2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

1 :774RR (オッペケ Srf7-lZPX [126.253.162.103]):2022/04/20(水) 06:50:54 ID:O+t6Ii5rr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :774RR :2022/05/08(日) 08:59:48.92 ID:A9wW3DWD0.net
giviのアルミトップケース付けた
ベースと箱で6万超えw
今までスクーターの箱なんて付きゃ何でも良かったけどこのバイクは何か楽しいね

430 :774RR :2022/05/08(日) 09:09:32.31 ID:Bqi9isUc0.net
>>427
GPSとメータ読みの差だと思われ

431 :774RR :2022/05/08(日) 09:23:17.54 ID:533SWv0J0.net
>>427
メーター読みで110なら実際は100出てるかどうかだろうな

432 :774RR :2022/05/08(日) 09:24:57.70 ID:J14wZ+jwM.net
大丈夫だ
俺はCB1300SFでも高速は疲れたぞ

433 :774RR :2022/05/08(日) 10:11:32.95 ID:PQiZ3SA10.net
メーター110でスマホ測定で100kmくらいだったよ。

高速は燃費計40くらいで走るのが航続距離伸びる。メーター読み70-85位になるからまぁ大人しく抜かされまくりで走るジェントルさが必要。

434 :774RR :2022/05/08(日) 10:38:35.77 ID:DsJ389FC0.net
PCXの色がダサいからこれにしようか迷ってるけどPCXと比べて異なる点ってある?

435 :774RR :2022/05/08(日) 10:53:31.64 ID:5n8/z/Eb0.net
見た目から全然違うじゃねえか

436 :774RR :2022/05/08(日) 10:53:48.49 ID:XgKKKIliM.net
現行PCXとはそもそもエンジンからして違う。
燃費重視なら3型同等のADV、燃費悪くても出力向上してるのほしければPCX160。
個人的には在庫処分で安く売られてるPCX150 ABSがお勧めだな。近所のバイク屋で乗り出し33.8で売られてる。

437 :774RR (ワッチョイ 5158-t8Kt [118.8.240.134]):2022/05/08(日) 11:37:16 ID:PQiZ3SA10.net
>>434
比較サイトとかいくらでもあるだろ?

見た目好みなのかえばいいよ。

438 :774RR :2022/05/08(日) 12:27:32.61 ID:KXER2+lMa.net
ADVは出た当初からほしかったが値段がネックだった。ほかのバイクを検討しても250ccのzx25rは100万するし、400ccも二気筒で90万はする。それを考えるとADVなんて45万で安く感じ躊躇なく選んだ。

439 :774RR :2022/05/08(日) 16:36:45.36 ID:8qLVyVJv0.net
HMR型のロングスクリーンにしたらナックルガード付かなくなった
4600円がドブ行き
もうおばちゃんカバーしか付けられん

440 :774RR :2022/05/08(日) 16:46:03.35 ID:6u9HY6XpM.net
>>438
150でハリボテの45万に騙された口だなw

441 :774RR :2022/05/08(日) 17:30:34.32 ID:PQiZ3SA10.net
>>439
スクリーン切ればOK

ハンドル切れまくるからスクリーンとの干渉はまぁあるよ。旭だとえぐれてるからナックルバイザーつけててもミラーの調整あたりで済む。

442 :774RR :2022/05/08(日) 17:35:42.56 ID:CKhOo9uW0.net
ドリームでバイクの一年点検やってもらったけど、予約時に25,000円って言われたんだが17,000円ちょっとで済んだ。
安く感じる新手の商法なのか?w
でも、かなりキチンと点検してくれたので満足じゃ。

443 :774RR :2022/05/08(日) 17:48:05.04 ID:PQiZ3SA10.net
>>442
点検だけならかなり高い、俺の買った夢だと一年点検は8000円くらいだったな。ニ年目の点検は面倒くさいから3年の延長保証捨てうけてないわ。

444 :774RR :2022/05/08(日) 18:01:34.05 ID:CKhOo9uW0.net
>>443
それ昔の話しじゃね?
料金表見たら、法定1年点検は14,300円が基本料だった。
2年目は19,800円らしい。
オイル交換と注油の油脂類入れたら請求金額が合ってたわ。

