2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part67 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2022/04/15(金) 18:37:19.32 ID:iVh7FqCH0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part66 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638951281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

636 :774RR :2022/06/10(金) 21:33:30.89 ID:Na3w/fZX0.net
ここってMT-07スレじゃないの?w

637 :774RR :2022/06/10(金) 21:41:32.46 ID:kv7z0ZOd0.net
2回のユーザー車検時に交換したけどテキトーにエア抜きっぽいことして後はリザーブ減るか気にしてればそれでいいかなと
ちなみにサービスマニュアル持ってるが滅多な事じゃ開かない

638 :774RR :2022/06/10(金) 23:46:10.24 ID:NdPMVf+h0.net
14年式MTに新型のヘッドライト移植してみました!
https://youtu.be/pIKBZjprjWw

639 :774RR :2022/06/11(土) 08:09:32.21 ID:JQjQaO6/0.net
>>638
咥えタバコで作業する奴は糞

640 :774RR :2022/06/11(土) 08:57:33.96 ID:0xknvi960.net
そもタバコ糞

641 :774RR :2022/06/11(土) 09:18:50.23 ID:a4ql02170.net
珍改造扱いでリセールバリューボロボロだし、買い替えた方が早いな

642 :774RR :2022/06/11(土) 09:38:07.16 ID:0ZZYwHO0a.net
雨ばっかじゃねーか!

643 :774RR :2022/06/11(土) 19:04:55.15 ID:+N2f8UdnM.net
梅雨ですしお寿司

644 :774RR :2022/06/11(土) 19:34:59.05 ID:YZoeYveSd.net
ライトよりシート移植したいわ

645 :774RR :2022/06/11(土) 19:36:32.92 ID:sbTlKtvjd.net
>>642
一昨日乗れたし、明日明後日も乗れる天気じゃん

646 :774RR :2022/06/11(土) 23:21:39.03 ID:x8+pC2Es0.net
>>638
やってる事は凄いけどニッチ過ぎて再生数も登録者数も伸びないんじゃ?
顔出しは無理でも声出ししてモトブログしたら跳ねそう

647 :774RR :2022/06/12(日) 07:33:33.80 ID:jzpT1fgG0.net
レトロフィットで良いんでは。

648 :774RR :2022/06/12(日) 07:46:10.09 ID:c7wzEIisp.net
クーラントのエア抜きした者だけど今まで通りキャップ開けてエア抜きしました。
結果でいえばキャップ閉めてエンジン始動して、減った分だけリザーブで大丈夫な感じでした。

649 :774RR :2022/06/14(火) 11:58:27.36 ID:o+vhL1xCa.net
金が無いと自分でやるしか無いんだから大変だなw

650 :774RR :2022/06/14(火) 12:06:04.89 ID:whXKQhMDr.net
またお前か

651 :774RR :2022/06/14(火) 12:12:38.67 ID:E8thbWsxa.net
腕があってミスなく出来るなら自分でやったほうが良いけどな
俺は腕がないから店任せだけども

652 :774RR :2022/06/14(火) 12:17:14.67 ID:CRHCtG3tM.net
バイク屋の作業予約して、バイク屋まで行って、作業待たされて…
とかより自分でやった方が早いからな

653 :774RR :2022/06/14(火) 12:28:47.28 ID:lfznLDMsa.net
俺は他にもバイクあるし、07に拘るにしても日曜とか乗った後に預けて、
週末前に取りに行けば良いだけろ?
山奥に住んでるから無理なのか?w

654 :774RR :2022/06/14(火) 12:31:55.40 ID:MqcPEiJR0.net
バロンが近くにあるから
預けた後歩いて帰ってるけど
バイク屋って代車の数少ないよね…

655 :774RR :2022/06/14(火) 12:55:31.15 ID:Zlb8N+4/0.net
自分でやるメンテナンスはチェーン清掃とタイヤの空気圧くらいだな
あとはショップにお任せ

656 :774RR :2022/06/14(火) 12:56:47.43 ID:Zlb8N+4/0.net
あとはライトのバルブ切れ交換くらいか

657 :774RR :2022/06/14(火) 14:57:56.61 ID:XQYsL1K0d.net
バッテリーは店に頼むと高いから自分でやる
スーパーナットのSTZ10S
Amazonで4080円

