2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】

1 :774RR:2022/04/21(木) 14:39:48 ID:TBrtQubL.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

187 :774RR:2022/05/02(月) 19:50:07.95 ID:rGmpFZ6Z.net
この時期キャンプツーリングすると自然とライダー同士話が弾むよな
今日のキャンプ場はすごいライダーの数だわ

188 :774RR:2022/05/02(月) 20:02:35.54 ID:XLgotUmC.net
キャンプ場行ってみたいけど宿泊はきついな
ひとりバーベキューもかなり勇気が必要

189 :774RR:2022/05/02(月) 20:18:26.83 ID:I3EXPqBK.net
某キャンプアニメのおかげでソロキャンは普通に見るようになったのであいつ一人で肉焼いてるよとかの目に晒されることはまずないと思うで

190 :774RR:2022/05/02(月) 20:20:52 ID:rGmpFZ6Z.net
ベテランキャンパーツーリストは夜8時には寝て朝4時には出発しててビビった

191 :774RR:2022/05/02(月) 20:40:35 ID:XLgotUmC.net
ヤマハさんか・・・

192 :774RR:2022/05/02(月) 20:46:47 ID:NRAXK8Sd.net
キャンプすることが目的のオシャレキャンパーではなく、
あくまで旅の手段としてキャンプしてる旅人の設営・撤収の速さは異常

193 :774RR:2022/05/02(月) 20:56:23.92 ID:rGmpFZ6Z.net
>>192
そういう人は大概テントがクロノスドームかムーンライトだよな

194 :774RR:2022/05/03(火) 10:06:52.65 ID:azAXiyoK.net
さて、会社までツーリングにでかけよう!

195 :774RR:2022/05/03(火) 10:26:38.31 ID:PwnKbaNa.net
>>194
今日は天気がいい。
いってらっしゃい。

196 :774RR:2022/05/03(火) 11:39:28 ID:Ypm7qpyh.net
もし次モデル出るならvstrom250顔にならんかなあ
やっぱり1050顔になるのかなあ…

197 :774RR:2022/05/03(火) 12:03:57.20 ID:MdaMixI0.net
sxが1050顔だから、250・650もそっちに寄せるんじゃないかな

198 :774RR:2022/05/03(火) 12:19:30.99 ID:J3/CCazt.net
逆に2型顔っぽい感じしならんかな
アドベっぽく無いけどアドベ、みたいな

199 :774RR:2022/05/03(火) 15:59:19.55 ID:O5zG5A8k.net
250顔になったら逆にクルコン付いてても買わんわ

1050顔でも無く今の形状が好きだからデザインも似た感じで正統進化してほしい

200 :774RR:2022/05/03(火) 18:06:21.02 ID:nDAg71D2.net
おれも250顔は嫌いだなー

201 :774RR:2022/05/03(火) 18:12:18.98 ID:1QLWtFtl.net
しばらく走るとシガーソケットからアダプタが緩んで通電しなくなるんだが、シガーソケットとアダプタの相性が悪いのかな?

202 :774RR:2022/05/03(火) 20:41:42.87 ID:RelVnNUm.net
>>201
テープで止めるのがいちばん簡単で確実

203 :774RR:2022/05/03(火) 20:41:50.93 ID:ILGMlsBw.net
2つ出てる金属を軽く広げてあげなされ

204 :774RR:2022/05/04(水) 20:08:19 ID:FLYcEfKi.net
昨日は何台かすれ違ったうえに東京駅の駐輪場に1000が居たわ
今日も走ってれば暑くないし絶好のツーリング日和だったな
渋滞さえなければ・・・

205 :774RR:2022/05/04(水) 20:14:50 ID:Qlke0eaW.net
結構前に2型が出てる映画があるって書かれてたんだけど、タイトル覚えてる人いたら教えて

206 :774RR:2022/05/04(水) 21:37:41.72 ID:CVSEGprL.net
悪役が乗ってたんだっけ
ワイルドスピードじゃないよな

207 :774RR:2022/05/05(木) 15:09:48.30 ID:EAoPJuwY.net
四国一週ツーから帰ってきちまった……

明日から日常に戻るのを信じたく無い


タイヤも無事、寿命を全うされたので
チェーンと一緒に交換するんだが
ドライブスプロケのナットのサイズ
知ってる方いますか?

