがええんか?

541 :774RR :2022/05/29(日) 18:25:59.38 ID:mQKEtw3A0.net
このバイクニュートラルになかなか入らないな笑

542 :774RR :2022/05/29(日) 21:58:37.08 ID:BEb039550.net
>>541
軽くニュートラルは出るぞ

543 :774RR :2022/05/30(月) 12:05:12.64 ID:krubLdHqa.net
全くだ。ハズレ車両を引いたとしか思えないなw

544 :774RR :2022/05/30(月) 12:08:58.16 ID:eBPj7wRLd.net
21年式だが入りにくい時は度々ある
これで6台目だが2番目に入りにくい

545 :774RR :2022/05/30(月) 12:49:23.65 ID:SJNM7P3wM.net
>>541
クラッチが完全に切れてないとか?

546 :774RR :2022/05/30(月) 16:09:55.04 ID:uDC0taPEM.net
あるある
バイク屋の整備なんて適当だしな
自分でいじるいいきっかけじゃないかな

547 :774RR :2022/05/30(月) 18:03:13.60 ID:TDSo2cboa.net
オイルの粘度やメーカー・銘柄を変えてみるとか

548 :774RR :2022/05/30(月) 18:06:05.95 ID:7GyrlAQv0.net
シフトが渋いならチェーンを張りすぎてないか確認しる

549 :774RR :2022/05/30(月) 18:16:05.73 ID:f8uK+1OYr.net
履いてる物とシフトの微妙な位置関係とか

550 :774RR :2022/05/30(月) 19:25:24.73 ID:Rky0CxH4d.net
20分くらい走るとギアが入りやすくなるよね

551 :774RR :2022/05/30(月) 20:29:02.88 ID:FGRfx7w+a.net
流石にそれは安物オイルと乗り手が原因w
走り出した直後でもスコスコ入るよ

552 :774RR :2022/05/31(火) 01:25:42.45 ID:RO/GdhGo0.net
0発進以外クラッチ使わんぞ?シフトUPもdownもスロットル合わせてポンポンギヤは入る
2速エンブレからのノークラN出しはちとコツが要るがそんなに難しくも無い

553 :774RR :2022/05/31(火) 02:32:36.14 ID:ZjXMN7Dsr.net
>>534
エンジンw
MT07って結局CP2という車でいう4A-Gにも匹敵する神エンジンを安価に楽しむためのバイク。
07もオフ車のようなハーレーのような和洋折衷的な不思議なテイストなので、いっそボバーに振り切るのもありだなというのは感じる。

554 :485 :2022/05/31(火) 07:38:17.12 ID:eTLXPf310.net
>>508
ここからクーラントが少しだけ漏れてたぐらい
1週間に5滴ぐらいしか漏れてなかったから様子見つつほったらかしてたら知らん間に漏れなくなってた
https://i.imgur.com/No4y9m9.jpg

555 :774RR :2022/05/31(火) 08:40:45.99 ID:bwi5yfnOa.net
クーラントって定期的に交換したほうがいいの?

556 :774RR :2022/05/31(火) 10:46:51.79 ID:PWjRSAAGM.net
メーカー推奨は初回5年、以後2年毎だね。2回目の車検からやればいい。
ちなみにオイルフィルターは初回以降は3万km毎。最初見た時は見間違いかと思ったw

557 :774RR :2022/05/31(火) 10:48:40.44 ID:Y+MTQwPB0.net
クーラントに限らずバイクに入ってる液体は一定期間か一定走行距離ごとに変えなきゃダメだよ

558 :774RR :2022/05/31(火) 11:29:58.38 ID:a51KSt7Yr.net
ワイもクーラント滲むの様子見で大丈夫になったな
オイルエレメントは2500km交換時に脱着して廃油抜いて1万キロ再利用してるわ

559 :774RR :2022/05/31(火) 12:31:43.81 ID:mbR/copKa.net
エレメントなんて安いのに涙ぐましい努力だなw
毎回交換してるよw

560 :774RR :2022/05/31(火) 14:31:54.39 ID:zQj75QVtp.net
エレメントって油じゃなくて細かいスラッジを受け止めるのが目的なんだけどな
廃油抜いただけじゃ意味無いと思うんだが

561 :774RR (アウアウウー Sac5-kt8p):2022/05/31(火) 15:51:41 ID:q3iI5MtJa.net
たとえ間違いでも本人が満足してれば良いんじゃ無いの?
どうせ人のバイクだしw
エアクリーナーのエレメントも洗って再利用してそうだけどw

562 :774RR :2022/05/31(火) 16:17:53.94 ID:WCnuO+YHa.net
メタルオイルエレメントを洗浄して使い倒して10年だけどこれはアカンかったん?

563 :774RR :2022/05/31(火) 17:01:38.36 ID:E7qtPaQya.net
あれは紙より目が荒いから純正より濾過性能は低いね。
まあ自分で満足してりゃ良いんじゃ無いの?
俺は使わんけどw

564 :774RR :2022/05/31(火) 17:55:00.47 ID:Ak7S3v6Tr.net
>>559
毎回交換とはお金持ちで羨ましいです
3000円/L以上のオイル使ってそう
だからなに?

>>560
何論点ズラしてんの?
できるだけオイルを替えたいだけなんだがな

>>561
間違いなら一般的にオイル交換2回に1回エレメント交換の説明をしてくれ
5000kmでオイル交換だと10000kmでオイルエレメント交換だぞ

565 :774RR :2022/05/31(火) 18:15:32.52 ID:r/+8Km3R0.net
すげえキレてんじゃん
誹謗中傷した奴は謝れよ

566 :774RR :2022/05/31(火) 18:16:16.83 ID:G+eVvhSZd.net
オイル交換2回でフィルター交換は普通だと思うけどね。
車でも推奨されてるし、バイクなら尚更だと思うけどな。
まあ、自分のバイク何だから好きにすれば良いんじゃないか?
ただ、フィルターの再利用はオイル漏れの原因になりそうだからやらない方が良いと思うけど。

567 :774RR :2022/05/31(火) 18:51:20.43 ID:QSR3mcmed.net
オイル交換には気を使ってるのにエレメントは再利用ってのがみんな違和感を感じてるだけだと思うけど

568 :774RR :2022/05/31(火) 18:58:39.05 ID:Sap6c886a.net
本人が満足ならそれで良いんじゃんと言ってるだけなのに、スゲえムキになってワロタw
俺は毎回替えてると言ってるのに、何で言っても無い事の説明をせんとならんのか?
オッペケとミネオはホントにおかしなのが多いよw

569 :774RR :2022/05/31(火) 19:04:06.46 ID:bwi5yfnOa.net
>>556
>>557
ありがとう、交換するよ

570 :774RR :2022/05/31(火) 19:12:38.83 ID:G+eVvhSZd.net
よく読んだら2500キロでオイル交換毎にオイルフィルター外して4回使うって事?

571 :774RR :2022/05/31(火) 19:53:32.03 ID:Ak7S3v6Tr.net
仕事でイライラしてた…なんかすまぬ…

稼ぎ少なく複数台維持しようとしたらケチれるとこはケチらないとなのです
金掛けるorケチる場所は個々の考えがあるからそれぞれって事でお願いします
オイルエレメントの話だと目安の5000km×2回で10000km程度はフィルターも大丈夫だろうしパッキンと接触面点検して潰れる感触確かめつつしっかり閉めれば1~2年の再使用は大丈夫と判断しています
まぁ作業に絶対は無いですけども

572 :774RR :2022/05/31(火) 22:37:02.80 ID:urgDMZZs0.net
メーカー指定は3万kmなのにみんなマメだな

573 :774RR :2022/06/01(水) 06:46:12.81 ID:B2J6Be/oa.net
なんも考えず、バイク屋に丸投げだわ。
1年に一回見てもらってる他に調子が悪そうなら持ち込んで診てもらう。
自分でいじりたい人と、お金かけても時間と手をかけたくない人の両方がいるから、うまく共存しないとな。

574 :774RR :2022/06/01(水) 07:55:15.14 ID:SLXO06P+d.net
オイル交換とか後始末が面倒くさそう

575 :774RR :2022/06/01(水) 09:26:05.66 ID:UY3o0Vle0.net
バイク屋も売るだけじゃ儲からないしメンテはどんどん任せりゃいい
都会はイジるスペースもないし

576 :774RR :2022/06/01(水) 11:13:24.87 ID:/Ltn5Wdw0.net
メンテスタンド買ってチェーン清掃中油だけは自分でやってる

577 :774RR :2022/06/01(水) 11:54:45.67 ID:CBLKUmDla.net
バイクとチェーンの清掃、タイヤの空気圧以外はバイク屋任せだな

578 :774RR :2022/06/01(水) 12:30:55.96 ID:rtNih5Psa.net
ヤマハの指定だとオイル交換が1万か1年経過で、オイルフィルターが3万ねw
ホイールのシャフトもグリス塗らなくて良いらしいが、ほぼ固着するけどねw
真に受けてバカを見るの自分だから従うつもりは無いわw

579 :774RR :2022/06/04(土) 13:42:22.63 ID:/6TpGM2tM.net
>>574
慣れたら20分とかでできるよ
廃油は缶に貯めておいてたまったら無料処理

580 :774RR :2022/06/05(日) 00:17:56.51 ID:selglmqO0.net
赤男爵のオイルリザーブは良いシステムだよね
ホンダ、カワサキの大型とハーレーを新車で買えれば赤男爵一択なんだけどな…

なおアプリリア、トライアンフ、モトグッチの新車は引っ張ってこれる模様

581 :774RR :2022/06/07(火) 19:35:35.28 ID:lZa41g8xa.net
何がどう良いのか知らんけど、安いオイルを安く売ってるだけじゃん。
量り売りならバイク用品店でもやってるし。
そもそもバロンで買う気とか全く起きないもんなぁ。

582 :774RR :2022/06/07(火) 19:42:34.44 ID:KFxRiTzUa.net
男爵は靴下とどっこいどっこいだろ

583 :774RR :2022/06/07(火) 19:50:01.43 ID:oXZdiZuw0.net
流石に靴下とどっこいって事は無いかなw

584 :774RR :2022/06/08(水) 08:00:35.15 ID:5p94b1eYd.net
サーキットはともかく
公道だと幾度とある信号待ちや登り、高速道路があるから250じゃパワー不足

585 :774RR :2022/06/08(水) 12:01:28.09 ID:ICc5smBca.net
誰も聞いて無い事を急にどうした?薬飲み忘れたのか?w

586 :774RR :2022/06/08(水) 12:13:25.81 ID:amAHfbFZa.net
誤爆か?

587 :774RR :2022/06/08(水) 12:23:21.06 ID:AkRZ21ukM.net
誤爆なんだろうけど、250ccでパワー不足って言う人は足りなくなる運転してるだけだよね

588 :774RR :2022/06/08(水) 13:54:41.85 ID:16r3v2hL0.net
出るスピード不足とは書いてない
アクセル開けたくないのかもしれないし、あるスピードまでの到達時間が250じゃダメなのかもしれない

589 :774RR :2022/06/08(水) 14:37:08.34 ID:52WYJOjMM.net
スレ違すぎるが、250ccで100km/h高速巡航は辛いやろ。運転動作の問題やない。

590 :774RR :2022/06/08(水) 14:48:55.84 ID:Mipnp3ZA0.net
ワイのmt-07は100km\h巡行時にエンジン回転が大体4000rpmなんやけど
もう少し下がらんかね
7速で2000rpm位が理想

591 :774RR :2022/06/08(水) 14:53:57.09 ID:MOxwE9sSM.net
>>589
フルカウルなら楽勝やで

592 :774RR :2022/06/08(水) 15:15:27.12 ID:hgIJ88cg0.net
スプロケ変えればいいじゃん

593 :774RR :2022/06/08(水) 15:18:00.87 ID:2pxcqRGVd.net
>>591
全然楽勝じゃないよ
回転数が高すぎてしんどい

594 :774RR :2022/06/08(水) 15:19:11.99 ID:gqDwuACbM.net
2000rpmじゃドコドコして逆に乗りづらそう

595 :774RR :2022/06/08(水) 15:21:50.57 ID:MOxwE9sSM.net
>>593
しんどいのはエンジンの方で、人間は音楽聞いてりゃ楽勝だろ

596 :774RR :2022/06/08(水) 15:28:49.29 ID:16r3v2hL0.net
車やバイクのインプレで「エンジンが唸る」とかネガのように言うけど車の場合はともかく
バイクはご馳走だろと思う

597 :774RR :2022/06/08(水) 16:05:23.39 ID:2pxcqRGVd.net
>>595
いや、乗ってる人間がしんどいんだよ

598 :774RR :2022/06/08(水) 16:17:26.19 ID:WVa3olBUa.net
しんどいならバイク乗らずに家で寝てろ

599 :774RR :2022/06/08(水) 17:46:08.30 ID:amAHfbFZa.net
ゴールドウィングなら快適じゃね?

