2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom250 Part23 【Vスト】

1 :774RR :2022/04/20(水) 21:24:37.62 ID:WIr3ajvka.net
・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part22 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641623012/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

154 :774RR :2022/05/12(木) 20:38:10.28 ID:xjooCRVG0.net
>>153
ちっこくてバイクが小さくみえるからとか?

155 :774RR :2022/05/12(木) 21:16:29.78 ID:pWvm0ABw0.net
あとXヶ月
https://pbs.twimg.com/media/FSjnQDFX0AAitHX.jpg

156 :774RR :2022/05/12(木) 21:25:08.71 ID:laoUytLn0.net
うーんなんかホントにミニマムになった1050ってカンジだね
あからさまに書かれた250ってのがなんかいやだわ
あくまで個人の意見

157 :774RR :2022/05/12(木) 21:28:32.42 ID:q2Zl3PKi0.net
>>153
うーんうまく言えないけど
野球で言ったら巨人があんまり好きじゃないのと同じような理由かな?

158 :774RR :2022/05/12(木) 21:34:15.67 ID:pT+tfGZlM.net
グロムに対抗したVストローム125出して欲しいくらいだ!

159 :774RR :2022/05/12(木) 21:36:45.56 ID:laoUytLn0.net
>>157
あ、なんかわかった
現行機ってレッドだのイエローだのシルバーだのあるけど
ブラック/イエロー等なのが本当じゃん?黒パートが無さ過ぎてなんかめっちゃちっちゃく見えるんだわ
なんてーかプラモみたい

160 :774RR :2022/05/12(木) 22:45:15.12 ID:3JGXGG64M.net
Rebelは直ぐに足やケツが痛くなって、長距離ツーリングには不向きだからじゃね?

161 :774RR :2022/05/12(木) 23:19:38.79 ID:k6S7PejB0.net
もしSXに乗り換えるなら、今Vスト売っといてSX出たら買うのと、出てからVスト下取りか売却するのどっちがオトクなの?

162 :774RR :2022/05/13(金) 10:43:53.59 ID:kozzMF9Y0.net
今売ってSXが国内発売無しだったらどうすんの?

っていうか、現行とSXの購入層が被るとは思えないんだけどなぁ

163 :774RR :2022/05/13(金) 11:01:16.17 ID:ex3mcsQDa.net
実質的にあまり日本に入ってこないとしてもSXは取り扱うんじゃないの?
売れ線じゃん
排気ガスに対応したのはSXしかなくね

164 :774RR :2022/05/13(金) 18:00:07.22 ID:Zjm1pyWmd.net
俺がsxでクソホンダのcrクソラリーをブッ殺してやるよ

165 :774RR :2022/05/13(金) 18:02:30.69 ID:e0rOEpO60.net
そろそろ公式でSX売るのか売らないのか発表して欲しいとこだな

166 :774RR :2022/05/13(金) 18:19:40.45 ID:gkbJoOZM0.net
そうよね

167 :774RR :2022/05/13(金) 18:41:37.07 ID:WCy96zZK0.net
売るにしても来年とかでね

168 :774RR :2022/05/13(金) 19:15:45.81 ID:9Ng3x/LD0.net
>>162
ありがとう、売却時の金額に有利不利とかあるのかなと思ってさ

新モデル出たら買取価格って下がったりすることあるやん?
まぁSXが新モデルという位置づけになるのかどうかは知らんけど

169 :774RR :2022/05/13(金) 19:27:08.25 ID:fZYcVa9Jd.net
>>164
なんでそんなクソなん?嫌なことされたん?

