2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR (ワッチョイ 70af-dMjb):2022/04/23(土) 17:24:51 ID:s2B6GuTR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合本スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647955162/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
テンプレは>>2-10 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

672 :774RR (ワッチョイ 9fda-OCNS):2022/05/18(水) 17:03:41 ID:3gk0Jkkd0.net
>>665
2st50時代のホンダは2〜3万km程度でクランクベアリングが逝ってたよね
あの時代のホンダってクランクベアリングが特殊仕様で薄かったから
シャリシャリ鳴ってる車両多かったよね

>>667
アクシスは90だよ
アクシスが100になったのは90年代後半に出たグランドアクシスからな

>>670
今は現物がないので、販売店は基本強気設定ですよ
売値が安い店でもほぼ注文販売なので、現物入ってくるの数ヶ月は先よ?
4型の総支払い額国内最安値だと今の時点で32万8800円、ただ注文販売
3型だと岡山に赤が一台あるみたいよ、32万7000円

673 :774RR (ワッチョイ 77aa-g4eK):2022/05/18(水) 17:03:57 ID:2hya4asN0.net
やはりそうなんですね。
乗り出し40万くらいになってしまったので悩み中です。
5年後くらいに下取りだすこと考えたら白や黒が良いのでしょうか?

674 :774RR (ワッチョイ 77aa-g4eK):2022/05/18(水) 17:06:14 ID:2hya4asN0.net
>>672
詳しい情報ありがとうございます。
安いところで買ってメンテは近くのホンダ取扱ショップにお願いするって方法取られてる方多いんですかね?
最安値と8万くらい違うので近くのショップで買うか悩み中です

675 :774RR :2022/05/18(水) 19:47:08.45 ID:9ftVZdlqM.net
安くても陸送するとなると結構高く付くから気をつけてな。取りにいける範囲で安い店が良いんじゃない

676 :774RR :2022/05/18(水) 20:21:30.97 ID:3gk0Jkkd0.net
>>674
4型の総支払い額国内最安値のお店(2件ある内の片方)、正規取扱店なのでホンダの盗難保障2年コース可能なんだよね
PCXは盗難に遭い易いので、盗難保険必須ですわよ
滅多な事で壊れないけど、いつリコール来るかわからないので、出来るだけ近いお店で買えるといいね
当方も今PCX探してるので、近県で買うつもり
普通のメンテナンスなら自分でやるし、自分でやらないメンテナンスは昔から出入りのある
元スクーターレースやってた店に出す予定

どうしても手に入らない場合はグリフィスになるかもだけど、あのメーターがな〜
なんで反転液晶なんかにしたのかねぇ(あの角度だと明らかに見難いのわかるだろうに)
偏光板取り外したら通常液晶に戻るかなぁ・・・

677 :774RR :2022/05/18(水) 20:42:42.75 ID:8c+lEE6k0.net
陸送費が高くつくし、買ってないお店にメンテや修理出すと嫌がられ事もあるから、素直に近くの店で買った方が良いよ

678 :774RR :2022/05/18(水) 21:04:02.28 ID:2hya4asN0.net
みなさんありがとうございます。
家から30分以内くらいでそこそこ安いところ発見できたのでそちらで買おうと思います。

679 :774RR :2022/05/18(水) 23:05:37.75 ID:+tZLnohz0.net
オイル交換の表示が出たけど
オイル交換っていくらくらいかかりますか?

680 :774RR :2022/05/18(水) 23:16:20.66 ID:kLpX3H5T0.net
>>679
そんなことここで聞くくらいならもう乗らない方がいい

681 :774RR :2022/05/18(水) 23:22:33.39 ID:JRuAwRLj0.net
>>679
店でやるならその店が使うオイルによるね。
仮に純正e1オイルなら工賃含めて2000円に収まれば安いと思う。2500円越えるようなら高めだと思う。
工具所持の有無は分からんけど自分でやるならオイル代と廃油パック代あれば安く上がるよ。

682 :774RR :2022/05/18(水) 23:33:15.43 ID:at76Goc2d.net
>>679
ドリームで2332円
ただ最近2800円くらいのところもあった

683 :774RR :2022/05/18(水) 23:45:11.81 ID:FBaTkC5eM.net
>>679
自分でやりましょう
笑っちゃうくらい簡単ですよ

