2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 45 〓

1 :774RR:2022/04/15(金) 22:06:25 ID:b+xb7jU1.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 44 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638186210/


次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鬼嫁の燃費が悪すぎて重いし五月蠅いし
乗り換えたいリコール出したいが拒否
打つ手なし

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つ返品

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>852
わかる常に全開で坂道で速度落ちる
向かい風で押され スピード落ちる
追い越しする時嫌がらせで 車も加速しやがって抜かせないパワー不足イライラMAX
軽自動車ですら前に出るのがキツかった思い出
今ではそのストレス無くなったわ

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>853
XMAXが40km/L TMAXが23km/L 指定燃料もハイオクだし

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>857
えっ?そんなに走るんだ
来年買ってみるかな

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856
その辺は個人差もあるけどな。
基本的に走行車線ノンビリ派は250どころか150でも十分らしいしw
TMAXも560になっても120㎞/h区間は個人的には力不足を感じる・・・
どうしても大型バイクってフィルターを通して考えちゃうんだよなぁ。

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
TMAXが優れているに異論はないが、
同重量のバイクの中で、馬力は最弱なのは事実だ。

机上だけで語らず、路上で他の実力を知らなきゃいいのだが。

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net


862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔アプリリアスポーツシティキューブ250に乗ってたけどアレは速かったな、メーター読み145km迄伸びたし130km巡航も何とか出来た。他の250スクーターだと130km位迄しか伸びないもんな。高速だと130km位迄ストレス無く伸びるかが重要だよね。

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のスカイウェイブ250
星野設計ハイスピードプーリー仕様で
最速で140キロ出たけど
風向きでかわる、風を吸い上げてる風向きが1番速度が出てる気がする

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のワゴンRはメーター振り切るから何キロ出てるか
分からない位に速いぞ
遅いスクーターなんて余裕w

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>864
四輪車なんて遅すぎwww

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃワゴンRは650馬力だからな

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかも燃料は軽油でリーズナブル!

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レブルが気になって見たら恐ろしい加速しよるな
見た目が遅そうだったのにDCT恐るべし
https://www.youtube.com/watch?v=fZWegJH24L0&t=443s

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレチ、何が言いてーの?

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
800kmも走ったらカウル無しは平気で3~4時間遅れる
ましてジジイのマスツーだったら事あるごとに休憩
話にならない

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジジイのマスツーなんてバイクに乗る・走る事が目的じゃないからな。
ありゃ老人の寄り合いにバイクを用いて公民館じゃなくSAや道の駅に集まっているだけ。
本当にバイクが好きならばあんなのに関わるべきじゃない。一般人にも嫌われてるし。

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TMAX快適だし充分なパワー有るし満足なんだけど足付き含めて少し重くてデカい。かと言って250だと余裕なさ過ぎて物足りない。バーグマン400辺りが理想的なんだけどオッサン臭くてダサい。フォルツァ350とかキムコの400とか出て欲しい。BMWは信頼性最悪だし。

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元々バイクなんてオッサンしか乗ってないから気にする事ないのに・・・

若い気でいるオッサンって本当の若者に一番嫌われるらしいから堂々とオッサンらしくしようぜ。

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Tマってデカいか?250の図体に500ちょいのエンジンだからむしろ大型としちゃかなり小さい部類だと思うが…
個人的にはアドレス125とかと同じ括り

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クルーザー顔負けのホイールベースしてるのに小さいとか表現する方が違和感あるわ

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクのスレには世間的にズレてるのが時々現れるからなw

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>868
一瞬の信号発進だけ速くてもね…それ以降のバイパスや山道タラタラ走られても
今のご時世一番捕まりやすい走り方だし信号ダッシュは

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今回は走行インプレ無しか丸ちゃん
前回擦って怒られたのかな
https://www.youtube.com/watch?v=nYFboZLal50

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これがデカく感じるってどんだけチb小柄な方?

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全長で2200㎜クラスとかバイクじゃ大柄な部類だろ。
小さいというなら2000㎜を切ってるレベルじゃないと。
速くないと許されない人と同じで小さくないとダメな人が現れた?

