2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

583 :774RR :2022/05/16(月) 07:56:56.82 ID:CymXnqUW0.net
>>580
無責任と思うなら何年でも待てばいいんじゃない?
ADV160どころか150が販売停止されて結局購入できなくても、
ハイブリッドでもEVでも水素エンジンでも原子力でも
エコなエネルギーで走るバイクが
出るまで好きなだけ待てばいいよ

584 :774RR :2022/05/16(月) 08:04:33.47 ID:7uqPYykCp.net
>>583
そうです。
PCX160でも本当はよくない。

いくらでも待つのです。
地球の環境が地獄可能な水準まで回復されたとき、そのとき好きな二輪を買えばよいのです。

でも原子力は駄目ですね。

585 :774RR :2022/05/16(月) 08:10:10.23 ID:zX3DqBI5d.net
EVの、電力作るのにCO2出してたんじゃいみないよな?

586 :774RR :2022/05/16(月) 08:12:24.79 ID:gq7Oid7Qa.net
原子力は良いんじゃね?
事故さえ起きなきゃ有害物質排気は実質ゼロだし。

587 :774RR:2022/05/16(月) 08:47:19.60 ID:Uo5bRQHG.net
>>586
排気はゼロだが、10万年単位で管理が必要な猛毒が溜まっていく
人間の責任には負えんよ

588 :774RR :2022/05/16(月) 09:20:10.64 ID:LcOQejyDp.net
ま、俺が言いたいことは、
「新型まで待とうかな?」てやつは、いつだって買わないってことですよ。

新型出るか、160と比べてどうなんだって、
この話題、毎週されるけど全く建設的じゃないでしょ。

だって彼ら、いつだって「今は買わない」言い訳を探してるだけなんだから。

589 :774RR :2022/05/16(月) 09:22:29.44 ID:LcOQejyDp.net
彼らの欲しい答えは、いつだって

「今は買うな」「しばらく待て」

これで枕を高くして眠れるのよね。

590 :774RR :2022/05/16(月) 09:28:59.57 ID:HpM/Dmqxa.net
新型が出ても初期トラブルがあるかもしれないのでしばらく買わない方が良いぞ

591 :774RR:2022/05/16(月) 09:43:38.08 ID:pT8hZV4r.net
>>588
給油口が外にあるトリシティを待ち望んでたけど、新型でも対応しなかったので候補から切り捨てた俺みたいなのもいるよ
これで選択肢が絞れるようになった

592 :774RR :2022/05/16(月) 12:22:00.80 ID:yJjsfpe90.net
>>588
昨冬に160相談して、結局春に150白を購入しましたけど?
160が出てメーターがTFTブルカラーになったら乗り換えますよ

593 :774RR :2022/05/16(月) 12:40:59.77 ID:K7FHfnph0.net
液晶のフルカラー化よりも小キズがつきにくくなるか、自己修復加工してほしい

594 :774RR :2022/05/16(月) 13:48:04.74 ID:1/ws2Hj+p.net
メーターカラー化したら俺も乗り換えたい 出来ればタコメーターを付けて

595 :774RR :2022/05/16(月) 13:54:31.11 ID:DmceY8JU0.net
まずはもっと見やすいメーターにするべき
昼間の街中なんか映り込みが酷すぎだよ

596 :774RR :2022/05/16(月) 16:11:53.47 ID:ku+culWjp.net
>>584
地獄可能クッソわろw

597 :774RR :2022/05/16(月) 20:21:33.11 ID:KGrEvgfV0.net
メーターは見づらいと思ったことないけどな。
そんな映りこむ?

598 :774RR :2022/05/16(月) 20:21:57.99 ID:IU4I1mTV0.net
>>584
Co2がーとか言うならまずテメェが呼吸すんのやめろよwww

599 :774RR :2022/05/17(火) 07:09:45.31 ID:bMG5osoO0.net
俺もメーター見ずらいと思った事ないな
住んでる緯度で違うのか??

600 :774RR :2022/05/17(火) 07:52:00.73 ID:fiPjjjuP0.net
メーターの明るさの調節とか
出来るの知ってるのかな?
やっても見えづらいなら仕方がない

601 :774RR :2022/05/17(火) 08:32:36.85 ID:EWDOD5q8d.net
バイクの場合水滴乗る場合もあるからアナログのほうがいいわ

602 :774RR :2022/05/17(火) 10:39:21.00 ID:gJXsU3KDd.net
明るさMAXにしてるけど見にくいと思ったことない
さすがに真昼間で太陽の向きによっては見づらいけどそんな気にならん

603 :774RR :2022/05/17(火) 12:13:48.99 ID:HcUxrTXK0.net
えー皆あのメーターでちゃんと見えてるのか
輝度最大でもビルが映ったり自分のヘルメットが映ったりで見難くて困ってたんだけど自分だけだったとは
ならしゃーないか

604 :774RR :2022/05/17(火) 12:17:39.40 ID:JLKxiK5/a.net
太陽の方向によっては見づらい事はあるけど個人的には見やすいと思う

605 :774RR :2022/05/17(火) 12:19:34.05 ID:KMZPVUjvd.net
座高が低いか猫背だと角度的に見ずらいのかな?

606 :774RR :2022/05/17(火) 15:31:26.80 ID:oPWlJ4U5p.net
メーターなんか見てないwww

607 :774RR :2022/05/17(火) 15:43:51.96 ID:owUNdJzep.net
そもそもちゃんと見えない物売らんでしょう? 故障かもよ?

608 :774RR :2022/05/17(火) 16:14:41.77 ID:ozsVSo7+0.net
メーターについているバイザーが
いい仕事してる感はある
明るさは初期設定から変えてないけど
特に見にくいと思ったことはないな

609 :774RR (テテンテンテン MMb4-J5UQ [133.106.255.216]):2022/05/17(火) 17:00:59 ID:cuGKp876M.net
>>603
偏光グラス掛けたりしてる?
グラスによってはちょっと相性悪いと思う

610 :774RR (スプッッ Sdde-M+Ub [1.75.234.214]):2022/05/17(火) 17:05:30 ID:pwVk9ZtDd.net
メーターは気になったことないな。あんなもんでしょ、バイザーあるだけましだと思う。バイザーの先端着付けたETCのインジケーターは日が当たると見にくい、メーターの下の方に潜らせればよかった。

611 :774RR :2022/05/17(火) 17:53:53.24 ID:rH33SiJZp.net
スズキ、川崎、ヤマハ、ホンダら、国産二輪に乗ってきたけど、
ADV150のメーターが見づらいなんて感じたことないな。

不良品なのか、緑内障なのか、
バイク屋か眼科で診てもらったほうがよいんじゃ

612 :774RR :2022/05/17(火) 19:06:52.83 ID:5CYQ/9Uyd.net
自分や景色の映り込みが邪魔になるっていうなら緑内障はないだろ

613 :774RR :2022/05/17(火) 19:12:22.59 ID:fiPjjjuP0.net
>>603
スマホ用の反射しないフィルムとか
貼ってみたらどうかな?

614 :774RR :2022/05/17(火) 19:37:40.34 ID:6NgIAQtGa.net
このADV150って人気なの?納車どのくらい?半年とかかな?赤のやつがええんやけど

615 :774RR :2022/05/17(火) 19:43:20.88 ID:tRtk5r4W0.net
goobikeみてごらん
新車も中古車も山のようにあるから即納だよ?

616 :774RR :2022/05/17(火) 19:46:08.30 ID:OdO+AGjG0.net
ADVは比較的在庫持ってるところ多いよ。欲しい層には一通り行き渡ってる。

617 :774RR :2022/05/17(火) 21:01:50.01 ID:k9q482iOM.net
納車すぐフロントブレーキかけるとカウルからビリつき音が鳴るんで、ドリームの店長に聞いたらなんで鳴るかはわからないけどサスの沈み込みでの正常な動作音だと強弁するんだわ。
自分は今まで何台も乗ってきてそんなバイク一台もなかったんだよね。
皆さんのADV150もフロントブレーキかけるとビリつき音しますか?

618 :774RR :2022/05/17(火) 21:37:30.80 ID:OdO+AGjG0.net
カウルだらけだから多少は振動ででることはあるだろうな音でてるときにスクリーンとかカウルの怪しいところ手で押さえて収まるならカウルが原因。

619 :774RR :2022/05/17(火) 22:22:38.57 ID:ozsVSo7+0.net
>>617
いや、フロントブレーキ掛けてもビビリ音は出てないな
けっこうじわじわブレーキ掛けてるからかもしれんけど

620 :774RR :2022/05/17(火) 22:40:00.36 ID:pxVXIDvN0.net
どっかの嵌め込みかネジが外れてるか?ドリームねぇ私しゃ某rbだがちゃんとチェックしてくれる。

621 :774RR :2022/05/17(火) 22:54:55.16 ID:HcUxrTXK0.net
>>609
いやただのクリア
>>613
反射させないようにスクリーンを黒にしてみようかとかバイザーを自作で伸ばしてみようかとか色々考えてはいたんだけど、
大掛かりになるから中々実行に移せないでいたんで、フィルムは良さそうだね
まずは100均ので試してみるわthx

622 :774RR :2022/05/18(水) 02:13:08.71 ID:j4ytSRUp0.net
インドネシアのニュースサイトを翻訳したら、
ホンダの現地法人のアストラホンダモーターが、ADV250を大量生産するというニュースが流れたそうだ
タイのADV350は、インドネシアでは251cc以上に掛かる高額なぜいたく税により売れないので輸入しないとの事

623 :774RR :2022/05/18(水) 10:18:57.68 ID:udA/Ehd3d.net
まだ発表も発売もしてない車種を大量生産トカナw

624 :774RR :2022/05/18(水) 12:13:29.25 ID:0+Q8ojfkM.net
>>615
新車って結構取り寄せってなってない?

625 :774RR :2022/05/18(水) 13:41:26.55 ID:2dGa+vVqM.net
>>624
ドリームジャパン関東だと新車在庫37/90がadv150だったりする
advだけやたらと在庫が豊富

626 :774RR :2022/05/18(水) 13:42:35.94 ID:15ptyzdwd.net
新車は在庫ある店が一時期よりは結構減った感じするね
今は工場稼働の都合で受注停止中で入荷未定みたいだし当分は新車在庫は減る一方でしょ

627 :774RR :2022/05/18(水) 14:50:05.69 ID:QbReN2+sd.net
>>624
この前、goobikeを見てホワイト買ったよ。ETC取付作業込みで一週間で納車された

628 :774RR :2022/05/18(水) 15:22:11.64 ID:iZqoVgOT0.net
在庫ありで160件もあるじゃないか 

629 :774RR (ワッチョイ e6aa-hkqZ [126.203.39.69]):2022/05/18(水) 15:39:18 ID:B8nUKaMa0.net
>>627
おめ!いい色買ったな!

630 :774RR (ワッチョイ 5458-RRp/ [114.177.146.11]):2022/05/18(水) 16:07:26 ID:r2KJ1Vy00.net
srgt200走行はしなかったが
advと比べて
前の足位置が窮屈
両足付きが悪い
バンドル位置が遠い
何か乗車ポジションが良くない
手が長くて短足向きかもしれんねw

631 :774RR :2022/05/18(水) 20:30:17.86 ID:rNq7Cv3N0.net
Dreamの店舗在庫検索で、昨年末に230くらいあったのが、今は126になってる
単月で20台の売り越しなので、このまま推移すれば5~6ヶ月でDreamの在庫はなくなりそう

632 :774RR :2022/05/18(水) 20:58:07.61 ID:fwLt77/30.net
下りでエンブレ掛からず、空走しがち。ブレーキかけてアクセル吹かすとこれでもか位に急激なエンブレかかって、何なんとか思う。

633 :774RR :2022/05/18(水) 21:03:52.98 ID:vQulu39d0.net
わかっていたのに、通勤でサイドステップでエンジンきった状態で、off忘れで放置してしまった。バッテリーがあがり、全く動かなくてJAF呼んで助けて貰った。唖然したわ。

634 :774RR :2022/05/18(水) 21:18:01.76 ID:kAuiP56dr.net
>>633
日本語でお願いします

635 :774RR :2022/05/18(水) 21:59:44.78 ID:B8nUKaMa0.net
エンジン切っても、
ダイヤルを完全にオフまたはハンドルロックの位置で
固定しないとバッテリー使い続けるんだっけ?
中途半端な位置で止めてもバッテリー食うらしいね

たしかJAFはバッテリー充電サービスみたいなの
やってなかったっけ?

