2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part9【ホンダ】

1 :774RR (ワントンキン MM7f-4qKn):2022/04/16(土) 23:43:50 ID:1YyKErJRM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

521 :774RR :2022/05/19(木) 08:19:20.14 ID:zdEkqzLX0.net
>>520
どこのメーカーにするん?

522 :774RR :2022/05/19(木) 12:17:41.45 ID:bHX8YHoK0.net
アールズギアのハンドルライザー装着して100kmほど走ってきたで。身長169普通体型。
結論、ハンドル位置が遠いことで乗車姿勢に納得いってない人は全員やったほうがいい。というくらい良いほうに激変した。
ただし、見た目で配線が露出してぱつぱつなのがモロ分かり。気にする人は何かしら対応必要だな。
ホンダさん、純正でライザーかハンドル出したら売れると思うぞ・・・

523 :774RR (ワッチョイ 8db2-9M9+):2022/05/19(木) 14:40:12 ID:CuQmEIjt0.net
ハンドル手前にすると見た目がださくなる

524 :774RR :2022/05/19(木) 15:13:46.72 ID:bHX8YHoK0.net
自分は気にならないけど、ハンドル位置変えてるのは一目瞭然だから気にする人はするだろうね。
純正のヘッドライトカウルとかつければ気にならなくなりそうだけど

525 :774RR :2022/05/19(木) 17:14:40.97 ID:eio5Kb6ha.net
>>524
質問です。ハンドルライザーは純正のスクリーンカウルに干渉しそうですか?問題なさそう?

526 :774RR :2022/05/19(木) 18:05:20.31 ID:bHX8YHoK0.net
>>525
すまぬ、スクリーンカウルしてないから分からん。普通に考えたら干渉しないんじゃない?って思うけど。ステーの位置とかにもよるかもしれんが…
ライザー+スクリーンカウルの人いたら教えてー

527 :774RR :2022/05/19(木) 18:14:34.60 ID:zdEkqzLX0.net
>>525
スクリーンカウルには干渉しないけど、2/6か所とまらなくなる
アールズギヤであれば、¥2700くらいで取付ステーでてる
他メーカーは知らない

528 :774RR :2022/05/19(木) 19:46:15.71 ID:ykXgS6y70.net
>>521
Shadのsh23がいいなでも国内だとブラケットの取り扱いがまだないかも

529 :774RR :2022/05/19(木) 21:10:02.85 ID:miR2jfSj0.net
>>528
twitterに取付ていた人いた気がするね

530 :774RR :2022/05/19(木) 22:27:48.19 ID:bMLTAVTi0.net
>>522
>>490で書いたようにやっぱダサいよね。
アフツイの配線使えるらしいから(ほんとうかどうかはしらない)試してみたら。

キジマのハンドルは絞られてるから配線に余裕があるので交換したのパッと見分からないのが良い。

531 :774RR :2022/05/19(木) 22:56:07.14 ID:Y7wIY0ara.net
>>526
>>527
ありがとうございます
参考になりましたm(_ _)m

532 :774RR :2022/05/20(金) 00:21:18.51 ID:85ImNa7E0.net
>>530
配線パツってるのもそうだし、ヘッドライトとメーターに距離ができるから前方からの見た目がやや間抜けになる感じよね。ダサいという評価も納得。
純正ヘッドライトカウル入れることでで多少引き締まりそうではあるな…

533 :774RR :2022/05/20(金) 00:33:57.90 ID:qSLNULsV0.net
ビキニカウル?あれはあんまり隠れないから、タイ製とかのででかいので隠すしかないかもね。しかし値段めっちゃ高いのね。ハンドルは1.5万だった…工賃入れて3万ぐらいだったかなあ。

534 :774RR :2022/05/20(金) 05:19:43.83 ID:OI4+oumIM.net
ハンドル交換もその価値ありということですね

535 :774RR :2022/05/20(金) 07:02:41.39 ID:HzVcit8T0.net
>>522
俺も付ける前は腕突っ張って猫背になってたけど、アールズギアのバックライザー付けてから肩周りの負担がメチャクチャ減って楽になったわ。見た目がダサくなるとか言ってる奴もいるけど正直そこまで変わらんし、そこまであんたのバイクもハンドルも興味持って見られてない。仮に見られててもそれと引き換えにこれだけ快適になるなら十分でしょ。七宝焼の龍?のエンブレムも高級感があってカッコいい。価格が高いのだけがネック。

536 :774RR :2022/05/20(金) 09:24:35.15 ID:JYl8NjthH.net
チビ多いな

537 :774RR :2022/05/20(金) 09:40:28.71 ID:85ImNa7E0.net
そりゃレブルだからね。他のバイクよりはライダーの平均身長低いんじゃないかな。

538 :774RR :2022/05/20(金) 10:50:57.34 ID:NayAOzPk0.net
キジマのハンドルつけてる人いる?
後ろにくるやつ
どんな感じ?

