2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part25【DL650】

1 :774RR:2022/04/21(木) 14:39:48 ID:TBrtQubL.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

481 :774RR:2022/06/14(火) 10:41:23.59 ID:zZVy7yCg.net
レッドバロンは整備レベルは賛否両論だけど、任意保険もここで入ると(確かあいおい損保だったかな)、ツーリング先で何かあったときのレッカーが全国無料なので安心というのはある。

482 :774RR:2022/06/14(火) 10:50:43.05 ID:8Nn41wrx.net
引っ越しとかしないし地元近郊のツーリング主体であればワールドでもええんちゃう?
ただしディーラーだけど他メーカーに比べて店舗数めっちゃ少ないし対応もドライなところあるけどなw
このご時世メンテナンスとかは混んでて予約しづらいかもな

あたりはずれあるけど引越があったり遠方とかツーリングなど出先で気軽にメンテナンス受けたいならバロンかな
他メーカーがディーラー優遇に舵を切る中とスズキはディーラーを極端に優先してないし、バロンに対しても冷遇どころウェルカム状態だからその辺は安心

483 :774RR:2022/06/14(火) 10:52:07.29 ID:hPsE8FES.net
>>480
どっちも近いから他の条件で決めればいいじゃんってこと。俺は自分で整備するから値段オンリーでキメたよ。

484 :774RR:2022/06/14(火) 11:46:23.66 ID:EAauSqes.net
バロンとワールドで悩んでるオヤジです。正規ディーラーという看板に惹かれていましたが、そこには余り大きなメリットは無いようですね。アドバイスありがとうございます。

485 :774RR:2022/06/14(火) 11:48:59.74 ID:EAauSqes.net
バロンはオイル交換の会員が嬉しいですし、予約無しでも対応するみたいですね。

486 :774RR:2022/06/14(火) 12:12:55.35 ID:rwEe3kva.net
>>485
レッドバロンだからスズキだからっていう看板で判断するのが間違い
接客や整備は店舗ごとにまちまち

487 :774RR:2022/06/14(火) 12:17:24.53 ID:zZVy7yCg.net
レッドバロンは規模が大きいからそれだけ毀誉褒貶が目立つというのはあると思う。

488 :774RR:2022/06/14(火) 12:48:01.67 ID:TE9IPGAU.net
その二択ならおれは近い方だな
整備で預けたりしても歩きで引取に行けるなら楽だ

489 :774RR:2022/06/14(火) 13:18:19.18 ID:VzFSWGZG.net
積丹で5000円のうに丼食ったけど卵かけご飯だったな
宗谷で食った少し臭みのあるうに丼の方が好き

490 :774RR:2022/06/14(火) 14:21:41.11 ID:sriWw+kf.net
VST650だとメインは長距離ツーリングだよね?
だったら旅先でのトラブルを考えると、どこにでもあるバロンがいいと思うな。
買ってからバロンの方が良かったのではと思う。

ワールドで買ってそろそろ3年だけど、年に1回程度しか店には行かない。
壊れるようなバイクでもないし、行く必要が無い。
なので旅先のトラブルを考えるとバロンかな。

491 :774RR:2022/06/14(火) 14:37:14.51 ID:zZVy7yCg.net
GWに富山へのキャンプツーリングでヘッドライトバルブが切れて困ったところ、富山のSBSは休みだったけどレッドバロンはやっていて、おまけに在庫もあって、すごく助かったよ。
レッドバロンは休業日が近接する店舗となるべく被らないようにしてると聞いた。

492 :774RR:2022/06/14(火) 15:17:13.93 ID:2y18baQH.net
整備の腕が店によってマチマチなんてバロンに限った話じゃないしな
まぁダメなところは本当にダメだけどw
技術もだけど配線とかのセンスがない
でも出先でトラブったときとりあえず飛び込める店があるって安心感は、
やっぱ全国展開の強みではあるね

