2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part9【ホンダ】

1 :774RR (ワントンキン MM7f-4qKn):2022/04/16(土) 23:43:50 ID:1YyKErJRM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

178 :774RR :2022/04/27(水) 23:35:37.01 ID:zYDiPexn0.net
プロテクターは肌着なのか?

179 :774RR :2022/04/27(水) 23:48:31.62 ID:cc0opsmb0.net
少なくともそれは上着の上に羽織るような物じゃないってこと。

180 :774RR :2022/04/28(木) 00:07:14.60 ID:qZM76wkX0.net
>>174
鍵垢になってて見えてないけどレスから想像するにエキパイが熱で赤くなった動画ならむかーしインスタでも流れてたよ。
全然違うことならさーせん。

181 :774RR :2022/04/28(木) 01:09:18.82 ID:E4WCgsoa0.net
>>177
いやいや上着の中に絡んだけど
これを着て上着着たらMでジャストだと上着はLとかにしなきゃダメなのかな?
わかりづらくてごめんね

182 :774RR :2022/04/28(木) 01:12:52.93 ID:57o6MNK00.net
>>181
あ、うん、それはそうだね。
でもこれそんなに嵩張らないので場合によっては普段のサイズのが着られるかも。
日頃の服がピチピチのだったら、サイズ上げが必要かもだけどね。

183 :774RR :2022/04/28(木) 08:19:36.41 ID:GTPmbrbaM.net
タンデムシート外してT-Rexの荷台付けたんだけど、これって構造変更になって、そのままだと車検通らない?

184 :774RR (ワッチョイ a46c-x3mE):2022/04/28(木) 08:43:49 ID:kTgxjTK90.net
>>183
車検の時に、タンデムシートを戻す必要があるよ

185 :774RR (ワントンキン MM1d-qslD):2022/04/28(木) 08:43:53 ID:cxC1Y7fvM.net
ハンドル幅より2cm以上広くなってたら申請必要

186 :774RR (バットンキン MM1d-c61l):2022/04/28(木) 09:04:00 ID:GTPmbrbaM.net
やっぱそうなのね。

187 :774RR :2022/04/28(木) 10:02:00.13 ID:h0QWUU2N0.net
発売開始から1年過ぎそうだしそろそろお気に入りのUSERモードの設定晒そうぜ。
自分はDCTだけどP3 T2 EB1 D1

188 :774RR :2022/04/28(木) 10:21:36.91 ID:LvKDowK/M.net
MT P3 T2 EB2
常時これ。

189 :774RR (ワッチョイ 2c25-MOU1):2022/04/28(木) 11:09:28 ID:RKLYbpwd0.net
DCT 6,000キロ で 3311 これ以外無し

190 :774RR :2022/04/28(木) 11:23:53.25 ID:h0QWUU2N0.net
納車待ち組は今晩のおかずでも晒しておけよ

191 :774RR :2022/04/28(木) 11:59:01.31 ID:JJ8P1fmKd.net
クルコンで80q/hで走ってて、前が詰まって追い越しの為にアクセルを開け110q/hに急加速したらエンジン警告灯が点灯して失速しますか?ちなみにDCTです。

192 :774RR (スププ Sd70-gBP2):2022/04/28(木) 12:29:40 ID:IwqBtjW7d.net
>>191
あっ…

193 :774RR (スッップ Sd70-rYrL):2022/04/28(木) 12:44:02 ID:v97UCg9Td.net
俺は
B88 W56 H92
まだきてないけど

194 :774RR :2022/04/28(木) 17:27:04.95 ID:Mk/wHb97a.net
P3 T3ってパワーあるのにトラコン強めって感じだけど
P3T1のが良いんじゃないの?

195 :774RR :2022/04/28(木) 17:39:51.74 ID:h0QWUU2N0.net
>>194
パワーもトラコンもどっちも譲れないならどっちも3でいいんじゃないの?

