2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 45 〓

1 :774RR:2022/04/15(金) 22:06:25 ID:b+xb7jU1.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 44 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638186210/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

497 :774RR:2022/07/16(土) 10:00:34 ID:gpr6oksO.net
そういや7型出た時に丸山さんが試乗テストで筑波1000のタイム計ってたけど42秒ってのは全体からするとやっぱり遅い方なのかね?

498 :774RR:2022/07/16(土) 10:53:16.96 ID:oZ9cRaa9.net
NSR50やNSF100とか12インチ勢でよくあるタイム

499 :774RR:2022/07/16(土) 11:06:01.60 ID:ufreH9c7.net
クルーザー並みのホイールベースにスクータータイヤしか選択肢がない状況じゃサーキットなんて鬼門でしかない

500 :774RR:2022/07/16(土) 15:22:23.47 ID:oyMY+Ah2.net
>>498
そうなんだ、もっと遅いと思ってた。

501 :774RR:2022/07/16(土) 16:35:59.87 ID:PDBen8jF.net
>>495
そうだね。
知らんけど

502 :774RR:2022/07/16(土) 20:54:28.21 ID:0mzrUPAV.net
新型納車された方の感想だとガーミンのメーターナビは使い勝手悪過ぎてかなりのガッカリ装備らしい

503 :774RR:2022/07/17(日) 06:51:36.80 ID:YpoPpvd9.net
まぁ違いはあるけどH2SXもS1000GTもガッカリ感ハンパなかった様だし想像は出来てたわなw

504 :774RR:2022/07/17(日) 11:30:43.97 ID:r2Okw+Pt.net
>>503
そんなの大型二輪がないと乗れないじゃん
なんの比較?

505 :774RR:2022/07/17(日) 12:05:35 ID:jZznxaoZ.net
TMAX買う層は、大多数は大型二輪持ってると思う

506 :774RR:2022/07/17(日) 12:49:00.90 ID:VyqJbw6i.net
無免許で乗ってんだろ

507 :774RR:2022/07/17(日) 21:22:24.79 ID:1vP3OT0E.net
>>504
メーターナビの比較だろ。アスペかよ。

508 :774RR:2022/07/17(日) 21:58:30 ID:vIlttR1u.net
今でも大型二輪がないと乗れなくないか

509 :774RR:2022/07/17(日) 23:20:07.20 ID:37sDWRMe.net
免許の事なのかバイクの事なのか

510 :774RR:2022/07/18(月) 00:05:31.78 ID:wpt+mS+T.net
国内メーカーはどこも今さらポンコツナビ初搭載とか中華台湾に何年遅れてんだよって

511 :774RR:2022/07/18(月) 00:24:26.67 ID:J+U1az0P.net
今一ユーザーの事考えて作った感じがしない
ツアラーとして売ってるのにナビが微妙とか…

512 :774RR:2022/07/18(月) 01:42:59.11 ID:JIRxJ+EP.net
まあボッシュとかガーミンの専用ナビが優れてる点は頑丈さとか陽が当たっても見える輝度の高さとかそんなもんよ 

513 :774RR:2022/07/18(月) 05:28:31.99 ID:N6hFpVtf.net
耐用試験とかちゃんとやってるんじゃないんかね?
その分遅れてしまうとか?

514 :774RR:2022/07/18(月) 20:18:16.59 ID:9l77oNZv.net
新型用のコンソールバッグ出ないかな

515 :774RR:2022/07/19(火) 15:26:44.26 ID:4qrIvLUn.net
スマホとドラレコーのモニター引っ掛ける
専用のマルチバーが欲しい

516 :774RR:2022/07/19(火) 16:12:26.56 ID:n6Dzu6Am.net
8型納車してもらった。
回頭性が低いというか、セルフステアが足りないと言うか、安定志向のハンドリングに感じるね。
定速でコーナーに入るとバンクしてもハンドルの切れが足りなくて、内側にあて舵してる。
フォークの突き出し増やしたい感じ。タイヤをピレリに換えたら改善するのかな。

517 :774RR:2022/07/19(火) 16:40:17.15 ID:UNUvO+i4.net
そりゃ1575㎜というアメリカンクラスのホイールベースなんだから安定志向だろ。
スクーター用の小径タイヤで誤魔化してはいるけど狙ってる方向が違う。

518 :774RR:2022/07/19(火) 16:45:25.59 ID:/X2UAhS6.net
同じヤマハのクルーザーのBOLTより長いんだから当たり前
タイヤ自体の性能もスクーター専用だけあって決して高くないから無理すんな

