2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】ワッチョイ

723 :774RR :2022/05/20(金) 21:20:10.04 ID:uE2ZGNep0.net
NMAX買えよ

724 :774RR :2022/05/20(金) 21:22:12.81 ID:oRFMhE9K0.net
>>723
あちこち電話したけど、予約すらできないんだよね
バイク館には無視された。電話も来ない

725 :774RR :2022/05/20(金) 22:50:24.30 ID:9FnNIe980.net
これはカラー変更のタイミングで値上げあるな

726 :774RR :2022/05/20(金) 23:44:19.23 ID:oRFMhE9K0.net
在庫無い所ばかりだから、価格なんて気にせず契約したわ俺
安くても3ヶ月〜半年待ちなんて普通らしいよ

727 :774RR :2022/05/21(土) 01:53:11.55 ID:PyxUorat0.net
あ、これだけ聞きたい。ぐぐってもあんまり出なくて
俺が買ったグレーのマットカラーは、前の型の白で使ってたレインジェットでいい?
それともバリアスコート?4,000円もするから躊躇してた

マットカラーなんて爺にはわからんぞ

728 :774RR :2022/05/21(土) 05:25:28.97 ID:CejATz8Ya.net
>>727
ドンキのプレクサスで十分
近くで見ると流石タイ生産って程度の塗装だから気にするほどの物では無い

729 :774RR :2022/05/21(土) 06:36:00.02 ID:NtBiFG750.net
>>720
PCXってオフとハンドルロック以外でエンジン停止時に
スマートキー持って離れても警告音みたいなの鳴らんのか…
NMAXはリアボックス開けるくらいの距離でもピーピー鳴って知らせてくれるけど
そのへんは不親切なんやな

730 :774RR :2022/05/21(土) 09:00:40.71 ID:SCLpz0hg0.net
>>729
へえー情報ども。
NMAXは付属スマートキーが1ヶだけでイルミは付かない
みたいだけど、フールプルーフはしっかりしてるな。

731 :774RR:2022/05/21(土) 09:42:13.22 ID:TbJFAK0b.net
スマートキー1個とか罰ゲーム

732 :774RR :2022/05/21(土) 10:43:49.31 ID:jITuCN6Jd.net
h

733 :774RR :2022/05/21(土) 11:20:59.80 ID:4CGI+kpK0.net
125でもツーリングとか皆さん行ってますか?

734 :774RR :2022/05/21(土) 11:28:04.83 ID:wwWcTpP50.net
何の問題もなくいける

735 :774RR :2022/05/21(土) 11:36:04.13 ID:4GxGGpiI0.net
片道200キロで高速使うとなったら中型のビッグスクーターでも不満だったよ
高速なら大型車

736 :774RR :2022/05/21(土) 15:20:31.63 ID:M3dWbYvT0.net
ホムセンでアイス買って帰ってたらちっちゃい子がカッコいーって言ってくれた フフありがとう坊や

737 :774RR :2022/05/21(土) 16:58:20.00 ID:O2EmErNM0.net
リードと迷いますわぁ

738 :774RR :2022/05/21(土) 17:58:41.26 ID:AekuzTmb0.net
攻守最強はリードだろ

・キチガイ染みて大きいメットイン
・タイヤが小さいのでタイヤ代が安い
・なによりもくっそダサいので盗まれる心配が皆無

(´・ω・`) PCXは人気故に盗難のリスクがなぁ・・・特に最近のスマートキーのは危ない

739 :774RR :2022/05/21(土) 18:20:28.10 ID:AekuzTmb0.net
リードは原付二種最低最悪のスタイルだけど
スタイルの良さでPCXを選んでもこれらのうちの1つでも付けたら
即座にそのリードよりも遥かにダッサくなっちゃうからなぁ・・・

・リヤボックス
・ハンドルカバー
・大型スクリーン

(´・ω・`) こういうの付ける予定ならリード買っとけって話ですよね

740 :774RR :2022/05/21(土) 18:36:06.10 ID:+sZ2ISsTa.net
>>739
じゃあ、リード買いたいと思います。
でも、リアボックスとかスクリーンとかは付けたいです。
あと、冬の寒さ対策のためハンドルガード?みたいのも付けたいです。

ダサクならない方法はありますか?

741 :774RR :2022/05/21(土) 18:38:41.03 ID:AekuzTmb0.net
リードは最初からダサいから
それら付けても変わらんよ

(´・ω・`) そこらへんも含めてリードは攻守最強なのよね

742 :774RR :2022/05/21(土) 18:43:41.04 ID:q/iJMQbqa.net
>>741
そんなにpcx欲しいの?
ダセーw

743 :774RR :2022/05/21(土) 19:07:03.34 ID:PyxUorat0.net
>>729
俺それ嫌だわ
PCXの感じで忘れてコンビニ入って
コンビニ前でタバコ吸ってるアホに指摘されたら超絶寒い

744 :774RR :2022/05/21(土) 20:44:49.37 ID:KgY1hZ7k0.net
h

745 :774RR :2022/05/21(土) 20:54:37.06 ID:vzW2QU4bH.net
PCXとリード持ってる

746 :774RR :2022/05/21(土) 20:57:42.63 ID:+sZ2ISsTa.net
>>745
ウソか本当分からんから画像uぷしろよ

747 :774RR :2022/05/21(土) 21:22:15.57 ID:+sZ2ISsTa.net
https://i.imgur.com/JL2ePu2.jpg
アドレス125 pcx鍵
これくらい画像もだせねーのか
ダセーノー

748 :774RR :2022/05/21(土) 21:29:36.35 ID:+sZ2ISsTa.net
ヘタレ

749 :774RR :2022/05/21(土) 21:59:14.61 ID:PyxUorat0.net
ホワイトの時は、バズーカ噴射のレインドロップ使ってた。
今回買い替えたのはマットグレーだから、4,000円のバリアスコート買おうと思ってたが
2りんかんの広告にマットカラー専用マットクリーン&コートってのがある。
安いけど一度買ってみるかな。最近一気に金使いすぎたから

750 :774RR :2022/05/22(日) 08:16:36.17 ID:OXJ9DXsP0.net
>>736
アイス買ってあげなよ(笑)。

>>733
横浜から日帰り100km越のプチツーリング実績なら・・
2018/9 鎌倉〜箱根
2019/8 箱根方面
2021/7 三浦半島一周

ありゃ少ないわ。下道で渋滞抜けるのがシンドくて中々ね…。

751 :774RR :2022/05/22(日) 10:28:12.84 ID:ZlY9UJtV0.net
四国に住んでた時は300kmくらいの日帰り出来たが、今住んでる関東だと無理だと思うわw
房総半島だと比較的長い距離を快適に走れなくはないけど。

752 :774RR :2022/05/22(日) 10:29:46.04 ID:pgPvJUyPd.net
>>751
だから関東勢は高速に頼る

753 :774RR :2022/05/22(日) 10:32:28.13 ID:JdOjVzHR0.net
関東平野なんて走っても面白くともなんともない

754 :774RR :2022/05/22(日) 10:43:02.49 ID:ZlY9UJtV0.net
房総半島の金谷(フェリーがある近辺)あたりの絶壁は走ってて楽しいけど、トンネルというか隧道の中が濡れてたり、快晴の中隧道に入って行った時にあまりに暗くて怖かったりするかな。

755 :774RR :2022/05/22(日) 10:51:02.22 ID:JdOjVzHR0.net
峠を攻めるというか、峠は走ってて眺めもいいし楽しかった
それが今じゃあの段々のせいで苦痛でしかない。バイクも傷めるんじゃないかと思うと走りたくない

756 :684 749 (ワッチョイ 3398-8jyA):2022/05/22(日) 14:44:53 ID:OVqidilM0.net
>>728
本当だ。2りんかんで専用マットクリーン&コート買ってきて
レインドロップと比べてみたけど、特に違いがわからん
そもそもホワイトの時に愛用していた
レインドロップで艶出るし、同じのでいいわ・・・
マットと言っても光ってるマットだからなのかな。
ヘタするとワックスでも艶出るんじゃないのコレ

757 :774RR :2022/05/22(日) 15:15:48.43 ID:OVqidilM0.net
書き忘れたけど、JF81に2年ちょい乗ってあちこちカスタム後、JK05に変えたけど
意外と進化した所がたくさんあってびっくりした。若干小型化されたメインスイッチがとても回しやすい。
フロントボディ形状がかなり変わって足元の風当たりがかなり減った。
リアの周りの乗り心地もとても良い。JF81だとショックを社外品に変えたほど俺には合わなかったが。
ウィンカーが相変わらず無音だけど、スクリーンにかなりでっかく表示されるから戻し忘れがすぐ気がつく
シート下スペースが前にも増してでかすぎるw 仕切り板欲しいわな。ポチろう
ここで酷評されてたからその反動かな。

758 :774RR :2022/05/22(日) 16:38:11.65 ID:ubJ9VWyuM.net
メットインの仕切り板ってフリマサイトによく出品されてるアクリルのやつ?