196 :774RR :2022/04/28(木) 18:47:26.07 ID:80Qvw3ug0.net
>>191

https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=2021/11/01&txtToDat=2021/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=5

197 :774RR :2022/04/28(木) 18:55:44.65 ID:JxH5fWNd0.net
P3はパワーだけちゃう
やれば分かるさ

198 :774RR :2022/04/28(木) 19:48:39.00 ID:h0QWUU2N0.net
>>197
わからんかった。教えて

199 :774RR :2022/04/28(木) 21:32:58.00 ID:JxH5fWNd0.net
スロットルレスポンス要はハイスロみたいなもん
トラコンはミスった時の保険
エンブレはギクシャクしないように
シフトタイミングも過敏すぎないように

200 :774RR :2022/04/29(金) 12:26:18.15 ID:SUpU9pHFa.net
新車の受注一時停止だってー

201 :774RR :2022/04/29(金) 12:52:45.48 ID:6qWNu5/c0.net
DCTモード1使ってたけど試しに2にしたらいい具合に引っ張るし走ってて楽しいな。音もちょっと変わるから新鮮。

>>200
前からずっと。

202 :774RR :2022/04/29(金) 14:00:38.65 ID:OnwzP/NkM.net
スポーツ スタンダード レインのこと?
スタンダードがお気に入りなのか
わしはレイン 通勤だとちょうどいい

203 :774RR :2022/04/29(金) 18:42:08.54 ID:i4wrMYyaM.net
ずーっと ずーっと ねえ

204 :774RR :2022/04/29(金) 19:38:43.71 ID:+1S29LhO0.net
永井真理子かよ、懐いな

205 :774RR :2022/04/29(金) 19:38:51.48 ID:6qWNu5/c0.net
>>202
ユーザーモードで変更出来るんよ
スタンダードが全部2だったと思う

206 :774RR :2022/04/29(金) 19:40:19.33 ID:MLJ1T3sg0.net
永井真理子か 座布団どうすっか

207 :774RR :2022/04/29(金) 19:42:34.05 ID:hwC9Ewxa0.net
エアプかな

208 :774RR :2022/04/29(金) 19:50:46.00 ID:+1S29LhO0.net
永井真理子はやまかつTV出始めてからおかしくなった

209 :774RR :2022/04/30(土) 17:53:53.93 ID:WcRgbkKI0.net
さすがに今日はめっちゃバイク多いな。1100は見ないが・・・みんな、事故なきよう気をつけようぞ

210 :774RR :2022/04/30(土) 22:58:23.70 ID:vnwb9Ikv0.net
長距離乗っても疲れないけどケツが痛い…

211 :774RR (ワッチョイ 7f43-w+Q0):2022/04/30(土) 23:06:36 ID:Wa9PyeBC0.net
5Lくらいの携行缶装着したいんだけどやってる人おらん?

212 :774RR (オッペケ Sr5b-5Zas):2022/04/30(土) 23:32:09 ID:PK9Ac3oJr.net
>>210
それを疲れるという

213 :774RR (ワッチョイ a7f3-ihIu):2022/05/01(日) 02:10:19 ID:jBhlxKEz0.net
分かるわ、腰とか背中には全然来ないけど尻にくる

214 :774RR (テテンテンテン MM8f-0kGb):2022/05/01(日) 06:35:02 ID:lvQpS49qM.net
ゲルザブ使ってもいいですか

215 :774RR (アウアウオー Sa9f-0kGb):2022/05/01(日) 06:36:31 ID:K/z3mJ9Wa.net
野球ピッチャーみたいなケツなんで痛くなったことがない

216 :774RR :2022/05/01(日) 08:41:07.04 ID:BAJjY69Rp.net
モリワキのシートカバー買ってみたが純正よりケツ滑るし収まりが悪い感じ

217 :774RR :2022/05/01(日) 13:02:37.19 ID:cc0HFk2g0.net
今予約したらいつ頃納車かな
今年は作らないのかな

218 :774RR :2022/05/01(日) 15:32:30.87 ID:N+x2Cbemd.net
いまさら何言ってだ

219 :774RR (ワッチョイ a774-ZtZP):2022/05/01(日) 17:10:19 ID:cuSAhjWi0.net
釣られんな

220 :774RR :2022/05/01(日) 23:08:56.27 ID:19hDSfbja.net
>>217これ読む限りでは年内納車はほぼ不可能じゃない?今年は既存の予約を消化するだけで終わるかも?
https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html

221 :774RR :2022/05/02(月) 09:31:06.44 ID:bsJ8XF3h0.net
受注分は10月末までに生産を完了させるのか
最長でもあと半年待てば手に入るってことだな
ちょっと嬉しいかも

222 :774RR (スッップ Sdff-R7XL):2022/05/02(月) 11:57:59 ID:teSQ1cB4d.net
俺の言ってた8.9大増産予定は本当だった様だな

223 :774RR :2022/05/02(月) 12:32:32.20 ID:518xDeZ7p.net
増産はないだろう
そもそも10月に生産できても手元に来るの年末だぞ
予想としてはまた部品が足らずに生産遅れますパターンだろうな

