2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】

1 :774RR:2022/04/21(木) 14:39:48 ID:TBrtQubL.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

38 :774RR:2022/04/22(金) 20:11:52.83 ID:yk2gV8Uu.net
◯◯になったら買う、と言うヤツは実際そうなっても何だかんだ言い訳して買わない説

39 :774RR:2022/04/22(金) 20:15:22 ID:Nqck37/w.net
>>37
付いてるの持ってるけど飽きないよw チョー楽。必要なければ使わなきゃいいんだし。

40 :774RR:2022/04/22(金) 20:16:11 ID:byS+gCej.net
>>38
ほんとコレ、相手にするだけムダ
もう買うからオススメのオプション教えてとかインプレ聞きたいとかなら答える気にもなるけど

41 :774RR:2022/04/22(金) 20:23:46 ID:7vCURy39.net
>>38
期待した通りに出たらちゃんと買うんだよ

14年前にフルカウル250ccの新型出たら買うって言っててNinja250R出たらちゃんと買った
1→N→2→3→4の変速パターンのKSR110出たら買うって言っててKSR110PROが出たときも買った

GSR750乗ってるときは
角材じゃないスイングアーム
両押し4POTブレーキ
マフラーの溶接跡が目立たないマフラーorアンダーカウル装着
の新型750出たら絶対買うって言ってたけどS750の見た目がヌメっとして気に入らなかったからMT09買ったが

42 :774RR:2022/04/22(金) 21:00:37.61 ID:yk2gV8Uu.net
はいはい

43 :774RR:2022/04/22(金) 22:29:41.56 ID:fE4IUY6L.net
クルコン多用する高速ツーリングメインなら1050買った方がいいだろ

44 :774RR:2022/04/22(金) 22:32:01.70 ID:GvLxr+br.net
クルマもバイクもクルコンついてるけど、使ってないなぁ…

45 :774RR:2022/04/22(金) 23:06:11.71 ID:F5WxfA2b.net
飽きるのは脳が老化してるからだよ
脳が若いと新しいものを取り入れたら馴染んでいく
飽きるのは使いこなせてないだけ
車のアダプティブクルコンとかでもお爺さんほど要らないという

46 :774RR:2022/04/22(金) 23:24:24.62 ID:GvLxr+br.net
クルコン使うと眠くなるんじゃよ…
速度上限を上げておくれよ…

47 :774RR:2022/04/22(金) 23:53:37 ID:x75U8Pvo.net
新型ミドルの噂あるんじゃないの?

48 :774RR:2022/04/22(金) 23:58:19 ID:vkurSTxz.net
現行3型も5年目
初期型・2型の期間から考えたらそろそろ?ってだけだよね
欧州では人気というけど、FMCは欧州での売れ行き次第じゃ無いかなと

49 :774RR:2022/04/23(土) 00:07:06.75 ID:4kGEK34t.net
>>39
自分はクルコン付の車種を買って最初はツーリングプランとか使って高速道路ツーリングとかガンガン行ってたんだが、如何せん単調で飽きてきて下道の方が楽しくなってきた。
その1200ccは鈴鹿サーキットを走ったのを最後に売ったな。

>>45
それは誰の理論?
自分は若い脳なら吸収が早くてすぐにマスターできるから飽きるのも早い理論だな。
同じことを延々と繰り返してるようなことができるのも脳が老化して麻痺してるからじゃないのか?

50 :774RR:2022/04/23(土) 02:36:22.58 ID:+fqkjACv.net
高速なんて別にクルコンあろうがなかろうが飽きるよ
つまらん道を如何に楽に移動するためにクルコンがある
車はACC付いてるけどもう付いてない車は選択肢に載らないわ

51 :774RR:2022/04/23(土) 06:24:41 ID:/DfKA/Cs.net
gsx-s1000gtのクルコンは不具合出てるみたいね
リコール案件になってもおかしくないレベル

52 :774RR:2022/04/23(土) 10:20:39.37 ID:a5w9rS4b.net
初大型が2型V-ST650。
そのうちGSX-Sか1050に乗り換えようと思ってたが
長旅でも1日ツーでも快適で乗り換える理由がない
逆に乗り換えると失うものが多そうでこわいわ
4型が出ない限りそのまま乗り続けるかな

