2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

1 :774RR (オッペケ Srf7-lZPX [126.253.162.103]):2022/04/20(水) 06:50:54 ID:O+t6Ii5rr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

171 :774RR :2022/04/27(水) 23:11:07.56 ID:XDiGjMYO0.net
でも有れば消耗部品だから交換時に変えてみようかな?って思っただけですけどね。

172 :774RR :2022/04/27(水) 23:12:37.37 ID:taR5Tmug0.net
ボアアップするが良いぞ

173 :774RR :2022/04/27(水) 23:28:38.91 ID:XDiGjMYO0.net
>>172
変わりますか?
でも自分では整備出来る環境もスキルも無いのでドリーム丸投げなんです。
多分、ボアアップお願いすれば作業してくれると思いますが、部品代と工賃等の対費用効果で考えると高くつくかな?って思ってるんです。
ボアアップしたことないので判らないんです。

174 :774RR :2022/04/27(水) 23:30:43.80 ID:+GWelWL00.net
現在の円安だと新型とか出たとしても
50万軽く越えるな
あと排ガス規制のソフトとかで
価格は上がる一方だわ

175 :774RR :2022/04/27(水) 23:39:26.60 ID:59TyjSP2d.net
170ccボアアップキットがフルセット7万くらいだ
ドリームがやるかわからんが業者丸投げで工賃数万円
だったらフォルツァ250買うわな

176 :774RR :2022/04/27(水) 23:49:10.93 ID:LtsGtICYd.net
>>170
一つ前の150のPCX用エンジンパーツは対応車種にADVも入ってる事多いから大抵流用できるんじゃない?

177 :774RR :2022/04/28(木) 00:00:42.00 ID:L/Z75hZS0.net
>>175
そのクラスは重くて鈍臭いから
小さいの買ってると思うけど
でも棲み分けでADVは250で出なくて
グローバルモデルとして350のまま
出ると予想

178 :774RR :2022/04/28(木) 00:30:24.26 ID:5Mjp7Jkk0.net
俺はハイスロが欲しいな
高速で90〜100キロ巡行すると、右手首がとにかく疲れる
加速時も握り直しが必要になるし

179 :774RR :2022/04/28(木) 01:21:49.91 ID:Y3zQ95Uq0.net
キタコのスロットルスリーブあたりでハイスロ化できたきがする。

ホンダのスポーツグリップヒーターにかえるといい感じにハイスロ化なるよ。

PCX150と駆動系同じだから簡単にハイスピプーリーで加速も最高速もゲットじゃー!って思ってたんだがいいパーツないからWR軽くしただけでやめといた。

180 :774RR (ワッチョイ 4f1d-fLUy [210.159.134.118]):2022/04/28(木) 02:22:26 ID:56c41jeu0.net
ホントにPCX150と駆動系同じなの?
ならPCX150用のハイスピプーリーとやらを入れる人柱になって報告するんだ

181 :774RR (ワッチョイ 4b58-wkqX [118.8.240.134]):2022/04/28(木) 02:34:18 ID:Y3zQ95Uq0.net
kosoのでてるけど加速に振りすぎて最高速はむしろダウン。

182 :774RR :2022/04/28(木) 07:30:31.77 ID:CXUMzFl2d.net
>>178
スロットルアシスト使ってる?

183 :774RR :2022/04/28(木) 07:36:45.44 ID:k0A3c2Yz0.net
>>181
片方だけノーマルにして使えばいいと思う
んでシム0.5か1追加でWR13〜15くらい
ノーマルはプーリーもフェイスも15度
kosoは両方14度

184 :774RR :2022/04/28(木) 07:42:47.01 ID:P9niB0H8r.net
どの道設定イジれない限りリミッター掛かって
115`で頭打ちじゃなかったっけ?

185 :774RR :2022/04/28(木) 08:01:39.58 ID:5Mjp7Jkk0.net
>>182
使っていないんだけど、使ってみた方が良いかな?

186 :774RR :2022/04/28(木) 08:20:31.31 ID:GRmISwcna.net
>>184
速度リミッターなんてないよ
あるのは回転リミッター

187 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:43:59 ID:KNJ0UsAXM.net
>>156
オマエそんな事言ってスウィッシュ板にも居ねえ?