759 :774RR :2022/05/22(日) 18:28:38.79 ID:OVqidilM0.net
>>758
それですね。ヘルメット入れる時他の物が滑ってみんな前に行ってしまうんす
広いけど角度があるのでフォルツアみたいに標準で装備が欲しい

760 :774RR :2022/05/22(日) 18:40:11.78 ID:uVGN5IKi0.net
シート下は標準装備ほしいよね
ホームセンターの滑り止めシート敷いてる

761 :774RR :2022/05/22(日) 19:01:48.12 ID:kRIGsnSr0.net
h

762 :774RR :2022/05/22(日) 21:02:48.45 ID:jWvC2IWR0.net
マットディムグレーメタリック渋すぎヤヴァいわ
うっすら明かりがあるところで横から撮るとメタリックがとんでもなくカッコよく写る

763 :774RR :2022/05/22(日) 21:15:50.70 ID:OXJ9DXsP0.net
>>762
画像アップOK、2MB以内で。

764 :774RR :2022/05/22(日) 21:24:24.87 ID:OXJ9DXsP0.net
>>754
東京湾フェリー(久里浜〜金谷)って原二の恩恵ほとんどないのね。
大人900円と、車4400円 750cc以下2300円 125cc以下2000円って。

765 :774RR :2022/05/22(日) 21:32:05.38 ID:jWvC2IWR0.net
>>763
カッコよく写ったけどどこで撮ってんだ感じの場所だったからアップしなかっただけやー(。>﹏<。)
https://i.imgur.com/ynngFr7.jpg

766 :774RR :2022/05/22(日) 21:32:05.90 ID:OVqidilM0.net
>>762
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!  いい色だよな。

767 :774RR :2022/05/22(日) 21:41:27.98 ID:OXJ9DXsP0.net
どこで撮ってんだ!(笑)
グリーン掛かって見えるのがええなー。

768 :774RR :2022/05/22(日) 21:45:10.01 ID:uenBMoHbd.net
かっけぇな

769 :774RR :2022/05/22(日) 21:52:38.94 ID:/iNSyQdR0.net
6月に出ると噂されてる新色ってPCX160だけなのかな?125は無しぽい?

770 :774RR (ワッチョイ a358-7pI8):2022/05/23(月) 01:08:30 ID:lvgZxHaC0.net
h

771 :774RR :2022/05/23(月) 06:45:23.10 ID:Na8ar/qP0.net
>>765
ナカーマ(^^)

772 :774RR :2022/05/23(月) 10:15:29.17 ID:RlKMI0vdM.net
>>765
羨ましい。この色欲しかったけど在庫なかったから無難に白になったわ。

773 :774RR :2022/05/23(月) 11:06:57.36 ID:cx0lG/f+0.net
>>772
俺と真逆だ。つい二週間程前ホワイト買いに行ったら4,5ヶ月かかります、この色なら在庫ありますって言われたわ。結局何も買わずに帰ってきた…

774 :774RR :2022/05/23(月) 11:09:15.08 ID:9iHx86SWd.net
>>773
どこ?
買うわ

775 :774RR (スップ Sdba-3X/E):2022/05/23(月) 12:51:56 ID:4uXPC+czd.net
シルバーは買ってる人存在するのかってくらい遭遇しないな
一回も見たことないかも

776 :774RR :2022/05/23(月) 13:59:50.26 ID:XD4CzT3I0.net
シルバーって言うけど灰色だものな

777 :774RR :2022/05/23(月) 15:05:57.33 ID:2cVNysHCM.net
赤の在庫あったから買ったわ。ふ~間に合った。先輩方よろしく。

778 :774RR (ワッチョイ 76ee-mUFz):2022/05/23(月) 16:12:42 ID:ma7+Xu6q0.net
おれもグレー欲しくて店に聞きに行ったら白あったからその場で契約した
グレー発注しても納車いつになるかわからないと言われた

779 :774RR :2022/05/23(月) 20:03:51.69 ID:ZhCcHYOW0.net
>>777
赤いいよね!真紅!て感じで

780 :774RR :2022/05/23(月) 20:16:50.34 ID:Iyv3NNDK0.net
>>777
キャンディレッドっての?
あれ好きだわ

781 :774RR :2022/05/23(月) 20:24:47.96 ID:Na8ar/qP0.net
>>780
6月のカラチェンでキャンディレッド無くなるから、欲しいなら今すぐ注文した方がいいよ。

782 :774RR :2022/05/23(月) 21:28:18.03 ID:Iyv3NNDK0.net
>>781
まじで???

783 :774RR :2022/05/23(月) 21:52:19.41 ID:FoN83DO0d.net
赤と黒なら若者向けなのはどっち?

784 :774RR :2022/05/23(月) 21:59:44.63 ID:Na8ar/qP0.net
>>782
確か赤とシルバーが無くなって、マッドブラックとマッドブルー追加だった。

785 :774RR :2022/05/23(月) 23:18:15.21 ID:kIJtVIXdr.net
マイチェンで変わるのって色だけ?

786 :774RR :2022/05/24(火) 01:08:44.40 ID:X7KmX18f0.net
ブレーキレバーをボディ同色のグレーかブラックにするかで、1時間悩んでしまった

買ったばかりは楽しすぎるねシルバーがあればシルバー一択なんだが

787 :774RR :2022/05/24(火) 03:25:04.47 ID:I/Jti30X0.net
h

788 :774RR :2022/05/24(火) 03:56:38.91 ID:TzqSELsS0.net
>>783
若者に媚び諂うのかい?
自分が好きな色にしたほうがいいんじゃね?

789 :774RR :2022/05/24(火) 05:34:07.29 ID:4erAILkL0.net
俺のはゴールドだぜ。

790 :774RR :2022/05/24(火) 11:12:25.03 ID:lKJDrS5IM.net
黄色だろ

791 :774RR (ワッチョイ 27f3-wK0d):2022/05/24(火) 12:37:43 ID:pLXnidtg0.net
赤希望で先週見積りしてもらったけど、決断出来ず今日問い合わせたら赤売り切れ。
仕方ないのでシルバーを購入しました。

みなさん、ヨロシク。

792 :774RR :2022/05/24(火) 21:51:12.85 ID:X7KmX18f0.net
俺がマットディムグレー買った店は赤も在庫してたよ。

仕方ないのでなんて言わずに。シルバーもいい色だよ。

793 :774RR :2022/05/24(火) 21:55:52.02 ID:TzqSELsS0.net
>>791
おめいろ

794 :774RR :2022/05/24(火) 22:02:20.34 ID:GfvTt+FJ0.net
>>791
赤の純正外装買って、交換してもらえれば解決ダヨ・・・

