2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part9【ホンダ】

1 :774RR (ワントンキン MM7f-4qKn):2022/04/16(土) 23:43:50 ID:1YyKErJRM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :774RR (スププ Sdba-Ymx8):2022/05/26(木) 15:19:25 ID:Tp7aBnD3d.net
>>638
80から120ぐらいですかね

640 :774RR :2022/05/26(木) 15:56:30.05 ID:n9BOYi2Ca.net
>>623
どんなダメージがあるんですか?
回転合ってないのにクラッチ繋げると、ってのは置いといて。

641 :774RR (ワッチョイ f373-eugl):2022/05/27(金) 00:45:47 ID:mrKlmNes0.net
質問の例に峠はよくないんじゃないか?
ほとんど坂じゃろ

642 :774RR :2022/05/27(金) 08:03:21.83 ID:9xmpl6bI0.net
>>641
そうですね。質問が下手でした。

例えば、幹線道路を5速50km/hで走行中、前方が赤信号なら、4-3-2ってシフトダウンして、ブレーキ操作は完全停止直前からしかしないですよね? って聞きたかった。

643 :774RR :2022/05/27(金) 08:23:41.57 ID:Dxbh48pFM.net
>>642
自分はそのシチュなら、問題がない限り、5速のままクラッチ握ってブレーキで止まる。止まってからNまで入れることが多いかも

644 :774RR :2022/05/27(金) 08:40:44.96 ID:Y8m4U9H80.net
>>643
マジで?
そんな奴いるのか

645 :774RR :2022/05/27(金) 08:46:09.34 ID:b0dFdbnTd.net
俺のバイクはそんな乗り方すると1速に入らんわ

646 :774RR :2022/05/27(金) 08:56:45.03 ID:pMqCAa8e0.net
基本的に減速時のシフトダウンって
エンブレのためじゃ無いからね
再加速時にスムーズに加速できる様に準備してるだけ
あくまでもメインはブレーキで減速
速度が落ちてきたらシフトダウン
それならエンジンへの負担も少ない

647 :774RR :2022/05/27(金) 09:01:08.20 ID:GO8mZTDU0.net
>>643
発端の>>621の話だよね?
レブル1100DCTの話なら、そのシチュエーションならブレーキ操作だけで充分。速度落ちれば勝手にギア落ちるから。
ちなみにマニュアルモードじゃなくてオートマモードでも手動でギアの上げ下げはできるよ。

648 :774RR :2022/05/27(金) 09:01:30.87 ID:9xmpl6bI0.net
エンブレがエンジンの負担になるってどう言うことですか?
アクセル回してる5000rpmとアクセル閉じてシャフト(タイヤ)から回される5000rpmではエンジンの負担が違うってこと?

649 :774RR :2022/05/27(金) 09:02:00.49 ID:GO8mZTDU0.net
安価ミス
>>642

650 :774RR :2022/05/27(金) 09:09:14.35 ID:9xmpl6bI0.net
>>649
ありがとうごさいます
621も自分です

聞きたかったのはそこで減速時って、何秒後、何メートル先はこのくらいの速度にしたいって感覚で操作する部分があるじゃないですか。

DCTの場合、速度低下で勝手にギア落とす訳だけど、自分が期待する速度に落とすのはブレーキよりシフトダウンかなと?

MTバイクの癖なのかもしれませんが。。。

651 :774RR :2022/05/27(金) 09:41:55.15 ID:dHjXAPJ90.net
さすがにその辺は多少のタイムラグがあるけど
それはそれでボタンで対応できる
さておき勝手にブリッピングしてる音がかっこいいんだなぁ
それでもガッツリコーナーリングしたかったらMT一択だよ

652 :774RR :2022/05/27(金) 10:39:11.97 ID:6EY6bik8d.net
ギアチェンジは人それぞれなんだね。
自分はエンブレを使うこともあるけど、赤信号で止まる時はフットブレーキ→クラッチ握りっぱなしでギアを54321って距離と速度を見ながらダウンさせる→完全停止でN。右手のブレーキで速度調整。
止まってからギアを落としてると、途中で青信号になった時に困らないのかな?