188 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:46:38 ID:KNJ0UsAXM.net
>>161
長屋ならマンションやアパートの駐輪場もないからな
チャリンコみたいに玄関前に停めるしかない
人生初めてバイクから心配なんだろwwww

189 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:52:46 ID:KNJ0UsAXM.net
>>164
元々カブの用途は局地によるストップゴーの配達を主にしたビジネスバイクだ
おまえらが勝手にレジャーバイクと混同しとるだけwww

190 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:56:41 ID:KNJ0UsAXM.net
>>173
こんなハリボテスクーターをボアアップなんぞして中2臭い奴www
素直に2台目普通二輪行っとけよ

191 :774RR (ワッチョイ 7f69-01nm [125.197.154.209]):2022/04/28(木) 08:59:48 ID:Aq44gcsw0.net
せやな
世間のカブ押しが違和感しかないわ
新聞屋郵便屋蕎麦屋の仕事道具として割り切った仕様
レジャーバイクにするならノークラロータリーは無いわ
ハンドクラッチでリターンシフト
水冷化でもう数馬力UPなら考える

192 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 09:00:37 ID:KNJ0UsAXM.net
>>177
スクーターの250以上の所持は用途目的なんだが
オマエこのハリボテスクーターでどんだけキビキビ走れんねんwww

193 :774RR (アウアウウー Sadf-xrtP [106.131.233.23]):2022/04/28(木) 09:02:48 ID:L2M0aOLFa.net
ハリポタスクーターって空も飛べそうだなぁ

194 :182 (ワッチョイ df34-dMhS [115.177.228.239]):2022/04/28(木) 09:11:02 ID:tnoB+nyP0.net
>>185
スロットルを回すと言う感覚から、手の腹?で押す感覚に変えてくれる。
おれ自身バイクには必需品、最初慣れと調整に手間取ると思うが。

195 :774RR:2022/04/28(木) 09:22:12.40 ID:51DUPeJ4.net
>>189
ストップ&ゴーもスクーターがない時代に手を使わないで済むためのもので、今じゃ配達だとしょっちゅうガチャガチャしなきゃいけないのが逆に面倒で、ベンリィに代わられてるのが現実だしね

196 :774RR :2022/04/28(木) 09:40:35.85 ID:hiHZGhoYd.net
スピードリミッターだとセンサーごまかして云々はむずかしいか。

197 :774RR :2022/04/28(木) 10:16:50.91 ID:b1xsq7cfM.net
ごまかしたところで、WRなどで決まってしまいから対して変わらん

198 :774RR :2022/04/28(木) 11:26:36.69 ID:iEhIeVGG0.net
俺もスロットルアシスト使う派。手に当たる角度で今速度どれくらいかわかるように
なってくる。ADVもPCXもアクセル重いしね

199 :774RR :2022/04/28(木) 15:07:08.79 ID:iEhIeVGG0.net
>>141
俺は大型と原2スクの2台をやめて
ADV150 1台にしたけど満足やわ。
気軽にツーリング出れるし満足してるで

200 :774RR:2022/04/28(木) 16:43:32.63 ID:51DUPeJ4.net
>>199
週末にレンタルの予約入れたよ
試してくる

201 :774RR :2022/04/28(木) 16:50:55.39 ID:Aq44gcsw0.net
気軽にツーリング行けるのは確かだわ
持ち物吟味しなくても必要そうな物シート下に入れて
ジャケット着てリア箱からメット出してすぐ出発

202 :774RR (スプッッ Sdbf-wkqX [1.75.251.197]):2022/04/28(木) 17:36:04 ID:hiHZGhoYd.net
スロットルアシストは靴べらタイプは使わなくなったな。
つけるなら人差し指で倒し込むタイプにするわ、社外のアルミレバーなんかだと場所悪くてつかえなかったりするが。レ
>>200
いい色借りたな!在庫店もチェックだな。

203 :774RR :2022/04/28(木) 20:49:23.14 ID:bHLdmZ1Aa.net
nmax125は去年10月に予約いれてもまだ連絡こないみたいだぜ
155も同じだと思う
ADV買っちゃいなよ

204 :774RR :2022/04/29(金) 07:03:16.77 ID:RKbh4RWSd.net
>>167
キタコがハイスピードプーリーボス出してる。どのくらい効くかはわからんけど

205 :774RR :2022/04/29(金) 07:14:02.65 ID:7gE2pAjE0.net
>>201
ほんとそれな
メットはバイクに収納できるから
駐車場まで持ってく面倒さが減った
お土産とか現地で買ったものをある程度
収納に入れられるのも大きい

