2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

1 :774RR (オッペケ Srf7-lZPX [126.253.162.103]):2022/04/20(水) 06:50:54 ID:O+t6Ii5rr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :774RR :2022/05/02(月) 19:32:09.63 ID:4dt7/sPA0.net
>>272
今のままの円安で値段付けたら
次期型はマジで50万軽く超えちゃうからね

274 :774RR :2022/05/02(月) 22:23:21.40 ID:ZMQgj9Pba.net
ADV150とマジェスティSってどっちが足つき良い?

ほぼ同じくらいのシート高だけど、どっちが足つき良いのかなー?

275 :774RR :2022/05/02(月) 22:27:26.18 ID:IKtX/yln0.net
足付きでバイク選ぶのかね?
好きなの選べよ

276 :774RR :2022/05/02(月) 23:01:03.59 ID:HfFpawWj0.net
>>275
ウルトラド短足に触れてヤルナヨ

277 :774RR :2022/05/02(月) 23:51:13.69 ID:LxXkRa0Ep.net
市販されてるスクーターだぜ

運動の成績1でもなきゃ、免許取れたら乗れるだろ

いちいち足付き質問してくるやつウザい

278 :774RR :2022/05/02(月) 23:53:00.26 ID:LxXkRa0Ep.net
てか足付きでグダグダ後悔されるのも嫌だから助言しておこう

君にはマジェスティが合っているからマジェスティ買いなさい
足付きはマジェスティの方が良いだろうさ

279 :774RR :2022/05/02(月) 23:53:52.33 ID:BfizF8Bl0.net
>>274
足付き不安でバイク乗れねぇってんなら3輪車でも乗ってろよw
マジでw

280 :774RR (ワッチョイ 29aa-Nh0L [126.227.165.25]):2022/05/02(月) 23:59:02 ID:3nGjKpAX0.net
まったく同意
ホントうざい

281 :774RR :2022/05/03(火) 00:01:16.25 ID:bLzbvgbR0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa0ec3c7b89d736f27543c91cec38a3f8ad031e

282 :774RR :2022/05/03(火) 00:15:06.11 ID:C3i6uO8P0.net
>>279
厚底ブーツのいいのを紹介してヤレよ

283 :774RR :2022/05/03(火) 00:20:06.09 ID:UtQPbLZcd.net
まぁ足つきは個人の都合で重視するなら比較質問くらいいいんじゃない
それを他人にも当てはめ押し付けようとする奴はウザいが

>>274
マジレスすると足つきはマジェスティSの方が若干良い

284 :774RR :2022/05/03(火) 00:41:19.18 ID:bLzbvgbR0.net
個人の都合なんか知るかバカ
勝手に店行って乗り比べてこいってんだよ

285 :774RR :2022/05/03(火) 00:49:41.18 ID:C3W3tpxH0.net
でも高値なバイクは性能や操作性に対してシート高が高めに設定してあるのは納得出来るけどたかだか40万のスクーターで足つき悪かったら恥ずかしいよね(笑)

286 :774RR :2022/05/03(火) 00:49:59.27 ID:zrhAZgDq0.net
>>281
ゴォーってウナりそうだな
今適応タイヤ出すって事は
新型も同じサイズかな

287 :774RR :2022/05/03(火) 00:52:59.29 ID:zrhAZgDq0.net
>>285
高価とかじゃなくてアドベンチャーだから
PCXより最低地上高30mm上げた分だけ
上がってるんだけど…

288 :774RR :2022/05/03(火) 00:53:18.27 ID:BTdW9kiz0.net
そのたかだか40万のバイクを足付き気にして乗れないってのもなんだかなーって思うw
スクーターは低重心なんだしちょっと傾ければ片足はべったり付くしな
足付き気になるのって乗車時と信号待ちくらいでしょ?

289 :774RR :2022/05/03(火) 00:59:57.27 ID:Mj+2cCgnM.net
足つきと車体価格になんの関係が?