795 :774RR :2022/05/24(火) 22:22:41.96 ID:pLXnidtg0.net
店によって在庫状況もバラバラなんですね。

でもシルバー後悔してません。
あまり見掛けないので、結果的に良かったかなと。

街で良く見掛けるのは白、黒、赤ですね。

796 :774RR :2022/05/24(火) 22:37:06.93 ID:4bE3kmoQ0.net
限定色は変な色だと売る時安くなるから基本白か黒だな

797 :774RR (ワッチョイ 3398-8jyA):2022/05/25(水) 00:16:18 ID:wTFUDIPq0.net
JF81に純正ボディマウントスクリーン付けてたけど、ヘルメットに直撃する風の音が嫌で
3日で外そうかと思ったが、このスレの紹介で上部に追加するタイプのやつ付けたら激変した。
先日付けたまま売却したので、今のJK05にはなにを付けるべきか。
今日は虫が多くてシールド開けてきもちいーってやってたらぶち当たりまくった。
効果あったんだな。全然違うわ。2つ技でも別に恥ずかしくなかったし、
追加タイプにしようかな。お手軽な

798 :774RR (ワッチョイ 1ad0-DqOj):2022/05/25(水) 00:38:59 ID:15wShPfC0.net
今日初めてPCXで立ちごけした

799 :774RR (ワッチョイ 3398-8jyA):2022/05/25(水) 00:39:43 ID:wTFUDIPq0.net
>>798
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

800 :774RR :2022/05/25(水) 01:16:26.89 ID:NOZZmU/g0.net
一速にクラッチ繋いでエンストでもないのに立ちゴケとはいかに

801 :774RR (ワッチョイ 1a58-3X/E):2022/05/25(水) 02:15:55 ID:ZUEe9nD30.net
立ちごけまではいかんけどバランス崩して気抜いたらコケるだろうなってシーンはよくある

802 :774RR :2022/05/25(水) 02:51:10.64 ID:McCLf/8XM.net
短足

803 :774RR :2022/05/25(水) 09:22:55.50 ID:VgVsb+9hM.net
足場が悪かったとか以外にコケるとは思えん

804 :774RR :2022/05/25(水) 10:07:02.39 ID:pjza2N47d.net
雨の日信号待ちで止まった時に着いた足が滑ってバランス崩しそうになるってのは何回も経験してる
だが立ちごけはまだない

805 :774RR :2022/05/25(水) 10:17:09.54 ID:Gm+va3Mk0.net
新型PCXの純正ナックルガードと併用できるロングシールドってありますかね?
ホンダ純正ロングシールドは純正ナックルガードと干渉すると言われました。
うーん、ナックルガードを外すしかないかな。

806 :774RR :2022/05/25(水) 10:23:38.05 ID:zMQ+5ut3d.net
h

807 :774RR (ワッチョイ 1ad0-ANup):2022/05/25(水) 11:52:14 ID:15wShPfC0.net
>>800
路面が轍状になっていて足を着いたところが凹んでました
自分の不注意です

808 :774RR :2022/05/25(水) 14:42:49.09 ID:NOZZmU/g0.net
アイスト状態からバイク押して切り返して駐輪しようとしたら
アクセル捻ってコケそうになった事はあるから気を付けてね
自分は大丈夫と思っても、不意の一回でバイクが傷物になる

809 :774RR :2022/05/25(水) 17:55:23.23 ID:mFgoIWZp0.net
>>808
それ怖いな

810 :774RR :2022/05/25(水) 19:37:29.83 ID:IKv+1ZhXd.net
>>808
着座センサー働かないのね

811 :774RR :2022/05/25(水) 20:19:30.23 ID:Xmjd9Zqv0.net
アイスト作動条件の着座センサーは初期型の前期だけで、
JF28後期eSPからは無くなっている。

立ちゴケはトラクションが全く掛かってない時に、車重を
支えるべき足がすくわれるのが切っ掛けになって起きる。

812 :774RR :2022/05/25(水) 20:22:27.37 ID:mFgoIWZp0.net
一番はキーOFF確認後跨ったまま動かすのが一番かな?
両足が踵までベタ着き+膝がかなり曲がってるが条件だけどな

813 :774RR :2022/05/25(水) 20:35:12.12 ID:wTFUDIPq0.net
アイストなんて使わないのが一番
こんな無駄機能流行らせたトヨタが悪い

814 :774RR :2022/05/25(水) 20:47:36.75 ID:vIPwVPDJ0.net
俺も立ちゴケしちゃった
完全に油断した
どうしようかな

815 :774RR :2022/05/25(水) 20:54:59.63 ID:NOZZmU/g0.net
実際は倒したんだけどね
踏ん張りきれなくて右側にゆっくり
途中から後輪は空転して助かった
ゆっくり置く感じだったからマフラーカバーが受けてくれた

816 :774RR :2022/05/25(水) 20:55:07.05 ID:zJa0NmH40.net
アイスト効いてる時に右ハンドル持ってバイクを押したり引いたりはそりゃ危ないですよ

817 :774RR :2022/05/25(水) 21:05:59.00 ID:NOZZmU/g0.net
解ってるけどアイスト無しから乗り換えるといつかやっちゃうんだよ
やってから気付く、これ危ないって

818 :774RR :2022/05/25(水) 21:11:11.88 ID:Wj7tJAvz0.net
>>817
常時切っとけばええやんけ

819 :774RR :2022/05/25(水) 21:11:52.79 ID:Xmjd9Zqv0.net
アイスト常用の自分は、降りる時に毎回サイドスタンド出してる。
だからエンジン停止のスイッチを無効にしちゃうと不便かも。

こないだ咄嗟の時にホーン押せる様に指を当てる練習してたら、
道路の段差を通過した時にビッと鳴らしてしまった。

820 :774RR :2022/05/25(水) 21:32:55.64 ID:NOZZmU/g0.net
サイドスタンドでエンジンキルのクセはつけた方がいいね
狭い場所で急いで切り返して停めようとしてやらかしたから

821 :774RR :2022/05/25(水) 22:09:56.33 ID:p7HxUkKM0.net
初期型から4型に乗り換えたんだけど
突き上げがすごくて怖いな
センタースタンドからおろしたときもガツンってするようになってしまったし

822 :774RR :2022/05/25(水) 22:35:39.08 ID:ISc0OWtJd.net
初期型は良くも悪くもスクーターな足回りで
しっかり減速しないと怖くて曲がれなかった
現行は車体傾ければコーナー速度が段違い

823 :774RR :2022/05/25(水) 22:59:50.64 ID:brKHESsJ0.net
h

824 :774RR :2022/05/26(木) 07:14:08.09 ID:2CAdCx530.net
初期型のサスがヘタってたのもあるんじゃない。乗ったことないから知らんけど。

825 :774RR :2022/05/26(木) 09:56:11.28 ID:wG2hqu7g0.net
購入店舗に1000キロごとにオイル交換持ってきてねって言われたけど頻繁すぎん?

826 :774RR :2022/05/26(木) 10:00:16.88 ID:FS/ZhcfrM.net
そんな店晒してしまえ

827 :774RR :2022/05/26(木) 12:41:28.99 ID:IlyKQXRD0.net
オレもそうだわ1000キロ設定にされた

828 :774RR :2022/05/26(木) 12:55:21.29 ID:5uN1yMfD0.net
オイルフィルターないから、早めに交換ってことなんか?

829 :774RR (ワッチョイ 4e1b-b1L8):2022/05/26(木) 12:59:30 ID:zFklzLHT0.net
ehevと無印購入で迷ってるんやけど現行ならさほど変わらん?

830 :774RR (スッップ Sdba-w8aP):2022/05/26(木) 13:11:59 ID:0DUCsvMqd.net
>>829
160にしとけ
駐輪場がー、なら諦めろだが
任意保険もファミバイ並に保証薄くする差額何千円しか無くなるし、等級進むとファミバイより安くなる人もいる。

831 :774RR :2022/05/26(木) 13:25:49.89 ID:+hmxiUW40.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615255632/l50
http://o.5ch.net/1vf2y.png

832 :774RR:2022/05/26(木) 13:31:11.66 ID:JKWxqc+u.net
>>829
加速は全然違うよ
ただそれだけに10万出せるかどうかだな
俺は出したけどw

833 :774RR :2022/05/26(木) 14:20:57.46 ID:/9HgOU7yd.net
あとアイストの反応速度

834 :774RR :2022/05/26(木) 14:21:40.16 ID:mMu9MNB3M.net
>>829
ehevも面白いかもな

835 :774RR :2022/05/26(木) 14:58:31.76 ID:4Ob50qtO0.net
>>829
加速は160クラスやで多分感動する
ただバッテリーデカくなるからメットインが狭くなる

836 :774RR :2022/05/26(木) 15:00:39.11 ID:nOQNlh410.net
ehevって新車で置いてあるとこ見たことないわ
受注生産なの?