170 :774RR :2022/05/13(金) 21:49:03.55 ID:iqVkW06v0.net
>>164
なんか可愛そう…

171 :774RR :2022/05/13(金) 22:22:09.00 ID:VekosZ+M0.net
構うな構うな
前スレから居るキ印だろそいつ

172 :774RR :2022/05/14(土) 10:00:50.44 ID:BeXHAVaC0.net
どうせなら経営に文句ばっか言ってスズキを貶めてるモンスター株主を〇〇してくれ このままじゃスズキ2輪がやばい

173 :774RR (アウアウウー Sa31-Vod4):2022/05/14(土) 10:32:27 ID:z9NURq25a.net
>>172
お前さんが株買い占めてもええんやで

174 :774RR :2022/05/14(土) 17:03:17.31 ID:vkECXKM+0.net
ミツバサンコーワのドラレコポチったぜ
スクリーンオフセットブラケットの下の穴空いてるからここに付けようかな

175 :774RR (ワッチョイ ff43-5OgC):2022/05/14(土) 22:07:04 ID:noiW2BZ10.net
>>172
むしろ俺がクソホンダのバカ社員の目玉をブチンブチンほじくり出して財産没収してオサムちゃんに流してスズキ救ってやるよ

176 :774RR :2022/05/14(土) 23:01:24.86 ID:woCDGGjla.net
ヤバい

177 :774RR (ワッチョイ ff43-5OgC):2022/05/14(土) 23:22:28 ID:noiW2BZ10.net
>>176
クソホンダのキンタマブッ潰して殺すんだよ、ボケ

178 :774RR :2022/05/15(日) 00:12:54.02 ID:BlirFtGq0.net
まぁ落ち着いて
俺たちにできる現実的な改善に向けた行動は
比較的バイクに前向きな議員を当選させて声を大きくしてもらう事だよ

179 :774RR :2022/05/15(日) 01:58:06.29 ID:x+vnh7MH0.net
みんなどこのヘルメット使ってるの?

180 :774RR :2022/05/15(日) 05:42:00.69 ID:zlaMDSpy0.net
shoeiのz7

181 :774RR :2022/05/15(日) 06:12:01.18 ID:9GXz/7xUd.net
shoeiのグラムスター

182 :774RR :2022/05/15(日) 08:00:55.66 ID:qOIpR+JZd.net
z8

183 :774RR :2022/05/15(日) 08:02:06.43 ID:ZzTA/lM30.net
冬はSHOEIのホーネットADV
夏はホムセンで買った安物ジェッペル

184 :774RR :2022/05/15(日) 09:34:39.43 ID:Gn8cTdxg0.net
BMWのSystem6

185 :774RR :2022/05/15(日) 12:29:35.77 ID:mqdJDc4Dp.net
ヘッドライトのLED化てこちら側からしたら明るくなっていいかもしれんけど対向車とか前の車にとったら眩しそうなんだがどうだろ?

186 :774RR :2022/05/15(日) 12:41:06.63 ID:PmQUgMkWd.net
じつにまぶしいよ

187 :774RR (ササクッテロル Sp75-xMiO):2022/05/15(日) 17:21:22 ID:248FaKGZp.net
>>186
そうかぁありがとう。ちょっと考えよう

188 :774RR :2022/05/15(日) 18:36:36.13 ID:BlirFtGq0.net
気にしなくていいんじゃ
車の方が照角高すぎだろって眼球直撃してくるの多いんだから

189 :774RR (ワッチョイ 9bce-Suzn):2022/05/15(日) 23:12:12 ID:lOp6Ua1x0.net
LEDは照射範囲狭まる感じがして嫌い
フォグ追加前提でしょアレ

190 :774RR (ワッチョイ 53ee-yvGd):2022/05/15(日) 23:12:45 ID:kcd6avTF0.net
とはいえ眩惑されて突っ込まれたら堪ったもんじゃないしほどほどがいい気がする

191 :774RR :2022/05/16(月) 00:58:41.84 ID:jn6hwK9f0.net
先週vスト250とお別れしたけど20年式8千キロで下取り50万で獲ってくれた
人気車種だからかな結構高値でビックリした