しかしキジマって打つと第一候補に「風間」って出る俺のバカアイファン

539 :774RR :2022/05/20(金) 12:57:48.36 ID:qSLNULsV0.net
>>538
>>490に書いてある通り。

540 :774RR :2022/05/20(金) 15:49:14.94 ID:NayAOzPk0.net
>>539
ありがとう

541 :774RR :2022/05/20(金) 21:50:10.68 ID:Lxzn8c8ZF.net
一応3年位経ったら乗り換えるはずだから
リセール考えてこのモデルにする予定
ある意味財テクかな

542 :774RR :2022/05/20(金) 23:12:33.18 ID:FQDd1INz0.net
バイクで財テクとか冗談きついですよwww

543 :774RR :2022/05/21(土) 00:07:29.57 ID:BlhOgfIZ0.net
今なら新車価格以上に売れるみたいだけど3年後ならある程度落ち着いてるだろうし普通に値段落ちると思うけどな
不人気車よりは高値つくだろうけど
40-80万くらいの間じゃないかな

544 :774RR :2022/05/21(土) 00:24:14.24 ID:3Fd2RJ/G0.net
投資センスもボケのセンスも絶望的で草

545 :774RR :2022/05/21(土) 00:31:00.02 ID:v5mbcddud.net
>>534
夢店でハンドル交換するならグリップヒーター購入必須

546 :774RR :2022/05/21(土) 01:57:10.21 ID:H4cWJCuh0.net
今の中古バイク市場の価格がおかしいとなぜ思わずに買うヤツとか居るのか不思議

今新車でバイク買えないヤツはみんな養分だと思うわ
新車は買えるが待つ時間がもったいない、
言ってる意味はわかるけどみんな同じく待ってるし、
既に乗ってる人が羨ましくて我慢できないヤツなだけとも感じるし

行列に並べず優遇券買って橫入りするようなもんか

547 :774RR :2022/05/21(土) 05:47:19.73 ID:VL0D8R3gd.net
免許取っても新車が手に入らないから仕方ない
バイクが手元にあるのに現行の中古を高値で買うのは確かにどうかと思うが

548 :774RR :2022/05/21(土) 05:49:14.74 ID:VL0D8R3gd.net
免許取って1年乗れないかプレミア価格を30万払ってさっさと好きなのに乗るか?
テーマパークのファストパスみたいなもんだろ
俺はどうせ買うなら人気の絶版車が良いと思う

549 :774RR :2022/05/21(土) 07:37:22.67 ID:uSBvbF4X0.net
時間の価値がわかってない奴にはわからないんだろう。

550 :774RR :2022/05/21(土) 07:56:11.70 ID:b9e8BtUW0.net
普通今仕事がんばって、バイク届いたら3ヶ月くらい休みとるよな

551 :774RR (ワッチョイ 0ea9-fehc):2022/05/21(土) 08:25:24 ID:uSBvbF4X0.net
3ヶ月も会社は休み取らせてくれないんじゃ?

新車と中古買って、中古乗って遊んでおいて納期前に売却するんだよ。うまくやれば儲かる奴もいるんじゃない?俺は買い値で売ったから無料レンタル状態で本命くるまで楽しめた。新車は頭金しか払わないから特に多く金を用意する必要もないと思う。

バイク無して数ヶ月も待てる奴は逆に尊敬する。

552 :774RR :2022/05/21(土) 08:29:12.88 ID:VL0D8R3gd.net
中古のキャブ車のエンジンが拗ねたり妙にアイドリングの調子が悪くなったりと車だったら発狂レベルでムカつくことが何故かバイクはイトオシク感じるのが不思議だ
なんだろこれ

553 :774RR :2022/05/21(土) 08:41:34.61 ID:uSBvbF4X0.net
俺には無理、FI車しか乗らないわ
調整するのが好きとか言う人周りにいるけど信じられん

554 :774RR :2022/05/21(土) 09:44:56.61 ID:4FsPJoMv0.net
半導体需要の解消は5年待ちで社会に不調度が低いバイクが真っ先に切り捨てられるらしいな。バイクはオワコンなんだと

