2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】ワッチョイ

862 :774RR :2022/05/27(金) 14:00:10.49 ID:N/MWqLZQa.net
>>861
なかなか指紋なんか取ってくれないのに
羨ましい

863 :774RR :2022/05/27(金) 14:12:09.05 ID:PHsdMCLH0.net
>>862
そうなん?
結局被害届はめんどくさいからやってないけど見回り増やしてくれるらしい。部品も取られなくてよかった

864 :774RR :2022/05/27(金) 15:16:59.76 ID:ajU+GnSD0.net
>>854
そういうイタズラってどこでやられるの?

865 :774RR :2022/05/27(金) 16:09:37.28 ID:wdo/b2qQ0.net
大阪だよ

866 :774RR :2022/05/27(金) 16:12:10.18 ID:6l2NOXu40.net
>>861
8800円もかかるなら自分でカギ壊して、
新型の鍵買ったほうが安いやろ。バーカ

867 :774RR :2022/05/27(金) 19:22:09.11 ID:PHsdMCLH0.net
>>866
まあそうかもなグラインダー買うかな

868 :774RR :2022/05/27(金) 21:14:49.07 ID:mT1eMmOl0.net
>>854
マフラー交換してる?周囲から恨まれてるんじゃないの。
特に老人はうるさいバイクが嫌いで、注意したりその手の悪戯をする事を正義だと思ってる。

869 :774RR :2022/05/27(金) 21:26:11.76 ID:tXO4ySKl0.net
老人に限らず爆音マフラーは世間全般から嫌われてるだろ。
悪戯されるかどうかは住んでる地域の民度によるんじゃね?

870 :774RR :2022/05/27(金) 21:39:51.08 ID:gXP+mjWL0.net
スクーターの爆音マフラーは下品

871 :774RR :2022/05/27(金) 21:41:18.86 ID:mT1eMmOl0.net
爆音じゃなくても、スクーターでマフラー交換してるやつ見ると涙が出る

なんか哀れで。ブンブン〜ってやってるやつは特に。
俺は横に並ばれると同類と思われたくなくて、可能な限り位置をずらす

872 :774RR :2022/05/27(金) 22:44:39.92 ID:9Qetmgc20.net
明らかな爆音は引くけど、このクラスの政府認証マフラーなんて純正とそれほど変わらん

俺はあえてマフラー(政府認証)変えて車に存在感をアピールしてる
その方が明らかに安全性は向上するからな
こいつヤベー奴だから避けておこうと思われた分だけ安全になるw
電動化とか好きにすれば良いが、静かで存在感の薄いバイクほど車にぶつけられやすいのは実体験の上での結論

もちろんだが、うるさくしていると自覚してるから夜遅い時間等は出来るだけ静かに走行してる

異論は好きにすれば良い

873 :774RR :2022/05/27(金) 22:51:14.60 ID:PHsdMCLH0.net
>>868
どノーマル。エクステンドバーにフックとスマホホルダーついてるだけ今月頭に買ったばかりなのよ
とりあえずAmazonでグラインダーとコード買ったわ

874 :774RR :2022/05/27(金) 22:51:59.12 ID:agU38wj4M.net
>>872
自分が金ないからグチグチ言ってるだけだからほっときなよ

875 :774RR:2022/05/27(金) 23:38:48.62 ID:eSBZawpD.net
法に触れてなきゃ外野がとやかく言うことじゃないな

876 :774RR :2022/05/28(土) 00:51:07.33 ID:GJdGWuAi0.net
>>874
JK買ったばかりだぜ? アホか
貧乏人のポンコツ乗りと一緒にすんな

877 :774RR :2022/05/28(土) 00:57:04.34 ID:3024Fup6M.net
売春か

878 :774RR :2022/05/28(土) 01:04:54.48 ID:GJdGWuAi0.net
俺が4つ輪乗ってたら中途半端な社外マフラーバカに幅寄せしてコケさせるだろうよ
そのシーンを想像しただけでみっともねぇ〜
そしてその後トラックが着て轢かれるというオチがイイネ!