445 :774RR (テテンテンテン MMe6-4muG [133.106.246.56]):2022/05/08(日) 18:09:00 ID:qVKFrPAMM.net
こんな下駄に点検て?www
おまえらドリームの店員だろがw

446 :774RR (ワッチョイ 5158-t8Kt [118.8.240.134]):2022/05/08(日) 18:21:56 ID:PQiZ3SA10.net
>>444
去年1年点検してもらって今年はスルーしたんだがハガキにも8000円~ってなってたな。店によって多少は違うんでないかな。原付2種だと点検は数千円みたいだけどね。


オイル交換以外で注油するところってなくね?オイル交換、ストレーナー清掃、ギアオイル交換までやると店頼むと結構かかる。

フルードはニ年たつから二輪館にでも持ち込んでみようかと思ってる。

447 :774RR (ササクッテロリ Sp91-N81V [126.205.156.255]):2022/05/08(日) 18:26:46 ID:A2D/yun5p.net
一年点検はショップ側からしたら1番美味しいのよね
空気圧くらいしか見なくてへっちゃら
不具合あったら一年未満で症状出てるだろうしそもそも自走で乗って来れてる時点で問題無いもんね

448 :774RR:2022/05/08(日) 18:46:09.74 ID:/m0yshiz.net
ホンダの盗難保険は1年点検受けないと有効期間を2年に出来ないからねぇ

449 :774RR :2022/05/08(日) 18:59:51.27 ID:533SWv0J0.net
>>447
よーさん乙w

450 :774RR :2022/05/08(日) 19:08:10.05 ID:vbb9lj2Ha.net
テレビの下とかに敷くグミみたいな防振マット、あれを敷いてみた。
振動吸収効果はあると思っている。

451 :774RR :2022/05/08(日) 19:24:23.89 ID:Bqi9isUc0.net
>>442
消耗品の交換なども見込んでって事だと思う
予約時の見積もりより高いと揉めるから
可能性がある項目をやる前提での見積もりかと

452 :774RR :2022/05/08(日) 19:29:17.72 ID:CKhOo9uW0.net
まあ、2万しないなら楽勝だわ

453 :774RR :2022/05/08(日) 21:33:29.50 ID:X3ugEi0U0.net
6ヶ月点検も込みになるけど、3年パックで6回分の点検がドリームで新車購入時に3.8万円だった。
ただ、点検内容が怪しすぎる。
リアタイヤ、2りんかんで変えて2000kmくらいなのに、スリップでてないが購入から1年、14000kmなのでそろそろ交換時期と書かれてた。
他店で交換済みを伝えたら、それなら大丈夫ですね〜とか、適当すぎる対応。タイヤくらいきちっと点検しろ!

454 :774RR :2022/05/08(日) 21:48:56.58 ID:2V4OoRlDM.net
こんなハリボテ買う奴は店にとって絶好の鴨なんだろなwww

455 :774RR :2022/05/08(日) 21:51:59.79 ID:Ql+Kii1v0.net
>>454
あなたは何に乗ってるの?

456 :774RR :2022/05/08(日) 21:57:25.27 ID:lmL3bm2+0.net
単に距離で交換部品のアナウンスしただけだろ
換えてすぐだったならドリームが持ってる車種別の交換時期データが正確だったってこと

457 :774RR :2022/05/08(日) 21:59:47.09 ID:LvuAlYzF0.net
ドリームといえば久々に行ったら契約済みの札付きバイクの山が 在庫も全然ねえしこんな店内見たことねえ 二輪ブーム本当に来てんだな もう国内に工場作っちまえとおもた
コロナ禍前のいつでもどこでも買えた状況が遠い昔に感じた 教習所も前より盛況だし

458 :774RR :2022/05/08(日) 22:02:20.75 ID:533SWv0J0.net
>>455
聞いてやるなよ
ソイツは中古のポンコツシグナスを鬼ローンでやっと買えた不憫な奴なんだよ

459 :774RR :2022/05/08(日) 22:02:49.93 ID:Bqi9isUc0.net
>>453
タイヤはゴム製品だから経年劣化という観点で走行距離&3年で交換と言った可能性も

460 :774RR :2022/05/08(日) 22:39:51.16 ID:CKhOo9uW0.net
でも、俺が乗ってる5シリーズなんか毎年のワイパー交換だけで2万オーバーだから、
点検で2万以下とか安く感じるw

