2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】

1 :774RR:2022/04/21(木) 14:39:48 ID:TBrtQubL.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

241 :774RR:2022/05/10(火) 01:06:01.10 ID:6IHHZ/pA.net
冬は寒いが夏は熱くない

242 :774RR:2022/05/10(火) 08:18:46.81 ID:yQFhVqcb.net
俺の所で大型通勤だとZ650Ninja1000トレーサー900R1250RSをよく見るな
金のあるやつが羨ましいよ

243 :774RR:2022/05/10(火) 11:36:10.40 ID:S15ncgk7.net
大型二輪のほうが車より遥かに安いやん
軽だって200万コースやで

244 :774RR:2022/05/10(火) 11:52:06 ID:cLfz7RvA.net
新車150万以下で買える軽はなんぼでもあるだろ

245 :774RR:2022/05/10(火) 12:00:10 ID:lkv+LUeN.net
いくら今の軽はデキがいい良く走ると言われても、
一回 普通車のったらもう軽に戻ろうとは思わないな
(金銭的な理由を除く)
高速道路とかの快適性が全然ちがうもの

246 :774RR:2022/05/10(火) 12:03:08 ID:iuoJz+KP.net
軽対普通車の事故のニュース見ると、過失がどちらか関係なしに軽側が死んでるもんなぁ…
怖くて乗れないよ

247 :774RR:2022/05/10(火) 12:08:37 ID:faPwO+7P.net
>>246
身体剥き出しのバイクに乗ってて何言ってんだよ

248 :774RR:2022/05/10(火) 12:13:01 ID:iuoJz+KP.net
クルマの場合の話ねw
バイクで言う所の車にまくられるような低排気量には乗りたくない的な

249 :774RR:2022/05/10(火) 12:40:52 ID:xwgnXdLp.net
軽バン乗ってるけどほぼ雨の日の通勤車
ノンターボ900kgは伊達じゃない
原付に出足で負けるパワーウエイトレシオ
遠出出来ない訳じゃないけどダルいが先に立つ
でも燃費と維持費がべらぼうに安いから地元の足としては最高
田舎道ならエアコン使ってもVstと変わらないレベルの燃費
下駄なら最高だわな

250 :774RR:2022/05/10(火) 13:59:56.15 ID:S15ncgk7.net
日本の役人の場合は「このサイズより小さいものは安全上まかりならん」ではなく
「このサイズより大きいものは贅沢だからまかりならん」と
国民の命を軽視する傾向が強いから

550ccの頃なんか自動車メーカー内部で殺人規格って呼ばれてたんだぜw
側面衝突で30kmに耐えられなかったんだからどれだけ人を殺したのやら

251 :774RR:2022/05/10(火) 16:32:44.96 ID:6IHHZ/pA.net
役人って言うか政治家

252 :774RR:2022/05/10(火) 18:30:37.76 ID:AADgATxU.net
>>244
いまはレスオプションが多いから満足いく装備つけると結構なお値段になるよ

253 :774RR:2022/05/10(火) 18:32:23.69 ID:AADgATxU.net
>>251
政治家が決めてんじゃないけどな(笑

254 :774RR:2022/05/10(火) 19:26:34.64 ID:cLfz7RvA.net
>>252
オプションまで持ち出したら何でもありじゃねーか

255 :774RR:2022/05/10(火) 23:17:23.13 ID:vWGz1n4L.net
何万円上乗せしたら、隣に座ってくれる女子がオプションで付きますか?

256 :774RR:2022/05/10(火) 23:55:05 ID:iuoJz+KP.net
気持ち悪いなw

257 :774RR:2022/05/11(水) 01:38:07.79 ID:F5A9YZuA.net
>>255
バイクの隣を一緒に走って追いかけてくる女子?

