2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

1 :774RR (オッペケ Srf7-lZPX [126.253.162.103]):2022/04/20(水) 06:50:54 ID:O+t6Ii5rr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :774RR :2022/05/17(火) 19:46:08.30 ID:OdO+AGjG0.net
ADVは比較的在庫持ってるところ多いよ。欲しい層には一通り行き渡ってる。

617 :774RR :2022/05/17(火) 21:01:50.01 ID:k9q482iOM.net
納車すぐフロントブレーキかけるとカウルからビリつき音が鳴るんで、ドリームの店長に聞いたらなんで鳴るかはわからないけどサスの沈み込みでの正常な動作音だと強弁するんだわ。
自分は今まで何台も乗ってきてそんなバイク一台もなかったんだよね。
皆さんのADV150もフロントブレーキかけるとビリつき音しますか?

618 :774RR :2022/05/17(火) 21:37:30.80 ID:OdO+AGjG0.net
カウルだらけだから多少は振動ででることはあるだろうな音でてるときにスクリーンとかカウルの怪しいところ手で押さえて収まるならカウルが原因。

619 :774RR :2022/05/17(火) 22:22:38.57 ID:ozsVSo7+0.net
>>617
いや、フロントブレーキ掛けてもビビリ音は出てないな
けっこうじわじわブレーキ掛けてるからかもしれんけど

620 :774RR :2022/05/17(火) 22:40:00.36 ID:pxVXIDvN0.net
どっかの嵌め込みかネジが外れてるか?ドリームねぇ私しゃ某rbだがちゃんとチェックしてくれる。

621 :774RR :2022/05/17(火) 22:54:55.16 ID:HcUxrTXK0.net
>>609
いやただのクリア
>>613
反射させないようにスクリーンを黒にしてみようかとかバイザーを自作で伸ばしてみようかとか色々考えてはいたんだけど、
大掛かりになるから中々実行に移せないでいたんで、フィルムは良さそうだね
まずは100均ので試してみるわthx

622 :774RR :2022/05/18(水) 02:13:08.71 ID:j4ytSRUp0.net
インドネシアのニュースサイトを翻訳したら、
ホンダの現地法人のアストラホンダモーターが、ADV250を大量生産するというニュースが流れたそうだ
タイのADV350は、インドネシアでは251cc以上に掛かる高額なぜいたく税により売れないので輸入しないとの事

623 :774RR :2022/05/18(水) 10:18:57.68 ID:udA/Ehd3d.net
まだ発表も発売もしてない車種を大量生産トカナw

624 :774RR :2022/05/18(水) 12:13:29.25 ID:0+Q8ojfkM.net
>>615
新車って結構取り寄せってなってない?

625 :774RR :2022/05/18(水) 13:41:26.55 ID:2dGa+vVqM.net
>>624
ドリームジャパン関東だと新車在庫37/90がadv150だったりする
advだけやたらと在庫が豊富

626 :774RR :2022/05/18(水) 13:42:35.94 ID:15ptyzdwd.net
新車は在庫ある店が一時期よりは結構減った感じするね
今は工場稼働の都合で受注停止中で入荷未定みたいだし当分は新車在庫は減る一方でしょ

627 :774RR :2022/05/18(水) 14:50:05.69 ID:QbReN2+sd.net
>>624
この前、goobikeを見てホワイト買ったよ。ETC取付作業込みで一週間で納車された

628 :774RR :2022/05/18(水) 15:22:11.64 ID:iZqoVgOT0.net
在庫ありで160件もあるじゃないか 

629 :774RR (ワッチョイ e6aa-hkqZ [126.203.39.69]):2022/05/18(水) 15:39:18 ID:B8nUKaMa0.net
>>627
おめ!いい色買ったな!

