2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 45 〓

1 :774RR:2022/04/15(金) 22:06:25 ID:b+xb7jU1.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 44 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638186210/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

69 :774RR:2022/05/10(火) 12:12:13.05 ID:+Ouq4+h2.net
こんな掃溜めで聞いてないでバイク屋持って池

70 :774RR:2022/05/10(火) 12:23:34 ID:GsMMp4bS.net
安全に関わる部分はプロに任せて金をかけるべき。

71 :774RR:2022/05/10(火) 12:46:03 ID:MyPlFStl.net
もうショップにあずけてるよ
車種固有の症状なのか確認したかったんだよ

72 :774RR:2022/05/10(火) 14:19:00 ID:A4ToHorS.net
乗り方次第じゃないんか

73 :774RR:2022/05/10(火) 22:37:59.36 ID:6I4efLp5.net
すべて新品に交換すると解決するよ

74 :774RR:2022/05/11(水) 00:43:50.47 ID:0juVZD2k.net
>>68
ブレーキの異音だと思ったらスピードセンサーの異音だった事ならある。ABSモデルの場合は付いてないみたいだけど

75 :774RR:2022/05/12(木) 07:28:54.35 ID:P7QPYqsZ.net
払ったったわ6千円
はぁ〜(*´Д`)もうイヤ

76 :774RR:2022/05/12(木) 07:43:54.33 ID:reT4Th6H.net
公道年パス重課税付き

77 :774RR:2022/05/12(木) 08:33:20.11 ID:c6i/h8Lr.net
うちは四輪の方は来たけど二輪の方は来てないな

78 :774RR:2022/05/12(木) 09:07:42.87 ID:3dUWKg7/.net
まあ月あたりワンコイン500円だとおもえば
そんなに負担感はないけどね

79 :774RR:2022/05/12(木) 10:06:17.01 ID:ptBwepKl.net
複数台持ちだから、束になって入ってる(笑)

80 :774RR:2022/05/12(木) 10:07:33.37 ID:fj8ieIqc.net
3台分が束になってた(白目)

81 :774RR:2022/05/13(金) 00:33:28.26 ID:MM4kWAVe.net
早速paypayで納税したが今年からポイントはつかないんだな

82 :774RR:2022/05/13(金) 07:07:27.47 ID:3OkSTmI+.net
俺は昔からニコニコ現金払いだよ()

83 :774RR:2022/05/14(土) 00:25:28.69 ID:1AfgcUv8.net
売る時に納税証明書がいるってなったら面倒くさい
コンビニでハンコ押して貰った方が確実かな

84 :774RR:2022/05/15(日) 08:15:01.77 ID:S0eR5JNb.net
6千円カツアゲされる価値はある
たかがスクーターなのにこの中間加速を手に入れたらもう手放せない
一番乗るからな

85 :774RR:2022/05/15(日) 18:19:30.44 ID:BJ0mGbGt.net
六千円払えばこの性能と有意義さと考えれば安いもんだよね

86 :774RR:2022/05/15(日) 20:53:19.11 ID:iCZC1viO.net
フィットが先に加速され追い越そうとしたけど
全然追いつけなかった

87 :774RR:2022/05/15(日) 21:25:40.06 ID:sCNabRTa.net
ゼロスタートは遅いのよスクーターなんだから諦めるしかない

88 :774RR:2022/05/16(月) 03:59:33.20 ID:JC5RGT0q.net
↑燃料投下乙

89 :774RR:2022/05/16(月) 07:47:08.37 ID:PjM4q9pG.net
「そこそこ速くて楽しいスクーター」でいいじゃないか

90 :774RR:2022/05/16(月) 07:54:26.53 ID:PFWDIaD/.net
でもそこそこなんでしょ
スクーターにしては遅い

91 :774RR:2022/05/16(月) 08:24:32 ID:BKC2RNvL.net
ヘルメットがメットインに入らないから社外のヘルメットホルダー買って付けたわ
キジマのナンバー共締めのヤツだけど、付けてから保安基準に引っ掛るか微妙な所に気が付いた

まあ車検の時に外せばいいかw

92 :774RR:2022/05/16(月) 08:24:55 ID:8lUDv0D1.net
どんだけ頭デカいねん

93 :774RR:2022/05/16(月) 08:43:40 ID:QNxxXVOK.net
NEOTECⅡにB+COM付けても入るほど横方向に余裕があるTMAXなんだが何のヘルメット入れようとしたんだろ?

94 :774RR:2022/05/16(月) 08:45:08 ID:V1NuoTKr.net
ネコ耳とか尻尾とか付けてあるメットじゃね?