600 :774RR :2022/06/08(水) 19:51:54.50 ID:1o/C3/PJM.net
そいつはバイクじゃねえゴールドウイングだ

601 :774RR :2022/06/08(水) 19:56:46.07 ID:1o/C3/PJM.net
>>595
振動が全身に伝わってきて、手とかしびれるから辛いよ。
最近の高級路線の250ccでは大丈夫かも知れんがね。

602 :774RR :2022/06/08(水) 19:57:50.85 ID:1o/C3/PJM.net
>>598
だから大型乗ってるんやで

603 :774RR :2022/06/08(水) 20:00:40.50 ID:2pxcqRGVd.net
最近250フルカウルから07に乗り換えたけどこれで充分高速快適だわ
ゴールドウィンみたいなデカ重いのは欲しいとは思わん

604 :774RR :2022/06/08(水) 20:07:47.06 ID:sH3y91lb0.net
前に日帰り300kmの9割高速道路のツーリングした時にはクルコン欲しくなったわ

605 :774RR :2022/06/08(水) 20:21:46.58 ID:pat+tibZ0.net
270km高速、30km下道のツーリングって半日で終わりそう

606 :774RR :2022/06/08(水) 20:41:13.95 ID:rjp2VMNS0.net
400cc単気筒から07に乗り換えて1日の移動距離が楽に増えた

607 :774RR (スプッッ Sd72-ajBc):2022/06/08(水) 21:00:50 ID:OVGAJGTud.net
>>605
こないだツーリングプラン使ってそんな感じで走ったが、寄り道や休憩しなかったから確かに所要時間はほぼ半日
新東名は120キロ区間もあったし、下道の日本平パークウェイやいちご海岸通りは混雑もしていなかったので

608 :774RR :2022/06/08(水) 22:13:22.14 ID:1aKmu4fd0.net
VTR250でも高速100km/h楽チンコ

609 :774RR :2022/06/08(水) 22:24:35.99 ID:q1gKq9Z/0.net
セローでも100km/h巡航楽勝、手のしびれもない。風圧も100km/h程度ならどうということはない。
とはいえ余裕がないから高速に乗るのは億劫だけどね。バイクという弱者が余裕がないのはそこはかとない
不安がある

610 :774RR (アウアウウー Sa11-Uta8):2022/06/08(水) 23:37:54 ID:wPCzOGLZa.net
エンジンに負担かけてる音を聞き続けるのはきついんだよね。250で大型の人とツーリングするためにそれやって1万キロで腰上OHするはめになったから。風圧とかの問題じゃない。

611 :774RR :2022/06/09(木) 11:18:25.40 ID:VwIzBsgi0.net
>>610
参考までに聞きたいんだけどOHするしないの判断って何で判断してるん?
最近空冷250シングル増車してブン回しまくってるから興味あるんだ

612 :774RR :2022/06/09(木) 11:26:15.54 ID:xG6DdsYk0.net
ハズレ個体引いただけ

613 :774RR :2022/06/09(木) 11:48:17.67 ID:6+5Hroqjd.net
峠道くらいの短時間ならいいけど高速で長時間エンジン唸り続けてると流石に疲れる

614 :774RR :2022/06/09(木) 11:58:34.42 ID:lOZIUYdPd.net
以前に乗った250単気筒は20年式の新車だったが、100超えると振動凄くて手は痺れるし、ミラーもぶれて後方がまともに見えなくなった

615 :774RR :2022/06/09(木) 14:07:36.76 ID:13H4ZrCQd.net
250と一言で言ってもシングルとツイン、果てはマルチで全然違うんじゃない?
さすがにシングルで長時間巡航は修行だしエンジンも消耗するけど、40hp前後出てるような高回転ツインやマルチなら何も問題ない

616 :774RR :2022/06/09(木) 14:13:54.43 ID:w2LGLY1Sp.net
250はせいぜい二万キロがいいとこ
それ以上はOHか乗り換え推奨

617 :774RR :2022/06/09(木) 15:18:02.01 ID:6tWNZNEva.net
半島製だから車種は言えないという法則w

618 :774RR (ワンミングク MM5a-KhgT):2022/06/09(木) 15:47:20 ID:MvqXfvgaM.net
車種あげたら荒れる原因やろ

619 :774RR (スップ Sdca-gCCz):2022/06/09(木) 16:46:54 ID:PadUeWrud.net
r25とかならまだしもセローで100キロ巡航余裕はさすがに強がりが過ぎるだろ…w

620 :774RR :2022/06/09(木) 17:15:34.09 ID:ZlHXkP5Q0.net
>>619
普通。最高速130以上出るんだからそのマイナス30kmの世界だぞ
ちなみに130はハンドルプルプルの世界だから実用的な最高速とは言えないが。

621 :774RR :2022/06/09(木) 18:29:04.69 ID:13H4ZrCQd.net
250は2万キロまでとか、どんな粗悪車だよ
半島製か?

622 :774RR :2022/06/09(木) 19:21:04.02 ID:3Z08vrHW0.net
>>621
ヒョースンじゃね?

623 :774RR :2022/06/09(木) 19:49:50.60 ID:h8JcZLay0.net
>>611
Honda XR250でオイル上がりで白煙出るようになった。
25000キロ時点で腰下も開けてみたらベアリングが一つゴリゴリ感有って交換した。

624 :774RR :2022/06/09(木) 20:05:18.55 ID:Agd0lV2Na.net
XR系のエンジンは丈夫で定評あるのにロクなメンテしてない証拠だなw
否定してもウソなのは明白w

625 :774RR :2022/06/09(木) 21:00:29.89 ID:BYMaqvVl0.net
トリッカー乗ってたけどたしかに100キロ巡行はまあまあ問題なく出来る。横風あると無理だけど。
C2の江戸川区らへんで横風受けた時は真横に1メートルくらい飛ばされたような感覚で一切身動き出来んかったわ。

626 :774RR (ワッチョイ 4ada-YOmL):2022/06/09(木) 23:22:50 ID:RMVAybxV0.net
VTR 2万キロ弱でエンジン異音により廃車
ホーネット 2万キロでクーラント沸騰
KLX 2万ちょいでオイル漏れ
セロー 1万5千でオイルレベル破損
250ccは2度と乗らない買わない持たない

627 :774RR :2022/06/10(金) 00:12:18.44 ID:HANcsdJI0.net
回さないと乗れないけど
回しすぎじゃないかなぁ

628 :774RR :2022/06/10(金) 05:00:38.70 ID:WY0DvwDu0.net
KLXでオドメーターカンストまで乗った人知ってるが、ほぼ毎日乗っててノートラブルだったぞ。
というかいまだに乗ってるぞ。
流石にカンスト後に車体も含めてフルOHしてたが。

Dトラは化学合成油入れたらクランクケースの継ぎ目からオイル漏れたが鉱物油に戻したら止まったんでオイルが合ってなかったんじゃないか?

629 :938 :2022/06/10(金) 05:31:10.72 ID:+kN3tGG90.net
話ぶった切って申し訳ないがクーラント交換のエア抜きはキャップ閉めてからエンジン始動でOK?
エア抜き穴どこかに有るんかな?

630 :774RR :2022/06/10(金) 05:53:24.03 ID:WY0DvwDu0.net
普通はキャップ開けたままエンジン始動。
開けたまま軽く空ぶかしするとゴボゴボって空気ぬけるんでクーラント追加。
MTはまだ交換した事ないけどエア抜きしなくてもいい説もあるみたいね。

631 :774RR (ワッチョイ 1a35-Q2/V):2022/06/10(金) 08:10:14 ID:vS5pR1uw0.net
車検が無いせいで単なる点検不足だろ

632 :774RR :2022/06/10(金) 09:16:51.38 ID:hNoxVIlK0.net
>>623
なるほど目に見える変化があったのか
走行距離的にも近いから参考になるわありがとう

633 :774RR :2022/06/10(金) 12:21:34.88 ID:drzYHq4Rd.net
wr250r 4万キロ
オイル交換のみで異常なし。冷却水も新車時のまま。
コースではレブ当てまくり、ぬうわkm巡航も問題なし、燃費38km/l、峠では割と早い方。
もう神バイクです。

634 :774RR :2022/06/10(金) 13:45:44.16 ID:iCoCSwTfM.net
転倒歴無しで国産250cc壊れちゃうのはある種の才能
俺には出来んなぁ

635 :774RR :2022/06/10(金) 16:08:05.34 ID:Wpai9RnlM.net
クーラントのエア抜きとか入れ替えた時しかしたことないぞ

636 :774RR :2022/06/10(金) 21:33:30.89 ID:Na3w/fZX0.net
ここってMT-07スレじゃないの?w

637 :774RR :2022/06/10(金) 21:41:32.46 ID:kv7z0ZOd0.net
2回のユーザー車検時に交換したけどテキトーにエア抜きっぽいことして後はリザーブ減るか気にしてればそれでいいかなと
ちなみにサービスマニュアル持ってるが滅多な事じゃ開かない

638 :774RR :2022/06/10(金) 23:46:10.24 ID:NdPMVf+h0.net
14年式MTに新型のヘッドライト移植してみました!
https://youtu.be/pIKBZjprjWw

639 :774RR :2022/06/11(土) 08:09:32.21 ID:JQjQaO6/0.net
>>638
咥えタバコで作業する奴は糞

640 :774RR :2022/06/11(土) 08:57:33.96 ID:0xknvi960.net
そもタバコ糞

641 :774RR :2022/06/11(土) 09:18:50.23 ID:a4ql02170.net
珍改造扱いでリセールバリューボロボロだし、買い替えた方が早いな

642 :774RR :2022/06/11(土) 09:38:07.16 ID:0ZZYwHO0a.net
雨ばっかじゃねーか!

643 :774RR :2022/06/11(土) 19:04:55.15 ID:+N2f8UdnM.net
梅雨ですしお寿司

644 :774RR :2022/06/11(土) 19:34:59.05 ID:YZoeYveSd.net
ライトよりシート移植したいわ

645 :774RR :2022/06/11(土) 19:36:32.92 ID:sbTlKtvjd.net
>>642
一昨日乗れたし、明日明後日も乗れる天気じゃん

646 :774RR :2022/06/11(土) 23:21:39.03 ID:x8+pC2Es0.net
>>638
やってる事は凄いけどニッチ過ぎて再生数も登録者数も伸びないんじゃ?
顔出しは無理でも声出ししてモトブログしたら跳ねそう

647 :774RR :2022/06/12(日) 07:33:33.80 ID:jzpT1fgG0.net
レトロフィットで良いんでは。

648 :774RR :2022/06/12(日) 07:46:10.09 ID:c7wzEIisp.net
クーラントのエア抜きした者だけど今まで通りキャップ開けてエア抜きしました。
結果でいえばキャップ閉めてエンジン始動して、減った分だけリザーブで大丈夫な感じでした。

649 :774RR :2022/06/14(火) 11:58:27.36 ID:o+vhL1xCa.net
金が無いと自分でやるしか無いんだから大変だなw

650 :774RR :2022/06/14(火) 12:06:04.89 ID:whXKQhMDr.net
またお前か

651 :774RR :2022/06/14(火) 12:12:38.67 ID:E8thbWsxa.net
腕があってミスなく出来るなら自分でやったほうが良いけどな
俺は腕がないから店任せだけども

652 :774RR :2022/06/14(火) 12:17:14.67 ID:CRHCtG3tM.net
バイク屋の作業予約して、バイク屋まで行って、作業待たされて…
とかより自分でやった方が早いからな

653 :774RR :2022/06/14(火) 12:28:47.28 ID:lfznLDMsa.net
俺は他にもバイクあるし、07に拘るにしても日曜とか乗った後に預けて、
週末前に取りに行けば良いだけろ?
山奥に住んでるから無理なのか?w

654 :774RR :2022/06/14(火) 12:31:55.40 ID:MqcPEiJR0.net
バロンが近くにあるから
預けた後歩いて帰ってるけど
バイク屋って代車の数少ないよね…