636 :774RR :2022/05/18(水) 22:02:45.92 ID:Xqg2nDQmM.net
ドリームの認定中古車検索でもADV減ってんな
前は50台くらい掲載されてたのに

637 :774RR :2022/05/18(水) 23:02:16.00 ID:vQulu39d0.net
>>635
そういうことです。
復活後時計が止まっていて、止まった時間から推察して4時間もすればバッテリーあがるとわかった。

638 :774RR :2022/05/18(水) 23:24:24.38 ID:HBJuNUOP0.net
その割には街であまり増えた感じしないな
東京

639 :774RR :2022/05/19(木) 01:00:58.16 ID:P0cH7VPL0.net
街中では見ないよね
ところが、東京近郊でツーリングするとやたら見る。

640 :774RR :2022/05/19(木) 01:19:45.65 ID:wTKRj/U10.net
都心ならPCXのほうが映えるだろう
高いAVを買う必要がない

641 :774RR :2022/05/19(木) 03:52:49.31 ID:TXwsyIXpM.net
つまり、足ではなく趣味で乗ってる人が多いって事だね

642 :774RR :2022/05/19(木) 07:10:33.45 ID:KfyGf1mZ0.net
(´・ω・`) ←趣味で乗ってる。5月14日納車。色はブラウン。

643 :774RR :2022/05/19(木) 07:57:03.77 ID:ASMLYfsf0.net
>>637
ハンドルロック忘れて数日放置したこと何度かかるけどバッテリーあがったかとなんてないぞ。
スマートキーでロックはしてた?

644 :774RR :2022/05/19(木) 08:00:11.49 ID:VCs/x8yx0.net
ACCのまま放置したんでしょ

645 :774RR :2022/05/19(木) 08:06:45.95 ID:MYSAk4w5a.net
>>643
ハンドルロックはされてなかった。エンジン起動する位置でブレーキで強制的にエンジン切れた状態だった。ただし、OFFに回した覚えはあるから、たぶん、慣れてしまい左右を回す向きを間違えたかも。

646 :774RR :2022/05/19(木) 11:16:59.30 ID:MdnIoYAAM.net
>>632
下る前にスロットルオフにするからだろ
アイドリングだけで下るようなもんだ 

647 :774RR :2022/05/19(木) 15:24:07.17 ID:bv2JzRhZ0.net
例えACCで放置でも4時間じゃ干上がらないだろ。
元々の劣化が酷かったと推測。

648 :774RR :2022/05/19(木) 15:36:02.85 ID:N5Ue8bkCM.net
LEDとはいえヘッドライトとテール点いてたら
4時間もしたら上がるでしょう

649 :774RR :2022/05/19(木) 15:41:36.51 ID:ALUq6NIt0.net
メーターが光で見難いとは思わんが雨の中ちょっと走っただけでメータがすげー汚れるのが
鬱陶しい。

650 :774RR (ブーイモ MM4d-TB/l [202.214.231.199]):2022/05/19(木) 16:06:30 ID:7X3yMTqWM.net
>>649
そしてメーターを拭いて惨事

651 :774RR :2022/05/19(木) 17:18:36.51 ID:8Yt+pyeu0.net
雨の中走るとメーター汚れるのか…

652 :774RR :2022/05/19(木) 17:28:25.00 ID:IsfC0dMzp.net
そんな汚れるかな? 気にしたことないなわ

653 :774RR (ワッチョイ 7f58-M+Ub [118.8.240.134]):2022/05/19(木) 18:10:48 ID:SKzDRa2Y0.net
水洗い洗車で汚れはだいたい落ちると思うが。スクリーンとメーターパネルの細かい磨き傷は気にしないことにしてる。

メーター保護フィルムとかいらんやろ。

654 :774RR (アウアウウー Sa15-Hrmj [106.130.69.129]):2022/05/19(木) 18:59:16 ID:Qw7Rib5La.net
>>647
まだ納車後2ヶ月なんだけどな

655 :774RR:2022/05/19(木) 23:10:44.51 ID:+JPfnJv2.net
悩みに悩んでレンタル乗ってきた
これ、いいバイクだな

だけど新型nmaxに台湾のKRVも気になるというw

656 :774RR :2022/05/20(金) 08:03:14.17 ID:va4TxIrHd.net
>>655
MAXは燃費よくなってんのかな?NNAXまでレンタルしてから決めれば?台湾はまぁ好きにすれば?って感じだな。

657 :774RR :2022/05/20(金) 08:12:39.43 ID:svb5Js4h0.net
そんなに悩むほどの事なのかw
適当に買って、乗ってみて気に入らなきゃヤフオクにでも流せば良くね?
気兼ねなく出来きる長期試乗だと思えば差額は安いと思うよ。

658 :774RR :2022/05/20(金) 08:18:58.30 ID:xh3rMe9ha.net
短くても2時間くらい、高速道路も走って乗り比べしたほうがいいよ。

659 :774RR:2022/05/20(金) 09:49:06.36 ID:cR+wDDjT.net
>>656
NMAX新型はまだ販売開始してないからなぁ
レンタルで乗るにしてもだいぶ先になりそう

>>657
団地の駐輪場に1台しか置けないのよ
数ヶ月2台置かせてくれないか、金は払うからと言っても、ダメだった
2台置ければ今持ってるのを手放さずにそういう試し方も出来るんだけどね

660 :774RR :2022/05/20(金) 10:07:47.92 ID:WzuaEteXM.net
KRV180かなり興味あるけど高すぎるなあ

661 :774RR :2022/05/20(金) 10:43:53.68 ID:r8WpZ05Qa.net
2台置けるならADV150は買わなかったな。
大型or中型&原付にして、前者はXADVかな。

662 :774RR :2022/05/20(金) 12:10:13.23 ID:pbyk+qcxM.net
原二の下駄にレンタルまでして思考せんわwww
要は優柔不断なんだわな
そういった奴はどんなバイク乗っても同じwww

663 :774RR :2022/05/20(金) 18:12:46.55 ID:GrBE+/ni0.net
別荘がある北海道にこのバイク持ってきたけど、遮るものがないからほぼ常時風の影響や片側二車線の時のトラックのすれ違いの風圧で吹っ飛ばされそうになって怖すぎるw
関東で言えばアクアライン常時走ってる感じ。
このバイクでオロロンライン行ったら死ねそうw

664 :774RR (ワッチョイ 5458-RRp/ [114.177.146.11]):2022/05/20(金) 18:12:56 ID:rS7Y25DM0.net
krv180の比較はリードやヤマハのあれなんじゃないの
これのライバルはsrgt200でしょ

665 :774RR (テテンテンテン MMb4-h5Nh [133.106.220.240]):2022/05/20(金) 18:19:00 ID:+nzgEHXBM.net
>>663
そらぁハリボテだもん
中身スッカスカwww

666 :774RR :2022/05/20(金) 18:39:53.94 ID:GrBE+/ni0.net
Ninja H2 SX欲しい

667 :774RR :2022/05/20(金) 19:17:30.98 ID:y15H1EMR0.net
>>663
北海道だと場所にもよるけど
ちょっとそこまでが数十キロとかあるし
大変そうですが、

これから春~夏~秋と楽しめますね

668 :774RR :2022/05/20(金) 19:25:31.10 ID:J993PfoA0.net
熊に気をつけてな

669 :774RR :2022/05/20(金) 21:11:46.75 ID:bWsW3qnc0.net
大丈夫だったぞ

https://i.imgur.com/haE9kZo.jpg

670 :774RR:2022/05/20(金) 22:29:06.80 ID:cR+wDDjT.net
>>669
荷物少ないな

671 :774RR :2022/05/20(金) 23:14:07.75 ID:DJ2xLVE8M.net
>>669
いいなー
映えるな~

>>670
キャンプしなけりゃこんなもんでしょ

672 :774RR (ワッチョイ 2641-Sq1W [119.231.110.57]):2022/05/20(金) 23:38:14 ID:bWsW3qnc0.net
うん、ビジホ泊まりで洗濯してたから身軽だったよ。
苫小牧→旭川→稚内→網走→帯広→苫小牧とまわった。
このバイクスゲーのが、稚内→網走を余裕の無給油で走りきるところ。60km/h巡航は快適そのもので、軽いオフもどんどん入れるし、楽しさしかなかったぞ。

673 :774RR :2022/05/20(金) 23:55:50.01 ID:vFoRsexQH.net
往復フェリーゲットしたから盆休みは久々に北海道行くけど
今まで大型で行ってたから今年はADV150で行く予定だわ

674 :774RR :2022/05/20(金) 23:57:02.57 ID:cMOBkKgA0.net
燃費伸びそうだね

675 :774RR :2022/05/21(土) 01:31:28.02 ID:r1MbyDcq0.net
>>669
よく飛ばされないな。
わかった、俺はリアボックス付けてるからそれで横風もろに受けちゃうのかも?

676 :774RR :2022/05/21(土) 08:33:14.36 ID:cgSFiXSu0.net
>>669
ええやん

677 :774RR (アウアウウー Sa6b-+0sF [106.154.142.190]):2022/05/21(土) 10:28:42 ID:4/8UZb/pa.net
>>659
今持っているバイクを少し遠い月極駐車場に預けて、団地の駐車場に新しいのを置くという手もある。
1台持ちだけど、近くのバイク駐車場に空きがない時は、自転車で通ってた。

678 :774RR:2022/05/21(土) 11:35:48.02 ID:aD8m5u4g.net
>>677
それも検討してる
一時的に2台持ちするにはそれしかないよなぁと

679 :774RR :2022/05/21(土) 19:04:30.24 ID:6xM712+N0.net
なんか原2バイクを買おうかと物色
→adv150ていい感じの大きさで高速、バイパス乗れるし良いじゃん!
→いや、高速乗るなら排気量大きくて、スクリーン電動のフォルツァも良いな…。

どんどん検討する排気量が大きくなる…。
1台で普段使いから高速でのツーリングまではどれが良いんだ。

680 :774RR :2022/05/21(土) 19:17:43.47 ID:OXWL4r/cM.net
>>679
FORZA

681 :774RR :2022/05/21(土) 19:20:55.97 ID:gMfOIrlV0.net
高速のツーリング、って時点で原2じゃねえじゃねえか
ま、PCX160あたりが良いんでない?
ADV150は絶対買わなさそうだし

682 :774RR :2022/05/21(土) 19:52:22.61 ID:6xM712+N0.net
そうそう、リターン組で最初は近所の足で原2考えてたけど、
昔のツーリングの楽しさ思い出して欲出てきたね。
もう原2じゃねーな、150~250だなぁ。

683 :774RR :2022/05/21(土) 19:53:37.65 ID:sPQy5aFx0.net
>>679
そんならフォルツァ買えば済むでしょ。

このサイズ感だから選んだってって感じじゃないとものたりないよ。パワーも微妙だし収納もすくないってなる。

684 :774RR :2022/05/21(土) 20:32:17.35 ID:HZhQ9qB5d.net
エキパイ取り付けるときにボルトを折ってしまった…あれほど気をつけろと先人達が言っていたのに…

685 :774RR :2022/05/21(土) 20:38:12.36 ID:sQFW/Tcz0.net
趣味オンリーならデカい排気量乗っておけばいいんだよ。メットガラもいらんだろ