53 :774RR:2022/04/23(土) 15:09:06 ID:sdvbshdZ.net
>>50
そうそう
ACCを使うのは殆ど下道
普通に運転してるよりボタンポチポチ押してる方が頭使う
車の車種スレで一般道でACC使う話してたら
ACCは高速で使うもの!と決めつけてくるマニュアルお爺さんも居たな

54 :774RR:2022/04/23(土) 15:14:14 ID:9RgbSEyO.net
> 普通に運転してるよりボタンポチポチ押してる方が頭使う
デメリットじゃねーか

55 :774RR:2022/04/23(土) 15:18:04 ID:9RgbSEyO.net
下道だと危険ってjafも非推奨しとるぞ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/new-technology/acc/using-method/do-not-use

56 :774RR:2022/04/23(土) 15:33:33.56 ID:AUg1qVZy.net
高速でも下道でもクルコンとかもう車の方がいいんじゃないの

57 :774RR:2022/04/23(土) 16:22:31.28 ID:KA7hfk2a.net
ボタンポチポチしてたらクルコンの意味ねーだろ

58 :774RR:2022/04/23(土) 19:55:02 ID:4kGEK34t.net
>>52
増車という手もあるんやで。

59 :774RR:2022/04/24(日) 09:44:39.37 ID:HkXCbL12.net
メッシュシートカバーは何を使ってますか?

60 :774RR:2022/04/24(日) 10:30:47.08 ID:R48BCBHO.net
俺が以前のスレに書いたコレを参考にしたまえ

960 774RR sage 2021/06/30(水) 14:07:48.32 ID:IXS+2zJI
上でメッシュシートカバーの話があったけど、自分のメモ代わりに書いとくぞ

ブランド: Surf station
5つ星のうち4.0 229レビュー
Surf station 快適ドライブバイク用シートカバー 3D メッシュ 速乾 断熱 通気 汎用品 全5サイズ

これのXXXL(96×56cm)が2型のノーマルシートにピッタリ、
XXXXL(103×60cm)が3型のノーマルシートにピッタリ
2型から3型に乗り換えた俺が試したので間違いない

61 :774RR:2022/04/24(日) 13:37:54.52 ID:kqP+aZVu.net
買わなきゃと思いつつ放置してた板ラチェットを漸く購入
これでリヤブレーキのボルト外しが捗るわ
マフラー邪魔過ぎ
スリップオンなら問題ないのになぁ

62 :774RR:2022/04/24(日) 13:42:31.35 ID:+KPF5ldi.net
ゲームする時頭使うのと同じでデメリットには感じない
今のACCのレベルだと下道で使うとポチポチ押すことになる
JAFは色んな人に発信するから
ACC使って運転するのが好きな人の事は考えなくていい
バイクにACCはまだまだ先だろう

63 :774RR:2022/04/24(日) 16:18:40.77 ID:hRxsit7+.net
>>60
3型でXXXLがピッタリというレビューが2件あったけど、俺はハイシートだし
XXXXLにしてみるよ
ありがとう

64 :774RR:2022/04/24(日) 17:19:53.61 ID:WHW1pMvZ.net
ゲーム・・・
ゲームでサーキット走る練習してきて、家では曲がれたのに・・ってすぐ大人しくなった若い子がいたな。

65 :774RR:2022/04/24(日) 17:39:28 ID:A0cUqQkP.net
やべー奴だな>>62

66 :774RR:2022/04/24(日) 18:18:53.18 ID:QKofb7a7.net
どんな練習をしたのやら

67 :774RR:2022/04/24(日) 18:38:34.29 ID:mTTJIYco.net
>>60
信じて買うぜ

スクリーンを外してカッコ良い感じにするグッズ欲しくなる
単に外すといかにもって分かるから嫌だ

68 :774RR:2022/04/24(日) 23:30:17.86 ID:R48BCBHO.net
>>63
60を書いた者だが、3型に乗り換えたときに2型で使ってたXXXLのを使い回したら、
入るには入るがピッチピチで裏面のベルクロテープが届かなかったよ
なのでXXXXLにしとけば間違いない、ハイシートならなおさら