258 :774RR:2022/05/11(水) 01:40:18.82 ID:Vs+3yS9Q.net
日本はもう終わりだ
一部の人間しか交際もできないし結婚もできず子供も作れない
移民が大勢やってきて治安も悪くなる

だが俺にはコイツ(Vスト)が居る
俺の人生は始まったばかりだ

259 :774RR:2022/05/11(水) 01:44:01.69 ID:NsQRKKUk.net
そして移民たちがVストを持っていったのであった

-完-

260 :774RR:2022/05/11(水) 01:45:35.93 ID:Vs+3yS9Q.net
フィリピン人やベトナム人は小さいから盗まんでしょw

261 :774RR:2022/05/11(水) 04:04:48.54 ID:F5A9YZuA.net
Vスト乗りって童貞が多いの?

262 :774RR:2022/05/11(水) 04:32:11.88 ID:UPOPxPv3.net
中環でバイク事故で人が転がってて通行止めなってる
人が死んでるの初めて見たわ

263 :774RR:2022/05/11(水) 04:55:05 ID:UPOPxPv3.net
まだ道路塞がってる
バタフライエフェクト凄そう

264 :774RR:2022/05/11(水) 11:10:30.65 ID:54h4295o.net
>>258
移民というか 戦災孤児を引き取る向きもあるし純粋日本人が減るだけだから安心しろ

265 :774RR:2022/05/11(水) 14:44:12.51 ID:4N4nwhCU.net
>>258
いや、お前が淘汰されただけやで?
こっちまで巻き込まんといて

266 :774RR:2022/05/11(水) 18:28:23.23 ID:6zMHhiuC.net
>>255
ざっと2億ぐらいじゃないか?
生涯ローンで

267 :774RR:2022/05/11(水) 20:17:53 ID:Vs+3yS9Q.net
俺の親世代は貧乏でもブサイクでも誰でも家庭が持てたのに

268 :774RR:2022/05/11(水) 22:18:52.99 ID:xVHF20YZ.net
VP56Aユーザーです。

膝まわりがせまっ苦しいのと、ハンドルを上から押さえ付けたい
欲求でシートにゲルシートを噛ませて3~4cm嵩上していい感じに
なっておりますが、今度はお尻の収まり具合が何ともヨロシクなく...

以前から気になってた「ハイシート」は何cmぐらい嵩上してくれる
モノなのでしょうか?ヨロシクお願いします!

269 :774RR:2022/05/11(水) 23:14:09.62 ID:9Krq2Ygn.net
>>255
年払い500万円の60年ローン。

270 :774RR:2022/05/11(水) 23:24:41.76 ID:Vs+3yS9Q.net
>>265
お前の孫のことも考えてやってよ

271 :774RR:2022/05/12(木) 13:03:45.38 ID:4KsLAM6g.net
ttps://i.imgur.com/nd9QotH.jpeg

桜島でVスト乗りが亡くなってるな

272 :774RR:2022/05/12(木) 13:08:13.60 ID:4KsLAM6g.net
>>271
https://news.yahoo.co.jp/articles/2953b680efdc8a3192938222bef7aa9384f311bb

記事貼り忘れ

273 :774RR:2022/05/12(木) 13:21:36.04 ID:8XvLEShI.net
助手席側の方がダメージ大きく見えるけど、どんな状況だったんだコレ…

274 :774RR:2022/05/12(木) 13:40:48.53 ID:0gBzvB87.net
vスト仲間が逝ってしまったか。RIP

275 :774RR:2022/05/12(木) 13:41:12.34 ID:JnF4LTST.net
嘴が胸に刺さったんだろう

276 :774RR:2022/05/12(木) 13:54:40.74 ID:pWvm0ABw.net
現場は坂でバイク側が上り車線というから車がオーバースピードで対向車線に飛び出したんじゃない?

277 :774RR:2022/05/12(木) 14:04:43.39 ID:pWvm0ABw.net
被害者は福島警察署の交通係長だった人らしい
定年でバイクライフを満喫していたんだろうな
https://www.town.kawamata.lg.jp/data/kouhoushi/pdf/201009-06.pdf

278 :774RR:2022/05/12(木) 14:13:46 ID:8XvLEShI.net
じゃあなおさら車側の過失だろうね
こっち車線逆走気味で割って来て、右に避けたバイクが避けきれずにバンパーヒット
投げ出されてフロントガラスに頭部強打…ってカンジかな
ご冥福を祈ります