519 :774RR:2022/07/19(火) 16:50:38.56 ID:2Znkq1mn.net
あくまでそこそこ走れるだけの「スクーター」って事を分かってないとあかんよ

520 :516:2022/07/19(火) 17:02:45.66 ID:cV0p3+0u.net
いや、そうじゃなくて、キャスター・トレールの・・・って書いてて自己解決した。
すまん。
初のクルーズコントロールで定速で走ってるからだな。
普段だったら、巡航中でもコーナー入る時はアクセル閉じてる。
でもクルコン状態だと本気で定速でコーナーに入るから姿勢の問題で回頭しないんだ。

521 :774RR:2022/07/19(火) 17:57:12.15 ID:QYkrf3eD.net
本気で走ったらBOLTの方が峠速いのか…

522 :774RR:2022/07/19(火) 19:05:03 ID:tyoe4v7u.net
峠で早いだの遅いだのどうでもいいわ
安全に走るこれに限る

523 :774RR:2022/07/19(火) 19:46:05.20 ID:aggOmHWA.net
追いつかれないこと
それが安全につながる場合だってある
山狩りだっておったからなぁ

524 :774RR:2022/07/19(火) 19:49:40.54 ID:YmBbBZCP.net
原付との比較でもなけりゃ、峠の速さなんてバイクの性能じゃなくて運ちゃんのテクだけでしょ

525 :774RR:2022/07/19(火) 22:55:15.62 ID:5LYK8LJR.net
1番初期の500とバーグマン400
速さではどちらが上?微々たる差?

526 :774RR:2022/07/20(水) 03:23:20 ID:6RDGrdzd.net
>>521
その峠から500kmも走れば1時間以上の差がついてる
高速やバイパス乗ったら尚のことだ
ネイキッドやストリートアメリカンなどファッション

527 :561:2022/07/20(水) 06:54:50.75 ID:7pUAIVPY.net
ツアラーとして買ったけど、充分以上に速いので満足してる。
疲れないから長時間長距離移動出来るし、峠でも高速でも不足は無い。
難点は足つきと航続距離かな・・・タンク容量15Lは許容範囲だけど平均燃費が25km/L程度。
ホンダのNC系と比較すると燃費は悪く感じちゃうね。
あと、エンブレ強めなのでクルコンなしの巡航はアクセル維持で右手が疲れそう。

528 :774RR:2022/07/20(水) 07:24:43 ID:W3qX2l+I.net
>>527
高速巡航時はスロットルアシスト(っていうの?)付けるとラクだよ
正式名称分からんが、800円位でプラスチック製の靴べらみたいなの

529 :774RR:2022/07/20(水) 07:31:29 ID:CzOLuo7T.net
あのヘラは部妙なコントロールの邪魔になるんでめったに使わん
それよりしっとりした感触の革グローブ使えばスロットル保持が楽だよ

530 :774RR:2022/07/20(水) 09:36:39.12 ID:9vvYfUq7.net
ハイオク仕様って
いつから変わったんだ?

531 :774RR:2022/07/21(木) 23:09:18.12 ID:cpRbzuFi.net
SJ04Jなんですが3500回転から上だとウインカーが点灯しっぱなしで点滅しませんわ()
ウインカーリレーかな……。

532 :774RR:2022/07/22(金) 09:01:28.38 ID:z4KFIvAS.net
注文しても納期未定だと

533 :774RR:2022/07/22(金) 10:17:44.61 ID:c/LaDQsu.net
>>531
バッテリーかレギュレーターじゃないの?知らんけど

534 :561:2022/07/22(金) 17:09:39.79 ID:mmEMCmuP.net
>>532
自分も納期未定だったけど、発売日前には店に納品されてたよ。国内向けにも結構出荷してるんじゃないかな?
6月上旬に注文して、7月上旬には確保出来たって電話があった。

535 :774RR:2022/07/22(金) 17:16:07.82 ID:sbtbFAPB.net
今の状況でもビッグスクーターの人気薄は変わらないからそれなりに早く手に入りそうだな

536 :774RR:2022/07/23(土) 01:35:22.34 ID:2bYYM1Vi.net
店によって納車優先さすとかあるのかな?
赤男爵よりyspとか
yspって言ってもYAMAHA直営店舗じゃないんでしよ

537 :774RR:2022/07/23(土) 01:53:54.53 ID:N9gAPqHf.net
TMAXは赤信号で停車する時にエンブレが効き過ぎて不快な感じはあるな
赤信号を確認した時点でそのまま惰性で停止線まで走りたい
あの余計なエンブレを解除できれば燃費も少しはよくなるだろう