あとキーレスで発進できるのも地味に嬉しい

206 :774RR :2022/04/29(金) 07:43:15.10 ID:kMFG6X+r0.net
箱付ければスーパーでカゴ一杯買い物しても
全部収納出来るのって何気に便利なんだよね
特に米と飲料がメットインに収納出来るのがいい!
(飲み物のケース買いは流石に駄目だけどw)

前はネイキッドに箱付けてたけど買い過ぎると
箱に入りきらなくなってデイパック背負ったり
ネットでくくりつけたりって事をよくやってた

207 :774RR :2022/04/29(金) 08:59:33.75 ID:MXNloEbo0.net
プラグの寿命ってメーカーが3,000~5,000kmとか言ってるけど実際には20,000kmくらいは余裕だよな
インジェクション化でエンジン環境はプラグにも優しくなってるのかねぇ

208 :774RR :2022/04/29(金) 09:14:31.60 ID:MXNloEbo0.net
https://www.honda.co.jp/info/20220428b.html
HONDAのリリース出てるな
adv150は継続っぽいぞ

209 :774RR (アウアウウー Sa47-GvVH [106.146.21.198]):2022/04/29(金) 10:21:39 ID:AFjaNLUra.net
>>208
ADV150は国内生産じゃない。
逆輸入だからな。

210 :774RR :2022/04/29(金) 10:32:00.38 ID:oNd6jZRT0.net
>>209
いやただの輸入車だし

211 :774RR :2022/04/29(金) 11:06:29.56 ID:AFjaNLUra.net
>>210
メーカーはホンダじゃないと?

212 :774RR :2022/04/29(金) 11:07:17.87 ID:8WSJtykK0.net
プーリーボスはそんなに効果ないって記事をみたな、加速とれば最高速落ちるのはかわらんみたいだし、味付け程度しか変わらんかったと思う。

加速仕様だとWRめっちゃ軽くしてセンスプもっと強くしないとだめなんだろうな、駆動系の負荷と摩耗考えたらめんどくさくなりそうだからやめた。

213 :774RR :2022/04/29(金) 11:24:30.54 ID:R6bpc0thd.net
>>208
現行モデルで生産継続するということだとしたら日本では10月販売終了ということになるな

214 :774RR :2022/04/29(金) 11:37:48.79 ID:oNd6jZRT0.net
>>211
逆輸入車ってのはホンダだとしたら
海外向けのモデルを日本で作って
それをもう一回輸入業者が日本に
持ってきた物の事だから…

215 :774RR :2022/04/29(金) 11:39:28.60 ID:xzaG1ffb0.net
10月以降はどうするんだろう
ADVシリーズ無くすとは思えないし、しかし新規で開発してるとも思えないし
新型ADVでございってヴァリオ160を出して来たりしてなw

216 :774RR :2022/04/29(金) 11:49:10.90 ID:tvWVz7Ak0.net
あれ? 2BKは11月以降の販売がNGじゃなくて、>>208
>2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。
って事なのか?
国内向けモデルってあるから、ADV150も該当するのにね。

217 :774RR:2022/04/29(金) 12:33:48.46 ID:t6EoQvMF.net
もしかして10月以降も普通にいるとか?

218 :774RR :2022/04/29(金) 13:17:58.06 ID:P7CPhYkCM.net
>>209
箱つければどんなスクーターも便利
ハリボテに限った事でないわwww

219 :774RR (ワッチョイ 4baa-JPQF [60.114.215.92]):2022/04/29(金) 14:13:36 ID:Ovtm8vrc0.net
キャタライザーとか一部小改良で継続するだけでは?

220 :774RR :2022/04/29(金) 21:47:48.16 ID:fp+dqPRD0.net
単にタイなんかの生産は続くからじゃない?日本に輸入できなくなるだけで

221 :774RR :2022/04/29(金) 23:58:41.51 ID:kCvD2bdya.net
ドリームで聞いたけどadv150の継続販売はHONDAからどうなるかの連絡は全く無いみたいです

222 :774RR :2022/04/30(土) 03:33:14.63 ID:Cd0UV+XW0.net
>>208
CB400SFが生産終了って割と大事件な気がしなくもない

223 :774RR :2022/04/30(土) 03:38:28.49 ID:eACcSbKtd.net
大事件だけど
売ってたとこで買うことも無いだろうしな