ヘタレDQNのお似合いのラストだわ

879 :774RR :2022/05/28(土) 01:08:53.13 ID:FHh4Caq20.net
>>878
挙動不審な車には近づかない

ましてや原付二種ごときに張り合おうとする小物など相手にしない

880 :774RR :2022/05/28(土) 01:40:40.58 ID:1B71xFwI0.net
スタンガン積んでる俺に死角なし

881 :774RR :2022/05/28(土) 01:42:35.46 ID:1B71xFwI0.net
コケさせられたら殺人未遂が成立しちゃうから人生終了するだけよ
家だけじゃなく会社や家族の身元も全部ネットに載っちゃうからね 一生記録に残る

882 :774RR :2022/05/28(土) 02:50:50.71 ID:/9pHPZlQd.net
ハイエースだけには近づいてはいけません。
アホ発見器です。プリウスよりタチが悪いです。

883 :774RR :2022/05/28(土) 07:55:37.28 ID:3v30YlOP0.net
>>881
https://news.yahoo.co.jp/articles/345ca8c28f4181908b94896dea7294376d1cb890
懲役5年やで

884 :774RR :2022/05/28(土) 07:56:47.37 ID:3v30YlOP0.net
おととし愛媛県松山市で交通トラブルの相手を乗用車でひき大けがをさせたとして、殺人未遂の罪に問われた元医師の男に、松山地裁は懲役5年の判決を言い渡しました。

殺人未遂の罪に問われたのは松山市小坂の元医師、大西克幸被告(70)です。

起訴状などによりますと、大西被告はおととし12月、松山市内で車を運転中、赤信号で車から降りてきた男性をひき殺そうとし、男性に骨盤を折るなど2カ月のけがをさせたということです。
27日の判決で松山地裁の高杉昌希裁判長は、交通トラブルの相手だった被害者に、「ぶち殺したるで」と述べて犯行に及ぶなど大西被告が被害者に対し強い加害意思をもっていたと指摘しました。
また、被害者は、後遺症に苦しみ精神的苦痛は大きく、加えて被告は犯行時のドライブレコーダーの映像を見ても「記憶がない」と述べるなど、十分に反省しているとはいえないとして、懲役5年の判決を言い渡しました

885 :774RR :2022/05/28(土) 07:59:53.35 ID:y381enGGM.net
>>876
それでお金が底ついちゃったのね

886 :774RR :2022/05/28(土) 08:39:42.08 ID:K66hPZQl0.net
>>882
公道には基地外ドライバーが一定数いるからね。
車種とその動きから予測するのも回避する術だな。

887 :774RR :2022/05/28(土) 09:01:58.75 ID:GkIMvu2q0.net
h

888 :774RR :2022/05/28(土) 09:20:54.54 ID:GdNLUZV+0.net
125の4型新車で買ったとしてそれ以降の年間維持費はどれくらいですかね?駐輪場はあってファミバイ特約とした場合

889 :774RR :2022/05/28(土) 09:26:07.79 ID:DyWmH6RoM.net
>>888
距離次第

890 :774RR :2022/05/28(土) 09:57:20.77 ID:aPZCHQLnM.net
160で高速乗ってみたけど100キロから上が全然伸びない
やっぱ160ccじゃこんなもんなの?

891 :774RR :2022/05/28(土) 09:59:18.74 ID:wupPNuygM.net
>>890
YouTubeとかと比較して同じくらいならそんなもの
君のが遅いなら体重差

892 :774RR :2022/05/28(土) 10:44:07.17 ID:5N8Ufe+F0.net
>>890
125ccはメーター読み110kmでリミッターというかエンジンの電子制御の設定の関係でそれ以上回転数が上がらなくなってるとかなんとか。
160ccは知らんけどもしかしたら同じかもしれない。

893 :774RR :2022/05/28(土) 10:46:14.07 ID:fWyES6+eM.net
>>888
ファミバイ程度の薄い保証でもければ160にして任意保険少しファミバイより良い程度で初年度1.5万円
3年後には割引入って1万円でファミバイと2000円くらいしか変わらない
ただ距離が3000キロとかだけど、通勤とか

894 :774RR :2022/05/28(土) 11:30:46.03 ID:gLDnMnmyM.net
このバイクの左にあるBOXパカッと開くんじゃなくてスライドさせて開けられるようには作れなかったのかなー。
それならドリンクホルダーとかソケットも使い勝手よくなりそうなもんだけど。

895 :774RR (ワッチョイ f1aa-je1/):2022/05/28(土) 12:26:27 ID:Ht77deKN0.net
現行買うのはやめて次待った方が良いかなー
モデルサイクルも短いし

