2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 45 〓

1 :774RR:2022/04/15(金) 22:06:25 ID:b+xb7jU1.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 44 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638186210/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

233 :774RR:2022/06/03(金) 11:41:12.18 ID:QO6yfImE.net
>>232
下取りないの?

234 :774RR:2022/06/03(金) 11:51:56.42 ID:9zFG8ve3.net
お初です。
憧れのtmax昨日早速予約した!
もちろんイエロー
ニューバジェット60回残価残し
いいんだ、いつまたイエロー帰るかわからんし。

235 :774RR:2022/06/03(金) 11:55:32.13 ID:ghGHztHv.net
シートが高いには理由がある
それでも低いのがいいという人に対してはローダウンキットを純正オプションで提供すれば十分
ローダウン仕様しか乗れないなんてのは余計なお世話でしかない

236 :774RR:2022/06/03(金) 12:20:06 ID:/MNk4YzT.net
現金一括だろ

237 :774RR:2022/06/03(金) 12:37:34.29 ID:YUhqkT9Z.net
ところで新型の型式がSJ19Jで変わらないから呼称は現行が6型前期で新型は6型後期ですかい?

238 :774RR:2022/06/03(金) 12:40:31.78 ID:VaZi5Vr+.net
4型後期が最高!

239 :774RR:2022/06/03(金) 13:17:17.07 ID:ywKCPZTD.net
黄色カッコいいなあ

240 :774RR:2022/06/03(金) 13:29:25.37 ID:DZVqylDf.net
みんなバンバン乗り換えて俺に530DXの優良中古車提供してくれよな!

241 :774RR:2022/06/03(金) 21:03:29.07 ID:c7PdmG41.net
なんでAndroid AutoとApple CarPlay対応しねーだよ

242 :774RR:2022/06/04(土) 03:56:55.14 ID:YuHeJxX/.net
光沢塩ビ色と爺色かよ
安定の鉄板色 黒・白・銀を採用しないとはな

243 :774RR:2022/06/04(土) 06:22:09 ID:ISz1EZ9q.net
くだらねー
いつまでハリボテ使い回してんだ
白人からしたらただの中免スクーターやぞ
tmaxの上位モデルをはよ作れや

244 :774RR:2022/06/04(土) 09:19:02.33 ID:Ncz/J6Sy.net
>>204
死ぬ前に好きなの乗っとけ

245 :774RR:2022/06/04(土) 10:29:12.42 ID:YuHeJxX/.net
グーバイクで更新されたな
新型の乗り出し総支払額161万円
予想通してた値段だな

246 :774RR:2022/06/04(土) 10:41:48.28 ID:AbA3cda1.net
XSR900より高いのかよ。高級車やん。

247 :774RR:2022/06/04(土) 12:17:44.74 ID:olMFvMzS.net
>>210
大型でAT限定ってないんですね?

248 :774RR:2022/06/04(土) 12:25:49.22 ID:olMFvMzS.net
自分が行こうとしてる合宿が大型AT限定を扱っていないとの事でした。
(自分は中型MTありますがクラッチ操作とが下手なんで大型MTは100%無理)
一発試験行きます。

249 :774RR:2022/06/04(土) 12:31:21.85 ID:0eilpOU2.net
自分の行った教習所ではAT限定大自二を申し込んだ人は今の所1人もいない、と言ってた。

250 :774RR:2022/06/04(土) 12:50:30.41 ID:q21emfps.net
会社での知り合いがAT限定で取得したけど一年過ぎないうちに限定解除したよ。

251 :774RR:2022/06/04(土) 12:50:38.04 ID:dG2L+QIm.net
>>249
その当時って650制限があった時ですか?
噂によると、教習車を順次NC750DCTにしていって大型ATの拡大みたいな話があったけどどうなんでしょうね?