684 :774RR :2022/05/18(水) 23:54:09.48 ID:bBFlp4aA0.net
NMAX全然売ってないし、ショップに入荷自体ヤマハにストップかけられてるって言われたよ

つまり予約すらできない。
JKのPCXにするかなぁ・・・何ヶ月待つかわからんと足が無くて困るわ
それともHYBRIDモデルにするかな。元JF81乗りだったから、試してみたい加速感

685 :774RR :2022/05/18(水) 23:55:38.42 ID:EngrXojPd.net
近所の店はボッタ気味で2500円
オイル交換自体は簡単だけど手が汚れるとか捨てるの面倒とか考えると店に投げる

686 :774RR :2022/05/18(水) 23:58:45.72 ID:YG78ve/9d.net
>>684
加速欲しけりゃ排気量あげた方がいいよ
任意保険も、初年度高い高い言ってもガンガン安くなって、同じ位薄い保証なら価格差無くなるよ

687 :774RR :2022/05/19(木) 00:04:08.65 ID:AxoWN4q30.net
うーん 免許取ってXMAXにしようかなぁ 悩むぜ
たかが通勤なのに

688 :774RR:2022/05/19(木) 00:09:11.04 ID:pwKrTjXd.net
xmax買うぐらいなら250のMT車買う方がいい
出す手間も取り回しも変わらないから
125の良いところは自転車感覚(ちょっと言い過ぎだけどw)で出し入れや取り回し出来ること
ここに物凄く大きい壁がある

689 :774RR :2022/05/19(木) 00:10:28.00 ID:gy5sjx26d.net
通勤にMTは無いな

690 :774RR:2022/05/19(木) 00:12:41.21 ID:pwKrTjXd.net
渋滞を車の後ろついて行くならMTで苦なのは分かるけど普通にすり抜けするのに苦にもなるまいw
握力10くらいしかない人ならあれだけどw

691 :774RR :2022/05/19(木) 00:14:20.00 ID:4eVYLH0yd.net
こういうトンチンカンな口出しされても迷惑にしかならないんだよね

692 :774RR:2022/05/19(木) 00:31:53.60 ID:qwrkvJrI.net
ビグスクがなぜ流行らないか考えたら分かる
中途半端でどうしようもないから
通勤なら125とか150クラスで十分だしそれ以上の排気量求めるなら殆どの人はスクーターを選択しない
ATしか乗れないとかなら別だけどw

693 :774RR :2022/05/19(木) 00:44:00.90 ID:TEoEBrGHd.net
はやったやん
PCX150がツーリングでも500キロとか余裕で実用域だというバケモノ性能発揮したから
わざわざビクスク買う必要なくなっただけで

694 :774RR :2022/05/19(木) 01:01:30.29 ID:gFuMWe9x0.net
オイルは自分で交換オススメ
オイルポイ使えば処理も楽だし、ポイ無ければ丈夫なビニールに新聞紙3〜4ページ程切り刻んで入れ
そこにオイル流し込んで新聞紙にオイル吸わせたら燃えるゴミの日に出せば処分完了
オイルは自分の好きな銘柄使うといい(けどオススメはMB規格のオイル)

ラチェットレンチ、ラチェット用12mmソケット、ドレンパッキン(M12アルミワッシャー)
オイルジョッキ、オイル、パーツクリーナーとオイルポイ
これだけあれば交換可能ですよ

695 :774RR :2022/05/19(木) 01:02:51.98 ID:78gdrEpB0.net
PCX買ってから工具集めやホムセン行くのが趣味になったわ

696 :774RR :2022/05/19(木) 01:04:35.47 ID:DiOKqjH4d.net
2006年までは流行ってただろ
そこから皆殺しにされただけで

697 :774RR :2022/05/19(木) 04:37:32.48 ID:bePCamdC0.net
h

698 :774RR :2022/05/19(木) 09:28:02.92 ID://M9McHk0.net
>>696
なんで皆殺しにされたの?