538 :774RR:2022/07/23(土) 05:19:24.40 ID:XVXWuSvC.net
教習所のスカイウェイブ650もエンブレがやたら強かった記憶

539 :774RR:2022/07/23(土) 08:47:47.15 ID:+gbA6bi+.net
あのぱっつんぱっつんに張ってるベルトと機械式CVTどうにかできない限り燃費は無理やろ

540 :774RR:2022/07/23(土) 08:51:20.78 ID:4dUOfLBI.net
>>533
バッテリーは新品なんでレギュレターでしょうかねぇ…
ウインカーリレーとレギュレターは発注したので、あとはもう届いてバラすまで、やる気の問題ですね

541 :774RR:2022/07/23(土) 09:01:11.91 ID:WhUeEizZ.net
ウェイトローラーを少し重いのに変更
センタースプリングレート低いのに変更

で調整出来るけど、タンデム長い下り坂等ブレーキ酷使した時フェード起きない程度にエンブレ効くようにセッティングすると今のセッティングになっちゃうんだろうね

542 :774RR:2022/07/23(土) 09:20:59.00 ID:nAFW/HcS.net
>>537
エンブレ解除するってクラッチ切れて空走出来ればって事?アイドリングさせるとその分燃費落ちるんじゃ無いの?エンブレ気になるかな?他のマニュアル車と変わらなくね?マニュアルでだと赤信号でクラッチ切って空走する派?

543 :774RR:2022/07/23(土) 11:40:39.67 ID:A1Y6JA1a.net
新型のスマホホルダーとしてSP CONNECT BAR CLAMP MOUNT PROをつけた

画像2枚目の赤まる部分が当たりそうなので少し削る必要があるかな

544 :774RR:2022/07/23(土) 11:44:38.45 ID:A1Y6JA1a.net
https://i.imgur.com/bXPMGVB.jpg

https://i.imgur.com/YPw9bYf.jpg

画像貼り忘れてた

545 :774RR:2022/07/24(日) 01:55:42.58 ID:VbdYPUmM.net
今回の新型は甲子園仕様無しなのか?

546 :774RR:2022/07/24(日) 03:02:11.11 ID:hDPqYHt/.net
気になってるけどすり抜け厳しいですか?

あとR1海苔ですが、SSから乗り換えられて不満に思われてる方いらっしゃいますか?

547 :774RR:2022/07/24(日) 04:38:46.47 ID:59I/zcDc.net
ミラーたたみ難いので幅はあるけど、出来なくはない
SSからだと加速遅いのは気になると思う。すぐ慣れるだろうげど

548 :774RR:2022/07/24(日) 06:55:42.56 ID:4DEZASVp.net
>>546
一瞬の速さのために捨てた大事なモノを全て取り戻せるよ
例えば排熱とか

549 :774RR:2022/07/24(日) 09:29:23 ID:aZKDTovP.net
>>546
都内近郊住みだけどすり抜けは苦手なほうですね。しかも遠いので乗りながら畳むのはほぼ不可能。自分はすり抜け派なのでミラーをリゾマのブレーキレバーに付けるタイプに変えた。これで大分マシになった。原2スクーターよりはハンドル幅有るのでそれよりはやりずらい。

550 :774RR:2022/07/24(日) 10:07:41.78 ID:gkWGATn9.net
>>544
ええやの
まだ新型買うか迷ってるけど
買ったらこれつけよ。

551 :774RR:2022/07/24(日) 11:45:58.71 ID:m/B3X7e4.net
2020のTECH MAXが近所の店でずーと販売中なんで、唾付けとこう。アナログ2連のメーター好きなんだよな

552 :774RR:2022/07/24(日) 12:09:34.63 ID:iPhkCBiK.net
今だと8型乗り換え需要で下取りされた7型560が結構中古市場に流れてるよね。思ったより値下がりしてないけども。アナログ2眼好きな人も割と居るのかな

553 :774RR:2022/07/24(日) 17:12:49.62 ID:r3NxZW/v.net
>>548 >>549
めちゃくちゃ欲しくなります
センターアップのモデルなので、排熱も大変で
確かに気軽さや積載性など、大切なものを捨てていました