290 :774RR :2022/05/03(火) 01:04:09.26 ID:zrhAZgDq0.net
タイヤといえばそろそろ交換の
タイミングの人もいると思うけど
純正ブロック付けた?
それともPCXとかのミシュランの
ロードとかにした?
まだだけどタイヤもなかなか
来ないらしいから参考にしたい

291 :774RR :2022/05/03(火) 05:16:33.14 ID:mdlG/uCT0.net
純正ブロックと言ってもガチのオフタイヤと違ってオフ風ロードだし
サスも硬過ぎてダート行く気にならないし次回はロードタイヤにしようと思う

292 :774RR (ベーイモ MM0b-y6XR [27.253.251.201]):2022/05/03(火) 07:24:07 ID:0MEdz+4DM.net
iRCのブロックタイヤがADV150用出たってよ

293 :774RR (ワッチョイ 9958-IUYq [118.8.222.133]):2022/05/03(火) 07:34:47 ID:bLzbvgbR0.net
>>292
>>281に貼ったよ

294 :774RR (ワッチョイ b9aa-s3GR [60.113.45.68]):2022/05/03(火) 07:39:39 ID:BTdW9kiz0.net
タイヤの選択肢が増えるのはいいね
街乗り特化か特性変えない方向かオフ寄りかで選べる

295 :774RR (ワッチョイ ab56-zCxg [49.250.142.155]):2022/05/03(火) 10:01:27 ID:C3i6uO8P0.net
>>288
ウルトラド短足の気持ちを少しはわかってやれヨ

296 :774RR (ワッチョイ b9aa-s3GR [60.113.45.68]):2022/05/03(火) 10:13:47 ID:BTdW9kiz0.net
>>295
カタチが好きならローダウンキットやシートカバーアレンジもあるからなぁ
乗らないいいわけを探してるならなんでこのスレ居るのっていう

297 :774RR :2022/05/03(火) 10:59:47.53 ID:OnQEFVpV0.net
>>294
ブロックタイヤは北海道東北の雪国なんかで活きるな なんせ冬の後のアスファルトはもうボロボロボコボコだから 補修はするけども
それでもあれを直す業者は年々減ってて大変だと聞いた まぁ補修してない綺麗な部分選んで走るようにしてるけど

298 :774RR :2022/05/03(火) 11:05:26.34 ID:5MyPC5fPd.net
車高が気になる奴はサンダーでバネ切れば良いんだよな
メーカーが誤解して足付き良しが市場ニーズとか反応して欲しくない

299 :774RR :2022/05/03(火) 11:30:50.64 ID:yHi0Y09Op.net
アフリカツインやCRF250を見る限りとっくに足つき性が売れ行きを左右するという判断してるだろ

300 :774RR (ワッチョイ 9958-IUYq [118.8.222.133]):2022/05/03(火) 11:53:08 ID:bLzbvgbR0.net
レブルみてぇな糞ダサいのが売れてんのも足付きが良いって理由だろうな
あんなのそれ以外で売れる理由なんか無ぇもんなwww

301 :774RR :2022/05/03(火) 11:58:33.23 ID:yHi0Y09Op.net
>>300
女性人気抜群なのはそれもあるだろうな
アイツら丸目1灯ネイキッド大好きだし

302 :774RR :2022/05/03(火) 11:58:48.25 ID:ezpYY7zcH.net
ホンダは短足役員が俺でも乗れるバイクを作れ!って号令だしてると雑誌で読んだな
どれもこれも短足ローダウン仕様ばかり

303 :774RR :2022/05/03(火) 11:59:51.08 ID:yHi0Y09Op.net
仕方ないよ
カワサキKLXだってローダウン仕様のみになっちゃったし

304 :774RR :2022/05/03(火) 12:04:42.96 ID:WH6gYl6er.net
レブルは売れるだろ
見た目がバイクバイクしているのに取り回しや足付きがいいから
初心者や女性でも気軽に乗れるし
パワー不足を感じたら同じ車格の500があるっていう次が用意されてる周到さは見事だよ

305 :774RR :2022/05/03(火) 12:07:12.34 ID:bLzbvgbR0.net
レブルが売れそう売れるんだろうなってのはわかるよ
んでも自分が乗るか?って言ったらぜってぇ乗らねぇw
ダセェもんwww

