2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part20【KF38】

1 :774RR (オッペケ Srf7-lZPX [126.253.162.103]):2022/04/20(水) 06:50:54 ID:O+t6Ii5rr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :774RR :2022/04/24(日) 12:56:05.50 ID:1kJXUKfU0.net
ADV150で中国自動車道をほぼ80キロ固定で走り続けた時は燃費50ぐらいまで伸びてた。
前方を走るトラックも同じペースだったのが良かったかもしれない。

100 :774RR :2022/04/24(日) 13:50:35.77 ID:nSH5N4T30.net
>>96
時速80以上出すと急激に燃費落ちる

101 :774RR :2022/04/24(日) 13:52:01.44 ID:iNMtaOo10.net
夏場に下道を50-60くらいでダラーっとノンストップで走って55まで行ったな
この辺りが限界だろうか
PCXみたいに60までは行きそうにないね

102 :774RR :2022/04/24(日) 14:24:23.87 ID:Fd7yoekT0.net
>>100
そんなイメージありますね
60〜80キロくらいの間で走っている時が一番燃費良い感じ。
後、以外と長距離乗るとサスの固さを感じますね。

103 :774RR :2022/04/24(日) 16:52:51.71 ID:I0F/zlTSr.net
車体の燃費計って信用できる数値?
4輪の燃費計は1割くらい甘くでるよね

104 :774RR :2022/04/24(日) 17:15:58.74 ID:BHkCIX+na.net
>>103
納車されてからデータ取ってるけど満タン法と比べて+2〜3%くらいの誤差だよ

105 :774RR :2022/04/24(日) 23:57:18.85 ID:bYhmaG0I0.net
そもそも速度計も80km/hなら
実測だと75〜7くらいの誤差があるからね

106 :774RR :2022/04/25(月) 02:50:48.18 ID:CshdbRut0.net
これから暑くなるから燃費も伸びるのかな

107 :774RR :2022/04/25(月) 06:32:13.38 ID:6dZqKvLQ0.net
>>105
80km/hで75の誤差なら実際は5km/hしかでてないのか
メーターとして役に立たないのがついてるのかorz

108 :774RR :2022/04/25(月) 07:58:23.78 ID:VEh9EjfsM.net
>>96
所詮ハリボテカウルですからね
抵抗受けて押し戻された反発で加速すれば高燃費になりますよ

109 :774RR (ワッチョイ 830b-HcE3 [220.148.75.232]):2022/04/25(月) 20:32:21 ID:iem3s8P20.net
>>95
つまんね 消えろ

110 :774RR :2022/04/25(月) 20:59:23.14 ID:SjKH8fd+0.net
最近暖かいから燃費が少しずつ上がってきたなぁ
それでも40km/L位だけども

111 :774RR :2022/04/25(月) 21:22:24.79 ID:eo60E30n0.net
>>110
リッター45くらい(燃費計)

112 :774RR :2022/04/25(月) 21:33:45.14 ID:4a7QJ8xpM.net
ADV150に乗ってるみんなって身長何cmなの?

113 :774RR (ワッチョイ f7f3-YYrv [106.73.3.67]):2022/04/25(月) 23:15:07 ID:FhoycYMc0.net
きさん170cm以下は人権無(以下ry って言うつもりか

114 :774RR (ワッチョイ 4b58-iBG8 [118.8.222.133]):2022/04/25(月) 23:27:01 ID:3I+GuAAo0.net
174股下80

115 :774RR (ワッチョイ 4b58-iBG8 [118.8.222.133]):2022/04/25(月) 23:30:14 ID:3I+GuAAo0.net
あぁ股下80はズボンのサイズだから実測は84〜85位か?