224 :774RR :2022/04/30(土) 08:00:05.13 ID:SsZDtbjHa.net
>>214
逆輸入というのは、自国から輸出した製品を再び輸入すること、または海外で生産された自国の製品を輸入することを意味します。
https://10keiya.com/blogs/media/32

225 :774RR :2022/04/30(土) 08:45:47.37 ID:LQ/7nyO5M.net
たしかにショックだけどZX-25Rがあるから、中型以下4発は首の皮一枚繋がってる

226 :774RR :2022/04/30(土) 10:32:54.97 ID:jFA6v22n0.net
まあ大型ならよりどりみどりだから4発400無くても問題ねーわな
4発250は超高回転の世界があるから貴重だがな

227 :774RR :2022/04/30(土) 10:33:37.07 ID:VOzQtvHn0.net
そもそも日本製じゃない
輸入車に平成32年度の規制って
適用されるんだっけ?
PCXだってまだ発売から1年ちょいでしょ?
見越して無いのかな?

228 :774RR :2022/04/30(土) 10:43:52.01 ID:VOzQtvHn0.net
>>224
その解釈は稀だと思う
タイで作ってるハイラックスや
マーチは輸入車って扱われてるしね

ユニクロの服は逆輸入?
ただのコストダウンの輸入品でしょ?

229 :774RR (テテンテンテン MM6b-zCxg [133.106.55.22]):2022/04/30(土) 11:25:49 ID:IJhMSEIQM.net
>>228
自分もそう思う
そんなの逆輸入って言ってたら
世の中逆輸入の物ばっかだわ

230 :774RR :2022/04/30(土) 13:10:35.51 ID:M3UrqFhQa.net
バロンでADV150の1年点検に行ったんだが、予約したのに2時間またされた。

231 :774RR (ワッチョイ 9958-siz+ [118.8.240.134]):2022/04/30(土) 13:53:06 ID:Ed2riJoO0.net
>>230
悠久コーヒーでも飲んで店内フラフラしてればええやろ。急ぎの用事でもあったんか?

バロン連休入るとレッカーで忙しかったりするみたいだーな。

232 :774RR (ワッチョイ 1369-FJYE [125.197.154.209]):2022/04/30(土) 14:05:12 ID:jFA6v22n0.net
エンデュランスのロングシールドとZETAのハンドガードとSHADの箱SH40付けた
旅に出て来る

233 :774RR :2022/04/30(土) 15:00:04.68 ID:He1GMwBA0.net
このバイクってカウルからのカタカタ音とか全くない?

234 :774RR :2022/04/30(土) 15:22:43.95 ID:3+bzQaSBd.net
全く無い

235 :774RR :2022/04/30(土) 15:40:26.88 ID:szn2GLlh0.net
俺もない

236 :774RR :2022/04/30(土) 16:22:25.86 ID:HP+XYaSY0.net
ないですね。

237 :774RR :2022/04/30(土) 16:25:48.51 ID:VOzQtvHn0.net
>>233
ハンドル回すとキューって
ゴムが擦れて鳴くけど…

カウルの爪でも何かの取付の時に
折られてるんじゃ?

238 :774RR :2022/04/30(土) 17:42:58.62 ID:/8PsTwgt0.net
俺は買った店がハズレでカウル浮きまくりでプッシュピンも抜けてて
昨日気づいたけどシールドにあるべきプラワッシャも入ってなかったぞ

カウルとプッシュピンは直させたけど残ってたビビり音は多分シールド由来

239 :774RR :2022/04/30(土) 17:58:18.16 ID:Ed2riJoO0.net
>>238
それは大外れ引いたな。

カウルの配置というか爪の組み合わせがクソ意地悪に設定されすぎだよ。


サイドディフレクター届いたんだがこれ小さすぎだろ(笑)

240 :774RR :2022/04/30(土) 18:23:06.72 ID:Np+gX1SSa.net
>>228
逆輸入というワードを面倒臭いか都合悪くて言わないだけ。

241 :774RR :2022/04/30(土) 21:23:57.67 ID:G7e1Ql3l0.net
カウルのカタカタ音はぜんぜんない
ただこのカウル、70キロ以上で走ると風圧がすごいな
(前傾姿勢になっても圧が) *個人の感想です