493 :774RR:2022/06/14(火) 15:38:26.91 ID:mzJD9Ugj.net
>>467
凶の下に大凶ってのもあったぞ。
鎌倉の鶴岡八幡宮

494 :774RR:2022/06/14(火) 17:24:06.71 ID:iQD57ku2.net
むしろ大凶引けるってのがスゴいと思います

495 :774RR:2022/06/14(火) 17:53:13.97 ID:EAauSqes.net
購入を検討中のオヤジです。皆さんに背中を押されたようで、バロンに行くことにします。最近は下道ばかり走っているのですが、先々でバロンを良く見かけます。今のバイクは他店で買ったのでなにかあっても駆け込めないなと思うと、少し心細い思いがありました。バロンで買ったVストなら気軽に入れますよね!やっぱ大きな強みですね。良い色を発注してきます。お付き合いありがとう!

496 :774RR:2022/06/14(火) 18:17:11.16 ID:zZVy7yCg.net
バロンは店舗間のバイク配送のトラックをレッカー用にも活用してるから、ツーリング先の店舗から普段使ってる店舗へのレッカーが無料なんだと聞いた(※バロンで任意保険に入れば)。
これは結構羨ましい。これだけでも価値があると思う。
今のSBSで買ったVストをいったんバロンに売って即買い直せば、レッカー無料にならないかな~。無理かw

497 :774RR:2022/06/14(火) 18:33:44.56 ID:QyJhIHPD.net
バロンで買うと今も謎の施設利用券くれるんだっけ?
愛知県内ならとりあえず岡崎のナムチャイてタイ料理屋で豪遊するのに使えるけどw
地味に美味いんだよなあそこ

498 :774RR:2022/06/14(火) 18:48:37.09 ID:eVL46dZQ.net
バロンばかりで申し訳ないですが、オイルリザーブも嬉しくないですか?

499 :774RR:2022/06/14(火) 18:50:48.41 ID:yvL6aJ+I.net
そういやレッドバロンは稚内にもあったな
ちなみにスズキワールドや正規副代理店みたいなところはスズキバイクショップメンバーズがあるから
買った店まで距離無制限レッカーがあるよ
有料だけどね

500 :774RR:2022/06/14(火) 18:53:25.90 ID:zZVy7yCg.net
>>497
それいいな。
バロンはバイク専用のキャンプ場に力を入れたらいいんじゃないか。バロンでバイク買った人は予約が優先的に取れるとか。ファミリー層と被らないメリットがあるし、バイカーならスペース効率もいいし。

501 :774RR:2022/06/14(火) 19:06:45.29 ID:LDqsmcOE.net
今注文して納車はいつごろになるんだろ?

502 :774RR:2022/06/14(火) 19:44:27.57 ID:QyJhIHPD.net
>>500
キャンプ場じゃないが一応カイザーベルクだかカイザーヴィルヘルムだか言うバロンユーザー専用施設はある
基本はバーベキュー場だな、長野の穂高にあるとこだけは宿泊もできるらしい(ライハみたいな感じ?)

503 :774RR:2022/06/14(火) 19:49:41.43 ID:yvL6aJ+I.net
調べたら稚内のバロンはほぼ宿泊施設とキャンプ場みたいだな

504 :774RR:2022/06/14(火) 20:05:48.77 ID:WqfJTvfg.net
在庫買いじゃなくて注文なら納期未定だって5月半ば頃にワールドの人は言ってたよ
他社を見る限り半年待ちはザラって感じ


モデルチェンジとかってしないよなあ…今年しなかったし…

505 :774RR:2022/06/14(火) 21:30:53.35 ID:zZVy7yCg.net
>>502
バーベキュー場ってソロには縁が無いな。パリピに目をばかり目を向けてソロをないがしろにするなよ、と思っちゃうな。