655 :774RR :2022/06/14(火) 12:55:31.15 ID:Zlb8N+4/0.net
自分でやるメンテナンスはチェーン清掃とタイヤの空気圧くらいだな
あとはショップにお任せ

656 :774RR :2022/06/14(火) 12:56:47.43 ID:Zlb8N+4/0.net
あとはライトのバルブ切れ交換くらいか

657 :774RR :2022/06/14(火) 14:57:56.61 ID:XQYsL1K0d.net
バッテリーは店に頼むと高いから自分でやる
スーパーナットのSTZ10S
Amazonで4080円

658 :774RR :2022/06/14(火) 15:28:28.05 ID:nWL1GAiBp.net
チェーンメンテ3000円くらいでやって貰えるよ
自分でやるとかバカ馬鹿しい

659 :774RR :2022/06/14(火) 15:44:07.18 ID:TFS2cgvra.net
3千円あったら牛丼何杯食えると思ってんだ!って思ってるんだろうよw

660 :774RR :2022/06/14(火) 15:46:30.33 ID:agsfkg0g0.net
>>658
釣り針デカイなw

661 :774RR :2022/06/14(火) 15:49:18.42 ID:4qVuyThf0.net
汚れ仕事は下賎な者にやらせるという考えもまたありかな
それが金が回り世の中が成り立ってるのだから

662 :774RR :2022/06/14(火) 15:56:40.20 ID:CRHCtG3tM.net
そんな余裕あるならMT-07に乗ってないだろ

663 :774RR :2022/06/14(火) 16:05:45.95 ID:bBMUkGVca.net
いかにも下賎な者の発想って感じでワロタw

664 :774RR :2022/06/14(火) 18:50:53.26 ID:8ZXYZ3pP0.net
そんなことよりR7のパーツで07に流用したらよさげだった物の情報とかのほうがありがたいんだが

665 :774RR :2022/06/14(火) 20:06:54.76 ID:6wpk2HDbM.net
タイヤ交換以外は大体自分でやってるな。
プラグとエアエレメントはこれからだが店に頼む予定。

666 :774RR :2022/06/14(火) 20:17:53.63 ID:aj0Tsojc0.net
タイヤ交換以外をやっててプラグとエアエレメントを頼むのか
まぁめんどくさいけども

667 :774RR :2022/06/14(火) 23:13:30.12 ID:iCOwDsaf0.net
フルード交換は自分でやらない方が良いよ
エア噛むと修理に3万かかる

668 :774RR :2022/06/15(水) 10:31:47.40 ID:kYuC16d/0.net
そんな事を自分でやる奴って法定点検すら出さない奴だろ

669 :774RR :2022/06/15(水) 11:43:24.36 ID:BvO1oI9Bd.net
プラグとエアクリな~
正直設計ミスレベルで交換しにくいよね。
特にエアクリ、何でタンク浮かせにゃ蓋開かねーんだ。

670 :774RR :2022/06/15(水) 12:39:20.18 ID:KPNxHUkS0.net
車体をコンパクトにすると整備性が悪くなるのは仕方ない。
エアクリなんて年単位で見る様なもので毎週見るわけじゃ無いしな。
そもそもショップに点検出してりゃ自分で見る必要も無い。

671 :774RR :2022/06/15(水) 12:44:59.45 ID:u1HtBqYaM.net
好きだから自分で整備する
お金が浮いてるのは結果でしかないな

672 :774RR :2022/06/15(水) 12:53:18.22 ID:ijQYzJLR0.net
自分も高校生の頃からバイクに乗ってるから自分で整備するなぁ
エンジンをオーバーホールするような知識や技術はないけど消耗品の交換や清掃くらいはやる
正直、バイク屋を信用してない

673 :774RR :2022/06/15(水) 12:59:52.90 ID:LaQfC9MtM.net
別に法定点検はバイク屋でやる必要ないので

674 :774RR :2022/06/15(水) 13:01:01.53 ID:2wQon1sCr.net
>>668
出さないしユーザー車検もするわ

>>669
ツインエンジンだから楽だろうと勝手に期待してましたわ…

>>671
出来ることはしたいからとすると工賃浮いて他に使えるもんな
まぁ工具代もなかなかのもんだけど

>>672
信用できないのわかる
前に友達のバイク整備されてるの見に行くとクロックス履いて整備してたわ

675 :774RR :2022/06/15(水) 14:15:51.34 ID:1aM0mLOka.net
全幅の信頼を置けるショップが歩いて行ける所にある俺は幸せ者って事だなw

676 :774RR (スッップ Sd1f-CMoC):2022/06/15(水) 14:17:42 ID:1azwFOjgd.net
クロックスをディスんな

677 :774RR :2022/06/15(水) 15:26:17.07 ID:lycjNt2U0.net
下駄を履いて整備してほしいよな

678 :774RR :2022/06/15(水) 16:19:00.56 ID:k72kIk9Mr.net
新車買うと、点検出さないと延長保証が受けられないとかあるしな。

679 :774RR :2022/06/15(水) 16:37:26.45 ID:aGHxclgN0.net
近所のYSPは初回点検でチェーンの張り調整すらしてなかった。納車の時もミラーの根もとがゆるゆるだったし。納車整備料取ってんだからちゃんとしろや。

680 :774RR :2022/06/15(水) 18:18:51.63 ID:kYuC16d/0.net
バイクは家電と違ってどこで買っても同じじゃ無いんだよね〜
ショップ選びは相当重要w

681 :774RR :2022/06/15(水) 19:24:26.71 ID:ijQYzJLR0.net
ショップが重要だと思えるようなことって何がある?

682 :774RR :2022/06/15(水) 19:30:08.86 ID:aQDJ+IzA0.net
自分でなんともならん時に頼れる店は欲しいよね

683 :774RR :2022/06/16(木) 11:59:07.33 ID:IV4uGfXla.net
何も思い付かない奴はお好きにどーぞだねw

684 :774RR :2022/06/16(木) 18:21:00.85 ID:YR85bXp90.net
これ装着してる人いないよね?
K&Hハイシートで上がった分を下げるのに欲しいけど値段と作業を考えると我慢かと思ったり…

YZF-R7 車高調整リンク
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/autola56/skc7.html

685 :774RR :2022/06/16(木) 20:05:01.73 ID:x+BrI/0Q0.net
ローダウンリンクはマジでやめとけ
デチューンもいいとこ

686 :774RR :2022/06/17(金) 11:36:53.20 ID:k4lbTWJTM.net
ヤマハは昔から整備性は?だよな
逆輸入車の時代から乗ってると二年保証付いてるだけで御の字だわ
延長保証とかいらんわ。日本車だぜ
よっぽどならリコールとか今はあるし

687 :774RR :2022/06/17(金) 12:05:46.20 ID:1tc8iLs+a.net
いきなりどうした?
平日の昼間から酔っ払ってるのか?オッサンw

688 :774RR :2022/06/17(金) 12:12:11.24 ID:2o1tcNG/M.net
そんなにぼろいのか
日曜しか休めない日給月給か???ハーレー軍団と一緒?

689 :774RR :2022/06/17(金) 12:15:11.63 ID:Vibo40STM.net
>>687
お前の方が酔ってそう

690 :774RR (ワッチョイ cf9b-MdXw):2022/06/17(金) 18:25:06 ID:hME1eJrP0.net
足つき性悪いけど買おうかな

691 :774RR (アウアウウー Sa67-d8PR):2022/06/17(金) 18:40:22 ID:/d98mCDga.net
>>690
買っちゃえ

692 :774RR :2022/06/17(金) 19:13:30.32 ID:hUG12M3jd.net
軽くて楽しいぞ~

693 :774RR :2022/06/17(金) 19:19:06.09 ID:e9A4/3Kjd.net
これのどこが足付き悪いんや

694 :774RR :2022/06/17(金) 19:25:26.65 ID:5+1qj+5+0.net
逆車だと足付き悪い

695 :774RR :2022/06/17(金) 19:39:09.10 ID:e9A4/3Kjd.net
カワサキとかBMWの一部の車種は欧米のローシートが日本じゃ標準仕様になってたりするが、07はEUのサイト見る限りシート高は同じだようだけど

696 :774RR :2022/06/17(金) 21:21:29.63 ID:Q7o9jfj+a.net
足つき程度でグズグズ言ってる奴はそのバイクに乗る資格無いから。
小型二輪あたりがお似合いだからそれに乗ってなさいねw

697 :774RR :2022/06/18(土) 07:40:37.30 ID:yEp9YPF0p.net
>>696
↑足付きにコンプレックスありそう

698 :774RR :2022/06/18(土) 08:03:13.51 ID:NLQ3sIqcr.net
乗りたいなら無理して乗るなりローダウンなりすりゃいいじゃないか
昨夜CBR600RR納車動画見てたけど身長161cm足つんつんでめっちゃハイテンションだったぞ

699 :774RR :2022/06/18(土) 08:03:47.07 ID:y35xwG8Z0.net
ステップが邪魔で足下ろしづらいってのはあるな

700 :774RR :2022/06/18(土) 09:12:06.67 ID:BAyUlvvz0.net
ステップの外に足を着いてる

701 :774RR :2022/06/18(土) 21:30:16.47 ID:nEdo5/UR0.net
ステップの位置は乗ってればそのうち慣れる
というレビューを信じて1年近く経ったが最近バックステップ購入を検討し始めている

702 :774RR :2022/06/18(土) 21:49:32.97 ID:q5M67vZF0.net
ワイは中華バックステップ装着していたけど今はノーマルにハリケーンのステップオフセットプレートだわ
https://i.imgur.com/clpXMMo.jpg

703 :774RR :2022/06/18(土) 22:12:44.78 ID:YO5eWlli0.net
中華バクステは立ちゴケでポキるからやめときな
ハイサイドでぶっ飛んでもエンジンガードの役割もこなす
over製とは強度が桁違いだわ

704 :774RR :2022/06/19(日) 08:36:14.95 ID:eAFfsTnw0.net
ヤフオクで285000kmの車体360000円で入札入ってるの驚いた(  Д ) ⊙ ⊙

705 :774RR :2022/06/19(日) 09:27:29.39 ID:NcmJvVnU0.net
>>704
バイクのタマ不足?

706 :774RR (ワッチョイ 3bf3-643o):2022/06/19(日) 12:15:06 ID:V07gcH5s0.net
どれ?

707 :774RR :2022/06/19(日) 14:23:24.02 ID:VPsxw8hzr.net
これ ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1054351642

708 :774RR :2022/06/19(日) 15:02:35.77 ID:R1kvc1S20.net
なぜこの値段?
https://xaun.lexicot.xyz/index.php?main_page=product_info&cPath=10&products_id=28911

709 :774RR :2022/06/19(日) 15:12:51.92 ID:mRP2gC5Z0.net
会社が市役所の中にあって責任者が現職市長だからこれなら安心ですね!

710 :774RR :2022/06/19(日) 15:42:56.96 ID:R1kvc1S20.net
>>709
あぶなかった。ありがとうございます。

711 :774RR :2022/06/19(日) 15:49:48.45 ID:vwL85VkMp.net
>>708
これを買ってしまう人がいるから詐欺は無くならない。

712 :774RR :2022/06/19(日) 17:18:40.40 ID:sLH2W0/Kd.net
満タン法(REVノートとマイヤマハ継続)で29.9km/lで足踏みしてたのが30.0km/lになった
ほぼ信号のない田舎道をまったり走るぶんには、最初の頃は5速や6速まで上げて低回転使ってたけど、4速しばりのほうが燃費は伸びるらしい
ミドルスクリーン付けてるのも効いてるなはず

713 :774RR :2022/06/19(日) 17:33:05.09 ID:eAFfsTnw0.net
前に5速まで縛り試したけど6速まで使う方が燃費いいわ
今日200kmちょっと走って32km/l超え

714 :774RR :2022/06/19(日) 17:56:29.45 ID:6RjzVg7Ea.net
田舎道をトコトコ走ると30km/Lは必ず超えるな

715 :774RR :2022/06/19(日) 21:21:55.45 ID:IvoUgH/a0.net
ツインで3000回転以下で走り続けたらエンジンぶっ壊すぞ

716 :774RR (ワッチョイ 1758-fvpo):2022/06/19(日) 22:58:49 ID:83V/vFt30.net
来年のユーロ5モデルで馬力かトルク下がると思う?
もう対応してるんだっけ?