630 :774RR (ワッチョイ 5458-RRp/ [114.177.146.11]):2022/05/18(水) 16:07:26 ID:r2KJ1Vy00.net
srgt200走行はしなかったが
advと比べて
前の足位置が窮屈
両足付きが悪い
バンドル位置が遠い
何か乗車ポジションが良くない
手が長くて短足向きかもしれんねw

631 :774RR :2022/05/18(水) 20:30:17.86 ID:rNq7Cv3N0.net
Dreamの店舗在庫検索で、昨年末に230くらいあったのが、今は126になってる
単月で20台の売り越しなので、このまま推移すれば5~6ヶ月でDreamの在庫はなくなりそう

632 :774RR :2022/05/18(水) 20:58:07.61 ID:fwLt77/30.net
下りでエンブレ掛からず、空走しがち。ブレーキかけてアクセル吹かすとこれでもか位に急激なエンブレかかって、何なんとか思う。

633 :774RR :2022/05/18(水) 21:03:52.98 ID:vQulu39d0.net
わかっていたのに、通勤でサイドステップでエンジンきった状態で、off忘れで放置してしまった。バッテリーがあがり、全く動かなくてJAF呼んで助けて貰った。唖然したわ。

634 :774RR :2022/05/18(水) 21:18:01.76 ID:kAuiP56dr.net
>>633
日本語でお願いします

635 :774RR :2022/05/18(水) 21:59:44.78 ID:B8nUKaMa0.net
エンジン切っても、
ダイヤルを完全にオフまたはハンドルロックの位置で
固定しないとバッテリー使い続けるんだっけ?
中途半端な位置で止めてもバッテリー食うらしいね

たしかJAFはバッテリー充電サービスみたいなの
やってなかったっけ?

636 :774RR :2022/05/18(水) 22:02:45.92 ID:Xqg2nDQmM.net
ドリームの認定中古車検索でもADV減ってんな
前は50台くらい掲載されてたのに

637 :774RR :2022/05/18(水) 23:02:16.00 ID:vQulu39d0.net
>>635
そういうことです。
復活後時計が止まっていて、止まった時間から推察して4時間もすればバッテリーあがるとわかった。

638 :774RR :2022/05/18(水) 23:24:24.38 ID:HBJuNUOP0.net
その割には街であまり増えた感じしないな
東京

639 :774RR :2022/05/19(木) 01:00:58.16 ID:P0cH7VPL0.net
街中では見ないよね
ところが、東京近郊でツーリングするとやたら見る。

640 :774RR :2022/05/19(木) 01:19:45.65 ID:wTKRj/U10.net
都心ならPCXのほうが映えるだろう
高いAVを買う必要がない

641 :774RR :2022/05/19(木) 03:52:49.31 ID:TXwsyIXpM.net
つまり、足ではなく趣味で乗ってる人が多いって事だね

642 :774RR :2022/05/19(木) 07:10:33.45 ID:KfyGf1mZ0.net
(´・ω・`) ←趣味で乗ってる。5月14日納車。色はブラウン。

643 :774RR :2022/05/19(木) 07:57:03.77 ID:ASMLYfsf0.net
>>637
ハンドルロック忘れて数日放置したこと何度かかるけどバッテリーあがったかとなんてないぞ。
スマートキーでロックはしてた?

644 :774RR :2022/05/19(木) 08:00:11.49 ID:VCs/x8yx0.net
ACCのまま放置したんでしょ

645 :774RR :2022/05/19(木) 08:06:45.95 ID:MYSAk4w5a.net
>>643
ハンドルロックはされてなかった。エンジン起動する位置でブレーキで強制的にエンジン切れた状態だった。ただし、OFFに回した覚えはあるから、たぶん、慣れてしまい左右を回す向きを間違えたかも。

646 :774RR :2022/05/19(木) 11:16:59.30 ID:MdnIoYAAM.net
>>632
下る前にスロットルオフにするからだろ
アイドリングだけで下るようなもんだ 

647 :774RR :2022/05/19(木) 15:24:07.17 ID:bv2JzRhZ0.net
例えACCで放置でも4時間じゃ干上がらないだろ。
元々の劣化が酷かったと推測。

648 :774RR :2022/05/19(木) 15:36:02.85 ID:N5Ue8bkCM.net
LEDとはいえヘッドライトとテール点いてたら
4時間もしたら上がるでしょう