252 :774RR:2022/06/04(土) 13:22:04.83 ID:xcykP4Hk.net
なんかカワサキのニンジャみたいなライト回り
デザインをガラっと変えるならR1風にヘッドライトを隠す方向にすればよかったのに

253 :774RR:2022/06/04(土) 13:22:45.30 ID:6IwZHT1Y.net
>>237
この日本独自の呼び方もいよいよ紛らわしくなってきたね

254 :774RR:2022/06/04(土) 13:23:14.74 ID:kVuGHLEV.net
もう完売してやがった

255 :774RR:2022/06/04(土) 17:52:31.24 ID:skmIboSm.net
>>252
だいぶ前だけどそんなデザインのCGがあったな
すげーかっこよかった
次モデルがもしあんな感じで出たら買う

256 :774RR:2022/06/05(日) 01:32:17.30 ID:nqbX2cnF.net
家近のYSP全部問い合わせしたが
先行予約全部売れて買えなかった
隣県にパステルダークグレーだけOKだったが欲しい色では無かった

257 :774RR:2022/06/05(日) 01:34:01.39 ID:NJoG1x+m.net
>>251
イエス。当時は制限あった

258 :774RR:2022/06/05(日) 01:35:11.96 ID:YjHxpDys.net
ヤマハ発動機のページも新型に更新されたね

259 :774RR:2022/06/05(日) 09:54:47.10 ID:/6JzDp3H.net
R1顔似合うと思うんだけど、E01をみるとリスクだとも思う
あれはR1というより3型カタナだがw

260 :774RR:2022/06/05(日) 11:14:41.06 ID:NER+A1WP.net
どこも予約受付終了してるじゃんか。まあ元がそんなに生産枠無いとは言え、予約出来て良かった。

261 :774RR:2022/06/05(日) 11:52:14.88 ID:bmwxG02K.net
品薄商法やめろと思ったが需要ないのに大量生産出来ないよな

262 :774RR:2022/06/05(日) 12:47:10.10 ID:vxd4/ZDA.net
需要地域向けには(中型なので)大量生産しているが、大半を船にのせてしまうだけで、一応販売枠を残している国内向けは(大型扱いで人気は減るので)完売できる数だけ出す、というだけだろう。
生産計画は立てやすいし、赤字にはならないから、末永く続くよ。メーカーも逆輸入車にならない点で国内ユーザーに感謝される所は織り込んでる。

263 :774RR:2022/06/05(日) 15:20:40.65 ID:KobiMc9m.net
予約は出来たが、入荷時期未定と言われた
これは大分待つことになるか…

264 :774RR:2022/06/05(日) 22:39:08.86 ID:4JMX+ZVk.net
カネだ貯まるからいいじゃない
半年でも1年でも

265 :774RR:2022/06/05(日) 23:06:57 ID:WybBcnsk.net
TMAXで1年なんて待ってたらまた次のモデルチェンジ来ちゃうわ

266 :774RR:2022/06/05(日) 23:31:50.06 ID:haXVyHaV.net
ランクルなんか3年待ちなんだから多少はね

267 :774RR:2022/06/06(月) 01:26:25.35 ID:+qvBDE5+.net
ランクル 5年以上って話だよ
ランクルベースのレクサスは4年以上

268 :774RR:2022/06/06(月) 02:31:31.72 ID:UZHRImQD.net
XMAXの受付停止とか言われてたな
フォルツァもTMAXも
だから発表前に店に行って先行予約しとけってあれ程
初期ロットは少ないんだよ次納期未定が今当たり前

269 :774RR:2022/06/06(月) 02:48:15.38 ID:OBHKGH6y.net
初期ロットは人柱
マイチェン前の末期が買い時

270 :774RR:2022/06/06(月) 03:16:30.48 ID:mC6HBqyF.net
末期も何も速攻で売り切れちゃうよね現状

271 :774RR:2022/06/06(月) 10:21:31.71 ID:VOyhvB+A.net
150万超えの強気でも初期ロット完売とは。
お金あるやつは一定数いるんだな。
やはり、あの顔とメーターに惚れた奴らかな?
中身は変わってないから、俺は今回パス

272 :774RR:2022/06/06(月) 10:28:53.94 ID:VOyhvB+A.net
今回のモデルからスマホ接続したら走りながらの通話出来る様になったんだな。
マイクを通して
今の車と同じ、あれ違反にならないし便利だから

273 :774RR:2022/06/06(月) 10:51:27.38 ID:nBLiqjtW.net
金持ちぐらい多くいるだろ
車も500万円以上する車種走ってるし
グーバイクの店舗で全国問い合わせたら1台ぐらい確保出来るだろう
もしくはキャンセル待ちで即納車できますを待つか、ご自由に

274 :774RR:2022/06/06(月) 10:52:08.78 ID:BR4wIRlC.net
>>269
相当、枯れた車種だけどな。

275 :774RR:2022/06/06(月) 11:31:58.57 ID:6VkCekjH.net
>>272
インカム使っての通話なら今までと大して変わらなくね?