717 :774RR :2022/06/19(日) 23:31:04.92 ID:dpS0hHbJ0.net
>>716
既に去年から8BLだからユーロ5

718 :774RR :2022/06/20(月) 12:08:18.15 ID:V+9mWD0F0.net
低回転ってエンジンに悪いの?

たまにレッドゾーンまで回してあげるけど
基本、低回転で走ってるわ

719 :774RR :2022/06/20(月) 13:09:58.60 ID:xCc9hLIp0.net
カーボンが溜まるという意味ではそうだろうな。
時々カーボンクリーナーを入れればある程度は防げる。

720 :774RR :2022/06/20(月) 17:09:08.41 ID:GjYEeLGD0.net
キャブの時代から言われている話なので
インジェクション化で随分マシになってるんじゃないかと思うけど

721 :774RR :2022/06/20(月) 17:38:04.46 ID:uoywYt3U0.net
カーボン堆積よりも燃調リーンすぎて温度が上がりすぎるとか油膜切れを気にした方がいいくらいだからな
レース用のマフラーとECUならともかく吊るしやポン付けでそんなに気にすることもない
低回転からハイギアでダダダダっと開けるのは止めた方がいいだろうけど

722 :774RR :2022/06/20(月) 22:51:01.75 ID:ae/hhFLIa.net
油膜切れをどうやって気にしろとw

723 :774RR :2022/06/20(月) 23:02:15.31 ID:Pd/bhOii0.net
FIでスロットルを閉じてフューエルカットされた状態で惰性で転がる(クランキング)と
クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる
フューエルは噴射された時の気化熱で燃焼室内の温度を下げる効果もあるから
加速した後にすぐフューエルカットして転がりすぎるとシリンダーにとってよくない・・・らしい(小声

724 :774RR :2022/06/20(月) 23:31:16.94 ID:PNMs/tOu0.net
>>クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる

まずこれが間違ってるw

725 :774RR :2022/06/21(火) 07:28:10.99 ID:YIQG++AXd.net
>>クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる
内圧コントロールバルブ付けて
普段から負圧掛かってるが
ンなことはねー!

726 :774RR :2022/06/21(火) 10:21:48.89 ID:olHSuOe40.net
>>699
それ足が短くて前に座りすぎてるだけだと思うぞ。
わしT175だが普通にステップの後ろに足が来るから。

727 :774RR :2022/06/21(火) 12:12:37.01 ID:9a2Da+0id.net
足が長いか短いかはあんまり関係無いと思うけどな。
180cmあるがちょっと邪魔な位置にステップある事に変わりは無いし。

728 :774RR :2022/06/21(火) 14:22:13.84 ID:Aj0DcnT00.net
170cmだけど停車時はステップ前に足着いたあと、ふくらはぎでステップを半分くらい押し戻してるわ
その状態で拇指球は着くから不安は無いなぁ

729 :774RR :2022/06/21(火) 14:27:38.10 ID:y3KjmlnXa.net
気になるなら横に下ろせばいいんじゃね
足つき足りてないと無理だけど

730 :774RR :2022/06/21(火) 19:08:46.40 ID:Om6iGbwAa.net
そんなバカ丸出しの格好は御免だねw

731 :774RR :2022/06/21(火) 19:11:49.42 ID:suDoB56ia.net
足が長いからかステップの外に両足を着いても膝が曲がるくらい余裕だぞ
因みに178cm

732 :774RR (ワッチョイ a7f3-E5eD):2022/06/21(火) 19:55:09 ID:jEiPJ5xN0.net
俺も足に当たるのが気になるから
一度バックステップを付けたが
結局XSR用として売ってた
少し後ろに下げるアダプターを付けてる。
脹ら脛が当たってもバネで跳ね上がる
ノーマルステップが好みだからw
ちな、一番邪魔なバンクセンサーは
半分位に切って面取りしてる。

733 :774RR (ワッチョイ 1ada-9kHe):2022/06/21(火) 20:05:35 ID:6FYt2q/M0.net
アダプター付けるくらいならバクステにしとけ
旅先でロッド折れて途方に暮れる結末しか見えんわ

734 :774RR :2022/06/21(火) 20:28:49.46 ID:+hCnOGGd0.net
>>708
この手の詐欺サイトに引っかかる人はネット通販に手を出さな方がいい

735 :774RR (ワッチョイ 9ab9-6JsC):2022/06/21(火) 21:51:53 ID:csfMB5kY0.net
オフセットプレートはABSだとブレーキホースがパツパツに張るのが不安

736 :774RR :2022/06/21(火) 22:13:15.61 ID:Aj0DcnT00.net
バクステ着けたいけど5万はなぁ
中華1万だとシフトペダル基部にベアリングないらしいし
2万くらいでベアリング付のコピー品無いかな…
とも思うけどメルカリで3万くらいで売れるだろうからover製買った方が良い気がしてきた

737 :774RR :2022/06/22(水) 06:09:50.35 ID:BHi0lRTa0.net
R6のグリップ付けてハイスロ化できるみたいだけど、R7はどうなんだろね

738 :774RR :2022/06/22(水) 13:13:09.63 ID:r1Ecc2INM.net
1万程度の中華バクステ着けているが回転部にボールベアリング入っていたな。
適所にネジロック、ナイロンナットを使えば動きには問題なし。
ところで、R7の純正ステップはパーツ代いくらくらいだろ?

739 :774RR :2022/06/22(水) 13:27:05.51 ID:Uv0gvoS6r.net
>>737
バイク的にはノーマルでR6スロットルコーンになってるかもね
パーツリスト調べれば確認できるかな

740 :774RR :2022/06/22(水) 18:25:32.06 ID:t2YGZwlg0.net
R7ステップ流用は周辺パーツごそっと交換必要とかで10万越えとか聞いた記憶が。

741 :774RR :2022/06/23(木) 12:18:23.32 ID:R1TelTjM0.net
安い中古ないかなー

742 :774RR :2022/06/23(木) 19:25:04.35 ID:2rGVT8cJ0.net
今の時期にそれは無理そう

743 :774RR :2022/06/23(木) 19:30:19.26 ID:6f8zrWo80.net
損得でいえば新車一択かと思うな

744 :774RR (ワッチョイ 4ff3-Y+6v):2022/06/29(水) 20:44:08 ID:Bcylu3fX0.net
テレネ?テネレ?の四ツ目LEDライトを移植出来ないかな?
予算を湯水のように使えれば可能だろうけどさw

745 :774RR (ワッチョイ 8f40-LV1s):2022/06/29(水) 21:48:34 ID:Jyv5FemV0.net
22年モデルのサスの評判も悪いんだろうか。

746 :774RR (ワッチョイ 4fb9-MDA+):2022/06/29(水) 21:54:16 ID:IYqIbqxN0.net
サスぐらい換えればいいだろ
純正オプションがあるだけ他車よりまとも

747 :774RR (ワッチョイ cf58-BRps):2022/06/29(水) 23:31:55 ID:8mNpodJg0.net
現行はリアサスしか純正オプションないやん
サス変えるなら前からって髭のおじちゃん言ってたし

748 :774RR (ワッチョイ 4fb9-MDA+):2022/06/30(木) 09:40:22 ID:9RLz2pp00.net
>>747
アウター換えれば使えるはずだが、買わなくてもプリロードアジャスター付けて、オイル粘度とか油面調整である程度なんとかなる

749 :774RR (アウアウウー Sad3-Cla0):2022/06/30(木) 10:53:46 ID:w1sJ5b0La.net
お前、その机上の空論を何年言い続けるつもりだよw

750 :774RR (アウアウウー Sad3-Ub0J):2022/06/30(木) 13:04:56 ID:EUVfDusTa.net
吊しで乗るのがコスパいい

751 :774RR (アウアウウー Sad3-Cla0):2022/06/30(木) 15:41:39 ID:3pfpiEhya.net
そんなにコスパに拘るならR25にしなよ。
下りならそっちが速い。乗り比べた俺が言うんだから間違い無いw
ヘタクソは07のパワーでヘタを誤魔化すからいつまで経ってもヘタクソのままw

752 :774RR (ワッチョイ 0f37-KGkO):2022/06/30(木) 16:08:17 ID:4Jjqmnsi0.net
コストパフォーマンスの話なのか
速い遅いの話しなのか
上手い下手の話しなのか

何が言いたいの

753 :774RR (スップ Sd5f-XCE8):2022/06/30(木) 16:29:53 ID:6NBgNBcNd.net
俺ちゃんサイコー

754 :774RR (アウアウウー Sad3-Ub0J):2022/06/30(木) 19:34:43 ID:EUVfDusTa.net
>>751
下りで速いR25に戻りなよw

755 :774RR (アウアウウー Sad3-LV1s):2022/06/30(木) 20:56:41 ID:waLWy/jBa.net
サス交換がデフォのバイクなのかよwww
22年型

756 :774RR (アウアウウー Sad3-Cla0):2022/06/30(木) 21:31:25 ID:aZm9vNa4a.net
R25に戻る?何のこっちゃw
やっぱおバカななんちゃってライダーはチンタラ走ってるのがお似合いだわww

757 :774RR (スプッッ Sd5f-7ZTS):2022/06/30(木) 23:41:51 ID:LA+KbE/1d.net
>>747
髭のおじちゃんにカートリッジ組んで貰えばエエやん

758 :774RR (アウアウクッ MM5f-MDA+):2022/07/01(金) 10:20:57 ID:tfczpUhzM.net
足回り弄らないといかん、と思わないなら別にいい
乗り方も人それぞれだからな

759 :774RR (アウアウウー Sad3-Cla0):2022/07/01(金) 11:35:00 ID:1r8MFBSva.net
うむ。特にコスパなんかでバイク選んでるなんちゃってライダーはドノーマルで充分だよw
所詮ニワカだから金掛けたくなくて必死だし、チンタラ走ってるだけだから違いも分からんよ。
サスのO/Hなんて一生せんだろww

760 :774RR (ワッチョイ 8fb9-Ub0J):2022/07/01(金) 12:06:45 ID:jrfS+2/i0.net
目を三角にして必死モード(のつもり)で走ってる昭和気分のおじさんって笑える

761 :774RR (アウアウクッ MM5f-MDA+):2022/07/01(金) 14:04:54 ID:tfczpUhzM.net
>>760
それは違うんだよな
飛ばすために足回り弄るんじゃなくて、気持ち良く走るためなんだよ
高速ですら楽になるから、ロンツーのライダーにもおすすめ

762 :774RR (アウアウウー Sad3-Cla0):2022/07/01(金) 14:40:03 ID:CfqFLLf5a.net
面白ネタで書いたら、まんまその通りだったらしくムキになってるだけだよw
でも一生サスのO/Hすらしない奴に何を言っても無駄だと思うがw

763 :774RR (ワッチョイ 0f37-KGkO):2022/07/01(金) 15:07:33 ID:vCX2QpD+0.net
本日の煽りワード:
サスのO/Hなんて一生しないだろ(笑)

764 :774RR (スップ Sd5f-XCE8):2022/07/01(金) 15:10:52 ID:mWYBZ4SLd.net
一生R25で下ってればいいよな

765 :774RR (ワッチョイ 0fcc-kQId):2022/07/01(金) 15:36:59 ID:oRIXxQNM0.net
なんだかんだ言わないで
09に乗り替えればいいのに

766 :774RR (オッペケ Sra3-qKQQ):2022/07/01(金) 17:52:35 ID:r6egxjuDr.net
またおまえか

767 :774RR (スププ Sd5f-XL8B):2022/07/01(金) 19:16:24 ID:mZajBY1Td.net
タイヤが2つあれば立派なバイクだよ

768 :774RR (スッップ Sd5f-6tha):2022/07/01(金) 19:56:35 ID:j99JDavkd.net
セグウェイ

769 :774RR (ワッチョイ 8f01-Q5mh):2022/07/01(金) 20:54:39 ID:N9c11upV0.net
中の人が言ってたが、今時のバリバリ制御入ってるバイクはブレーキもガンと効かせて小さく周ってアクセルガバ開けでトラコンスライドコントロール効かせながら走らせないとダメと。公道での07はジワっと開ける昭和オヤジ向けで良いんだと

770 :774RR (ワッチョイ 3fda-t8Tu):2022/07/01(金) 23:04:45 ID:7SGr5Lv/0.net
そりゃそうだ
R1なんてクリップ付いたらフルアクセルだからな
07でそれやったら一発で死ぬ

771 :774RR (ワッチョイ 63b9-MA8v):2022/07/02(土) 02:32:47 ID:aQGvKCPz0.net
公道でクリップw

772 :774RR (ワッチョイ 2340-ocOL):2022/07/02(土) 13:31:05 ID:zAz7Mmlj0.net
>>768
販売停止?しました

773 :774RR (ワッチョイ 03f3-9ZeA):2022/07/02(土) 14:50:53 ID:/BoFq9H20.net
今は電動キックボードの時代よ
お前らまだバイクなんて旧世代の乗り物のってんの?