658 :774RR :2022/06/14(火) 15:28:28.05 ID:nWL1GAiBp.net
チェーンメンテ3000円くらいでやって貰えるよ
自分でやるとかバカ馬鹿しい

659 :774RR :2022/06/14(火) 15:44:07.18 ID:TFS2cgvra.net
3千円あったら牛丼何杯食えると思ってんだ!って思ってるんだろうよw

660 :774RR :2022/06/14(火) 15:46:30.33 ID:agsfkg0g0.net
>>658
釣り針デカイなw

661 :774RR :2022/06/14(火) 15:49:18.42 ID:4qVuyThf0.net
汚れ仕事は下賎な者にやらせるという考えもまたありかな
それが金が回り世の中が成り立ってるのだから

662 :774RR :2022/06/14(火) 15:56:40.20 ID:CRHCtG3tM.net
そんな余裕あるならMT-07に乗ってないだろ

663 :774RR :2022/06/14(火) 16:05:45.95 ID:bBMUkGVca.net
いかにも下賎な者の発想って感じでワロタw

664 :774RR :2022/06/14(火) 18:50:53.26 ID:8ZXYZ3pP0.net
そんなことよりR7のパーツで07に流用したらよさげだった物の情報とかのほうがありがたいんだが

665 :774RR :2022/06/14(火) 20:06:54.76 ID:6wpk2HDbM.net
タイヤ交換以外は大体自分でやってるな。
プラグとエアエレメントはこれからだが店に頼む予定。

666 :774RR :2022/06/14(火) 20:17:53.63 ID:aj0Tsojc0.net
タイヤ交換以外をやっててプラグとエアエレメントを頼むのか
まぁめんどくさいけども

667 :774RR :2022/06/14(火) 23:13:30.12 ID:iCOwDsaf0.net
フルード交換は自分でやらない方が良いよ
エア噛むと修理に3万かかる

668 :774RR :2022/06/15(水) 10:31:47.40 ID:kYuC16d/0.net
そんな事を自分でやる奴って法定点検すら出さない奴だろ

669 :774RR :2022/06/15(水) 11:43:24.36 ID:BvO1oI9Bd.net
プラグとエアクリな~
正直設計ミスレベルで交換しにくいよね。
特にエアクリ、何でタンク浮かせにゃ蓋開かねーんだ。

670 :774RR :2022/06/15(水) 12:39:20.18 ID:KPNxHUkS0.net
車体をコンパクトにすると整備性が悪くなるのは仕方ない。
エアクリなんて年単位で見る様なもので毎週見るわけじゃ無いしな。
そもそもショップに点検出してりゃ自分で見る必要も無い。

671 :774RR :2022/06/15(水) 12:44:59.45 ID:u1HtBqYaM.net
好きだから自分で整備する
お金が浮いてるのは結果でしかないな

672 :774RR :2022/06/15(水) 12:53:18.22 ID:ijQYzJLR0.net
自分も高校生の頃からバイクに乗ってるから自分で整備するなぁ
エンジンをオーバーホールするような知識や技術はないけど消耗品の交換や清掃くらいはやる
正直、バイク屋を信用してない

673 :774RR :2022/06/15(水) 12:59:52.90 ID:LaQfC9MtM.net
別に法定点検はバイク屋でやる必要ないので

674 :774RR :2022/06/15(水) 13:01:01.53 ID:2wQon1sCr.net
>>668
出さないしユーザー車検もするわ

>>669
ツインエンジンだから楽だろうと勝手に期待してましたわ…

>>671
出来ることはしたいからとすると工賃浮いて他に使えるもんな
まぁ工具代もなかなかのもんだけど

>>672
信用できないのわかる
前に友達のバイク整備されてるの見に行くとクロックス履いて整備してたわ

675 :774RR :2022/06/15(水) 14:15:51.34 ID:1aM0mLOka.net
全幅の信頼を置けるショップが歩いて行ける所にある俺は幸せ者って事だなw

676 :774RR (スッップ Sd1f-CMoC):2022/06/15(水) 14:17:42 ID:1azwFOjgd.net
クロックスをディスんな

677 :774RR :2022/06/15(水) 15:26:17.07 ID:lycjNt2U0.net
下駄を履いて整備してほしいよな

678 :774RR :2022/06/15(水) 16:19:00.56 ID:k72kIk9Mr.net
新車買うと、点検出さないと延長保証が受けられないとかあるしな。