686 :774RR :2022/05/21(土) 20:53:05.60 ID:sPQy5aFx0.net
>>684
マフラーによって工具選ぶからなあそこ、、、。純正マフラーフランジは1/4ソケットにストレートアダプタ+ラチェットいけたが社外は絶妙に干渉したりして3/8じゃないとだめだったりしたっけな。

ガスケットはズレてくるしイライラした記憶が。

スタッドつかめるくらい残ってるといいが面で折れてたら痛い出費だな。自分で破壊はドンマイ

687 :774RR :2022/05/21(土) 22:46:55.36 ID:RCAM5k0P0.net
>>679
バーグマン200だな
フルサイズ250程でかくないし、同等の速さもあるらしい

688 :774RR :2022/05/21(土) 22:54:20.85 ID:xG2ijrjg0.net
srGTの最高速アタック動画ダイナモだけど129kmデルらしい
さすがイタリアンだな
https://youtu.be/0oTfNxDDo3g

689 :774RR :2022/05/21(土) 23:03:44.62 ID:xY7AzaGCM.net
>>687
バーグマン200とフォルツァって、バーグマンの方が大きいような

690 :774RR :2022/05/21(土) 23:25:06.37 ID:N02JQdgAp.net
250スクーターて、重いし、取り回し悪いし、PCX160、ADV150の方が気楽だと思うよ。

ただ、この人は一回は250買わないと未練に苦しみそうな気もする。

フォルツァを薦めてる人は、親切なのかもな。

691 :774RR :2022/05/21(土) 23:26:09.63 ID:sPQy5aFx0.net
フォルツァよりバーグマンのが一回り小さいシートがホタテにしか見えないんだよなぁ。

692 :774RR (オッペケ Sr4f-hH2s [126.253.162.188]):2022/05/21(土) 23:47:16 ID:v+SdNDVGr.net
ヤフオクでMHRのスクリーンが出品されてますな

693 :774RR :2022/05/22(日) 00:57:02.02 ID:6IbZENfiH.net
バーグマン200からADV150に乗り換えたけど
バーグマンが勝ってるのはシート下の広さだけで
他はADV150の方が全然良いよ

694 :774RR :2022/05/22(日) 06:58:24.73 ID:jQmGZ4FXM.net
ADV160マダー?

695 :774RR :2022/05/22(日) 07:29:12.53 ID:bHkDBmR70.net
ADV160はまだだし
PCX150→160の流れ見てもその上がった排気量は
環境性能対応させて下がる能力を補うものでしかないし
そのエンジン積むためにフレーム再設計になるから形状も変わって来るし
なにより材料高騰の影響をモロに受けるから
ADV150よりも大幅な値上げになる可能性すらある

気になるなら今買っておいた方がいいぞ

ってすでに何度も言われているw

696 :774RR :2022/05/22(日) 08:14:15.35 ID:cARX+wLc0.net
>>693
その2台で迷って結局advを買いましたが、オーナーの比較インプレを聞きたい。
やっぱり高速ではあっちの方が余裕ある?

697 :774RR (JP 0H32-jI0c [153.151.23.187]):2022/05/22(日) 10:03:30 ID:6IbZENfiH.net
>>696
高速は巡行も追越もあまり変わらないかな?
まぁ車重とロングスクリーンとビグスクポジションで体感的には余裕ありです。
でも下道ではエンジンの振動が多いし色々古臭くて乗り心地もイマイチでしたね

698 :774RR :2022/05/22(日) 10:18:20.56 ID:6s1aps6b0.net
収納力が唯一の売りで古臭いバーグマンと乗り心地とか比べてもしょうがないっしょ

699 :774RR :2022/05/22(日) 10:33:23.59 ID:k7EFSlhC0.net
Advはパイパスや高速で物足りなさ感じる。坂で風が強いと70キロもでない。 逆に下り坂じゃないと100キロは超えない

700 :774RR :2022/05/22(日) 10:41:33.41 ID:rPrqiqb/M.net
今かうなら装備モリモリのADV150の方が幸せになると思う

701 :774RR :2022/05/22(日) 10:42:04.57 ID:bURKvuhVM.net
>>699
そんなに遅くないだろ。どれだけ下手なのよ。

702 :774RR :2022/05/22(日) 10:42:24.41 ID:gCnaQmam0.net
>>699
へー、外れ個体引いたんかな?
俺のは出るよ

703 :774RR :2022/05/22(日) 10:45:01.72 ID:bHkDBmR70.net
小排気量は重量の影響受け易いからまぁそういうことなんだろうな

704 :774RR :2022/05/22(日) 11:01:25.91 ID:jM7TFb9i0.net
原付原二上がり厨は最高速ばかり異常に気にするのが特徴
上の排気量から降りて来た人は、これの最高速などたかが知れてるからあまり気にせず
中高速域での加速力を気にするのが特徴

705 :774RR :2022/05/22(日) 11:10:05.71 ID:Gkf+2+FlM.net
体重100㌔超えとか

706 :774RR :2022/05/22(日) 11:10:05.78 ID:n+AlcT+yd.net
また変なマウント厨が出てきた

707 :774RR :2022/05/22(日) 11:26:18.79 ID:C9GU9KmH0.net
燃費 取り回し ゆるいダート走行
オートマ楽チン エンジン音静か

トータルバランスバイク界最強

708 :774RR :2022/05/22(日) 11:28:16.47 ID:QXF8T+o8d.net
>>703
体重85キロの俺でも平坦地で115キロ出るぞ

709 :774RR :2022/05/22(日) 11:28:34.48 ID:IPdqiPRz0.net
>>699
故障してそうだな

710 :774RR :2022/05/22(日) 11:34:00.79 ID:Zt9ljrscp.net
デブかよ

711 :774RR :2022/05/22(日) 11:55:42.05 ID:K5iA3WITa.net
ハズレのエンジン引いたとしても下り100km出ないのは変だな。

712 :774RR :2022/05/22(日) 12:40:28.43 ID:NeOrdNzU0.net
マジでたかが150ccで最高速とか高速での安心感とか何言ってんだ?って感じだよなw

713 :774RR :2022/05/22(日) 12:46:17.37 ID:yHB24YF3d.net
メーター115でも実際は100kmくらいしか出てないよ、出たほうがいいとは思うけどまぁ原二より少し余裕がある程度。

高速はいかにうまく追い越してもらうかを楽しむところだな。

スポーツグリップヒーター入れたせいでスロットルが重くて高速で開けっぱがしんどい。

714 :774RR :2022/05/22(日) 12:52:01.11 ID:xP84ZBc+0.net
高速で安定して乗りたいならX-ADVを勧める
250だって疲れるんだから
150のパワーで長時間高速で安定して乗るのは無理ってもの

視点を変えて150で少しでも快適に走行することを念頭に
試行錯誤してカスタム・チューニングしたほうがいいのでは?

715 :774RR :2022/05/22(日) 13:04:15.98 ID:d8Yd8gZ0M.net
バイクで高速って、バイクの形状が大きいと思う 
ネイキッドならリッターでも高速は疲れる

716 :774RR :2022/05/22(日) 13:18:33.50 ID:YJA/7xSNd.net
最近のフォルツァって意外とスリムになってんのな
昔はデブってた気がするんだが
ここで話す事でも無いけど

717 :774RR :2022/05/22(日) 15:15:02.00 ID:Cdi7QgAD0.net
699のは間違いなくどっかぶっ壊れているよな
125だって平地で100キロでるのに下りでないととか。
外れとかでなく壊れているよね、間違いなく。

718 :774RR :2022/05/22(日) 15:52:47.21 ID:WxNY1SoZa.net
>>717
平地なら時間かけて100キロ近くはでます。ただそれを超えるのは下りのみ。

719 :774RR :2022/05/22(日) 15:54:48.93 ID:WxNY1SoZa.net
>>701
登り坂で海沿いの風が強いパイパスなら抵抗が強くて70キロしかでない

720 :774RR :2022/05/22(日) 16:35:20.76 ID:Cdi7QgAD0.net
やっぱそれぶっ壊れているよ?
平地なら普通はリミッター当たるし、そんな時間掛からんし

721 :774RR :2022/05/22(日) 16:49:15.30 ID:/hHHPL5td.net
>>718
実測値だとしたらちょっと調子悪い位
スピードメーター読みでそれだとしたらヤバい

722 :774RR :2022/05/22(日) 17:22:31.92 ID:bHkDBmR70.net
メーター読みなら平地なら100までは順調に加速すると思うぞ
ビビってアクセル緩めなければ…
確かに一度見てもらった方がいいかもね

723 :774RR :2022/05/22(日) 18:48:41.49 ID:NeOrdNzU0.net
どうせ120キロとかのデブなんじゃねぇの?

724 :774RR :2022/05/22(日) 22:34:48.68 ID:w88SqmycH.net
ノーマルマフラーの時はメーター読み107キロまではスムーズに過疎したけど、マフラー替えたら95キロまでしかスムーズにはでなくなった。
まぁ高速ではキープレフトで90キロ巡航だから問題ないけど。

725 :774RR :2022/05/22(日) 23:16:27.57 ID:MKiHcbSV0.net
マフラー変えたらスピード下がるて、怖いわw

726 :774RR :2022/05/22(日) 23:36:49.05 ID:fmgcEExN0.net
過疎するバイクには乗りたくないな

727 :774RR :2022/05/23(月) 00:48:59.40 ID:uw7qd0WY0.net
乗ってるとPCXに空目した人らが2度見してきて楽しい
なんじゃあらと

728 :774RR :2022/05/23(月) 09:35:23.46 ID:5rSLqBR80.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=mlYVKk3w2dY

729 :774RR :2022/05/23(月) 09:59:44.82 ID:XENtMT5a0.net
ADV350もフォルツァ250も魅力だけどADV150の軽量感サイズ感気に入ってるので
買い替える事はないなぁ。気楽は正義

730 :774RR (スッップ Sda2-cjEd [49.98.142.213]):2022/05/23(月) 12:57:05 ID:pqVksr/Pd.net
昨日行きつけのショップの現車ラスト1台だったマットブラックを契約してきた。
ホントはレッドが良かったけど、今からだとADV160が出るまで無理かもと言われたので妥協。
ステップカウル?がシルバーなのが気に入らないので純正カスタムのブラックにしたいけど個人で交換は相当キツそうなので迷ってる。

731 :774RR :2022/05/23(月) 14:14:02.58 ID:RHB+8YzNa.net
150だからいいんだろ
350買うくらいならXADV買うわ

732 :774RR (ワッチョイ 0292-hX2U [59.158.71.178]):2022/05/23(月) 16:40:38 ID:DYKf0l2j0.net
来月からADV乗るぜよろしく レッドバロン地元の7店ほど回ってやろうと意気込んで行ったら1店目で新車のホワイト買えた
意外とあるとこにはあるもんだな ブラウンは取り寄せ可 しかし輸送費かかる まぁホワイトかっこいいから即決したった PCX下取りもできたし
バロンはサービスいいけど店まで行かなきゃ在庫確認出来んのよな そこだけ改善してくれたらな 

733 :774RR (ワッチョイ bbee-8jyA [106.158.177.129]):2022/05/23(月) 16:46:08 ID:2aT7AGl/0.net
>>732
webでできたら商売の『うまみ』ないじゃん。
アマゾンじゃないんだからそれくらい妥協しろよ。

734 :774RR :2022/05/23(月) 16:54:18.95 ID://1wya6P0.net
今どき支払いは現金か銀行振り込みのみ
振り込み料はお客の負担
値引き一切なしw

735 :774RR :2022/05/23(月) 17:06:32.70 ID:OKSRbGjkd.net
>>730
買った店でETCその他電装やってもらうならついでに交換してもらえると思うよ。

赤のりだが黒の部分をシルバーに替えて乗ってるわ、一箇所七千円もしなかったはず。

736 :774RR :2022/05/23(月) 17:29:45.20 ID:DYKf0l2j0.net
>>733
初レッドバロンだったのよ なんかあそこは色々独特な感じがする バイク館みたいなもんかと思ってたんだが
契約した後にドリームから遅い問い合わせの返答があってADVありますっておいw まぁ値段大して変わらんからいいけどオイル安く入れれるし
口のうまいバロン店員と雑談して二代目は160かもとか値段高くなるとかああだこうだ 
燃費よければ250とか出たら買うか考えるな