649 :774RR :2022/05/19(木) 15:41:36.51 ID:ALUq6NIt0.net
メーターが光で見難いとは思わんが雨の中ちょっと走っただけでメータがすげー汚れるのが
鬱陶しい。

650 :774RR (ブーイモ MM4d-TB/l [202.214.231.199]):2022/05/19(木) 16:06:30 ID:7X3yMTqWM.net
>>649
そしてメーターを拭いて惨事

651 :774RR :2022/05/19(木) 17:18:36.51 ID:8Yt+pyeu0.net
雨の中走るとメーター汚れるのか…

652 :774RR :2022/05/19(木) 17:28:25.00 ID:IsfC0dMzp.net
そんな汚れるかな? 気にしたことないなわ

653 :774RR (ワッチョイ 7f58-M+Ub [118.8.240.134]):2022/05/19(木) 18:10:48 ID:SKzDRa2Y0.net
水洗い洗車で汚れはだいたい落ちると思うが。スクリーンとメーターパネルの細かい磨き傷は気にしないことにしてる。

メーター保護フィルムとかいらんやろ。

654 :774RR (アウアウウー Sa15-Hrmj [106.130.69.129]):2022/05/19(木) 18:59:16 ID:Qw7Rib5La.net
>>647
まだ納車後2ヶ月なんだけどな

655 :774RR:2022/05/19(木) 23:10:44.51 ID:+JPfnJv2.net
悩みに悩んでレンタル乗ってきた
これ、いいバイクだな

だけど新型nmaxに台湾のKRVも気になるというw

656 :774RR :2022/05/20(金) 08:03:14.17 ID:va4TxIrHd.net
>>655
MAXは燃費よくなってんのかな?NNAXまでレンタルしてから決めれば?台湾はまぁ好きにすれば?って感じだな。

657 :774RR :2022/05/20(金) 08:12:39.43 ID:svb5Js4h0.net
そんなに悩むほどの事なのかw
適当に買って、乗ってみて気に入らなきゃヤフオクにでも流せば良くね?
気兼ねなく出来きる長期試乗だと思えば差額は安いと思うよ。

658 :774RR :2022/05/20(金) 08:18:58.30 ID:xh3rMe9ha.net
短くても2時間くらい、高速道路も走って乗り比べしたほうがいいよ。

659 :774RR:2022/05/20(金) 09:49:06.36 ID:cR+wDDjT.net
>>656
NMAX新型はまだ販売開始してないからなぁ
レンタルで乗るにしてもだいぶ先になりそう

>>657
団地の駐輪場に1台しか置けないのよ
数ヶ月2台置かせてくれないか、金は払うからと言っても、ダメだった
2台置ければ今持ってるのを手放さずにそういう試し方も出来るんだけどね

660 :774RR :2022/05/20(金) 10:07:47.92 ID:WzuaEteXM.net
KRV180かなり興味あるけど高すぎるなあ

661 :774RR :2022/05/20(金) 10:43:53.68 ID:r8WpZ05Qa.net
2台置けるならADV150は買わなかったな。
大型or中型&原付にして、前者はXADVかな。

662 :774RR :2022/05/20(金) 12:10:13.23 ID:pbyk+qcxM.net
原二の下駄にレンタルまでして思考せんわwww
要は優柔不断なんだわな
そういった奴はどんなバイク乗っても同じwww

663 :774RR :2022/05/20(金) 18:12:46.55 ID:GrBE+/ni0.net
別荘がある北海道にこのバイク持ってきたけど、遮るものがないからほぼ常時風の影響や片側二車線の時のトラックのすれ違いの風圧で吹っ飛ばされそうになって怖すぎるw
関東で言えばアクアライン常時走ってる感じ。
このバイクでオロロンライン行ったら死ねそうw

664 :774RR (ワッチョイ 5458-RRp/ [114.177.146.11]):2022/05/20(金) 18:12:56 ID:rS7Y25DM0.net
krv180の比較はリードやヤマハのあれなんじゃないの
これのライバルはsrgt200でしょ