461 :774RR :2022/05/08(日) 22:47:49.87 ID:Ql+Kii1v0.net
>>460
最近のは8000円くらいですよ
ウチのは後ろも有るから一万くらい

462 :774RR :2022/05/08(日) 23:43:35.79 ID:rMiVBROE0.net
>>429
自分もアルミケース付けたいのだけど重量増によるハンドルの振れが心配。
走行インプレッションお願いします。

463 :774RR :2022/05/09(月) 00:02:50.27 ID:jIlJ0Eke0.net
>>462
純正キャリアの重いバーエンドつけるとだいぶマシになる、ドロミテの小さいやつでも箱だけで数キロあるから手放しするとハンドル振れるな。

メンテパックは良心的な夢なら無理におすすめはしてこないだろ。この排気量だともったいないよ、必要な消耗品と油脂類だけちゃんと交換してれば済む。タイヤ他の店で交換するくらいのことできるならメンテパックの内容よく考えてからきめりゃよかったのに。

後の祭りだが。

464 :774RR :2022/05/09(月) 01:15:22.86 ID:DvHo9e0f0.net
アフリカツインのナックルガードをつけてみた
純正っぽくて中々いい感じ

https://i.imgur.com/xetC3Wx.jpeg

465 :774RR :2022/05/09(月) 01:30:49.95 ID:pvnxHpPQ0.net
>>464
とてもカッコ良いですね。
真似しようと思ったのですが、1万5千円もするので諦めますわww

466 :774RR :2022/05/09(月) 08:41:28.72 ID:5/66GR6kM.net
>>464
こういうのな
道の駅で会ったら「いいですね!」とは言うものの
信号待ちでXADやアフツィが横に並んだら恥ずくねぇのかなと思うわw
こういった盆栽はガキが背伸びしてるようにしか思えんwww

467 :774RR :2022/05/09(月) 10:15:41.41 ID:HLlup4hn0.net
別にいいじゃん。
人生楽しんだ者勝ち♪

468 :774RR :2022/05/09(月) 11:02:33.00 ID:ArZRhxmg0.net
卑屈な奴だなぁ、哀れで可哀想

469 :774RR :2022/05/09(月) 12:10:55.37 ID:PkbSyPzHr.net
アーバンJrまだ生きてたのかw

470 :774RR :2022/05/09(月) 12:29:20.72 ID:wSboAEo/d.net
>>464
いい感じじゃね?
取り付けはほぼぽんつけ?
青いのはカッティングシートかな?

スクリーン上げると干渉しそう。

471 :774RR :2022/05/09(月) 12:32:05.36 ID:/wwKl5TYa.net
>>469
バカヤロウ!
オレはナックルガード肯定派だっつーのw
オレがダセェって言ってんのはチンポコみてぇなロンスク、巾着みてぇなハンカバ、
貧乏クセェホムセン箱の糞ダサ三種の神器だよ!www
>>466はポンコツシグナスの糞雑魚底辺ウジムシ野郎だろwww

472 :774RR :2022/05/09(月) 12:38:09.44 ID:C51cZNCLp.net
>>457
ブームというより単純に品不足なだけだな
入荷してくる車両は販売済みばかりだから当然店頭に並ぶことも無いし

473 :774RR :2022/05/09(月) 16:11:26.99 ID:/iwKSMdj0.net
>>466
今までずっと欲しい物もろくに買えず指くわえて
他人の持ち物を批判して妬んで生きてきたって感じの性格だね
かわいそうにw

474 :774RR (スップ Sda2-tIiE [49.97.26.252]):2022/05/09(月) 16:42:45 ID:D14C2ngXd.net
>>464
カッコいいじゃなくカワイイな。好きだよこういうの。

475 :774RR :2022/05/09(月) 17:48:40.32 ID:rIdqHIX70.net
250を出して150を絶版にする説出て来たね

476 :774RR :2022/05/09(月) 17:51:17.61 ID:rIdqHIX70.net
もしくは150のままECUでEURO5クリアさせて24年の大変革まで延命
フレームもエンジンも専用に近いから160化は難しいとかなんとか

477 :774RR :2022/05/09(月) 18:56:50.04 ID:gkEWLxM40.net
ADV150は盗難被害多いですか?新車購入時の盗難保険は入った方がいいですかね