653 :774RR :2022/05/27(金) 12:26:09.12 ID:d/HoaRbFM.net
>>648
加速時と減速時の負担は違いますが、市販車の通常使用では問題ない範囲だと思います。
インジェクションだと減速時は燃料噴射絞るので、この影響もあります。

654 :774RR :2022/05/27(金) 13:36:41.85 ID:p9wC/40U0.net
正直制限速度域でエンブレがエンジンに悪いとか関係ないでしょう
悪いのかもしれないが、だからってその速度域で壊れるなら山で少し走るだけで
壊れるでしょうに
50キロ程度なら気にしなくて良いでしょう
言ったら50キロで6速の方がエンジンに悪い気がするわw

655 :774RR :2022/05/27(金) 17:40:26.12 ID:o2LFOrlH0.net
トップガンマーベリック見てきたわ
ヘルメット無しで走っても捕まらないのいいな。
すぐ死にそうだけど。


>>650
DCTなら全部ブレーキ操作で十分だよ。
逆にギアチェンジすると思ってた速度に落ちなかったりするし、ボタンの位置覚えてなくてどっちだっけって考えてしまう事もある😂
加速時に早くシフトアップしてエンジンの回転数下げる為には結構使うけど。ギクシャク感減らす為に。
DCTモードもエンブレの強さも変えれるから自分好みの乗り方するのが正解だと思うから乗ってから試行錯誤楽しんで!

656 :774RR :2022/05/27(金) 20:45:55.59 ID:cEMi54jE0.net
シフトで減速するのは良いと思うが、
幹線道路ならブレーキランプで後ろに合図を出す方が良いのでは?

657 :774RR :2022/05/27(金) 21:02:20.93 ID:ObY8m1xS0.net
てめえら エンブレ怖かったら床の間に飾ってチャリンコ乗れ

658 :774RR :2022/05/27(金) 22:27:50.36 ID:/w8QNxX60.net
誰も怖いなんて話してないぞ

659 :774RR :2022/05/27(金) 22:31:55.14 ID:GO8mZTDU0.net
若干の渋みある煽り
俺は嫌いじゃないぜ

660 :774RR :2022/05/27(金) 22:36:31.49 ID:W1a9Hygr0.net
案外チャリンコの方が高かったりする

661 :774RR :2022/05/28(土) 00:25:13.97 ID:U7tKWeQ00.net
そうなんだよなぁ

662 :774RR :2022/05/28(土) 06:06:06.58 ID:/D+22kOK0.net
今大型取りに教習所通ってるがカーブ前でブレーキかける
それで速度が落ちたらギアを落とすと教えられた。
>>642と同様にシフトダウン半クラで減速を多用する乗り方してたから中々なれない
ただたしかに先にブレーキでしっかり減速してからシフトダウン、その後カーブ進入したほうがギアもあってるしスピードが乗るね

663 :774RR :2022/05/28(土) 06:16:50.93 ID:X4UKexkW0.net
全てお前のいう通りだ。
教習所がんばれよ!

664 :774RR :2022/05/28(土) 07:19:46.13 ID:/D+22kOK0.net
>>663
ありがとう、がんばるよ!

665 :774RR :2022/05/28(土) 08:55:37.38 ID:skoj8x1g0.net
峠道を気持ち良く走れるようになれば、ブレーキ→シフトダウンが身につくようになるよ。

エンブレ→ブレーキなんて順でやってたらオカマ掘られるし、逆煽り運転かと思われるぞ。

666 :774RR :2022/05/28(土) 10:26:03.21 ID:8v4T33Lj0.net
速度合わせてないとな

667 :774RR :2022/05/28(土) 10:26:49.30 ID:8v4T33Lj0.net
ちゅーか減速必要な場面で半クラとかあぶねーだろ

668 :774RR (ワッチョイ d174-6C9S):2022/05/28(土) 16:56:39 ID:e7lyzh7f0.net
昨日、マフラーをアールズギアに替えて300キロくらい走ったけど、音がすごくジェントルな感じで心地よかった。走りは純正との差は感じなかった。
帰りに雷雨に見舞われたんで今日洗車してる時に気付いたんだけどステーと太鼓の取り付け部分に隙間があってその隙間に砂が大量に挟まってたのがすごく気になった。これ構造欠陥だわ