837 :774RR :2022/05/26(木) 18:43:11.69 ID:kgvjHejD0.net
田舎のバイク屋で買ったら1500km毎にオイル交換するからもってこいと言われて、当時はせっせと持って行ってたわ。

838 :774RR :2022/05/26(木) 18:51:04.21 ID:k1rhJP20M.net
>>836
たまにこういう人いるけど疑問に思った事をまず調べてみようって思わないのかな?俺も知らなかったけど検索して5秒で解決したよ

839 :774RR:2022/05/26(木) 19:32:03.81 ID:JKWxqc+u.net
受注生産
ただ見込みで受注してるバイク屋もあるので稀に置いてあるバイク屋もある
ちなみに俺が買ったバイク屋は見込みで注文してるので時々置いてある
すぐ売れるみたいだけど

840 :774RR :2022/05/26(木) 20:21:58.06 ID:I7Nwveb6d.net
オイル交換サイクルのメーカー指定をバイク屋は真っ向否定するよな
ユーザーにとって正しいのはどちらでしょうか?

841 :774RR :2022/05/26(木) 20:32:55.13 ID:AbJc89Ra0.net
Wing店て社外部品取り寄せてくれたりする?
それとも嫌がるかな
純正じゃなくてエンデュランスのグリップヒーターが好みなんだ

あとホーンも車用のでかいのを付けてもらいたい

842 :774RR :2022/05/26(木) 22:00:41.13 ID:kgvjHejD0.net
それは近くのウイング店に直接聞いてみたほうがいいなw

843 :774RR (ブーイモ MMba-oezs):2022/05/26(木) 22:13:34 ID:+1EFtcLtM.net
たぶん無理な気がするな
別に付けれたらいいんでしょ?街のバイク屋の方が多分安くつけてくれるしwingにこだわる必要なくね?

844 :774RR (アウアウウー Sac7-2762):2022/05/26(木) 22:23:44 ID:Hinlr8bNa.net
>>841
俺が行ってるwing店は持ち込みの荷物余裕でつけてくれる
店にもよるが基本店の人との関係性が一番大きいかと
ドリームは無理だけどな

845 :774RR :2022/05/27(金) 00:17:13.42 ID:DDtRHQHtd.net
>>840
間を取ってる

846 :774RR :2022/05/27(金) 00:32:25.18 ID:/oP8oxxi0.net
PCXに取付けられるサイドバッグサポートってないですかね?

847 :774RR :2022/05/27(金) 00:56:29.97 ID:wdo/b2qQ0.net
振り分けのサイドバッグ使ってるわ。
サポートなし。

848 :774RR :2022/05/27(金) 01:34:34.48 ID:KzuYyop20.net
h

849 :774RR :2022/05/27(金) 06:23:56.17 ID:dH4RhTcr0.net
おはようございます。
新型の情報はないでしょうか。
現行はポンコツみたいなので。

850 :774RR:2022/05/27(金) 07:05:56.64 ID:eSBZawpD.net
規制は強化される一方なので新型になればなるほどポンコツになる
いつ買うの?
今でしょ

851 :774RR (ワントンキン MM8a-MhiB):2022/05/27(金) 07:57:52 ID:vB+xDXjeM.net
125ccから160ccって乗った感じ結構変わる?
56から乗換検討中

852 :774RR :2022/05/27(金) 09:11:04.60 ID:s1l4adU1d.net
>>851
125位しか持った事ないとだいぶ変わる
大型乗ってたら少し変わる

ネット保険で初年度1.5万3年目1万円位まで割引されるから価格差気にならないでしょ
ファミバイはレッカー無かったりするし
まあ、安くするより保証あつくしていった方がいいと思うけど

853 :774RR :2022/05/27(金) 09:14:57.99 ID:gXP+mjWL0.net
>>839
受注生産だったのか?
教えてくれてありがと

854 :774RR :2022/05/27(金) 11:32:03.71 ID:PHsdMCLH0.net
チェーンロックのU字の鍵穴に接着剤入れられた
犯人ぶっ殺してやる

855 :774RR :2022/05/27(金) 12:07:11.46 ID:OdFgxNb+M.net
>>854
ご愁傷さま
こういう事をする奴ってやっぱり
盗んでやろうとしてU字ロックで出来なくて
その腹いせとかなのかな

856 :774RR :2022/05/27(金) 12:08:47.48 ID:OH5AVVVbd.net
>>854
盗まれるより良いな
またやられるから次はダイヤル式で

857 :774RR :2022/05/27(金) 12:19:37.99 ID:bp9zuiHSM.net
>>856
ダイヤルの間に接着剤とかは大丈夫なの?

858 :774RR (アウアウウー Sac7-pZQ6):2022/05/27(金) 12:48:53 ID:Tchw55N0a.net
間のないダイヤル。

859 :774RR:2022/05/27(金) 12:50:19 ID:OuuoDArN.net
一般的なU時ロックなら簡単に破壊できるから盗まれるよりいいね
高級ロックでやられるときついけど

860 :774RR :2022/05/27(金) 13:25:22.89 ID:mNReaCK40.net
指紋とか残ってたりしないんか?
まあ指紋があった所で犯人に犯罪歴がなければお手上げだけど。

861 :774RR :2022/05/27(金) 13:58:08.31 ID:PHsdMCLH0.net
警官に来てもらって指紋採取して(俺も取られた)
鍵屋のにいちゃんにU字の部分だけ切って貰ったわ
8800円だったけどチェーン残してくれたからおつりあげた

862 :774RR :2022/05/27(金) 14:00:10.49 ID:N/MWqLZQa.net
>>861
なかなか指紋なんか取ってくれないのに
羨ましい

863 :774RR :2022/05/27(金) 14:12:09.05 ID:PHsdMCLH0.net
>>862
そうなん?
結局被害届はめんどくさいからやってないけど見回り増やしてくれるらしい。部品も取られなくてよかった

864 :774RR :2022/05/27(金) 15:16:59.76 ID:ajU+GnSD0.net
>>854
そういうイタズラってどこでやられるの?

865 :774RR :2022/05/27(金) 16:09:37.28 ID:wdo/b2qQ0.net
大阪だよ

866 :774RR :2022/05/27(金) 16:12:10.18 ID:6l2NOXu40.net
>>861
8800円もかかるなら自分でカギ壊して、
新型の鍵買ったほうが安いやろ。バーカ

867 :774RR :2022/05/27(金) 19:22:09.11 ID:PHsdMCLH0.net
>>866
まあそうかもなグラインダー買うかな

868 :774RR :2022/05/27(金) 21:14:49.07 ID:mT1eMmOl0.net
>>854
マフラー交換してる?周囲から恨まれてるんじゃないの。
特に老人はうるさいバイクが嫌いで、注意したりその手の悪戯をする事を正義だと思ってる。

869 :774RR :2022/05/27(金) 21:26:11.76 ID:tXO4ySKl0.net
老人に限らず爆音マフラーは世間全般から嫌われてるだろ。
悪戯されるかどうかは住んでる地域の民度によるんじゃね?