896 :774RR (ワッチョイ 5bcc-UzpF):2022/05/28(土) 12:47:31 ID:fP8EffGM0.net
>>895
今年の夏を棒に振ってもいいなら

897 :774RR :2022/05/28(土) 12:58:45.73 ID:3v30YlOP0.net
>>895
普通は現行を買って新しいのが出たら乗り換えるよね?
その我慢の時間が意味わかんない

898 :774RR :2022/05/28(土) 14:42:43.50 ID:IZ3zs6pp0.net
性能下がって値段上がるのにな

899 :774RR :2022/05/28(土) 14:48:50.86 ID:jF/sOsJt0.net
とっとと買え
買わないで後悔するよりいい

900 :774RR :2022/05/28(土) 15:00:43.57 ID:HkKB/R1V0.net
質問です。
先日JKのシルバーを買った者です。

みなさん、購入から納車まで何日位でしたか?

10日から2週間くらいって言われたんだけど、そんなにかかるものなんですか?

バイクは店に在庫で有ったものです。

901 :774RR :2022/05/28(土) 15:08:53.03 ID:62w40Vqm0.net
>>900
他の客の納車やら整備やら対応しながら合間で新車整備して役所で登録手続きするから余裕見てそれぐらいにしてる
早まるケースも多いよ

902 :774RR :2022/05/28(土) 15:09:35.35 ID:EJ2cU7hyd.net
>>900
前の仕事終わってからの順番待ちだから店による
車検だったりタイヤとかの交換だったり、あなたの見えない(店頭にない)先約があるだけ
早く欲しいなら1万円渡して最優先でやってくれとかしてみたら?

903 :774RR :2022/05/28(土) 15:25:50.15 ID:HkKB/R1V0.net
回答ありがとうございます。
はじめてバイク購入するもんで、全然分からなくて、教えて頂きありがとうございます。

早く乗りたいのは乗りたいけど、焦らず待ちます。

904 :774RR :2022/05/28(土) 15:53:16.36 ID:kxzSmWP4M.net
>>903
初めてということで
レッカーついてるか
弁護士特約つかえるか
無保険車特約ついてるか
は絶対確認しなよ

905 :774RR:2022/05/28(土) 15:54:19.66 ID:PD2MLwI4.net
>>897
お金ないからだろ
言わせんな

906 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 16:08:03 ID:GdNLUZV+0.net
>>904
これってファミバイ特約にはついてないの?

907 :774RR :2022/05/28(土) 16:15:46.94 ID:tl6x0dwSM.net
>>906
今ちょうど見てたけど
無保険車はついてる
他はついてないことが多いな
べんとくは本来四輪とかほかの保険につけとくものだけど

908 :774RR :2022/05/28(土) 17:03:58.51 ID:tl6x0dwSM.net
https://youtu.be/HKWnaOEgAaY

125でも任意保険にした人(レッカー重視)

909 :774RR :2022/05/28(土) 17:34:51.60 ID:tl6x0dwSM.net
https://youtu.be/ORGKFQL66Hw
好き嫌いあるかもだがこちらも

で、余程若くなきゃ任意保険にしちゃいなよ

910 :774RR (バットンキン MM35-H/X0):2022/05/28(土) 20:03:35 ID:tl6x0dwSM.net
ちょこちょこ書いてなんだが

https://i.imgur.com/KVeXzud.jpg
https://i.imgur.com/Dds5dEC.jpg
https://i.imgur.com/kKcg82G.jpg
https://i.imgur.com/Ahmq9W2.jpg
https://i.imgur.com/emBo4FY.jpg
https://i.imgur.com/m5g1MtA.jpg
https://i.imgur.com/EM6ldTZ.jpg

9%とネット割引かれてるから元値20560円
翌年から23%.28%と割引が進み最大63%引き
3年目で1.3万円(ネット割引あり)
20等級で8163円のファミバイ価格

初年度8000円でレッカーの心配無くなるのは大きいと思う、さらに125縛りもなくなる

通勤とかで距離が伸びるならファミバイ有利だけど、そうでないならファミバイにこだわる必要無い程度の差額だと俺は思う

911 :774RR (ワッチョイ 2b58-eEB7):2022/05/28(土) 20:21:50 ID:3v30YlOP0.net
>>905
リセールバリューを考えたらお金なんかそうかからないんだけどな
そこがまたPCXの強みであるわけで。