116 :774RR (ワッチョイ 6faa-yer4 [126.203.39.69]):2022/04/26(火) 05:48:26 ID:wNtO6H0u0.net
愉快犯でなければ身長ネタは荒れるからやめとけ
他人を気にするな

117 :774RR (スップ Sd9f-rX7b [49.97.13.122]):2022/04/26(火) 05:59:54 ID:VAEn9Xhyd.net
ズボンのサイズで股下79。
両足でカカトはつかないが、乗ってて不安はなし。

118 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.218.1]):2022/04/26(火) 08:47:20 ID:al/TG1NTM.net
身長に関わらず
乗り手の似合う似合わないはある
車体ばかり拘る奴は跨った姿を第三者に評価してもらえw

119 :774RR :2022/04/26(火) 11:29:53.26 ID:Hh63Xc040.net
荒れるもとだから自分の身長は書かないが、
170以下でも、問題なく乗れてる

120 :774RR (ワッチョイ b3ee-MOU1 [106.158.177.129]):2022/04/26(火) 16:11:20 ID:u29d93Mv0.net
身長ネタは『終了!』で
次、行きましょ!!

121 :774RR (ワントンキン MMbf-8jJC [153.147.71.87]):2022/04/26(火) 16:46:54 ID:UBTkAnjrM.net
じゃ股下ネタスタート

122 :774RR (テテンテンテン MM8f-KMCb [133.106.45.7]):2022/04/26(火) 17:13:51 ID:TtC3M+VhM.net
PCX160と加速と最高速はどっちが速いの?

123 :774RR :2022/04/26(火) 17:46:54.90 ID:fbAyfa9Zd.net
国内仕様だと115kmくらいでリミッターじゃないかな?

乗るバイクによるけどくるぶし隠れるくらいの丈はほしいから結局股下は80くらいで履いてる靴脱ぐと裾は地面に接地。

124 :774RR (ワッチョイ 7f69-01nm [125.197.154.209]):2022/04/26(火) 18:07:39 ID:x1TnfT1U0.net
つーか身長は低い方がカッコいいよ
180とかあると原付小僧みたいでカッコ悪い
160位がベストじゃね?

125 :774RR :2022/04/26(火) 21:47:21.85 ID:MPeInyf90.net
>>124
160センチのチビ乙wwwww

126 :774RR :2022/04/27(水) 08:26:33.56 ID:iB/JO8iY0.net
PCXはみかけるけどADVはレア
乗ってる人そこそこいると思うけど
ぜんぜん見かけないな

127 :774RR :2022/04/27(水) 08:40:40.47 ID:DNFzwLHbM.net
あのフロントマスクは目立たないし

128 :774RR :2022/04/27(水) 08:46:49.04 ID:e9qDR8dla.net
1日1〜2台は見るよ

129 :774RR :2022/04/27(水) 09:30:09.06 ID:tQV8Prrip.net
ツーリング行くと良く見るよね 街中だと殆ど見ないかな

130 :774RR :2022/04/27(水) 10:04:12.32 ID:MgDMufska.net
街中は他社のも含めてもPCXの独壇場だな。

131 :774RR :2022/04/27(水) 12:13:07.38 ID:IIVBF3SU0.net
見る時は1日数台みるね

132 :774RR :2022/04/27(水) 12:16:26.95 ID:IIVBF3SU0.net
リア箱SH40付けたけど大き過ぎず丁度いいな
泊まりツーリングが余裕の容量
しかし泊まりは神さんの許可が出ないジレンマ

133 :774RR :2022/04/27(水) 12:32:21.04 ID:+xCz0Sg1M.net
>>126
かなり見掛けるきがするけど?
それこそPCX150の7割くらい

134 :774RR :2022/04/27(水) 13:19:35.10 ID:0dys/sy3M.net
>>133
それは全く無いけど、気がつけば金色のリアショックに目がいくことはある。今朝も雨の中1台見かけた。

135 :774RR :2022/04/27(水) 15:47:30.36 ID:h+c9e9cEM.net
わいはブラウン乗っているけど、5分間に最初レッドのADVをみて、次にブラックをみたぞ。

136 :774RR :2022/04/27(水) 15:51:47.16 ID:WyGmZlVga.net
2020、2021年で8400台ほど売れてるみたいだから都市部だと割りと見ると思われる