870 :774RR :2022/05/27(金) 21:39:51.08 ID:gXP+mjWL0.net
スクーターの爆音マフラーは下品

871 :774RR :2022/05/27(金) 21:41:18.86 ID:mT1eMmOl0.net
爆音じゃなくても、スクーターでマフラー交換してるやつ見ると涙が出る

なんか哀れで。ブンブン〜ってやってるやつは特に。
俺は横に並ばれると同類と思われたくなくて、可能な限り位置をずらす

872 :774RR :2022/05/27(金) 22:44:39.92 ID:9Qetmgc20.net
明らかな爆音は引くけど、このクラスの政府認証マフラーなんて純正とそれほど変わらん

俺はあえてマフラー(政府認証)変えて車に存在感をアピールしてる
その方が明らかに安全性は向上するからな
こいつヤベー奴だから避けておこうと思われた分だけ安全になるw
電動化とか好きにすれば良いが、静かで存在感の薄いバイクほど車にぶつけられやすいのは実体験の上での結論

もちろんだが、うるさくしていると自覚してるから夜遅い時間等は出来るだけ静かに走行してる

異論は好きにすれば良い

873 :774RR :2022/05/27(金) 22:51:14.60 ID:PHsdMCLH0.net
>>868
どノーマル。エクステンドバーにフックとスマホホルダーついてるだけ今月頭に買ったばかりなのよ
とりあえずAmazonでグラインダーとコード買ったわ

874 :774RR :2022/05/27(金) 22:51:59.12 ID:agU38wj4M.net
>>872
自分が金ないからグチグチ言ってるだけだからほっときなよ

875 :774RR:2022/05/27(金) 23:38:48.62 ID:eSBZawpD.net
法に触れてなきゃ外野がとやかく言うことじゃないな

876 :774RR :2022/05/28(土) 00:51:07.33 ID:GJdGWuAi0.net
>>874
JK買ったばかりだぜ? アホか
貧乏人のポンコツ乗りと一緒にすんな

877 :774RR :2022/05/28(土) 00:57:04.34 ID:3024Fup6M.net
売春か

878 :774RR :2022/05/28(土) 01:04:54.48 ID:GJdGWuAi0.net
俺が4つ輪乗ってたら中途半端な社外マフラーバカに幅寄せしてコケさせるだろうよ
そのシーンを想像しただけでみっともねぇ〜
そしてその後トラックが着て轢かれるというオチがイイネ!

ヘタレDQNのお似合いのラストだわ

879 :774RR :2022/05/28(土) 01:08:53.13 ID:FHh4Caq20.net
>>878
挙動不審な車には近づかない

ましてや原付二種ごときに張り合おうとする小物など相手にしない

880 :774RR :2022/05/28(土) 01:40:40.58 ID:1B71xFwI0.net
スタンガン積んでる俺に死角なし

881 :774RR :2022/05/28(土) 01:42:35.46 ID:1B71xFwI0.net
コケさせられたら殺人未遂が成立しちゃうから人生終了するだけよ
家だけじゃなく会社や家族の身元も全部ネットに載っちゃうからね 一生記録に残る

882 :774RR :2022/05/28(土) 02:50:50.71 ID:/9pHPZlQd.net
ハイエースだけには近づいてはいけません。
アホ発見器です。プリウスよりタチが悪いです。

883 :774RR :2022/05/28(土) 07:55:37.28 ID:3v30YlOP0.net
>>881
https://news.yahoo.co.jp/articles/345ca8c28f4181908b94896dea7294376d1cb890
懲役5年やで

884 :774RR :2022/05/28(土) 07:56:47.37 ID:3v30YlOP0.net
おととし愛媛県松山市で交通トラブルの相手を乗用車でひき大けがをさせたとして、殺人未遂の罪に問われた元医師の男に、松山地裁は懲役5年の判決を言い渡しました。

殺人未遂の罪に問われたのは松山市小坂の元医師、大西克幸被告(70)です。

起訴状などによりますと、大西被告はおととし12月、松山市内で車を運転中、赤信号で車から降りてきた男性をひき殺そうとし、男性に骨盤を折るなど2カ月のけがをさせたということです。
27日の判決で松山地裁の高杉昌希裁判長は、交通トラブルの相手だった被害者に、「ぶち殺したるで」と述べて犯行に及ぶなど大西被告が被害者に対し強い加害意思をもっていたと指摘しました。
また、被害者は、後遺症に苦しみ精神的苦痛は大きく、加えて被告は犯行時のドライブレコーダーの映像を見ても「記憶がない」と述べるなど、十分に反省しているとはいえないとして、懲役5年の判決を言い渡しました

885 :774RR :2022/05/28(土) 07:59:53.35 ID:y381enGGM.net
>>876
それでお金が底ついちゃったのね

886 :774RR :2022/05/28(土) 08:39:42.08 ID:K66hPZQl0.net
>>882
公道には基地外ドライバーが一定数いるからね。
車種とその動きから予測するのも回避する術だな。

887 :774RR :2022/05/28(土) 09:01:58.75 ID:GkIMvu2q0.net
h

888 :774RR :2022/05/28(土) 09:20:54.54 ID:GdNLUZV+0.net
125の4型新車で買ったとしてそれ以降の年間維持費はどれくらいですかね?駐輪場はあってファミバイ特約とした場合

889 :774RR :2022/05/28(土) 09:26:07.79 ID:DyWmH6RoM.net
>>888
距離次第

890 :774RR :2022/05/28(土) 09:57:20.77 ID:aPZCHQLnM.net
160で高速乗ってみたけど100キロから上が全然伸びない
やっぱ160ccじゃこんなもんなの?

891 :774RR :2022/05/28(土) 09:59:18.74 ID:wupPNuygM.net
>>890
YouTubeとかと比較して同じくらいならそんなもの
君のが遅いなら体重差

892 :774RR :2022/05/28(土) 10:44:07.17 ID:5N8Ufe+F0.net
>>890
125ccはメーター読み110kmでリミッターというかエンジンの電子制御の設定の関係でそれ以上回転数が上がらなくなってるとかなんとか。
160ccは知らんけどもしかしたら同じかもしれない。

893 :774RR :2022/05/28(土) 10:46:14.07 ID:fWyES6+eM.net
>>888
ファミバイ程度の薄い保証でもければ160にして任意保険少しファミバイより良い程度で初年度1.5万円
3年後には割引入って1万円でファミバイと2000円くらいしか変わらない
ただ距離が3000キロとかだけど、通勤とか

894 :774RR :2022/05/28(土) 11:30:46.03 ID:gLDnMnmyM.net
このバイクの左にあるBOXパカッと開くんじゃなくてスライドさせて開けられるようには作れなかったのかなー。
それならドリンクホルダーとかソケットも使い勝手よくなりそうなもんだけど。

895 :774RR (ワッチョイ f1aa-je1/):2022/05/28(土) 12:26:27 ID:Ht77deKN0.net
現行買うのはやめて次待った方が良いかなー
モデルサイクルも短いし

896 :774RR (ワッチョイ 5bcc-UzpF):2022/05/28(土) 12:47:31 ID:fP8EffGM0.net
>>895
今年の夏を棒に振ってもいいなら

897 :774RR :2022/05/28(土) 12:58:45.73 ID:3v30YlOP0.net
>>895
普通は現行を買って新しいのが出たら乗り換えるよね?
その我慢の時間が意味わかんない

898 :774RR :2022/05/28(土) 14:42:43.50 ID:IZ3zs6pp0.net
性能下がって値段上がるのにな

899 :774RR :2022/05/28(土) 14:48:50.86 ID:jF/sOsJt0.net
とっとと買え
買わないで後悔するよりいい

900 :774RR :2022/05/28(土) 15:00:43.57 ID:HkKB/R1V0.net
質問です。
先日JKのシルバーを買った者です。

みなさん、購入から納車まで何日位でしたか?

10日から2週間くらいって言われたんだけど、そんなにかかるものなんですか?

バイクは店に在庫で有ったものです。

901 :774RR :2022/05/28(土) 15:08:53.03 ID:62w40Vqm0.net
>>900
他の客の納車やら整備やら対応しながら合間で新車整備して役所で登録手続きするから余裕見てそれぐらいにしてる
早まるケースも多いよ

902 :774RR :2022/05/28(土) 15:09:35.35 ID:EJ2cU7hyd.net
>>900
前の仕事終わってからの順番待ちだから店による
車検だったりタイヤとかの交換だったり、あなたの見えない(店頭にない)先約があるだけ
早く欲しいなら1万円渡して最優先でやってくれとかしてみたら?