737 :774RR :2022/05/23(月) 18:05:04.30 ID:xj12i8bbr.net
今度買う時は値段交渉してみようかな。
無理かな。

738 :774RR :2022/05/23(月) 19:29:41.55 ID:o6La7aa/a.net
軽自動車並みに高速道路は80~90キロで安定して走れて、追い越しが必要な時は、120キロくらいまで加速するエンジン性能、これを期待。
排気量は、150ccでも160ccでも、あるいは200ccでもメーカーの考え方次第。
しかし、テストドライバーが、高速道路で実走テストをしているとは思えない。
渋滞減速後の再加速とか、上り坂で前が詰まった時とか、自分で乗ってテストして欲しい。

739 :774RR :2022/05/23(月) 19:40:45.47 ID:F9wknKm3d.net
マジェスティSなら、その走行は可能だ(笑)

740 :774RR :2022/05/23(月) 20:40:32.27 ID:2gbAKF/Rd.net
>>738
そりゃあインドネシアやタイ辺りはバイクは高速道路走行禁止のはずだから高速道路で実走テストしてないと思うわ

741 :774RR :2022/05/23(月) 20:45:23.81 ID:7PxnNivh0.net
80~90から追い越し車線に出て120迄加速するなら、最低250cc以上は必要
150ccや200ccのダラダラ加速だと、追い越し車線の後続車にあっという間に詰められてブレーキを踏ます事になる

742 :774RR:2022/05/23(月) 21:29:24.94 ID:oU72JtoJ.net
>>740
韓国もバイクは高速ダメみたいで、日本に来てバイク乗ってるYouTuberが感動してた

743 :774RR :2022/05/23(月) 21:36:47.75 ID:jGddEGT+0.net
バロンは本体の割引はしないからバロン製のバイクカバーおまけで付けてもらったり
オプション品や取付工賃とかの値引きを持ち掛けるのが上手いやりかた
あとはバロン系列の施設で使えるチケットとか貰えたハズ

744 :774RR :2022/05/23(月) 21:50:45.03 ID:IU8zHv8U0.net
>>741
エアプ乙

745 :774RR :2022/05/23(月) 22:03:33.94 ID:Hovtm/WCd.net
>>735
ETC取り付けお願いしてるから聞いてみたら、過去に納車時に同じことしたオーナーが居たらしくてスムーズに頼めた。工賃無料でやってくれることになった。情報ありがとう!

746 :774RR :2022/05/23(月) 23:02:58.11 ID:8iCf3vtcr.net
バロンが値引きしないのは今だけでしょ
元々バロンは新車は安いけど中古は高いって感じだったからね

747 :774RR :2022/05/23(月) 23:06:36.62 ID:KO0pbxLB0.net
>>743
営業トークがうめえよ 伊達に名刺にプロセールスなんて印刷してるわけじゃねえな
それに対してドリームなんか淡々とこなしてる感じ 特に愛想良いわけでもない 悪くないけどねそれも

748 :774RR :2022/05/23(月) 23:08:27.73 ID:KO0pbxLB0.net
>>746
中古は確かにそう感じた でも無茶苦茶整備して物に自信があるからでないの 知らんけど

749 :774RR :2022/05/23(月) 23:08:27.75 ID:80x+oS8J0.net
帰ろうとしたら、メインスイッチが回らなくて焦った。なぜかホンダスマートキーをonにしたら回せた。offにしてないのになんでだろう。

750 :774RR :2022/05/23(月) 23:39:53.89 ID:foa43PQ9d.net
>>749
スマートキーの電池弱ってるのでは?

751 :774RR :2022/05/23(月) 23:40:21.50 ID:nW0ck0Wg0.net
>>745
よかったよかった。

ブラック、ブラウンだとシルバー部を赤のブラックに替えるとより引き締まっていいと思う。ハンドルポスト下のカバーも黒にするとより引き締まるよ。

752 :774RR :2022/05/24(火) 00:22:13.43 ID:4mgc6Alma.net
>>750
購入したばかりなのに

753 :774RR :2022/05/24(火) 01:17:32.86 ID:48ASsI270.net
>>749
どーせ背負ってるリュックの底とかに入れてるパターン

754 :774RR :2022/05/24(火) 01:34:24.50 ID:dH7X7tORd.net
>>752
あとはスマホなんかと重なるように一緒にポケット入れてたりすると電波干渉するのか反応悪い事もあるなぁ

755 :774RR :2022/05/24(火) 02:45:42.02 ID:4dZzQKxHM.net
>>731
ほんこれ

756 :774RR :2022/05/24(火) 08:35:08.67 ID:AckVgisKd.net
これ買うかヴェルシス250買うかで迷ってる
週一で首都高乗る程度でほとんど下道走るのだけど高速性能がヴェルシスのほうが上だしデザインが良いから迷ってる。

ADV150はドライバー入れて総重量100kg積んで東名走破できる?できるならこのバイクにしようかな

757 :774RR :2022/05/24(火) 08:52:57.91 ID:AIDCrlOj0.net
>>756
総重量100㌔積んで東名走破とか意味不明だが
ヴェルシスが出来るならそっち買ったほうがいいぞ

758 :774RR :2022/05/24(火) 09:00:24.53 ID:gGS6r+rOa.net
2人乗りとか

759 :774RR :2022/05/24(火) 09:49:17.66 ID:0F+nOC45d.net
ヴェルシスのサイズとシフトガチャガチャとサンダルジャージ半キャップでコンビニ行けない利便性の悪さを許容出来るならそっち買いなよ

760 :774RR :2022/05/24(火) 09:54:11.04 ID:0F+nOC45d.net
ちなみにADV150でもライダー85kg+キャンプ道具で高速80〜100km/hなら余裕だよ
東名120区間や山岳区間は苦しいのは言うまでもない

761 :774RR :2022/05/24(火) 09:57:37.26 ID:0F+nOC45d.net
37馬力の250オフ車でも快適(振動風圧で)巡航80〜90なのでADVと変わらんけどな

762 :774RR (スプッッ Sdc2-Mggg [1.75.210.142]):2022/05/24(火) 12:16:19 ID:37RUog5od.net
その比較ならベルシス買えば?取り回しででかく感じたんならこれに買いかえれぼいい。

763 :774RR :2022/05/24(火) 14:36:50.96 ID:19Khvz0j0.net
ベルシスのデザインがいいっていう人はじめてだわw
ベルシスの実車は見た?かなりチープだよ?
その2台で迷うなら、俺ならツーセロだなw

764 :774RR :2022/05/24(火) 15:07:12.23 ID:d+iinczYM.net
デザインてw
巷で乗ってる奴が糞なのに車体の事よく言うわwww
鏡に映った自分の乗車姿勢見た事ねーんだろなwww

765 :774RR :2022/05/24(火) 15:45:44.17 ID:0F+nOC45d.net
高速やツーリング目的ならCRF250rallyも良いぞ

766 :774RR :2022/05/24(火) 18:25:31.85 ID:gmY7PwCk0.net
デザインが気に入っているのならそっちの方がいい

767 :774RR :2022/05/24(火) 18:31:13.12 ID:gXu7BBIQ0.net
Versysのサイズでも許容できるならそっちがいいんじゃないの

768 :774RR :2022/05/24(火) 23:38:15.69 ID:gKC5eLY50.net
ベルシスと迷うならベルシス買いなよ。

769 :774RR :2022/05/24(火) 23:40:10.09 ID:gQzDkVQm0.net
ADV150買う人ってヤマハのXMAXは選択肢になかったのかな?自分が迷ってるだけに気になる

770 :774RR :2022/05/24(火) 23:49:48.58 ID:XdgEeXo00.net
迷ったのはPCX160だわ

771 :774RR :2022/05/24(火) 23:51:19.56 ID:pDu/nR900.net
>>769
ヤマハは黒い無塗装樹脂が
すぐに色落ち劣化するよ
あと下取りとか考えると
ヤマハは安くしか取ってくれない
スズキ程じゃ無いけど

772 :774RR :2022/05/25(水) 00:09:07.05 ID:zfm6UP6M0.net
XMAX?
NMAX155でなくて?
NMAX155だったらPCX160のが良いんじゃない?
それこそリセールが全然良いから、やっぱりADV150が、
となった時も乗り換えしやすいしさ。

773 :774RR (ワッチョイ b37e-hH2s [210.229.78.69]):2022/05/25(水) 02:16:17 ID:Ej7sXb6O0.net
フォルツァの二眼メーターかっこいいいからそのままじきADVに移植してくれ

774 :774RR (アウアウウー Sa6b-+0sF [106.155.0.157]):2022/05/25(水) 08:35:51 ID:sTEJojMOa.net
>>765
もっと渋いカラーが選べるならラリーにしたかもしれない。
でも、赤過ぎるし値段が高いし大きいし…

775 :774RR (ワッチョイ 0faa-vqJj [126.203.39.69]):2022/05/25(水) 08:39:27 ID:NILfkO2Y0.net
>>769
ヤマハは近所のディーラーにひどい対応されたので
いくらバイクが良くても選択肢にすら上げない

776 :774RR (アウアウウー Sa6b-goY3 [106.146.3.175]):2022/05/25(水) 08:43:59 ID:1sDYcHyga.net
ヤマハのスクーターって年数が経つと傷や汚れが目立つ印象。外装の質がアレなのかな?

777 :774RR (ワッチョイ b308-hkT4 [210.235.67.40]):2022/05/25(水) 08:48:49 ID:YUwrt+Sa0.net
>>769
選択肢には入れたけどYAMAHAのスクーターは総じて
足元が狭いので速攻候補から外れた

778 :774RR :2022/05/25(水) 08:54:37.07 ID:KmIY10lj0.net
NMAXはあのヘッドライトがね..天野恩紗じゃないけど天才バカボンの本官みたいに見えてしゃあない

779 :774RR :2022/05/25(水) 09:29:38.33 ID:hkzJqF9u0.net
>>775
俺もうん十年前に芸能人の親父がやってるヤマハショップで雑な扱い受けたのでYAMAHA嫌いになったわ

780 :774RR :2022/05/25(水) 09:41:56.18 ID:aExH+Sxta.net
NMAXは後追いなのにPCXに追いついてないってとこがな
やっぱりヤマハなんだよなー

781 :774RR :2022/05/25(水) 09:53:53.34 ID:nN4rb/Cwd.net
>>769
中古でADV買ったけどXMAXも候補だったよ。
車体サイズとかより見た目重視で。
ADV買ったすぐ後にXMAXが入ってきて笑うしかなかった。

782 :774RR :2022/05/25(水) 10:15:33.82 ID:5F1AmhyfM.net
PCXってそんなカッコ良くないでしょ
後ろ姿も貧相だし
NMAXとたいして違いないと思う

783 :774RR :2022/05/25(水) 10:23:34.12 ID:hXhL3cx3M.net
何だまたドリームの工作員がヤマハ叩いてんのかwww暇人な従業員だのぉ

784 :774RR :2022/05/25(水) 10:36:09.43 ID:SM57YKqW0.net
別にここはヤマハのスレでもNMAXのスレでもないからスレ違いでdisられても変じゃないだろ。

785 :774RR :2022/05/25(水) 10:39:07.16 ID:9UTklIUD0.net
>>769
ずっとYSPに世話になってたし、XMAXはでかいから次は新型NMAX155でもと思ってたらちっとも出ないんだもん
今頃出ても遅いわ

786 :774RR :2022/05/25(水) 14:53:13.04 ID:QcH3zPTOd.net
>>759
サンダル履けないの考慮してなかったわ

>>760
参考にします

>>763
実写見てカッコイイと思った。足つきもいい感じだけどサイドケース邪魔だな



やはりADV150買うか。

787 :774RR :2022/05/25(水) 17:47:58.74 ID:DSURQxho0.net
待望のロングスクリーンと延長バイザーも装着して走ってきた。
ローポジでノーマルのハイポジ並、ハイポジで250ラリーのような感じに。風はメットの最上部を抜けてく感じで快適、これはオススメ!