555 :774RR :2022/05/21(土) 10:18:04.50 ID:N7Rca+KGd.net
>>536
チビが乗りやすいだけじゃなく、デカイやつは窮屈で乗りにくいってバイクだから、チビばっかなのは当たり前。
そんなおいらも170無いチビ。

556 :774RR :2022/05/21(土) 10:26:08.23 ID:NuwYiH8sd.net
生産止まってるし今年の盆も乗れないわ
もう熱冷めたしキャンセルするから納車待ちの誰かに回るとええな
ほなまた

557 :774RR :2022/05/21(土) 10:30:20.30 ID:3Fd2RJ/G0.net
こういうパターン多そうだな
ホンダも想定内だろうね

558 :774RR :2022/05/21(土) 12:39:42.10 ID:kjiyED0bd.net
時間は買えないか
いいこと言うな
事故って死にかけた俺も同意
人間いつ死ぬかわからない






俺は新車待ってるけど

559 :774RR :2022/05/21(土) 13:01:16.91 ID:NjKHeVzla.net
でもそんな時間の買い方はしないな

俺にはそうまでして買ったバイク体験も多分死に金でしかないな

560 :774RR :2022/05/21(土) 13:08:57.24 ID:b9e8BtUW0.net
盗んだバイクで走り出す

561 :774RR :2022/05/21(土) 13:17:05.32 ID:JZH9SvHE0.net
それパッソルだってさ

562 :774RR :2022/05/21(土) 13:57:26.45 ID:kUELvsyz0.net
ホントに7月生産再開するのかな〜

ワイは去年の10月下旬に黒DCT注文後、納期延び延びで8月納車予定となったが、8月納車がまた更に延びたらキャンセルするよ・・・。
キャリアとかバッグサポートは既に購入済みで手元にあるのに・・・。そうなったらヤフオクとかに出すからみんな買って・・・。

563 :774RR :2022/05/21(土) 14:13:37.84 ID:NRGYz//Wa.net
そこまで待ったらもう納車されるまで待っても同じじゃないか…?

564 :774RR :2022/05/21(土) 14:53:01.10 ID:3PgaQ82qF.net
財テクのためにこのバイク買います
売るとき楽しみにしてます

565 :774RR :2022/05/21(土) 16:25:26.77 ID:Y8M8GGZn0.net
複数店舗で予約してたからすぐ納車されたけどな

566 :774RR :2022/05/21(土) 19:49:22.42 ID:VL0D8R3gd.net
身長183センチの俺
運転姿勢が厳しいので諦めた
女性向けだね
女性には最高のバイクだよ

567 :774RR :2022/05/21(土) 20:55:26.35 ID:rSG9HOtP0.net
そうだね   ・・

568 :774RR :2022/05/21(土) 21:20:55.65 ID:uSBvbF4X0.net
181の息子も同じように乗りづらいと言ってた
でも君たち巨人族の方が異端だと言うことに気づいた方が良いよw

569 :774RR :2022/05/21(土) 21:44:00.44 ID:zrEI49AM0.net
納車の見込みを今日確認したら8月中に入ってくる予定とのこと。1ヶ月ズレたとしても9月中には大丈夫ですと言われたよ!
ちなみに注文入れたのは2月。

でも今ナイトスターにしようか真剣に考えてる。

570 :774RR :2022/05/21(土) 22:44:08.75 ID:rSG9HOtP0.net
175でも素ではしっくりこない
ステップとシートを変えたらどうにかなった
鬼のようなフルダッシュ感は女性向きとは
男性の俺でもビビり入るけど

571 :774RR :2022/05/21(土) 23:04:55.59 ID:uSBvbF4X0.net
長脚マウントはもう良いよ!w

572 :774RR :2022/05/21(土) 23:34:24.55 ID:b9e8BtUW0.net
ヤマハのレイダー乗ってたけどきつかったわ
ちな182

573 :774RR :2022/05/21(土) 23:34:39.94 ID:b9e8BtUW0.net
ヤマハのレイダー乗ってたけど逆にでかすぎてきつかったわ
ちな182

574 :774RR :2022/05/22(日) 00:13:24.06 ID:4p4pa4Vta.net
黒 DCT 昨年9月末注文。4/5納車済み。
3末に来てたけど4月登録にした。
私も複数店舗注文でキャンセルかからないのは確認済みでした。複数店舗とは県またぎして予約してました。

575 :774RR :2022/05/22(日) 07:35:16.16 ID:TTwCKEZT0.net
>>546
金があまりまくってるし札束の叩き合いの時代だからだよ。

576 :774RR :2022/05/22(日) 07:49:59.73 ID:xQ1tMdeY0.net
車に比べたらレブルは安いもんだw

577 :774RR (アウアウウー Sac7-fehc):2022/05/22(日) 08:15:17 ID:T36pooyTa.net
晴れた~!
みんな走ってる?