506 :774RR:2022/06/14(火) 21:39:02.83 ID:tjfwgVIj.net
今年は令和2年国内排出ガス規制に対応したじゃん

507 :774RR:2022/06/14(火) 21:51:53.31 ID:UK8MleA6.net
>>499
ワールドは新車で買ったら距離無制限のが3年無料だよ
それでもロードサービスはバロンの方が良いよね
中古はお薦めしないが、新車で買うなら良いんでないかね

508 :774RR:2022/06/14(火) 22:15:59 ID:3r2rQ2GX.net
>>506
ごめん言葉足らず過ぎた
排ガス規制対応に並行してモデルチェンジを実施する言い訳が今年あったのに実質変更が無かったと言う事実から、
外装や機能においてモデルチェンジを行うつもりは当分ないんだろうなと言いたかった

509 :774RR:2022/06/15(水) 23:23:25.47 ID:39aHpaHF.net
>>475
ごはん大森にしたらめっちゃぼられた
もう行かない

510 :774RR:2022/06/17(金) 17:18:29.66 ID:Hhll2ABm.net
このバイクって後ろのブレーキが弱いのは普通?
一時停止する時前ブレーキも使わんと全然止まらん

511 :774RR:2022/06/17(金) 19:01:16.65 ID:jRYjEX9U.net
ゴリラナビ5インチをハンドルマウント使ってたんだど壊れた。
7インチを使ってる人いる?
メーター上のマウントだとタイヤ前が見づらいと思うんだけど何処にマウントしてる?

512 :774RR:2022/06/17(金) 19:04:13.39 ID:2B3EwdxY.net
>>510
普通ですよ
前も弱い

513 :774RR:2022/06/17(金) 19:08:53.88 ID:jRYjEX9U.net
>>510
リアブレーキは速度調整のイメージだから、こんなもんだと思う。

514 :774RR:2022/06/17(金) 20:50:55.54 ID:T0AYoWhH.net
メーターより上にスマホ置いてるけど前方が見づらいと感じたことはない
タイヤのすぐ前が見えなくて問題ってあるかな

515 :774RR:2022/06/17(金) 20:56:26.63 ID:5cxCaB9b.net
>>511
メーター上のマウントつけたけど遠近両用メガネじゃボケて使い物にならなかなた。ハンドルポストにRAMマウントつけたよ。

516 :774RR:2022/06/17(金) 21:32:56.35 ID:Y9zC+91V.net
>>511
GPSナビゲーションマウント使いなよ

517 :774RR:2022/06/17(金) 23:02:59.39 ID:3QZl4O/L.net
ハンドルに付けるものという常識を疑え
いっそタンクにだな

518 :774RR:2022/06/18(土) 00:24:11.36 ID:qSTBIpMT.net
>>517
いや、もうヘルメットに付ける

519 :774RR:2022/06/18(土) 07:27:32.13 ID:mVXGB9tC.net
ワールド行ったら新車のこいつのハンドルにキー共通のメットホルダー付いてたけど、何年頃から付いたんだろう

520 :774RR:2022/06/18(土) 08:38:16.55 ID:kY9etAYE.net
>>519
今年カラーからじゃないの
去年は無かったよ

521 :774RR:2022/06/18(土) 19:48:21.96 ID:jalad7z+.net
ヘルメットホルダーなんて秒で壊されてD環にもダメージなさそうだから信用出来ないわ
やっぱり箱が一番安心出来る

522 :774RR:2022/06/18(土) 19:55:38.04 ID:kY9etAYE.net
部品で取って付けるって手もあるけどあの位置にカメラマウント付いてるから付かないな

523 :774RR:2022/06/18(土) 22:12:37.26 ID:ZU+xRg+M.net
欧州だとヘルメットは盗まれまくってるから、降りても持ち運ぶのが普通だしな