279 :774RR:2022/05/12(木) 15:50:25 ID:zX3UCrJw.net
まだ明確な情報が出てないうちからどちらか一方を叩き出すのは得策ではないぞ
諸葛亮孔明が子に語りて曰く『ネットで叩きに転ずる際は確たる情報を得よ』

280 :774RR:2022/05/12(木) 16:27:33.15 ID:RgTh1WWr.net
両者凄いダメージだな
かなりのスピードでぶつからないとあそこまでぶっ壊れないだろう
ハッキリ坂道とか言ってるくらいだからクルマ側のオーバースピードからの車線逸脱なのかな
定年後にこれじゃあやってられないな

281 :774RR:2022/05/12(木) 18:49:35.46 ID:OGf3Ctc4.net
車の逆走かなぁ
悲しいね

282 :774RR:2022/05/12(木) 19:16:39.74 ID:CBG9pjwI.net
スマホのせいかセンターライン超えてくる車多くなってる気がする
前見てない車ホント怖い

283 :774RR:2022/05/12(木) 19:35:46.45 ID:kEfv2Tlw.net
>>279
"諸葛亮孔明"って使い方はしないって聞いたけどホント?

"諸葛亮"または"諸葛孔明"らしいが

284 :774RR:2022/05/12(木) 23:57:27.09 ID:7qYpn7zG.net
>>282
信号待ちからの発車で出遅れたり他より明らかに大袈裟な車間距離で走ってるヤツは大抵スマホ弄ってるよ 普段仕事で大型トラック乗ってるんだけど丸見えなんだよねぇ ドラレコにもバッチリ写ってるし

285 :774RR:2022/05/13(金) 00:15:35.63 ID:JYiZNNGg.net
自分が先頭の信号待ちで、コッチが青に変わって左右からの信号無視で突っ込んでくるバカにパッシングを喰らわせる
“オービスごっこ”流行ンねぇかなコレ

286 :774RR:2022/05/13(金) 07:12:37.37 ID:rEOC3IpB.net
>>279
中華圏のスラングだと事後諸葛亮だっけ

287 :774RR:2022/05/13(金) 18:56:50.00 ID:bkTm+7Pn.net
>>283
姓=諸葛
名(諱イミナ)=亮
字=孔明
正式な姓名は諸葛亮
字は通称的なもので、仲間内とか目下の人が諸葛孔明と呼ぶ
だから亮と孔明は並立しないね
鈴木一朗とイチローみたいなもんかな
鈴木イチロー一朗とは呼ばない
イチローもしくは鈴木イチローに対して鈴木一朗

288 :774RR:2022/05/15(日) 08:54:56.78 ID:X+fsWGDW.net
フロントフォークのシール交換ってオイルシールだけを交換すれば良いのかな
パーツリストには他にも細かいパーツが記載されてるけどダストシールとインナーチューブに触れてるオイルシールだけで良いんだよね
やった事ある人居るかな?
ちなみにオイルは昨日交換済み

289 :774RR:2022/05/15(日) 09:16:30 ID:X5sW9qAF.net
>>288
スライドメタルもインナーアウター両方替えちゃうのがフツーだね。漏れるまで必要ない気もするけど。

290 :774RR:2022/05/15(日) 09:18:40 ID:X+fsWGDW.net
>>289
ありがとう
パーツ確認してみます

291 :774RR:2022/05/15(日) 23:39:46.88 ID:2E5mpVsX.net
去年6月に新車で購入して今日で2万キロ到達記念カキコ(死語)
次の1万キロはどこへ行こうかな~

292 :774RR:2022/05/16(月) 00:00:42.60 ID:QPzpPVE7.net
XTのフロントを4pキャリパーに換装した人いますか?
色々と教えて欲しいです。

293 :774RR:2022/05/16(月) 20:09:21.70 ID:gyPIj7aI.net
>>291
1年未満で2マンkm??スゲー
通勤にもつかってんの??