208 :774RR:2022/05/05(木) 18:49:23.00 ID:VwRGcy0+.net
俺は明日で6泊7日の山陰山陽ツーが終わる
洗濯物さえ片付ければまだあと1週間は戦えるという気持ちと、
そろそろ家に帰りてぇという気持ちがせめぎあっているw

209 :774RR:2022/05/05(木) 18:55:05.09 ID:JcDFap6J.net
>>192
設営の段階でもう撤収の事を考えてるからな。
効率を極めると自炊とか焚き火とか無駄に荷物を増やすような事をせず、スーパーの弁当とか惣菜で済ませてしまう。

210 :774RR:2022/05/05(木) 19:01:55.52 ID:/+Kwc/12.net
あるとすればそろそろミーティングの日発表されるはず

211 :774RR:2022/05/05(木) 19:56:33.77 ID:74DpfttY.net
>>209
荷物の量とかも考慮してたらビジホツーリングに落ち着いてしまった・・・

212 :774RR:2022/05/06(金) 06:38:26.27 ID:ECfTH5eu.net
新型出たか

213 :774RR:2022/05/06(金) 08:50:26.88 ID:h7gW7iex.net
昨日ハイビームにも30WLED入れたんで早朝に十石峠展望台まで行ったら予想以上に朝日が出るのが早くて良く分からなかったわ
R299は思ってた程ではないにせよ其なりの酷道だったな
そしてとても寒かったシートヒーター外して行ったのは大失敗
山はまだまだ寒いな

214 :774RR:2022/05/06(金) 13:12:56.99 ID:o0FAsai+.net
>>212
ヘルメットホルダーが付いただけ?

215 :774RR:2022/05/07(土) 00:29:57.36 ID:B2iQTraX.net
250は新型SX登場
1050はフロント21インチのアドベンチャー仕様追加か?
650は? 新型出たら乗り換えるからはよ

216 :774RR:2022/05/07(土) 21:44:03.09 ID:EopdE5du.net
650もF21になるんかな

217 :774RR:2022/05/08(日) 10:21:40.00 ID:Gophjw43.net
1週間ほどのロンツーから帰ってきて、整備でタイヤチェックしてたら釘踏んどった…
どこで踏んだのか分からんけど、帰ってこれたのは不幸中の幸いだった
てか空気抜けとか全然なかったから旅の間は全く気付かなかった
最後は高速を500kmぐらい走ったが、「気付かない」って最強の対策だなw

ところでタイヤのパンク修理(プラグを打ち込む簡易修理)したタイヤって、
みんなその後どれぐらいまで使う?
ネット見てると修理後もヤマ無くなるまで使うという意見もあったが…
一応 来月車検だからそのとき新品に交換しようと思っているが、
それまで1月1000kmぐらいは走っても大丈夫かな

218 :774RR:2022/05/08(日) 10:36:33.07 ID:JtgYGYu9.net
>>217
きちんと修理すれば寿命を全うするまで問題なく使えるよ
プラグ式で修理して3000km越えたけど漏れは一切ない

219 :774RR:2022/05/08(日) 11:04:51.80 ID:3xP+0s2B.net
クルマのフロントにでプラグ入れた時はバランス崩れたのかウワウワ音がしてダメだったな

220 :774RR:2022/05/08(日) 11:07:20.80 ID:XAiGOq5x.net
>>216
21インチはスポークで良いから、無印はキャストホイールで17インチにしてほしいね。買い替え候補になる フロントフォークも変えないとだめだからスズキには難しいかもしれんが

221 :774RR:2022/05/08(日) 11:08:04.50 ID:Gophjw43.net
最後まで使えるは使えるのか
まぁ今のタイヤももうじき8000kmだし、今回は交換しとくことにするわ
4年前に踏んだときは変な角度で刺さって修理できず交換だった
そのときは1000km未満のほぼ新品タイヤだったので泣いた

222 :774RR:2022/05/08(日) 18:35:38.51 ID:WI7pYdzN.net
車とバイク合わせて10万キロくらいしか走ってないからなのかな
釘が刺さるとか一度も経験が無い

223 :774RR:2022/05/08(日) 18:42:47.59 ID:+BPb9OV/.net
路肩走ると釘刺さる率上がるよ

福島方面に行ってきたけどけっこうすれ違ったなー
極めつけは郡山の駐輪場で隣に止まってた

224 :774RR:2022/05/08(日) 18:54:01.14 ID:5fBoCZqx.net
>>220
17インチならこのバイクにする意味ある?
他にいっぱい選択肢があるのに

225 :774RR:2022/05/08(日) 19:05:23.05 ID:mO8VWvFU.net
>>220
17インチにするメリットと
19インチだとダメな理由は何?