306 :774RR :2022/05/03(火) 12:07:57.87 ID:bLzbvgbR0.net
せめてv型だったら良かったんだけどな

307 :774RR :2022/05/03(火) 12:08:37.73 ID:bLzbvgbR0.net
ありゃ女子供が乗るバイクだわw

308 :774RR (スッップ Sd33-FJYE [49.98.158.33]):2022/05/03(火) 12:57:04 ID:5MyPC5fPd.net
オフ車はハイシートがカッコいい
足は届かないけど問題無し
異論は認めない

309 :774RR :2022/05/03(火) 13:17:31.22 ID:8T1MoPXYp.net
285がかわいそう 皆、優しくしてあげなよw

310 :774RR :2022/05/03(火) 13:22:27.49 ID:bLzbvgbR0.net
バカヤロウ!タダで他人に優しくなんかするかっつーのwww

311 :774RR :2022/05/03(火) 13:40:19.25 ID:BV5GjG+6a.net
レブル買うくらいならヤマハボルトにするわ。
正直、ADV150残しての2台目に考えてる。
それまでに販売中止になりそうだが。

312 :774RR :2022/05/03(火) 14:01:59.99 ID:Y6U/BVvBH.net
ボルトはもっとありえんwww

313 :774RR (ワッチョイ 3325-awiv [101.143.67.104]):2022/05/03(火) 15:46:46 ID:8ESPXbuV0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

314 :774RR :2022/05/03(火) 16:02:49.21 ID:IYUTXQRWa.net
オートバイ高くなったなぁ…
ほんとしみじみ思うよ

315 :774RR :2022/05/03(火) 16:55:40.47 ID:XqGhZKilM.net
>>314
バイクはしっかり物価上昇してるのに
国民の購買力は大して上がってないから尚更ね
昔SSを140万円で買ったのが夢のようだ

316 :774RR :2022/05/03(火) 18:09:57.64 ID:5MyPC5fPd.net
つーか昔CBX400中古五万 GP400も五万 TW200は新車で15万
あの頃買っとけ小金持ちだったわな

317 :774RR:2022/05/03(火) 18:56:41 ID:xoLi/LvU.net
部屋を片付けてたら15年くらい前に買ったカブ90の領収書が出てきた
新車で22万円くらいだった

318 :774RR (ワッチョイ 9958-IUYq [118.8.222.133]):2022/05/03(火) 19:30:15 ID:bLzbvgbR0.net
つーかよ
バイクの値段が上がったのが問題なんじゃなくて給料が上がって無いのが問題なんだからそっちを嘆けよ

319 :774RR (スッップ Sd33-FJYE [49.98.158.33]):2022/05/03(火) 19:39:36 ID:5MyPC5fPd.net
いや そーなんだけどよ
今時のカブが40万ってのが納得できねーのよ
カブなんて中古は数万 新車で10数万が相場だろ?

320 :774RR :2022/05/03(火) 19:56:27.19 ID:/4aJht7Ed.net
購入して2年、今日のツーリングで5000kmなったわ。

タイヤはまだ初期タイヤ、フォークのダストシールヒビ入ってきてたわ。

二輪割使って高速250kmほど乗ってきたが80kmくらいで走ってれば瞬間燃費40くらいで落ち着くね。

高速乗れるのはでかいよ。

下道、峠、帰り高速で平均燃費46km、2台でゆっくりめ。

321 :774RR :2022/05/03(火) 19:56:46.97 ID:OnQEFVpV0.net
高くなったのは諸事情あるから100歩譲るにしても問題はそれを新車で買えないということが一番の問題なのでは
コロナ禍なる前のほんの3年前なんかすぐ納車出来たのに このクソみたいな状況いつまで続くんだか
そんで新車も買えない状況で新型のちんちくりんなバイク出してんのがむかつく 新型出す前にすぐ買える状況にしろつうの

322 :774RR :2022/05/03(火) 20:15:39.40 ID:bLzbvgbR0.net
>>319
んな事言ったら軽自動車だってチョコっとオプション盛ったらあっという間に200万行くぞ
物価の上昇に給料が追いついてりゃカブも軽も高いなんて思わなかったよきっと