294 :774RR:2022/05/16(月) 21:23:39 ID:DS7wXe1L.net
プラグを初交換する(してもらう)んだけど、NGK motoDXって良いもの?
店長におすすめされた。

295 :774RR:2022/05/17(火) 00:47:35.41 ID:nTywY/CE.net
ルテニウム電極のヤツかな?
イリジウムの上位とウワサの

296 :774RR:2022/05/17(火) 00:51:03.77 ID:i1z3Xg3l.net
>>294
標準型との差はわからなかったな。寿命長いらしいから工賃節約にはいいかもね。

297 :774RR:2022/05/17(火) 06:19:32.02 ID:SOnv0WrT.net
Amazon価格で純正の約2倍の値段か
それで寿命が単純に2倍になるかは微妙なところ
ショップに依頼するなら工賃節約にはなるのかな
自分でやるならMR8E-9の一択だけど

298 :774RR:2022/05/17(火) 07:11:01.41 ID:qQ8qenUe.net
俺なら純正を定期的に交換する。
理由は寿命が長い(だろう)パーツを
取りつけるとその部品周囲の点検を
怠りがちになるから。
性能アップが目的じゃなく
長持ちさせたいなら純正を定期交換が一番だと思ってる。

299 :774RR:2022/05/17(火) 07:19:13.20 ID:NtBUY2rh.net
プラグなんて車検の度に交換しとけば良いもんだから、純正で十分
サーキットで酷使したり、年間三万キロ走るなら話は別だが

300 :774RR:2022/05/17(火) 10:41:05.24 ID:uvNbMX9h.net
謎の計算式
交換する走行距離(万km)=10000÷常用回転数(rpm)

平均して4000rpmくらいで走っているなーという人なら25000km
信じる信じないはなんとか

301 :774RR:2022/05/17(火) 11:55:42.41 ID:KXZt20BT.net
>>298
俺も同意見、性能を突き詰めるなら知らんが(そもそもコレそういうバイクじゃないけど)
コストパフォーマンスと信頼性考えたらやっぱ純正になるよな

302 :774RR:2022/05/17(火) 12:07:20.98 ID:rSmAQq+T.net
俺は慣らしで3,000kmまで段階的に9,000rpmまで回したから、プラグは結構消耗してるな。

303 :774RR:2022/05/17(火) 16:35:21 ID:mUJiARLm.net
そこそこブチ回すし3万km毎ぐらいにしか交換しないからmotoDX入れてるな、エアフィルターの交換2回でプラグも交換

304 :774RR:2022/05/17(火) 19:39:43.74 ID:KB+8CPRZ.net
9000回転とか空ぶかしでも回したこと無いな・・・

305 :774RR:2022/05/17(火) 22:30:58.37 ID:nTywY/CE.net
SSからの乗り換えだけど、思った以上に高回転楽しいぞw

306 :774RR:2022/05/17(火) 23:34:32.54 ID:PURdXHVR.net
VツインのSSも持ってるから、Vストの高回転は流石にそこまで楽しくない。でも回すけど。

307 :774RR:2022/05/17(火) 23:40:38.13 ID:gTH13a2u.net
VTRと見た

308 :774RR:2022/05/17(火) 23:46:02.21 ID:nTywY/CE.net
パワー無いけどフケるから回しすぎちゃうんだw

309 :774RR:2022/05/17(火) 23:56:36.85 ID:rSmAQq+T.net
純正プラグで十分なのは気持ち的には同意だけど、Vストのプラグ交換はギチギチで面倒だから、交換頻度は低い方がいいよね。
だから、性能はともかく寿命が長い方が嬉しい。

310 :774RR:2022/05/20(金) 00:33:23.44 ID:zM3+9FiM.net
回しても高速巡航で5000回転くらいで普段3000~4000回転くらいなんだけど
やっぱり長持ちさせるならたまに回したほうがいいの?