699 :774RR :2022/05/19(木) 09:41:39.27 ID:3yjGWVCsM.net
江戸っ子大虐殺

700 :774RR :2022/05/19(木) 10:34:10.12 ID:ep87/+hEd.net
>>698
ミドリムシ爆誕して虐殺して回った
出先には一切駐車場所が無い上にそれまで家やマンションの前に路駐してた奴も駐禁切られてみんな売っぱらった

701 :774RR :2022/05/19(木) 11:31:03.13 ID:ZHGpk86TM.net
>>700
なるほど

702 :774RR :2022/05/19(木) 12:04:50.53 ID:O3TqxQ/ld.net
>>679
2000円超えるくらいでは?
初回はサービスで入れてもらったけどさ

>>700
で今駐輪場ない騒ぎなんだからアホだよな

703 :774RR :2022/05/19(木) 12:08:50.65 ID:/uwnGklJ0.net
>>693
高速使って500キロ自慢とかバチョンかよ
それなんの意味もないぞ
125のメリットと比べたら下らなすぎる

704 :774RR :2022/05/19(木) 12:57:31.74 ID:dhBJ1oqTd.net
>>703
PCXで500なら下道に決まってるだろw
何寝ぼけたこと言ってんだよ

705 :774RR :2022/05/19(木) 13:01:17.09 ID://M9McHk0.net
>>700
なるほどそれでそこそこ駐輪場もある125が覇権をとったってわけか。

話変わるけど市営駐輪場の管理人常駐のところにpcx普段停めとくことになるんどけど上記なら盗まれづらいかな?埼玉の都会らへんなんですけど。管理人不在の0時から4時まではシャッター閉めちゃうと言われました

706 :774RR :2022/05/19(木) 13:15:15.14 ID:dhBJ1oqTd.net
>>705
何型かで大きく変わる

707 :774RR :2022/05/19(木) 13:27:27.42 ID:vcgL9j6fd.net
>>706
4型125予定です。
まだ買ってません。
お願いします

708 :774RR :2022/05/19(木) 13:37:19.63 ID:dhBJ1oqTd.net
>>707
盗まれやすかったのはメカキー時代
現行の盗難率は下がってる

709 :774RR :2022/05/19(木) 13:39:25.91 ID:vcgL9j6fd.net
>>708
ありがとうございます。
黒注文しに逝ってきます!

710 :774RR (ワッチョイ 73aa-hFP2):2022/05/19(木) 16:07:12 ID:qHejxRqC0.net
もうすぐマイチェンでカラーラインナップ変わるって話じゃなかったっけ?
赤とか黒ってまだ受け付けてくれてるの?

711 :774RR :2022/05/19(木) 16:26:28.75 ID:/uwnGklJ0.net
>>704
どこからどこまでや?
言うてみ?
ルートも上げろよ

712 :774RR :2022/05/19(木) 16:34:26.62 ID:o5nz8McG0.net
>>709
黒ナカーマ
楽しみやね

713 :774RR :2022/05/19(木) 17:21:57.48 ID:n4JCTSmbd.net
>>710
黒メタリックはあるみたいですよー
>>712
ナカーマ。楽しみです!はじめてのバイク大事にします!

714 :774RR :2022/05/19(木) 19:03:52.50 ID:XiiCaZS8d.net
>>711
ルートあげられるのは東京青森の700キロ位のしかないなぁ

715 :684 :2022/05/19(木) 20:14:05.25 ID:AxoWN4q30.net
在庫有りグレー色のJK購入してきた。JF81からの乗り換えだから
新鮮味はないけど、NMAX無さすぎで諦めた。やっぱホンダって扱い店補多いわな

716 :774RR :2022/05/19(木) 21:26:22.64 ID:6sVJwiw8r.net
>>715
ちなみにNMAXにしようと思ったのはデザイン等ではなくPCXから乗り換えたかったから?

717 :774RR :2022/05/20(金) 00:21:21.28 ID:jg7v3gZw0.net
h

718 :774RR :2022/05/20(金) 01:09:40.79 ID:oGqitO/N0.net
>>715
おつやで
おめいろ

719 :774RR :2022/05/20(金) 10:21:49.20 ID:xNaF1VHwa.net
>>715
グレー渋いですよね、JF56から乗換だからスマートキーが嬉しくて!