192 :774RR :2022/05/16(月) 02:06:42.08 ID:KT2kUkxz0.net
>>189
そらそうよ
ハロゲンで設計されて収束用の内鏡はめ込んでるんだもの
レブルみたらわかるけど丸目なんて側だけで平面に4発
チャリのハンドルに付けるLEDライトを4つ穴から出してると思えば十分な光量と照度だよね

自分はハロゲンだけどライングαにして内鏡を何かでマスクしたらどうなるだろうかな
ヘッドライトカバーで良い感じに拡散する結果とかにならないかなあなんて人柱を待ってる

193 :774RR :2022/05/16(月) 09:06:58.29 ID:yEJokUlzd.net
俺様はチンカスレブルの気色悪いライトは丸目一灯とは死んでも認めねえ
チンカスレブルに乗ってるバカはもれなく全員殺してやるよ
旧型のライトのに乗ってるやつはカタワにしたのち財産没収して生かしてやってもいいけどなw
ていうかクソホンダは俺が全員ブッ殺して潰してやるよ

194 :774RR :2022/05/16(月) 09:07:03.08 ID:ojVMcpQ90.net
左右が拡散して、上がロービーム、下はハイビーム。
https://i.imgur.com/1WWnkAj.jpg

195 :774RR :2022/05/16(月) 11:47:46.58 ID:jcnkB9pU0.net
>>194
こういう奇形も嫌い

196 :774RR :2022/05/16(月) 12:04:57.13 ID:gEDab/U30.net
>>194
別のバイクに付けてるけどこのタイプすげー明るいよね。見た目のキモさはあるけど。ポン付けできるの?

197 :774RR (ワッチョイ 979d-TVsM):2022/05/16(月) 13:16:04 ID:ojVMcpQ90.net
>>196
ブラケットは穴開きアングルをカットして、配線はH4の♂だから無加工。
隙間は100キンの戸当りクッション。
車体側は無加工で付くよ。

198 :774RR (ワッチョイ fbeb-5bcZ):2022/05/16(月) 13:31:20 ID:gEDab/U30.net
>>197
ありがとう。5.75インチかな? アマゾンでも5000円とかだもんね、LEDバルブ買うより断然効果高いよなー

199 :774RR :2022/05/16(月) 17:21:52.72 ID:XL1V4I/HM.net
>>198
確かもうちょっとデカいヤツ、アリさんで格安入手して、シール剤が剥がれてたから文句言ったらタダになった…。
ケースの先端まで出すならそれくらいが良いかも?

200 :774RR :2022/05/17(火) 09:41:50.20 ID:/BbbUPfIa.net
この手のライトはカットラインが無くて対向車から見て眩しいんだよね
その割にたいして明るくもない

201 :774RR :2022/05/17(火) 10:00:18.24 ID:gThjEsb7a.net
フォグランプ付けたいな
配線素人でもできる?
デイトナの電源ユニットはついてる

202 :774RR :2022/05/17(火) 10:20:18.03 ID:Ri5qaWZP0.net
>>201
バッ直にスイッチ付ければ取り敢えずオーケー。
もう一工夫するからリレーを噛ませてACC電源から繋げは尚良。
そんなに難しくはない(と思う)

203 :774RR (ワッチョイ fbeb-5bcZ):2022/05/17(火) 11:08:00 ID:i1z3Xg3l0.net
>>202
おいおいリレーなしでバッ直スイッチなんてありえないだろ、色んな意味で。

204 :774RR :2022/05/17(火) 11:22:42.84 ID:Ri5qaWZP0.net
>>203
そうか?
別に問題はないぞ。
いちいち鍵回さなくてもちょっとライト付けたり出来るし

205 :774RR :2022/05/17(火) 12:18:14.08 ID:IIoSmDpZM.net
デイトナ電源あるならフォグ簡単だよ、俺がそうだもの
配線よりフォグの設置場所や配線の収納取り回しの方が難しかったなぁ