323 :774RR :2022/05/03(火) 22:39:59.27 ID:+Y0apUI1p.net
いいぞ もっとやれ

324 :774RR (ワッチョイ b9aa-s3GR [60.113.45.68]):2022/05/03(火) 23:58:30 ID:BTdW9kiz0.net
ちょっと前までは軽自動車は100万以下で買える乗り物だったからな…
今じゃ100万じゃ到底買えないw

325 :774RR :2022/05/04(水) 03:15:43.66 ID:ALp08Jld0.net
同じホンダのNBOXでも200万超えw
グレードでフィットの方が何故か安くなるというww

326 :774RR (スップ Sd33-tTbX [49.97.12.153]):2022/05/04(水) 04:32:01 ID:xBN6oaGId.net
昔は銀座に10円で家が買えたぞ何言ってんだ

327 :774RR :2022/05/04(水) 06:02:09.03 ID:MpCDqDgAM.net
壱円から札やった時代の話をするなヴォケ!

328 :774RR (ワッチョイ 29aa-96p3 [126.203.39.69]):2022/05/04(水) 06:35:32 ID:0+E71UQx0.net
ここのスレッドは幅広い年代の人がいるようですね
125ccみたいに坂道でパワーがヘタレず
60キロ台の巡航も快適
(下道メインなのであまりフルパワー使ってないですが)

ほんとに買って良かったです。

329 :774RR (ワッチョイ 29aa-96p3 [126.203.39.69]):2022/05/04(水) 06:47:40 ID:0+E71UQx0.net
>>315
誰もが効率とコスパを追求した結果かな

経営者は労働者の効率とコスパを求め、
真に客が求めるものを市場に投入(尖ったものは売り上げが悪い)
労働者は購買物品のコスパや部品供給の安定を求める

開発者のインタビューみると
ADV150は東南アジア発だが日本のチームが入って
日本向けのカスタマイズを取り入れただけ
かなりチャレンジしたほうじゃないかな

330 :774RR (ワッチョイ 9958-IUYq [118.8.222.133]):2022/05/04(水) 08:18:10 ID:57cQuhuU0.net
カブが40万軽が200万なのがおかしいんじゃない
それが高いと感じる給料しか貰えてないのにそれを当たり前と感じてるのがおかしい
ストでもなんでもやりゃ良いのに飼い慣らされた家畜の様にタダ従う
まるで豚だ豚
ブーブー

331 :774RR :2022/05/04(水) 10:30:59.30 ID:tN0CZyQg0.net
軽自動車でもミライースなら100万で買えるけどな

332 :774RR :2022/05/04(水) 11:15:42.41 ID:WbEQ/fhS0.net
カップヌードルや水のペットボトルが五百円
屋台のサンドイッチが二千円とか取っていいなら給料倍に出来るけど?
ヨーロッパはそうしてるよ

333 :774RR :2022/05/04(水) 11:21:42.65 ID:57cQuhuU0.net
何でもかんでも激安激安やってるよりその方がいいよな
節約なんかしねぇで借金ガンガンして物買えよ

334 :774RR :2022/05/04(水) 11:28:11.09 ID:sSYSiIB70.net
>>332
カップヌードルが500円なのに給料倍程度だと
給料アップ分が物価の上昇にまったく追い付いてないんですが…

335 :774RR (テテンテンテン MM6b-8DLl [133.106.226.52]):2022/05/04(水) 11:46:06 ID:3/gkLaGQM.net
>>332
徴税制度が給料倍に対応してない
今の制度のまま給料倍にしても、子ども手当はなくなるわ確定申告はほとんどの家庭で必須になるわで、世の中の仕組みが破綻する

336 :774RR :2022/05/04(水) 12:15:49.56 ID:utNg3XBna.net
カップ麺が500円二なるなら、このバイクも200万近くに値上げするなw
そのタイミングで売るのもよいな

337 :774RR :2022/05/04(水) 16:12:05.38 ID:0+E71UQx0.net
ただしガソリンだけは値上げ対策しろよとは思う

338 :774RR :2022/05/04(水) 17:12:31.62 ID:HuJ2ViQ70.net
距離21,000km
まだ使えそうだけどmotoDXプラグに交換しました
始動性は良くなった気がします
https://i.imgur.com/HiQGfZo.jpg