224 :774RR :2022/05/02(月) 14:16:53.20 ID:JqebFP3d0.net
ポジションが合わなくて股関節、太腿の痛みに悩まされてる人はバックシートおすすめ
2センチ下がるだけでこんなにも快適になるのかと感動しております 
その分、ハンドルは遠くなるけど俺は許容範囲だった 気になる人はバックハンドルキットもあるからなんとでもなる

225 :774RR :2022/05/02(月) 14:22:41.31 ID:JqebFP3d0.net
>>202
レインモードは穏やかな優しい気持ちになれるね スポーツはレスポンスが俺にとってはちょっと良すぎて緊張する 結局スタンダードで落ち着く感じ
MTでの感想です

226 :774RR (ワッチョイ 7fe8-N6wW):2022/05/02(月) 16:04:04 ID:KM3Nj9+H0.net
DCTでP2 T2 EB1 D1だな。P3にしてた時期もあるけどさすがに低速で扱いづらさあるしP3が必要な場面がまったくなかった。

227 :774RR (オッペケ Sr5b-oyhu):2022/05/02(月) 16:51:35 ID:K7oBnGIer.net
>>210
自分の場合は尾骶骨が痛い

228 :774RR (ワッチョイ 0707-4JAa):2022/05/02(月) 16:55:58 ID:nKTc/ckm0.net
ゲルザブ使うと楽になるかな…

229 :774RR :2022/05/02(月) 17:19:18.31 ID:nQtPI/ygp.net
自分のケツというかポジション似合うようにあんこ抜きしてウルトラスエードに張り替えたんだけどマジでめちゃくちゃ快適
ゲルザブは夏クソだしグネグネ動いて逆に腰言わせそうで即やめたわ

230 :774RR (ワッチョイ a76c-xmNw):2022/05/02(月) 19:03:09 ID:MOsookLL0.net
>>229
すごいな。張り替えは何度もしたことがあるの?

231 :774RR :2022/05/02(月) 19:37:06.30 ID:u5RyV7sX0.net
Rebelにのってから
ズボンのせいか姿勢のせいか
ちょうど金玉の皮巻き込むで上から座る感じになるのが
地味に不快

232 :774RR :2022/05/02(月) 20:47:21.32 ID:8V67tbDq0.net
あんこ抜きもスポンジのコシが無くなるのが気持ち悪い。

233 :774RR :2022/05/02(月) 22:15:33.72 ID:uHlfpqhld.net
>>232
やまちゃん!なかなか良いよ♪
ケツが痛くなりにくくなった♫

234 :774RR :2022/05/04(水) 12:02:38.26 ID:R90A3DA10.net
お、昨日1日も書き込みなし
みんな走ってんなあ

235 :774RR :2022/05/04(水) 17:15:15.22 ID:24b2nWxF0.net
下呂温泉まで走ってきたわ
温泉めっちゃ混んでるし。
でもDCTとヤッコカウルで行きも帰りも楽々
ケツは痛くなったけどw

236 :774RR :2022/05/04(水) 21:24:00.42 ID:+/BnCtCUd.net
>>235
なんだよ岐阜に来たならウチに寄ってくれれば良かったのに

237 :774RR :2022/05/04(水) 22:30:40.51 ID:uLxPgBPC0.net
おれんちにも寄ってくれ

238 :774RR (ワッチョイ dfb0-Iyx9):2022/05/04(水) 22:39:41 ID:KQ0RiUGd0.net
俺のちんちんもしゃぶってくれ

239 :774RR (ワッチョイ dfb0-Iyx9):2022/05/04(水) 22:40:05 ID:KQ0RiUGd0.net
俺のちんちんもしゃぶってくれ

240 :774RR :2022/05/04(水) 23:21:04.80 ID:WSzaVDE80.net
奴さんか旭風防で迷ってるんだよな

241 :774RR :2022/05/05(木) 18:04:14.43 ID:5TqNyJys0.net
みんな走ってんね

242 :774RR (ワッチョイ 7fe8-N6wW):2022/05/06(金) 00:05:10 ID:tXkJZn8U0.net
3日間走りまくったー。気候も最高。バイクは山ほど見たしめずらしい500もお見かけしたけど、1100は黒1台しか遭遇しなかったな・・・

243 :774RR :2022/05/06(金) 08:12:48.24 ID:xTUFxJ4SM.net
現行車より圧倒的に旧車の方がよく見かけた

244 :774RR :2022/05/06(金) 14:53:54.21 ID:wgVAjhWOM.net
昨年10月末契約して今年4月初めに
納車されました。
そのときすでに4.5.6月は生産しない。
次のロットは年内納車も怪しいと。
(ドリーム談)
ゆえに予約も停止していると。