69 :774RR:2022/04/24(日) 23:33:00.90 ID:R48BCBHO.net
>>67
2型はショートスクリーンってあったけど、3型は無いんだっけ?
まぁあれカッコいいかどうかというとちと微妙だけど

70 :774RR:2022/04/25(月) 00:16:35.08 ID:4id9zROh.net
>>64
>>65
お爺さん

71 :774RR:2022/04/25(月) 00:27:56.21 ID:Uu0hu31d.net
おっ?
ご本人登場??w

72 :774RR:2022/04/25(月) 00:44:41.77 ID:4WkNLMRK.net
>>70
判り易い奴だな
ここでも誰一人同意を得られ無くて涙目なんだな
自分が世間一般からずれてる事を自覚しろよと

73 :774RR:2022/04/25(月) 05:08:35.76 ID:lB463PpC.net
ひきこもり相手はそのくらいにして、
先日購入したウインドスクリーンアジャスターを今日取り付けてみます!

74 :774RR:2022/04/25(月) 12:10:05.73 ID:o6ok+kRu.net
ダートだと車重以上に重さ感じますね
最近軽いのに慣れてたから、激坂下るときヒヤヒヤしたわ〜

https://i.imgur.com/IDiqXah.jpg
https://i.imgur.com/FFLQypl.jpg

75 :774RR:2022/04/25(月) 13:36:42.45 ID:LHJ7pM5a.net
タンデムしてる時、高速乗ると後ろの人の頭が風でかなり揺られるそうなんだが純正のツーリングスクリーンでなんとかなりそうかね?

幅を増やすとミラーと干渉するから純正が良いかなとは思うんだが情報がほしい

76 :774RR:2022/04/25(月) 14:32:10.46 ID:47Ibx6gh.net
>>74
はえー楽しそうな道だな
どこ?

77 :774RR:2022/04/25(月) 15:28:54.65 ID:rH0Bt0k2.net
>>62
追従ACC付いたクルマに乗ってるから凄い分かる
高速下道問わず渋滞が苦にならないのがとても大きい
下道でも適材適所で任せられて疲労軽減に役立つ

加速欲しい時に車間を狭く、減速時は広く設定するとか
郊外でカーブの曲率見て追従外れる前にオフにして自分で操作とか
万能じゃないけど上手く使えば便利な道具だな、と使うほどに分かってくる

78 :774RR:2022/04/25(月) 17:55:30.55 ID:Yg2jGNXK.net
>>76
秩父郡小鹿野町のすぐ北側。
小鹿神社の上辺り。

林道凄く丁寧に手入れされてるんだけど、如何せん坂がキツかった…(笑

79 :774RR:2022/04/25(月) 17:58:03.94 ID:Yg2jGNXK.net
まぁVstromはアドベンチャーの格好したロードモデルだから、フロント荷重が重いもんね。

80 :774RR:2022/04/25(月) 19:24:20.77 ID:lB463PpC.net
>>77
もうそういう楽しさゼロの乗り物みたいなのは求めてないから。
自由に乗らせてくれ。

81 :774RR:2022/04/25(月) 22:13:19.12 ID:/me/oZdd.net
>>80
誰もあんたに乗れなんて言ってないが
了見狭いな

82 :774RR:2022/04/25(月) 22:37:28.56 ID:60I4NxtD.net
>>75
どんな単車でも横風は高速に限らず2人分が壁となり車体が持っていかれる。向かい風は特に問題無いけどタンデム側はバイザー無しのメットが前者の後頭部にぶつからず不快じゃないよ。あとオフタイヤなら少なくとも影響がある

83 :774RR:2022/04/26(火) 01:28:23.62 ID:/d5SvAb5.net
>>77
まさにそういう使い方
マリオカートで育った世代だからか
ボタンでやりたいんだよね

>>72
すまんがずれてる事をネガティブに捉えてない
みんなと同じが良いなら初期型には乗ってない

84 :774RR:2022/04/26(火) 01:32:40 ID:c70dAJBN.net
蒸し返すな
いい加減消えろ

85 :774RR:2022/04/26(火) 01:59:45.63 ID:/d5SvAb5.net
何をいきりたってるの

86 :774RR:2022/04/26(火) 07:51:40.04 ID:h2Za2lzP.net
クルコン付いてないんだからいい加減スレチ、この辺にしとけ

87 :774RR:2022/04/26(火) 08:25:42.17 ID:N1d7dhNz.net
>>81
このバイクは、車格、機能、価格から気兼ねなく乗れることを望まれてる。
ACCについて話したいならいいかげんクルーザーとかのスレに行ってくれ。
そこの住人なら盛り上がってくれるんじゃないか?