912 :774RR :2022/05/28(土) 20:47:40.32 ID:K66hPZQl0.net
>>908
二輪の任意保険は125以下の原付と、125超の軽・小型二輪の間で
等級が引き継げないのが、125はファミバイ一択の理由だろうな。

レッカーはJAF(年4000円)のロードサービスで15キロ以内と、
honda dream ロードサービス mini(年3100円)で200kmあるし。

913 :774RR :2022/05/28(土) 20:48:15.14 ID:K66hPZQl0.net
>>895
今乗ってるのが何かによるし、買い換えたい時が買い換え時かと。

914 :774RR :2022/05/28(土) 21:00:14.73 ID:EKjXcdeld.net
事故で全損扱いになったKF30の買取り8万だったよ

915 :774RR :2022/05/28(土) 21:21:12.41 ID:Y0RkQpSCM.net
>>912
今250ccのバイク乗っててPCX納車待ちなんだが、この場合は等級引き継げないってこと!?

916 :774RR :2022/05/28(土) 21:29:38.44 ID:GRX1wpgCd.net
>>912
家の近所しか乗らない人くらいしか役に立たない15キロ
200あれば安心だけど

917 :774RR :2022/05/28(土) 21:30:33.83 ID:GRX1wpgCd.net
>>915
125だとダメー

918 :774RR :2022/05/28(土) 21:35:08.06 ID:Y0RkQpSCM.net
>>917
マジか…12等級まで上がってたからバイク保険かなと思ってたけどやっぱファミリー特約にするかな…
いやでも通勤であと20年くらいは乗る予定だしバイク保険にするか…悩むな

919 :774RR :2022/05/28(土) 21:37:09.37 ID:3v30YlOP0.net
>>912
俺はファミバイ特約+レッカー無制限のずっとライドにしてるわ
コスパ最強だと思ってる

920 :774RR :2022/05/28(土) 21:39:01.45 ID:3v30YlOP0.net
>>916
15キロは近所だけだね
自分は北海道〜沖縄まで走ってるリタイヤ組だから距離無制限でないと不安だわ

921 :774RR :2022/05/28(土) 21:42:21.61 ID:GRX1wpgCd.net
>>920
う!ら!や!ま!
もはや高速すら不要ってかw

922 :774RR :2022/05/28(土) 22:01:44.10 ID:K66hPZQl0.net
>>920
沖縄って山下清ですか?
フェリーが鹿児島から片道7120円(二輪排気量問わず)
宮古島カレンのPCX ELECTRICレンタル13200円/日
ううむ、お金じゃないロマンだな。

923 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 22:52:50 ID:GdNLUZV+0.net
市営の駐輪場に停めるから125しか選択肢ないんだけど高速なしで日本一周できる?
無事無職になったので日本一周できなくても九州一周くらいしようかと

924 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/28(土) 22:54:24 ID:GdNLUZV+0.net
いろんな方のレスみてファミバイ特約やめて任意保険で検討してみることにしますた。
なお納車8月の模様()

925 :774RR :2022/05/28(土) 23:29:50.29 ID:GRX1wpgCd.net
>>923
出来るよ

926 :774RR :2022/05/28(土) 23:34:30.40 ID:5N8Ufe+F0.net
PCX125ccで東京-大阪は出来たから全国一周もできるとおもわれ。沖縄は知らんけど。

927 :774RR :2022/05/28(土) 23:42:35.73 ID:GRX1wpgCd.net
沖縄はザキハマってところで150が125cc価格で借りれたので回ったことあるけど上の方半分は海岸線走れる
左下も走れるが最南端は藪になってて、地元の人に怒られる(ハブ的な意味で)
右下は時間なくて戻った

なので、多分大丈夫

928 :774RR :2022/05/29(日) 00:20:12.70 ID:VuOCxlHm0.net
コンビニに寄ったらスマートキーの電池切れて焦ったわ
まだ買って3ヶ月やけどこんな早く電池なくなるんか?