665 :774RR (テテンテンテン MMb4-h5Nh [133.106.220.240]):2022/05/20(金) 18:19:00 ID:+nzgEHXBM.net
>>663
そらぁハリボテだもん
中身スッカスカwww

666 :774RR :2022/05/20(金) 18:39:53.94 ID:GrBE+/ni0.net
Ninja H2 SX欲しい

667 :774RR :2022/05/20(金) 19:17:30.98 ID:y15H1EMR0.net
>>663
北海道だと場所にもよるけど
ちょっとそこまでが数十キロとかあるし
大変そうですが、

これから春~夏~秋と楽しめますね

668 :774RR :2022/05/20(金) 19:25:31.10 ID:J993PfoA0.net
熊に気をつけてな

669 :774RR :2022/05/20(金) 21:11:46.75 ID:bWsW3qnc0.net
大丈夫だったぞ

https://i.imgur.com/haE9kZo.jpg

670 :774RR:2022/05/20(金) 22:29:06.80 ID:cR+wDDjT.net
>>669
荷物少ないな

671 :774RR :2022/05/20(金) 23:14:07.75 ID:DJ2xLVE8M.net
>>669
いいなー
映えるな~

>>670
キャンプしなけりゃこんなもんでしょ

672 :774RR (ワッチョイ 2641-Sq1W [119.231.110.57]):2022/05/20(金) 23:38:14 ID:bWsW3qnc0.net
うん、ビジホ泊まりで洗濯してたから身軽だったよ。
苫小牧→旭川→稚内→網走→帯広→苫小牧とまわった。
このバイクスゲーのが、稚内→網走を余裕の無給油で走りきるところ。60km/h巡航は快適そのもので、軽いオフもどんどん入れるし、楽しさしかなかったぞ。

673 :774RR :2022/05/20(金) 23:55:50.01 ID:vFoRsexQH.net
往復フェリーゲットしたから盆休みは久々に北海道行くけど
今まで大型で行ってたから今年はADV150で行く予定だわ

674 :774RR :2022/05/20(金) 23:57:02.57 ID:cMOBkKgA0.net
燃費伸びそうだね

675 :774RR :2022/05/21(土) 01:31:28.02 ID:r1MbyDcq0.net
>>669
よく飛ばされないな。
わかった、俺はリアボックス付けてるからそれで横風もろに受けちゃうのかも?

676 :774RR :2022/05/21(土) 08:33:14.36 ID:cgSFiXSu0.net
>>669
ええやん

677 :774RR (アウアウウー Sa6b-+0sF [106.154.142.190]):2022/05/21(土) 10:28:42 ID:4/8UZb/pa.net
>>659
今持っているバイクを少し遠い月極駐車場に預けて、団地の駐車場に新しいのを置くという手もある。
1台持ちだけど、近くのバイク駐車場に空きがない時は、自転車で通ってた。

678 :774RR:2022/05/21(土) 11:35:48.02 ID:aD8m5u4g.net
>>677
それも検討してる
一時的に2台持ちするにはそれしかないよなぁと

679 :774RR :2022/05/21(土) 19:04:30.24 ID:6xM712+N0.net
なんか原2バイクを買おうかと物色
→adv150ていい感じの大きさで高速、バイパス乗れるし良いじゃん!
→いや、高速乗るなら排気量大きくて、スクリーン電動のフォルツァも良いな…。

どんどん検討する排気量が大きくなる…。
1台で普段使いから高速でのツーリングまではどれが良いんだ。

680 :774RR :2022/05/21(土) 19:17:43.47 ID:OXWL4r/cM.net
>>679
FORZA

681 :774RR :2022/05/21(土) 19:20:55.97 ID:gMfOIrlV0.net
高速のツーリング、って時点で原2じゃねえじゃねえか
ま、PCX160あたりが良いんでない?
ADV150は絶対買わなさそうだし

682 :774RR :2022/05/21(土) 19:52:22.61 ID:6xM712+N0.net
そうそう、リターン組で最初は近所の足で原2考えてたけど、
昔のツーリングの楽しさ思い出して欲出てきたね。
もう原2じゃねーな、150~250だなぁ。