276 :774RR:2022/06/06(月) 15:00:40 ID:/FINwC1f.net
AppleCarplayやAndroidAutoでもないサブスク必須なナビを仕込んだだけじゃん
スマホを接続して車体側スピーカーから音も出ないのなら車体と繋げる意味がない

277 :774RR:2022/06/06(月) 15:24:45.21 ID:szYyyWtT.net
今回は型式変わらずのマイチェン扱いですから
次のモデルチェンジで色々と詰め込んでくるんじゃないの?個人的にはスクーター初のACC搭載期待してる

278 :774RR:2022/06/06(月) 15:43:56.72 ID:6VkCekjH.net
しかし次の規制が存続を許さなかった...

なんて事も可能性として否定できないけどな。

279 :774RR:2022/06/06(月) 16:39:23.22 ID:eJyMm3q9.net
四輪で先んじて始まるEuro7は純エンジン車は存続できるのか?とか話題になるな。

280 :774RR:2022/06/06(月) 17:29:10.80 ID:kub1O+vk.net
ガソリンエンジンのファイナルエディションとか見たくないわ……

281 :774RR:2022/06/06(月) 18:13:25.99 ID:VOyhvB+A.net
>>275
やっぱそうだよな。
初期ロットの人柱さんらの感想待ちかも

282 :774RR:2022/06/06(月) 20:54:25.42 ID:qZxLawlo.net
初期ロット逃したらいつ買えるかわからないよ?今回はパスとか言ってるけど次期モデル出ても難癖つけてパスするんじゃ?買う気あるなら初期ロットでも買ってモデルチェンジしたら買い換えればいいじゃん。

283 :774RR:2022/06/07(火) 02:53:18.84 ID:4aYfHDLI.net
年間販売計画が300台だから少ないね

284 :774RR:2022/06/07(火) 17:34:13.51 ID:EW+6XNsC.net
ようつべの
ヤマハ発動機公式チャンネル
でTMAXのアプリナビペアリングのやり方とか載せてるけど
結局の所どうなの?詳しい人解説して

285 :774RR:2022/06/07(火) 17:53:13 ID:Renq+/gQ.net
ぶっちゃけS1000GTやH2SXの評判聞く限り期待はしてないがな・・・

286 :774RR:2022/06/07(火) 18:25:19.87 ID:rwegx4lX.net
>>285
大型の動力性能を100パー使いこなせる人なんていないでしょ

287 :774RR:2022/06/07(火) 18:37:00.41 ID:73hKaPa/.net
>>278
厳しい厳しい言われてるけど、今のところ数値は未発表なんだよな
2030年とかにガソリンエンジンを滅ぼしにかかるってならまだしも、ユーロ5からたった4年で対応至難の超厳しい数値が出てくるとも思えんが

288 :774RR:2022/06/07(火) 19:13:06.91 ID:K2lC+S5u.net
ヤマハは国内完全無視だからね!
まぁそれが正解かも知れんが。。

289 :774RR:2022/06/07(火) 21:51:27.39 ID:gEJqp5TY.net
>>286
これがゆとりか(´・ω・`)

290 :774RR:2022/06/07(火) 23:00:36.96 ID:ja6xZHtG.net
>>286
そこじゃねぇよ

291 :774RR:2022/06/10(金) 18:46:01.58 ID:MixSd+fO.net
新型入荷してるみたいだね

292 :774RR:2022/06/10(金) 21:13:57 ID:RrBdtjd0.net
グーバイクでテックが160万円台
ノーマルで140万円台
う〜む

293 :774RR:2022/06/10(金) 22:14:35.08 ID:Ck6luMr1.net
そのうち乗り換えで欲しいが、なかなかお高いな………

294 :774RR:2022/06/11(土) 00:07:26.17 ID:HBvhBpcQ.net
YSPに問い合わせたけど
次回入荷未定って言われたわ

295 :774RR:2022/06/11(土) 02:49:14.93 ID:OhOWRjqT.net
ETC付けて他にもオプション盛ると結構な金額になるな

296 :774RR:2022/06/11(土) 07:49:38.30 ID:DqVqPjbR.net
ただでさえ、即完売の納期未定状態だ。
高いと思われるくらいで良い。仮に価格据え置きだったら爆売れで、ますます手に入れられないやつも増えただろう。