ありがとうございます

すり抜けは厳しいのですね

554 :774RR:2022/07/24(日) 20:55:09.12 ID:PD/2E4ZR.net
>>546
買い替えでなく買い増しで問題ナシ

555 :774RR:2022/07/25(月) 02:41:27.08 ID:MkQ9T4jf.net
そもそも新型注文しても納期未定でしょ
5年待ちとか

556 :774RR:2022/07/25(月) 03:09:29.33 ID:Cs9tNOTO.net
カネ貯まるから良いじゃない

557 :774RR:2022/07/25(月) 03:53:17.27 ID:BtCh74fa.net
良くも悪くも所詮スクーターなんだしSS乗りに過度な期待持たせるなよ

558 :774RR:2022/07/25(月) 04:55:37.54 ID:Cs9tNOTO.net
見た目の洗練された具合に反して乗り味はただのビクスクだからな
エンジンフィーリングに高級感や休日に味わえる特別感は無い
まぁガッカリしとくとだけ言っとくよ

559 :774RR:2022/07/25(月) 05:18:59.93 ID:YDgDPQdP.net
最初からビグスクが欲しいって人であればなんの問題も無し。
これに加速だコーナーだとか本来スクーターじゃ重視しない事を言い出すのは間違い。

560 :774RR:2022/07/25(月) 08:38:27.70 ID:jy8ZxuBu.net
タンデムステップの所の六角ネジが外れなくてキレそう😳
ラスペネ吹いて放置してるんだけど、あそこのネジってヤマハ純正以外無いって認識で良いですかね

561 :774RR:2022/07/25(月) 09:35:13 ID:p6LC4X8s.net
六角が緩められないってレンチにパイプ噛ませてテコの原理使ってもダメなのかな?ヤバそうなら近所の整備工場に持って行って緩めてもらったら?無茶して舐めたり折っても面倒が増えるよ。

562 :774RR:2022/07/25(月) 16:40:05.97 ID:epuoNaqx.net
下手にテコとか失敗フラグは最初から除外してるんじゃね?
普通にインパクトを使って慎重にやれば緩むよ。小細工は失敗の確立を増やすだけ。

563 :774RR:2022/07/25(月) 17:50:41.48 ID:jqio9voq.net
これ足に使ってる人いる?
足車に小さいバイクとかじゃなくて、スーパーの買い物も通勤もツーリングもこれ1台の人いますか

564 :774RR:2022/07/25(月) 22:11:57.45 ID:ThdMw6At.net
>>563
俺もこれ欲しいけど、高いから様子み

565 :774RR:2022/07/25(月) 23:02:24.88 ID:ECe/PyQk.net
またクルマ一択の人が出てくるぞ

566 :774RR:2022/07/26(火) 01:04:19.72 ID:P+1uoxP+.net
500円玉で100万円貯まる貯金箱が結構重くなったから、購入資金で銀行に入れておこうと開けたら、12万円しか貯まってなかった。

567 :774RR:2022/07/26(火) 09:17:17.72 ID:1cI6rdLN.net
やっぱプーリー変えないとダメか
https://www.youtube.com/watch?v=qUoVe7hBJbU

568 :774RR:2022/07/26(火) 19:22:31.89 ID:6/Uncznp.net
>>505
大型二輪免許持ってないとまずいだろ普通
買うとき免許提示する店だってあるし

569 :774RR:2022/07/26(火) 22:54:21.67 ID:uK02Er4w.net
>>567
下手なSSより速い
XADVより速い
駆動系が短命になる欠点だけだな

570 :774RR:2022/07/27(水) 00:14:55.89 ID:A39keH1I.net
>>569
さすがにSS舐め過ぎw

571 :774RR:2022/07/27(水) 07:43:26.08 ID:qcsS7hoA.net
ビビリミッター発動

572 :774RR:2022/07/27(水) 11:52:18.54 ID:+n29EM4o.net
>>570
正直あんなの恥ずかしいから止めて欲しいよね...

573 :774RR:2022/07/27(水) 17:04:03 ID:eDwaqVuy.net
デブな車体で10,000rpmも回らないミドルのツインエンジンが下手なSSより速いとか素で言ってたらドン引きw

574 :774RR:2022/07/27(水) 17:28:12 ID:iSKubJyw.net
駆動系弄ってるTMAXが峠で立ち上がりのドッカン加速でSSを追いまわす動画はツベでよく見るよね、アクセル、ブレーキ操作に集中出来るから結構速いのかもね。

575 :774RR:2022/07/27(水) 17:42:53 ID:+n29EM4o.net
だから読んでいる方が恥ずいからやめれ。
峠をPCXで250を追い回してみた的なレベルだからな。

576 :774RR:2022/07/27(水) 18:02:26 ID:j/NBkUZI.net
TMAXに限らず、一方的に勝負を挑む(笑)みたいなのは痛々しいからやめれ…

577 :774RR:2022/07/27(水) 18:13:57 ID:xJlzNtOY.net
コーナリングにしろブレーキにしろ
タイヤの径とグレードが違いすぎて勝負にならんだろ
α14履いたSSに駆動弄った程度で勝てると思ってんのか

578 :774RR:2022/07/27(水) 18:16:54 ID:/10G1rcT.net
神のGTOと同じネタじゃないの?