88 :774RR:2022/04/26(火) 09:25:08 ID:bVPtr+0a.net
そーいやジムニーはACCがついてないんで候補から外したっけ

89 :774RR:2022/04/26(火) 09:39:15.43 ID:0wqCBJ8I.net
ジムニーってバイクがあるんでスカ?

90 :774RR:2022/04/26(火) 11:08:34.18 ID:iELmrM6+.net
このスレの人らはみんな身長170cm以上あるのかな?
170cm以下は人権ない感じ?

91 :774RR:2022/04/26(火) 11:36:53 ID:7s3dR6ZQ.net
168だがノーマルシート余裕
足つきなんかある程度はテクニックでなんとかなるし、
身長は乗らない理由にならないぜ

92 :774RR:2022/04/26(火) 12:02:21.82 ID:9GZHF+AA.net
自分も停車時に両足つきたがる悪いクセが矯正できた

93 :774RR:2022/04/26(火) 12:30:01 ID:NTHMd3rW.net
166でも余裕 5年乗ってて一度も倒したこと無い

94 :774RR:2022/04/26(火) 13:11:37 ID:iELmrM6+.net
170以下でも人権あるみたいで安心した俺168cm

95 :774RR:2022/04/26(火) 13:23:04 ID:+JDf5HfW.net
173で両足つま先立ち、片足余裕でベタ付きだけどそれでも不安よ

結局は慣れの問題でしか無いと思う

96 :774RR:2022/04/26(火) 14:53:50.26 ID:6bRok6/h.net
172a股下76a少しおしりずらして片足つくくらい
あと2型と3型で足つき違うよね

97 :774RR:2022/04/26(火) 15:06:10.34 ID:rV/iLZIZ.net
172のローシートで片足べったり、両足かかと浮くぐらい

前は両足べったりのに乗ってたからまだ不安はあるけど、慣れたらノーマルシート買おうかなと思ってる

98 :774RR:2022/04/26(火) 15:19:55.33 ID:0XmAb0kY.net
165でバレリーナ状態だが、何とか乗ってる。
ローシートは、ノーマルよりは少しましかなって感じる。

99 :774RR:2022/04/26(火) 15:36:17.34 ID:+xa3cTCZ.net
165ないなら違うバイク探す方が良いよ
乗りたいものに工夫して乗ればいいって言うけど、乗りやすいサイズに乗る方が良いわ

100 :774RR:2022/04/26(火) 16:18:47.72 ID:0sZLrm3k.net
それは余計なお世話だと思うの

101 :774RR:2022/04/26(火) 16:55:49.61 ID:BSzL9AMQ.net
167だが平坦路はストレスフリー
左右傾斜のきつい道で一時停止とかは緊張する
またがったままの取り回しは不可

102 :774RR:2022/04/26(火) 18:29:50 ID:Ohg3Xatk.net
165だけどローシート、ローダウンしてるわ

103 :774RR:2022/04/26(火) 18:56:37 ID:eHmWIN8g.net
好きなの乗ればいいけど扱えず交差点で立ちごけしたり起こせず助けを求めたりして迷惑かけない範囲にしようね

104 :774RR:2022/04/26(火) 20:04:32 ID:BGcCP14x.net
このバイクの同車種乗り換えが割といる感じだと思うんですが、乗り換えようと思った時に走行距離がどれくらいでどこがダメになってくるもんなんでしょうか?やっぱりエンジンとかなんでしょうか?