903 :774RR :2022/05/28(土) 15:25:50.15 ID:HkKB/R1V0.net
回答ありがとうございます。
はじめてバイク購入するもんで、全然分からなくて、教えて頂きありがとうございます。

早く乗りたいのは乗りたいけど、焦らず待ちます。

904 :774RR :2022/05/28(土) 15:53:16.36 ID:kxzSmWP4M.net
>>903
初めてということで
レッカーついてるか
弁護士特約つかえるか
無保険車特約ついてるか
は絶対確認しなよ

905 :774RR:2022/05/28(土) 15:54:19.66 ID:PD2MLwI4.net
>>897
お金ないからだろ
言わせんな

906 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 16:08:03 ID:GdNLUZV+0.net
>>904
これってファミバイ特約にはついてないの?

907 :774RR :2022/05/28(土) 16:15:46.94 ID:tl6x0dwSM.net
>>906
今ちょうど見てたけど
無保険車はついてる
他はついてないことが多いな
べんとくは本来四輪とかほかの保険につけとくものだけど

908 :774RR :2022/05/28(土) 17:03:58.51 ID:tl6x0dwSM.net
https://youtu.be/HKWnaOEgAaY

125でも任意保険にした人(レッカー重視)

909 :774RR :2022/05/28(土) 17:34:51.60 ID:tl6x0dwSM.net
https://youtu.be/ORGKFQL66Hw
好き嫌いあるかもだがこちらも

で、余程若くなきゃ任意保険にしちゃいなよ

910 :774RR (バットンキン MM35-H/X0):2022/05/28(土) 20:03:35 ID:tl6x0dwSM.net
ちょこちょこ書いてなんだが

https://i.imgur.com/KVeXzud.jpg
https://i.imgur.com/Dds5dEC.jpg
https://i.imgur.com/kKcg82G.jpg
https://i.imgur.com/Ahmq9W2.jpg
https://i.imgur.com/emBo4FY.jpg
https://i.imgur.com/m5g1MtA.jpg
https://i.imgur.com/EM6ldTZ.jpg

9%とネット割引かれてるから元値20560円
翌年から23%.28%と割引が進み最大63%引き
3年目で1.3万円(ネット割引あり)
20等級で8163円のファミバイ価格

初年度8000円でレッカーの心配無くなるのは大きいと思う、さらに125縛りもなくなる

通勤とかで距離が伸びるならファミバイ有利だけど、そうでないならファミバイにこだわる必要無い程度の差額だと俺は思う

911 :774RR (ワッチョイ 2b58-eEB7):2022/05/28(土) 20:21:50 ID:3v30YlOP0.net
>>905
リセールバリューを考えたらお金なんかそうかからないんだけどな
そこがまたPCXの強みであるわけで。

912 :774RR :2022/05/28(土) 20:47:40.32 ID:K66hPZQl0.net
>>908
二輪の任意保険は125以下の原付と、125超の軽・小型二輪の間で
等級が引き継げないのが、125はファミバイ一択の理由だろうな。

レッカーはJAF(年4000円)のロードサービスで15キロ以内と、
honda dream ロードサービス mini(年3100円)で200kmあるし。

913 :774RR :2022/05/28(土) 20:48:15.14 ID:K66hPZQl0.net
>>895
今乗ってるのが何かによるし、買い換えたい時が買い換え時かと。

914 :774RR :2022/05/28(土) 21:00:14.73 ID:EKjXcdeld.net
事故で全損扱いになったKF30の買取り8万だったよ

915 :774RR :2022/05/28(土) 21:21:12.41 ID:Y0RkQpSCM.net
>>912
今250ccのバイク乗っててPCX納車待ちなんだが、この場合は等級引き継げないってこと!?

916 :774RR :2022/05/28(土) 21:29:38.44 ID:GRX1wpgCd.net
>>912
家の近所しか乗らない人くらいしか役に立たない15キロ
200あれば安心だけど

917 :774RR :2022/05/28(土) 21:30:33.83 ID:GRX1wpgCd.net
>>915
125だとダメー

918 :774RR :2022/05/28(土) 21:35:08.06 ID:Y0RkQpSCM.net
>>917
マジか…12等級まで上がってたからバイク保険かなと思ってたけどやっぱファミリー特約にするかな…
いやでも通勤であと20年くらいは乗る予定だしバイク保険にするか…悩むな

919 :774RR :2022/05/28(土) 21:37:09.37 ID:3v30YlOP0.net
>>912
俺はファミバイ特約+レッカー無制限のずっとライドにしてるわ
コスパ最強だと思ってる

920 :774RR :2022/05/28(土) 21:39:01.45 ID:3v30YlOP0.net
>>916
15キロは近所だけだね
自分は北海道〜沖縄まで走ってるリタイヤ組だから距離無制限でないと不安だわ

921 :774RR :2022/05/28(土) 21:42:21.61 ID:GRX1wpgCd.net
>>920
う!ら!や!ま!
もはや高速すら不要ってかw

922 :774RR :2022/05/28(土) 22:01:44.10 ID:K66hPZQl0.net
>>920
沖縄って山下清ですか?
フェリーが鹿児島から片道7120円(二輪排気量問わず)
宮古島カレンのPCX ELECTRICレンタル13200円/日
ううむ、お金じゃないロマンだな。

923 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 22:52:50 ID:GdNLUZV+0.net
市営の駐輪場に停めるから125しか選択肢ないんだけど高速なしで日本一周できる?
無事無職になったので日本一周できなくても九州一周くらいしようかと

924 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 22:54:24 ID:GdNLUZV+0.net
いろんな方のレスみてファミバイ特約やめて任意保険で検討してみることにしますた。
なお納車8月の模様()

925 :774RR :2022/05/28(土) 23:29:50.29 ID:GRX1wpgCd.net
>>923
出来るよ

926 :774RR :2022/05/28(土) 23:34:30.40 ID:5N8Ufe+F0.net
PCX125ccで東京-大阪は出来たから全国一周もできるとおもわれ。沖縄は知らんけど。

927 :774RR :2022/05/28(土) 23:42:35.73 ID:GRX1wpgCd.net
沖縄はザキハマってところで150が125cc価格で借りれたので回ったことあるけど上の方半分は海岸線走れる
左下も走れるが最南端は藪になってて、地元の人に怒られる(ハブ的な意味で)
右下は時間なくて戻った

なので、多分大丈夫

928 :774RR :2022/05/29(日) 00:20:12.70 ID:VuOCxlHm0.net
コンビニに寄ったらスマートキーの電池切れて焦ったわ
まだ買って3ヶ月やけどこんな早く電池なくなるんか?

929 :774RR :2022/05/29(日) 01:25:52.42 ID:sgJcTUDb0.net
>>921
高速は走れないけど時間があるから下道でちょくちょく立ち止まりながらがいいのよw

930 :774RR :2022/05/29(日) 01:32:21.14 ID:sgJcTUDb0.net
>>922
鹿児島〜沖縄フェリーが2社
マルエーフェリーが「あけぼの」と「波之上」
マリックスラインが「コーラルプラス」と「コーラルクロス」
この4隻でこの航路を航行してるんだけど最新船の「波之上」が一番の新船で装備も良いのよ
長期滞在なら面白いかも?

931 :774RR :2022/05/29(日) 01:34:31.70 ID:sgJcTUDb0.net
>>923
余裕でできるよ
後は本人のモチベーションだけじゃないかな
旅の途中で出会った自転車一周の人やリヤカー一周の人とかいろんな人が居た
50ccのカブで一周してる人は3人であったよ

932 :774RR :2022/05/29(日) 02:22:15.92 ID:PlF/IWHG0.net
>>928
電源入れっぱなしにしたんか?