それほど高速乗るわけじゃないけど
サイドディフレクターとか長い風防でどのくらいの効果があるか気になる

242 :774RR :2022/05/01(日) 09:52:28.48 ID:7LJovhMJM.net
アップポジションだと風防げている方だと思うけどなぁ
少なくともPCXやほとんどのバイク(跨がるヤツ)より優秀

243 :774RR :2022/05/01(日) 10:01:37.55 ID:0acCDbIM0.net
エンデュランスのスクリーン付けてるけど
胴体への風は大分防げてるけど頭部への風は伏せ気味にならないと駄目
走る時の風の心地良さとの両立を目指したらしいんだけど
正直もうちょっと長さが欲しかったとは思う

244 :774RR (ワッチョイ b9aa-6Ybv [60.114.215.92]):2022/05/01(日) 10:36:03 ID:iT1Ube1h0.net
>>242
俺もそう思う。
あれで防風性ガーって言われちゃうホンダって大変だなあと同情する

245 :774RR :2022/05/01(日) 11:26:53.01 ID:rEitNJ5g0.net
もし250と160を選べる時がきたら
250に流れる人って多い?
それとも今のこのサイズ感が好きで
160を選ぶ?

自分はデメリットを感じないから
250に行くかもって思ってる
個人的には250を出したら150から
125にしないと棲み分けが難しいと
思ってるけど
もしくは350と160で出すか

246 :774RR :2022/05/01(日) 11:39:51.01 ID:0acCDbIM0.net
250がいいならFORZA他があるでFAなんだよね

スクーターの250ってネイキッドとかと比べるとデカいから…

247 :774RR :2022/05/01(日) 12:14:52.06 ID:EvPX18X7d.net
250も魅力的だが値段がな…
だったらNC750買うわ

248 :774RR :2022/05/01(日) 12:32:43.12 ID:urny6SvL0.net
250だと重いけど馬力無いから選択はしないな。
なら160で良い。(つか、今乗っている150で良いんだけど)
ただ、350だと馬力は余裕出るから、乗り換える。
350、日本で販売してくんないかなー。

249 :774RR :2022/05/01(日) 12:52:01.06 ID:KUOCH6uUr.net
あくまでセカンド用途でこの絶妙な大きさがいいから250なんてイラネ派だな。150の車体に250エンジンを積んでくれるなら歓迎w

250 :774RR :2022/05/01(日) 12:56:43.31 ID:Nk6VU6ksa.net
ADV200は出ないかな。
今の大きさでエンジンだけボアアップ。
高速道路で90キロからの追い越し、120キロ区間の定速走行ができる排気量。

251 :774RR :2022/05/01(日) 12:58:19.37 ID:hAiHEW5ed.net
旭の風防はかなり高いぞ長さがあるし上端広いからそれなりに風防の幅もある。
高速もかなりらくになる、風当たりたいときは下げればそれなりに風はくるよ。

252 :774RR :2022/05/01(日) 13:33:56.73 ID:/BV/JXIDd.net
親の保険のファミバイから外れるのが地味に痛いな

253 :774RR :2022/05/01(日) 15:30:09.81 ID:9HM6o2WMp.net
スカイウェイブの250に乗ってたことあるけど、
とにかく大きくて重かった。

日常の足としては面倒くさい。160で十分だな。

254 :774RR :2022/05/01(日) 16:38:34.47 ID:/3atphWRM.net
顔に風が当たってなんの問題が。
シールド開けて走ってるときに虫が飛び込んで来るくらいしか思いつかん

255 :774RR :2022/05/01(日) 17:48:14.22 ID:FwDoHvyVa.net
>>250
今の大きさで120km以上出すのは恐怖しかない

256 :774RR :2022/05/01(日) 18:09:14.61 ID:0acCDbIM0.net
>>254
長距離走ると肩こりになるのよ…
常に首に負荷が掛かるわけだから

まぁ若い人にはわからんだろうけど…

257 :774RR (ブーイモ MM6b-imWC [133.159.149.92]):2022/05/01(日) 18:22:38 ID:Afu/uZ4KM.net
のり午後地を柔らかくするサスは何がありますか?