今は円安&部品コスト高だから
国内向け出荷は絞るのが
経営の定石でしょう。

245 :774RR :2022/05/06(金) 15:14:22.79 ID:wgVAjhWOM.net
マイナーチェンジにかこつけて
値上げするでしょうね。
タンク容量アップでブサイクに
なったり、運動性能が落ちたり
したら目も当てられない。

246 :774RR :2022/05/06(金) 15:24:27.44 ID:tXkJZn8U0.net
マイナーチェンジする箇所難しいな。多少値上げはしそうだから、それに見合った箇所を変えてくるとは思うけど。

247 :774RR :2022/05/06(金) 15:26:15.47 ID:cxpDcatSa.net
10月以降だと排ガス規制対応しなきゃいけないから流石に今の受注分は生産見込み立ってるはずだよ

248 :774RR :2022/05/06(金) 16:31:05.46 ID:wgVAjhWOM.net
現行モデルで
すでにEURO5対応済だから
エンジンや給排気系は
現行のまま10月以降も
販売継続可能だと思います。

しかし国内向けは利益薄い
(ヘタすると赤字?)ので
輸出優先となり
「納期年内も怪しい」となって
いると推測します。

すでにバーゲンプライス
によるプロモーションは
欧米でも日本でも
予想以上の効果を挙げたので
現行モデルの役目は終わって
いますし。

予約停止のまま
マイナーチェンジ&コストアップ分
カバーのための円建て価格のみ
値上げって感じになるかと。

249 :774RR :2022/05/06(金) 17:31:56.06 ID:hKqpKXf0p.net
10月頭に契約したのに俺のところまだ未定だぞ…
素直に妬ましいクソ

250 :774RR :2022/05/06(金) 19:05:24.72 ID:aP0maXtx0.net
モリワキの2本だしマフラーつけた方いますか?怨霊とかどんな感じか知りたくて

251 :774RR :2022/05/06(金) 19:16:47.15 ID:jOmIfA8i0.net
俺は伊勢神宮でお祓いしてもらったよ

252 :774RR :2022/05/06(金) 19:17:06.24 ID:mGS0/Baj0.net
怖いって、それwww

253 :774RR :2022/05/06(金) 19:26:17.50 ID:xCfKRVNK0.net
ドラレコなにつけてるー?

254 :774RR :2022/05/06(金) 20:08:10.51 ID:A6lxCM260.net
昔から車体買い換えるたびに抜けの良いマフラーに換えて
いたので、今回もいろんな社外品を物色していたのですが
以下の理由で思いとどまっています。

@最大の魅力である0−100km/h加速が遅くなる。
 (低速トルクが薄くなる。)
A2気筒で270°不等爆だとサイレンサーエンドより
 後ろでの音圧は純正でもかなり大きい。
Bライダーに届く音圧が小さいことはロングライドで
 音疲れしないことだと気づいた。
Cデカイ音がカッコイイという価値観が旧いことに気づいた。

255 :774RR :2022/05/06(金) 20:16:12.37 ID:tSsIsp0s0.net
>>253
ミツバのGPS付きのつけてる

256 :774RR :2022/05/06(金) 20:45:49.14 ID:2V1XE4Q2d.net
>>250
https://twitter.com/Johnsan32905676/status/1519195389345558528?t=c6CTIMW1OTocQo5tXYBozA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

257 :774RR :2022/05/06(金) 20:46:21.08 ID:J/ToCWof0.net
>>254
モリワキスリッポン、低速薄くなったと殆ど感じないのと、上の伸びは良くなったよ。100km/hまででも充分効果体感できる。

あと、音も煩くなく聞き疲れしない。元気よく走るとほんと楽しい音を奏でてくれる。エンブレ時。

258 :774RR :2022/05/06(金) 20:53:22.77 ID:Q0F+oy2U0.net
>>248
>>220

259 :774RR :2022/05/06(金) 21:06:05.42 ID:aP0maXtx0.net
>>256
ありがとうございます!なかなかいい音ですね サイドバッグ付けたままでも装着できるのもありがたい 値段がちょい高いけどフルエキだからこんなもんなのかな

260 :774RR :2022/05/06(金) 22:44:55.24 ID:i6rTG0n/0.net
>>257
低速犠牲なく上が伸びるマフラーなんて存在しない。
その時点でブラシーボ入ってることが確定なので参考にならん。

261 :774RR :2022/05/06(金) 23:03:11.36 ID:xCfKRVNK0.net
>>255
ミツバ人気だねー
ありがとー

262 :774RR :2022/05/06(金) 23:03:28.08 ID:OWEhh5q7M.net
>>260
うん、君は買わないほうがいいよ

263 :774RR :2022/05/07(土) 07:48:55.89 ID:iXpOf+vsM.net
すげーだろ、このマフラー
低速犠牲なく上が伸びるんだぜ!