478 :774RR :2022/05/09(月) 20:00:11.05 ID:9appQHKG0.net
>>476
フレームもエンジンもPCXベースだし専用っていうほど別物じゃないでしょ

479 :774RR :2022/05/09(月) 20:15:43.30 ID:BHrdRfoE0.net
まあでもたった2年の為に
フルモデルチェンジは考えにくいかもね
主戦場の東南アジアはユーロ3で
良いわけだしユーロ5のとこだけ
コンピュータでデチューンは有るのかも

480 :774RR :2022/05/09(月) 20:18:33.23 ID:BHrdRfoE0.net
PCX160もコンピューターだけで
対応するんでしょ?
ADVのもパワーダウンには
なるんだろうけど簡単なのはそれだよね

481 :774RR :2022/05/09(月) 21:14:27.12 ID:GaWxcqr60.net
>>464
見ているぞ
https://i.imgur.com/NEg5mFj.jpg

482 :774RR (ワッチョイ 8d25-/AKQ [112.68.137.76]):2022/05/09(月) 23:53:15 ID:A5Jkf3Qa0.net
semspeedのレバーにしたらリア側のピストンちょっと押し込まれてるんだけど
ノーマルに戻してもちょっと押してる
リア側ってこんなもんなん?

483 :774RR :2022/05/10(火) 01:15:20.55 ID:FgrRQ/2e0.net
フロント側も同じなら大丈夫じゃない?

484 :774RR (ワッチョイ b9aa-N/X3 [126.141.236.114]):2022/05/10(火) 04:00:43 ID:L183OXfb0.net
>>462
自分付けたのは58のクソデカいヤツだけど特にハンドル振れとかは感じなかったですね
以前買った類似の中華製とくらべるとヒンジや鍵の剛性感が違い過ぎ
まあ値段もですが

485 :774RR :2022/05/10(火) 06:00:39.34 ID:Pso7sy7Id.net
>>482
俺もsemspeed使ってる。
フロントは遊びあるけど、リアは少し押し込まれてる。
圧はかかってないみたいだから、大丈夫だと思うよ。

486 :774RR :2022/05/10(火) 06:40:32.54 ID:Rvsy6ZG/0.net
アプリリア
なかなか良さそうじゃん( ´∀`)
https://youtu.be/EnYNrTkhvVo

487 :774RR :2022/05/10(火) 08:28:56.21 ID:D60YvlOL0.net
イイね!HONDAだったら買ってたかも

488 :774RR :2022/05/10(火) 20:26:38.14 ID:5O7kQGeSd.net
>>484
ありがと参考になりました。
夏のボーナスで買うよ

489 :774RR :2022/05/10(火) 21:00:53.41 ID:aJtcpsEG0.net
>>485
これで大丈夫なのか。
じゃぁこのまま使っとこ

490 :774RR :2022/05/10(火) 22:57:56.32 ID:IJqZH9P60.net
>>486
最高速はADV150と変わらんらしいね。

491 :774RR:2022/05/10(火) 23:03:00.86 ID:waH1FA5w.net
>>486
nmaxといいこれといい、アイドリングストップをスクーターに搭載するのは流行なの?
EU規制の関係?

492 :774RR (ワッチョイ 0621-B64h [111.216.75.21 [上級国民]]):2022/05/10(火) 23:57:09 ID:rErZ45S60.net
GT200と迷ってるけど加速は負けるけど燃費と小回りはいいんだな

493 :774RR :2022/05/11(水) 07:20:30.54 ID:3SHkT4nU0.net
アプリリアレビューエンジンスムーズって言ってるから相当振動抑えられてそう。先日乗ったベスパ150のエンジンの振動無さが衝撃だった。

無くせば味がないとか言われるから好みだろうけど。

>>492
adv150もそこそこ台数出てるからかぶるの嫌ならGTだろうな、スマートキーもないしスクリーンも固定、故障後のリスクもでかいしな。そのへんはわかって買うんだろうけど。

494 :774RR :2022/05/11(水) 10:07:04.86 ID:46bVyxeq0.net
>>493
振動はいらないけど、適度な鼓動感は欲しいな。
無振動を好むならeバイクにいく