669 :774RR (ワッチョイ d379-mC86):2022/05/28(土) 17:00:45 ID:skoj8x1g0.net
非純正パーツを勝手につけといて構造欠陥とかw
純正つけとけよ

670 :774RR :2022/05/28(土) 17:52:53.49 ID:yzwOIUEV0.net
だからなんでブレーキかけながら、シフトダウンすればいいだろ?
4輪だって、ブレーキかけながらシフトダウンするんだから。

まさか、右手でブレーキかけながら、左手でクラッチ握って、右手のブレーキはそのままで少しフリッピングして、ギア落とす‥
って事が出来ないのか?

4輪と同じ、右足でブレーキかけながら、左足でクラッチ切って、右足はブレーキかけながら少しふかして、ギア落とす‥

バイクも車も同じたろ?

671 :774RR :2022/05/28(土) 17:59:42.05 ID:yzwOIUEV0.net
>>670
ブレーキしながらフリッピングができない人への補足
ブレーキは2本指、
アクセルは適当に軽く煽るだけでいいんだよ。

672 :774RR (アウアウウー Sac5-4LY9):2022/05/28(土) 18:33:56 ID:a68O0eSGa.net
みんな明日のミーティング行くんか?

673 :774RR :2022/05/28(土) 19:10:51.90 ID:Zg/if5qm0.net
行くつもりだったけど どうせオッサンが集まるだけだから
天気良さそうだから走ってる方がマシだな
レブル女子目当ての加齢臭御仁が大集合だぞ  

674 :774RR :2022/05/28(土) 19:13:19.69 ID:nz4eq79ua.net
>>668
写真見たいな。
マフラー側の溶接部分って事?

675 :774RR :2022/05/28(土) 19:17:19.35 ID:mQHtBUBJ0.net
>>673
なんか精一杯の虚勢にきこえるw

676 :774RR :2022/05/28(土) 19:23:47.41 ID:Zg/if5qm0.net
爆音野郎が運営につまみ出されるシーンだけは興味がある

677 :774RR :2022/05/28(土) 21:20:39.15 ID:Hxfl0OmY0.net
>>668
みてみたい

678 :774RR :2022/05/28(土) 21:46:23.29 ID:skoj8x1g0.net
別にブリッピング無理ならブレーキかけて速度十分落ちてきたら普通にギア落としていってもスリッパークラッチなんだから平気だよ笑

679 :774RR :2022/05/28(土) 23:06:11.00 ID:+D9RgOmY0.net
私、こういうミーティング的なイベント初めてだけど明日は参加しようと思ってるレブル女子です😅明日よろしくお願いします🤲ここにいる加齢臭お兄さんたちに会えると思うとドキドキしちゃう💓

680 :774RR :2022/05/28(土) 23:25:31.57 ID:skoj8x1g0.net
>>679
着いたらジャケット脱いで腰に巻いて、
上はタンクトップだけにしてね。

681 :774RR :2022/05/29(日) 01:26:31.28 ID:kT0kcZ260.net
車外のデカタンク出ないかなぁ….

682 :774RR :2022/05/29(日) 06:33:25.05 ID:P49gVd8fM.net
規格外のデカパイ来ないかな

683 :774RR :2022/05/29(日) 12:52:48.72 ID:SqB2LQTkd.net
>>682
お子様だな
そこを過ぎるとプリケツだぽよよんぽよよん

684 :774RR :2022/05/29(日) 15:37:47.47 ID:pmBhrVum0.net
メーカーのブース目的で行ったけどたいした収穫なかった。
モリワキのツインマフラーはかっこいいし良い音だね

685 :774RR :2022/05/29(日) 15:51:05.03 ID:g3pdK3mwM.net
予約できない、見積もりすら作ってもらえない…
どうすればいいの?