524 :774RR:2022/06/19(日) 05:11:50.28 ID:4UPmjamH.net
日本はいいな、目的地で地面にベタ置きだわw

525 :774RR:2022/06/19(日) 11:44:05 ID:A4R4Uu8c.net
ベタ置きはないわ。
せめてミラーに引っかけだろー。

526 :774RR:2022/06/19(日) 18:16:52.13 ID:4UPmjamH.net
>>525
ミラーにかけてズレて再度調整するのがめんどくさいからタンクバッグの上か、地面にグローブ敷いてその上にメットだな。

527 :774RR:2022/06/19(日) 19:45:22.50 ID:Hqss32q+.net
自転車用のナンバーロック使って
フルフェイスの顎から目にかけての穴と
キャリアのグラブバーを繋いでる

528 :774RR:2022/06/19(日) 19:50:44.66 ID:BvDB7cjY.net
メットとインカム合わせたら10万だもん、盗られたくないよなぁ…
なにより乗って帰れなくなるのが困るw

529 :774RR:2022/06/19(日) 20:37:38.61 ID:HPDKdEqh.net
>>528
ほんとそれ
一度盗られるとトラウマになるわ
今でも夢に見る 
ツーリング途中で断念せざるを得なかったし
いっぱい歩いて付近のホムセン探してヘルメット調達したこと

530 :774RR:2022/06/19(日) 20:41:33.36 ID:mZnjJySP.net
ツーリング途中で盗まれるとか最悪やな・・・
GIVIボックスで良かった

531 :774RR:2022/06/19(日) 20:57:39.10 ID:2O0oohH7.net
このバイクじゃないけど昔店先で停めてた時にミラーに掛けてて盗まれた事ある
OGKの臭いヘルメットだったからイタズラ目的だろうけど最悪だったわ
数キロ圏内にYSPあったからそこでヘルメット買ったわw
街中じゃなく田舎の道の駅とかだったらと思うとゾッとする

今は盗まれた時用にやっすい嵩張らないSGマークの半ヘルをトップケースに入れてるわw

532 :774RR:2022/06/19(日) 22:07:45.92 ID:YbcI3A9y.net
俺のXXLを盗んでも無駄だ

533 :774RR:2022/06/19(日) 22:11:20.10 ID:/wNg3SS/.net
昔はイタヅラだったけど今は転売が有るからなぁ

534 :774RR:2022/06/20(月) 16:55:45.50 ID:5em62V6I.net
VP56Aの中古買った~めっちゃ気に入った

535 :774RR:2022/06/20(月) 17:30:09.00 ID:pmm2PWGy.net
走行距離どれぐらいだった?
この手のバイクの中古って乗り潰す直前まで走り回った個体か、
買ってすぐに車格を持て余して手放したほぼ新品みたいな個体かの二極化傾向だよね

536 :774RR:2022/06/20(月) 17:56:49.70 ID:5em62V6I.net
>>535
2016年のXTディーラーで18000km乗り出し62万ピカピカ

537 :774RR:2022/06/20(月) 18:18:51.74 ID:s9kIYTtX.net
18000は結構行ってるな

538 :774RR:2022/06/20(月) 18:46:19.37 ID:VoB5qS3Z.net
そうかな?このバイクなら少ないほうじゃない?
新車時のタイヤがそろそろなくなる頃。

539 :774RR:2022/06/20(月) 19:43:06.00 ID:pmm2PWGy.net
今はオッと思った中古車は即 押さえにかからないとすぐ売れちゃうからな

540 :774RR:2022/06/20(月) 19:59:49.28 ID:ZbD6LQOg.net
俺なんか三年で30000km超えたぞ。

541 :774RR:2022/06/20(月) 20:06:44.07 ID:SWn0twr0.net
不人気車だから元々それほど作ってないってのもあるね
そういえば旅するフラッグのゴールがvstromミーティング2022になってるけど
有給取らないと行けないしそろそろ日程発表してくれないかね

542 :774RR:2022/06/20(月) 21:00:19.72 ID:TCeoObGz.net
>>534
お、ナカーマ
俺は2013年だわ
俺も18000kmのやつを去年買ったわ
コミコミで50万

543 :774RR:2022/06/20(月) 21:30:59.22 ID:5pppgiTk.net
もう走行6万超えたわ
2回目の車検前に手放すかな
走行8万くらいいったら値段付くだろうか

544 :774RR:2022/06/20(月) 21:39:09.85 ID:AHL6gi2X.net
現行の中古って高めなのな
こいつに限った話ではないのかな?