774 :774RR (アウアウウー Sacf-2V9M):2022/07/02(土) 15:06:43 ID:ddq4v0P0a.net
>>773
それって下りでR25に勝てんの?

775 :774RR (ワッチョイ 7f92-PmjZ):2022/07/03(日) 08:59:31 ID:Yz9LcTy00.net
07買えない奴の涙目の負け惜しみくらい察してやれよw

776 :774RR (ワッチョイ eabb-QBhF):2022/07/04(月) 08:43:27 ID:1Im/CTec0.net
>>769
www
サーキットじゃないんだからよ、そんなの真に受けてたら間違い無く死ぬぞ

777 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/04(月) 12:04:41 ID:OMYLMrY6a.net
R1なんて買えなくて持って無いんだからそんな心配無用だろw

778 :774RR (アウアウウー Sacf-2V9M):2022/07/04(月) 12:23:28 ID:xabWW9Jya.net
MT-07は最高のコスパバイクだよ
装備をアップグレードして100万円です、じゃあ売れない

779 :774RR (ワッチョイ a301-clQ2):2022/07/04(月) 17:12:21 ID:VBChbx4H0.net
>>776
読解力ゼロ7

780 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/04(月) 17:43:38 ID:P3Xr9bkca.net
何の理由も言えないクセに、マウントだけは取ろうとする図々しさに思わず噴いたw

781 :774RR (ワッチョイ 0ada-61lz):2022/07/04(月) 19:15:18 ID:YcQ9lERM0.net
ワッチョイスレなのに自演してるバカが1人いますね

782 :774RR (ワッチョイ a3e2-IGGo):2022/07/04(月) 20:04:37 ID:Bn6FUEJ90.net
録画していたモトライズ見てるんだけど新型シアンホイールいいなぁ

783 :774RR (ワッチョイ 0aa9-yhDr):2022/07/04(月) 20:26:31 ID:OTEo0Z680.net
知あんがな

784 :774RR (ワッチョイ 6bb0-hxIJ):2022/07/04(月) 20:40:42 ID:KvLEI/nX0.net
>>782
ぬれぬれば良いやんけ

>>783
もうちょっと日本語勉強しておいで朝鮮鼻水クン

785 :774RR (ワッチョイ a3e2-IGGo):2022/07/04(月) 20:53:09 ID:Bn6FUEJ90.net
>>784
タンクカバーは簡単だから色変え交換してますけどホイール塗り替えは難易度高いですね^^;

786 :774RR (ワッチョイ 06ee-Ka9l):2022/07/04(月) 22:43:23 ID:m4y5q3RD0.net
ぬれぬれはとても良いぞ

787 :774RR (ワッチョイ a301-clQ2):2022/07/05(火) 07:06:05 ID:NRCCh7PL0.net
>>781
誰に言ってんの?エア友?

788 :774RR (ワッチョイ 7f92-PmjZ):2022/07/05(火) 08:03:02 ID:7fjPn8rx0.net
カミングアウトだろ

789 :774RR (ササクッテロラ Sp23-A+Eo):2022/07/05(火) 08:30:38 ID:dY5ZZ5Txp.net
>>779山田くーん、座布団一枚あげて

790 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/05(火) 12:20:57 ID:jpZ9U72za.net
何のオチも無いのに座布団ってw
大喜利はセンスはなんちゃって以下だなw

791 :774RR (ワッチョイ bb21-7K7f):2022/07/07(木) 05:55:48 ID:h1EC2I4j0.net
22年に乗ってるもののアクラポ以外選択肢がない、、、
皆さんマフラー何つけてます?

792 :774RR (ワッチョイ a3e2-IGGo):2022/07/07(木) 06:07:06 ID:4QfxP2b60.net
初期型ですかアクラポJMCA
サイレンサー出っ張るのは選択肢になりませんでした
そろそろプラナス買おうと思い始めたらアクラポが車検対応になり決めました

793 :774RR (ササクッテロラ Sp23-A+Eo):2022/07/07(木) 09:47:58 ID:wdA4Ccx9p.net
>>791オーヴァーレーシングの車検対応ちな初期型

794 :774RR (ササクッテロラ Sp23-61lz):2022/07/07(木) 15:21:32 ID:dUWto2oFp.net
>>791
旧型の付ければいいじゃん
どうせ対応しててもしっかり測られたら車検通らないし

795 :774RR (ワッチョイ 06ee-Ka9l):2022/07/07(木) 16:21:03 ID:e3CPxJhZ0.net
アクラの出口が2つのやつが欲しい

796 :774RR (ワッチョイ bb21-7K7f):2022/07/07(木) 19:37:56 ID:h1EC2I4j0.net
確かに車検に戻せばいいなら好きなのつけちゃうのもありですね

797 :774RR (ワッチョイ 63b9-MA8v):2022/07/08(金) 01:39:18 ID:URmVrzxO0.net
ノーマルがベスト

798 :774RR (ワッチョイ a38a-A+Eo):2022/07/08(金) 05:45:22 ID:09BLxu8W0.net
ノーマルは見た目がダサすぎる。性能なんてどうでもいい

799 :774RR (アウアウウー Sacf-hxIJ):2022/07/08(金) 06:52:00 ID:EpnXgktla.net
ノーマルスーツかコンバットスーツか…
いずれにしてもヘルメットがなければ即死だった

800 :774RR (ワッチョイ a3e2-IGGo):2022/07/08(金) 06:55:52 ID:TxouKJ8R0.net
以前見た目変えたくてXSR700のマフラー出口の部品買おうと調べたらなかなかの高額で手が出せなかった…

801 :774RR (ワッチョイ 03f3-9ZeA):2022/07/08(金) 08:17:39 ID:bYm0dp5R0.net
07のノーマルマフラーはわざとダサく作ってるだろってレベル

802 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/08(金) 09:36:18 ID:5sARoVxJa.net
羨望を振り払うべくノーマルがベストと必死の自己暗示掛けてる貧乏人がいるのに、
そんな事を言っちゃ可哀想だろw

803 :774RR (スップ Sd4a-Ka9l):2022/07/08(金) 10:30:56 ID:n4anAjQmd.net
ノーマルの良さがわからんとはお子ちゃまだな

俺はもちろんお子ちゃまだぞ

804 :774RR (オッペケ Sr23-IGGo):2022/07/08(金) 11:45:16 ID:ZM6ICje0r.net
先代09みたいなマフラー出口ならマフラー交換しなかったな

805 :774RR (ワッチョイ 06ee-V/Tk):2022/07/08(金) 11:52:02 ID:qkfPf4FO0.net
今の09のマフラー路面に反射させる特殊なタイプだけど
乗ってるときどんな風に聞こえるのか気になるわ

806 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/08(金) 13:30:36 ID:pGI1uEOEa.net
そんなもん微塵も気にならんな。
09スレで媚び諂って聞いてみなよw

807 :774RR (ワッチョイ 63b9-2V9M):2022/07/08(金) 17:42:19 ID:URmVrzxO0.net
そんなにマフラーのことが気になるのか?ww

808 :774RR (ワッチョイ de25-auNL):2022/07/08(金) 17:43:36 ID:ve6Yps4U0.net
やっぱり彼女がくれた手曲げのマフラーが最高だな
あったけえわ

809 :774RR (ワッチョイ a3e2-IGGo):2022/07/08(金) 18:44:20 ID:TxouKJ8R0.net
今までに無かった手法だから興味あるよね
買えたら買うから楽しみにしてる

810 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/08(金) 18:56:04 ID:pGI1uEOEa.net
ノーマルがベストという自己暗示が効いて無くて、嫌味を言わずにはいられない貧乏人にワロタw

811 :774RR (ワッチョイ a301-clQ2):2022/07/08(金) 19:21:21 ID:el/pHfb20.net
軽さ以外でノーマルに勝ってるマフラーって知らんな

812 :774RR (アウアウウー Sacf-ocOL):2022/07/08(金) 19:46:58 ID:jGHhYJ4Ya.net
ポコポコポコっていう情けない音だろ?
試乗して一番幻滅したのが、あよポコポコ音なんだよねー

813 :774RR (アウアウウー Sacf-2V9M):2022/07/08(金) 19:53:17 ID:9YeQ6T/Ya.net
音が静かだとロンツーで疲れにくい

814 :774RR (アウアウウー Sacf-KcEL):2022/07/08(金) 19:58:40 ID:RhE4zXGfa.net
無知を自慢してるバカがいて噴いたww

815 :774RR (スッップ Sdaa-Ka9l):2022/07/08(金) 22:22:34 ID:ugomp/eRd.net
そのまま噴き続けて噴水として活躍してくれ
子供やカプールに大人気だぞ

816 :774RR (ワッチョイ 75e2-2Tlb):2022/07/09(土) 07:36:59 ID:gECYsIcp0.net
いつもの人だからスルーしよう

817 :774RR (ワッチョイ 23da-dotY):2022/07/09(土) 09:45:16 ID:w7woHjeP0.net
アウアウのSから始まる奴はずっとこの調子
早朝から夜中までIDだけ頻繁に変えて
口癖は「貧乏人」と「オッサン」
よっぽど経済力と年齢にコンプレックス抱いてるんだろうね
自分が言われて嫌な事は他人に言っても効くと思い込んでるバカ

818 :774RR (ワッチョイ 0328-1EdM):2022/07/09(土) 19:42:52 ID:FjKFpj5X0.net
>>817
一緒にすんじゃねーよ!多数いるのに

819 :774RR (アウアウウー Sa09-jF2N):2022/07/10(日) 11:51:55 ID:L1q/d8mCa.net
突出して知能が低いからずっと同一人物だと思い込んでたんだろw
見当違いの事を知ったかこいて生き恥晒すザマがホントに惨めだよww

820 :774RR (ワッチョイ f5b9-ATeA):2022/07/10(日) 19:26:47 ID:avqqD6Bv0.net
肩のチカラ抜けよ

821 :774RR (ワッチョイ 9bee-Gh8h):2022/07/10(日) 20:20:02 ID:wJ8fin9U0.net
おまえここははじめてか?

822 :774RR (ワッチョイ ad92-UQ1h):2022/07/10(日) 23:10:44 ID:LddjVFTS0.net
カビの生えた様な古典レスを恥ずかしげも無く使ってるからそうだろ

823 :774RR :2022/07/13(水) 01:31:50.95 ID:CGxLeaYM0.net
>ノーマルマフラーはわざとダサく作ってるだろ
ヤマハのノーマルエキゾーストはだいたいSixONy加工してあってステン焼けしに
くくなってる。
これは特許モノなんで市販のマフラーに換えるのはただのダウングレードよ
物の価値が分からないなら黙ってればいいのに。

824 :774RR :2022/07/13(水) 04:48:11.72 ID:UYQfv1k/0.net
焼けるかどうかよりも音質に価値を求めてるだけでしょ
人それぞれだぜ?おじいちゃん

825 :774RR :2022/07/13(水) 06:01:38.78 ID:QNfRiCLK0.net
ダサくと見た目の評価に品質良いとか何を言ってるんだ

826 :774RR :2022/07/13(水) 06:52:30.59 ID:tRru6gEQa.net
日本語版勉強した方が良さそうな奴多すぎ問題

827 :774RR :2022/07/13(水) 07:40:02.15 ID:7OzKKQXk0.net
なるほど簡単な1行の文すら理解できない頭の悪さだとまともな仕事は無いだろうから
社外マフラーが買えずに純正バンザイマンになるしかないのは納得だな
日本語が分からないなら黙ってればいいのに。

828 :774RR :2022/07/13(水) 07:44:33.36 ID:rw8VQmg4a.net
>>824
音質ってw
原スクコゾーやハーレー親父と一緒じゃん、迷惑なだけ

829 :774RR (アウアウウー Sa09-jF2N):2022/07/13(水) 12:01:43 ID:qyJe6GGVa.net
また貧乏人がスレを荒らしてるのかよw
何を言ったところでマフラー買えない言い訳にしか思えないのにホントに必死だねw
知能と収入は低いのにプライドだけはエベレスト以上に高いんだから始末が悪いw