686 :774RR :2022/05/29(日) 15:52:59.12 ID:pmBhrVum0.net
ナイトスターにしたら

687 :774RR :2022/05/29(日) 16:25:46.56 ID:iALGKbrd0.net
>>674
ちょっと分かりにくいかもしれんけど
両端がピンで止められてて真ん中が浮いてるんで
砂が挟まる感じ
https://i.imgur.com/EyW5Zfg.jpg
https://i.imgur.com/tTiuRbP.jpg

688 :774RR :2022/05/29(日) 16:39:42.60 ID:1N5VSsxy0.net
>>668
ノーマルマフラーでも謎の砂が溜まるね 取れなくて困るのよ(´・ω・`)

689 :774RR :2022/05/29(日) 16:45:41.19 ID:1N5VSsxy0.net
恥ずかしながら本日バイクのETC初体験しました
レブルに標準装備されてなければ自前では絶対に付けてないと思うけど…
素晴らしいものだな!!! 北海道民は高速なんて使わねえよ! なんて言ってたけどこれはやめられない 快適すぎる ごめんなさい

690 :774RR :2022/05/29(日) 16:50:47.02 ID:tUzWAuoR0.net
>>689
雨の日は特に便利さを実感すると思うよ。レブルは足付きの良いバイクだけど、足付きの悪いバイクで雨の日にグローブ脱いでお金出して支払う時に小銭落として、後ろで四輪車がイライラして待ってるのを経験してからETCは手放せなくなったよ。

691 :774RR :2022/05/29(日) 18:04:41.14 ID:/PWcFRjl0.net
>>685
大丈夫俺なんか去年の10月に予約したけど音沙汰無しだ!

692 :774RR :2022/05/29(日) 19:05:47.68 ID:EAWWxkika.net
収納するところがなくて外付けでダサくなる場合を除けば、ETCつけない選択肢がないくらい便利

693 :774RR :2022/05/29(日) 20:07:35.54 ID:bRmARLQPa.net
クルマにおけるETCの便利さを100とすると、バイクのETCは1000くらいだな♫
ETC無しなんて考えられん。

694 :774RR :2022/05/29(日) 20:53:44.05 ID:iALGKbrd0.net
>>688
そうなん!?
ノーマルマフラーの時は1回も雨に降られなかったので知らんかったわ。

695 :774RR :2022/05/29(日) 21:13:14.11 ID:N6t2cfi30.net
>>687
写真サンクス。毎回掃除しないといけんのは大変そうだ…エアーダスターとかで飛ばすと楽かもね。
純正も穴あって若干砂貯まるけどね。

696 :774RR :2022/05/29(日) 21:24:55.81 ID:IsOiovSo0.net
>>686
ハーレーも今年分売り切れで来年分もよくわからないって
というより値段的にも静かな安定性も含めてレブルがほしいんだけどな…

697 :774RR :2022/05/29(日) 21:26:39.88 ID:IsOiovSo0.net
>>691
いいんだ、2023に半導体不足が解消して新色が出ることを祈ってまってるんだ

698 :774RR :2022/05/29(日) 22:12:12.34 ID:oel1Uovi0.net
タンク13Lで航続距離って300〜350くらいいけますか?

699 :774RR :2022/05/29(日) 22:16:53.35 ID:N6t2cfi30.net
良くて250kmぐらい。
平均20km/lだよ俺の場合

700 :774RR :2022/05/29(日) 23:28:16.55 ID:tbsL6Ta70.net
燃費過去最悪が17km/Lだった。
ルート計画するときは無給油で200km以上走ろうとしないほうがいいよ。

701 :774RR :2022/05/30(月) 05:44:42.03 ID:RTVVJIdc0.net
そうそう 知らない地域を走る時はトリップで150km辺りで
GSを探し始める 燃料計が点滅してからだと大概GS過疎地にいて焦る

702 :774RR :2022/05/30(月) 06:49:10.73 ID:Pg/U9T9d0.net
点滅して残り走行可能が0kmになって給油しても、12以上L入ったことがないんだけど結構余ってる感じなのかな。記録見ると最高で入れれたほが11.7Lだった。

703 :774RR :2022/05/30(月) 07:35:09.31 ID:dJTEal4Ja.net
>>702
残り距離表示が消えるまで走ると12以上入ったと思う

704 :774RR :2022/05/30(月) 08:20:20.29 ID:v2YanD750.net
268キロ走って12.36リットル入ったのが最大
傾けると吹けないような感じだったからやめた方がいい

