2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part140◆◇◆

1 :774RR :2022/04/23(土) 00:29:36.64 ID:JbetgLNyM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634952021/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

210 :774RR (スププ Sdaa-j0Oa):2022/07/04(月) 21:30:52 ID:40XpOksQd.net
ガスケット無交換?

211 :774RR (ワッチョイ 1e58-ljD4):2022/07/05(火) 12:10:32 ID:V9JoNIUp0.net
>>208
キャブ1型乗ってるけど夏場3日とはいかなくてもエンジンかからなくなる
夏冬共に1週間あくとキックしまくりで漸くかかるので、こまめに乗るようにしてる
バイクカバー外すとほんのりガソリン臭い時があるので蒸発してるんだろうな
漏れを疑ってバイク屋さんに見てもらったけど異常なしだったので、そういう物だと思って乗ってる

212 :774RR (ワッチョイ 6baa-KZBJ):2022/07/07(木) 23:02:10 ID:UPs62D4k0.net
台湾山葉には感謝して卒業することにしますわ。で懲りずに次はインドホンダにしたけど

213 :774RR (アウアウウー Sacf-uGqe):2022/07/08(金) 22:48:50 ID:Tko72L8ga.net
詳しい人教えて
4型のクラッチ側は3型と同じなの?

214 :774RR (ワッチョイ 8ff3-SnY6):2022/07/08(金) 22:51:21 ID:yv9qrr1+0.net
全部共通

215 :774RR :2022/07/12(火) 20:42:35.09 ID:YkX3uMEP0.net
3型だが、WR8gと9gにしたら、8千回転とエンジンは唸るがトルクが無い感じ。
やはり、8gと10.5gが俺にはいいのかな。。
プーリーって2万km行ったらもう交換だよね?
JOSHO1っていいのかな?

216 :774RR :2022/07/13(水) 10:11:17.03 ID:I3lIHlEPa.net
高回転と再加速が良かったが回り過ぎて疲れたのでやめた

217 :774RR :2022/07/13(水) 13:02:42.48 ID:pms2D0YeM.net
駆動系って走る道や個々人の体格・好みでけっこう違いが出るから、もっと具体的な情報出した方がいいと思うぞ

都市部でスパッと加速したいならJOSHOも悪くないけど、それならKOSOの方がコスパいいと思う

218 :774RR :2022/07/13(水) 16:16:36.08 ID:+AXmd6jUd.net
パワーキット2が今のところ一番良いかな。
オイルシール付いてるのとランプレートのスライドピースが分厚くて耐久性高い。
グリスレスのはすぐガタが出てくるから嫌になった。

219 :774RR :2022/07/14(木) 06:09:55.15 ID:Dd5N3nNg0.net
ほんと駆動系は好み次第だな
インプレ探して自分に合いそうなの試すしかない

220 :774RR :2022/07/14(木) 06:38:24.47 ID:LcwmNHWF0.net
>>215
WR以外はフルノーマルなの?
もしそうならトルクカム変えてみれば?
ワイも国内3型だけど>>1のアーカイブに習って楽しく乗れてるよ

221 :215 :2022/07/14(木) 08:20:50.67 ID:CXzDjffP0.net
皆さま、なるほどサンクスです。
ググったら6gって方もいたし、>>217さんの意見も同意。
プーリーはKN企画のやつだった記憶が、、、フェイスも違うメーカーです。
それ考えると〇〇セット買った方が、ほぼ素人の俺にはいいのかな?と思ってます。
走行はほぼ街乗り、たまに直線距離が長い信号無し田舎道を走る事も。

222 :774RR :2022/07/14(木) 13:12:34.09 ID:Weug2u9uM.net
普段、どういう走り方してるとか、どういうふうにしたいのかも伝えた方がいい

まあ手っ取り早いのはどっかの駆動系キット組んでみることだろうね

俺は5型だけどKOSOのパワーキット2をベースにセッティングしてる
誰かも書いてたけどオイルシールの有る無しってけっこう大きいと思う

223 :774RR :2022/07/14(木) 17:27:59.06 ID:tTOCZloLd.net
パワーキット2は大排気量でも普通に良いよw

224 :774RR :2022/07/17(日) 08:25:16.34 ID:p4BsdFvUM.net
ゲタどっか売ってないかね?