95 :774RR:2022/05/16(月) 09:52:19.01 ID:bLQK3boj.net
オフメットは厳しそうだ

96 :774RR:2022/05/16(月) 12:17:54.01 ID:B58XumsR.net
ヘルメットのあご紐締めた状態でグラブバーにかけとくのがいちばん手っ取り早い

97 :774RR:2022/05/16(月) 14:05:21.61 ID:919Z0bKA.net
リアボックス対応グラブバーにするとそれが出来ない。 →どうしてもシート先端部下のネジ穴にフックになる。現行では微妙に浮くが。

98 :774RR:2022/05/16(月) 17:36:42.51 ID:wdvHnSv6.net
4型前期を4万5千キロくらい乗ったが、そんな事は無かった。

99 :774RR:2022/05/16(月) 17:47:30.89 ID:QNxxXVOK.net
>>97
シート裏側と微妙に干渉してて傷になる定期

100 :774RR:2022/05/16(月) 17:54:25.33 ID:OZPMIO1m.net
2022年モデルは夏以降発売
夏は気象庁の区分で6月から8月

101 :774RR:2022/05/16(月) 19:02:18.28 ID:HoxeLRS9.net
マイナーチェンジで軽量化は無しか…

102 :774RR:2022/05/17(火) 04:46:18 ID:ZRRrUIwT.net
来月早々に販売店向けの試乗会があるから発売日と価格はそろそろ判明はするな

103 :774RR:2022/05/17(火) 08:36:23.45 ID:lg+yHtSq.net
新型からこのバイクもYSPでのみ販売とかになったりするんかな?

104 :774RR:2022/05/17(火) 10:11:02.52 ID:U+TZzIBs.net
TECH MAX150万で収まらないでしょうか。
予約する気満々です。

105 :774RR:2022/05/17(火) 11:25:49.04 ID:cTlz7Bn8.net
俺は税込み170万までなら買うつもり
現行を下取70万、追金100想定

106 :774RR:2022/05/17(火) 15:10:16.83 ID:pTAChazH.net
>>99
言われて、あってもおかしくないと思い改めてよく確認したけど、傷らしいものは見当たらない。2年間毎日使用して。

107 :774RR:2022/05/17(火) 16:06:52.25 ID:m9SMyMC3.net
>>106
マジか?
俺の2020年式は向きを少しずつ変えながら試行錯誤してるけど体重かけると干渉してる。
ちなみにどこのフック使ってる?
自分はアンドロイドのヘルメットホルダー。

108 :774RR:2022/05/17(火) 21:22:09.01 ID:a06kZd7B.net
現行の乗り出し平均160万円台と予想
店によって違うから
現行が平均140万円台

109 :774RR:2022/05/18(水) 08:33:00.97 ID:28TlYnge.net
10万位価格が上がって値引を制限されればそんなもんになるだろうな
しかしヤマハにはETCの標準装備程度はして欲しいもんだ
他3社は標準装備のバイクは何台かあるしBMWですらそうだ

110 :774RR:2022/05/18(水) 10:06:48 ID:LFEHPMo8.net
>>107
560に『TMAX530 SJ08J SJ12J ヘルメットフック MOS製 ステンレスポリッシュ』を左右2個、シートロックの1つ後方の六角ボルト下に挟んだ(『く』の字に反り返し加工して)。 恐らく、このボルトがシートロックの上側金具と元々接しているようで、シートを押し上げ(1.5mm?)、傷がないと思われる。 土砂降りでも雨の侵入は一度もない。

今考えたが、もっと薄い80mm程のステーを折り返して自作してみようかと思う。どうせ外から見えない部分の話だし、海外向け商品に日本でしかニーズのない装備の除外は当然→ならDIYしかないかと。(スマホ本体のストラップホールと同じ話)

111 :774RR:2022/05/18(水) 16:20:05.92 ID:cDUT75kk.net
最近のヤマハは塩ビ色とか爺色しか出さない
黒・白・銀が鉄板

112 :774RR:2022/05/18(水) 19:33:19.92 ID:GcpIcUKi.net
EVが増えてきたら車に対する中間加速アドバンテージ云々が無意味に。

113 :774RR:2022/05/18(水) 19:45:30.14 ID:/Oif+WKh.net
そうなんだよなぁ…二輪の電化には超期待してマン島も観ていた
まぁそのEV自体も暗礁に乗り上げちゃったが…

114 :774RR:2022/05/18(水) 20:00:33.87 ID:NfZ1q9wN.net
大衆向けEVって出足だけ良くて後はあまり加速しないイメージだけど違うん?