297 :774RR:2022/06/11(土) 09:46:02.74 ID:rUYSP70Q.net
ナビ画面見て歓喜したのも束の間
独自仕様のサブスクかよさようなら

298 :774RR:2022/06/11(土) 10:48:24.67 ID:DT1YYkpZ.net
今まで通りスマホマウントしてアプリのナビ使おうにも設定されてるのが何故かデイトナのマルチバーだけ、しかも設置場所がハンドルの端だから凄い見難そう

299 :774RR:2022/06/11(土) 11:33:53.34 ID:INgULClx.net
スマホをマウントする前提なら新型より現行の方がスマートだな。

300 :774RR:2022/06/11(土) 13:06:29 ID:9Lm2xSwH.net
かっこよいスクーターなのに中古、安くないか。

301 :774RR:2022/06/11(土) 14:22:38.79 ID:5bSw+bo+.net
そりゃビッグスクーターだからな。
需要が少なすぎる。

302 :774RR:2022/06/11(土) 15:16:21.08 ID:x2Z1C6iL.net
4型後期が一番カッコいい。

303 :774RR:2022/06/11(土) 16:36:15.13 ID:NezfkOAg.net
大阪に現車ありだが
近畿圏以外には売らないとのこと
頼む中部地方の俺に売ってくれ

304 :774RR:2022/06/12(日) 02:20:26.08 ID:RS0JYEKh.net
風邪以外にも戦争なんてするから相乗効果で
色んな物が不足したり価格上昇したりするんだよ

305 :774RR:2022/06/12(日) 03:41:45.31 ID:yFXeVs40.net
年間300台って全国で各店舗1台か2台配布して終わりか試乗車も入れて

306 :774RR:2022/06/13(月) 09:23:14 ID:4pcPxGWP.net
YSPだけでも70店舗以上あるから優先して2~3台回したら他の一般店舗には殆ど割り当てられないなw

307 :774RR:2022/06/13(月) 10:31:07.82 ID:0+mmy9Ev.net
>>271
>俺は今回パス

20年間も物価が止まったままの日本は気がついたら世界から送れていかれてたからな。
値下がる理由がもうないから来年も値上げ、再来年も値上げだよ。

ハワイじゃカップ麺が500円。アメリカのガソリン平均価格は5ドルだっけかな。
日本以外の全ての主要国では平均賃金が上がってるから消費レートは変わらないけど日本は賃金据え置きなので物価レートだけ右肩上がり

308 :774RR:2022/06/13(月) 10:37:58.28 ID:0+mmy9Ev.net
>>282
そうは言ってもこの値上げラッシュじゃ氷河期世代含めてそこより下世代は趣味に150万+維持費で年15-20万はきつくないかw
維持費がかからない事考えると、このままレンタルバイク人気が高まりそうだし。

309 :774RR:2022/06/13(月) 10:57:07.34 ID:4pcPxGWP.net
新興国の様に原2クラスに需要が集中する事になりそうだ。正に凋落の国。

310 :774RR:2022/06/13(月) 11:01:41.74 ID:B0hZ3xQp.net
都民の森に原2スクーターが来る時代だからな…
いっちょうらがそれしかない

311 :774RR:2022/06/13(月) 11:32:24.34 ID:IpKKNpA5.net
>>308
氷河期より下は未婚率爆上げ世代で独身ばっかだし現時点150万やそこらの大型バイク数台所有する位はなんて事はない

312 :774RR:2022/06/13(月) 13:49:58.31 ID:wYEslYYd.net
そこまで守りに入れる人間はムダ使いなんてしないだろ

313 :774RR:2022/06/13(月) 15:11:27.21 ID:KD02RRHH.net
来年の予約だな(笑)。 俺も夏に店頭回って翌春に手に入れたから。

314 :774RR:2022/06/13(月) 16:49:29.55 ID:Zqf60PHE.net
リッターツアラーで渋滞の排熱にやられて乗り換えを考えているんだけど >>22を見る限りこのバイクは熱に関して特に気にしなくて良さそうですか?
ファンからくる熱風よりも信号待ちでエンジンから込み上げてくるような熱を気にしています