788 :774RR :2022/05/25(水) 17:50:21.72 ID:NILfkO2Y0.net
>>787
どこのロンスク?

789 :774RR :2022/05/25(水) 17:53:53.59 ID:CXJDBxQW0.net
今日ADV契約したよ
さぁ、今こそアドベンチャぁ~♪

790 :774RR :2022/05/25(水) 19:21:54.47 ID:DSURQxho0.net
>>788
MHR。多分adv150ロンスク界で1番カッコいい笑

791 :774RR :2022/05/25(水) 20:55:39.67 ID:dm5BSSFs0.net
ロンスクとか老人かよ
ダサ過ぎる

792 :774RR :2022/05/25(水) 21:02:49.25 ID:7xBGvry00.net
ADV150は純正のスクリーンからロンスクに変えてこそ完成形だわ
純正のスクリーンだとハイにしてもローと大差ないけど
スクリーン替えるとその違いをしっかり体感出来るから
なんで最初からもうちょっとスクリーン大きくしなかったの?ってなる

ま、交換した人にしかわからんけどねw

793 :774RR :2022/05/25(水) 21:42:50.11 ID:T6QiAUG80.net
おれはロングスク水貼り付けてる
夏場は水に濡らしておくといい具合に涼しくしてくれる

794 :774RR :2022/05/25(水) 21:47:28.99 ID:p1yTp6tZ0.net
>>790
ロンスクなんてどこのだろうとカッコいいもんなんてねぇよwww

795 :774RR :2022/05/25(水) 22:07:02.10 ID:cNraNgcA0.net
アドベンチャーとしての最終形態はこうだからな
https://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/feat/20080728/img/main.jpg
箱とスクリーンは当然
サイズは違えど方向性はこうでしょ

796 :774RR :2022/05/25(水) 22:13:08.62 ID:ksLEWWvi0.net
純正より小さくて見やすいオススメのミラーありますか?

797 :774RR :2022/05/25(水) 22:18:11.71 ID:p1yTp6tZ0.net
>>795
だったらGS買えタコwww

798 :774RR :2022/05/25(水) 22:27:13.35 ID:fo0A7MtH0.net
>>796
小さくて見易いのはナインじゃない?

799 :774RR :2022/05/25(水) 22:38:21.62 ID:NZ8PIk3Lp.net
色々悩んだ挙句SRGT200契約した
ADV150もいいバイクだったから最後まで悩んだけど最後はブランドで選んでしまった
ハイオク指定だけど趣味だから気にしない

800 :774RR:2022/05/25(水) 22:40:04.41 ID:eNxCtVYi.net
>>799
この金持ち!

801 :774RR :2022/05/25(水) 22:58:46.18 ID:LxxMHJ5N0.net
>>800
自分の場合は休日の買い物とかたまのツーリングでしかバイク乗らないから…
もし通勤に使うなら経済面でADV150択一だったと思う

802 :774RR :2022/05/25(水) 23:10:00.47 ID:MAd46st6d.net
>>799
富豪あらわる!

803 :774RR :2022/05/25(水) 23:20:11.69 ID:5jIChhIj0.net
今絶賛教習中だけど卒業したらこれ乗りたい めっちゃかっこいいわ

804 :774RR:2022/05/25(水) 23:44:47.20 ID:+QbtguMb.net
>>799
SRGT200がスマートキーだったらねぇ

805 :774RR :2022/05/26(木) 02:30:47.11 ID:NRisuCDw0.net
200って名前だけど174ccなんでしょ
俺的に修理とか考えると国産しか選択肢ないわ

806 :774RR :2022/05/26(木) 05:46:46.18 ID:KUwb4ieEa.net
富豪とか金持ちとか言うから ん百万とかすんのかと思ったじゃねーか

807 :774RR :2022/05/26(木) 06:35:05.47 ID:Sr78bjot0.net
SRGT200はほうれい線がいや

808 :774RR :2022/05/26(木) 06:41:13.81 ID:iqBnlLol0.net
>>803
買うなら探しまくってでも新車がいいよ 中古でいいのもあるけどなんか高騰してるわ全体的に
二輪何に乗ろうかと悩む事もあろうが結局見た目がデカい これだと思ったら即決即断がいいともかく後悔しなきゃいいんだ

809 :774RR :2022/05/26(木) 07:28:17.11 ID:4bbTe7v50.net
トリシティ155かADV150かXMAX どれにしよう…

810 :774RR:2022/05/26(木) 07:47:41.53 ID:orcSxRuG.net
勢いで決めちゃうと、後であんなバイクもあったのか、こんなのもあったのかと、後悔することにもなりかねないから
俺がそうだし

でも今のご時世、そんなこと言ってるとあっという間に買えなくなっちゃうんだよね

811 :774RR :2022/05/26(木) 08:24:55.85 ID:3XTUNGFTa.net
このスレに書き込んでいるということは、ADVで背中を押してほしいんだろうw

812 :774RR (アウアウウー Sa6b-IURT [106.131.34.242]):2022/05/26(木) 08:29:02 ID:KUwb4ieEa.net
トリシティみてぇな三輪車選ぶ奴の気が知れねぇwww
乗ってんのもほぼほぼじーさんばっかじゃねぇかwww

813 :774RR :2022/05/26(木) 09:28:37.72 ID:HdczkNPn0.net
ADV150買って良かったと思ってるよ
サーキットだー峠だーと肩ひじはらずに乗れるからね
乗りたいときが乗り時だ

814 :774RR :2022/05/26(木) 09:29:44.29 ID:fBjFMZ4f0.net
トリは足伸ばせないから
何かと疲れるストレス
重い取り回し疲れる

srgt200は
バンドル位置が遠くて
これより足伸ばせない
あと外車は買い取り安い
部品は海外注文2週間送料3千円くらい

815 :774RR :2022/05/26(木) 10:46:38.28 ID:DGGkL1Fc0.net
コイツがキムコのKRVみたいに独立スイングアームだったらなぁ・・・
ソレができたらX-ADV150を名乗れるよな、
まぁ実際には町乗りがほとんどだからユニットスイングで問題ないけどさ、
気分の問題で、でもやったらSRGTより高価になるかなw

816 :774RR :2022/05/26(木) 13:22:51.96 ID:IJPNPE21p.net
>>814
何がバンドルされてるんです?

817 :774RR :2022/05/26(木) 14:19:04.17 ID:WIg5G5VIM.net
>>813
ADVハリボテ150に限らず
自分の理性による問題だろw

818 :774RR :2022/05/26(木) 16:22:05.34 ID:1ylcPFqQp.net
日本語やばいな

819 :774RR :2022/05/26(木) 19:35:45.46 ID:FuWLRBFYa.net
日本語ダメでもスクータには乗れる

820 :774RR :2022/05/26(木) 20:28:52.50 ID:ULgBe0ar0.net
>>792
ほんとソレ
ノーマルだとハイ・ローの違いは僅差でしかないけど、ロンスクにすると大きな違いになるから街乗りはロー、高速はハイと使い分けられる
ロンスクをダセェとしか言わない人は損してるよ。

821 :774RR :2022/05/26(木) 20:55:32.24 ID:jG3tED2qM.net
>>818
祖国に帰れよ

822 :774RR :2022/05/26(木) 22:15:45.13 ID:g2UUeQEb0.net
ニッポゴムズカシネー!

823 :774RR :2022/05/26(木) 22:18:19.66 ID:ni3AsT1R0.net
>>820
高速でローだとホントきついもんね

824 :774RR :2022/05/26(木) 22:21:39.77 ID:VBFjcokL0.net
>>820
何度でも言うぞ
どんなに快適さをアピールされようとあんな糞ダサくてみっともねぇもんなんざ付けねぇよw
あんなボッキしたチンポコみてぇな走るセクハラ装備なんか付けてよく走れるなとしか思わねぇし猥褻物陳列罪で通報されても文句言えねぇだろwww

825 :774RR :2022/05/26(木) 22:34:29.32 ID:VBFjcokL0.net
高速も走ったし雨ん中も走ったし1日400キロほど走ったこともあるけど
あ~ロンスク欲しいなぁなんて思ったことねぇよwww

826 :774RR :2022/05/26(木) 22:36:13.56 ID:ULgBe0ar0.net
>>824
MHRのロンスクが卑猥に見えるなら、眼科か脳外科に行った方がいいよ。いや、マジで。

827 :774RR :2022/05/26(木) 22:47:35.73 ID:Thz1Yt9h0.net
ロンスク使った事ない奴がロンスク欲しいなんて思った事はないって
そりゃロンスクの快適さを知らないだけだろっていうw

828 :774RR :2022/05/27(金) 04:58:55.96 ID:UdNHeaz20.net
付けたければ付ける。
純正で良いならそれで良し。
お互いを煽ったり押しつけあったりもうその辺でやめたら?
みっともないよ。

829 :774RR :2022/05/27(金) 05:01:53.28 ID:EpKJJX420.net
俺も昔はロンスクやリヤ箱は絶対イヤだと思ってた頃があったわ
最初レーサーレプリカとか乗ってりゃそう言う思考になるね
ADV150はCBR250RRっぽい顔だし、付けたくないって人もいるだろ
俺はロングツーリングが多いから両方付けて完成形って今は思ってる

830 :774RR :2022/05/27(金) 06:38:01.48 ID:+GWvNnTNM.net
そもそもアドベンチャー風なスクーターなんだから、ロングスグリーン、フォグ、クラッシュバーとか付けるのは普通なんだけどね

831 :774RR :2022/05/27(金) 07:25:27.64 ID:NpqTi8KH0.net
ロンスクや箱以外で外装カスタムしてる人いる?

832 :774RR :2022/05/27(金) 07:40:14.60 ID:EBAD9zdX0.net
>>827
何回同じ事言わせんだよw
どんなに快適性をアピールされても糞ダセェから付けねぇって言ってんだろw
いいか?オレは快適じゃねぇなんて一言も言ってねぇんだよ
どんなに快適だったとしても糞ダセェから付けねぇってずーっとずーーーーーーっと言ってんだよ

833 :774RR :2022/05/27(金) 07:43:46.33 ID:EBAD9zdX0.net
>>829
なんだその偏見w
オレはSSやレーサーレプリカなんか乗ったことねぇぞ
ネイキッドとオフ車ずっと乗り継いできて今ADVだわ

>>830
こう言うバイクはこうあるべき!ってかwww
その考えがもうダッセェwwwww

834 :774RR :2022/05/27(金) 08:02:29.21 ID:lOLVjgzfd.net
興奮すんなよ

835 :774RR :2022/05/27(金) 08:06:00.55 ID:EBAD9zdX0.net
>>834
えっ?なんで?www

836 :774RR :2022/05/27(金) 08:20:02.24 ID:DUhvAd9id.net
>>831
ステップボードは汚れやすいから社外のを取り付けた。
ブレーキレバーは調整式のを使いたかったから交換したよ。
あと給油口のリッドは絶対靴で擦りそうだからカバー貼り付けた。
レバーガード(ナックルガードではなく)を付けたいけど不器用すぎてインナーウェイト外れなくて詰んでる。

837 :774RR :2022/05/27(金) 08:21:17.35 ID:Lzmsroobd.net
>>830
そりゃ君の思う普通ってやつだね

838 :774RR :2022/05/27(金) 09:05:54.22 ID:3kUyweG40.net
付けたいやつは付ける、いらないやつはいらないで済む話だろ
個人の好みで終わるものなんだから一々否定しあうのやめろよ

839 :774RR :2022/05/27(金) 09:08:14.30 ID:jtL3Q6OT0.net
>>833
いいから早く病院に行けって。
午前診療締め切られちゃうよ?