720 :774RR (ワッチョイ dfaf-5/8R):2022/05/20(金) 20:07:18 ID:dzQXu0vS0.net
スマートキーはPCXに絶大なメリットをもたらしたな。

?身に付けているだけでメインキーの操作ができる(基本性能)

?暗がりでもキー穴位置を探ることなくエンジンが掛けられる
?イモビライザー機能を兼ねているので盗難リスクが激減した
?チェーンロックやリアボックスのキーと、シート下トランク開閉の
順番を気にせず運用が可能

デメリットというか、気を付けなければいけない点は以下の通り。
#3型発売当初からの情報

?メインキーをオフとハンドルロックの間の中途半端な位置で駐車
?アイストやサイドスタンドでエンジン停止して、オンのまま駐車

これらは4〜6時間程度でバッテリーが上がってしまうらしい。

あと電池交換の手間とか(2年に1回)、リレーアタックとか(都市伝説?)
色々差っ引いてもメリットの方が大きい。(個人の意見)

721 :774RR :2022/05/20(金) 20:22:28.38 ID:vkZgoym40.net
2022年モデルいつ発売日?

722 :684 :2022/05/20(金) 21:03:25.94 ID:oRFMhE9K0.net
19日契約今日納車(俺が仕事の為断念)

明日取ってくる。仕事速すぎビビタ

NMAXのほうがいいかなと思った。JF81からじゃ大して変わんないからね
まぁ安定感はPCXだよね。

723 :774RR :2022/05/20(金) 21:20:10.04 ID:uE2ZGNep0.net
NMAX買えよ

724 :774RR :2022/05/20(金) 21:22:12.81 ID:oRFMhE9K0.net
>>723
あちこち電話したけど、予約すらできないんだよね
バイク館には無視された。電話も来ない

725 :774RR :2022/05/20(金) 22:50:24.30 ID:9FnNIe980.net
これはカラー変更のタイミングで値上げあるな

726 :774RR :2022/05/20(金) 23:44:19.23 ID:oRFMhE9K0.net
在庫無い所ばかりだから、価格なんて気にせず契約したわ俺
安くても3ヶ月〜半年待ちなんて普通らしいよ

727 :774RR :2022/05/21(土) 01:53:11.55 ID:PyxUorat0.net
あ、これだけ聞きたい。ぐぐってもあんまり出なくて
俺が買ったグレーのマットカラーは、前の型の白で使ってたレインジェットでいい?
それともバリアスコート?4,000円もするから躊躇してた

マットカラーなんて爺にはわからんぞ

728 :774RR :2022/05/21(土) 05:25:28.97 ID:CejATz8Ya.net
>>727
ドンキのプレクサスで十分
近くで見ると流石タイ生産って程度の塗装だから気にするほどの物では無い

729 :774RR :2022/05/21(土) 06:36:00.02 ID:NtBiFG750.net
>>720
PCXってオフとハンドルロック以外でエンジン停止時に
スマートキー持って離れても警告音みたいなの鳴らんのか…
NMAXはリアボックス開けるくらいの距離でもピーピー鳴って知らせてくれるけど
そのへんは不親切なんやな

730 :774RR :2022/05/21(土) 09:00:40.71 ID:SCLpz0hg0.net
>>729
へえー情報ども。
NMAXは付属スマートキーが1ヶだけでイルミは付かない
みたいだけど、フールプルーフはしっかりしてるな。

731 :774RR:2022/05/21(土) 09:42:13.22 ID:TbJFAK0b.net
スマートキー1個とか罰ゲーム

732 :774RR :2022/05/21(土) 10:43:49.31 ID:jITuCN6Jd.net
h

733 :774RR :2022/05/21(土) 11:20:59.80 ID:4CGI+kpK0.net
125でもツーリングとか皆さん行ってますか?

734 :774RR :2022/05/21(土) 11:28:04.83 ID:wwWcTpP50.net
何の問題もなくいける

735 :774RR :2022/05/21(土) 11:36:04.13 ID:4GxGGpiI0.net
片道200キロで高速使うとなったら中型のビッグスクーターでも不満だったよ
高速なら大型車

736 :774RR :2022/05/21(土) 15:20:31.63 ID:M3dWbYvT0.net
ホムセンでアイス買って帰ってたらちっちゃい子がカッコいーって言ってくれた フフありがとう坊や