225 :774RR :2022/07/20(水) 17:12:54.79 ID:8TV7DaAo0.net
古臭い靴屋さんとか行けばあるんじゃないかな…

226 :774RR :2022/07/20(水) 21:30:53.98 ID:iqLChTq40.net
げっらげらばーにらー

227 :774RR :2022/07/22(金) 08:49:20.74 ID:/JAaK8/e0.net
ナウゲッタチャンス

228 :774RR :2022/07/22(金) 09:24:37.12 ID:ljKZynpp0.net
>>226
中森明菜乙

229 :774RR :2022/07/22(金) 12:39:05.95 ID:Po1xD//za.net
ボアアップ興味あるけどナンバーが変にデカくなるの嫌でやらない俺みたいな奴いる?

230 :774RR :2022/07/22(金) 15:44:30.33 ID:YqldqVkUd.net
高速乗りたいとかなければ馬鹿正直に申請する必要ないでしょ

231 :774RR :2022/07/22(金) 16:29:35.70 ID:X5dEDQ6hr.net
逆にボアアップしてないのに130ccにしたとか言ってナンバー変えてる人は居るの?

232 :774RR :2022/07/22(金) 17:45:38.99 ID:orQXTtlO0.net
50なら居るよな二段階右折したくないからと。

233 :774RR :2022/07/22(金) 17:45:39.71 ID:Mxwi9D+4r.net
意味ないから居ないでしょ
高速走るには非力に過ぎる。最低150ccはやはり欲しい

234 :774RR :2022/07/22(金) 18:52:36.71 ID:tKv9RxArM.net
軽二輪ナンバーがデカいとかより、
ファミバイ特約が使えなくなる方が痛いよ

それと155でも高速はキツい
200は欲しいと思うぞ

235 :774RR :2022/07/22(金) 19:04:56.71 ID:ljKZynpp0.net
高速道路がずっと平地なら125ccでも80km/h巡航で走れそうと思うんだけどさすがに過負荷で壊れるかな

236 :774RR :2022/07/22(金) 19:24:36.66 ID:UUak4wNF0.net
>>235
NMAX125はヨーロッパで自動車免許しか持ってない人達の都市乗り入れ通勤に使われてて、郊外から都市高速乗って1時間とか乗ってるから大丈夫だと思うよ
そら半日エンジン全開にします!とかはまずかろうけど

237 :774RR :2022/07/22(金) 21:58:47.68 ID:gaVqwZrW0.net
>>234
まぁ高速は乗らないわボアアップしたとしても
ネックは保険関係だけだね

238 :774RR (ワッチョイ fa9f-9APT):2022/07/22(金) 23:35:30 ID:B6AAFONa0.net
>>236
横浜から富士山まで早朝出掛けたら道がガラガラで3時間近くほぼほぼ全開走行だったけど、何ともないな。

寧ろ驚いたのは、ほぼ全開走行してたのに燃費がスゲー良かった事。当たり前っちゃー当たり前だけどストップ&ゴーは燃費悪化するんだなっと。
それこそ数時間連続全開走行よりもね

239 :774RR (ワッチョイ fa9f-9APT):2022/07/22(金) 23:40:54 ID:B6AAFONa0.net
これまた何を今更かも知れないが、、、
ガソリン節約の為にDr.プーリー9gからデイトナの10gにしてみた。たかが1gの差でここまでかったるいかと。。。

さぞかし燃費良くなっただろう♪っと期待してたら全然変わらなかったyo。。。
0.5〜1km/L程度は変わったかな。HaHaはーあ。。。元に戻そ。。。

240 :774RR :2022/07/23(土) 00:04:03.99 ID:STiyWo0K0.net
形状の違うローラーを重さだけ見て替えたらそりゃそう感じるだろうな

241 :774RR :2022/07/23(土) 00:49:22.33 ID:5TMtVnP7M.net
>>239
9gmの時と同じような加速させようとして開けすぎてるだけでしょ

単純に燃費稼ぎたいだけなら雨の日のスロットルやブレーキ操作心掛ければかなり変わるよ

242 :774RR :2022/07/25(月) 08:11:35.89 ID:0LVT6Z+9d.net
10gもしくは11gにシム1.5mmである程度燃費と加速両立できるのでは?