679 :774RR :2022/06/15(水) 16:37:26.45 ID:aGHxclgN0.net
近所のYSPは初回点検でチェーンの張り調整すらしてなかった。納車の時もミラーの根もとがゆるゆるだったし。納車整備料取ってんだからちゃんとしろや。

680 :774RR :2022/06/15(水) 18:18:51.63 ID:kYuC16d/0.net
バイクは家電と違ってどこで買っても同じじゃ無いんだよね〜
ショップ選びは相当重要w

681 :774RR :2022/06/15(水) 19:24:26.71 ID:ijQYzJLR0.net
ショップが重要だと思えるようなことって何がある?

682 :774RR :2022/06/15(水) 19:30:08.86 ID:aQDJ+IzA0.net
自分でなんともならん時に頼れる店は欲しいよね

683 :774RR :2022/06/16(木) 11:59:07.33 ID:IV4uGfXla.net
何も思い付かない奴はお好きにどーぞだねw

684 :774RR :2022/06/16(木) 18:21:00.85 ID:YR85bXp90.net
これ装着してる人いないよね?
K&Hハイシートで上がった分を下げるのに欲しいけど値段と作業を考えると我慢かと思ったり…

YZF-R7 車高調整リンク
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/autola56/skc7.html

685 :774RR :2022/06/16(木) 20:05:01.73 ID:x+BrI/0Q0.net
ローダウンリンクはマジでやめとけ
デチューンもいいとこ

686 :774RR :2022/06/17(金) 11:36:53.20 ID:k4lbTWJTM.net
ヤマハは昔から整備性は?だよな
逆輸入車の時代から乗ってると二年保証付いてるだけで御の字だわ
延長保証とかいらんわ。日本車だぜ
よっぽどならリコールとか今はあるし

687 :774RR :2022/06/17(金) 12:05:46.20 ID:1tc8iLs+a.net
いきなりどうした?
平日の昼間から酔っ払ってるのか?オッサンw

688 :774RR :2022/06/17(金) 12:12:11.24 ID:2o1tcNG/M.net
そんなにぼろいのか
日曜しか休めない日給月給か???ハーレー軍団と一緒?

689 :774RR :2022/06/17(金) 12:15:11.63 ID:Vibo40STM.net
>>687
お前の方が酔ってそう

690 :774RR (ワッチョイ cf9b-MdXw):2022/06/17(金) 18:25:06 ID:hME1eJrP0.net
足つき性悪いけど買おうかな

691 :774RR (アウアウウー Sa67-d8PR):2022/06/17(金) 18:40:22 ID:/d98mCDga.net
>>690
買っちゃえ

692 :774RR :2022/06/17(金) 19:13:30.32 ID:hUG12M3jd.net
軽くて楽しいぞ~

693 :774RR :2022/06/17(金) 19:19:06.09 ID:e9A4/3Kjd.net
これのどこが足付き悪いんや

694 :774RR :2022/06/17(金) 19:25:26.65 ID:5+1qj+5+0.net
逆車だと足付き悪い

695 :774RR :2022/06/17(金) 19:39:09.10 ID:e9A4/3Kjd.net
カワサキとかBMWの一部の車種は欧米のローシートが日本じゃ標準仕様になってたりするが、07はEUのサイト見る限りシート高は同じだようだけど

696 :774RR :2022/06/17(金) 21:21:29.63 ID:Q7o9jfj+a.net
足つき程度でグズグズ言ってる奴はそのバイクに乗る資格無いから。
小型二輪あたりがお似合いだからそれに乗ってなさいねw

697 :774RR :2022/06/18(土) 07:40:37.30 ID:yEp9YPF0p.net
>>696
↑足付きにコンプレックスありそう

698 :774RR :2022/06/18(土) 08:03:13.51 ID:NLQ3sIqcr.net
乗りたいなら無理して乗るなりローダウンなりすりゃいいじゃないか
昨夜CBR600RR納車動画見てたけど身長161cm足つんつんでめっちゃハイテンションだったぞ