705 :774RR :2022/05/30(月) 08:54:16.97 ID:+HXBc+jO0.net
結構短いっすね
今、レブル250で300以上で給油考える感じだけど、200からかぁ、、、

706 :774RR :2022/05/30(月) 10:04:15.52 ID:pKuRF5dv0.net
正直、タンク容量もうちょっと欲しかったところだよね。
燃費は大型だしレブル1100の性能考えると許容範囲。土日に8割高速で走ったけどリッター24だった。

707 :774RR :2022/05/30(月) 10:13:42.64 ID:+HXBc+jO0.net
>>706
ですね
航続距離の短さまでハーレーリスペクトしなくていいのに 笑

708 :774RR :2022/05/30(月) 11:23:03.00 ID:Pg/U9T9d0.net
>>703
距離表示消えるまでは勇気ないなあ。
まあそんな遠くに行けないし、今後も点滅したら入れるかぐらいでいいかな。200kmはロンツーするとなると少ないね。

709 :774RR :2022/05/30(月) 11:24:20.75 ID:BrPofenN0.net
なさんガソリンって大体どこまで入れます?
レベルプレートが浸かるか浸からない程度がやはり良いのでしょうか?

710 :774RR :2022/05/30(月) 12:17:52.40 ID:OXsWftD3d.net
でも、高速道路で2時間走れば200キロ
休憩兼ねて給油と考えればいいかもね?

711 :774RR :2022/05/30(月) 12:46:17.54 ID:RTVVJIdc0.net
先日某イベントの帰り道に石川県から都内まで全部高速道路
やっぱり2時間おきに2回給油した
追い越したり譲られたりしたトラック達と何度も遭遇するのは申し訳なかった
ほっといたら延々と走り続けるタイプだから強制的に休憩でちょうどいい

712 :774RR :2022/05/30(月) 12:54:32.98 ID:pKuRF5dv0.net
そうだね。休憩しながら道中楽しもうっていう使い方を想定しているんだろうなあ
そもそもあんまり長距離向けのバイクではないということ
長くても片道200くらいの距離が好きな自分にはぴったりで満足してる

713 :774RR :2022/05/30(月) 13:08:52.85 ID:Yt1XI87Dd.net
モリワキのフルエキマフラー付けている人いますか?
デイトナ9リッターのカバンが付けれるか知りたいです

714 :774RR :2022/05/30(月) 13:56:05.12 ID:bVPSsGPUd.net
みなさんガソリンって大体どこまで入れます?
レベルプレートが浸かるか浸からない程度がやはり良いのでしょうか?

715 :774RR (ワンミングク MM6b-lgtL):2022/05/30(月) 14:21:37 ID:Pu8R1HVrM.net
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_unltd/

ワースト2位

716 :774RR :2022/05/30(月) 14:31:51.25 ID:b8UoAdEd0.net
みなさんガソリンって大体どこまで入れます?
燃料切れが怖いのでいつもタンクからすこしあふれるまで入れてるんですが、ぞうきんが無いガソリンスタンドもあるのでたまに困ってます。

717 :774RR :2022/05/30(月) 14:38:04.72 ID:y0vgzr3Ya.net
好きなだけ入れろよw

718 :774RR :2022/05/30(月) 15:52:23.44 ID:6Vsyq7Sg0.net
モリワキのフルエキ着けてます。
デイトナの9Lのサドルバッグは脱着できますよ。

719 :774RR :2022/05/30(月) 16:02:58.92 ID:+D7geHHy0.net
DCTモデル下取りに出したらいくらで売れるかね?

720 :774RR :2022/05/30(月) 16:03:08.23 ID:pKuRF5dv0.net
ぞうきん持ち歩けや
なんのためのシート下だ

721 :774RR :2022/05/30(月) 16:22:05.05 ID:v2YanD750.net
みなさんガソリンってどこで入れます?
シェルが出光と合併したからアポロで良いでしょうか?