115 :774RR:2022/05/19(木) 09:42:00.80 ID:iM9jRCth.net
新型受付開始前ぐらいから店に注文しますって言わないと
新型が手に入らないかも試練
どのメーカーも初回ロット納車後に次回納車未定が多い相変わらず
TMAXも同じ運命たどるのか

116 :774RR:2022/05/19(木) 10:13:45.50 ID:pDwItntx.net
↑それにハマって1年待ったが、結果560になって良かった。

117 :774RR:2022/05/20(金) 19:48:07.32 ID:brzjroXn.net
今年初乗りして改めて思ったけど加速悪すぎ
自分の車以下
今年で降りるわ

118 :774RR:2022/05/20(金) 19:53:02.37 ID:21PWVjoC.net
この中間加速
日頃のアシでこんだけ不意打ちかませりゃ満足だわ

60ー100km/h中間加速
https://www.youtube.com/watch?v=yYkaZK7Y5yw
TMAX530 DX 3.6秒
TMAX530 M 2.6秒

119 :774RR:2022/05/20(金) 19:56:05.36 ID:Yb9CauTV.net
ワイズギアからハイスピードプーリーが出てるって聞くけど、他に何処かから出てたっけ?

120 :774RR:2022/05/20(金) 20:23:13.26 ID:jQCJXF8/.net
有名なのはマロッシュ
メンテナンスとか丸投げしたいのなら甲子園買え

121 :774RR:2022/05/20(金) 22:58:15.24 ID:TiCN2vfF.net
https://i.imgur.com/SkycPBF.png

これって大丈夫? GBPポンドやけどね!

122 :774RR:2022/05/21(土) 02:08:54.47 ID:2bpijBAe.net
値段の事か?前スレで予想計算されたけど?見てきなよ
現行の10〜15万円アップで乗り出し160万円台とさ、あくまでも予想だけどあながち間違いではないと思うけど

123 :774RR:2022/05/21(土) 07:31:17.77 ID:XQI8o3G6.net
>>117
100km/h程度以下の加速なら負けることはあまりないと思うが、そこそこ速い車もってるんだね。500とかなら新型に乗り換えたら大分違うと思けど

124 :774RR:2022/05/21(土) 09:19:54.30 ID:yZ5q24ZJ.net
>>117
なんだか可哀そうなので。
現行が数字的にはレクサスFシリーズとイコールの0-100km/hのハズなのでそれより速い車なんだろうと思いつつ、
このバイク、オイルやベルトの交換後に物凄く鋭さが変わる、と通勤で毎日乗る私は感じてます。
アクセル開度8割ダッシュでレクサスに張り付かれた事はあるけど、抜かれる経験はないなぁ。

125 :774RR:2022/05/21(土) 10:24:34.34 ID:VDQMldIj.net
このスクーターの速さを持ち出す時には排気量が小さいスクーターや四輪を比較対象にしてばかりってのが情けなくもあるな。
あくまでも二輪車のカテゴリーとして同等レベルの排気量のバイクと比較するべきだと思うんだが?

126 :774RR:2022/05/21(土) 10:28:18.32 ID:wYFXYhsF.net
絶対的な速さよりメットインが付いててひらひら倒せて適度に軽いバランスの良さに惹かれてるからなあ…。
要するに個人的にはクソでけぇJOGのノリで乗ってるから、同排気量とか四輪とかどーでもええわ。

127 :774RR:2022/05/21(土) 11:14:01.00 ID:RrcEvHcW.net
定期的に>>118みたいな荒らすのが目的な基地外がやってくるのがな
大部分のユーザーはスクーターであることを理解してて速さなんてどうでもいいと思ってるよ
変に執着してるアスペっぽいのは放置するしかない

128 :774RR:2022/05/21(土) 11:29:14.46 ID:wbydVeKR.net
スマン
>>118
ほぼコレが理由で530M選んだんだが…
はっきり言ってシグナスやリードの原2の方が使い勝手はいいが
ちょっとした幹線道路でのあまりの再加速の遅さに耐えられんかった…

129 :774RR:2022/05/21(土) 11:38:53.51 ID:nJxMJAsl.net
>>127
もっともらしい理由付けてるけど、Tmaxに限らず大型バイクの見栄ってあるでしょ?