929 :774RR :2022/05/29(日) 01:25:52.42 ID:sgJcTUDb0.net
>>921
高速は走れないけど時間があるから下道でちょくちょく立ち止まりながらがいいのよw

930 :774RR :2022/05/29(日) 01:32:21.14 ID:sgJcTUDb0.net
>>922
鹿児島〜沖縄フェリーが2社
マルエーフェリーが「あけぼの」と「波之上」
マリックスラインが「コーラルプラス」と「コーラルクロス」
この4隻でこの航路を航行してるんだけど最新船の「波之上」が一番の新船で装備も良いのよ
長期滞在なら面白いかも?

931 :774RR :2022/05/29(日) 01:34:31.70 ID:sgJcTUDb0.net
>>923
余裕でできるよ
後は本人のモチベーションだけじゃないかな
旅の途中で出会った自転車一周の人やリヤカー一周の人とかいろんな人が居た
50ccのカブで一周してる人は3人であったよ

932 :774RR :2022/05/29(日) 02:22:15.92 ID:PlF/IWHG0.net
>>928
電源入れっぱなしにしたんか?

933 :774RR :2022/05/29(日) 02:36:06.92 ID:+wvoXXx80.net
>>928
おれ半年で切れた。

934 :774RR :2022/05/29(日) 05:06:47.00 ID:R+b9Stws0.net
>>927
レンタルバイクっていう手もあるのね
>>930
1か月くらい放浪の旅にでたいですわ。
ちなみに鹿児島まではフェリーで運ぶの?それともレンタルバイク?

935 :774RR :2022/05/29(日) 06:49:45.57 ID:VuOCxlHm0.net
>>932
え?電源なんかあるんか?wwいつもカバンに淹れっぱなしやからわからん

>>933
山ん中だったら脂肪だったわ

936 :774RR :2022/05/29(日) 07:41:02.95 ID:sgJcTUDb0.net
>>934
鹿児島までも自走だよ
熊本市内から球磨川を遡って人吉市〜えびの〜霧島〜鹿児島市内とか観光しながらで余裕で一日で来れる

937 :774RR :2022/05/29(日) 08:00:08.18 ID:PlF/IWHG0.net
>>935
あるぞ
納車のときに店員に「基本、乗車後は電源OFFにしてください」と説明受けた
ちなみに納車から1年3ヶ月経ってるがまだ一度も電池切れてない

938 :774RR :2022/05/29(日) 08:05:02.22 ID:zQWyDytbM.net
>>937
それだと全然"スマート"じゃないやん

939 :774RR :2022/05/29(日) 08:22:53.81 ID:B9oQYTRU0.net
ま、PCXがリレーアタックのような電子盗難にあうことはないにしても、
四輪のスマートキーのようにON-OFFがなくて、家に帰ってから缶の中に入れて保管するよりは
違う意味でスマートだと思うけどな。

940 :774RR :2022/05/29(日) 08:34:48.51 ID:R+b9Stws0.net
>>936
すごい!ちなみに装備はどんな感じでまわってるの?

941 :774RR :2022/05/29(日) 08:41:18.84 ID:NgcOOcO9M.net
>>940
何の装備よ?

942 :774RR :2022/05/29(日) 08:45:24.96 ID:S/Y2JnFE0.net
JF56だからスマートキーじゃないけど、バイク乗る前にスマートキーの電源をonにするくらいならまだ便利じゃね?
鍵ポケットから探して差し込むの、そこそこはめんどい。

943 :774RR :2022/05/29(日) 08:56:48.17 ID:U3ARXP6pd.net
>>929
いやわかるよ
俺も大型10万キロ乗って、大型熱冷めて今はそれと同じような状態だもん
結局去年も一昨年も北海道はPCXだし

大型で大阪日帰りとかやってたけど、成田空港からでいいやってなった。。

944 :774RR :2022/05/29(日) 15:01:26.60 ID:SqjK4ARS0.net
スマートキーでも箱つけてると箱開けるために結局鍵出さなきゃいけないから実は大したメリットじゃないんだよな

945 :774RR :2022/05/29(日) 15:09:46.43 ID:jk2iryOx0.net
鍵の抜き忘れが無くなったからいいや

946 :774RR :2022/05/29(日) 16:24:04.01 ID:sgJcTUDb0.net
>>940
自分は毎年9〜10月に一番自由がきく時間ができるので沖縄に行った時は薄手のボトム3本とTシャツ3枚、
パンツ3枚に靴下3枚それプラスでバイク用レインウェア(これは早朝の防寒対策)が衣類の全てだったよ
宿泊はビジホかゲストハウス(北海道ならライダーハウス)
キャンプ等は全くしなくて身軽に走るのを第一だったから
シートバックはタナックスのMFK-100(19〜27ℓ)にしてた