339 :774RR :2022/05/04(水) 17:14:42.63 ID:HuJ2ViQ70.net
エア栗も交換
こっちはダメだねww
https://i.imgur.com/u4tBswi.jpg

340 :774RR :2022/05/04(水) 17:34:04.09 ID:Cz2O3oYoa.net
ドリームでオイル交換だけした。工賃取られず1650円
自分でやるよりは安いかな。

341 :774RR :2022/05/04(水) 18:46:15.51 ID:QU2XjOCn0.net
>>339
ウエイトローラーはチェックした?
21000キロなら絶対替えなきゃダメだよ

342 :774RR :2022/05/04(水) 19:33:14.07 ID:HuJ2ViQ70.net
>>341
駆動系は一式交換済ですよ

343 :774RR :2022/05/04(水) 19:39:10.98 ID:YN3qXtJd0.net
サイドバイザーつけて高速乗ってみたそれなりに膝まわりの風は軽減される。

2万キロまでエアクリ、プラグそのままでも行けるのかー参考になります。

344 :774RR:2022/05/04(水) 19:43:04.89 ID:3k9Duvxp.net
>>335
それら制度の金額も全部倍にすればいい

345 :774RR (スッププ Sd33-6Jp9 [49.105.72.159]):2022/05/04(水) 22:53:15 ID:B2Zw95CCd.net
>>313
フォルツァ2500なら
前ドリームのチラシに認定中古車で載ってたよ

346 :774RR :2022/05/04(水) 23:59:56.13 ID:o0xX+rah0.net
ハヤブサより速いフォルツァとか、ホンダもやるな

347 :774RR :2022/05/05(木) 00:41:08.99 ID:IZ7z9SI0M.net
アタック2500

348 :774RR :2022/05/05(木) 10:20:33.89 ID:RCFqCJ9C0.net
結構古い友人がADV150の新車買える所
見つけて購入の相談してきたから
モデルチェンジ近いかもだけど
それで良いならいいバイクだと言っておいた

そいつは今まで古いアドレスを
下道ツー仕様にしてて自分の見て
気に入ってたらしい

アドバイス間違って無いよね?

349 :774RR :2022/05/05(木) 10:35:40.35 ID:3kAsDfT+p.net
何度か話題になってるけど、円安と資源高で、
新モデルは絶対に高くつく。

その価格差に、質の意味はない。

インフレに入ったら、買いたい時が買い時よ。

350 :774RR :2022/05/05(木) 11:22:03.52 ID:+MccAY8e0.net
みなさんadv150乗ってる時はエマージェンシーキーってどうしてますか?
普段からスマートキーと一緒に持ち歩いてるんでしょうか?
納車時に一緒に持っておいたほうがいいようなことを言われたのですが
かさばってスマートやないなぁと…

351 :774RR :2022/05/05(木) 11:26:25.60 ID:UbxuWpeba.net
>>350
家鍵といっしょにしてる

352 :774RR (ワッチョイ ab56-V6Gi [49.250.142.155]):2022/05/05(木) 11:51:48 ID:r5KIJpmE0.net
バイク用のポケットの多いズボンはいてるから、ポケット1つはこれの鍵と駐車場のシャッターのキーと専用にしてる
他のバイクに乗る時でも、こいつのキーはそのままにしてる

353 :774RR (ワッチョイ 29aa-Nh0L [126.227.165.25]):2022/05/05(木) 11:53:33 ID:6UBHOP720.net
そんな嵩張るもんか?
メインキーと一緒にキーホルダーにつけてる

354 :774RR (ササクッテロル Spe5-L8aT [126.234.90.156]):2022/05/05(木) 12:02:04 ID:4om/1At9p.net
>>348
もうモデルチェンジするであろうバイクならやめとくよう説得するのが人の道ってもんだろうクソすぎない?

355 :774RR (ワッチョイ 9958-siz+ [118.8.240.134]):2022/05/05(木) 12:11:21 ID:weZBEulO0.net
>>348
それでいいと思うよ。

物理鍵はスマートキーとトップケースの鍵とワンセットにして出かけるときにジャケットのポケットに入れてる。

家鍵はメットインいれちゃう。

356 :774RR (ワッチョイ ab56-V6Gi [49.250.142.155]):2022/05/05(木) 12:25:55 ID:r5KIJpmE0.net
メットホルダー、箱付けたからまたキーが増えてるしな

357 :774RR :2022/05/05(木) 12:37:02.92 ID:LRLgvr720.net
バロンで買ってきたー
来週納車ふぃーー

スマホホルダーのおすすめある??