495 :774RR :2022/05/11(水) 10:17:28.52 ID:LT8MOk34a.net
>>490
空いている地方の高速道路で90キロ走行のアルミトラックを安全に追い越せる性能が欲しい。具体的には90キロ~120キロまでの加速がスムーズにできることかな。
そうすれば、サイドミラーに小さく映っていただけの、おそらく140~150キロで走ってくるBMWとかアルフォードに煽られて怖い思いをしなくて済む。

496 :774RR :2022/05/11(水) 10:44:15.67 ID:pkrqF/V70.net
そう都合良くはいかんな
もっとデカいのに乗れって言葉やな

497 :774RR (アウアウウー Sac5-13+S [106.146.8.83]):2022/05/11(水) 11:04:42 ID:OE6AHUwra.net
750のX-ADVも140km後半あたりでリミッターかかるみたいだな。

498 :774RR (スプッッ Sd02-t8Kt [1.75.235.14]):2022/05/11(水) 11:11:33 ID:WQcuiK7Sd.net
>>495
それ250ccでも無理750以上は欲しいな。

振動なくそうと思えばできるんだなって思っただけ。あまりにスムーズだと飽きははやいかもしれん。

499 :774RR (アウアウウー Sac5-sq9r [106.131.232.127]):2022/05/11(水) 11:17:41 ID:IThhiALsa.net
>>497
夢の中で180出たぜ

500 :774RR (アウアウウー Sac5-sq9r [106.131.232.127]):2022/05/11(水) 11:18:08 ID:IThhiALsa.net
>>497
160巡航くらいは出来る

501 :774RR (アウアウウー Sac5-sq9r [106.131.232.127]):2022/05/11(水) 11:18:21 ID:IThhiALsa.net
>>497
夢を見た

502 :774RR :2022/05/11(水) 12:45:16.48 ID:jsTlL5Yra.net
>>495
最高速120がMAXの場合って後半はもうプーリーの端近くまで行ってて、トルクカーブの山も終わってて、後はエンジンのどんだけブン回すかの領域だよね。
そんなんで、後半の加速あがるのかね?
プーリー自体をハイスピードしてトルクカーブの山で80km/h出てたとこを100km/hぐらいでるようにしないと後半の加速の余地は
>>495

503 :774RR :2022/05/11(水) 12:45:35.12 ID:U56HAglYM.net
>>497
あれはNC750のエンジンだしね
高回転殺して燃費良くしてる

504 :774RR :2022/05/11(水) 12:46:14.32 ID:jsTlL5Yra.net
上がらんのではないかね。(途中になってしまった)

505 :774RR :2022/05/11(水) 12:46:49.96 ID:U56HAglYM.net
>>495
半袖で自慢のぶっとい腕か、厚い胸板見せびらかす方が効果あるぞ

506 :774RR :2022/05/11(水) 13:30:41.18 ID:rXin2XTvr.net
WR'SのSSオーバルマフラーを入れてみた。
やはりノーマルより煩いし、音質もバカスクやモンゴリみたいで、俺の好みとは違う。
スタイルはかっこいいんだけどね。

ヤフオク行き決定。

507 :774RR (スップ Sd02-Z4vf [1.75.227.72]):2022/05/11(水) 14:41:28 ID:44RFoZAKd.net
>>486
ここまでまんまパクっていいのかな

508 :774RR :2022/05/11(水) 16:46:31.92 ID:DEDt2JA3M.net
>>495
その性能なら備わってるだろ
大型路線なんかが同じ条件で抜きつ抜かれつ走ってる。プロのやり方見て同じようにやれば良いだけ
車体の大小は関係ない。むしろ小さい分難易度低いはず

遥か遠くから追いついてきて煽ってくるバカなんて無視しとけば良い

509 :774RR :2022/05/11(水) 17:48:18.66 ID:N0sFd7op0.net
アプリリアはハイオクなのね

510 :774RR :2022/05/11(水) 18:40:48.23 ID:FlciFV480.net
ミシュランのアナキーストリートって、結局まだ出てないまま?
次のタイヤ、IRCのブロックタイヤにしようかな

511 :774RR :2022/05/11(水) 19:34:45.58 ID:z3ggUraxM.net
よくナックルガードの話がでているが、やっぱりハンドルカバーがいい
冬の寒さ、これからは雨の時に役に立つ
グローブがほとんど濡れなくなるで快適
暑い時はすぐ外せるラフ&ロードがオスス