722 :774RR :2022/05/30(月) 16:36:42.19 ID:pKuRF5dv0.net
みなさんガソリンってどこに入れます?
いつもはフロントタイヤに入れるんですがレブル1100はシート下にもスペースがあり、迷ってしまい暑かったのもあり結局全部飲んでしまいました。

723 :774RR (ワンミングク MM6b-lgtL):2022/05/30(月) 16:41:03 ID:Pu8R1HVrM.net
>>721
卸の貯蔵タンクは各社ミックスしていることかわかって、ブランドにこだわって給油していた人がみんなズッコケましたよね

安いところで入れるのがいいと思いますよ

724 :774RR :2022/05/30(月) 16:58:16.89 ID:b8UoAdEd0.net
みなさんガソリンって何入れます?
クルマは軽自動車なので軽油入れてたんですが、バイクは馬油だと思って化粧品売り場に行ったら相手してもらえませんでした。

725 :774RR :2022/05/30(月) 17:11:56.59 ID:v2YanD750.net
ちきしょーみんなうまいな・・。
ここはマジレスされたワイの負けや・・

726 :774RR (ワッチョイ 13b2-YdV8):2022/05/30(月) 17:24:16 ID:jCHqAn8q0.net
ハイオクたまにいれたほうがいいよね

727 :774RR (ワッチョイ 4925-2OYr):2022/05/30(月) 17:28:03 ID:v2YanD750.net
バイクオーたまによんだほうがいいよね

728 :774RR (スッププ Sdb3-eOmp):2022/05/30(月) 17:42:44 ID:etNkoi5nd.net
てめえら ガソリンでウダウダ言ってないでミーティングにデカパイが居たのかいなかったのかはっきりしろよ!

729 :774RR :2022/05/30(月) 18:10:22.22 ID:RTVVJIdc0.net
ぶっちゃけ男女比1:9で噂通りのレブル女子が全員集合ってぐらいゴッソリいた
会場は女子の香りで満たされてそこにいられること自体満足度高かった
109を彷彿とさせるオッサンには居心地悪い感じだったけどり

730 :774RR :2022/05/30(月) 20:20:11.40 ID:jQncGX+yd.net
マジレスすると男女比1:9は盛り過ぎ
行ったのが遅い時間だったからかも知れんけど
でも7:3位だったからバイクイベントとしては大したものだと思った

それよりも内容が想像を絶するショボさだったことの方が問題かな
モリワキのマフラーの実車見本くらいしか見所が無かった
お願いされたアンケートの設問的にも、Twitterでよく他のライダーと交流してる人がオフ会やるイベントって感じなんだろうけど、趣旨がフワフワしててなんだこれって感じだった

731 :774RR :2022/05/30(月) 20:50:11.95 ID:WF2YVgEt0.net
エンジンガード付けてる人多いね 俺もつけようかな

732 :774RR :2022/05/30(月) 20:53:31.32 ID:UM2t1twV0.net
長距離に疲れたとき、エンジンガードに足乗っけたら、楽だよ。

733 :774RR :2022/05/30(月) 20:55:54.65 ID:pKuRF5dv0.net
足付き良い≒立ちごけしづらいのが売りのバイクなのにエンジンガードとは・・・

734 :774RR :2022/05/30(月) 21:02:09.92 ID:RTVVJIdc0.net
ごめん昨日蘇我に行ってなかった 妄想でした
疲れた時はタンデムステップも使える

735 :774RR :2022/05/30(月) 21:16:09.36 ID:xehpw+I90.net
>>713
昨日のミーティングでついてたよ
クリアランスも十分あると思う
モリワキの人はスリップオンだとバッグつけられないって言われたから対応したって言ってた
https://i.imgur.com/Wh7LxCF.jpg

736 :774RR :2022/05/30(月) 22:01:24.37 ID:pKuRF5dv0.net
関係ないけどこのラッピングかっこよかった。昨日見たの実物は剥がれかけてたけど。
展示用で実売の予定なしとのことで残念

737 :774RR :2022/05/30(月) 22:44:37.00 ID:Sawiengc0.net
だから焦点はデカパイが居たか、居ないかだ!
レブルなんてどっちでもいい!

738 :774RR :2022/05/30(月) 22:49:38.72 ID:b8UoAdEd0.net
昨日のミーティングはレブル女子だらけでおじさんが大量にお持ち帰りされてたよ。
しかも1100乗りの女子は2気筒がいいのとか言っておじさんを2人持ち帰ってたよ。最近の若い子はすごいね。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200