ツーリング行ったって殆どの時間は車の流れにそった走りで、Xmax 250で困ることなんてないわけだし 笑

130 :774RR:2022/05/21(土) 11:44:07.19 ID:wYFXYhsF.net
俺の場合は高速で100巡航が250だとしんどいからデカいの欲しいな―と思ってたら、たまたまTマの出球が有ったから乗ってるだけなんだよね。
ぶっちゃけシルバーウイングとかグラマジェ400辺りでも良いんだけどね。無いんだわ中々w

つか見栄張りたいならゴールドウイングかFJR行くわ。

131 :774RR:2022/05/21(土) 11:54:07.31 ID:RrcEvHcW.net
>>129
見栄に...なるかこれ?
感覚的には大型バイクというより中型クラスだと思ってるわ
その辺気にするならリッターオーバーのマルチを選ぶかと

132 :774RR:2022/05/21(土) 11:58:19.52 ID:VDQMldIj.net
まぁバイクを見栄込みで選ぶ人は他のメインを持ってて使い勝手のいいサブを持つのにTMAX選ぶって人が多いかと。
俺の場合は>>118じゃ買おうとは思わんな。速いといわれる大型バイクなら静止状態からでもそのタイムで100㎞/hに達しそう。

133 :774RR:2022/05/21(土) 18:15:17.18 ID:kZ2ZEPp3.net
リゾマのブレーキレバーの所に付けるミラーに変えたら最高だわ。流石に高いだけあって質感最高だし、幅も狭くなってすり抜けし易くなった。クソでかい車体も長ささえ気をつければ良くなった。ホルダーとミラーで4万くらいしたけど変えてよかったよ。

134 :774RR:2022/05/21(土) 18:26:47.09 ID:wbydVeKR.net
>>133
視界は?

135 :774RR:2022/05/21(土) 20:20:09.59 ID:v433pIwZ.net
ぼまえら、どの色買うのぅ・・・

https://i.imgur.com/Bp1qtrG.jpg

136 :774RR:2022/05/21(土) 20:24:56.95 ID:iJpEPVHS.net
テックマックスの適当なカラー買って外装をイエローに交換するよ

137 :774RR:2022/05/21(土) 21:06:41.65 ID:+OqoM/yJ.net
アプリリア感

138 :774RR:2022/05/21(土) 21:39:52.42 ID:eWKGmcb2.net
>>134
電動スクリーンに干渉しない程度にギリギリ狭くしてるけど腕が少しかぶる程度ですこぶる視界良好だよ。純正より見やすい。純正は鏡が遠いから見にくいからね。

139 :774RR:2022/05/21(土) 22:07:37.44 ID:y/o1o58b.net
https://i.imgur.com/oXpfbqP.jpg

youtubeでこの色見てよかったよ

パワーグレー買っちゃうよ!

140 :774RR:2022/05/21(土) 22:33:38.80 ID:f01lSfPS.net
>>133
正式な商品名と、何処で買えるのか知りたい

141 :774RR:2022/05/22(日) 00:57:01.22 ID:uQWCbsE2.net
>>140

https://www.peitzmeier.jp/rizoma/mirror.html
俺が買ったのはここの4Dという車検対応のミラーとTMAX用のアダプターですよ。

142 :774RR:2022/05/22(日) 03:10:31.98 ID:XAOvpI5S.net
その下にバーハンドルのタイプあるけど
やっぱり見にくいのかな?どうなんだろ

143 :774RR:2022/05/23(月) 01:11:39 ID:jDlFhAOn.net
ブレーキレバーのピボットにつけるやつかな?
俺はライテックのアダプタに中華ミラーを加工してつけてる

144 :774RR:2022/05/23(月) 10:10:00.36 ID:e4HUCd0p.net
>>143
そうですよ、あのアダプターだけで1個5,000円以上するんですよ。

145 :774RR:2022/05/23(月) 20:20:03.83 ID:8zzi8D3v.net
マジか
中古車買ったらフツーにハンドルマウントになってたからそんなにするとは思わなかったな…

146 :774RR:2022/05/24(火) 20:27:52.64 ID:NYyF1ofE.net
t-max期待してたけど見送るわ!
中面しかないけど

147 :774RR:2022/05/24(火) 22:59:36.04 ID:NtVlhjmV.net
モデルチェンジのたびに萎えて買い替えタイミングを逃し乗り続けた3型がもうすぐ10万k
もうyamahaには期待せずにアプリリアに浮気しそう

148 :774RR:2022/05/25(水) 08:24:37.20 ID:B3UN9zYn.net
新型買わない人が多ければ
俺が手に入りやすくなるわ初回ロット少ないはず

149 :774RR:2022/05/25(水) 12:33:49.83 ID:oQ2V16//.net
現行と同じ年間販売目標300台位かな?