226 :774RR:2022/05/08(日) 19:26:23.26 ID:0f4TuU/k.net
>>225
17インチだといろいろなタイヤが履けていいと思う。

227 :774RR:2022/05/08(日) 21:34:26 ID:mO8VWvFU.net
オンロードタイヤも選択肢に入れてってことね
でも19でも選べるタイヤって結構種類あるよ
Vスト12万キロ乗ってるけど所謂アドベンチャー向け
タイヤのみでまだ6種類ぐらいしか使ってない
ダンロップ、ピレリ、コンチは未経験
Road5やT32も興味あるけど手を広げるまでに至ってない

228 :774RR:2022/05/08(日) 21:52:08.88 ID:JtgYGYu9.net
安くて性能が良いミシュランって選択肢があるならそれで良いやってなっちゃう
あとは

229 :774RR:2022/05/08(日) 21:53:22.88 ID:JtgYGYu9.net
あとはBSとメッツラーとシンコーかな
それだけあれば十分だな

230 :774RR:2022/05/08(日) 22:05:32.42 ID:xVJdUePk.net
Vストの車体構成でフロント17インチはいただけないね
17インチならSVが最適だろう
それよりこのVツインエンジンにSR-VVT付けて欲しいわ

231 :774RR:2022/05/08(日) 23:57:57 ID:WI7pYdzN.net
ブリジストンかシンコーでしか悩まんので21になったら羨ましいな

232 :774RR:2022/05/09(月) 09:40:33.71 ID:OCOyAH9u.net
体型ビバンダム君のワイはフロント21になってもアナアド一択や

233 :774RR:2022/05/09(月) 16:28:25.58 ID:MEUScZC/.net
新型でフロント21インチになるんだったら
買い替えしたくなっちゃうな。
でも、やっぱパラツインに変わっちゃうのかな。

234 :774RR:2022/05/09(月) 18:30:46.77 ID:P7rHp0JS.net
>>227
走行会に誘われたときにオンロード用タイヤを探しても全然なくて妥協するしかなかった。
まあサーキット走るバイクではないんだが・・・

235 :774RR:2022/05/09(月) 19:40:12.39 ID:M9OrUCdQ.net
貧乏くさいが、フロント17インチだと ツーリングタイヤのセール品狙えるんよ 後、取り寄せなくても店舗にストックがあったりね 取り寄せお願いしても3ヶ月入りませんって平気で回答するM社があったりするし

236 :774RR:2022/05/09(月) 19:48:52.73 ID:dbBu9rH5.net
貧乏くさいからネット通販で買って自分で取り付け

237 :774RR:2022/05/09(月) 19:59:40.05 ID:VO0Cznqb.net
通勤で真ん中ばっかり減らすからリヤタイヤはヤフオクで中古買って組付け
ホイールも傷付けないでレバー二本で替えられるようになったわ

238 :774RR:2022/05/09(月) 22:29:27.64 ID:OCOyAH9u.net
650とはいえよく大型二輪で通勤する気になるな
中古でスクーター買った方が楽じゃね?

239 :774RR:2022/05/09(月) 22:32:18.32 ID:tGFpRXqU.net
冬はあまり乗らないから動かさないとと思って片道5キロくらいの通勤で使ってたらオイルが白くなったな
温まる前に到着しちゃうからね

240 :774RR:2022/05/10(火) 00:27:22.96 ID:iuoJz+KP.net
馬力も低いし特性も穏やかだから普段使い出来るレベルだよね
全てにおいて程良い

241 :774RR:2022/05/10(火) 01:06:01.10 ID:6IHHZ/pA.net
冬は寒いが夏は熱くない

242 :774RR:2022/05/10(火) 08:18:46.81 ID:yQFhVqcb.net
俺の所で大型通勤だとZ650Ninja1000トレーサー900R1250RSをよく見るな
金のあるやつが羨ましいよ

243 :774RR:2022/05/10(火) 11:36:10.40 ID:S15ncgk7.net
大型二輪のほうが車より遥かに安いやん
軽だって200万コースやで

244 :774RR:2022/05/10(火) 11:52:06 ID:cLfz7RvA.net
新車150万以下で買える軽はなんぼでもあるだろ

245 :774RR:2022/05/10(火) 12:00:10 ID:lkv+LUeN.net
いくら今の軽はデキがいい良く走ると言われても、
一回 普通車のったらもう軽に戻ろうとは思わないな
(金銭的な理由を除く)
高速道路とかの快適性が全然ちがうもの

246 :774RR:2022/05/10(火) 12:03:08 ID:iuoJz+KP.net
軽対普通車の事故のニュース見ると、過失がどちらか関係なしに軽側が死んでるもんなぁ…
怖くて乗れないよ