947 :774RR :2022/05/29(日) 16:30:05.65 ID:sgJcTUDb0.net
>>943
大型は大型にしか楽しめれない部分は沢山あるけど
小排気量じゃなきゃ見つけれなかった楽しみと言うのは絶対あると思うんだ
えびの高原に向かう途中霧島バードラインを走っていて道路脇に見た事のない白い花が咲いてたんだけど
「この花の花びらは5枚なんだ〜綺麗だな〜」と感動しながら走ってた
年齢と共に嗜好が変わって行ったんだな〜と自分で思ったよ

948 :774RR :2022/05/29(日) 17:18:22.88 ID:/FPGapoCd.net
>>946
先週那覇のゲストハウス
880円だったw
国際通りのドンキから100メートルくらいで1階が牛の丼屋?みたなところ

949 :774RR :2022/05/29(日) 18:57:11.30 ID:lE1Vr1mUd.net
ゲストハウスとかどうなの?
いびきとか
節約はゲストハウス
たまにビジホなら良いねー
東京はビジホ安くて3•4千円が最安

950 :774RR :2022/05/29(日) 19:11:53.66 ID:Woc8KvPCd.net
>>947
ゆっくり走る楽しみはあるよね
ちょっと何か気になったらすぐ引き返せるし
それいけー!から、のほほーんになった

951 :774RR (ミカカウィ FF75-UzpF):2022/05/29(日) 19:17:57 ID:R/p2Snp9F.net
>>949
いびき嫌な人は個室に泊まるしかw
北海道は交流が盛んだけど、沖縄は全くなかった
俺も初めは嫌で嫌で仕方なかったけど、付き合いで泊まったもん

今道の駅のWiFi

952 :774RR (スッププ Sdb3-mEuE):2022/05/29(日) 19:25:22 ID:cUf502UAd.net
いいなぁ
昼間は走って観光して美味いものたべて
最高やんwww
ご安全に

953 :774RR :2022/05/29(日) 20:34:56.18 ID:sgJcTUDb0.net
>>948
沖縄も格安のゲストハウスがあるよね
シマンチュとの穏やかな会話を楽しむのが沖縄方面に行った時の楽しみだなぁ
特に離島は島時間を満喫できるね
離島巡りはPCXサイズが快適だわ

954 :774RR :2022/05/29(日) 20:37:57.85 ID:yaOjs7Sb0.net
>>944
俺はSHADの箱だからカギ不要。
カギ閉めたい時は必要だけどな

955 :774RR :2022/05/29(日) 21:31:41.20 ID:8qI8y0MR0.net
トップケースないから足上げてまたがってるんだけど
ありの人は給油口付近から足またいでるかんじ?
やってりゃなれるんかな

956 :774RR :2022/05/29(日) 21:39:46.22 ID:JISnqmG20.net
箱付けると気をつけないと蹴っちゃうから前から跨ぐ感じにしてるね

957 :774RR :2022/05/29(日) 21:59:58.20 ID:ncxz2hZh0.net
足短いからひざを畳んで箱に当らずに後ろからまたげる。

降りる時はサイド降ろしてフロアからの女降りが多い。
でもシート前方に踵が当たっていつの間にか汚れてた。

958 :774RR :2022/05/29(日) 23:31:43.17 ID:GFm1JFmld.net
4型125で埼玉東部→←ビーナスライン往復450kmのツーリングしてきた
Trip丁度400キロくらいAVG最高57.6だった

959 :263 :2022/05/30(月) 00:35:04.62 ID:ETfP5fcw0.net
今日2人乗りしたDQNのpcxがいたんだ
こっちpcx150で信号並んで
ダッシュでちぎってやろと思ったらそいつ先行して
差が縮まらない
向こうは信号無視するから遥か先に行ってしまった
早いpcxもできるんだな

俺が2人分の重さってオチじゃ無いからね

960 :774RR :2022/05/30(月) 00:37:33.08 ID:NDPPqRuo0.net
>>958
1日で?