830 :774RR (スププ Sd43-WgiV):2022/07/13(水) 12:12:04 ID:ezjlCbWld.net
>>829
荒らしてんのも貧乏人なのも必死なのも全部お前だろゴミクズw

831 :774RR (アウアウウー Sa09-ATeA):2022/07/13(水) 12:13:26 ID:rw8VQmg4a.net
買える買えないじゃなくて、わざわざ替える必要も無いだろ

832 :774RR (ブーイモ MMc9-/THt):2022/07/13(水) 12:16:11 ID:G18SxQLcM.net
お金持ちが貧乏人のスレに粘着している不思議

833 :774RR :2022/07/13(水) 12:31:25.32 ID:Aom+036Od.net
かえるかえないじゃなくてかえる必要が無いからかえない

ひらがなで書くとわからんな

834 :774RR :2022/07/13(水) 12:35:08.09 ID:BNVjpQS7a.net
貧乏人のスレとガッツリ認識して居座ってる貧乏人がノコノコ出てきたのにはワロタw
同志の言葉に勇気付けられた様だw

835 :774RR :2022/07/13(水) 13:58:42.24 ID:tOAjIJwNM.net
テストステロンが漏れてる整備不良車ですね
危ないので気をつけて走ってください

836 :774RR :2022/07/13(水) 17:21:51.59 ID:ad+eMuaip.net
>>833必要じゃないことをする唯一の生き物が人間なんだよなぁ

837 :774RR (アウアウウー Sa09-jF2N):2022/07/13(水) 18:05:26 ID:gsgqByCya.net
ホントに必要無いなら社外マフラーの話をしてる時に、ノーマルがベストなんて水を差したりしないよw
羨ましさのあまり負け惜しみが抑えられなかったんだろうな。だから必要無いと言い張るしか術が無いんだよw

838 :774RR :2022/07/13(水) 21:55:42.44 ID:U8BmZ8Gw0.net
ヨシムラが出してくれるんじゃないの?アメリカでR7チューニングしてる

839 :774RR (ワッチョイ ad92-UQ1h):2022/07/13(水) 22:23:12 ID:xyrNoo/L0.net
お仲間が思わず「貧乏人のスレ」と漏らしたけど、それを黙認してるって事は
「必要無い」というのは嘘だという証明でしょうな。

840 :774RR :2022/07/16(土) 07:29:04.06 ID:8k+LeUO90.net
「貧乏人のスレ」ってコレを金が無いから選んでると思ってるのかな
そうならその発想が貧困過ぎるな

841 :774RR :2022/07/16(土) 09:10:03.93 ID:4i2j/T9C0.net
>>840
参考までにMT-07を選んだ理由を教えて欲しい
自分としては金額を除けばエンジンやトラコンの性能面で圧倒的にMT-09の方が良いと思う
ホイールベースや車重だって大差ないし
07の唯一の強みであるまったり感も走行モードを3か4にしてやれば超えてくると思うし。

842 :774RR (ワッチョイ bdb9-z/2U):2022/07/16(土) 09:57:53 ID:UEUgGllM0.net
>>841
そう思うなら09を買えばいいじゃん
逆に07を選んだ理由を聞く理由を教えて欲しい

843 :774RR :2022/07/16(土) 10:04:14.39 ID:4i2j/T9C0.net
>>842
07って「金が無いから選んでる」のが最大の理由だと思ってたんだけど否定されたからその理由を聞いてるんだよ
此方としては>>841で07のメリットが「お金」以外にはない理由を挙げているんだから
意味不明な質問返しして誤魔化さずにそれを覆す07を選ぶ理由を挙げてよ

844 :774RR :2022/07/16(土) 10:19:32.94 ID:K33Ht2eip.net
09普通にダサい
あの顔と剥き出しのシートレールとツインスパーフレームが気持ち悪い

845 :774RR :2022/07/16(土) 10:37:18.69 ID:LA6xmD250.net
09より
・5kg軽量(これって大差じゃないか?)
・航続距離が長い
・レギュラーガソリン(田舎でハイオク取り扱ってないスタンド時々有るので安心)
・気筒数が違う(フィーリングの問題)

こんなとこ?

846 :774RR :2022/07/16(土) 11:00:40.43 ID:7crw2Htz0.net
そもそもID:4i2j/T9C0は07すら持って無いだろ。教習所出たてか同レベルじゃね?
自分の事を一切語ら無いいくせに他人の事を詮索する礼儀知らずな奴なんて放っておけよ。

847 :774RR :2022/07/16(土) 11:29:51.09 ID:ps9RqtKt0.net
09はモード選択できるとはいえ、もっと回せって急かされてる感があってパワーもよほどの手練じゃないと持て余しすぎる。
そのへん07は丁度いいのよ。
スペックだけ見てると09選びたくなるのは分かるが、試乗して決めろとしか言えん。

848 :774RR :2022/07/16(土) 11:41:33.23 ID:XIb68WuCa.net
>>843
09よりカッコいいから

849 :774RR :2022/07/16(土) 11:44:31.34 ID:XIb68WuCa.net
ついでに言えば07も09も今の昆虫顔は嫌いだから、今買うならXSRだな

850 :774RR :2022/07/16(土) 11:46:40.21 ID:n4laha5wd.net
リッターバイクを乗り継いで
その後TDMやTRXにTDMUと
850を3台乗り継ぎ
次に09をと思ったが現物を見て
コレジャナイ感で07を購入した。
乗って判るネガな部分もあるが
軽くてそこそこのパワーでスタイルも含め
充分満足してる。

851 :774RR :2022/07/16(土) 12:07:29.64 ID:ek0bKUAP0.net
好きなものを好きと言えば良いのにね。
他車を貶める奴はほんと残念
きっと親がクズだったんだろうな。可哀想…

852 :774RR (ワッチョイ eeee-1xaO):2022/07/16(土) 13:02:39 ID:6jmi22gd0.net
地味に07のほうが最小回転半径が小さい
すなわち取り回しは07のほうが絶対に良い
あと09はエンジン熱すぎ

853 :774RR (ワッチョイ 21b9-6/kI):2022/07/16(土) 13:45:25 ID:gKUEDPLW0.net
>>851
それは09を貶してる07乗りの事か?

854 :774RR (アウアウウー Sa39-Auco):2022/07/16(土) 14:02:55 ID:FpZoiLnpa.net
07も足元が熱々なんだが。走ってても膝下にもわーって暖かい空気がすずっとあたってる
あのエアフローはなんとかならないもんか

855 :774RR :2022/07/16(土) 14:18:10.96 ID:b8zhrYVI0.net
割とガチで効く対策
一度リッターssに乗ってみる

856 :774RR (ワッチョイ 9df3-GsVe):2022/07/16(土) 14:52:21 ID:g/uVVkla0.net
みんないいバイク07も
だがしかし俺はトレーサー7がたまらなく欲しい

857 :774RR (テテンテンテン MM0e-+tgD):2022/07/16(土) 14:52:31 ID:btP6+zNKM.net
車体が小さくて軽い、安くて燃費がいい
これが選ぶ理由

858 :774RR :2022/07/16(土) 16:08:58.55 ID:sflDj3Eea.net
07より車体が小さくて軽い、安くて燃費がいいバイクなんていくらでもあるしw
理由がメッチャ弱過ぎて噴いたww

859 :774RR :2022/07/16(土) 16:29:51.36 ID:gKUEDPLW0.net
重さも燃費も暑さもハンドルのキレも、どうでも良い程度の差だけどな

860 :774RR :2022/07/16(土) 16:38:09.10 ID:b8zhrYVI0.net
>>858
今はsvとかも選択肢あるけど2014とか2015は07ぐらいじゃないか?こんなにホイールベース短くて軽さとパワーあった車両

861 :774RR :2022/07/16(土) 16:39:38.36 ID:b8zhrYVI0.net
というか実際それで爆売れして他社が後続で似たようなの出してきたって
別に現行の07が他社のより優れてる、ってことは無いわね

862 :774RR :2022/07/16(土) 16:55:35.68 ID:gKUEDPLW0.net
>>860
SVとかDukeは90年代からあるんだが…
SVの重さが許されるならER-6とかXJ6もあった

863 :774RR :2022/07/16(土) 17:20:07.51 ID:Fewx1Y8x0.net
09乗りたかったけどお金がないから07にするなんて選び方普通しないだろ
そもそもクラスが違うじゃん

864 :774RR :2022/07/16(土) 17:51:51.90 ID:bFTNBwwq0.net
街中・通勤にはちょうど良い
駐輪してもいたずらされにくいし
プリカスやミニバンに煽られても
一瞬で点にできるし

865 :774RR :2022/07/16(土) 18:18:56.53 ID:li44quPo0.net
価格とか性能とか装備とか云々よりも見た目がカッコイイじゃん、
ちな初期乗りです

866 :774RR :2022/07/16(土) 18:27:54.47 ID:8k+LeUO90.net
>>841
4miniからの大型なので軽さ最優先
もちろん09も選択肢で検討しましたが初大型なので馬力控え目でいいかなと
5年で09なりリッターなりに乗り換えるつもりで買ったけど気に入りすぎて今も2016モデル乗ってますわ

867 :774RR :2022/07/16(土) 19:00:51.23 ID:b8zhrYVI0.net
>>862
スマン2016以降のsv650がまさかここまで重いとは思わんかった
やっぱ軽いバイクって無かったんじゃん

868 :774RR :2022/07/16(土) 19:18:44.34 ID:qAV52T4s0.net
>07より車体が小さくて軽い、安くて燃費がいいバイクなんていくらでもあるしw
それってどれとどれ?パワーが無い250とかあげるなよ?

869 :774RR :2022/07/16(土) 19:51:43.92 ID:l4/Swv+rd.net
ミドルで絞った時点でいくらでもはないからねw

870 :774RR :2022/07/16(土) 20:35:23.11 ID:YJCCEUsy0.net
>>841
後輩が09乗ってたのと毎日乗るから軽い奴でZ650と迷ってパワーが上の07にしたよ。
ヘッドライトがLEDだったら最高だったけどね。
不満の無い使い切れるパワーに下手したら400より軽い、小さい、そして安い。
特別感、所有欲は無いけどね。

871 :774RR :2022/07/16(土) 20:48:18.17 ID:UEUgGllM0.net
デビュー当時、普段乗りできるライバル車はNC700くらいだったような。

872 :774RR :2022/07/16(土) 20:51:27.60 ID:4i2j/T9C0.net
09と07を並べられてどっちか好きなのを選べと言われたとして
07を選ばない時点で金が影響してるんだけどね
別にそんなのは当たり前のことだし意地はらなくてもいいのに。

873 :774RR :2022/07/16(土) 20:53:17.09 ID:gKUEDPLW0.net
>>871
ER-6nがあっただろ?
結構安売りしててNC700Sより安い店もあった

874 :774RR :2022/07/16(土) 21:11:42.90 ID:eC3wg5oba.net
>>872
そういう価値観の人もいるし、そうではない人もいる。

875 :774RR :2022/07/16(土) 21:15:41.52 ID:YJCCEUsy0.net
ER−6nってあんまり店に置いてなかったイメージだけど。あんまり人気も無かったしね。
俺は好きだけど。

876 :774RR :2022/07/16(土) 21:32:10.22 ID:OX1NGpWS0.net
金以外の理由を挙げろと言っておいていざみんなが挙げたら全部無視して自分の偏見をゴリ押しとは恐れ入る
意地張ってんのはどっちだか

877 :774RR :2022/07/16(土) 21:38:56.93 ID:8k+LeUO90.net
>>付けてマジレスするからマジレスしたのが馬鹿みたいだわ
話するだけ無駄だ
NGしときますわ

878 :774RR :2022/07/16(土) 22:55:40.34 ID:qAV52T4s0.net
>>872
好みは人それぞれなのに
どうしても購入理由を
安いからという事にしたい
その必死さがお前の、、、、まぁあれだ、
とりあえず底辺でも頑張って生きろ。

879 :774RR :2022/07/16(土) 23:02:28.27 ID:PVd8RBYNH.net
前はトライアンフの3気筒乗ってて、次は2気筒乗りたかったからちょうどモデルチェンジした07にした。
単〜4気筒まで所有したけど、個人的にやっぱり好きなのは単か2気筒だな。

880 :774RR :2022/07/16(土) 23:39:08.17 ID:6jmi22gd0.net
金金言ってるやつがいるが、07だけじゃなく09も低価格を重視したバイクだったと思うんだけど違ったっけ
このあたりの価格差は燃費とか取り回しとか熱さとか以上にどうでもいい気がするんだけど・・・

881 :774RR :2022/07/17(日) 01:30:05.08 ID:V4bUsqP80.net
>>873
古いしパッとしない印象
選択肢には無かった

882 :774RR :2022/07/17(日) 07:28:34.08 ID:KjS/fd+k0.net
もともと>>841は現行の事を言ってるのに、なぜか初期型とかの話になってるな
現行なら07を選ぶ理由は値段しかないだろ
09は売れすぎて店によっては予約もできない状態なのに、07は在庫があるというのが実態

883 :774RR :2022/07/17(日) 07:39:05.16 ID:C5vNavp50.net
>>841の内容は現行の事を書いてるが>>840とレス求められたワイは初期型乗りなんだ
初期型乗りだから現行07にさほど魅力は感じないなぁ
現行09並の電制ありのフルチェンジしたら乗り換えたいね
いつになるやらだから09増車する予定だけど

884 :774RR :2022/07/17(日) 07:44:19.79 ID:C5vNavp50.net
>>876の通りに無視してゴリ押しだから初期型でも現行型でもどうでもいいわな
ただの愉快犯だからNG登録

885 :774RR :2022/07/17(日) 07:50:28.53 ID:xFwyevO/0.net
初期型と現行って乗り味違うの?