243 :774RR :2022/07/25(月) 09:13:22.85 ID:K1wHKfHed.net
9から10gにしただけで発信直後がかったるくなるな。

244 :774RR :2022/07/25(月) 10:05:00.48 ID:lk5bq0bv0.net
bws125/2型なんですが、フロントカウルを取り付けてる
4本のトルクスネジがヘタってきてるので交換したいのですが
この粗いネジ切ってるネジの規格って何という規格なんでしょうか?
おわかりの方、教えて下さいませ<(_ _)>

245 :774RR :2022/07/25(月) 10:18:30.00 ID:ib3u0sMp0.net
>>242
純正で入ってるシムって何ミリ?

246 :774RR :2022/07/25(月) 12:17:45.59 ID:0f8k/e11d.net
うちのは0.35だけど全年式同じかは知らん

247 :774RR :2022/07/25(月) 13:02:06.18 ID:Fb4KPCTM0.net
>>244
4ミリか5ミリのタッピングビスだと思う
間違ってたらすまん

248 :774RR :2022/07/25(月) 16:33:00.64 ID:RvjYvqre0.net
86000キロになるのでそろそろ次のやつをと考えていたけど
オイル交換に行ったら「このエンジンはすごい当たりですね」って言われちゃった
そんなこと言われたらもうしばらく乗るしかない

249 :774RR :2022/07/25(月) 16:40:39.21 ID:qFXaLPdo0.net
すげー
10分の1にも足りんわ…

https://i.imgur.com/ly6hNXW.jpg

250 :244 :2022/07/25(月) 16:41:33.30 ID:lk5bq0bv0.net
>>247
ああ、先がとがってないだけで、規格的にはタッピングでしたか
それだと5mmでしょうかね、ありがとうございました<(_ _)>

251 :774RR (ワッチョイ b3da-Erzq):2022/07/25(月) 18:08:46 ID:Fb4KPCTM0.net
>>249
ちゃんとメンテしてやれば
メーター1周は余裕

252 :774RR :2022/07/25(月) 19:27:30.02 ID:dOTRloJ+a.net
>>248
そろそろ買い換えようか考えていたけどまだまだいけそうだ
https://i.imgur.com/ZoFOI2x.jpg

253 :774RR :2022/07/25(月) 22:29:52.21 ID:8ozFkqWl0.net
メンテといっても全バラシ、半バラシだと大変すぎるし。。。
うちのは47000㌔でタペット1度調整しただけだしいつまで保つかな。。。

254 :774RR :2022/07/25(月) 23:15:44.05 ID:3/mqjRX30.net
>>248
「なのでこちらで介錯しときました」がたまにあるのがバイク屋

255 :774RR :2022/07/26(火) 00:09:47.61 ID:7auCKNGM0.net
>>253
248ですがエンジンの調整はまだやってないですね
3000キロ毎のオイル交換と3万キロ毎にベルトとローラーの交換
プラグとクリーナーも今まで2回替えた位
バッテリーも今まで何とも無かったけど大型のバッテリーが死んでたのでついでに替えました

256 :774RR :2022/07/26(火) 00:11:04.47 ID:7auCKNGM0.net
ちなみに3型です

257 :774RR :2022/07/26(火) 00:16:16.38 ID:QuT1uxSoM.net
>>253
俺のも4万キロ越え辺りでエンストが酷くなりタペット調整したな。エンスト病は快調になったが燃費が2〜3km/L悪く成った
ナゼ!?w

258 :774RR :2022/07/26(火) 02:10:24.85 ID:P69UnPI9a.net
タペット調整すると燃費が悪くなるって話はよく聞くな
おそらくエンストしたくない心理が働いて必要以上に調整しているんじゃないかと

259 :774RR :2022/07/26(火) 08:19:28.26 ID:nXMsDvel0.net
タペットは自分でやりましたが4本共にキチンと調整出来てないしタペット音も出ますが燃費はだいぶ良くなりました。
というか新車時の燃費に戻っただけですね