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人それぞれな主観のお話はスルー推奨

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分的には400cc、180kg位が理想。

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先日t-maxで買い物行ったんよ。んで食料品とか買って思い出してキッチンペーパー4ロール入りも買ったとこで今日バイクで来たの思い出してメットインに入るか不安だったが無事入ったチラシの裏

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
えかったね
スカイウェイブなら楽勝で入るよ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏場のメットインは高温になるよな。食品はどうやって運ぶんだ?リアキャリアがあればいいんだろうけど。

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>885
ピザ屋のバイク買えよ!

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
スマン、若い気でいるってのがわからんのよ…
自分が若い頃の30年遅れの気分は再現できるが
当然若い子と話なんか合わないしノリが理解できん

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分はトップケースにクーラーバッグを常に入れてるな。
普段はインナーバッグとしても使えるし暑い時は保冷剤を最初から入れとく。

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近のTMAXは長ネギを曲げずに入れられるから助かる

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>887
おっさん臭いのが嫌だって言ってる位だから内心は自分はまだ若いと思ってるんだろ

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>889
ネギほかほかになったりせんの?

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生鮮食品積んで何時間も走るわけなかろう

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
寧ろオッさんだからこそオッさん臭くならない様に気を使うべきだと思うが、、

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>889
ネギ臭そうなトランクだなw

895 :774RR:2022/09/07(水) 12:47:11.23 ID:ELdrESmp.net
>>893
それはムリだろ
精々加齢臭を極力抑える努力くらいだ
一番いいのはプライベートじゃ若い子とは一切関わらない視界に入らないことだな
女相手でも

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
身だしなみを整えて清潔感を出せればオッサンはオッサンらしくしてるのが一番。

下手に髪で遊んだり若者向けのアパレルやアクセ選んだり趣味嗜好を流行に合わせたりとか正直痛いだけ。
それに>>895も言っているけど若者や女性と距離を置くようにするのは結構大事。

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこの辺りはバランスと言うかセンスが問われる

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net


899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>896
そういや女のバイク乗りがオッサンジイサンにしつこく話掛けられるのが嫌でバイク降りたって話は聞くな。
なんでオッサンジイサンは自分のテリトリー外のエリアに無神経に入り込もうとするんだろうな?

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>895
加齢臭なんてただ毎日風呂に入って無いだけと違う?毎日風呂入って清潔な服着てれば加齢臭なんてそうそう付かないでしょ?そういう身だしなみに無頓着になるのがオッさんの年齢なんじゃ無いの?俺は50代だけどいつも女の子からはいい匂いしかしないって言われるけどな。

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ誰か頭のキレる著名のオッさんが
全力でモブになる方法を主題にした本を同世代向けに出してもいいと思う
世の中の主役は若者であるべきだよ
創作物なんかみんなそうじゃんか
特に男女間は若いカップルの見守りか仲人に徹するべき

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行型って注文してからどのくらい待ちですか?
半年待ちとかならそろそろ注文しようかと思案中

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SJ02JとSJ04Jってメーター裏のハーネスって同じですか?
タコメーターが欲しくなってきた

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>903

>>903
メーターだけ交換しても付かないよ。
メーター周りの造りが全然違うから、内側のカウル類全部取っ替え必要だよ。
そのくらい出来てやる気がある人なら、配線カプラーの違いくらいは気にしないと思う。

そもそもタコメーター用の回転数取るパルス配線が02に無いんじゃないんかいな?

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タコメーターって使うか?
慣らし運転時にも使えんだろ
結局スピードに上限つけて駆動系に任せるしかない

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>902
体力のある店だと注文入らなくても見込み発注掛けとくんで突然入荷とかあるから何とも言えん。
自分が利用している店だと現行型は注文無しの段階で4台発注してその内2台入ったがすぐに売れた。

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>905
駆動系いじったり燃調いじったりする人にはタコメーターは必須だが、ノーマルのまま乗るんならそんなに必要無いな。燃費走行する時とかの目安に使うって感じか。

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃなぜ車にも言えるがオートマチックCVT車にタコが付いてるんだ?
国内外問わず色んな排気量スクーターバイクの付いているメーカーの意図は?
付いてるには理由があるはず、説明してもらう

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>908
そんなの雰囲気だよ。
タコメーターがあった方がスポーティーって雰囲気がするからでしょ。
男ウケのみで女子ウケはまるっきりナシ。
コスパ重視質実剛健な車には、スピード、燃料計しかついてない。水温計すら無いからな、、、。

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FF車のリアウイングにも、きっと重要な意味があるはずだな!
誰か説明して!