961 :774RR :2022/05/30(月) 01:08:00.89 ID:RkV98l9Wd.net
>>960
うん。
首と肩がバキバキになったけど

962 :774RR :2022/05/30(月) 01:10:41.95 ID:dAO2sf820.net
1日は無いやろ

963 :774RR :2022/05/30(月) 11:54:56.03 ID:+gFuBVBOM.net
PCXだと一日で走ってるんじゃないかと思えてしまうから凄いよな

964 :774RR :2022/05/30(月) 11:56:27.06 ID:+gFuBVBOM.net
てか一日で走ったと書いてたわ
やるねぇ

965 :774RR :2022/05/30(月) 12:17:15.14 ID:WciJ/VqZ0.net
>>>>958
めっちゃ燃費が伸びてるね
450kmは純粋に凄いよ
自分は平均するとJK05で45km/ℓ位なんだよ
体重が数値に出てるのは否定しないw

966 :774RR :2022/05/30(月) 12:21:39.67 ID:oKkmMMOfd.net
昨日400キロくらい(内高速100キロ)走って
メーター燃費計で51.6だった
2型のPCX150
ちょっと肌寒かったり、だらだら登って一気に下る道だったり、逆ルートで夏場ならもっと伸びそう

967 :774RR :2022/05/30(月) 12:25:09.36 ID:oKkmMMOfd.net
栃木県、金精峠頂上付近からみた中禅寺湖
https://i.imgur.com/CoIY6zo.jpg

968 :774RR :2022/05/30(月) 15:27:15.35 ID:sEPnMvmid.net
良い眺めですな

969 :774RR :2022/05/30(月) 15:37:47.77 ID:vLc2r5YCd.net
>>967
美しい

970 :774RR :2022/05/30(月) 15:43:53.26 ID:fs7bF4RHM.net
梅雨明けしたらまた燃費伸びるよ

971 :774RR :2022/05/30(月) 16:35:17.47 ID:ajXOceCqd.net
PCX買いたいんですけど買う前にレンタルして乗り心地とか確かめるのってありだと思いますか?

972 :774RR :2022/05/30(月) 16:44:45.65 ID:33Q2XxNqa.net
普通にありだしダメだと言われたらやめるのだろうかという疑問

973 :774RR :2022/05/30(月) 16:46:07.10 ID:6BPbppK4M.net
>>971
気に入らなかったら他の選択肢あるならいいんでない?
ないなら無駄金

974 :774RR :2022/05/30(月) 17:55:28.61 ID:8Mg0yiprd.net
最近多いよな
自分で判断もできない人
なさけないというか
かわいそうになってくる

人に聞いてレンタルってw

975 :774RR :2022/05/30(月) 17:55:40.23 ID:8Mg0yiprd.net
最近多いよな
自分で判断もできない人
なさけないというか
かわいそうになってくる

人に聞いてレンタルってw

976 :774RR :2022/05/30(月) 18:40:28.82 ID:qtCUwNFN0.net
試乗車ありますかと聞くのも手か。

977 :774RR :2022/05/30(月) 18:46:35.96 ID:WciJ/VqZ0.net
>>967
こういうのが最高

978 :774RR :2022/05/30(月) 18:52:35.71 ID:MXemacafa.net
PCXに限っては欲しいかもって思ったら買いだと思う

979 :774RR :2022/05/30(月) 20:34:44.43 ID:UHFV/fn80.net
近くの店行ってあればあった色を即買い

980 :774RR :2022/05/30(月) 20:40:16.58 ID:t3w5kTdm0.net
>>979
俺はそうした

981 :774RR :2022/05/30(月) 22:49:40.91 ID:ITx7nwpj0.net
>>971
乗り心地はJF81から乗り換えた俺からの意見
間違いなく良くなってるぞ。買っとけ。今は在庫ない店が多くて買えたらの話だが。

パワーに関しては少しもっさりしてるけどな
それを補うほどの進化してる点が多い。下調べしまくったのにびっくりしたよ

982 :774RR :2022/05/31(火) 00:35:44.79 ID:nAHAVEqB0.net
免許取ってニンジャ買うって言ったけど
面倒になってPCX新型をローンで買っちゃった

てきつけのラーメン屋のオッチゃんすまん
ツーリングなんて俺には合わないんだわ

983 :774RR :2022/05/31(火) 01:09:03.16 ID:vw7CG3gk0.net
PCXは原二で唯一、長距離ツーリング向けやぞ

984 :774RR :2022/05/31(火) 01:22:39.84 ID:2vjUe2p3M.net
日曜日に都内から河口湖と山中湖行って南下して帰ってきたけど余裕だったよ
逆さ富士も撮れたし満足

985 :774RR :2022/05/31(火) 09:49:15.52 ID:J+jvhOX80.net
pcx160買いたいんだけど今ってどこも在庫無いよね?