206 :774RR :2022/05/17(火) 15:21:30.04 ID:bGAZZfESa.net
>>205
なら今度挑戦してみようかな
エンジンガードに付いてるの格好いいけど俺のVストにはエンジンガードついてないのよね

207 :774RR :2022/05/17(火) 15:36:19.70 ID:i1z3Xg3l0.net
そっか、LEDライトだったら消費電力的にデイトナD-UNITに直接繋いじゃってもいいんだね。

208 :774RR :2022/05/17(火) 15:37:29.46 ID:i1z3Xg3l0.net
>>204
メインスイッチOFFでライト付けたいなら仕方ないw

209 :774RR :2022/05/17(火) 16:06:08.96 ID:oMEVA+fDa.net
俺からしたら、電装系でケーブル分岐させたりとかリレーだのスイッチだの付けてとかのカスタムやっている人たちは、全員神だわw
なかなかハードルが高くてやれない
やってみたら慣れるのかな?

みんな凄いねw
パーツの着脱くらいしか能がない俺、、、

210 :774RR :2022/05/17(火) 16:16:38.13 ID:Ri5qaWZP0.net
>>209
パーツの脱着が出来れば電装だろうとマフラー交換だろうと簡単に出来ますよ。

211 :774RR :2022/05/17(火) 17:29:27.98 ID:WVlx1OfHM.net
そうそう、+ 、-(大体車体金属部)、あとスイッチを理解してれば大丈夫。

212 :774RR :2022/05/18(水) 01:49:28.86 ID:Iy/N18AA0.net
>>209
昔の手探りで全部やってたバイカーじゃないしね
今はインターネッツで調べればやりたい設定をUPしてるサイト見つかるしそれを真似ればいい

213 :774RR :2022/05/18(水) 23:16:34.47 ID:L0//A0HM0.net
インドで発売されたんだっけ?速攻で日本に導入した物好きはいないのかな。

214 :774RR :2022/05/19(木) 02:37:37.69 ID:K5Tby2d70.net
学ぼうとする意欲があれば素人でもいける。ベースの知識はバイク乗りのブログ。
リレーがなんちゃらってのはD-UNITがあれば簡単だね。
後は配線コードを繋ぐだけ。
電工ペンチと配線コード(太さ注意)とギボシ端子セットを購入。絶対に失敗するから長めに、多めに。
電工ペンチの使い方、カシメをお家で練習。

後は、実際にバイクに沿わせて配線コードの長さを決めつつギボシ端子をコードに接続する。
コードは紫外線や経年で切れないように保護スリーブかなんかで覆うとベター。後からやるのはめちゃくちゃめんどいのでこの時にやる。
コードの取り回しはフレームに沿わせるのと、元々ある配線と同じところを通すのが基本。
ハンドルを切って干渉しないか確認。

3年前にVスト初バイクで、電気工学?の知識ゼロからフォグ、ETC、ドラレコ、グリヒ付けました。
頑張れ。

215 :774RR :2022/05/19(木) 08:59:17.96 ID:7BqRsgGZ0.net
まぁデイトナのDユニットさえ取り付け出来れば4系統まで楽にアクセサリ付けれるようになるからそこまで難易度高くないさ
配線の取り回しに悩むだけだよ綺麗に隠そうとすればするほど外したいカウルが増えていくだけ

216 :774RR :2022/05/19(木) 10:08:57.82 ID:Y9UTps/Ua.net
209です
皆さんのご意見刺激になりました
無知の癖に食わず嫌いとか恥ずかしいですね

というか、デイトナのDユニット!!!!
まさに無知でした。こういうのがあれば自分が感じてたハードルは一気に下がりそう
電装系カスタムにがぜんやる気が出てきました、ありがとうです

217 :774RR :2022/05/19(木) 10:36:48.04 ID:Iw3jUMuKM.net
いい時代になったよな
キタコの電源取り出しカプラーとDユニットで
定番のETCドラレコUSBグリヒが楽々取り付け