578 :774RR (アウアウウー Sac7-JFWh):2022/05/22(日) 08:19:48 ID:Oknt+1Rga.net
夜勤あけだわ レブル乗って帰宅するけど

579 :774RR :2022/05/22(日) 10:51:11.56 ID:sfvddg4T0.net
せっかく納車してるのに所用やイベント参加で中々乗ってやれんわ

580 :774RR :2022/05/22(日) 12:35:10.73 ID:hvfcUz/Xd.net
自分は11月に注文いれてたけど時期未定で草も生えない
9月かもって言われてるけど当てにならんし

581 :774RR :2022/05/22(日) 18:25:21.07 ID:i1ao8CQa0.net
1週間前、都内ドリーム店でレブル黒DCT予約したいと申し出たら、今は納期が全く見通しが立っていないから、予約は受け付けていないと言われた。都内はどこもそんな感じ?

582 :774RR :2022/05/22(日) 19:10:50.43 ID:WmeJQ7gU0.net
デイトナのゲル&メッシュクッション付けたら乗車位置が15ミリくらい前になったんで、ハンドルまでの距離が良い感じになった。ケツも痛くならんし一石二鳥とはまさにこれだなと思った。

583 :774RR :2022/05/22(日) 21:57:30.78 ID:kvCJrCSp0.net
>>581
埼玉県は3週間前から予約受付中止
これホーク11の方が確実に買えるかもね

584 :774RR :2022/05/22(日) 22:44:10.04 ID:88D+YzeG0.net
ホーク11は要らんやろw

585 :774RR :2022/05/23(月) 00:14:25.00 ID:jqq6EdwV0.net
>>584
いるいらないじゃなくて
買える買えないね

586 :774RR :2022/05/23(月) 00:28:17.24 ID:hDXg0UkK0.net
いらないから買えるんだよ

587 :774RR :2022/05/23(月) 08:11:33.75 ID:+jKDMsfzM.net
バガーっぽいカスタムしてる人いない?参考にしたい

588 :774RR :2022/05/23(月) 19:13:21.35 ID:BaW3LZPP0.net
Shadの3pシステム付けてる人いない?デイトナのリヤキャリアと共存できるかな

589 :774RR :2022/05/23(月) 21:31:09.17 ID:sWd2YNNM0.net
バカっぽいカスタムしてる人なら・・

590 :774RR :2022/05/24(火) 13:30:12.46 ID:gdhi34Uh0.net
みなさん車検証とか携帯してます?

591 :774RR :2022/05/24(火) 13:42:07.61 ID:QV4m+YAad.net
現物は家に
コピーをシート下に

みんなそうじゃないの?

592 :774RR :2022/05/24(火) 13:57:57.15 ID:8CfHUNmY0.net
100%リュック背負ってるから書類一式は常に持ち歩いてる。たいした重さじゃないしね。ただシート下には入らんね

593 :774RR :2022/05/24(火) 15:33:21.22 ID:Cl0xQi2Zr.net
現物持ち歩いてコピーが家かな

594 :774RR :2022/05/24(火) 15:52:04.07 ID:gdhi34Uh0.net
シート下には入らない?

そしてみんなバラバラw

595 :774RR :2022/05/24(火) 16:13:33.75 ID:RaN0RCKX0.net
ディーラーがコピー入れておいて、原本は家に保管してってコピーを入れた状態で納車してくれてる。

596 :774RR :2022/05/24(火) 17:35:36.31 ID:/kMPCEl+d.net
アールズギアのスリップオン、やっとアマゾンから出荷されたわぁ~
長かったぁ~

597 :774RR :2022/05/24(火) 17:43:36.49 ID:O0L6nKWT0.net
おれも昔からどのバイクの時も車検証はコピーをシート下、現物は家だな。

598 :774RR :2022/05/24(火) 18:32:05.03 ID:tFkfcEZs0.net
神奈川県でクソ面倒くさいおまわりに声かけられた時に免許証とか車検証見せろって言われて、車検証のコピー渡したらこれはコピーだからダメでしょとか言われて、応援呼ばれて財布の中やスマホ見せろとか言われたりして非常に面倒だったので、あれからコピーではなく本物携帯するようにしている

結局キップとか罰金は何も無かったけどムシの居どころの悪い警官の嫌がらせの理由にされるから

599 :774RR :2022/05/24(火) 18:34:55.10 ID:n16f+ttDM.net
>>598
それ、違う疑いをかけられているんじゃないか。