699 :774RR :2022/06/18(土) 08:03:47.07 ID:y35xwG8Z0.net
ステップが邪魔で足下ろしづらいってのはあるな

700 :774RR :2022/06/18(土) 09:12:06.67 ID:BAyUlvvz0.net
ステップの外に足を着いてる

701 :774RR :2022/06/18(土) 21:30:16.47 ID:nEdo5/UR0.net
ステップの位置は乗ってればそのうち慣れる
というレビューを信じて1年近く経ったが最近バックステップ購入を検討し始めている

702 :774RR :2022/06/18(土) 21:49:32.97 ID:q5M67vZF0.net
ワイは中華バックステップ装着していたけど今はノーマルにハリケーンのステップオフセットプレートだわ
https://i.imgur.com/clpXMMo.jpg

703 :774RR :2022/06/18(土) 22:12:44.78 ID:YO5eWlli0.net
中華バクステは立ちゴケでポキるからやめときな
ハイサイドでぶっ飛んでもエンジンガードの役割もこなす
over製とは強度が桁違いだわ

704 :774RR :2022/06/19(日) 08:36:14.95 ID:eAFfsTnw0.net
ヤフオクで285000kmの車体360000円で入札入ってるの驚いた(  Д ) ⊙ ⊙

705 :774RR :2022/06/19(日) 09:27:29.39 ID:NcmJvVnU0.net
>>704
バイクのタマ不足?

706 :774RR (ワッチョイ 3bf3-643o):2022/06/19(日) 12:15:06 ID:V07gcH5s0.net
どれ?

707 :774RR :2022/06/19(日) 14:23:24.02 ID:VPsxw8hzr.net
これ ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1054351642

708 :774RR :2022/06/19(日) 15:02:35.77 ID:R1kvc1S20.net
なぜこの値段?
https://xaun.lexicot.xyz/index.php?main_page=product_info&cPath=10&products_id=28911

709 :774RR :2022/06/19(日) 15:12:51.92 ID:mRP2gC5Z0.net
会社が市役所の中にあって責任者が現職市長だからこれなら安心ですね!

710 :774RR :2022/06/19(日) 15:42:56.96 ID:R1kvc1S20.net
>>709
あぶなかった。ありがとうございます。

711 :774RR :2022/06/19(日) 15:49:48.45 ID:vwL85VkMp.net
>>708
これを買ってしまう人がいるから詐欺は無くならない。

712 :774RR :2022/06/19(日) 17:18:40.40 ID:sLH2W0/Kd.net
満タン法(REVノートとマイヤマハ継続)で29.9km/lで足踏みしてたのが30.0km/lになった
ほぼ信号のない田舎道をまったり走るぶんには、最初の頃は5速や6速まで上げて低回転使ってたけど、4速しばりのほうが燃費は伸びるらしい
ミドルスクリーン付けてるのも効いてるなはず

713 :774RR :2022/06/19(日) 17:33:05.09 ID:eAFfsTnw0.net
前に5速まで縛り試したけど6速まで使う方が燃費いいわ
今日200kmちょっと走って32km/l超え

714 :774RR :2022/06/19(日) 17:56:29.45 ID:6RjzVg7Ea.net
田舎道をトコトコ走ると30km/Lは必ず超えるな

715 :774RR :2022/06/19(日) 21:21:55.45 ID:IvoUgH/a0.net
ツインで3000回転以下で走り続けたらエンジンぶっ壊すぞ

716 :774RR (ワッチョイ 1758-fvpo):2022/06/19(日) 22:58:49 ID:83V/vFt30.net
来年のユーロ5モデルで馬力かトルク下がると思う?
もう対応してるんだっけ?

717 :774RR :2022/06/19(日) 23:31:04.92 ID:dpS0hHbJ0.net
>>716
既に去年から8BLだからユーロ5

718 :774RR :2022/06/20(月) 12:08:18.15 ID:V+9mWD0F0.net
低回転ってエンジンに悪いの?