アホか笑
高い金出したけど自分には違いがよくわかりません、と素直に言えよ笑
見た目チューンでも否定はしないぜ?

264 :774RR :2022/05/07(土) 08:31:45.57 ID:mSE3Bw0T0.net
なんとかカバーみたいに単なる見た目のカスタムとして
マフラー交換は成立するんじゃない?

265 :774RR :2022/05/07(土) 08:50:11.25 ID:aBBsp3HH0.net
古い話で悪いがイニシャルDで有名なAE86ね。
あれノーマルマフラーの抜けが悪すぎて触媒以降を車検対応マフラーに
換えると下からトルク出て乗りやすくなったし、上の回りも良くなったんよ。

なので「マフラー交換=下無くなる」とは限らないよ

266 :774RR :2022/05/07(土) 08:50:31.84 ID:F/SAcdCU0.net
よっ、ちがいのわかるひと!

267 :774RR :2022/05/07(土) 08:57:18.50 ID:LqJtTZfvd.net
社外マフラーは、うるさい音で自車の存在を回りに知らせて事故を未然に防ぐためにあると思ってる

268 :774RR :2022/05/07(土) 09:08:37.77 ID:2GmjMEa40.net
今のユーロ4、5の前の、加速走行音規制が始まった頃の純正マフラーも、社外に替えると下も上も元気になったね。車マフラーで絞ってる車種は軒並みそうだった。

今はユーロ系だから、社外に変えても殆ど変化がないって印象。上の書き込みも、「低速薄くなったとは殆ど感じない」とあるように、殆ど変わらないのよ。日本の有名メーカーの社外は。上は音の迫力によるものかもしれないけどね。

269 :774RR :2022/05/07(土) 09:10:41.87 ID:2GmjMEa40.net
ちな、エキパイ太くなる=低速なくなる、は原則そうだけど。アールズギアなんかは、二重管にしてエキパイ細くして低速アップ、見た目は純正より太くなんて、やってるね。

270 :774RR :2022/05/07(土) 09:14:53.69 ID:F/SAcdCU0.net
レブル1100においては、マフラー替えるのってぶっちゃけ見た目カスタムの要素が大きいよね。音も動力性能も純正で充分良いし(上を求めればキリないしじゃあ違うの買えと)
ホンダのひと見てたら、次の次バージョンあたりでマフラーのデザインをすっきりさせてほしいなあ

271 :774RR :2022/05/07(土) 09:58:57.55 ID:XoGGoNXK0.net
>>262
お前Fラン私学文系っぽい

272 :774RR :2022/05/07(土) 10:44:42.27 ID:kd19pyuW0.net
シングルやツインエンジンの排気音で
エッジの効いた破裂音成分ってライダーと非ライダーで
評価結果が真逆になるんですよねー。

273 :774RR :2022/05/07(土) 11:29:01.03 ID:azuqfmX/p.net
>>266
昔と今じゃマフラーとエキゾーストが担う機能変わってきてるのに今更なに言ってんだ

274 :774RR :2022/05/07(土) 11:47:44.69 ID:btg2jAy90.net
カチ上げじゃなけりゃすぐにでも買ってるんだがなぁ

275 :774RR :2022/05/07(土) 11:48:02.96 ID:5V0nu3EzM.net
今も昔もマフラーの機能なんて変わんない
テキトーなこと言ってんじゃないよ笑
CP変えない限りほぼエンジンを痛めるデチューン
車検対応なら体感ほとんど変わらん、ブラシーボ

マフラーメーカーの受け入り、マジモンのカモだな笑

マフラー変えたら下もモリモリ、上もビンビン笑

276 :774RR :2022/05/07(土) 11:53:01.69 ID:96x/hisEa.net
バイクでは見た目がもっとも大事なのは間違いない
z400とninja400、z650とz650rsなんて中身一緒なのに売れ方違うし

277 :774RR :2022/05/07(土) 12:13:16.68 ID:LjagFM1OM.net
1100cc不等爆ツインは
数値以上に聴感的音量が
デカいから
コンパクトで静かな
スリップオンって
理屈に合わないのかも
知れないなぁ。

できていたらホンダが
わざわざ材料コストかけて
サイレンサーでかくする
必然性ないもんなぁ…。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200