840 :774RR :2022/05/27(金) 09:19:14.33 ID:uNkcqhGHd.net
チンポコだの何だのって言ってる自分が一番卑猥なバカなんだから相手するなよ。

841 :774RR :2022/05/27(金) 10:22:43.96 ID:p6pBRfxra.net
お!?
チンポコライダーども集まって来たなwww
早くそのみっともねぇモンしまえよ!wwwww

842 :774RR (ワッチョイ 826a-NoRu [219.66.178.18]):2022/05/27(金) 10:27:18 ID:EHAfrkar0.net
なんか臭いなー、と思ったら猿が出てるね 餌あげなきゃどっかいくからほっとこうね

843 :774RR (スプッッ Sdc2-Mggg [1.75.211.224]):2022/05/27(金) 10:30:24 ID:6TFpaP3Qd.net
>>836
インナーウエイトはつけたままボルト穴使えばよくね?

844 :774RR (スップ Sdc2-gAS4 [1.75.7.166]):2022/05/27(金) 10:56:16 ID:DUhvAd9id.net
>>843
上手く伝わるかな…。
インナーウェイトにそのまま取り付けるとクルックル回ってしまう。
最後までねじ込むとアクセルが回らなくなるし。
多分インナーウェイトを外して、付属のボルト・カラーやら中で広がるナット?で固定しないと駄目なんだと思う。
あるいはグリップエンドの所にカラーを用意して布地みたいなのを挟むとか?
取り付けたいけど良く分からないんだ…。
説明書もないし。

https://i.imgur.com/UfOnNll.jpg
https://i.imgur.com/LmKOmTT.jpg
https://i.imgur.com/IhlGE1w.jpg
https://i.imgur.com/afGa1eu.jpg

845 :774RR (テテンテンテン MMee-cfUx [133.106.220.154]):2022/05/27(金) 11:09:05 ID:PeuRU/96M.net
>>833
おまえはド田舎のド底辺暮らしだから
臭いオフ車と珍走仕様のネイキッドしかないわなwww

846 :774RR (アウアウウー Sa6b-IURT [106.131.34.242]):2022/05/27(金) 11:20:06 ID:p6pBRfxra.net
>>845
1台しか停める場所無いとかアプリリア程度で富豪だ金持ちだ言う奴らよりゃマシだけどなwww

847 :774RR :2022/05/27(金) 11:40:39.20 ID:rvkFFURT0.net
臭いのはNGに放り込んでスルーで十分だろ
構うと喜ぶのは昔から変わらないんだし

848 :774RR :2022/05/27(金) 11:42:57.11 ID:6TFpaP3Qd.net
>>844
それならアルミカラーかワッシャー重ねでいけるよ。

スポーツグリップヒーターにかえてるがスロットルスリーブ長くなるからバーエンドがスロットルと干渉してアクセル回らなくなるからワッシャで少し逃してやってる。

849 :774RR :2022/05/27(金) 12:07:10.54 ID:YfVkpU4Bd.net
>>848
なるほど!!
土日は天気良さそうなので使えそうなパーツ探してきます!
相談して良かった。
もし駄目そうならその時はその時でまた他の手を考えてみます。

850 :774RR :2022/05/27(金) 12:22:53.05 ID:dGg6cmC0r.net
>>831
ナンバープレートホルダー付けてる
プレートの曲がり防止とプレートを縁取る感じになるので
リアの見た目が締まっていいよ

851 :774RR :2022/05/27(金) 23:14:42.55 ID:RxpdmiGk0.net
さぁこれから梅雨に入るから通勤仕様のロンスクは有り難いよね(^.^)

852 :774RR :2022/05/28(土) 07:27:20.28 ID:nzrPuGmY0.net
>>851
どんなにありがたくても超絶MAX糞ダセェって事は肝に銘じとけよ
つーか通勤にバイク使ってる奴らってなんかミジメだよなwww

853 :774RR :2022/05/28(土) 07:38:30.34 ID:/v8Hvyqna.net
なんで?

854 :774RR :2022/05/28(土) 07:58:25.70 ID:DG7rXIgF0.net
ネットのイキり番長の方が糞ダセェってみんなネット越しに笑ってるぞw
そういうネットの使い方しか出来ないってのはなんか惨めだなって

855 :774RR :2022/05/28(土) 08:22:44.04 ID:nzrPuGmY0.net
梅雨は雨がー、冬は寒さがーって言いながらバイクで通勤なんだろ?
車使えばいいじゃんwww

856 :774RR :2022/05/28(土) 08:24:10.08 ID:nzrPuGmY0.net
>>854
あ?じゃあリアルでやりあうか雑魚www

857 :774RR :2022/05/28(土) 08:26:40.91 ID:OzrZR7070.net
ダサいかどうかは個人の感性だから主張としてはありだが
連呼してるわりにはまったく共感されてないな

みんなイタイ人を見る目で
ドン引きしてることにそろそろ気づこうか

858 :774RR :2022/05/28(土) 08:38:54.71 ID:nzrPuGmY0.net
>>857
お前バカだろwww
ドン引きされようが共感されなかろうがイタイ目で見られようがそれがどうしたんだよ?w
チンポコみてぇなロンスク、巾着みてぇなハンカバ、貧乏くせぇホムセン箱
コレを付けてる奴らはマジ超絶MAX糞ダセェって言い続けるぜオレはwwwww

859 :774RR :2022/05/28(土) 08:42:24.77 ID:nzrPuGmY0.net
共感されない、ドン引きされる、イタイ目で見られる
こんなの痛くも痒くもねぇもんよ
言われてああ止めようなんて思うわけねぇだろwww

860 :774RR :2022/05/28(土) 08:48:51.82 ID:/yykkVfm0.net
たかが150ccのバイク板でダセェとか言ってること自体が貧乏臭くてダサいんだけどバカは自分がバカだとは気づかないよね
通勤でADV使ってるのがミジメなら自分が150ccオーナーってのはミジメじゃないんだろうか

861 :774RR :2022/05/28(土) 08:49:57.06 ID:/yykkVfm0.net
あ、寂しくて掲示板でかまってもらいたいだけだから嬉しいのか

862 :774RR :2022/05/28(土) 09:16:44.61 ID:XRBOXXWed.net
>>855
雨の日はバイクに乗らないし寒ければ普通に車に乗っちゃうなぁ。

863 :774RR :2022/05/28(土) 09:39:48.12 ID:Wzx/Int+0.net
暑くてのる気が起きない関東。

864 :774RR :2022/05/28(土) 09:51:00.41 ID:nzrPuGmY0.net
>>860
バーカwww
adv150オーナーが惨めだなんて言ってねぇだろwww
雨の日も風の日も冬の寒い日もバイクで通勤せざるを得ないのが惨めだって言ってんだよwww

865 :774RR :2022/05/28(土) 09:54:39.56 ID:nzrPuGmY0.net
>>862
それが普通だよなw
んでもチンポコロンスクとか巾着ハンカバ付けてる連中は雨がー風がー寒さがー通勤がーとか言っちゃってんだよwwwミジメwww

866 :774RR :2022/05/28(土) 09:55:29.44 ID:RCQrwQVvM.net
雨はカッパの着脱ちょっと面倒だけど、関東じゃ冬なんて別にたいして寒くねーけどな

867 :774RR :2022/05/28(土) 09:57:04.77 ID:RCQrwQVvM.net
そうそう
むしろ暑い方が嫌だね

868 :774RR :2022/05/28(土) 10:05:37.10 ID:8YrIHG0K0.net
>>865
東京で車通勤出来る会社って稀だよ。

869 :774RR :2022/05/28(土) 10:20:05.37 ID:Wzx/Int+0.net
新キャラ口悪男 
自分のカスタムポイントやら普段着てるウェアの話でもしてくれよ。

870 :774RR :2022/05/28(土) 11:11:41.35 ID:XRBOXXWed.net
>>865
まぁ普通かどうかは人それぞれだからさ。
うちは洗車環境が無いから雨の日や路面が濡れているときは乗りたくないだけだし。
雨でも楽しく乗っている人もいるでしょうし。
自分の普通が他人にとっても普通とは限らないからあまり煽らない方が良いと思います。

871 :774RR :2022/05/28(土) 11:29:41.36 ID:8YrIHG0K0.net
駅からは徒歩4分だし子供独立したから車は不要なんだよね都内だと。

872 :774RR :2022/05/28(土) 11:45:32.08 ID:Tx3twvKRd.net
夏に虫爆弾にぶつかる苦痛を味わうか
虫爆弾で汚くなるロングスクリーンを見るか
それは個人で判断だな

873 :774RR :2022/05/28(土) 11:57:30.49 ID:5duGMcp6a.net
>>869
おう新参か?w
オレはアーバンが暴れてる頃からこの口調で居るぞw
新キャラってwww

874 :774RR :2022/05/28(土) 13:31:50.81 ID:Y657kXBRd.net
晴れの日はバイク
雨の日は車
雪の日は自転車
但し、車だとコインパーキングに止めるしかない

875 :774RR :2022/05/28(土) 13:54:27.92 ID:VTp2ZKiFd.net
ロンスクの人に質問、普段寝かせてる?立ててる?
空気抵抗が明らかに違うよね。
普段から立てたままの状態で走ってるけど、たまに寝かせてみると加速が違う。

876 :774RR :2022/05/28(土) 13:57:08.90 ID:DEKluAojr.net
高速走行または雨が降ってきたときだけハイにしてる

877 :774RR :2022/05/28(土) 14:05:31.14 ID:nzrPuGmY0.net
それより>>866>>867
ものすげぇ自演だなwww

878 :774RR :2022/05/28(土) 15:37:25.76 ID:4Yr4EaKHp.net
だから猿に餌はあげちゃダメとあれほど言ったのに。

879 :774RR (ワッチョイ eb58-9SW3 [118.8.240.134]):2022/05/28(土) 17:22:37 ID:Wzx/Int+0.net
>>875
たまに寝かすけどほとんど立てて乗ってる、厚着してて下山したら暑くて下げるくらいでしか下げないな。

前からいたやつNG追加したもう相手してやれんががんばれ。アーバソと同じだからあまりきにしなかったわ。

880 :774RR (ワッチョイ e634-9din [111.98.62.146]):2022/05/28(土) 17:35:33 ID:4A4RoQyU0.net
ケンカせずに乗りいこうよ

https://i.imgur.com/VQ55afX.jpg

881 :774RR :2022/05/28(土) 17:48:54.73 ID:OFaaeM2v0.net
今時匿名掲示板で草生やしながら煽ってイキリ散らしてるオッサンを見るとか怒りどころか哀れ過ぎて同情すら覚える
優しくしてあげたい

882 :774RR :2022/05/28(土) 17:55:24.96 ID:nzrPuGmY0.net
>>881
おうwじゃぁオレに優しくしてチンポコロンスクは糞ダセェって認めちまえよwww

883 :774RR :2022/05/28(土) 18:03:37.98 ID:VTp2ZKiFd.net
>>882
何歳なの?

884 :774RR :2022/05/28(土) 18:24:29.12 ID:nzrPuGmY0.net
>>883
それ聞いてどうするん?
若かったらガキのくせにとか言って、歳行ってたらいい大人がと言うんだろ?www
バレバレだっつーのwww

885 :774RR :2022/05/28(土) 18:31:01.29 ID:VTp2ZKiFd.net
言うの当たり前じゃん、馬鹿なの?