311 :774RR:2022/05/20(金) 09:58:17.62 ID:OZRyONeP.net
回しすぎも回さなすぎもどっちも良くないって言うよね
自分の場合は高速の合流とか追い越しの時に必然的に目一杯回ってしまう
レッド入れまくったり1万回転キープとかしない限りは問題ないでしょう

312 :774RR:2022/05/20(金) 10:04:25.47 ID:5cztdgOw.net
>>310
気にしないで乗ってて問題ないですよ

313 :774RR:2022/05/20(金) 10:58:55.35 ID:XYItChM+.net
そんな細かいこと考えてまで維持するほど距離乗ってんのか?
何も考えずにヘラヘラ走ってた俺でも6年12万キロまで何の問題も起きなかったし気にする必要なし
20万キロまで乗るつもりですって言うならもしかしたら何か影響あるのかも知れんがな

314 :774RR:2022/05/20(金) 11:00:15.95 ID:7svuZF/W.net
たまには回さないと燃焼室にカーボンが溜まってしまって調子が悪くなるという話をよく聞くけど、スズキのバイクでは特に聞かないな。
ツインプラグだからその辺は問題ないのかも。

315 :774RR:2022/05/20(金) 11:01:56.90 ID:5cztdgOw.net
>>314
よく聞くかな?

316 :774RR:2022/05/20(金) 11:31:49 ID:GtzZc65/.net
真偽は別としてウワサ話程度でなら俺も聞いたことがある
低回転でトコトコ走ってばかりのバイクだと
カーボンが貯まるとか上まで回らなくなるとか

317 :774RR:2022/05/20(金) 11:33:34 ID:7svuZF/W.net
>>310
自分もそんな感じの乗り方です。
エンジンは回した分だけ部品の摩耗がすすむ
ので長持ち重視なら回さない方が吉。

318 :774RR:2022/05/20(金) 11:36:35 ID:7svuZF/W.net
>>314
あれ?一昔前のBMWとか限られた話だったかな。

319 :774RR:2022/05/20(金) 11:37:16 ID:7svuZF/W.net
>>315
アンカミス

320 :774RR:2022/05/20(金) 11:45:12 ID:d8cfBFw3.net
回転数とかどうでもいいこと気にする前にオイルとチェーンをちゃんと管理しろ

321 :774RR:2022/05/20(金) 12:16:22.55 ID:kkYTidnM.net
シールチェーンならリンクプレートが錆びてなけりゃ放置でOK

322 :774RR:2022/05/20(金) 13:39:12.79 ID:ZNa9dDPS.net
>>310
自分もそんな感じの乗り方です。
エンジンは回した分だけ部品の摩耗がすすむ
ので長持ち重視なら回さない方が吉。

323 :774RR:2022/05/20(金) 14:06:41.95 ID:h4dJhIFP.net
抵抗やチェーンノイズが大きくなるからチェーン清掃はした方が良いがしなくてもそこまで調子悪くなることも無いからね

324 :774RR:2022/05/20(金) 14:28:11.05 ID:BMMiyQmj.net
回さないと吹けが悪くなるは自分的に本当
通勤ばかりで短距離しか乗らなかったら本当に吹け上がりが悪くなった
休日に国道をガンガン回して走ったら調子が戻ったわ

325 :774RR:2022/05/20(金) 15:00:30.68 ID:TueiLBRV.net
コーナンのチェーンクリーナー吹きかけて掃除してたらゴールドチェーンのリングが1年でボロボロ取れてきた
クリーナーつけた紙タオルで拭くことはあってもシューっとかけることはもうない

326 :774RR:2022/05/20(金) 15:10:01.56 ID:5cztdgOw.net
>>325
チェーン交換から?クリーナー使いだしてから?

327 :774RR:2022/05/20(金) 15:34:05.19 ID:TueiLBRV.net
チェーン交換から
次に買ったブラックチェーンは1年以上掃除もせず注油だけ
あくまでコーナンの安いチェンクリ(黒い缶)でやったので
クレのチェンクリならそうならなかったかも

328 :774RR:2022/05/20(金) 16:03:28.15 ID:5cztdgOw.net
>>327
まじか。コーナンのやつってパーツクリーナーかな?ゴムには使うなって書いてあるけど一年は厳しいな。相当ぶっかけてた?