683 :774RR :2022/05/21(土) 19:53:37.65 ID:sPQy5aFx0.net
>>679
そんならフォルツァ買えば済むでしょ。

このサイズ感だから選んだってって感じじゃないとものたりないよ。パワーも微妙だし収納もすくないってなる。

684 :774RR :2022/05/21(土) 20:32:17.35 ID:HZhQ9qB5d.net
エキパイ取り付けるときにボルトを折ってしまった…あれほど気をつけろと先人達が言っていたのに…

685 :774RR :2022/05/21(土) 20:38:12.36 ID:sQFW/Tcz0.net
趣味オンリーならデカい排気量乗っておけばいいんだよ。メットガラもいらんだろ

686 :774RR :2022/05/21(土) 20:53:05.60 ID:sPQy5aFx0.net
>>684
マフラーによって工具選ぶからなあそこ、、、。純正マフラーフランジは1/4ソケットにストレートアダプタ+ラチェットいけたが社外は絶妙に干渉したりして3/8じゃないとだめだったりしたっけな。

ガスケットはズレてくるしイライラした記憶が。

スタッドつかめるくらい残ってるといいが面で折れてたら痛い出費だな。自分で破壊はドンマイ

687 :774RR :2022/05/21(土) 22:46:55.36 ID:RCAM5k0P0.net
>>679
バーグマン200だな
フルサイズ250程でかくないし、同等の速さもあるらしい

688 :774RR :2022/05/21(土) 22:54:20.85 ID:xG2ijrjg0.net
srGTの最高速アタック動画ダイナモだけど129kmデルらしい
さすがイタリアンだな
https://youtu.be/0oTfNxDDo3g

689 :774RR :2022/05/21(土) 23:03:44.62 ID:xY7AzaGCM.net
>>687
バーグマン200とフォルツァって、バーグマンの方が大きいような

690 :774RR :2022/05/21(土) 23:25:06.37 ID:N02JQdgAp.net
250スクーターて、重いし、取り回し悪いし、PCX160、ADV150の方が気楽だと思うよ。

ただ、この人は一回は250買わないと未練に苦しみそうな気もする。

フォルツァを薦めてる人は、親切なのかもな。

691 :774RR :2022/05/21(土) 23:26:09.63 ID:sPQy5aFx0.net
フォルツァよりバーグマンのが一回り小さいシートがホタテにしか見えないんだよなぁ。

692 :774RR (オッペケ Sr4f-hH2s [126.253.162.188]):2022/05/21(土) 23:47:16 ID:v+SdNDVGr.net
ヤフオクでMHRのスクリーンが出品されてますな

693 :774RR :2022/05/22(日) 00:57:02.02 ID:6IbZENfiH.net
バーグマン200からADV150に乗り換えたけど
バーグマンが勝ってるのはシート下の広さだけで
他はADV150の方が全然良いよ

694 :774RR :2022/05/22(日) 06:58:24.73 ID:jQmGZ4FXM.net
ADV160マダー?

695 :774RR :2022/05/22(日) 07:29:12.53 ID:bHkDBmR70.net
ADV160はまだだし
PCX150→160の流れ見てもその上がった排気量は
環境性能対応させて下がる能力を補うものでしかないし
そのエンジン積むためにフレーム再設計になるから形状も変わって来るし
なにより材料高騰の影響をモロに受けるから
ADV150よりも大幅な値上げになる可能性すらある

気になるなら今買っておいた方がいいぞ

ってすでに何度も言われているw

696 :774RR :2022/05/22(日) 08:14:15.35 ID:cARX+wLc0.net
>>693
その2台で迷って結局advを買いましたが、オーナーの比較インプレを聞きたい。
やっぱり高速ではあっちの方が余裕ある?