886 :774RR :2022/05/28(土) 18:35:29.27 ID:nzrPuGmY0.net
>>884
図星突かれて開き直ってやがるwww
恥ずかしい!wwww

887 :774RR :2022/05/28(土) 19:15:01.62 ID:VTp2ZKiFd.net
益々馬鹿

888 :774RR :2022/05/28(土) 19:33:21.36 ID:8NliVm2r0.net
構わなければ良いのに…

889 :774RR :2022/05/28(土) 19:40:18.68 ID:nzrPuGmY0.net
>>887
wwwwww

>>888
残念ながら一言物申さなきゃ気が済まねぇ連中がいる限りオレは元気だぜwww

890 :774RR :2022/05/28(土) 20:14:03.94 ID:NEBNDT/np.net
>>888
まとめてNGに入れて放置でいいよ

891 :774RR :2022/05/28(土) 21:20:33.51 ID:52VJFcZLM.net
ADV150ってまだしばらくはオーダーってできるのかな?
来月から教習だからまだ教習所行けてないのにバイク屋さん行くのもどうなのかなって悩んでるんだけど…

892 :774RR :2022/05/28(土) 21:26:30.19 ID:OzrZR7070.net
ADV150乗りが増えるのが嬉しいね

893 :774RR :2022/05/28(土) 22:08:55.15 ID:Wzx/Int+0.net
>>891
横林のブログだとadv150は9月生産予定っぽい。在庫車なくなると次の生産分に並ぶことになるから先に契約しておけば?

894 :774RR :2022/05/28(土) 22:32:49.80 ID:CO7oBw2TM.net
>>893
なるほど、そんな感じなんですか
免許まだのやつが行っても微妙な顔されないかが心配で…

895 :774RR :2022/05/28(土) 22:43:27.26 ID:2MCLh4Zt0.net
今教習所通ってるけどもう注文した
最近はそのパターンが多いみたいで店も心得ていて
車両の準備が先になっても保管しててくれる
教習所で知り合いになった人達も既に欲しいのを注文してるってさ

896 :774RR :2022/05/28(土) 22:50:50.23 ID:CO7oBw2TM.net
>>895
そんな感じの人多いんですか!
じゃあとりあえずお店に相談してみる!

897 :774RR :2022/05/28(土) 23:05:09.74 ID:TobhhQKS0.net
今日150キロほど走ったけど、これ標準スクリーンはロースクリーンと呼びたくなってきた。もう少しは高さ欲しいね。

898 :774RR (ワッチョイ 9baa-xBeJ [60.114.215.92]):2022/05/29(日) 01:08:43 ID:hwJGdVAe0.net
これに見慣れた目でX-ADVのスクリーンを見ると、その巨大さに圧倒されるw

899 :774RR :2022/05/29(日) 01:24:28.16 ID:t+sjVGIp0.net
>>896
レッドバロンで購入の選択肢もあるのなら免許応援キャンペーンに応募しておけば3マソ値引きしてもらえるぞ

900 :774RR :2022/05/29(日) 01:59:50.69 ID:0EVTeZDxM.net
>>874
全く同じだわ ナカーマ

901 :774RR :2022/05/29(日) 02:00:48.70 ID:0EVTeZDxM.net
1年前に比べてADV見ること多くなったな ってかバイクがめっちゃ増えたわ

902 :774RR :2022/05/29(日) 02:20:09.04 ID:Kq7BI/Ze0.net
>>899
バロンバイク館ドリームのどこで買おうか迷ってるわ
バイク館は車両安くてダイヤモンドキーパー付きのパックやすくていいけど
ドリームは正規ディーラーという以外特にないな

バロンってなんか特典あるんかね?

903 :774RR :2022/05/29(日) 04:16:01.96 ID:OkTZ2hU20.net
>>902
店がぼろい
夏場の展示場なんて地獄
あんなの展示者に客の汗が落ちるわで
とても客商売とは思えない

904 :774RR :2022/05/29(日) 06:08:05.49 ID:dAMhsIOx0.net
>>902
どこにツーリングに行ってもバロンのお店が有る
出先でトラブルが起こっても、出張修理やレッカーしに来てくれるのはとても心強いよ

905 :774RR :2022/05/29(日) 07:33:27.21 ID:8+9xFTRY0.net
バロンは店舗によっては対応が酷いとか当たり外れがあると聞いているから一歩躊躇う。複数台持ちができるならロンツー用のはバロンにしてみて様子みたい。

906 :774RR :2022/05/29(日) 09:00:49.16 ID:aBcCjg4D0.net
いろんな店でバイク買ったけど結局YSPとかドリーム見たいな店でも当たり外れがあるから
もう完全に運と目利きだよ

907 :774RR :2022/05/29(日) 09:18:18.33 ID:/Rl7xH3Ur.net
>>906
ほんとソレ。
バロンでも当たりはあるし、ドリームでも大外れはある。
バロンは引っ越しても近くの店舗で面倒を見てもらえるのもメリットだね。

908 :774RR :2022/05/29(日) 10:05:56.39 ID:nwfeOoqS0.net
どこで買っても値引きしてくれるところはかなり減った。

バロンは全国展開のところをメリットとすればありじゃね?ひと通り店回って見積もり取ってあたりの良かったところにするといいよ。

909 :774RR :2022/05/29(日) 10:49:54.39 ID:YRyRXqiAM.net
問い合わせたらメーカー受注停止中でお店の販売受付の再開も未定って言われた…

910 :774RR :2022/05/29(日) 10:51:09.77 ID:rx+k8jlod.net
160か250が出たら乗り換える

911 :774RR :2022/05/29(日) 11:06:04.21 ID:bYJHr9A4a.net
1年以上先だな

912 :774RR :2022/05/29(日) 11:11:11.89 ID:jIhd8HFIa.net
>>910
買い換え候補になるくらい、160のどこがいいの?
ってか、なんかの間違いでADV150がFMCしたら買わないの?

913 :774RR :2022/05/29(日) 11:23:36.54 ID:LeVuHutX0.net
円安のおかげで諸々高くなりすぎて
輸入が滞ってるのかね

914 :774RR :2022/05/29(日) 11:53:45.62 ID:vjXMAcR80.net
普通は為替変動くらいは売価に織り込んでるし、想定外なら価格改定一択。高くても欲しい人が相当数いれば売ったらいいんだから。
サプライチェーンの問題による生産遅延かコンテナ滞留による空きコンテナの枯渇でしょ?

915 :774RR :2022/05/29(日) 12:36:06.82 ID:dCElFk7dd.net
今ほぼ工場が止まってて生産出来ないみたいだよ
工場現地だけじゃなく中国のロックダウンの影響で部品も足りないとか

916 :774RR :2022/05/29(日) 12:40:17.46 ID:nEgmriRaM.net
ベトナム製?

917 :774RR :2022/05/29(日) 13:04:04.64 ID:AyQf6m73a.net
ベトナムやインドネシア製であっても、中国のロックダウンの影響はゼロではないわな。

918 :774RR :2022/05/29(日) 15:58:20.35 ID:rfjDupLR0.net
スズキのバイクは10月から
値上げみたいだね
国内生産の原付きも値上げだと

919 :774RR :2022/05/29(日) 17:18:27.16 ID:241EvsgCM.net
>>914
15%の変動を織り込んでるは流石にない
かと言って値段上げられないし一旦ディスコンしてから価格改定してドンだと思うよ

920 :774RR :2022/05/30(月) 21:17:18.27 ID:nYJOsGfG0.net
ホイールとかカウルの一部の色を買えて限定カラーで実質値上げとか
スクリーンをロングタイプにしたりリアキャリアや箱を標準でつけたりしてスペシャルパッケージとかね

921 :774RR :2022/05/30(月) 22:29:03.89 ID:+oBbXHu50.net
>>920
4輪じゃあるまいしそんな事あるわきゃねぇだろw

922 :774RR :2022/05/31(火) 07:46:01.72 ID:NcIEBBZHr.net
○周年限定カラーやファイナルエディションとか前例はあるぞw
パッケージモデルもツアラーなら普通にある

923 :774RR :2022/05/31(火) 09:09:56.68 ID:gXNN+GYQd.net
そういばSRのアニバーサリーモデルの中古が120万円くらいで売られていて引いたわ。
エストレヤなんかも程度によるけど普通に70~80万円とかで売られているね。

924 :774RR :2022/05/31(火) 10:28:11.82 ID:5k15saEyr.net
そりゃ、コロナ前まで30~40万が相場だった中古ゼファーが今や100万だもの

925 :774RR :2022/05/31(火) 10:43:53.29 ID:VWQ7oix0a.net
アニバーサリーだったら50ccのモンキーが100万いってたな。ほんとキチガイだよな

926 :774RR :2022/05/31(火) 12:26:16.78 ID:VCGbzXsAM.net
>>920
カラバリ変更に併せて価格変更とかはあり得る話かな
ただ、モデル変更で価格変更って可能性の方がありそうな気はするけど

材料費高騰って言われれば納得せざるを得ないし…

927 :774RR :2022/05/31(火) 12:43:09.96 ID:jnAA+zeHd.net
CT125がヤフオクで85万円で開始、即決が999,980円。
送料込みで99万で即決お願いできませんか?みたいなやりとりしてて、売り主も構いませんみたいな返事しててそれもまた引いた。
まぁバイク自体、新車も中古車も手に入らないから高騰するのも分からないでもないけど。

928 :774RR :2022/05/31(火) 14:28:14.25 ID:ilGnxsL70.net
日本人の弱点なんだろうね。
今まで普通に手に入った物がなかなか入手しづらくなると、今すぐ買わなきゃ気がすまない!我慢できない!と。

新車だってオーダーして1年もすれば手に入るし、ハンターカブだって今や店頭に並んでるよ。

バイクの高値もボチボチ落ち着くでしょうね。

929 :774RR (ササクッテロレ Sp93-uKFR [126.247.87.58]):2022/05/31(火) 15:30:34 ID:bU1escmep.net
日本人の弱点もなんも、それが円安貧乏国家ということなんだろ。
外国人に高く買って貰えたら、それがハッピーな世界。

930 :774RR :2022/05/31(火) 17:08:25.74 ID:xE/sb09K0.net
よく考えたらYAMAHAと価格競争してるから値段下がってんだよな。
両者が統合したら製品価格もうちょっと上げられるそうやな
海外勢はもっと高いわけやし

931 :774RR :2022/05/31(火) 19:22:20.32 ID:NVor6Jmnd.net
MCするのかな?
するならスポーツグリップヒーターをディーラーOPで着く様にして欲しい

932 :774RR :2022/05/31(火) 19:43:28.74 ID:RHOx5o9r0.net
ハンターはカスタムされてて60万くらいじゃね?

スポグリはスリーブ長違うから純正OPにはしてこないんじゃない?

933 :774RR :2022/06/01(水) 00:37:30.88 ID:t3YskTiId.net
>>931
あれ使い勝手がイマイチかも

934 :774RR :2022/06/01(水) 12:03:42.56 ID:Nn7ev+KP0.net
ウインドシールド周りは改善の余地あると思う

935 :774RR :2022/06/01(水) 16:52:37.72 ID:zvirUxHwd.net
お疲れ様です。
マットブラックに載っていますが皆さんはワックスと言うか磨き上げと言うか、どんなのを使ってますか?
前のバイクの時は車用のスプレーして拭き上げるだけ!ってケミカルを使っていました。
今はとりあえずゴールドグリッターを使っているのですが。
オススメはありますか?

936 :774RR :2022/06/01(水) 18:32:58.94 ID:k/W5DurJr.net
オススメというかなんとなくバリアスコート使い続けてる

937 :774RR :2022/06/01(水) 18:56:58.41 ID:JQRnasGN0.net
>>935
ワックスとかコーティングなんかしねぇなぁ
中性洗剤でジャブジャブ洗って水気拭き取って終わり

938 :774RR :2022/06/01(水) 19:06:24.09 ID:GaCBXvK10.net
>>935
プレクサス使ってる

939 :774RR :2022/06/01(水) 19:38:22.96 ID:qsWCH4Wg0.net
フクピカで拭くだけ

940 :774RR :2022/06/01(水) 19:52:48.82 ID:iWp76RzA0.net
>>935
コーナンオリジナルのカーコーティングミスト

941 :774RR :2022/06/01(水) 20:09:06.46 ID:33i/C8Gd0.net
液晶って簡単に傷入る?