247 :774RR:2022/05/10(火) 12:08:37 ID:faPwO+7P.net
>>246
身体剥き出しのバイクに乗ってて何言ってんだよ

248 :774RR:2022/05/10(火) 12:13:01 ID:iuoJz+KP.net
クルマの場合の話ねw
バイクで言う所の車にまくられるような低排気量には乗りたくない的な

249 :774RR:2022/05/10(火) 12:40:52 ID:xwgnXdLp.net
軽バン乗ってるけどほぼ雨の日の通勤車
ノンターボ900kgは伊達じゃない
原付に出足で負けるパワーウエイトレシオ
遠出出来ない訳じゃないけどダルいが先に立つ
でも燃費と維持費がべらぼうに安いから地元の足としては最高
田舎道ならエアコン使ってもVstと変わらないレベルの燃費
下駄なら最高だわな

250 :774RR:2022/05/10(火) 13:59:56.15 ID:S15ncgk7.net
日本の役人の場合は「このサイズより小さいものは安全上まかりならん」ではなく
「このサイズより大きいものは贅沢だからまかりならん」と
国民の命を軽視する傾向が強いから

550ccの頃なんか自動車メーカー内部で殺人規格って呼ばれてたんだぜw
側面衝突で30kmに耐えられなかったんだからどれだけ人を殺したのやら

251 :774RR:2022/05/10(火) 16:32:44.96 ID:6IHHZ/pA.net
役人って言うか政治家

252 :774RR:2022/05/10(火) 18:30:37.76 ID:AADgATxU.net
>>244
いまはレスオプションが多いから満足いく装備つけると結構なお値段になるよ

253 :774RR:2022/05/10(火) 18:32:23.69 ID:AADgATxU.net
>>251
政治家が決めてんじゃないけどな(笑

254 :774RR:2022/05/10(火) 19:26:34.64 ID:cLfz7RvA.net
>>252
オプションまで持ち出したら何でもありじゃねーか

255 :774RR:2022/05/10(火) 23:17:23.13 ID:vWGz1n4L.net
何万円上乗せしたら、隣に座ってくれる女子がオプションで付きますか?

256 :774RR:2022/05/10(火) 23:55:05 ID:iuoJz+KP.net
気持ち悪いなw

257 :774RR:2022/05/11(水) 01:38:07.79 ID:F5A9YZuA.net
>>255
バイクの隣を一緒に走って追いかけてくる女子?

258 :774RR:2022/05/11(水) 01:40:18.82 ID:Vs+3yS9Q.net
日本はもう終わりだ
一部の人間しか交際もできないし結婚もできず子供も作れない
移民が大勢やってきて治安も悪くなる

だが俺にはコイツ(Vスト)が居る
俺の人生は始まったばかりだ

259 :774RR:2022/05/11(水) 01:44:01.69 ID:NsQRKKUk.net
そして移民たちがVストを持っていったのであった

-完-

260 :774RR:2022/05/11(水) 01:45:35.93 ID:Vs+3yS9Q.net
フィリピン人やベトナム人は小さいから盗まんでしょw

261 :774RR:2022/05/11(水) 04:04:48.54 ID:F5A9YZuA.net
Vスト乗りって童貞が多いの?

262 :774RR:2022/05/11(水) 04:32:11.88 ID:UPOPxPv3.net
中環でバイク事故で人が転がってて通行止めなってる
人が死んでるの初めて見たわ

263 :774RR:2022/05/11(水) 04:55:05 ID:UPOPxPv3.net
まだ道路塞がってる
バタフライエフェクト凄そう

264 :774RR:2022/05/11(水) 11:10:30.65 ID:54h4295o.net
>>258
移民というか 戦災孤児を引き取る向きもあるし純粋日本人が減るだけだから安心しろ

265 :774RR:2022/05/11(水) 14:44:12.51 ID:4N4nwhCU.net
>>258
いや、お前が淘汰されただけやで?
こっちまで巻き込まんといて

266 :774RR:2022/05/11(水) 18:28:23.23 ID:6zMHhiuC.net
>>255
ざっと2億ぐらいじゃないか?
生涯ローンで

267 :774RR:2022/05/11(水) 20:17:53 ID:Vs+3yS9Q.net
俺の親世代は貧乏でもブサイクでも誰でも家庭が持てたのに

268 :774RR:2022/05/11(水) 22:18:52.99 ID:xVHF20YZ.net
VP56Aユーザーです。

膝まわりがせまっ苦しいのと、ハンドルを上から押さえ付けたい
欲求でシートにゲルシートを噛ませて3~4cm嵩上していい感じに
なっておりますが、今度はお尻の収まり具合が何ともヨロシクなく...

以前から気になってた「ハイシート」は何cmぐらい嵩上してくれる
モノなのでしょうか?ヨロシクお願いします!