105 :774RR:2022/04/26(火) 20:16:20.37 ID:Ohg3Xatk.net
そういえば2スレ目くらいから居るけどエンジンぶっ壊れて不動になったという話を1度も見たことが無い気がするな

106 :774RR:2022/04/26(火) 20:18:12.95 ID:8LOkGsXi.net
エンジンは丈夫だと思う
2型で30万キロ超の実例もあるしなw

107 :774RR:2022/04/26(火) 20:37:44.84 ID:g9Tjj+6j.net
最近、中古で買ったけど走行距離は9000キロだったよ
個人的に1万キロ以内と、あとは転倒歴とか外見の傷を見るかなぁ

108 :774RR:2022/04/26(火) 20:42:46.05 ID:aYhV+GgH.net
>>104
新型で黄色いのが出たら買い替えると店員さんと約束して
いたので1.2万kmで初期型から乗り換えました。
どこも不具合はありませんでした。

109 :774RR:2022/04/26(火) 23:45:08.81 ID:IXfqe9nA.net
俺は2型6年ちょいで13万キロから去年 現行に乗り換えた
別に目立った不具合は無かったんだけど、
やっぱりどうしても経年劣化でヤレた見た目になってきたのと、
このままガンガン走り続けるつもりなら金かけて大規模修繕しなきゃいけないかなーと思ってた矢先、
たまたま1年落ちの新車がバロンで安く手に入ったから
修繕費と車検代を乗り換え費用に回したと思えば、まぁ無駄のない買い時だったと思いたい
2型もかなり思い入れがあったから乗り換え時は落涙したけど、納車整備中の新車を見たら秒で涙ひっこんだ

110 :774RR:2022/04/27(水) 00:07:28.85 ID:VpBvF7Y5.net
スズキは1万超えてからが本調子だから1万キロ以内の中古はお得だと死んだ親父が言ってた。

111 :774RR:2022/04/27(水) 00:07:39.64 ID:AnZK5y/M.net
>>109
乗換組ですか〜
2型と3型の長所/短所教えてもらえると嬉しい!

112 :774RR:2022/04/27(水) 00:34:48.59 ID:sPgZa5zr.net
>>111
ID変わってるかな?109を書いた者だが、
2型と比較すると、3型は確実にパワー上がってる
実際カタログスペックも上がってるんだけど、
それ以上にトルク感が増したというかマッスルパワーを感じる
あと車体がスリムになって取っ付きやすくなってるね

逆にシートの快適性は2型の方が上だったかな
3型も十分快適ではあるんだけど、2型のシートは奇跡の出来だったから
あとシート下の収納スペースが減ったのは地味に不便、
環境対応用の謎の箱がデンと入ってるせいで、
別体型のETC本体をシート下に入れると車載工具が入らねぇw
まぁこれは、いつだったかこのスレの神が教えてくれた、
面ファスナーで収納スペースの外側の壁
(収納スペースとバッテリーの間の隙間)
に収めるという手法で解決できるけどね

113 :774RR:2022/04/27(水) 10:35:52.54 ID:D4ZOfNze.net
>>109
リアサスはどれぐらいで交換した?6万キロ位で交換しようかと思ってるんだけど、交換しても変わらんのならそのまま使うし

114 :774RR:2022/04/27(水) 11:48:05.73 ID:AnZK5y/M.net
>>112
回答ありがとう!!

やはりシートは2型が良かったか〜
ハイシートにしたらどう変わるか…かな

でも、旅用て感じがどちらも好きなんだよね❣

115 :774RR:2022/04/27(水) 11:56:00.94 ID:rMX9kBx8.net
>>113
一応15万キロ目標だったから、リアは約半分の8万で純正に交換した
俺程度の走り方では正直そんなに違い分かんねかったw
他の交換箇所はフロントフォークのスプリングも7万キロぐらいで1回替えて、
バッテリー2回、ホイールベアリング1回、スプロケ2回チェーン3回プラグ4回ぐらいかな?
あと細かいとこはもう覚えとらん

116 :774RR:2022/04/27(水) 16:40:39.76 ID:V3F1ZoIV.net
そろそろシートにメッシュカバーつけなきゃだな
こないだハンカバ外したばっかりなのに季節の移ろいは早いのう

117 :774RR:2022/04/28(木) 15:07:50.47 ID:NPKyOd93.net
2日に有給とってツーリングに行くんだが、上司にイヤミ言われた。
うるせえよ、糞が。