218 :774RR :2022/05/19(木) 12:13:10.45 ID:HG7RYzMgp.net
ハードル下がったけど純正配線を傷付けるのがたまに嫌われるところ

219 :774RR :2022/05/19(木) 12:36:32.59 ID:fasJs3aX0.net
ヒューズ取り出しが一番かもね、蓋がきつくなるけど。

220 :774RR :2022/05/19(木) 12:39:49.54 ID:7qmF+DbYM.net
>>218
キタコとD-unit組み合わせりゃ傷つけないでしょ

221 :774RR :2022/05/20(金) 10:41:00.12 ID:LYZBNOvv0.net
バッ直とACCヒューズでいいんじゃないのアレ?

222 :774RR :2022/05/20(金) 11:42:40.39 ID:AetZkqUjd.net
>>221
それが出来ない人が多いから売れてるわけで

223 :774RR :2022/05/20(金) 12:54:49.70 ID:SpHQGhVGa.net
久々にカラーチェンジきたね!
なかなか良い感じだわ
シュラウド部分にカラーリングするのはなかなか良い
シルバーやオレンジが新鮮

224 :774RR :2022/05/20(金) 13:04:33.96 ID:SpHQGhVGa.net
まあでも日本に入ってくるかは不明、というかEURO5適合してないのはどうするのか?
やっぱり日本では販売終了なのかな

225 :774RR :2022/05/20(金) 18:04:40.70 ID:55X38E980.net
sxは低速寄りにギア比変わるのきゃい?

226 :774RR :2022/05/20(金) 18:49:17.19 ID:YmyrlpPn0.net
これだけ売れてる車種を止めにしたりするのかな?

227 :774RR :2022/05/20(金) 20:12:00.90 ID:JxAQFbdsd.net
>>223
どこでみられます?

228 :774RR :2022/05/20(金) 21:25:41.56 ID:n7mu5hz4a.net
>>227
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%aev-strom250v%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a0250%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97.html

229 :774RR :2022/05/20(金) 21:59:16.72 ID:e59/phaT0.net
シルバーがいいな

230 :774RR :2022/05/20(金) 22:25:58.37 ID:CqzWv+FBM.net
>>224
対応モデルが間に合わなかったんだろうね
11月以降は250モデルがSXになる可能性出てきたなぁ

現行モデルが欲しい人は決断の時だな

231 :774RR :2022/05/20(金) 22:37:40.28 ID:OFwn8GLl0.net
中国で出回り始めたらアリババでシュラウド買えそうだし、見た目のブラッシュアップになりそうだな

232 :774RR :2022/05/21(土) 00:08:08.49 ID:OkpbL2d60.net
>>228
ブラック以外クソダサじゃんw
シルバーに黄文字とか最悪レベル

233 :774RR :2022/05/21(土) 00:50:52.40 ID:3vlDRZ9y0.net
センスない奴は黒い服ばっか選びがちだよな

234 :774RR :2022/05/21(土) 02:31:49.20 ID:mEt9W6v40.net
VストがダメってことはGSXもダメじゃん。
スズキ250クラスは油冷単気筒で勝負するんか。
それとも社外マフラー交換推奨糞ダサデカ弁当箱を付けて存続か?
ちな、忠男ヨシムラで、COと音量が若干オーバーしてて車検(あれば)が通らないことが1年点検時で判明。
250クラスで良かったね。

235 :774RR (ワッチョイ 9a4b-Ta2C):2022/05/21(土) 07:30:43 ID:LfLR7oPM0.net
最近Vスト購入
そして免許所得して1年
ようやくタンデムデビューできるようになったけど何かコツってありますか?重くて少しびびってます

236 :774RR :2022/05/21(土) 09:03:32.90 ID:3vlDRZ9y0.net
加減速はとにかくやさしく
夜のスキンシップよりもやさしく