137 :774RR :2022/04/27(水) 16:16:25.89 ID:lGqSz49PF.net
横浜住みだけど通勤中よく見るよ
歌ってる人多いww

138 :774RR :2022/04/27(水) 16:39:03.17 ID:7jB1nNGBM.net
>>136
それだけ売れてりゃそこそこ見るね
5000台以下だと全く見ないけど

139 :774RR :2022/04/27(水) 17:23:32.11 ID:htRVhmKTd.net
地域差あるとおもう、田舎だとADV都市部だと原付きで探すから対象から外れるとか。

140 :774RR :2022/04/27(水) 17:36:39.03 ID:WXIUHROW0.net
売れてから中古新古登録されて売れてないのが多いかも

141 :774RR:2022/04/27(水) 18:01:57.06 ID:nX64jI2n.net
これへの乗り換えほんと悩む
悩みすぎて今度レンタルすることにした
増車出来れば話は早いんだけど、置ける場所が1台のみなんでね

142 :774RR :2022/04/27(水) 18:03:35.02 ID:uA/q2ErsM.net
問題は足つきだと思う
想像以上に悪いし

143 :774RR :2022/04/27(水) 18:33:49.27 ID:3f+n8qLs0.net
>>141
一台しか持てないならこれとかPCX160は最良だと思う

144 :774RR:2022/04/27(水) 19:13:40.92 ID:nX64jI2n.net
>>142
ほんのちょっと試乗しただけだと、個人的には足つきはそこまで悪くないなと感じた

>>143
今はカブだけど、やっぱり1台のみとなるとこの辺りだよなぁと思い続けてはや数ヶ月

145 :774RR :2022/04/27(水) 19:46:46.69 ID:xiznDmoG0.net
細かい所気にしたらきりないけどいいバイクだぞほんと。

146 :774RR :2022/04/27(水) 19:49:25.86 ID:IIVBF3SU0.net
なんか同じ話題がループしてるだけだぞw

147 :774RR :2022/04/27(水) 19:52:21.56 ID:+GWelWL00.net
250が出たら棲み分けが難しいよね?
あっちは350のまま出るのかな

148 :774RR :2022/04/27(水) 20:02:40.84 ID:2FersMJp0.net
まだ購入検討中なんだけど家や出先での駐車スペースってどうしてる?

149 :774RR :2022/04/27(水) 20:10:11.32 ID:v4oVW/Ol0.net
どうしてる?ってどういう意味だ?
家なら、敷地内とかマンションなら駐輪場だし、
出先ならそこの駐輪場か無ければ駐車場だろ?
他に何か要素あるんか?

150 :774RR :2022/04/27(水) 20:17:31.54 ID:A6FaqQQy0.net
当たり前の話するけどスペースの話ならPCX停めれる場所なら停められる
車両の種類の話なら原付二種では無いので排気量制限ある所では停められない

151 :774RR :2022/04/27(水) 20:17:53.55 ID:sNt/vD9N0.net
足付き迷ってたら
UGGのスニーカーいいぞ
厚底でお洒落
コミネのくるぶしプロテクター付けるといい

152 :774RR :2022/04/27(水) 20:32:28.37 ID:2FersMJp0.net
言葉足らずだった申し訳ない
当然バイク用があればそこ、それ以外だと駐車場だけど混んでたりすると煙たがられて面倒事になりやすいと聞いたもんで…
とはいっても路肩とかに置くわけにはいかんもんな、変な事聞いたわ忘れて欲しい

153 :774RR :2022/04/27(水) 20:40:27.28 ID:WqQcrkDcM.net
ADV160が噂されている中、今買ってもいいよな?それとも待った方がいいかな?