886 :774RR :2022/07/17(日) 08:52:41.44 ID:V4bUsqP80.net
値段を気にしなければ09よりもXSR900を買うな、いやR1だな。もちろん現行型だw

887 :774RR :2022/07/17(日) 09:47:33.71 ID:GiT4oqeW0.net
毎回思うけど07と09は気筒数違うし全く別物のバイクで競合しないやん…似てるのは名前だけ!なぜ比較する…
07買う時に迷ったのはドカティのスーパースポーツSだよ。故障が多そうなので候補から消えたけど。
vツインか2気筒270℃クランクで姿勢の楽で重くなく峠を走れるバイクで探すと07になった。他に似たようなのあるかな?

888 :774RR :2022/07/17(日) 10:18:27.85 ID:QzakZy6Ea.net
>>887
オレもそう思う。
実際、09乗る人が迷うのはヤマハ以外だとトラくらいじゃないかな。
07だと、やっぱりドカかSVくらいか。

ミドルクラスってことでカワサキ、ホンダあたりも考慮する人はいるかも。

889 :774RR :2022/07/17(日) 10:45:17.80 ID:JN871Brn0.net
劣等感がくすぐられたのか普段は過疎ってるスレが大盛況だなw
そうやって自分に言い聞かせてるのは理解できた。

890 :774RR :2022/07/17(日) 11:48:25.46 ID:ytDMHn690.net
完全敗北宣言、頂きました
その後頭部に大量に刺さったブーメランを抜く時は慎重にね

891 :774RR :2022/07/17(日) 11:57:58.52 ID:JN871Brn0.net
NG登録だの完全敗北だとかいちいち宣言せずに勝手にやってろよw

892 :774RR :2022/07/17(日) 12:13:17.25 ID:HvUM1ZCaa.net
07を買うときにDuke690とは比較検討したな、ロッカーアーム破損の件が無ければKTMを選んでたかも。軽くてハイパワーは正義

893 :774RR :2022/07/17(日) 12:48:12.80 ID:RV+pTdNjd.net
大型
全幅900mm以内
レギュラーガソリン
バロンで買える新車
スズキ以外
一昨年からこの条件で探してたら21年モデルのデザインに一目惚れ

894 :774RR :2022/07/17(日) 13:08:37.61 ID:JN871Brn0.net
600ccのくせにいっちょ前に大型気取ってるw
MT-09の廉価版なのに。

895 :774RR :2022/07/17(日) 13:26:38.80 ID:RHMteMclp.net
mt09はmt10の廉価じゃ無いの?

896 :774RR :2022/07/17(日) 13:27:52.12 ID:Naxw5XbT0.net
ktmは魅力的なんだけどトラブル怖すぎてなぁ…

897 :774RR :2022/07/17(日) 13:32:14.62 ID:VLk2GyNd0.net
DUKEシリーズは回して乗る分には良いんだけど
回せないシチュエーションではただただ不快

898 :774RR :2022/07/17(日) 13:36:00.97 ID:f+3+4wYh0.net
>>888
NC700から乗り換えたけどSVとZ650は比較検討したなあ

899 :774RR :2022/07/17(日) 13:36:49.02 ID:CVpLFSk0d.net
なんか0709って発売当時に
廉価版だって言われてたけど
今保持して、振り返ってみると
しょーもない事言ってたなあ
って思うねえ

900 :774RR :2022/07/17(日) 14:41:02.25 ID:t2+jvFem0.net
MT-09買うなら
Z900RS買うな
見た目で

901 :774RR :2022/07/17(日) 14:48:16.15 ID:bR+EvtSZr.net
xsrが買えればね

902 :774RR :2022/07/17(日) 14:55:48.30 ID:Np7jJ47y0.net
>>873
乗ればわかるが、安っぽすぎるバイク。

903 :774RR :2022/07/17(日) 14:59:32.52 ID:Np7jJ47y0.net
>>887
BMW 750GS
足つきとかは07よりは良い。ちょっとだけ高いけどトレーサーよりは安い。

904 :774RR :2022/07/17(日) 15:00:41.36 ID:HvUM1ZCaa.net
トレーサー700が国内販売されたらなぁ

905 :774RR :2022/07/17(日) 15:09:45.03 ID:KjS/fd+k0.net
>>902
その台詞は07が良く言われてる

906 :774RR (アウアウウー Sa39-wEvZ):2022/07/17(日) 15:37:41 ID:GZXmPvkaa.net
安っぽいじゃなくて安いんです
byスズキ

907 :774RR :2022/07/17(日) 17:17:06.23 ID:JN871Brn0.net
貧乏なのがよほどコンプレックスとみえるねw
MT-09乗りに会ったら100%見下されるのが辛いのは同情するw

908 :774RR :2022/07/17(日) 17:22:00.80 ID:wjSRS/ucd.net
09も安いやん

909 :774RR :2022/07/17(日) 17:35:35.00 ID:FjauYT4fd.net
マルチに飽きた、3発も興味なし、パワーもそこそこでいいや。
で07にしたよ。SVとも迷ったけど、太くて黒くて硬いタイヤだったので07選んだ。

910 :774RR (ワッチョイ 7d8a-/dgn):2022/07/17(日) 23:08:26 ID:RlG2DQnH0.net
どんだけ09信者なんですか?これだけ09に固執するって事は今話題の統一◯会の信者さんですか?

911 :774RR :2022/07/17(日) 23:40:11.28 ID:WQu7q/qg0.net
購入時09と07比較したけど、まずもってデザイン、当時1000cc2気筒乗りだったのでもうパワーはいいや、少しでも軽いほうが、で07選択。
乗ってみたらポジションも腕も楽チンだし熱くもないし、シートがセパレートで別購入のキャリアベースにBOX付けとけば買い物も楽だし(その時はMate700と呼んでる)、自分の使い方では07に満足してる。

912 :774RR :2022/07/18(月) 07:48:57.37 ID:noabdNNI0.net
大きなセローってのは記憶にあるけどメイト扱いは初めてだわw

913 :774RR :2022/07/18(月) 08:08:47.49 ID:aVNdrY2Aa.net
まだバイク持って無いオッサン相手にウダウダやってたのかよw
よっぽどヒマなんだなw

914 :774RR :2022/07/18(月) 09:33:35.92 ID:8bosJH73a.net
>>911
メイトwww

でも、なんか分かるわ。
オレも、一昨年にカブを増車して、軽くて気楽なバイクって楽しい!!と思って、大型もより気軽にしたくて、いままで乗ってたタイガーを売っぱらって07に買い替えた。
気軽だし、だからといって高速とかで急ぐときにはそこそこスピード出るし、かなり満足。

915 :774RR :2022/07/18(月) 12:24:21.82 ID:lPcixrHL0.net
煽り耐性低すぎだろ
こんな露骨な書き込みでも入れ食いかよ

916 :774RR :2022/07/18(月) 13:15:55.42 ID:4IrN9BZF0.net
劣等感をイジられるから反応しちゃうんじゃなくて
反応しちゃうことこそが劣等感なんだな

917 :774RR (ワッチョイ bdb9-wEvZ):2022/07/18(月) 13:23:42 ID:Ds4k6FIy0.net
天候不順で暇だからね

918 :774RR :2022/07/18(月) 14:24:01.29 ID:5AIBHs1JM.net
他に話題も無いんよな

919 :774RR :2022/07/18(月) 14:32:05.99 ID:ZgFLTqd3a.net
>>916
相手してもらって良かったじゃんw

920 :774RR (アウアウウー Sa39-54GE):2022/07/18(月) 17:14:14 ID:M2D5DBF4a.net
>>914
俺ならタイガーは売らないけどな。

921 :774RR :2022/07/18(月) 18:20:24.55 ID:d/VmyElHd.net
テネレじゃいかんかったか?

922 :774RR :2022/07/18(月) 21:25:57.12 ID:sbvZLfvfH.net
>>921
足がもう※※cmあればテネレにしたかった。。

923 :774RR :2022/07/20(水) 13:52:33.35 ID:yAUBighS0.net
じゃあ差額でテネレのヘンテコなライト付けられるだろw

924 :774RR :2022/07/20(水) 14:46:49.42 ID:4oYgw2t1d.net
今のヤマハ車のライト、みんなヘンテコだよな

925 :774RR (アウアウウー Sa39-MmkM):2022/07/20(水) 18:32:05 ID:KRPTL6bqa.net
昔、KTMにも乗ってたオレからすれば、ぜんぜんヘンテコではないけどな。

というオレの感覚がズレているかもしれないというのは承知している。

926 :774RR :2022/07/20(水) 19:04:52.76 ID:gcBZ1a2v0.net
大型初心者の女の子がいたら07を勧めるかな
軽くて曲がりやすくて足つきもいいからね

927 :774RR :2022/07/20(水) 19:07:23.24 ID:nNIXnrb/a.net
>>926
ふところが深いよね

928 :774RR :2022/07/20(水) 19:09:44.99 ID:ebWyPaIiM.net
クラッチが重い07を女性に薦めるとか鬼だな
俺ならZ650を薦める

929 :774RR :2022/07/20(水) 19:23:45.71 ID:gcBZ1a2v0.net
>>928
やっぱりスリッパークラッチは必須だよな
きっと感謝してお礼言われる
熟成されすぎて何の個性も無い乗っててつまらないパラツインを勧めてくれてありがとう
こんな感じで

930 :774RR (ワッチョイ 4556-WRPA):2022/07/20(水) 20:22:17 ID:AbOVPFJr0.net
ハイビームにしてもハイビームインジケーター点かないし
ヘッドライトが消灯してしまうわ

ハイロースイッチの接触不良かね

931 :774RR (アウアウウー Sa39-FvF9):2022/07/20(水) 21:22:04 ID:uKe5GQkpa.net
腕パンオヤジとバイク持って無いオヤジが意気投合しててワロタw
似た者同士だから惹かれ合うんだろうww

932 :774RR (ワッチョイ 4de5-GsVe):2022/07/20(水) 21:34:06 ID:gcBZ1a2v0.net
バイク持って無いオヤジって俺のこと?
今はGSX-R1000に乗ってるけど何いってんだお前?

933 :774RR :2022/07/20(水) 22:07:36.95 ID:wRf0bJXJa.net
あ、GSX-R1000にはいないけどそういう設定にしたのかw
でも07スレには必死にしがみついてるんだなww

934 :774RR :2022/07/20(水) 22:11:50.54 ID:4kYSiCt5a.net
おっと、GSX-R1000スレなw

935 :774RR :2022/07/20(水) 22:15:37.35 ID:gcBZ1a2v0.net
草を生やしすぎで余裕アピールが悲壮感漂ってんだけど?
だってそのスレ過疎ってんじゃん

936 :774RR :2022/07/20(水) 22:25:42.50 ID:xeOY9N4Da.net
あ、過疎ってるから設定には都合がいいって事ねw
羨ましいスレには呼びもしないのにノコノコやってるのにww

937 :774RR :2022/07/20(水) 22:29:01.30 ID:gcBZ1a2v0.net
頭ワリーナお前
ワッチョイ付きで写真うpしろくらい言えばいいのに。
バカなの?