たまにレッドゾーンまで回してあげるけど
基本、低回転で走ってるわ

719 :774RR :2022/06/20(月) 13:09:58.60 ID:xCc9hLIp0.net
カーボンが溜まるという意味ではそうだろうな。
時々カーボンクリーナーを入れればある程度は防げる。

720 :774RR :2022/06/20(月) 17:09:08.41 ID:GjYEeLGD0.net
キャブの時代から言われている話なので
インジェクション化で随分マシになってるんじゃないかと思うけど

721 :774RR :2022/06/20(月) 17:38:04.46 ID:uoywYt3U0.net
カーボン堆積よりも燃調リーンすぎて温度が上がりすぎるとか油膜切れを気にした方がいいくらいだからな
レース用のマフラーとECUならともかく吊るしやポン付けでそんなに気にすることもない
低回転からハイギアでダダダダっと開けるのは止めた方がいいだろうけど

722 :774RR :2022/06/20(月) 22:51:01.75 ID:ae/hhFLIa.net
油膜切れをどうやって気にしろとw

723 :774RR :2022/06/20(月) 23:02:15.31 ID:Pd/bhOii0.net
FIでスロットルを閉じてフューエルカットされた状態で惰性で転がる(クランキング)と
クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる
フューエルは噴射された時の気化熱で燃焼室内の温度を下げる効果もあるから
加速した後にすぐフューエルカットして転がりすぎるとシリンダーにとってよくない・・・らしい(小声

724 :774RR :2022/06/20(月) 23:31:16.94 ID:PNMs/tOu0.net
>>クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる

まずこれが間違ってるw

725 :774RR :2022/06/21(火) 07:28:10.99 ID:YIQG++AXd.net
>>クランクケース内の負圧が高くなってピストンリング周りのオイルが下がる
内圧コントロールバルブ付けて
普段から負圧掛かってるが
ンなことはねー!

726 :774RR :2022/06/21(火) 10:21:48.89 ID:olHSuOe40.net
>>699
それ足が短くて前に座りすぎてるだけだと思うぞ。
わしT175だが普通にステップの後ろに足が来るから。

727 :774RR :2022/06/21(火) 12:12:37.01 ID:9a2Da+0id.net
足が長いか短いかはあんまり関係無いと思うけどな。
180cmあるがちょっと邪魔な位置にステップある事に変わりは無いし。

728 :774RR :2022/06/21(火) 14:22:13.84 ID:Aj0DcnT00.net
170cmだけど停車時はステップ前に足着いたあと、ふくらはぎでステップを半分くらい押し戻してるわ
その状態で拇指球は着くから不安は無いなぁ

729 :774RR :2022/06/21(火) 14:27:38.10 ID:y3KjmlnXa.net
気になるなら横に下ろせばいいんじゃね
足つき足りてないと無理だけど

730 :774RR :2022/06/21(火) 19:08:46.40 ID:Om6iGbwAa.net
そんなバカ丸出しの格好は御免だねw

731 :774RR :2022/06/21(火) 19:11:49.42 ID:suDoB56ia.net
足が長いからかステップの外に両足を着いても膝が曲がるくらい余裕だぞ
因みに178cm

732 :774RR (ワッチョイ a7f3-E5eD):2022/06/21(火) 19:55:09 ID:jEiPJ5xN0.net
俺も足に当たるのが気になるから
一度バックステップを付けたが
結局XSR用として売ってた
少し後ろに下げるアダプターを付けてる。
脹ら脛が当たってもバネで跳ね上がる
ノーマルステップが好みだからw
ちな、一番邪魔なバンクセンサーは
半分位に切って面取りしてる。

733 :774RR (ワッチョイ 1ada-9kHe):2022/06/21(火) 20:05:35 ID:6FYt2q/M0.net
アダプター付けるくらいならバクステにしとけ
旅先でロッド折れて途方に暮れる結末しか見えんわ

734 :774RR :2022/06/21(火) 20:28:49.46 ID:+hCnOGGd0.net
>>708
この手の詐欺サイトに引っかかる人はネット通販に手を出さな方がいい

735 :774RR (ワッチョイ 9ab9-6JsC):2022/06/21(火) 21:51:53 ID:csfMB5kY0.net
オフセットプレートはABSだとブレーキホースがパツパツに張るのが不安

736 :774RR :2022/06/21(火) 22:13:15.61 ID:Aj0DcnT00.net
バクステ着けたいけど5万はなぁ
中華1万だとシフトペダル基部にベアリングないらしいし
2万くらいでベアリング付のコピー品無いかな…
とも思うけどメルカリで3万くらいで売れるだろうからover製買った方が良い気がしてきた

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200