2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15

1 :774RR :2022/04/23(土) 22:26:09.63 ID:u3YxYh2I0.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :774RR :2022/05/16(月) 23:31:25.15 ID:3RxAeUna0.net
もうすぐ2年だけど3000ちょいしか乗れてない

250 :774RR (ササクッテロ Sp9f-5OgC):2022/05/17(火) 15:05:41 ID:CIklLQcsp.net
>>248
さすがにもう手放せ

251 :774RR (ワッチョイ 6bfc-lIli):2022/05/17(火) 15:18:44 ID:dRDcR6oL0.net
今マジで個人売買したら新車購入金額(オプション除く)の少なくとも8割か9割回収できるくらいの相場
ヤフオク出したら110万~120万は堅い

252 :774RR :2022/05/17(火) 16:19:39.65 ID:cWZu0ddO0.net
昨日からYSPの入荷案内花盛り

253 :774RR (アウアウウー Sa31-f+gl):2022/05/17(火) 16:47:38 ID:qyEcVNoza.net
22テネレ何だかテカって見える

254 :774RR :2022/05/18(水) 09:20:33.73 ID:mkEztsxf0.net
一週間振りに乗ろうとしたらバッテリー上がってたわ
ハザードの位置にしてたかもしれん

255 :774RR :2022/05/18(水) 10:47:25.86 ID:oYhv9nq90.net
新しい奴、マフラーは排ガス規制で変わっているのは判るけどECUやエンジン内部って手が入っているんだろうかね?
そういうとこってヤマハから発表無いんかな。

256 :774RR :2022/05/18(水) 11:29:05.93 ID:7Vy9+spmp.net
>>255
そんな大掛かりなモンじゃないみたいよ

257 :774RR :2022/05/18(水) 11:30:59.02 ID:gROK2+kDd.net
ECUの最適化くらいはあるかもしれけど、無いかもしれん
現行でもエキパイ変えると海苔味変わるみたいだし、触媒増えたことによる変化もあるかもしれん
知り合いが新車買って今月納車だから乗り比べてみる

258 :774RR :2022/05/18(水) 11:34:52.84 ID:obnnbbDe0.net
22モデルのエキパイ忠男のヤツに形が似ているように見えるんだが

259 :774RR :2022/05/18(水) 12:22:43.97 ID:oYhv9nq90.net
ラジエーターでっかいのに替えた人いる?もうこの時期で渋滞路だとファンが大活躍で。。

260 :774RR :2022/05/18(水) 14:50:56.11 ID:S1Km6R/c0.net
もしかして渋滞で車の後ろで待ってる人?

261 :774RR :2022/05/18(水) 15:45:03.33 ID:KwBdDKtn0.net
フルパニアでもなければある程度は走ってやらないとね

262 :774RR :2022/05/18(水) 15:48:48.19 ID:66s0peD+0.net
遠出するときだいたいフルパニアなので大人しく最後尾つくかそもそも渋滞に巻き込まれない日にち、時間、道路選びします…

263 :774RR :2022/05/18(水) 17:54:54.75 ID:8HZLtbsv0.net
ハーレーみたく歩道走れ走れいいよ

264 :774RR :2022/05/18(水) 18:37:20.85 ID:IiT+JqGvd.net
確かにこのバイクで街乗りしてると水温上がるの早いよね。
CP2エンジンの特性なんだろうか。

265 :774RR :2022/05/19(木) 21:19:41.06 ID:aVY3QP6La.net
>>259
活躍の場を奪ってはならない

266 :774RR (ワッチョイ a1c0-I6VG):2022/05/19(木) 21:40:47 ID:Ivrqs9ok0.net
パワーあるから発熱量多いんかな?同じような車種、排気量で古いのも持ってるけど明らかにテネレは水温高くなるよ。

267 :774RR (ワッチョイ e3ee-nJA/):2022/05/19(木) 21:44:28 ID:mhrFEb4f0.net
TDMはファンが回るまでもう少し粘ってくれる

268 :774RR (ワッチョイ dd33-KXpe):2022/05/19(木) 21:47:26 ID:3s30LJMm0.net
すんすん
発売日に手に入らないよう
すんすん