237 :774RR :2022/05/21(土) 09:50:28.30 ID:MO8zha0la.net
タンデムで重要なのは後ろに乗る人
ライダーかグラブバーかいずれにせよしっかり掴まってもらうこと、そしてカーブで車体が傾いた時など体を動かし過ぎずに荷物と化してもらうことかな

タンデマーも経験なんだよね
初心者はカーブとか怖がって急に動いたりすると危ない

ライダーは発進時のエンストと重くなった分のブレーキの効きに注意、まあ慎重に安全運転だな

あと意外とヘルメットがぶつかるw

女の子ならもちろんライダーにギュっと、、、胸を、、

238 :774RR :2022/05/21(土) 09:59:09.30 ID:gUsav4fS0.net
体重は自分で支えてもらうようにね。ギュッとしがみついてもらったら腰に来てその後の楽しみがおじゃんになったわ。

239 :774RR :2022/05/21(土) 12:48:42.43 ID:LpJbNA8xp.net
>>234
忠男+忠男がやっぱり一番て言うけど忠男ヨシムラでもだいぶ変わった?

240 :774RR :2022/05/21(土) 13:32:55.46 ID:3vlDRZ9y0.net
忠男xヨシムラ?
ってどういうこと?

241 :774RR :2022/05/21(土) 13:48:22.39 ID:mp+nny+Op.net
パワーボックスとサイレンサー

242 :774RR :2022/05/21(土) 14:46:21.77 ID:MigmjKod0.net
>>240
エキパイとサイレンサーじゃね?

243 :774RR :2022/05/21(土) 15:26:33.53 ID:YrTsL88Zd.net
忠男さんとヨシムラさんの甘美な何かだよ

244 :774RR :2022/05/21(土) 17:40:47.77 ID:N7HeiK2L0.net
あっーーーー

245 :774RR :2022/05/21(土) 19:45:42.69 ID:mEt9W6v40.net
>>239
もう替えたの何年も前だから性能的な違いは覚えてないや…
低速時のドコドコ音はノーマルより格段に強い。
回すと急に音がスポーティ(でもVストなので遅い)。峠が楽しくなるよ。
どっかのレビューで音に関しては忠男よりヤンチャと見たような。
ヨシムラ購入時は忠男サイレンサーがなかったからな。試してみたい感はある。

246 :774RR :2022/05/21(土) 22:45:26.87 ID:/nWse4aF0.net
吉村忠男はパワーが落ちるとのインプレ見たけどな… 忠男忠男が一番相性宜し

247 :774RR :2022/05/22(日) 00:38:42.00 ID:aiw7YkWE0.net
VストとGSX250Rは本当に一度終了ぽいんやね

248 :774RR (ササクッテロラ Spbb-yR7m):2022/05/22(日) 01:29:11 ID:8jVjIX3lp.net
>>245
ありがとね。忠男サイレンサーはデザインとあのロゴ?キャラ?が好きじゃなくてね。

249 :774RR :2022/05/22(日) 13:41:23.68 ID:6OlPyP180.net
>>247
が、がちで?

250 :774RR (ワッチョイ bbf3-Ns2E):2022/05/22(日) 17:57:57 ID:w1Vcuo2M0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/v-strom250-%e3%82%b8%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc250-gsx-s750-gsx-r1000r%e3%81%8c%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%82%e4%ba%86%e4%ba%88%e5%ae%9a.html

251 :774RR :2022/05/22(日) 18:09:57.68 ID:TaJ/58Ut0.net
マジで生産終了かぁ
排ガス規制のバカァ

252 :774RR :2022/05/22(日) 18:14:49.44 ID:0NsYxJbfM.net
同じバイクでは無いけど立ち位置が近いから併売は避けたいのかな
でもなんかDLよりSX最高!みたいなの多くてちょっともやるぜ

253 :774RR :2022/05/22(日) 18:59:39.45 ID:RvB+M5ko0.net
排ガス規制と中国の不安定さでしょ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200