154 :774RR :2022/04/27(水) 20:44:55.74 ID:taR5Tmug0.net
>>153
出るとしても2年後くらいだろう
待てるなら待てば良いよ

155 :774RR :2022/04/27(水) 20:50:34.72 ID:yrPmVTlR0.net
お隣のPCX160を見ていると排気量が増えても
排ガス規制のパワーダウン分をカバーしてるだけっぽいから
そこに夢を見てるならガッカリするだけだぞ

エンジンが変わるとフレームの再設計になるので
今のADV150と見た目の印象が変わってしまう可能性もある

156 :774RR :2022/04/27(水) 20:51:25.62 ID:c8aCKTmv0.net
今日はっされたN-MAX155かこれ欲しいけどV125K7の調子が良すぎるから買い替えられない
160の発表は3年後くらいでいいわ

157 :774RR :2022/04/27(水) 21:05:58.39 ID:WqQcrkDcM.net
>>154
>>155
ありがとう。今のADV150の見た目が好きなので購入する方向にします。

158 :774RR :2022/04/27(水) 21:10:07.26 ID:59TyjSP2d.net
PCX160はエンジンのコストアップをフレームなどの低コスト化で吸収してるっぽいぞ
エンジンに魅力が有れば良いが否だ
今ならADV150買うのがベストだと思う

159 :774RR :2022/04/27(水) 21:18:46.86 ID:yrPmVTlR0.net
どの道、これから出るバイクはADVシリーズに関わらず
社会情勢の影響を受けての値上げ待ったなしだからな…

下手すりゃ現行でも価格改定の動きはあるかもしれん

160 :774RR :2022/04/27(水) 21:32:34.77 ID:/6wzf9Yn0.net
コレで足付き心配してるなんてマジでどんだけチビなんだ?
平均身長と股下有れば何にも心配することなんかねぇし
多少チビ寄りでも車体軽いからやっぱり心配することなんかねぇよ

161 :774RR :2022/04/27(水) 22:27:54.35 ID:Ex6sl5hWd.net
出先なら敷地の空きスペースで邪魔にならないところならとめられるでしょ。

家はガレージあるから駐輪場問題とは無縁だが。

162 :774RR :2022/04/27(水) 22:34:05.44 ID:32sZ1PRl0.net
>>144
1台のみしか所有できないならスクーターはやめとけ。
ADVは便利だしかっこいいけど、バイクを運転する楽しさはないぞ。カブの方がずっと楽しい。
ADVをセカンドとして所有するなら本当に最高。ビッグバイクにないものを完璧に補ってくれる。

163 :774RR :2022/04/27(水) 22:50:56.47 ID:XDiGjMYO0.net
ちょっと質問、燃費は度外視で良いから出だしの加速が良くなって最高速も若干で良いからアップするハイスピードプーリーセットみたいな商品は無いのかな?

164 :774RR :2022/04/27(水) 22:51:07.83 ID:59TyjSP2d.net
いやカブは今一だろう
ロータリーシフトのガチャガチャが好きなら良いけど
アンダーパワーで遅くてガチャガチャ面倒で使い所が無い
ADV買ってオートマでも充分楽しい事がわかったよ

165 :774RR :2022/04/27(水) 22:53:09.24 ID:59TyjSP2d.net
加速アップと最高速アップは構造的に両立しないと思うけど

166 :774RR :2022/04/27(水) 22:56:28.42 ID:59TyjSP2d.net
いや出来る
プーリーを高速型にしてライダーの軽量化で加速UP

167 :774RR:2022/04/27(水) 22:56:40.98 ID:nX64jI2n.net
>>162
高速乗りたくってさ…
ツーリングの往復が下道オンリーだと行動範囲がどうしても狭まってしまう

>>164
ガチャガチャは楽しい時は楽しいんだけど、疲れてくると億劫になるし、疲れもする
普通にMTのバイクに乗って渋滞でも左手でクラッチ握ってる人からしたらたるんどると言われそうだけどね

168 :774RR :2022/04/27(水) 22:58:40.96 ID:XDiGjMYO0.net
原2の鈍重スクーターにハイスピードプーリーセットを組んだら激変したので、これも変身するかなー?って探してみたんだけど見付からなくて。
商品開発されて無い位熟成されてるのかね?