315 :774RR:2022/06/13(月) 17:15:18.60 ID:4pcPxGWP.net
足を着いてると脛あたりをヌクい温風が当たるけど気にするほどでもない
そんな些細な熱よりも近年は気温と直射日光がライダーを殺しにきてるし

316 :774RR:2022/06/13(月) 20:43:26.61 ID:3e4gDAne.net
>>314
エンジンからの放射熱ですね。20年乗ってますがTMAXで感じた事は一度もありません。以前乗ってたV4ツアラーは酷かったな

317 :774RR:2022/06/13(月) 21:12:58.17 ID:bTUPDOtL.net
夏信号待ちの時にファンが回ったら
熱風が足首当たりに当たるぐらい
マニュアル車みたいに真夏にストーブ抱いてる感じとは違うね

318 :774RR:2022/06/13(月) 22:32:30.46 ID:4LuIOvZa.net
ぶっちゃけ大型どころか二輪車の中でもかなり涼しい部類

319 :774RR:2022/06/13(月) 23:07:41.08 ID:Zqf60PHE.net
>>315-318
皆さんありがとう。現車が見れない中気にしていたポイントだったので助かりました。

320 :774RR:2022/06/14(火) 03:11:04.98 ID:KEx94xFc.net
熱さ如きでリッターからコイツに乗り換えたら色々後悔しそうだな

321 :774RR:2022/06/14(火) 03:14:51.12 ID:DB9Z5Wwk.net
スタイリング良くたって
乗ってみるとただのビクスクだしね
プレミア感は無い

322 :774RR:2022/06/14(火) 11:05:07 ID:NJyPU8DK.net
>>311
その独身化の最たる理由が貧困化だろwww

40代の貯蓄分布
・平均:666万円
・中央値:40万円

50代の貯蓄分布
・平均:924万円
・中央値:40万円

これがこの国の国民のリアルだからなあ

323 :774RR:2022/06/14(火) 11:26:44.33 ID:NU6xqLPF.net
大型フルカウルマルチ乗りの人は排熱キツくて乗り換える人多いんじゃ無い?よく聞くネガが取回し、扱い切れないパワー、排熱あたりだと聞くし。

324 :774RR:2022/06/14(火) 15:35:44.80 ID:nsmCSDis.net
なんだかんだ言って、7インチ大型液晶メーターを採用したチャレンジ精神を評価したい。サブスクでもいいじゃない。CarPlayまで使えたら神だけど、今後に期待だ。でサブスク月いくらだ?

325 :774RR:2022/06/14(火) 15:51:45.22 ID:iV1UH54v.net
>>324
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/owner-support/connect/myride-link/

月500か年5000

326 :774RR:2022/06/14(火) 16:23:24.77 ID:AjniHbOw.net
>>325
レスありがとう😊
そんな感じだよね。

327 :774RR:2022/06/14(火) 16:40:12.67 ID:zo+hd6vI.net
思ったより安かったな。
しかしガーミンというのが罠になりかねないが。

328 :774RR:2022/06/15(水) 08:27:10.27 ID:DbWyZMm1.net
昔にガーミンのバイク専用ナビとか定番だったんで使ってたけど正直微妙でしかないという印象だったな

329 :774RR:2022/06/15(水) 10:18:00.79 ID:qjeTazmW.net
ナビ使う時は右のボックスにスマホとケーブルで接続して入れとかないと駄目なんだっけ?
急遽リルートしたりする時とか気軽にスマホ取り出せないしめんどくさそう

330 :774RR:2022/06/15(水) 10:22:04.88 ID:DbWyZMm1.net
かといってGSX-S1000GTみたいにWiFiで接続して超不安定な上にバッテリーの消耗が激しいとかよりマシかと。
車のナビみたいに一対一で繋がるのと違ってバイクの場合は更にインカムがあるのがネックだな。

331 :774RR:2022/06/15(水) 11:13:40.96 ID:CUGQWoxN.net
初月無料ぽいので先ずは試してからかな

332 :774RR:2022/06/15(水) 12:32:39.58 ID:kQreZMZ/.net
>>329
純正オプションで便利になる

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200