260 :774RR :2022/07/26(火) 10:07:43.57 ID:Nk9W9I5w0.net
質問いいですか?
最近台湾シグナス2型(ステップなし)を買ったんですけど
アルミステップボードがどこにも売ってないんですが中古で出てくるの待つしかないんでしょうか?
インナーカウル新品にしたので傷防止にガード着けたいんですが…

261 :774RR (スッップ Sd33-9jJp):2022/07/26(火) 10:38:40 ID:/nEdK7TBd.net
ステップ無いのにステップボードひけないじゃん

262 :774RR (ワッチョイ 1324-HLj3):2022/07/26(火) 11:08:32 ID:Nk9W9I5w0.net
>>261
説明が悪かった
可倒式ステップが付いてないモデル

263 :774RR :2022/07/26(火) 12:34:02.73 ID:ayq1FnI10.net
傷防止なのにタッピングビスでアルミプレートを取り付けて本体に穴をあけるのか、、

よく車の荷台とかに貼る滑り止めの黒いシールなんかおすすめだよー
同じ黒だからそんなに目立たないし、
ただ加工するのに切るのがめんどくさいけど

264 :774RR :2022/07/26(火) 16:47:50.33 ID:lkOeYipf0.net
>>260
あれツルツルでだめだって聞いたことあるよ

265 :774RR :2022/07/26(火) 23:03:41.73 ID:S+LG1IlR0.net
足置く所を傷防止したい気持ちがわからん

266 :774RR :2022/07/27(水) 08:18:29.47 ID:JEwIs9Kj0.net
リモコンにラップしてないですか?

267 :774RR (ワッチョイ d192-bKsX):2022/07/28(木) 09:45:46 ID:pGh6d+VP0.net
>>262
これ?
こういうタイプはドレスアップ目的だから足が滑る

https://zerocustom.jp/products/438309698

大根おろしみたいな穴あきタイプは滑らない

268 :774RR (アウアウイー Sa05-8pn8):2022/07/28(木) 22:06:34 ID:WpIjH4zza.net
3型BWsに乗って1万5千kmの今日、ローの球が切れてしまい、変えるなら明るくしたくてLEDを考えています。
検索したらクロライトのハイで、同時点灯が良いような気がするのですが、使ってる方が居ればノーマルと比べて明るいですか?
それと同じ様な値段なら、もっと良いのが有りますか?
交換はショップ任せです

269 :774RR (ワッチョイ 8125-bldA):2022/07/28(木) 22:55:29 ID:kzYj0LEr0.net
>>268
3型BW'sって空冷リヤディスク車のこと?
水冷じゃないよね?

270 :774RR (ワッチョイ d192-yjGM):2022/07/29(金) 06:44:47 ID:CePnJfQR0.net
>>268
一般的な話で申し訳ないがハロゲンのバルブだけLEDに変えるタイプは全て暗くなる
レンズカットの問題みたいだよ
配光漏れが酷くなって対向車からは眩しいんだけども

明るさだけならハイワッテージバルブが間違いないし安いよ
後付けLEDの利点はレンズに虫が寄って来ない事

271 :774RR (ワッチョイ 11f8-8ckf):2022/07/29(金) 07:44:22 ID:Nus4MWq50.net
LEDで十分明るいけどな

272 :774RR (ワッチョイ 5946-kMaS):2022/07/29(金) 08:28:14 ID:TDl393r+0.net
後付LEDはハイビームが大体クソ。

273 :774RR (ワッチョイ d192-yjGM):2022/07/29(金) 08:43:14 ID:CePnJfQR0.net
>>271
普通に明るいけど、より明るくしたいって話だから書いた
真っ白が良いんだ!とか爆光が良い!ならLED一択だよ

みんカラレビューみたら最新版でも微妙っぽいけど
https://minkara.carview.co.jp/userid/3255540/car/3243840/11687525/parts.aspx

274 :774RR (ワッチョイ b1f3-1ND9):2022/07/29(金) 08:54:47 ID:3k+C70r80.net
スフィアライトとかにしとけばいいのに。
別のバイクで使ってるけどハロゲンだと車検通らないのがポン付けで楽勝で通ったよ。