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タコメーター付いてればアクセル全開時の回転数分かるじゃん。ノーマルならこれ位、ウエイトローラー変えたらどれだけ上がったとか必要だよ。1度決まって自分で確認出来たら後は要らないとはら思うけど、、、だから必要な人には必要だよ。要らないと言ってる人はいつものひねくれ者だよ。

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>909
必要ないって断言するのは誤解あるぞ
つまり意味があるって事だよな

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>912
ちゃんと読んでそのツッコミなの?
必要な人には必要で、何もいじらずノーマルで乗る分にはあまり必要でないと書いたのにそのツッコミなの??

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
909の言うとおり、雰囲気だと思うよ。
ネイキッドならMTだって付いてないモデルもある訳だし、普通に使ってる分にはマストなもんじゃないよ。
タコメーターと睨めっこして自分で駆動系いじるなんて、極めて少数派な訳だし、競合他社品どころか250クラスにもタコついてるからTMAXがつけないわけにいかない程度だと思われ。

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人それぞれだから相手を否定しないほうがいいかもね。

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MTでもオフ車等軽量化重視なモデルだとタコ付いて無いし、レブランプあればレーサーでもタコいらん。
タコメーターは漢のロマンであって、必要であるか無いかと問われれば必要無いものだと思うがな。

ただし俺自身はタコメーター無いのは許さない!!

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個人的にはタコメーター無しよりも最近のスピードメーターデジタル表示しかないのどうにかして欲しい

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ無くても良いけど整備してる時はタコ有ると助かる場面があるのも事実
オフ車とかハイエースだと無いけどATとかスクーターだと付いてるってパターンも有るし、どっちにも慣れてると戸惑わないよね

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号待ちしてる横をクラウンが
かっ飛んて行ったからスタート全開加速し
追い付いたら何故か逃げるんですよ
何故逃げるんでしょうか
多分200系2.5リッターだと思う3.5ならキッかっただろう

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
古い人間なんでタコとスピードのアナログ二眼メーターが一番格好良く見える。視認性も抜群。

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車はスイフトスポーツ乗ってるけど多分100km位までは先行出来るだろうけどそれ以降はダメだな。

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
スイスポいーなー
現行の1.4ターボですか?
車は純ガソリンエンジンが終焉に向かってるから、スイスポやロードスターが駆け込みで売れてるらしいですね
バイクはどうすんだろ?

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクはなぁ、、、、。
バッテリーが重過ぎて、どうしても現行のバイクとは別物になっちゃうからなぁ、、、。
航続距離考えるとバッテリー容量増やすか、バッテリー交換方式にしないと全部クルーザーとかアメリカンなバイクになってしまう。
レーレプが300kg超えとか笑えない。

交換方式取るにも国内販売数がたかがしれているバイク業界の為にインフラ整備しないだろうし、難しいわな。

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>922
はい、1.4ターボです。たかだか140馬力しか無いけど軽いから結構良い加速してくれる。

925 :774RR:2022/09/10(土) 11:52:20.40 ID:MgL8R9dn.net
スイスポ970kgとか軽い過ぎやん
まぁTMAXは信号ダッシュとか中間加速で、涼しい顔しながらアクセル開けて2.5L辺りの煽りクラウンからサクッと離れられる程度で良いのよ

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>925
そそ、軽いから高速だとリッター20km軽く超える。高速燃費だとTMAXとほぼ変わらんと言うw

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラウンといえば3.5Lの方馬鹿っぱやなのな

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街中ではほとんど人気グレード2.5HVが走ってる
まあドキュンから離れられるが
3.5は追いつかれるアルファードV6と同じで見かけない走ってない
パトカーは3,5だったはず

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>923
交換式だとスペースの効率は悪いから大した容量も使えないしでコミューター位にしか使えん。
PCXがヘットインを犠牲にして10㎏のバッテリーを2個搭載しても街中通勤でも不安になるレベル。

完全にEVに舵を切られると趣味としてのバイクは絶滅するかも。

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
発電用エンジン+バッテリーでなんとかならんか
バックギア付きepower TMAXで頼むわ