545 :774RR:2022/06/20(月) 21:48:03.49 ID:U2G6ozWd.net
過去買った最長の中古は4万キロだったけど、新車価格の1/3だったかな

546 :774RR:2022/06/20(月) 22:46:12.81 ID:mkGar65R.net
今はよっぽど不人気車でもない限り中古も高いからな

547 :774RR:2022/06/20(月) 22:48:19.30 ID:U2G6ozWd.net
造れば売れるのにメーカーもさぞ悔しかろうw

548 :774RR:2022/06/20(月) 23:08:40.66 ID:pmm2PWGy.net
>>543
6年で125,000キロほど走った俺の2型は
現行型への乗り換え時に下取り10万だった

549 :774RR:2022/06/21(火) 02:18:38.13 ID:cWc2NDAz.net
5万キロ50万円で買って11年かけて8万キロに到達したぜ

550 :774RR:2022/06/21(火) 07:20:05.14 ID:05ePrOnC.net
3型を1980km走行のレンタル落ちで購入
75万で買って現在35400km
日常メンテは全て自分でやってノートラブル
今年2回目の車検だわ
メンテしやすくて故障しない
乗り物としては最高だな

551 :774RR:2022/06/21(火) 08:54:03.88 ID:ylQELyX5.net
負圧キャップをシリコンに換えたら、ちょっとだけレスポンスが良くなったような気がするような、しないような。
https://i.imgur.com/ave6jPU.jpg

552 :774RR:2022/06/21(火) 08:54:32.35 ID:ylQELyX5.net
誤爆

553 :774RR:2022/06/21(火) 11:29:18.53 ID:NwGCYLis.net
>>548
thx
なら15万くらい見込んどけばいいかな

次に乗りたいバイクが見つからんけど
長距離は大概堪能したんで、次はもちっとスポーテーなヤツにするかな

554 :774RR:2022/06/21(火) 13:41:02.16 ID:vtdh6n+4.net
>>553
ツーリングと行きまくると飽きてくるからそっち系も欲しくなるよね。
ライスクとかのスラロームをクイクイ曲がれる250~400くらいのがいい。

555 :774RR:2022/06/21(火) 14:45:37.09 ID:vJ/GDrbc.net
セカンドにジクサー、欲を言えばzx-25rが欲しい
Vストと値段が変わらないからかなり躊躇するが

556 :774RR:2022/06/21(火) 14:54:14.84 ID:DsIuOQmh.net
スクーターは?
最近pcx160買って大満足
ご近所の足として最強

557 :774RR:2022/06/21(火) 15:05:09.62 ID:dSxlYV9P.net
いつの間にかボアアップしたのかPCX

558 :774RR:2022/06/21(火) 15:05:17.22 ID:vJ/GDrbc.net
カブを持ってるのよ
昔ホンダが出してたストリート仕様のイエローがどーしても欲しくて、
90エンジンに乗せ換えたりマフラー替えたりして遊んで走らせて楽しいけど、
別にスポーティなのが欲しいんだよね

559 :774RR:2022/06/21(火) 17:31:52.84 ID:F4OA02qh.net
vスト650とジャイロキャノピーで盤石の体制

560 :774RR:2022/06/21(火) 18:39:48.17 ID:GLGMYxZN.net
今秋発売予定のhawk11(笑)はいかがですか?
スポーティなセパハンとロケットカウルだし「数字じゃない楽しさ」があるらしいし

561 :774RR:2022/06/21(火) 18:58:01.73 ID:vnV2AI5F.net
2台持ち多いね
自分もお買い物等は250のスクーター使ってるわ