269 :774RR :2022/05/19(木) 22:22:13.09 ID:V3PTPjGY0.net
入荷報告見てると「あと1台有ります」って見るけどな

270 :774RR :2022/05/20(金) 08:36:26.80 ID:HkN4QmaD0.net
ポルタレスの新作きたぞ
テネレで6000m登山
https://youtu.be/R9NxPTHeiyg

271 :774RR :2022/05/20(金) 10:00:26.53 ID:DMRaWnTzd.net
すげぇ
こんな傾斜のガレザレよく進んで行けるわ

272 :774RR :2022/05/20(金) 10:11:48.28 ID:bIhD7LJU0.net
>>270
1分56秒、ゲボ吐いてる。

273 :774RR :2022/05/20(金) 10:49:04.08 ID:DMRaWnTzd.net
高山病だね

274 :774RR :2022/05/20(金) 11:47:56.21 ID:bIhD7LJU0.net
テネレ700、最新型は改悪だって。ヤマハもそれ否定してないって。
https://youtu.be/PBBYRtI-jdo

275 :774RR :2022/05/20(金) 12:09:57.34 ID:97MbtYF10.net
その人は…

276 :774RR :2022/05/20(金) 12:10:56.95 ID:b9YP5MIed.net
>>274
テネレ700最新型に乗ってから言えよw
見るまでもないクソ

277 :774RR :2022/05/20(金) 12:37:05.35 ID:8ZMSloX90.net
よー喋る奴だなぁ。今回数値では1PS上がってるんかな、07からまたいじってきてる?

278 :774RR :2022/05/20(金) 12:41:44.60 ID:Zw6ldZYj0.net
今更1年も前の動画で煽るのか()

279 :774RR :2022/05/20(金) 12:42:27.45 ID:fRdD7VGTd.net
改悪とか改善とかいうほど変わってないだろ

280 :774RR :2022/05/20(金) 16:09:30.93 ID:Jhk4pyGba.net
ホンダからトランザルプやドーミネーター出るから様子見だな

281 :774RR :2022/05/20(金) 16:09:53.90 ID:R3k8Xac0d.net
>>277
それは測定方式が変わって数値が上がっただけだと…

282 :774RR :2022/05/20(金) 18:33:38.95 ID:VIhFb8Sa0.net
>>274
WRん時もそうだけどわりといつも煽るよ、この人
うるさいくらい喋るわw

283 :774RR :2022/05/20(金) 18:45:21.03 ID:RD5IUW7T0.net
動画は海外で乗り回してる人のを見るに限る
日本語は駄目

284 :774RR :2022/05/20(金) 18:52:12.48 ID:YmyrlpPn0.net
ドミネーターとかはジャンルが違うと思う
それらが気になるなら初めからテネレは切り捨てたほうが幸せになれそう

285 :774RR :2022/05/20(金) 20:20:41.18 ID:eMKDX/zQ0.net
>>283
えーCP2エンジンの270度クランクがー
えー足付きはー
ヘッドライトがー

以上です
高評価、チャンネル登録お願いします
(やかましいBGM)

286 :774RR :2022/05/20(金) 22:55:59.50 ID:qrR59gkRa.net
テネレ700ってクイックシフター付けれますか?

287 :774RR :2022/05/20(金) 23:04:39.55 ID:ukTV+Xpa0.net
2020モデルから2022モデルに乗り換えたぜ

288 :774RR :2022/05/21(土) 07:19:20.13 ID:jt0tSEURa.net
>>287
オメ!
どんな具合だ?

289 :774RR :2022/05/21(土) 09:03:09.70 ID:wytdwaTGp.net
>>287
嘘だろ⁈勿体ねー

290 :774RR :2022/05/21(土) 10:44:38.29 ID:+TvfL9EKM.net
>>286
アップだけなら社外品でいけると思う

291 :774RR :2022/05/21(土) 18:21:57.01 ID:Sr3InckIa.net
>>290
おおそうですか、良かった・・・
ちなみにどちらの何というシフターだと問題なさそうかご存知でしょうか?
今ヤマハに電話してみたら、社外品についてはよく分からんですみませんとのことでしたもんで。。

292 :774RR :2022/05/21(土) 19:18:56.68 ID:+/lfItns0.net
明日は乗るぞ!