933 :774RR :2022/05/29(日) 02:36:06.92 ID:+wvoXXx80.net
>>928
おれ半年で切れた。

934 :774RR :2022/05/29(日) 05:06:47.00 ID:R+b9Stws0.net
>>927
レンタルバイクっていう手もあるのね
>>930
1か月くらい放浪の旅にでたいですわ。
ちなみに鹿児島まではフェリーで運ぶの?それともレンタルバイク?

935 :774RR :2022/05/29(日) 06:49:45.57 ID:VuOCxlHm0.net
>>932
え?電源なんかあるんか?wwいつもカバンに淹れっぱなしやからわからん

>>933
山ん中だったら脂肪だったわ

936 :774RR :2022/05/29(日) 07:41:02.95 ID:sgJcTUDb0.net
>>934
鹿児島までも自走だよ
熊本市内から球磨川を遡って人吉市〜えびの〜霧島〜鹿児島市内とか観光しながらで余裕で一日で来れる

937 :774RR :2022/05/29(日) 08:00:08.18 ID:PlF/IWHG0.net
>>935
あるぞ
納車のときに店員に「基本、乗車後は電源OFFにしてください」と説明受けた
ちなみに納車から1年3ヶ月経ってるがまだ一度も電池切れてない

938 :774RR :2022/05/29(日) 08:05:02.22 ID:zQWyDytbM.net
>>937
それだと全然"スマート"じゃないやん

939 :774RR :2022/05/29(日) 08:22:53.81 ID:B9oQYTRU0.net
ま、PCXがリレーアタックのような電子盗難にあうことはないにしても、
四輪のスマートキーのようにON-OFFがなくて、家に帰ってから缶の中に入れて保管するよりは
違う意味でスマートだと思うけどな。

940 :774RR :2022/05/29(日) 08:34:48.51 ID:R+b9Stws0.net
>>936
すごい!ちなみに装備はどんな感じでまわってるの?

941 :774RR :2022/05/29(日) 08:41:18.84 ID:NgcOOcO9M.net
>>940
何の装備よ?

942 :774RR :2022/05/29(日) 08:45:24.96 ID:S/Y2JnFE0.net
JF56だからスマートキーじゃないけど、バイク乗る前にスマートキーの電源をonにするくらいならまだ便利じゃね?
鍵ポケットから探して差し込むの、そこそこはめんどい。

943 :774RR :2022/05/29(日) 08:56:48.17 ID:U3ARXP6pd.net
>>929
いやわかるよ
俺も大型10万キロ乗って、大型熱冷めて今はそれと同じような状態だもん
結局去年も一昨年も北海道はPCXだし

大型で大阪日帰りとかやってたけど、成田空港からでいいやってなった。。

944 :774RR :2022/05/29(日) 15:01:26.60 ID:SqjK4ARS0.net
スマートキーでも箱つけてると箱開けるために結局鍵出さなきゃいけないから実は大したメリットじゃないんだよな

945 :774RR :2022/05/29(日) 15:09:46.43 ID:jk2iryOx0.net
鍵の抜き忘れが無くなったからいいや

946 :774RR :2022/05/29(日) 16:24:04.01 ID:sgJcTUDb0.net
>>940
自分は毎年9〜10月に一番自由がきく時間ができるので沖縄に行った時は薄手のボトム3本とTシャツ3枚、
パンツ3枚に靴下3枚それプラスでバイク用レインウェア(これは早朝の防寒対策)が衣類の全てだったよ
宿泊はビジホかゲストハウス(北海道ならライダーハウス)
キャンプ等は全くしなくて身軽に走るのを第一だったから
シートバックはタナックスのMFK-100(19〜27ℓ)にしてた

947 :774RR :2022/05/29(日) 16:30:05.65 ID:sgJcTUDb0.net
>>943
大型は大型にしか楽しめれない部分は沢山あるけど
小排気量じゃなきゃ見つけれなかった楽しみと言うのは絶対あると思うんだ
えびの高原に向かう途中霧島バードラインを走っていて道路脇に見た事のない白い花が咲いてたんだけど
「この花の花びらは5枚なんだ〜綺麗だな〜」と感動しながら走ってた
年齢と共に嗜好が変わって行ったんだな〜と自分で思ったよ

948 :774RR :2022/05/29(日) 17:18:22.88 ID:/FPGapoCd.net
>>946
先週那覇のゲストハウス
880円だったw
国際通りのドンキから100メートルくらいで1階が牛の丼屋?みたなところ

949 :774RR :2022/05/29(日) 18:57:11.30 ID:lE1Vr1mUd.net
ゲストハウスとかどうなの?
いびきとか
節約はゲストハウス
たまにビジホなら良いねー
東京はビジホ安くて3•4千円が最安

950 :774RR :2022/05/29(日) 19:11:53.66 ID:Woc8KvPCd.net
>>947
ゆっくり走る楽しみはあるよね
ちょっと何か気になったらすぐ引き返せるし
それいけー!から、のほほーんになった

951 :774RR (ミカカウィ FF75-UzpF):2022/05/29(日) 19:17:57 ID:R/p2Snp9F.net
>>949
いびき嫌な人は個室に泊まるしかw
北海道は交流が盛んだけど、沖縄は全くなかった
俺も初めは嫌で嫌で仕方なかったけど、付き合いで泊まったもん

今道の駅のWiFi

952 :774RR (スッププ Sdb3-mEuE):2022/05/29(日) 19:25:22 ID:cUf502UAd.net
いいなぁ
昼間は走って観光して美味いものたべて
最高やんwww
ご安全に

953 :774RR :2022/05/29(日) 20:34:56.18 ID:sgJcTUDb0.net
>>948
沖縄も格安のゲストハウスがあるよね
シマンチュとの穏やかな会話を楽しむのが沖縄方面に行った時の楽しみだなぁ
特に離島は島時間を満喫できるね
離島巡りはPCXサイズが快適だわ

954 :774RR :2022/05/29(日) 20:37:57.85 ID:yaOjs7Sb0.net
>>944
俺はSHADの箱だからカギ不要。
カギ閉めたい時は必要だけどな

955 :774RR :2022/05/29(日) 21:31:41.20 ID:8qI8y0MR0.net
トップケースないから足上げてまたがってるんだけど
ありの人は給油口付近から足またいでるかんじ?
やってりゃなれるんかな

956 :774RR :2022/05/29(日) 21:39:46.22 ID:JISnqmG20.net
箱付けると気をつけないと蹴っちゃうから前から跨ぐ感じにしてるね

957 :774RR :2022/05/29(日) 21:59:58.20 ID:ncxz2hZh0.net
足短いからひざを畳んで箱に当らずに後ろからまたげる。

降りる時はサイド降ろしてフロアからの女降りが多い。
でもシート前方に踵が当たっていつの間にか汚れてた。

958 :774RR :2022/05/29(日) 23:31:43.17 ID:GFm1JFmld.net
4型125で埼玉東部→←ビーナスライン往復450kmのツーリングしてきた
Trip丁度400キロくらいAVG最高57.6だった

959 :263 :2022/05/30(月) 00:35:04.62 ID:ETfP5fcw0.net
今日2人乗りしたDQNのpcxがいたんだ
こっちpcx150で信号並んで
ダッシュでちぎってやろと思ったらそいつ先行して
差が縮まらない
向こうは信号無視するから遥か先に行ってしまった
早いpcxもできるんだな

俺が2人分の重さってオチじゃ無いからね

960 :774RR :2022/05/30(月) 00:37:33.08 ID:NDPPqRuo0.net
>>958
1日で?