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
内燃機関を使う時点でアウト。
そもそも使えるのならわざわざモーターとバッテリーなんて積む必要ないかと。

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
となると数年後に出るであろうTMAXの最終モデルは絶対確保しときたいな

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カルフォルニアは太陽光発電推進し過ぎて電気が足りずテスラとか夕方充電禁止になってるらしい。どうしても充電したい人はガソリン発電機で充電してるらしい。ならトランクに発電機積んで常に発電したら効率的じゃね?みたいな冗談みたいな状況になってるらしい。

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドすら禁止は、欧州がトヨタの技術に追いつかない日本潰しだからねぇ
実際は運送業の需要があるから、充電10分、航続500kmが実現できなければ、内燃機関は残さざる得ないよ

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
災害とエコを考えるとHVが1番
真冬の高速道路で足止めなど食らうと命に関わる
電気だけなら設備やコードなどいるが
ガソリンならタンク1つ持って来たら解決

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクはEVだと原二クラスの様な使い方じゃないと商品として成立しそうも無いから、
世間がビビるほどに燃費性能を磨き上げ内燃機関を使わせてもらった方が良いな。

メーカーが独自に四輪のCAFEみたいなのを設定してメーカーでの平均燃費35㎞/L
とかを達成しないとダメだとかさ。
なんか250の単気筒位しか生き残れそうも無いけど200㎞も走れないEVよりマシ。

937 :774RR:2022/09/13(火) 06:42:58.20 ID:uQ2WWJ78.net
リッター35㎞だとヤマハでXMAXあたりか。
今のクソみたいなEVバイクに比べたらずっとマシだけどw
BMWのEC04が最高速度120㎞/hで航続距離130㎞だっけ?

938 :774RR:2022/09/13(火) 07:04:40.83 ID:iHQEqQx6.net
次の排ガス規制 ユーロ6が2024年から始まる
そこからがどうなるか分からん

939 :774RR:2022/09/13(火) 17:56:09.33 ID:fU+RADey.net
四輪のユーロ7と同等レベルだと殆どのバイクが売れなくなるな。
排気ガスをクリーンにすると共に排出量まで減らすとなるとヌルマ湯に浸かってたバイク業界には不可能だろ。
だけど欧州メーカーの大部分が大排気量のガソリンジャブジャブなバイクばかりだから自分達が不利な状況にはしないなw

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクの新規制対応で燃費を落としているバイクって結構見かけるけど車業界からしたらありえんわな。
どんだけ技術が無いんだよって突っ込みたくなるわ。

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>940
HAYABUSA「お?なんや?」
GSX-S1000{喧嘩か?喧嘩売ってるんか?」
SV650「売るんなら買うわ」
GSX-R125「かかってこいや」

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
触媒と電子制御に車並みに金かけたらできるぞ
お値段上乗せされるけど

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>941
スズキ、、、、

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダとヤマハは排気量を少し増やしたりするけど動力性能と燃費性能は維持レベルで価格は微増って感じだな。

スズキとカワサキは何も変わってないどころかスペック悪化させて価格は増ってイメージが強い。

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日、志賀高原からビーナスライン経由で西伊豆まで走った。総走行距離405km。流石に腰痛いw

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカンポジションなの?
シートは出来が良さそうなのにね

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速道路主体で650キロ走ったけどケツは少し痛いが腰痛は起きなかった
ただXMAX250に乗ってた時使ってたコンフォートシートはケツ痛すら起きなかったからそれより落ちると思う

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は週末ケツが痛いくなる
原因は彼氏って分かってるけど
乗り換えられないんだよな

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク、タンデム性能はどうですか?
タンデム用に最適なのを探してるけど、400kmくらいはいけますかね?
別でリッターネイキッドがあるので、車庫の関係上あまりデカすぎるのは買えません(車幅800mm以内におさめたい)

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速使うなら1日400kmはパッセンジャーが慣れてる人なら大丈夫。タンデムならそんなに飛ばさないだろうし追い越し加速もトラック追い越す位ならストレス無いかな

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>949
タンデムはリヤシートは幅広いしオプションのバックレスト付ければ寝られるんじゃ無い?ただ相当デカい。

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TMAXのバックレストは個人的には箱よりダサい気がする

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビグスクのバックレストとか古のバカスクカスタムの定番

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200