329 :774RR:2022/05/20(金) 17:32:59.57 ID:TueiLBRV.net
パーツクリーナーは青い缶
チェーンクリーナー用の黒い缶だよ
一回で半分くらい使う感じで使ってた

330 :774RR:2022/05/20(金) 21:37:29.06 ID:OUIBGBX0.net
結局ブラッシングしたりパークリ使ったりしてればOリングにダメージ入るからやるならウエスで軽く拭くくらいが一番良いのかもしれない

331 :774RR:2022/05/20(金) 21:42:21.51 ID:XOPUHHGL.net
シールは熱と紫外線でやられるのかな
アストロのパーツクリーナーとギヤオイルで500km以内の清掃注油でメンテナンスしてる
マメな注油と清掃が一番効果あるわ

332 :774RR:2022/05/20(金) 22:26:57.39 ID:rLU3QGVc.net
呉のチェーンクリーナーからデイトナの青い缶に変えたら滅茶苦茶汚れ落ちてすげえってなった

333 :774RR:2022/05/21(土) 14:23:09.57 ID:bKwT67Iu.net
giviのair flowのスクリーン買ったので感想書いておくが一番低い位置でも純正の一番上よりも圧倒的に風が来ない

ヘルメットの風切り音もほとんどしないから快適性求めるならオススメ

一番上にするとスクリーンで前が見にくくなるからやっても半分上げるくらいが良いかも

ちなみに身長173cmが感じた印象

334 :774RR:2022/05/21(土) 18:08:35.29 ID:S0+sIADZ.net
皆さん、
サイドケースは何リッターのを使っていますか。
GIVIとかSW-Motechで 37リッターとか45リッターとかありますが
使った感想はいかがでしょうか。

335 :774RR:2022/05/21(土) 18:31:58.06 ID:e9VSn4IQ.net
ゴムや樹脂にも使えるパークリってOリングへの攻撃性ってどうなんだろ?
チェーンにも使えるって書いてあるけど、怖くて使えないっすw

336 :774RR:2022/05/21(土) 20:16:33.48 ID:G6rcjMm6.net
>>334
俺はサイドケースはSW-MotechのTrax Adv 37Lを、トップケースはGIVI Trekker Outbackを使ってる。
メーカー混成なのは、先にトップケースを付けた後にサイドケースを後から選んだから。
サイドケースは気に入ってる。細かいところの作りが丁寧だし、アルマイト加工だし、鍵も小さいし、キャンプ場でケースの上に上に座ってもビクともしない。一度Uターン時に極低速でコケたことがあったけど、ケースには目立つ傷はつかなかった。
Evoキャリアは取り外しできて、満載でもミシリとも言わない。Evoキャリアは片側4箇所で回転ロックさせるので、大きなマイナスドライバーとかが必要。
蓋の裏側にオプションのネットを付けてる。ネットには薄いスリッポンや洗い物のスポンジを入れてる。
外側の下角が斜めになっているので、収納に若干影響があるけど、気にするほどではない。
容量がもうちょっとあれば嬉しいけど、走行風の影響が高まるし、荷物はまあなんとかなるし、排気量とのバランスとあるから、今のまま。
Evoキャリアのボルト類が緩まないようにネジロックを使ったからか、緩みは一切ない。

337 :774RR:2022/05/21(土) 20:21:17.08 ID:gUsav4fS.net
>>334
GiviのE22。キャンプしないしこれで十分。なんてったってむちゃ安い。

338 :774RR:2022/05/21(土) 20:42:58.06 ID:LF8ymUs/.net
VP56Aだとマフラーの関係でどうしても左右非対称になるのが気になって未だに導入に踏み切れていない俺
まあGIVIのトップケースにキャンピングシートバッグで今のところ事足りるので不便ではないがw

339 :774RR:2022/05/21(土) 20:49:57.60 ID:nSkS5W1p.net
一週間キャンプとかでもなきゃサイドまで荷物パンパンなんてことないしな
ロンツーで一番体積とるのってたぶん着替えだけど、
3泊越えたら途中で洗濯するから荷物増えるにしてもある程度 上限あるし

340 :774RR:2022/05/21(土) 21:45:35.91 ID:XcWMA8c0.net
サイドは GIVI TRK46N だが買って一年半経過したがコロナのせいで使用していない

341 :774RR:2022/05/21(土) 21:49:35 ID:3XuWMspg.net
やっぱ高いな北海道行き
静岡で良いかとおもったけど結局予約してしまった

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200