600 :774RR :2022/05/24(火) 18:43:52.97 ID:tFkfcEZs0.net
>>599
その可能性は否定しないが俺から言えるのはコピーはやめとけってことね

601 :774RR :2022/05/24(火) 19:32:14.74 ID:ri78IqDcM.net
>>598
免許と一緒にカードケースとか

602 :774RR :2022/05/24(火) 20:59:11.32 ID:ja2kdSr90.net
>>600
そりゃ車検証は携帯する事に法律で決まってるからな

603 :774RR :2022/05/24(火) 21:27:38.06 ID:RaN0RCKX0.net
車検証不携帯で切符切れないから面倒で見逃す場合がほとんどなんだろうね。
道路運送車両法改定して電子化して欲しいな。
ナンバープレートからでも車体番号からでも瞬時に照会出来る時代なんだからさ。

604 :774RR :2022/05/24(火) 21:57:07.31 ID:vkv+SRfY0.net
車検証、コピーでもいいのか!
って思ってコピー携帯に変えようかなと思ったけど、やっぱり原書を携帯なんだね。

605 :774RR :2022/05/24(火) 23:22:27.93 ID:K6ZWoBT00.net
おいおい教習所でなにやってたの?

606 :774RR :2022/05/24(火) 23:30:36.62 ID:8CfHUNmY0.net
関東民、29日晴れそうだな

607 :774RR :2022/05/24(火) 23:56:02.88 ID:cn7S+i7W0.net
>>606
納車日晴れるのか….🤗

608 :774RR :2022/05/25(水) 00:03:06.77 ID:Ej7sXb6O0.net
29日は千葉でホンダ主催
レブル、GB350合同ミーティング

609 :774RR :2022/05/25(水) 00:59:13.33 ID:5Gk8mg2x0.net
フォアコン化してる人いる?

610 :774RR :2022/05/25(水) 02:53:12.33 ID:T6QiAUG80.net
ファミコン化なら

611 :774RR :2022/05/25(水) 03:10:20.61 ID:Ej7sXb6O0.net
元斗皇拳のファ、、止めとくわ

612 :774RR :2022/05/25(水) 09:05:23.59 ID:jRcf5fdr0.net
>>607
おめいろ

613 :774RR :2022/05/25(水) 13:54:12.98 ID:v4fA+5K40.net
オオムラコン化

614 :774RR :2022/05/25(水) 13:58:40.65 ID:v4fA+5K40.net
>>603
違反かどうか知らなかったけど、バイク屋の親父にコピーを積んどけって推奨されたよ。
万一盗難にあった時、原本があると売買契約されちゃう可能性があるらしい。
買取店は原本がないと絶対買い取らないらしいし。

615 :774RR :2022/05/25(水) 14:37:19.75 ID:jRcf5fdr0.net
原本主義の現行法が時代遅れということかな。
普通にバイク使ってる状態で原本じゃなきゃいけないパターンがあんまりないけど法的には必要。
原本積むデメリットも顕在化しているが、法整備が追いついてないということでしょうね。

616 :774RR :2022/05/25(水) 14:43:02.98 ID:v4fA+5K40.net
ところで納車組のみなさん、MTとDCTどっちですか?

オラ、DCTが欲しいんだけど。。。

617 :774RR (ワッチョイ 0ee8-nv2k):2022/05/25(水) 14:59:05 ID:jRcf5fdr0.net
>>616
あたしゃDCT
まずはどちらも試乗おすすめするけど

618 :774RR :2022/05/25(水) 17:49:30.37 ID:v4fA+5K40.net
>>617
DCTいいですね
ちなみにマニュアル操作って使います?

619 :774RR :2022/05/25(水) 17:53:20.80 ID:ThT5rx0aM.net
自分はマニュアルモードは使いません
しかし咄嗟にギア落としたい時にシフトダウンのボタンを押すことはあります

620 :774RR :2022/05/25(水) 18:00:54.52 ID:jRcf5fdr0.net
>>618
マニュアルモードは納車された日にちょっとだけ試したけどそれ以降使ってない。
619と同じでたまーにボタンで上げ下げする程度。

621 :774RR :2022/05/25(水) 18:48:32.85 ID:v4fA+5K40.net
マニュアルモードってあまり使わないんですね。
自分のイメージだと加速は勝手に上がって行って、減速時はマニュアルシフトダウンしながらエンブレかけるのが普通かと思ってたけど、前後ブレーキだけで問題無しですか?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200