579 :sage:2022/07/27(水) 21:09:51 ID:IdESiZMn.net
何年経ってもこんなネタばっか
よく飽きないよな

580 :774RR:2022/07/27(水) 22:13:40 ID:LopAY+SQ.net
マジレスすると奥多摩周遊の下りじゃ
ツーリングタイヤ履いたzx-25にすら勝てん
スクータータイヤとは天と地の差がある
もちろんこっちが地な

581 :774RR:2022/07/27(水) 22:19:24 ID:i5PWWDai.net
2015年モデルだけど、雨の峠道でオデッセイにピッタリ付かれて引き離せなかった思い出。

582 :774RR:2022/07/28(木) 04:29:53 ID:MFW6k5c3.net
雨の高速道路じゃエルグランドにすら勝てないって隼スレで言ってた
危険を冒して180km/h超えても引き離せなかったんだと
地方の高速恐るべし

583 :774RR:2022/07/28(木) 05:54:04 ID:w2RTtc8+.net
つべでたまに見かけるけどミニサとかだとTマのワンメイクレースとかあるらしいね
ジョグとかあの辺のノリでレースしてて結構接近戦しててアツいね

584 :774RR:2022/07/28(木) 06:37:44 ID:bYIBdbFh.net
>>580
サーキットじゃもっと勝てないけどな。
カリカリに弄ったサーキット仕様のTMAXのタイムよりレギュで改造範囲の狭いCBR250RRやZX-25Rの方が速い。

585 :774RR:2022/07/28(木) 06:39:42 ID:w2RTtc8+.net
よくわかんねーけど今のTマってクルコンもシートヒーターもタブレットも付いてるって凄くね?実質家じゃん

586 :774RR:2022/07/28(木) 06:46:43 ID:bYIBdbFh.net
屋根ねーじゃん。

587 :774RR:2022/07/28(木) 09:05:48 ID:ZEWgkUar.net
ヒーター系のガジェットや技術進歩で
冬場のライディングはそこそこ快適になったが、
夏場の暑さ対策はなかなか進まないね。

588 :774RR:2022/07/28(木) 10:23:12 ID:SHhVCrHl.net
てかSSじゃ奥多摩程度の所では1速しか使わないんじゃ無いの?知らんけど。とてもパワー使い切れてるとは思えないが、、あんな狭い峠をSSの1速の全開走行ってあっという間にすっ飛びそうだな。

589 :774RR:2022/07/28(木) 13:05:03 ID:V13VZYY2.net
そもそも基地外以外は全開で飛ばそうなんて考えてない。
観光道路を景色眺めながら流すSSなんて普通にいるし。

590 :774RR:2022/07/28(木) 16:43:49 ID:FAjgXkOj.net
>>589
だったらTMAXの方が奥多摩程度の所じゃ速いんじゃね?とも言えるのかな?

591 :774RR:2022/07/29(金) 03:15:27 ID:W9j0icnV.net
>>574
そう
だからX-ADVは速い
T-MAXじゃエムテックでも全然峠じゃ追いつけない

592 :774RR:2022/07/29(金) 06:41:31 ID:EKOiVFHs.net
どっちもどっち。どんぐりの背比べ。
速いという表現は正しくなく普通。

593 :774RR:2022/07/29(金) 07:14:59 ID:6cdxCWY0.net
奥多摩の下りとかフィットにも勝てんわ
ブレーキングポイントが違いすぐる

594 :774RR:2022/07/29(金) 07:40:25 ID:ZfzbOlko.net
速いとか勝てるとか
おまえらはいつも誰と戦ってるんだ?

595 :774RR:2022/07/29(金) 08:20:29 ID:p0L6Vjax.net
北海道行ってきた クルコン最高

596 :774RR:2022/07/29(金) 08:39:40 ID:/10AiDwZ.net
俺のワゴンRにはターボが付いてるんだぜ
速いぜ〜所詮スクーターw

597 :774RR:2022/07/29(金) 08:51:44 ID:OkwlyEpq.net
500cc越えの大型バイクが遅いとか、こいつらどういうレベルでスピード語ってるんだ?  とは思ふ。

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200