942 :774RR :2022/06/01(水) 20:24:48.58 ID:/gexy+oy0.net
シリコンオイルで拭いて終わり

943 :935 :2022/06/01(水) 21:15:32.82 ID:TH+och3nd.net
皆さんありがとうございます。
団地に住んでいてバケツに水をくんで五階から行ったり来たりも大変で、なるべく簡単に、でも綺麗な状態を維持出来たらなと思いました。
参考になりました。

944 :774RR :2022/06/01(水) 21:16:48.37 ID:BXUL5fGA0.net
洗車場行けよw

945 :774RR :2022/06/01(水) 23:15:01.81 ID:7XWqz8vS0.net
>>941
乾拭き一発で傷だらけになるよ
なんなら水滴の乾いた跡をグローブでこすっても傷がつく

946 :774RR :2022/06/02(木) 03:40:41.58 ID:CORmRC5I0.net
>>945
まじか、いたずらかっ思ったこどちょっと安心したわ

947 :774RR :2022/06/02(木) 06:57:14.85 ID:kGVJSQWf0.net
ガラスコートがまだ効いてるから
柔らかい布かな

948 :774RR :2022/06/02(木) 08:39:30.34 ID:L27gK5kGa.net
洗剤がどうとかコーティングはどれとかいうより
乗らない時は水気だけ飛ばして屋根のあるとこに置いとく方がずっとキレイを保てるぞ

自宅にガレージがねぇとか集合住宅だとかならレンタルバイクガレージとかもあるしな

949 :774RR :2022/06/02(木) 09:05:19.92 ID:iSUMeq5Lr.net
面倒くささあるけどバイクカバー被せといた方がいい
紫外線焼けによるダメージはバカに出来ない

950 :774RR :2022/06/02(木) 09:14:59.32 ID:C1zvTYZjM.net
面倒くさくて無理

951 :774RR :2022/06/02(木) 10:00:26.17 ID:vMNuTxuVa.net
俺は自宅用と外出先用に薄手のカバーの2枚使ってる
納車から2年経つけど外装はキレイなままだよ

952 :774RR :2022/06/02(木) 10:19:05.90 ID:PfdG6sLJM.net
ドリームに一年点検出したら洗車して返してくれたんだけどメーター擦り傷付いて返ってきたよ

953 :774RR :2022/06/02(木) 10:42:53.82 ID:moLwQDZtd.net
やっぱメーターは新車の状態から保護シール貼ったほうが正解だね

954 :774RR :2022/06/02(木) 12:51:33.62 ID:na64/13B0.net
>>953
でもその保護フィルムを2度と剥がさないから傷だらけ
そして長期に貼り続けると剥がれなくて糊が残って余計悲惨

955 :774RR :2022/06/02(木) 12:55:53.29 ID:WQpFHSood.net
メーターはガラスパネル使ってるわけじゃないから磨けばそれなりに磨き傷入るよ。

ドライで乾拭きしてたけど水で洗うのが汚れはよく落ちる、コンプレッサー使って水気飛ばすとかなり拭き取りは楽。

気が向いたらバリアスとプレクサスつかってる。シールドについた虫がおちない、、、キャラメルみたいに固まってるやつ。

956 :774RR :2022/06/02(木) 15:31:55.80 ID:CORmRC5I0.net
パネル交換は不可能なのかな
液晶ごと交換になる?

957 :774RR :2022/06/02(木) 15:45:45.68 ID:K2IkmjXSd.net
傷ついてもフィルム貼れば光の反射で元の傷見えなくなるからオススメ

958 :774RR :2022/06/02(木) 15:53:06.88 ID:nh2Ul9C50.net
>>956
一応partslistでだと上半分あるし5千円しない程度

959 :774RR :2022/06/02(木) 16:06:18.56 ID:IaEXN8F8M.net
最初から保護フィルムついた状態で販売してほしい。
もしくは傷防止のコーティングか

960 :774RR:2022/06/02(木) 16:36:45.63 ID:BGtr2LHB.net
スマホの話してるみたいだな
galaxyが今年からフィルム貼り付け無しになって残念
去年まで出荷時に貼ってくれてて良かった

961 :774RR :2022/06/02(木) 16:40:26.34 ID:CORmRC5I0.net
>>958
ありがとう、下手に小細工したり気にするより傷付きまくって見るに耐えなくなったらそれ交換することにします。

962 :774RR (ワッチョイ 7758-mMtU [114.177.146.11]):2022/06/02(木) 18:57:26 ID:VlyO9/ye0.net
バイクごと交換オススメw

963 :774RR :2022/06/02(木) 19:03:46.28 ID:4GV4xzyf0.net
>>962
だなw
メーター読めなくなるほど傷だらけになったら相当な距離走ってるだろうし
買い替えるよなw

964 :774RR :2022/06/02(木) 19:20:40.25 ID:4zs5n9gs0.net
コイツの液晶の位置的にそんなに傷だらけになるとは思えないんだが…
ちょっとした小傷でも気になる神経質さんなら知らんけど

965 :774RR :2022/06/02(木) 20:18:01.20 ID:ax9Exnid0.net
砂埃払おうとしてグローブのまま触ったら線状の傷が入っちゃたので、
タブレット用フリーカットフィルムを長方形に切って貼ってるわ。
中央部付近を大まかに守れればいいかなと思って。

966 :774RR (ワッチョイ 03aa-E6uQ [126.203.39.69]):2022/06/02(木) 20:20:11 ID:kGVJSQWf0.net
メーターパネルそんな傷つく?
神経質すぎひん?

967 :774RR :2022/06/02(木) 21:31:35.17 ID:4GV4xzyf0.net
傷が嫌とか汚れが嫌とかコーティングがどうとか
乗らねぇでショーケースに入れて飾っとけよwww

968 :774RR :2022/06/02(木) 22:05:40.65 ID:lPws+MtbM.net
大丈夫
ある程度傷ついてしまえば
後はどうでも良くなる

969 :774RR :2022/06/02(木) 23:35:37.81 ID:VWx1JcADM.net
>>966
以前より黄砂多いし環境次第とか砂埃の落とし方次第だと付きやすいのかも?

970 :774RR :2022/06/03(金) 05:42:12.58 ID:S54y9TI80.net
>>967
ボロボロになって「ああこの人はメンテナンスとかしない、大切にしない人なのかな。あまり近づきたくないな」と思われながら乗っていて下さいね。

971 :774RR :2022/06/03(金) 06:27:08.05 ID:cECwu2f10.net
>>970
ボロボロになる前に買い替えるっつーのwww

972 :774RR (ワッチョイ db4f-z2g0 [124.24.201.147]):2022/06/03(金) 06:58:04 ID:S54y9TI80.net
>>971
ブルジョアなんですね(にこ

973 :774RR (ワッチョイ eb58-tQKP [118.8.222.133]):2022/06/03(金) 07:23:49 ID:cECwu2f10.net
>>972
えっ?
ブルジョアじゃなくても買い替えくらいできるだろw
普通に乗ってりゃ1~2年でボロボロになんかならねぇしw

974 :774RR (ワッチョイ eb58-tQKP [118.8.222.133]):2022/06/03(金) 07:25:19 ID:cECwu2f10.net
で、3年も乗りゃそろそろ次をってなるだろwww

975 :774RR :2022/06/03(金) 07:44:24.22 ID:vQtxWluVd.net
ましてや下駄なら尚更な

976 :774RR :2022/06/03(金) 08:03:31.25 ID:To154bmJ0.net
下駄3年なら走行距離も行ってるだろうしな

977 :774RR :2022/06/03(金) 08:08:47.71 ID:zvXFiC2fp.net
次スレはよ

978 :774RR:2022/06/03(金) 09:24:55.63 ID:YVZRZlHA.net
>>977
どうぞ

【HONDA】ADV150 part21【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654215820/

979 :774RR:2022/06/03(金) 11:58:37.07 ID:KapuB6VU.net
>>978
落ちてしまった!

980 :774RR :2022/06/03(金) 12:51:00.81 ID:LocFkPMq0.net
ようつべでADV350を見たが、ADV150と変わらないシート高でも幅広ボディだから、チビには厳しいだろうね
350は130kmまではフラットに加速して、そこからゆっくり加速して151kmでレブリミッターが働くようだ

981 :774RR :2022/06/03(金) 13:34:07.19 ID:To154bmJ0.net
>>978
なんで落ちちゃったの?

982 :774RR :2022/06/03(金) 14:44:33.73 ID:lEk76frE0.net
保守いるんか

983 :774RR :2022/06/03(金) 16:41:18.48 ID:JCldFnEj0.net
某ホンダドリーム、展示車に6台もADVあったぞ。

984 :774RR :2022/06/03(金) 16:43:29.19 ID:JCldFnEj0.net
売れてねーのかな、と思いつつ、
確かにADV「150」とPCX「160」と比較すると、PCXのほう欲しくなるのかね
とも思ってしまう。数ヶ月ずらして160乗せれば、環境規制で打ち止めになることもなかったのに。

まぁ俺は忠男さんのマフラーに交換したが。

985 :774RR :2022/06/03(金) 17:18:06.69 ID:MJSDORZO0.net
>>984
あのマフラーどうです?
巡航時も心地よい音(音質)?

WRS入れましたが、私にはガッカリでした。

986 :774RR :2022/06/03(金) 17:34:10.12 ID:To154bmJ0.net
WRSの音は期待外れだったけど
スクーターならあんなもんかなと割り切った
ちょっと音デカイな

987 :774RR :2022/06/03(金) 17:57:22.29 ID:MJSDORZO0.net
>>986
そう。深夜早朝もOKと言う割には煩いし、音質がバカスクそのものでこりゃダメだ、と(T_T)

988 :774RR (ワッチョイ eb58-9SW3 [118.8.240.134]):2022/06/03(金) 18:33:58 ID:m08N3QNJ0.net
俺も忠男やが80kmくらいのブビーって感じの音がきもちいいかな。WRだけ17g

純正から比べると少し音はでかいな、ヨシムラはもっとうるさい、モリワキはクソうるさい。

989 :774RR (オッペケ Sr93-yPt4 [126.236.162.105]):2022/06/03(金) 19:20:19 ID:XuggGfMPr.net
>>982
20レスまで、60分以内の間隔でカキコ必須。

990 :774RR :2022/06/03(金) 19:34:49.72 ID:lEk76frE0.net
>>989
にゃるほど

991 :774RR:2022/06/03(金) 19:36:24.27 ID:QAaXk1QC.net
次スレ立て直すから保守よろしく

992 :774RR:2022/06/03(金) 19:37:22.89 ID:NE4XIJ2R.net
次スレ

【HONDA】ADV150 part21【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654252617/

993 :774RR :2022/06/03(金) 19:49:50.64 ID:MJSDORZO0.net
>>988
煩いぶんにはDBキラーを入れればある程度抑えられるからいいんだけど、音質だけはどうにもならないからなぁ。
ツベで見ると吉村が1番好みっぽいけど、実際はどこも似たりよったりなのかな

994 :774RR :2022/06/03(金) 20:24:38.55 ID:RCdl7DQa0.net
>>983
展示車はレンタルバイク兼ねてるやつ?
新車?有るなら見に行きたいから
どこか教えて

995 :774RR :2022/06/03(金) 20:33:53.27 ID:QcPKG1L3a.net
>>994
Honda Dream 店舗在庫検索
で調べられるよ
ついに100台切ったな~

996 :774RR :2022/06/03(金) 20:34:15.25 ID:lEk76frE0.net
>>992
乙ADV

997 :774RR :2022/06/03(金) 20:56:38.90 ID:QcPKG1L3a.net
ADV997

998 :774RR :2022/06/04(土) 04:51:19.39 ID:FZJJ/P0YM.net
うめ
うめ

999 :774RR :2022/06/04(土) 04:51:31.39 ID:FZJJ/P0YM.net
おかわりもいいぞ

1000 :774RR :2022/06/04(土) 04:54:32.01 ID:FZJJ/P0YM.net
遠慮するな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200