961 :774RR :2022/05/30(月) 01:08:00.89 ID:RkV98l9Wd.net
>>960
うん。
首と肩がバキバキになったけど

962 :774RR :2022/05/30(月) 01:10:41.95 ID:dAO2sf820.net
1日は無いやろ

963 :774RR :2022/05/30(月) 11:54:56.03 ID:+gFuBVBOM.net
PCXだと一日で走ってるんじゃないかと思えてしまうから凄いよな

964 :774RR :2022/05/30(月) 11:56:27.06 ID:+gFuBVBOM.net
てか一日で走ったと書いてたわ
やるねぇ

965 :774RR :2022/05/30(月) 12:17:15.14 ID:WciJ/VqZ0.net
>>>>958
めっちゃ燃費が伸びてるね
450kmは純粋に凄いよ
自分は平均するとJK05で45km/ℓ位なんだよ
体重が数値に出てるのは否定しないw

966 :774RR :2022/05/30(月) 12:21:39.67 ID:oKkmMMOfd.net
昨日400キロくらい(内高速100キロ)走って
メーター燃費計で51.6だった
2型のPCX150
ちょっと肌寒かったり、だらだら登って一気に下る道だったり、逆ルートで夏場ならもっと伸びそう

967 :774RR :2022/05/30(月) 12:25:09.36 ID:oKkmMMOfd.net
栃木県、金精峠頂上付近からみた中禅寺湖
https://i.imgur.com/CoIY6zo.jpg

968 :774RR :2022/05/30(月) 15:27:15.35 ID:sEPnMvmid.net
良い眺めですな

969 :774RR :2022/05/30(月) 15:37:47.77 ID:vLc2r5YCd.net
>>967
美しい

970 :774RR :2022/05/30(月) 15:43:53.26 ID:fs7bF4RHM.net
梅雨明けしたらまた燃費伸びるよ

971 :774RR :2022/05/30(月) 16:35:17.47 ID:ajXOceCqd.net
PCX買いたいんですけど買う前にレンタルして乗り心地とか確かめるのってありだと思いますか?

972 :774RR :2022/05/30(月) 16:44:45.65 ID:33Q2XxNqa.net
普通にありだしダメだと言われたらやめるのだろうかという疑問

973 :774RR :2022/05/30(月) 16:46:07.10 ID:6BPbppK4M.net
>>971
気に入らなかったら他の選択肢あるならいいんでない?
ないなら無駄金

974 :774RR :2022/05/30(月) 17:55:28.61 ID:8Mg0yiprd.net
最近多いよな
自分で判断もできない人
なさけないというか
かわいそうになってくる

人に聞いてレンタルってw

975 :774RR :2022/05/30(月) 17:55:40.23 ID:8Mg0yiprd.net
最近多いよな
自分で判断もできない人
なさけないというか
かわいそうになってくる

人に聞いてレンタルってw

976 :774RR :2022/05/30(月) 18:40:28.82 ID:qtCUwNFN0.net
試乗車ありますかと聞くのも手か。

977 :774RR :2022/05/30(月) 18:46:35.96 ID:WciJ/VqZ0.net
>>967
こういうのが最高

978 :774RR :2022/05/30(月) 18:52:35.71 ID:MXemacafa.net
PCXに限っては欲しいかもって思ったら買いだと思う

979 :774RR :2022/05/30(月) 20:34:44.43 ID:UHFV/fn80.net
近くの店行ってあればあった色を即買い

980 :774RR :2022/05/30(月) 20:40:16.58 ID:t3w5kTdm0.net
>>979
俺はそうした

981 :774RR :2022/05/30(月) 22:49:40.91 ID:ITx7nwpj0.net
>>971
乗り心地はJF81から乗り換えた俺からの意見
間違いなく良くなってるぞ。買っとけ。今は在庫ない店が多くて買えたらの話だが。

パワーに関しては少しもっさりしてるけどな
それを補うほどの進化してる点が多い。下調べしまくったのにびっくりしたよ

982 :774RR :2022/05/31(火) 00:35:44.79 ID:nAHAVEqB0.net
免許取ってニンジャ買うって言ったけど
面倒になってPCX新型をローンで買っちゃった

てきつけのラーメン屋のオッチゃんすまん
ツーリングなんて俺には合わないんだわ

983 :774RR :2022/05/31(火) 01:09:03.16 ID:vw7CG3gk0.net
PCXは原二で唯一、長距離ツーリング向けやぞ

984 :774RR :2022/05/31(火) 01:22:39.84 ID:2vjUe2p3M.net
日曜日に都内から河口湖と山中湖行って南下して帰ってきたけど余裕だったよ
逆さ富士も撮れたし満足

985 :774RR :2022/05/31(火) 09:49:15.52 ID:J+jvhOX80.net
pcx160買いたいんだけど今ってどこも在庫無いよね?

発注だけは出来たりする?

986 :774RR :2022/05/31(火) 10:03:07.49 ID:ba3YkcrS0.net
h

987 :774RR :2022/05/31(火) 10:18:16.46 ID:IzlhPsIcd.net
>>985
あるよ
できるよ

988 :774RR :2022/05/31(火) 10:20:44.07 ID:IzlhPsIcd.net
ありがとう
>>968_969
>>977

989 :774RR :2022/05/31(火) 11:10:59.42 ID:J+jvhOX80.net
>>987
レスありがとうございます
近くの店行ってきます

990 :774RR :2022/05/31(火) 11:54:14.60 ID:ab11XycK0.net
>>983
どういう点がツーリング向きなの?通勤ではなく趣味として原ニ買おうかと

991 :774RR :2022/05/31(火) 12:10:08.17 ID:OAXdve3zd.net
>>990
だった160にしたら?
保険代そんな変わらないよ

992 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/31(火) 12:40:29 ID:ab11XycK0.net
>>991
125までしか置いてはいけない駐輪場なんだ、、、

993 :774RR (スッップ Sdb3-UzpF):2022/05/31(火) 13:21:55 ID:Z02KCVi/d.net
>>992
それはすまなかった

では改めて
熱くない
夏場の市街地移動などで楽
フェリー乗るために大都市通過するとわかりやすいが夏場は常に差が出る
夜だって熱いから差が出る

重くない
足場悪いとこでも無駄な転倒などが大幅に減る

積載力
ホテル泊 余裕
ライダーハウス 余裕
テント泊自炊無し 余裕
テント泊自炊道具あり 困難

振動
少ない、MTよりスクーターは振動が少なくともPCXはその中でも特に少ない

シート
座面が広くケツが痛くなりにくい
シート加工で更に楽になる

前傾
腰が痛くなりにくい
猫背になるとダメージが蓄積するのでそこは注
上体を手でささえる腕立て状態にならない
などなど
あとは他車種との比較記事など結構あるから見てみたらいいと思うよ

994 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/31(火) 13:45:56 ID:ab11XycK0.net
>>993
おーいいね。ちなみに暑くないっていうのは黒以外のことなの?本当に欲しいのは黒なんだけど夏場考えたら白がいいのかな?

995 :774RR :2022/05/31(火) 14:13:14.44 ID:Z02KCVi/d.net
>>994
一般的なMT型に比べてだね、熱が上がってくる
排気量でかいのと比べたらさらに差がつく

PCXの白と黒だと日向に止めてあって近づくとわかるけど、黒に乗ったことはないので走ってても違うかは俺にはんからん

996 :774RR :2022/05/31(火) 16:18:56.03 ID:cpo254niM.net
23区とかで日帰りだと、市街地抜けるのにすごい時間食われるからだいぶ行動範囲狭まるのだけは理解しておけば
125でも、かなり楽しめるよ

997 :774RR :2022/05/31(火) 19:27:57.79 ID:nAHAVEqB0.net
>>992

いいねえ。俺は最初原付きだったけど
PCX125に変えてしばらくすると、管理会社から絶対に停めないでくれって言われて
バイク専用駐輪場を別の所に借りる羽目になったよ・・・PCXはでかく見えるもんな

998 :774RR :2022/05/31(火) 19:38:23.81 ID:vb+S7xFg0.net
うちは逆に原付であってもバイク用駐輪場(500円)を借りてくれってスタンスだわ

999 :774RR :2022/05/31(火) 19:51:32.76 ID:Dw6DvBkn0.net
基本50cc超は駐輪場じゃなくなるからな。昔よりは125まで止められる所は増えた気はするけど。

1000 :774RR :2022/05/31(火) 20:07:05.02 ID:rE9CCDQ80.net
次スレ代理で立てた。(アク禁中何度もルーター再起動してChromeから)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653994855/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200