737 :774RR :2022/05/21(土) 16:58:20.00 ID:O2EmErNM0.net
リードと迷いますわぁ

738 :774RR :2022/05/21(土) 17:58:41.26 ID:AekuzTmb0.net
攻守最強はリードだろ

・キチガイ染みて大きいメットイン
・タイヤが小さいのでタイヤ代が安い
・なによりもくっそダサいので盗まれる心配が皆無

(´・ω・`) PCXは人気故に盗難のリスクがなぁ・・・特に最近のスマートキーのは危ない

739 :774RR :2022/05/21(土) 18:20:28.10 ID:AekuzTmb0.net
リードは原付二種最低最悪のスタイルだけど
スタイルの良さでPCXを選んでもこれらのうちの1つでも付けたら
即座にそのリードよりも遥かにダッサくなっちゃうからなぁ・・・

・リヤボックス
・ハンドルカバー
・大型スクリーン

(´・ω・`) こういうの付ける予定ならリード買っとけって話ですよね

740 :774RR :2022/05/21(土) 18:36:06.10 ID:+sZ2ISsTa.net
>>739
じゃあ、リード買いたいと思います。
でも、リアボックスとかスクリーンとかは付けたいです。
あと、冬の寒さ対策のためハンドルガード?みたいのも付けたいです。

ダサクならない方法はありますか?

741 :774RR :2022/05/21(土) 18:38:41.03 ID:AekuzTmb0.net
リードは最初からダサいから
それら付けても変わらんよ

(´・ω・`) そこらへんも含めてリードは攻守最強なのよね

742 :774RR :2022/05/21(土) 18:43:41.04 ID:q/iJMQbqa.net
>>741
そんなにpcx欲しいの?
ダセーw

743 :774RR :2022/05/21(土) 19:07:03.34 ID:PyxUorat0.net
>>729
俺それ嫌だわ
PCXの感じで忘れてコンビニ入って
コンビニ前でタバコ吸ってるアホに指摘されたら超絶寒い

744 :774RR :2022/05/21(土) 20:44:49.37 ID:KgY1hZ7k0.net
h

745 :774RR :2022/05/21(土) 20:54:37.06 ID:vzW2QU4bH.net
PCXとリード持ってる

746 :774RR :2022/05/21(土) 20:57:42.63 ID:+sZ2ISsTa.net
>>745
ウソか本当分からんから画像uぷしろよ

747 :774RR :2022/05/21(土) 21:22:15.57 ID:+sZ2ISsTa.net
https://i.imgur.com/JL2ePu2.jpg
アドレス125 pcx鍵
これくらい画像もだせねーのか
ダセーノー

748 :774RR :2022/05/21(土) 21:29:36.35 ID:+sZ2ISsTa.net
ヘタレ

749 :774RR :2022/05/21(土) 21:59:14.61 ID:PyxUorat0.net
ホワイトの時は、バズーカ噴射のレインドロップ使ってた。
今回買い替えたのはマットグレーだから、4,000円のバリアスコート買おうと思ってたが
2りんかんの広告にマットカラー専用マットクリーン&コートってのがある。
安いけど一度買ってみるかな。最近一気に金使いすぎたから

750 :774RR :2022/05/22(日) 08:16:36.17 ID:OXJ9DXsP0.net
>>736
アイス買ってあげなよ(笑)。

>>733
横浜から日帰り100km越のプチツーリング実績なら・・
2018/9 鎌倉〜箱根
2019/8 箱根方面
2021/7 三浦半島一周

ありゃ少ないわ。下道で渋滞抜けるのがシンドくて中々ね…。

751 :774RR :2022/05/22(日) 10:28:12.84 ID:ZlY9UJtV0.net
四国に住んでた時は300kmくらいの日帰り出来たが、今住んでる関東だと無理だと思うわw
房総半島だと比較的長い距離を快適に走れなくはないけど。

752 :774RR :2022/05/22(日) 10:29:46.04 ID:pgPvJUyPd.net
>>751
だから関東勢は高速に頼る

753 :774RR :2022/05/22(日) 10:32:28.13 ID:JdOjVzHR0.net
関東平野なんて走っても面白くともなんともない

754 :774RR :2022/05/22(日) 10:43:02.49 ID:ZlY9UJtV0.net
房総半島の金谷(フェリーがある近辺)あたりの絶壁は走ってて楽しいけど、トンネルというか隧道の中が濡れてたり、快晴の中隧道に入って行った時にあまりに暗くて怖かったりするかな。