169 :774RR :2022/04/27(水) 23:01:15.56 ID:yrPmVTlR0.net
足を使ったギアチェンジは弄ってる感があるけど
今は逆に面倒なギアチェンジを機械化してハンドル操作に集中したり
ギアガチャから開放されたリソースで風景を楽しんだり
って流れになりつつあるからなぁ

ただその恩恵もギアガチャ経験あってこそ感じられるってのもある

170 :774RR :2022/04/27(水) 23:06:17.31 ID:XDiGjMYO0.net
これさ、PCX用に発売されてるパーツでも流用出来るのかね?
出来るなら以前加速も最高速もアップするセッティングパーツが有るってPCXスレで見たんです。

171 :774RR :2022/04/27(水) 23:11:07.56 ID:XDiGjMYO0.net
でも有れば消耗部品だから交換時に変えてみようかな?って思っただけですけどね。

172 :774RR :2022/04/27(水) 23:12:37.37 ID:taR5Tmug0.net
ボアアップするが良いぞ

173 :774RR :2022/04/27(水) 23:28:38.91 ID:XDiGjMYO0.net
>>172
変わりますか?
でも自分では整備出来る環境もスキルも無いのでドリーム丸投げなんです。
多分、ボアアップお願いすれば作業してくれると思いますが、部品代と工賃等の対費用効果で考えると高くつくかな?って思ってるんです。
ボアアップしたことないので判らないんです。

174 :774RR :2022/04/27(水) 23:30:43.80 ID:+GWelWL00.net
現在の円安だと新型とか出たとしても
50万軽く越えるな
あと排ガス規制のソフトとかで
価格は上がる一方だわ

175 :774RR :2022/04/27(水) 23:39:26.60 ID:59TyjSP2d.net
170ccボアアップキットがフルセット7万くらいだ
ドリームがやるかわからんが業者丸投げで工賃数万円
だったらフォルツァ250買うわな

176 :774RR :2022/04/27(水) 23:49:10.93 ID:LtsGtICYd.net
>>170
一つ前の150のPCX用エンジンパーツは対応車種にADVも入ってる事多いから大抵流用できるんじゃない?

177 :774RR :2022/04/28(木) 00:00:42.00 ID:L/Z75hZS0.net
>>175
そのクラスは重くて鈍臭いから
小さいの買ってると思うけど
でも棲み分けでADVは250で出なくて
グローバルモデルとして350のまま
出ると予想

178 :774RR :2022/04/28(木) 00:30:24.26 ID:5Mjp7Jkk0.net
俺はハイスロが欲しいな
高速で90〜100キロ巡行すると、右手首がとにかく疲れる
加速時も握り直しが必要になるし

179 :774RR :2022/04/28(木) 01:21:49.91 ID:Y3zQ95Uq0.net
キタコのスロットルスリーブあたりでハイスロ化できたきがする。

ホンダのスポーツグリップヒーターにかえるといい感じにハイスロ化なるよ。

PCX150と駆動系同じだから簡単にハイスピプーリーで加速も最高速もゲットじゃー!って思ってたんだがいいパーツないからWR軽くしただけでやめといた。

180 :774RR (ワッチョイ 4f1d-fLUy [210.159.134.118]):2022/04/28(木) 02:22:26 ID:56c41jeu0.net
ホントにPCX150と駆動系同じなの?
ならPCX150用のハイスピプーリーとやらを入れる人柱になって報告するんだ

181 :774RR (ワッチョイ 4b58-wkqX [118.8.240.134]):2022/04/28(木) 02:34:18 ID:Y3zQ95Uq0.net
kosoのでてるけど加速に振りすぎて最高速はむしろダウン。

182 :774RR :2022/04/28(木) 07:30:31.77 ID:CXUMzFl2d.net
>>178
スロットルアシスト使ってる?