512 :774RR (ワッチョイ 5158-3U9k [118.8.222.133]):2022/05/11(水) 20:45:39 ID:oeC8Rxsy0.net
>>511
どんなに快適でも超絶糞ダセェから選択肢には入れない

513 :774RR (ワッチョイ 5158-t8Kt [118.8.240.134]):2022/05/11(水) 20:49:50 ID:3SHkT4nU0.net
ラフロードのは形悪くないと思うな。

雨のときはのらないから寒くなったら検討してみるわ。真冬にメッシュグローブでのれるのか!防水ならなおさらロンツー峠道雨とかで役に立ちそう。

514 :774RR (ワッチョイ 5158-3U9k [118.8.222.133]):2022/05/11(水) 20:53:07 ID:oeC8Rxsy0.net
>>513
やめとけやめとけw
ハンカバが似合うのは農家のジジババが乗ってる原付カブだけだwww

515 :774RR :2022/05/11(水) 21:09:37.48 ID:pkrqF/V70.net
>>514
513は農家のジジなんだよ好きにさせてやれ

516 :774RR :2022/05/11(水) 21:26:29.49 ID:oeC8Rxsy0.net
そんなに寒いの嫌で快適さ求めるなら4輪乗れよw
快適さなんかダンチだぜ?www

517 :774RR :2022/05/11(水) 21:30:02.86 ID:RZKSy96v0.net
https://youtu.be/SEDxUY2r9Yg
https://youtu.be/hVKc8jhJ8U4
https://youtu.be/7swNYJbeIzg
パクリ放題だね

518 :774RR :2022/05/11(水) 21:31:45.47 ID:iB7T9UbD0.net
車も乗るしADV150も乗る
どうせ乗るならどちらも得られる中での快適な方がいい

それだけの話なんだよなぁ

519 :774RR :2022/05/11(水) 21:34:50.38 ID:oeC8Rxsy0.net
せっかく超絶カッチョいいADV150なのに快適さ求めてダサくするなんて愚の骨頂だよねwww

520 :774RR :2022/05/11(水) 21:36:52.63 ID:m10eF1Fb0.net
プラグ、駆動系、エアクリ交換したら最高速が1km上がったわww

521 :774RR :2022/05/11(水) 21:36:58.72 ID:oeC8Rxsy0.net
どんなに頑張っても快適さじゃ4輪にゃ敵わねぇんだからわざわざ糞ダサくして乗るなんて馬鹿だろw

522 :774RR :2022/05/11(水) 21:37:42.36 ID:m10eF1Fb0.net
>>519
お前の格好良いadv150の画像upしてくれたら評価するぞ

523 :774RR :2022/05/11(水) 22:08:01.22 ID:RZKSy96v0.net
>>281
この新しいタイヤもう履いてる
https://youtu.be/DKeRrxzOEBk

524 :774RR :2022/05/11(水) 23:10:17.03 ID:xAkpHUlN0.net
ハンカバはマスト
薄い軍手でも寒くないから耐寒グローブでの操作性低下より断然いい

525 :774RR :2022/05/11(水) 23:58:22.39 ID:3SHkT4nU0.net
ゴールドウインのハンカバは後ろがオープンなんだなナックルバイザーと違いがあるのか寒くなったら試してみよう。

526 :774RR :2022/05/12(木) 00:06:56.07 ID:nxlFCwAGM.net
ハンカバあればグリヒは不要?

527 :774RR :2022/05/12(木) 00:48:53.76 ID:eA3AfE460.net
>>526
真冬に手袋してそん中にカイロ入れるのを想像すれば自ずと答えがわかる

528 :774RR :2022/05/12(木) 02:54:18.69 ID:WjyfT6FV0.net
>>522
出たよupしろ厨w
ズーッと前のスレでupしたから勝手に探せアホw
もっともその頃から更に少しいじってあるけどな
まあいずれにせよどんなに快適さをアピールしたとこでハンカバは糞ダセェって事に変わりはねぇよ
マジですれ違ったadv150にハンカバ付いてたら大爆笑だわwww

529 :774RR :2022/05/12(木) 05:28:43.04 ID:okQxmoTn0.net
バイクなんて自己満足な乗りもんなんだから
快適に乗れる方がいいに決まってるじゃんw

痩せ我慢して俺カッコいいとかダセーとかなんて誰も見てねーよw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200