293 :774RR :2022/05/21(土) 19:41:17.78 ID:FBSGd7tla.net
俺も!

294 :774RR :2022/05/21(土) 22:04:08.66 ID:doYsrvvE0.net
今日乗った

295 :774RR (ワッチョイ 4e9d-cfUx):2022/05/21(土) 23:45:02 ID:WNXOHGZE0.net
今日乗った

296 :774RR :2022/05/22(日) 00:54:27.77 ID:t5r56ZeY0.net
明日も乗るたぶん

297 :774RR :2022/05/22(日) 17:26:58.55 ID:oNViLJJ6a.net
半年ぶりに乗った!

298 :774RR :2022/05/22(日) 19:04:46.03 ID:9Aj1SmQGM.net
テネレ買ってオフロード再開したらオフロードが楽しすぎて250ばかり乗ってしまう
テネレを自在に操れるようになりたいね

299 :774RR :2022/05/22(日) 19:23:17.06 ID:CDFhY/Wg0.net
今日はバイク多かったね。テネレは見ないけど。

300 :774RR :2022/05/23(月) 11:07:20.13 ID:c1VTg7zy0.net
俺のテネレも旧型か…

301 :774RR :2022/05/23(月) 11:16:45.82 ID:+7k1riaJ0.net
>>291
リクルスのラディアスX付けたらノークラシフトできるみたいだけど詳しくは代理店に聞いてね

302 :774RR :2022/05/23(月) 11:28:31.49 ID:HJF5tSMap.net
規制対応させるだけのどちらかといえば後ろ向きな改良
旧型になったとか全く気にする必要無し>>300

303 :774RR :2022/05/23(月) 12:43:07.86 ID:vzQUR+I/0.net
今これを買おうかなと気持ちが動いてる者です。
ビッグオフというジャンルでこのバイク以外に別の候補ありますか?
(アフツイは重すぎて候補外。)

あと買うなら最低ETC、リアキャリア、エンジンガードを付けたいと思うのですが、純正品以外にも「こっちのほうがいいよ」というような社外品は出てますか? 他にオススメのオプションがあるならそれも聞きたいです。

304 :774RR :2022/05/23(月) 12:54:05.77 ID:HJF5tSMap.net
>>303
買わなくて結構です

305 :774RR :2022/05/23(月) 12:55:59.07 ID:52s2fOtrd.net
純正のエンジンガードは意外にも立ちゴケに効果的面だったよ👀

306 :774RR :2022/05/23(月) 13:24:53.60 ID:X2NeZK830.net
コケるとサイレンサーがスイングアームにくっついて傷付くからアチェルビスのスイングアームガードつけるとよさそう

307 :774RR :2022/05/23(月) 13:32:51.95 ID:vzQUR+I/0.net
>>305
>>306
情報ありがとうございます。

オフ車なんでフレームに擦り傷がつくとかは許容範囲と思ってますがプラスチック部品が割れるとか金属部品が曲がるとかいうのはできれば予防したいと思ってます。

308 :774RR :2022/05/23(月) 13:36:38.99 ID:r2D9tL6Za.net
多分今から注文してもじっくりオプション考える時間あると思うよw

309 :774RR :2022/05/23(月) 13:37:08.46 ID:Tx1hx6N/0.net
いつも思うんだよ。エンジンガードって確かに守るかもしれないんだけどそんなにコカすか?
年齢や乗り方にも寄るんだろうけどこの20年で立ちごけ2回。
そのために普段から重いガードを付けるのはどうなんだと。
もちろん安心買うってことだろうけど、バイクはコケたら壊れるし傷つくもんじゃないのって思っている。
好き嫌いなんだろうけどね。

310 :774RR :2022/05/23(月) 13:47:41.54 ID:Eqe7nrUA0.net
オフで本気で乗る人もいるしね。

でもオンでスライダーとか付けてる人は
「そんなにコケる気満々なん?」と思ってしまう。

311 :774RR :2022/05/23(月) 13:58:55.26 ID:l09dMWCta.net
要る派と要らない派の溝は深い

312 :774RR :2022/05/23(月) 14:16:20.37 ID:vzQUR+I/0.net
>>308
秋くらいには乗りたいなぁと思っているので予約をするかしないかは早く決めないとなと思い質問させていただいてます。今予約しても納車来年とかなっちゃうレベルなんですかね?