275 :774RR (ワッチョイ b9d7-Rb0+):2022/07/29(金) 09:59:50 ID:fVp5y99Y0.net
BWS125/2型のH1って規格がそもそもフォグ用とかなんで
何を付けても駄目な気がする。
うちも良さそうなLED付けてみたけど、カットラインは出てるが
配光がU字型には明るいが、肝心の内側というか真ん中が暗い。
H4とか改造して付かないもんかと思案中。

276 :774RR (ワッチョイ 5158-R4TS):2022/07/29(金) 13:37:45 ID:kUA3fA8I0.net
してるけど子供がくわえてよだれでべとべとにするから

277 :774RR (ワッチョイ a6ee-6WQp):2022/07/30(土) 09:26:44 ID:Ku/GnTjS0.net
赤カッコいいな
ホイールの赤とサスの赤が特にいい

278 :774RR (ワントンキン MM8a-0tCF):2022/07/31(日) 11:49:59 ID:6IO2LKj5M.net
歴戦の先輩方に教えて欲しいです
初代キャブXでノーマルプーリー&Drプーリー9g

デイトナ10g+ボスワッシャー0.85mm増しで加速感がほぼ同じになりました(やや加速鋭い)でもこれってローギアードに成る訳だから最高速度が犠牲に成るじゃないですか。

この状態で燃費が良く成るなら良いのですが、Egが元気に回る分だけ燃費悪化しそうだなっと。
だったらDrプーリー9gの方がバランス良いかな???

ド・ノーマル車両にWR&ボスワッシャーだけで調整すると定番設定はどの位なんでしょう?

279 :774RR (ワッチョイ 4ada-sMW4):2022/07/31(日) 13:04:47 ID:m2G+vm0F0.net
>>278
定番設定なんて無いよ
エンジンの調子や乗る人の体重でもベストなセッティングは変わる

280 :774RR (ワッチョイ cde2-c7oc):2022/07/31(日) 13:14:15 ID:qJKfBKFL0.net
>>278
どうしたいのかイマイチわからないけどワイならワッシャー減らすかDrプーリー10gに変更とかで探っていくかな

281 :774RR (ワッチョイ 01fc-546A):2022/07/31(日) 14:08:46 ID:s1qBDTxW0.net
バイクでそこまで燃費気にするもんかね

282 :774RR (エムゾネ FF9a-OjVd):2022/07/31(日) 16:18:58 ID:NMjSC1WiF.net
巡航からの再加速キビキビして欲しいとか
渋滞多いから無駄に回転上げたくないとか
乗り手の用途に合わせて好きにしろよって感じ

283 :774RR (ワッチョイ edf3-G1eK):2022/07/31(日) 21:24:11 ID:IF5YYm8C0.net
最高速(ぬぬわ)辺り、出るまでにかなり時間かかるが、
みなもそんなもんだよね?
例を挙げると90ぐらいまではストレスなく出るが、そこから1ずつ上がっていく感じ。
あるある?

284 :774RR (ワッチョイ a1f8-LEM8):2022/07/31(日) 21:55:34 ID:UcGRighY0.net
ノーマルの話かな?ノーマルでそんな時間かけて最高速とか出してたらすぐ捕まりそうw

285 :774RR (ワッチョイ f1f3-zte8):2022/07/31(日) 21:58:25 ID:GNEHDyQH0.net
キャブ車をあれこれやるより4型とかの中古でも買って改造した方がいいと思う。

286 :774RR (ワッチョイ 4ada-sMW4):2022/08/02(火) 10:32:35 ID:an+CuPJs0.net
そろそろ油温が気になる
どうやって対策してる?

287 :774RR (ワッチョイ 8eb9-M8uW):2022/08/02(火) 11:13:29 ID:feEkhwEE0.net
昼間は乗らない

288 :774RR (アウアウウー Sa09-546A):2022/08/02(火) 12:40:10 ID:uBW4DEgta.net
カスタムしつつ通勤で朝夕普通に乗るからエンジンノーマルだけどオイルクーラー欲しくなってくるなここまで暑いと

289 :774RR (ワッチョイ 4ada-sMW4):2022/08/02(火) 14:41:00 ID:an+CuPJs0.net
286だけど
夏場だけ駆動系の樹脂カバー外し
エンジンオイル700まで減らす
オイルクーラー買ったけど漏れるの怖くて
組めなかった…

290 :774RR (ワッチョイ 2546-Twf/):2022/08/02(火) 15:19:32 ID:o8JNs6ok0.net
オイル減らす理由って何?