269 :774RR:2022/05/11(水) 23:14:09.62 ID:9Krq2Ygn.net
>>255
年払い500万円の60年ローン。

270 :774RR:2022/05/11(水) 23:24:41.76 ID:Vs+3yS9Q.net
>>265
お前の孫のことも考えてやってよ

271 :774RR:2022/05/12(木) 13:03:45.38 ID:4KsLAM6g.net
ttps://i.imgur.com/nd9QotH.jpeg

桜島でVスト乗りが亡くなってるな

272 :774RR:2022/05/12(木) 13:08:13.60 ID:4KsLAM6g.net
>>271
https://news.yahoo.co.jp/articles/2953b680efdc8a3192938222bef7aa9384f311bb

記事貼り忘れ

273 :774RR:2022/05/12(木) 13:21:36.04 ID:8XvLEShI.net
助手席側の方がダメージ大きく見えるけど、どんな状況だったんだコレ…

274 :774RR:2022/05/12(木) 13:40:48.53 ID:0gBzvB87.net
vスト仲間が逝ってしまったか。RIP

275 :774RR:2022/05/12(木) 13:41:12.34 ID:JnF4LTST.net
嘴が胸に刺さったんだろう

276 :774RR:2022/05/12(木) 13:54:40.74 ID:pWvm0ABw.net
現場は坂でバイク側が上り車線というから車がオーバースピードで対向車線に飛び出したんじゃない?

277 :774RR:2022/05/12(木) 14:04:43.39 ID:pWvm0ABw.net
被害者は福島警察署の交通係長だった人らしい
定年でバイクライフを満喫していたんだろうな
https://www.town.kawamata.lg.jp/data/kouhoushi/pdf/201009-06.pdf

278 :774RR:2022/05/12(木) 14:13:46 ID:8XvLEShI.net
じゃあなおさら車側の過失だろうね
こっち車線逆走気味で割って来て、右に避けたバイクが避けきれずにバンパーヒット
投げ出されてフロントガラスに頭部強打…ってカンジかな
ご冥福を祈ります

279 :774RR:2022/05/12(木) 15:50:25 ID:zX3UCrJw.net
まだ明確な情報が出てないうちからどちらか一方を叩き出すのは得策ではないぞ
諸葛亮孔明が子に語りて曰く『ネットで叩きに転ずる際は確たる情報を得よ』

280 :774RR:2022/05/12(木) 16:27:33.15 ID:RgTh1WWr.net
両者凄いダメージだな
かなりのスピードでぶつからないとあそこまでぶっ壊れないだろう
ハッキリ坂道とか言ってるくらいだからクルマ側のオーバースピードからの車線逸脱なのかな
定年後にこれじゃあやってられないな

281 :774RR:2022/05/12(木) 18:49:35.46 ID:OGf3Ctc4.net
車の逆走かなぁ
悲しいね

282 :774RR:2022/05/12(木) 19:16:39.74 ID:CBG9pjwI.net
スマホのせいかセンターライン超えてくる車多くなってる気がする
前見てない車ホント怖い

283 :774RR:2022/05/12(木) 19:35:46.45 ID:kEfv2Tlw.net
>>279
"諸葛亮孔明"って使い方はしないって聞いたけどホント?

"諸葛亮"または"諸葛孔明"らしいが

284 :774RR:2022/05/12(木) 23:57:27.09 ID:7qYpn7zG.net
>>282
信号待ちからの発車で出遅れたり他より明らかに大袈裟な車間距離で走ってるヤツは大抵スマホ弄ってるよ 普段仕事で大型トラック乗ってるんだけど丸見えなんだよねぇ ドラレコにもバッチリ写ってるし

285 :774RR:2022/05/13(金) 00:15:35.63 ID:JYiZNNGg.net
自分が先頭の信号待ちで、コッチが青に変わって左右からの信号無視で突っ込んでくるバカにパッシングを喰らわせる
“オービスごっこ”流行ンねぇかなコレ

286 :774RR:2022/05/13(金) 07:12:37.37 ID:rEOC3IpB.net
>>279
中華圏のスラングだと事後諸葛亮だっけ

287 :774RR:2022/05/13(金) 18:56:50.00 ID:bkTm+7Pn.net
>>283
姓=諸葛
名(諱イミナ)=亮
字=孔明
正式な姓名は諸葛亮
字は通称的なもので、仲間内とか目下の人が諸葛孔明と呼ぶ
だから亮と孔明は並立しないね
鈴木一朗とイチローみたいなもんかな
鈴木イチロー一朗とは呼ばない
イチローもしくは鈴木イチローに対して鈴木一朗

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200