150 :774RR:2022/05/25(水) 15:02:47 ID:tuyKfuXv.net
そろそろTMAXもEXCLUSIVE Modelになりそうだから別の意味で手に入り難くなりそう

151 :774RR:2022/05/25(水) 16:06:42.67 ID:68QpKukg.net
ますます売る気ないだろそれ…

152 :774RR:2022/05/25(水) 16:51:19.95 ID:DiGH9gwJ.net
ヤマハは売る気あっても日本じゃ超絶不人気なんだから仕方ないよな。海外じゃ相変わらず売れてるし。何故日本だけ不人気になっちゃったのかな?

153 :774RR:2022/05/25(水) 17:20:51.53 ID:+JrxecpL.net
現行と同じ年間販売目標300台位かな?

154 :774RR:2022/05/25(水) 21:10:18 ID:ewdtEhkC.net
>>152
中型バイク並の排気量で、大型ツアラーの価格設定。

155 :774RR:2022/05/25(水) 22:03:51.51 ID:NCkkqkNQ.net
>>152
日本人は排気量とかマニュアル車とかでマウント取りたがるからな
一通り乗ってきたオッサンとかスクーターフリークにしか良さが分からないのかもな

156 :774RR:2022/05/26(木) 01:45:22.01 ID:b28GYfEb.net
トリシティ300なんかつくる余裕あんならこっちをいい加減新造しろよな

157 :774RR:2022/05/26(木) 04:00:20.54 ID:fEI+58AD.net
>>152
とりあえずレギュラー仕様にしろや
なんでこんなエンジンスペックでハイオクなんだよ
これだけでスゲー損した気分に

158 :774RR:2022/05/26(木) 04:42:42 ID:v1e76Kj6.net
FJR1300はレギュラーだったな

159 :774RR:2022/05/26(木) 05:30:23.14 ID:Ba5jasPI.net
しかしコーナリングはビクスク最速

160 :774RR:2022/05/26(木) 07:04:07.74 ID:CCjPkykK.net
ビクスク最速(しょうもないネイキッド以下)で草

161 :774RR:2022/05/26(木) 08:33:35 ID:J4NSD1du.net
下を見て悦に入ってるって人間としてどうだろ?

162 :774RR:2022/05/26(木) 09:35:00.05 ID:+wpSqXLj.net
>>161
日本人の深層心理だからしゃーない

163 :774RR:2022/05/26(木) 09:49:04.77 ID:F31yORId.net
>>157
ヨーロッパ向けでたまたま浜松で作ってるから船に乗せる前のを少し安く売ってくれるだけ、と考えれば、この仕様は納得できるだろ?(極論『賄い食』←文句言える?) ヨーロッパにレギュラーガソリンはない。
素直にユーロテイストを楽しめよ。 こんな楽な乗り物に進化させた市場がある。

164 :774RR:2022/05/26(木) 10:16:49.82 ID:dnrTk7bJ.net
>>163
そうだね、ヨーロッパのガソリンは確かオクタン価が95とかで日本の90と100の中間になっちゃうんだよね。だから主戦場のヨーロッパに合わせるとハイオク仕様になっちゃう。

165 :774RR:2022/05/26(木) 12:28:32.74 ID:NIGK7UGF.net
>>163
まかないメシとは上手いこと言ったもんだ

166 :774RR:2022/05/26(木) 12:59:27.76 ID:+wpSqXLj.net
車の場合、ハイオク指定じゃなくて、ハイオク推奨が多いから、レギュラー入れてもメーカー保証されるけど、これはハイオク指定なの?

167 :774RR:2022/05/26(木) 13:22:47.46 ID:elojBe89.net
レギュラーガスでも走れるけどノッキングが起き易いとかきくけどな
試しに10L程入れたことあるけど一般公道じゃノッキング起きなかった

168 :774RR:2022/05/26(木) 13:49:29.97 ID:+wpSqXLj.net
>>167
人柱になったんですね 笑
実際、意図せず人為的なミスでレギュラー入れてしまうこともあるかもしれないし、ヤマハもマージンは確保してるよね。
それで壊れてユーザー責任だっていったらヤマハも大変なことになりそうだし 笑

169 :774RR:2022/05/26(木) 20:34:27.73 ID:oH/AxBnL.net
SJ04Jに間違えて5Lくらいレギュラー入れちゃった事有るけど、パーシャルから全開の領域でノッキング出たよ
云うてその後普通に走ってハイオク入れ直したら出なかったし、コンタミでもガソリン同士だからまだ平気なんだろう

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200