258 :774RR (ワッチョイ ab56-zCxg [49.250.142.155]):2022/05/01(日) 18:28:52 ID:ADLQUTV10.net
>>257
何を替えても午後地はよくならないだろう

259 :774RR :2022/05/01(日) 18:59:30.97 ID:nyIkJ2oU0.net
>>251
旭のロンスクはどんなに性能良くて快適だとしても
あんなのボッキしたチンポ剥き出しで走ってるようなもんだろ
どんなに安全運転してようが猥褻物陳列罪で捕まるっつーのwwwww

260 :774RR :2022/05/01(日) 19:10:04.80 ID:rEitNJ5g0.net
みんな意外に250は不評なんだね
自分も今の150のままでも不自由は無いけど
高速使う頻度が増えたりしたら250を
検討かなって思ってる
PCXと比べるとADVは5万くらい高いけど
フォルツァは電動スクリーンとかの
増備が有るから手動のADVになっても
そんなに値段が変わらないのかな?
とか思うけどそれでも70万とかに
なっちゃうのかな…

261 :774RR :2022/05/01(日) 19:16:28.52 ID:MLltkA1A0.net
排気量にかかわらず、バイクで高速は怖いと思うのは少数派かな。まあ、私はビビリなんですが。

262 :774RR :2022/05/01(日) 19:20:11.97 ID:BRhNlPic0.net
D-UNIT組むんでフロントカウルとサイドパネル外したけど
フロントカウルはすんなりいくのにサイドパネルめちゃめちゃ外しにくいな。
結局前の方外すの諦めて浮かして配線通したわ
なんかネジ外し忘れてたんかなぁ

263 :774RR (スプッッ Sd33-siz+ [49.98.8.54]):2022/05/01(日) 19:21:45 ID:mgC689tud.net
金かけられるならオーリンズ入れればよくなるよ。

バネ下エンジンだから劇的に変化はなかったが、減衰の効き方が別物。

264 :774RR :2022/05/01(日) 19:25:10.24 ID:rEitNJ5g0.net
>>261
自分もADV150では怖くて東名とかは
最初の1回だけ乗って以来やめた
あとは有料道路とかバイパスとかで
使えるメリットが有るから良いけど

でも排気量とホイールベースが
大きいバイクでのんびり走るなら
それほど怖くはないと思うよ

265 :774RR :2022/05/01(日) 21:21:35.12 ID:MH5vj58l0.net
>>262
サイドパネル?の最後方に長いツメがあって上からビスで固定されてる。
シートを上げて見れば左右1箇所ずつあるのがわかるよ。

266 :774RR (ワッチョイ 13ee-PwpY [125.52.83.176]):2022/05/02(月) 12:30:03 ID:rwbu+wnP0.net
>>253
でも長距離ツーリングならほんとデカい方が楽だと思う 教習車で400乗ったけど別世界だた パワーが段違い
ところでADVって排ガス規制クリアしてんのかな 生産終了ニュースに入ってないけど 二代目来年出る?
来月中古で買う予定なのでADV乗りの皆さんよろしく PCX125卒業もとい原二卒業します

267 :774RR (スプッッ Sd33-siz+ [49.98.9.230]):2022/05/02(月) 12:49:41 ID:RIGq8Iu1d.net
ある程度売れたおかげで中古のたまそこそこあるし安くはないがボッタクリ価格にはなってないから中古ありなら買い時ではあるな。

268 :774RR (ワッチョイ 13b9-a0oq [61.21.8.119]):2022/05/02(月) 13:00:07 ID:qkYR76x+0.net
>>266
生産しているインドネシアやベトナムではまだ規制は先じゃないかな。

269 :774RR (ワッチョイ 13ee-PwpY [125.52.83.176]):2022/05/02(月) 15:55:32 ID:rwbu+wnP0.net
>>268 じゃあ新車も待てば買えると・・でも数か月も待ってらんねえから中古でいいわもう
海外のHonda Click 160が二代目ADVとして出るっていう話もあるけどそれが出るまで初代乗ってようかな
足元フラットで楽そうなんだけど タンク容量がクソだったら考えるなPCX160に心変わりするかも

270 :774RR (アウアウウー Sa3d-ZciK [106.131.235.113]):2022/05/02(月) 16:22:11 ID:rN8Jvw4sa.net
キムコのKRV180も気になるけど当分はadv150に乗るぜ

271 :774RR (ワッチョイ 9901-N14B [118.105.25.213]):2022/05/02(月) 19:10:20 ID:4dt7/sPA0.net
>>266
160が出たとしてもデザインは
大して変わらないだろうし
損では無いと思うよ
値段も上がるだろうしね

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200