755 :774RR :2022/05/22(日) 10:51:02.22 ID:JdOjVzHR0.net
峠を攻めるというか、峠は走ってて眺めもいいし楽しかった
それが今じゃあの段々のせいで苦痛でしかない。バイクも傷めるんじゃないかと思うと走りたくない

756 :684 749 (ワッチョイ 3398-8jyA):2022/05/22(日) 14:44:53 ID:OVqidilM0.net
>>728
本当だ。2りんかんで専用マットクリーン&コート買ってきて
レインドロップと比べてみたけど、特に違いがわからん
そもそもホワイトの時に愛用していた
レインドロップで艶出るし、同じのでいいわ・・・
マットと言っても光ってるマットだからなのかな。
ヘタするとワックスでも艶出るんじゃないのコレ

757 :774RR :2022/05/22(日) 15:15:48.43 ID:OVqidilM0.net
書き忘れたけど、JF81に2年ちょい乗ってあちこちカスタム後、JK05に変えたけど
意外と進化した所がたくさんあってびっくりした。若干小型化されたメインスイッチがとても回しやすい。
フロントボディ形状がかなり変わって足元の風当たりがかなり減った。
リアの周りの乗り心地もとても良い。JF81だとショックを社外品に変えたほど俺には合わなかったが。
ウィンカーが相変わらず無音だけど、スクリーンにかなりでっかく表示されるから戻し忘れがすぐ気がつく
シート下スペースが前にも増してでかすぎるw 仕切り板欲しいわな。ポチろう
ここで酷評されてたからその反動かな。

758 :774RR :2022/05/22(日) 16:38:11.65 ID:ubJ9VWyuM.net
メットインの仕切り板ってフリマサイトによく出品されてるアクリルのやつ?

759 :774RR :2022/05/22(日) 18:28:38.79 ID:OVqidilM0.net
>>758
それですね。ヘルメット入れる時他の物が滑ってみんな前に行ってしまうんす
広いけど角度があるのでフォルツアみたいに標準で装備が欲しい

760 :774RR :2022/05/22(日) 18:40:11.78 ID:uVGN5IKi0.net
シート下は標準装備ほしいよね
ホームセンターの滑り止めシート敷いてる

761 :774RR :2022/05/22(日) 19:01:48.12 ID:kRIGsnSr0.net
h

762 :774RR :2022/05/22(日) 21:02:48.45 ID:jWvC2IWR0.net
マットディムグレーメタリック渋すぎヤヴァいわ
うっすら明かりがあるところで横から撮るとメタリックがとんでもなくカッコよく写る

763 :774RR :2022/05/22(日) 21:15:50.70 ID:OXJ9DXsP0.net
>>762
画像アップOK、2MB以内で。

764 :774RR :2022/05/22(日) 21:24:24.87 ID:OXJ9DXsP0.net
>>754
東京湾フェリー(久里浜〜金谷)って原二の恩恵ほとんどないのね。
大人900円と、車4400円 750cc以下2300円 125cc以下2000円って。

765 :774RR :2022/05/22(日) 21:32:05.38 ID:jWvC2IWR0.net
>>763
カッコよく写ったけどどこで撮ってんだ感じの場所だったからアップしなかっただけやー(。>﹏<。)
https://i.imgur.com/ynngFr7.jpg

766 :774RR :2022/05/22(日) 21:32:05.90 ID:OVqidilM0.net
>>762
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!  いい色だよな。

767 :774RR :2022/05/22(日) 21:41:27.98 ID:OXJ9DXsP0.net
どこで撮ってんだ!(笑)
グリーン掛かって見えるのがええなー。

768 :774RR :2022/05/22(日) 21:45:10.01 ID:uenBMoHbd.net
かっけぇな

769 :774RR :2022/05/22(日) 21:52:38.94 ID:/iNSyQdR0.net
6月に出ると噂されてる新色ってPCX160だけなのかな?125は無しぽい?

770 :774RR (ワッチョイ a358-7pI8):2022/05/23(月) 01:08:30 ID:lvgZxHaC0.net
h

771 :774RR :2022/05/23(月) 06:45:23.10 ID:Na8ar/qP0.net
>>765
ナカーマ(^^)

772 :774RR :2022/05/23(月) 10:15:29.17 ID:RlKMI0vdM.net
>>765
羨ましい。この色欲しかったけど在庫なかったから無難に白になったわ。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200