183 :774RR :2022/04/28(木) 07:36:45.44 ID:k0A3c2Yz0.net
>>181
片方だけノーマルにして使えばいいと思う
んでシム0.5か1追加でWR13〜15くらい
ノーマルはプーリーもフェイスも15度
kosoは両方14度

184 :774RR :2022/04/28(木) 07:42:47.01 ID:P9niB0H8r.net
どの道設定イジれない限りリミッター掛かって
115`で頭打ちじゃなかったっけ?

185 :774RR :2022/04/28(木) 08:01:39.58 ID:5Mjp7Jkk0.net
>>182
使っていないんだけど、使ってみた方が良いかな?

186 :774RR :2022/04/28(木) 08:20:31.31 ID:GRmISwcna.net
>>184
速度リミッターなんてないよ
あるのは回転リミッター

187 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:43:59 ID:KNJ0UsAXM.net
>>156
オマエそんな事言ってスウィッシュ板にも居ねえ?

188 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:46:38 ID:KNJ0UsAXM.net
>>161
長屋ならマンションやアパートの駐輪場もないからな
チャリンコみたいに玄関前に停めるしかない
人生初めてバイクから心配なんだろwwww

189 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:52:46 ID:KNJ0UsAXM.net
>>164
元々カブの用途は局地によるストップゴーの配達を主にしたビジネスバイクだ
おまえらが勝手にレジャーバイクと混同しとるだけwww

190 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 08:56:41 ID:KNJ0UsAXM.net
>>173
こんなハリボテスクーターをボアアップなんぞして中2臭い奴www
素直に2台目普通二輪行っとけよ

191 :774RR (ワッチョイ 7f69-01nm [125.197.154.209]):2022/04/28(木) 08:59:48 ID:Aq44gcsw0.net
せやな
世間のカブ押しが違和感しかないわ
新聞屋郵便屋蕎麦屋の仕事道具として割り切った仕様
レジャーバイクにするならノークラロータリーは無いわ
ハンドクラッチでリターンシフト
水冷化でもう数馬力UPなら考える

192 :774RR (テテンテンテン MM8f-T2/C [133.106.212.48]):2022/04/28(木) 09:00:37 ID:KNJ0UsAXM.net
>>177
スクーターの250以上の所持は用途目的なんだが
オマエこのハリボテスクーターでどんだけキビキビ走れんねんwww

193 :774RR (アウアウウー Sadf-xrtP [106.131.233.23]):2022/04/28(木) 09:02:48 ID:L2M0aOLFa.net
ハリポタスクーターって空も飛べそうだなぁ

194 :182 (ワッチョイ df34-dMhS [115.177.228.239]):2022/04/28(木) 09:11:02 ID:tnoB+nyP0.net
>>185
スロットルを回すと言う感覚から、手の腹?で押す感覚に変えてくれる。
おれ自身バイクには必需品、最初慣れと調整に手間取ると思うが。

195 :774RR:2022/04/28(木) 09:22:12.40 ID:51DUPeJ4.net
>>189
ストップ&ゴーもスクーターがない時代に手を使わないで済むためのもので、今じゃ配達だとしょっちゅうガチャガチャしなきゃいけないのが逆に面倒で、ベンリィに代わられてるのが現実だしね

196 :774RR :2022/04/28(木) 09:40:35.85 ID:hiHZGhoYd.net
スピードリミッターだとセンサーごまかして云々はむずかしいか。

197 :774RR :2022/04/28(木) 10:16:50.91 ID:b1xsq7cfM.net
ごまかしたところで、WRなどで決まってしまいから対して変わらん

198 :774RR :2022/04/28(木) 11:26:36.69 ID:iEhIeVGG0.net
俺もスロットルアシスト使う派。手に当たる角度で今速度どれくらいかわかるように
なってくる。ADVもPCXもアクセル重いしね

199 :774RR :2022/04/28(木) 15:07:08.79 ID:iEhIeVGG0.net
>>141
俺は大型と原2スクの2台をやめて
ADV150 1台にしたけど満足やわ。
気軽にツーリング出れるし満足してるで

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200