697 :774RR (JP 0H32-jI0c [153.151.23.187]):2022/05/22(日) 10:03:30 ID:6IbZENfiH.net
>>696
高速は巡行も追越もあまり変わらないかな?
まぁ車重とロングスクリーンとビグスクポジションで体感的には余裕ありです。
でも下道ではエンジンの振動が多いし色々古臭くて乗り心地もイマイチでしたね

698 :774RR :2022/05/22(日) 10:18:20.56 ID:6s1aps6b0.net
収納力が唯一の売りで古臭いバーグマンと乗り心地とか比べてもしょうがないっしょ

699 :774RR :2022/05/22(日) 10:33:23.59 ID:k7EFSlhC0.net
Advはパイパスや高速で物足りなさ感じる。坂で風が強いと70キロもでない。 逆に下り坂じゃないと100キロは超えない

700 :774RR :2022/05/22(日) 10:41:33.41 ID:rPrqiqb/M.net
今かうなら装備モリモリのADV150の方が幸せになると思う

701 :774RR :2022/05/22(日) 10:42:04.57 ID:bURKvuhVM.net
>>699
そんなに遅くないだろ。どれだけ下手なのよ。

702 :774RR :2022/05/22(日) 10:42:24.41 ID:gCnaQmam0.net
>>699
へー、外れ個体引いたんかな?
俺のは出るよ

703 :774RR :2022/05/22(日) 10:45:01.72 ID:bHkDBmR70.net
小排気量は重量の影響受け易いからまぁそういうことなんだろうな

704 :774RR :2022/05/22(日) 11:01:25.91 ID:jM7TFb9i0.net
原付原二上がり厨は最高速ばかり異常に気にするのが特徴
上の排気量から降りて来た人は、これの最高速などたかが知れてるからあまり気にせず
中高速域での加速力を気にするのが特徴

705 :774RR :2022/05/22(日) 11:10:05.71 ID:Gkf+2+FlM.net
体重100㌔超えとか

706 :774RR :2022/05/22(日) 11:10:05.78 ID:n+AlcT+yd.net
また変なマウント厨が出てきた

707 :774RR :2022/05/22(日) 11:26:18.79 ID:C9GU9KmH0.net
燃費 取り回し ゆるいダート走行
オートマ楽チン エンジン音静か

トータルバランスバイク界最強

708 :774RR :2022/05/22(日) 11:28:16.47 ID:QXF8T+o8d.net
>>703
体重85キロの俺でも平坦地で115キロ出るぞ

709 :774RR :2022/05/22(日) 11:28:34.48 ID:IPdqiPRz0.net
>>699
故障してそうだな

710 :774RR :2022/05/22(日) 11:34:00.79 ID:Zt9ljrscp.net
デブかよ

711 :774RR :2022/05/22(日) 11:55:42.05 ID:K5iA3WITa.net
ハズレのエンジン引いたとしても下り100km出ないのは変だな。

712 :774RR :2022/05/22(日) 12:40:28.43 ID:NeOrdNzU0.net
マジでたかが150ccで最高速とか高速での安心感とか何言ってんだ?って感じだよなw

713 :774RR :2022/05/22(日) 12:46:17.37 ID:yHB24YF3d.net
メーター115でも実際は100kmくらいしか出てないよ、出たほうがいいとは思うけどまぁ原二より少し余裕がある程度。

高速はいかにうまく追い越してもらうかを楽しむところだな。

スポーツグリップヒーター入れたせいでスロットルが重くて高速で開けっぱがしんどい。

714 :774RR :2022/05/22(日) 12:52:01.11 ID:xP84ZBc+0.net
高速で安定して乗りたいならX-ADVを勧める
250だって疲れるんだから
150のパワーで長時間高速で安定して乗るのは無理ってもの

視点を変えて150で少しでも快適に走行することを念頭に
試行錯誤してカスタム・チューニングしたほうがいいのでは?

715 :774RR :2022/05/22(日) 13:04:15.98 ID:d8Yd8gZ0M.net
バイクで高速って、バイクの形状が大きいと思う 
ネイキッドならリッターでも高速は疲れる

716 :774RR :2022/05/22(日) 13:18:33.50 ID:YJA/7xSNd.net
最近のフォルツァって意外とスリムになってんのな
昔はデブってた気がするんだが
ここで話す事でも無いけど

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200