358 :774RR :2022/05/05(木) 13:35:03.10 ID:DgHXwPDX0.net
RAMマウントのベースセットおすすめ
https://www.plotonline.com/motor/rammount/detail.html?id=P107-6132

使わない時は外しておけるからハンドル回りスッキリするし
外したXグリップもギリギリサイドポケットに入るぞ

359 :774RR :2022/05/05(木) 14:02:29.92 ID:tdGFlOJ/0.net
>>358
オレもそれ使ってるわ
1年で若干劣化してボールに細かいヒビが入ったけど、まだまだ使えそう

360 :774RR :2022/05/05(木) 15:13:19.91 ID:51E1hCPcM.net
俺はカエディアってやつ使ってる
ちゃんとロックされていればダート走っても落ちたことはない

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0554/0773/9034/products/01_93e78e14-08d1-4705-a911-8db2b7cb3408_1024x1024.jpg?v=1630548285

361 :774RR (ワッチョイ 9958-siz+ [118.8.240.134]):2022/05/05(木) 16:00:49 ID:weZBEulO0.net
>>360
俺はずーっとRAM使ってるが、最近それ使ってる人増えたきがする。

一時期ミノウラが多かったかな。

362 :774RR :2022/05/05(木) 16:23:38.83 ID:9zW2XfIDM.net
>>361
私もミノウラからカエディアに来たクチだわw

363 :774RR :2022/05/05(木) 17:10:16.69 ID:J/xu1pxBp.net
デイトナのゴツいのだけどカアディアとかRAMの方がスッキリして良さげだね

364 :774RR (テテンテンテン MM6b-oIae [133.106.212.109]):2022/05/05(木) 17:32:08 ID:SFVYea10M.net
>>263
250不評の原因は価格だよ
俺はハリボテに45万出すなら250買うわ
つーかコロナやフーデリの需要増で
小汚え奴が150をカードローンで買ってんだよwww

365 :774RR :2022/05/05(木) 18:53:42.15 ID:LVfVIs7+M.net
上の奴は遊びあるのかね?
遊びないとスマホカメラ振動でぶっ壊れる
ramは遊びあるがね

366 :774RR :2022/05/05(木) 19:14:38.92 ID:weZBEulO0.net
防振タイプ出始めたねスマホマウント、レンズたくさん入ってるスマホは壊れるんだろうな。

RAMはグリップがラバーだから多少は防振してるかな。スマホはクッションついたポケットあたりにいれて有線ででいいからタッチパネルの防水ナビ用モニタがあると便利かも。

367 :774RR :2022/05/05(木) 19:44:52.08 ID:izN4nYVc0.net
peak designお勧め
目つぶっても片手でパチンと嵌まる
外すときは両手だけど冬グローブでも1秒で取れる
一応防振のゴムもついてる

368 :774RR (スッップ Sd33-QpZ8 [49.96.244.8]):2022/05/05(木) 20:34:33 ID:hQQWZGkKd.net
まぁ150くらいならスマホ壊れる振動出ないと思うけどな
大抵は大型っぽいし

369 :774RR :2022/05/05(木) 22:46:45.04 ID:VXgIkioc0.net
レックマウントプラスもなかなか良い

370 :774RR :2022/05/05(木) 22:49:26.93 ID:LRLgvr720.net
おすすめあんがと

RAMは高くてpeak designはAmazonで出なかったからカエディアにした
安かったから防振マウント?も一緒に

371 :774RR (ワッチョイ ab56-V6Gi [49.250.142.155]):2022/05/05(木) 23:59:15 ID:r5KIJpmE0.net
>>368
エンジンを目いっぱい回すから振動多いぞ!

372 :774RR :2022/05/06(金) 07:10:32.55 ID:Yel/NOcd0.net
カエディアはアームの延長パーツあるのかね?
ハンドル部分にマウントする形だから、視線の移動がRAMよりもでかい

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200