291 :774RR (ワッチョイ 4ada-sMW4):2022/08/02(火) 16:14:03 ID:an+CuPJs0.net
オイル減らすと油温上がらなくなるから
逆にオイル多いと油温上がる

292 :774RR (ワッチョイ d5d7-ZqGI):2022/08/02(火) 16:14:06 ID:9+eeNFh30.net
KOSOのエアロクーリングレッグシールドに入れ替えた
効果は不明w

293 :774RR (ワッチョイ 01fc-546A):2022/08/02(火) 17:27:50 ID:al2XEpx00.net
それ少なすぎてセンサーが検知出来てないだけじゃね?
少ないから温度上がらないの理屈が不明だわ

294 :774RR (ワッチョイ 9925-Og+R):2022/08/02(火) 18:05:06 ID:rO6qMLgj0.net
測ってみると、意外と油温はあがらなかった。
オイルクーラーなんて不要。

295 :774RR (ワッチョイ f1f3-zte8):2022/08/02(火) 21:07:44 ID:dc0ovhYv0.net
>>293
やればわかるよ。
攪拌抵抗が減るから結果的に油温が下がる

296 :774RR (ワッチョイ cdac-W98u):2022/08/02(火) 21:50:21 ID:AzQS79g30.net
223のライトチューンだけどヘッド温度100℃前後

297 :774RR (ワッチョイ a1f8-LEM8):2022/08/03(水) 02:58:41 ID:x+gGCq/J0.net
>>293
かわいそう

298 :774RR (ワッチョイ f1f3-zte8):2022/08/03(水) 07:46:13 ID:ydVxd+wC0.net
>>296
ライトチューンw

299 :774RR (アウアウウー Sa09-82op):2022/08/03(水) 10:11:26 ID:Q6SnKLoka.net
クランクケース溶接してからが本番か

300 :774RR (ブーイモ MMee-Fv4S):2022/08/03(水) 12:04:02 ID:tUIQHvaqM.net
ヘッドをLEDにしました

301 :774RR (ワッチョイ 0192-546A):2022/08/03(水) 17:52:43 ID:970gcDF70.net
ゲーミングエンジンかよ

302 :774RR (オッペケ Sr05-9R4+):2022/08/04(木) 23:16:38 ID:22RAlQDor.net
めっきり乗ってなかったら知らんまにメーターの液晶焼けて薄くなってたわ・・・

303 :774RR (ワッチョイ 4ada-sMW4):2022/08/05(金) 19:55:26 ID:Q8lBUuEp0.net
メーターバラして偏向板交換かメーターそのもの交換か?
2型のメーターって廃盤になってから高騰してる印象

304 :774RR (ワッチョイ 9925-sFmp):2022/08/07(日) 23:04:07 ID:B2dN+1lb0.net
ジャダーが起きたのでバラしてみたら、シューがテカテカに光っていた

305 :774RR (ワッチョイ 89f3-Os39):2022/08/09(火) 08:43:30 ID:HiN8ggID0.net
テカテカのところをペーパー当てたところでまた同じことになるから気にしない方向で。

306 :774RR (オッペケ Sr5d-Ub5L):2022/08/09(火) 10:10:48 ID:FDlmKZMdr.net
100均の精密ヤスリでクラッチシューに斜め溝を2本浅く彫るといいよ

307 :774RR (ワッチョイ 33ee-Ysgu):[ここ壊れてます] .net
縦目アナログメーターのbw's125です。

スイッチボックスがボロボロなので、新しめのに付け替えたいのですが、ビーノのでも使えますでしょうか?

ブレーキレバー付きのタイプにした方が無難でしょうかね?

なるべく加工は避けたいところです
よろしくお願いします。

308 :774RR (ワッチョイ 33ee-Ysgu):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/mjdA2ud.jpg

309 :774RR (スフッ Sd33-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
どのビーノだよ
やめとけとしか思わんが

総レス数 1007
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200