562 :774RR:2022/06/21(火) 19:13:05.18 ID:QxEZIb0A.net
都心部だと650はデカ過ぎるしね
スクーターだと簡単に歩行者にクラスチェンジできるし、駐車場にも停めやすいことこの上ない

563 :774RR:2022/06/21(火) 20:46:56.41 ID:TwgT17Sm.net
田舎もそうよw
郊外型のバカデカ施設が多いから原二で駐車場の争奪戦から解放されるんじゃ

564 :774RR:2022/06/21(火) 21:00:57.26 ID:qQcx3WVI.net
あれ?
スクリーン、いつの間にかスモークになってる??

565 :774RR:2022/06/21(火) 23:46:28.37 ID:ZcboBXj5.net
>>564
なってないと思うけど

566 :774RR:2022/06/22(水) 01:19:32.56 ID:aHSwAEKX.net
面白い電動バイクきたら二台持ちしたい

567 :774RR:2022/06/22(水) 13:56:52.79 ID:THb27UQr.net
電動バイクはバッテリーが今の半値にならないと無理

568 :774RR:2022/06/22(水) 15:50:42.70 ID:m484Jyrv.net
充電速度・航続距離がガソリン車と同等・10年10万km以上劣化しないバッテリー
これをクリアしてくれないとな

569 :774RR:2022/06/22(水) 17:10:06.08 ID:gJIlyeFa.net
旧大日本帝国海軍並みのムチャぶりやな
ほな安全装備捨てて航続距離伸ばすで!
敵弾?当たらなければどうということはない!

570 :774RR:2022/06/22(水) 19:21:06.80 ID:m484Jyrv.net
某輸入電動バイクの公称値が
110馬力・下道で航続250km・充電4~8時間・約200万円

半日以上のツーリングに使えねーよこんなの

571 :774RR:2022/06/22(水) 19:28:50.18 ID:sA3nkcAj.net
航続はうんちなのいくらでもいるんだけど充電時間がね

572 :774RR:2022/06/22(水) 19:31:07.08 ID:O7Xqj5ph.net
箱に電池入れてくのが流行るかもな

573 :774RR:2022/06/22(水) 19:33:56.97 ID:SVGlNudb.net
同じ規格のバッテリーに交換してくれるスタンドが必要だーね

574 :774RR:2022/06/22(水) 19:45:34.30 ID:5aVZ7BfG.net
来月で期限が切れるwebikeのポイントが1500ぐらいあったから、
700円自腹切ってアルミ製のオイルフィラーキャップを買ってみた
しかし恐ろしいほどに意味のないパーツだなこれw

575 :774RR:2022/06/22(水) 19:55:33.62 ID:bXbFwNvU.net
デコレーションパーツもこの車種用は少ないからなぁ
webikeポイントは純正パーツ買えないんだっけ

576 :774RR:2022/06/22(水) 19:58:04.01 ID:SVGlNudb.net
使えるハズ
アルミのキャップは中華製が送料込み300円で買えるゾw

577 :774RR:2022/06/22(水) 21:01:49.91 ID:hv0kyAY/.net
サイドカウルとタンク下部をとめるボルト
ちゃんとパーツリストで調べて発注したら形状が違ってた。ネジは同じなのに。
車体のボルトはヘッドがフラットなのに
届いたのはヘッドが一回り小さいトラス型のボルトだった・・・
なぜ、なぜ・・・

578 :774RR:2022/06/22(水) 21:18:11.05 ID:oV+c8p1W.net
>>577
俺のも黒くて頭丸いやつだな

579 :774RR:2022/06/22(水) 21:18:40.93 ID:XGMtdpQ8.net
原価低減じゃね?

580 :774RR:2022/06/22(水) 21:19:20.40 ID:pEebsr5p.net
>>577
トラス型って頭が丸いのでしょ?
俺の18年3型は、その丸くて黒いトラス型ちだよ
年式違うんじゃない?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200