発注だけは出来たりする?

986 :774RR :2022/05/31(火) 10:03:07.49 ID:ba3YkcrS0.net
h

987 :774RR :2022/05/31(火) 10:18:16.46 ID:IzlhPsIcd.net
>>985
あるよ
できるよ

988 :774RR :2022/05/31(火) 10:20:44.07 ID:IzlhPsIcd.net
ありがとう
>>968_969
>>977

989 :774RR :2022/05/31(火) 11:10:59.42 ID:J+jvhOX80.net
>>987
レスありがとうございます
近くの店行ってきます

990 :774RR :2022/05/31(火) 11:54:14.60 ID:ab11XycK0.net
>>983
どういう点がツーリング向きなの?通勤ではなく趣味として原ニ買おうかと

991 :774RR :2022/05/31(火) 12:10:08.17 ID:OAXdve3zd.net
>>990
だった160にしたら?
保険代そんな変わらないよ

992 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/31(火) 12:40:29 ID:ab11XycK0.net
>>991
125までしか置いてはいけない駐輪場なんだ、、、

993 :774RR (スッップ Sdb3-UzpF):2022/05/31(火) 13:21:55 ID:Z02KCVi/d.net
>>992
それはすまなかった

では改めて
熱くない
夏場の市街地移動などで楽
フェリー乗るために大都市通過するとわかりやすいが夏場は常に差が出る
夜だって熱いから差が出る

重くない
足場悪いとこでも無駄な転倒などが大幅に減る

積載力
ホテル泊 余裕
ライダーハウス 余裕
テント泊自炊無し 余裕
テント泊自炊道具あり 困難

振動
少ない、MTよりスクーターは振動が少なくともPCXはその中でも特に少ない

シート
座面が広くケツが痛くなりにくい
シート加工で更に楽になる

前傾
腰が痛くなりにくい
猫背になるとダメージが蓄積するのでそこは注
上体を手でささえる腕立て状態にならない
などなど
あとは他車種との比較記事など結構あるから見てみたらいいと思うよ

994 :774RR (ワッチョイ 41aa-2ZyC):2022/05/31(火) 13:45:56 ID:ab11XycK0.net
>>993
おーいいね。ちなみに暑くないっていうのは黒以外のことなの?本当に欲しいのは黒なんだけど夏場考えたら白がいいのかな?

995 :774RR :2022/05/31(火) 14:13:14.44 ID:Z02KCVi/d.net
>>994
一般的なMT型に比べてだね、熱が上がってくる
排気量でかいのと比べたらさらに差がつく

PCXの白と黒だと日向に止めてあって近づくとわかるけど、黒に乗ったことはないので走ってても違うかは俺にはんからん

996 :774RR :2022/05/31(火) 16:18:56.03 ID:cpo254niM.net
23区とかで日帰りだと、市街地抜けるのにすごい時間食われるからだいぶ行動範囲狭まるのだけは理解しておけば
125でも、かなり楽しめるよ

997 :774RR :2022/05/31(火) 19:27:57.79 ID:nAHAVEqB0.net
>>992

いいねえ。俺は最初原付きだったけど
PCX125に変えてしばらくすると、管理会社から絶対に停めないでくれって言われて
バイク専用駐輪場を別の所に借りる羽目になったよ・・・PCXはでかく見えるもんな

998 :774RR :2022/05/31(火) 19:38:23.81 ID:vb+S7xFg0.net
うちは逆に原付であってもバイク用駐輪場(500円)を借りてくれってスタンスだわ

999 :774RR :2022/05/31(火) 19:51:32.76 ID:Dw6DvBkn0.net
基本50cc超は駐輪場じゃなくなるからな。昔よりは125まで止められる所は増えた気はするけど。

1000 :774RR :2022/05/31(火) 20:07:05.02 ID:rE9CCDQ80.net
次スレ代理で立てた。(アク禁中何度もルーター再起動してChromeから)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653994855/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200