118 :774RR:2022/04/28(木) 15:25:44.40 ID:PwSQBueM.net
うちは逆に2日仕事しますて言ったら「マジで〜プププ😁💨💨」みたいな反応だった
それはそれでムカつくぞ

119 :774RR:2022/04/28(木) 16:08:38 ID:dSOuC0px.net
てか2日に会社に出たってどこも休みだから仕事にならんだろ
まあ仕事溜め込んでて処理しないと死ぬんならしょうがないけれども

120 :774RR:2022/04/28(木) 16:16:57 ID:oCVY6wmq.net
サービス業やエッセンシャルワーカーとやらは休日平日関係なく仕事があるしな
後役所関係はカレンダー通りだったりするし
どうせどこ行っても混雑して鬱陶しいから、俺は仕事してる方がいいわ

121 :774RR:2022/04/28(木) 17:47:28.53 ID:tWGN/g3C.net
高速道路の休日割引ないのな。
ツーリングプラン使うほど遠く行かないし。

122 :774RR:2022/04/28(木) 17:55:03.47 ID:SKUtioME.net
>>121
最近は混まなくていいとポジティブに捉えてる

123 :774RR:2022/04/28(木) 17:59:52.01 ID:q3qqJALg.net
二輪のnexco半額プランはGWでも有効だしいいやん
100km以上という条件はあるけど

124 :774RR:2022/04/28(木) 18:14:24.76 ID:TCC/YiE3.net
どっこいこのGWは高速割引ないのに混んでるというクソパターンを予想してる
んでお前らどっか行くのか?山陰で黄色いXTに乗ったデブを見たら俺だと思ってくれ

125 :774RR:2022/04/28(木) 19:07:01.71 ID:tWGN/g3C.net
>>124
鈴鹿サーキット

126 :774RR:2022/04/28(木) 19:13:50.04 ID:FQpOgBq8.net
>>117
ぶん殴れよ

127 :774RR:2022/04/28(木) 19:35:20.04 ID:qKet5wQZ.net
九州民だけど富士山スカイライン行ってみたいから静岡に弾丸する予定

あとは長野のビーナスラインを行くか、そのまま静岡観光かなぁ

128 :774RR:2022/04/28(木) 20:04:15.98 ID:IvnQDYho.net
117です。
2日に休み取ること自体を責められたと言うより
4月に昇進したのだが、
「責任有る立場になったんだから
いい歳してバイクなんかいつまでも乗ってんなよ」
的な事を言われんのよ。
うるせえよ、糞が。
頭切り替えて明日から楽しんで来るわ!
一週間アイツの顔見なくていいし!

129 :774RR:2022/04/28(木) 20:13:39.77 ID:p4LPG7jr.net
昇進おめでとさん
ストレス解消にはやっぱりV-Stromやな

130 :774RR:2022/04/28(木) 21:14:10.80 ID:SKUtioME.net
ツーリング行くなんていう必要ないんじゃない? 言わないと休めないならそっちもヤバい

131 :774RR:2022/04/28(木) 21:18:47.56 ID:q3qqJALg.net
昇進先が平社長の階級ならいいけど幹部なら、まぁ・・って感じ

132 :774RR:2022/04/28(木) 21:27:22.87 ID:p4LPG7jr.net
うちの会社は3連休以上は理由書かないと申請通らないな

133 :774RR:2022/04/28(木) 21:28:59.20 ID:SKUtioME.net
>>132
フツーに労基法違反だね、コンプライアンス委員会に訴えるべし

134 :774RR:2022/04/29(金) 09:45:02.69 ID:JIG00sK9.net
未だに理由を必要としたり妬まれたりする会社あるんだなあ
私用の為です!私用の為です!私用の為です!

135 :774RR:2022/04/29(金) 13:11:02.91 ID:DOI2CS3b.net
嫉妬だろ
上司は仕事に没頭しすぎて青春を無くしてしまったんだ
トライクとか勧めてやれたらいいのに

136 :774RR:2022/04/29(金) 18:12:37.18 ID:JR0hbbtb.net
今日は結構な雨だったし気温が低くて寒かった〜

137 :774RR:2022/04/29(金) 18:22:50.31 ID:wNvDeV3B.net
>>135
いやいや余計に勧められんでしょ。
事故ったときにその家族に何て思われるか考えたら。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200