938 :774RR :2022/07/20(水) 22:40:23.84 ID:IlF9Rlq00.net
結論:どっちもバカ、どっちもガキ

939 :774RR :2022/07/20(水) 22:47:49.35 ID:7+LoXPuea.net
画像うpしたところで何の証明にもならんしなw
知能が低いから何故かは分からんだろうけどw
確実なのはこのスレに必死にしがみついてる事だけwww

940 :774RR :2022/07/20(水) 23:43:06.33 ID:gcBZ1a2v0.net
あうあうくん(障がい者の蔑称)のとんでも理論登場
オマエガソウオモウンナラソウナンダロウオマエンナカデハナ

941 :774RR :2022/07/20(水) 23:50:43.89 ID:gcBZ1a2v0.net
あー、しかしあれだな
そんな発想すらしなかったがMT-07所有者の発想だと
GSX-R1000は俺がなんかが持ってるはすがないほどの高級バイクってことなんだな
流石、MT-09が買えない貧乏人がのるバイクのスレだわ

942 :774RR :2022/07/21(木) 04:23:00.85 ID:u3UMDyv90.net
争いは同じレベル同士でしか起こらない
よく言ったもんだなぁ

943 :774RR :2022/07/21(木) 09:54:48.67 ID:FQ2Nd9I10.net
>>930
俺のもそうだわ
インジケータは点灯するが、上向きにするとたまに全消灯する笑
あとギヤ表示も1と4が出ない
まあ普通に走るので放置してるけど

944 :774RR :2022/07/21(木) 09:55:38.62 ID:FQ2Nd9I10.net
>>930
俺のもそうだわ
インジケータは点灯するが、上向きにするとたまに全消灯する笑
あとギヤ表示も1と4が出ない
まあ普通に走るので放置してるけど

945 :774RR :2022/07/21(木) 10:25:07.49 ID:2FHCyQT90.net
大事なことだもんね

946 :774RR :2022/07/21(木) 12:25:11.32 ID:BMJd5+qHM.net
>>930
ついでだから旧MT-03のスイッチボックスに交換してみたら?
シーソー式なので切替もラクだしホーンも押しやすくなるぞ

947 :774RR :2022/07/21(木) 12:35:41.19 ID:VHI74xmE0.net
>>946
それはいいアイデアですね
参考にさせてもらいます

948 :774RR :2022/07/21(木) 14:24:21.43 ID:3yBkyAbla.net
やっぱ知能が低いから全く分からず理論とか言い始めたオッサンにワロタw
握力もお仲間の腕パンオヤジと同等のひ弱さでマジで哀れww

949 :774RR :2022/07/21(木) 16:45:30.94 ID:qw+je+Acd.net
類は友を呼ぶ

950 :774RR :2022/07/21(木) 19:06:39.24 ID:NeYlcRsK0.net
クラッチ操作は常に指二本だが重いなんて思った事は無いね。
ちゃんと整備してるから。

951 :774RR (ワッチョイ eeee-vnNp):2022/07/21(木) 19:19:29 ID:2FHCyQT90.net
そんなあからさまに個人差ある事象をドヤ顔でいうもんじゃない

952 :774RR (オイコラミネオ MM7e-9APT):2022/07/21(木) 19:39:38 ID:BGySw95vM.net
脳筋用バイクという事だな

953 :774RR (ワッチョイ 4de5-GsVe):2022/07/21(木) 19:47:21 ID:vqNMBkEc0.net
肉体労働者率高そうだな、この偽MT-09

954 :774RR :2022/07/21(木) 21:51:10.31 ID:KsKkg79a0.net
Twitterで07乗ってるフォロワー200人くらいいるけど、おじさん世代しかいないよ😢
おばさんは2人だけいる😂
そして若い子は性別関係なく1人もいない😭(ちなみに小生のフォロワー数は、自慢では無いが、市の人口並みにいて若いバイク女子も沢山いるとだけ伝えておく。)

955 :774RR :2022/07/22(金) 00:02:44.18 ID:ys0XDIjP0.net
100万人もフォロワーいるのかよ
バイク乗りの何割がフォローしてるんだ?
(ちなみに俺はフォローしてないとだけ伝えておく)

956 :774RR :2022/07/22(金) 01:11:50.63 ID:j+QBmtGl0.net
>>954
恥ずかしいからコミュ抜けます

957 :774RR :2022/07/22(金) 06:29:57.89 ID:/s9rgnBv0.net
何でこのバイクこんなに恨まれてるの?

958 :774RR :2022/07/22(金) 08:35:35.28 ID:AwNMI3TIa.net
貧乏人の嫉妬や妬みしか無いでしょw
虚勢張って高級バイク(笑)持ってる設定にしてるホラ吹きもいる位だからw
まあ高級バイクなんて表現で育ちの悪さがよく分かるがww

959 :774RR :2022/07/22(金) 10:31:17.98 ID:6/LQehtA0.net
[07訓] 出かける前に詠唱しよう!

「お早うクソッタレ共!ところでサンダース訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
ハッ!報告致します!
チョイ悪のブルターレ乗り共がMT-07を指して『プアマンズ○×△?』と抜かしやがったためパラツインパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。
いいか、殿様姿勢で高速走行するは1にも2にもクソ度胸だ、風圧を扇風機程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回のサンダース訓練生の件は不問に処そう。
だがMT-07を知らないオカマのブルターレ乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
では07訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
 MT-07に乗るためだ!!
何のためにMT-07に乗るんだ!?
 NC750を吹っ飛ばすためだ!!
MT-07は何故飛ぶんだ!?
 リアサスをケチったためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
 機首と同軸ハイビーム!!!
MT-07は何故73馬力なんだ!?
 NCのオカマ野郎が54馬力だからだ!!
MT-07とは何だ!?
 NCより燃料を食い!Ninja650より軽く!GSRより遅く!どれよりも個性的!!
お前の親父は誰だ!?
 VFR殺しのMT-09!!フルカウルとは気合いが違うッ!!
我等YAMAHAネイキッド!振動上等!風圧上等!ギャップが怖くて空が飛べるか!!(×3回)

960 :774RR :2022/07/22(金) 11:33:02.70 ID:UAWWTpcHd.net
(言えない…元NC乗りなんてとても言えない)

961 :774RR :2022/07/22(金) 12:15:05.02 ID:j+QBmtGl0.net
>>959
大昔、SUZUKIのスレでよく貼ってあったコピペ

962 :774RR :2022/07/22(金) 12:16:49.41 ID:IZWWXqBPd.net
>>960
NCとくらべてどうです?

963 :774RR :2022/07/22(金) 12:26:34.64 ID:ugotrSCKa.net
羨望が我慢出来ないと基地外が長文垂れ流して発狂するんだなw

964 :774RR :2022/07/22(金) 13:50:02.10 ID:scY7AGzFd.net
>>962
後期型Sとの比較だけど、07が勝ってると思うところは見た目かな

965 :774RR :2022/07/22(金) 14:32:47.76 ID:GoNl9t/eM.net
ハンドル幅が広がったのはマイナス

966 :774RR :2022/07/22(金) 14:59:56.82 ID:tZAsmxyla.net
足以外に手も短いのか?

967 :774RR :2022/07/22(金) 15:05:53.78 ID:EMMXf7mjr.net
最安大型さえも買えない僻みなんじゃないの

968 :774RR (ブーイモ MM99-9M+Q):2022/07/22(金) 15:20:11 ID:2C9+iSAqM.net
ハンドルくらい変えればいいじゃん

969 :774RR :2022/07/22(金) 16:03:04.68 ID:C0gdrs3lr.net
ハンドルしか買えないんじゃね?
てか07が最安大型と盲信してる無知がいるんだなw

970 :774RR :2022/07/22(金) 23:43:19.00 ID:aO61/Nop0.net
最安はなに?

971 :774RR :2022/07/23(土) 07:58:55.37 ID:Q28/Ulmma.net
ここ見ろよw
https://manablog.org/ask-question/

972 :774RR :2022/07/23(土) 09:50:19.72 ID:IaUee01ja.net
ウイルスまみれのサイトとか無いわ…

973 :774RR :2022/07/23(土) 12:23:27.98 ID:uWgsuKSUa.net
ブラクラ注意

974 :774RR (ワッチョイ 3956-KdG0):2022/07/23(土) 23:29:56 ID:y+j7mzVY0.net
物足りなくなってきたわ…
次何乗ろうかな
また軽いのがいいな~

975 :774RR (ワッチョイ c9e5-VsAj):2022/07/23(土) 23:42:56 ID:yzLE5yu00.net
物足りないなら普通にMT-09だろ
車重も大差ない
というか、バイクは軽いのが良いとはいっても
せめて200kgくらいはないと風に煽られたりのマイナス面も大きくなるよ

976 :774RR (ワッチョイ 2901-nl4N):2022/07/24(日) 06:02:20 ID:BbblR+Fh0.net
物足りない。何が足りない?

977 :774RR :2022/07/24(日) 06:19:20.97 ID:U6+y7ULz0.net
長さかな…でも日本人は固さと飛びで勝負と教わった

978 :774RR :2022/07/24(日) 07:21:43.66 ID:+a/gX4zpM.net
次たてる

979 :774RR :2022/07/24(日) 07:24:04.57 ID:+a/gX4zpM.net
【YAMAHA】 MT-07 part68 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658614996/

建立

980 :774RR :2022/07/24(日) 07:33:30.33 ID:RYM3yVz50.net
>>979
あざます

981 :774RR :2022/07/25(月) 10:18:26.52 ID:sen2IQwja.net
子供より握力無い貧弱オヤジと荒らしのホラ吹きオヤジは次スレ出禁でw

982 :774RR :2022/07/25(月) 12:03:01.76 ID:cYNN5c5na.net
それにしても07が物足りないとか飽きっぽいだけでヘタクソのままだろうにw
俺は秋に車検だかが気に入ってるから新型に乗り換えるね。
カスタムパーツがほぼ流用出来るのが利点だしw

983 :774RR :2022/07/25(月) 12:42:23.06 ID:4ViwwAx1a.net
自分的には07から07への乗り換えは無いな。同じCP2エンジンならR7がいいな

984 :774RR :2022/07/25(月) 12:50:04.50 ID:XsKw/re+a.net
リッターSS持ってるから俺はその線は無しだよw

985 :774RR :2022/07/25(月) 13:42:43.36 ID:hgW1Kwdd0.net
>>982
規制後はだいぶのり味変わってるぞ
あたまダイジョブか?

986 :774RR :2022/07/25(月) 14:21:26.62 ID:Jg0AeRuTa.net
はあ?
急に意味不明な世迷い事をほざいてどうした?w
暑さでイカれたのか元からイカれてるのかww

987 :774RR :2022/07/25(月) 14:51:00.58 ID:hgW1Kwdd0.net
これだから草生やしてるバカは笑える森

988 :774RR :2022/07/25(月) 15:04:49.80 ID:GNTYjzIV0.net
07と09を交換してくれるイカれた奴いないかな!

989 :774RR (ワッチョイ 29e2-Bzfl):2022/07/25(月) 15:21:50 ID:qFXaLPdo0.net
09持て余して07に乗り換えた話もあったから可能性はあるんじゃね?

990 :774RR (アウアウウー Sa5d-Erzq):2022/07/25(月) 15:23:21 ID:s0Zp81uea.net
結局イカれたヤツの独りよがりの自己満足で終了だったなw
中身の無い負け惜しみをほざくのが精一杯でワロタww

991 :774RR :2022/07/25(月) 17:11:08.13 ID:hgW1Kwdd0.net
脳天にブーメランの刺さったバカがアウアウうめていて森

992 :774RR :2022/07/25(月) 21:14:17.85 ID:+K3db+4S0.net
頭に何か刺さってますよ?

993 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:39:35 ID:+Xjv2jT90.net
さっさと埋めてしまいましょう

994 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:41:11 ID:+Xjv2jT90.net
2015年式を大事に乗っております

995 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:42:24 ID:+Xjv2jT90.net
色は白です

996 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:43:18 ID:+Xjv2jT90.net
7000kmしか走ってませんけど

997 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:45:29 ID:+Xjv2jT90.net
乗り換えの予定はありません

998 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:48:04 ID:+Xjv2jT90.net
あと何年乗れるか楽しみです

999 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:50:07 ID:+Xjv2jT90.net
オイル交換はマメにしています

1000 :774RR (ワッチョイ 8158-PVo1):2022/07/25(月) 22:50:39 ID:+Xjv2jT90.net
では、ごきげんよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200