>>309
もちろん立ちごけ対策という面もありますが、すごい昔に富士山周辺のガレ場で遊んでた時、別のグループの発売1週間の新型車がラジエーターホース付け根のクランクケース部分を岩にぶつけて割ってしまい煙モウモウとなってたのを見たトラウマがあります。ライダーの焦燥しきった顔が今も脳裏にこびりついてます。本当に発売直後だったのでオプションパーツはまだなかったのかも。結構上に上がったところで車なんか絶対入ってこれないような場所、どうやって帰ったかは知りません…。
その時以来オフ走るならスキッドプレートは必須、エンジン、特にクランクケース部分のガードはあるに越したこはない、という強迫観念を持っています。

313 :774RR :2022/05/23(月) 14:23:48.42 ID:zqHYktted.net
クラッシュバー要るよ派
・コケるとカウルが割れる、タンクが凹む
・ラジエター割る
・クランクケース、ウォーターポンプ割る

クラッシュバー要らないよ派
・クラッシュバーは地味に重いよ
・カウルは割れるけどラジエターは打った人見たことないよ
・クランクケース、ウォーターポンプはそれ用のガードを付ければいいよ

314 :774RR :2022/05/23(月) 14:31:21.37 ID:zqHYktted.net
俺が勧めるとしたら、金属芯タイプのハンドガード(BarkbustersやAcerbis)(Acerbisは曲がる)は必須として、クラッシュバーは好みかな
軽さ重視、純正の見た目重視ならクラッシュバー無しでケースやポンプ用のガード(GB RacingやAcerbis)、パイプタイプのロワーエンジンガード(Touratechとか)
安心安全のフルプロテクトならOutback Motortekとかのクラッシュバー

アンダーガードもお好みで
純正アンダーガード貫通するレベルの岩場に行くなら居るんじゃね?

315 :774RR :2022/05/23(月) 14:31:27.99 ID:FzDc0mPNp.net
転ばぬ先の杖、気持ちは理解できる(自分はつけないけど)
まあ大抵はエンジンより先にレバー・ペダル・ステップがお亡くなりになるだろうけど、GSなら自分もつけるかも
フラットツインのあの巨躯を笑いながらガンガンこかして泥だらけになって遊ぶ人たちは見てて清々しい。

316 :774RR :2022/05/23(月) 14:32:13.42 ID:zqHYktted.net
>>313
クラッシュバー要らないよ派には更に
・フレームの一箇所に負荷が集中するよ
・フレーム剛性変わるよ
が居たわ

317 :774RR :2022/05/23(月) 14:42:37.19 ID:HJF5tSMap.net
どうせ買わねえんだからほっときゃいいのに

318 :774RR :2022/05/23(月) 14:46:52.39 ID:weDH2m2Ad.net
クラッシュバー大袈裟に見えてなぁ
アルミハンドルガード、ラジエーターガードと大型スキッドプレートでお漏らしだけは回避できるようにしてる

319 :774RR :2022/05/23(月) 14:53:47.35 ID:3zxCmrovd.net
>>307
スイングアームは傷が付くとかいうレベルじゃすまないこともあるぞ
ノーマルマフラーならそんなひどくはならんのかな

320 :774RR :2022/05/23(月) 15:53:58.72 ID:vzQUR+I/0.net
>>314
とても参考なります。
バークバスターズは前に別のオフ車乗ってた時も使ってましたが、「これありゃ予備のレバー持ち歩かなくてよくね?」ってレベルの頑丈さなのでテネレ買うなら必ず付けようと思ってます。
見た感じoutbackのクラッシュバーが良さそうに見えました。
これと大き目のスキッドプレートあれば他要らなさそうに見えますね。

ということは本体買うときに付けるのはETCとリアキャリアだけでいいかな?

大分買う気になってきましたよ。

321 :774RR :2022/05/23(月) 15:55:59.88 ID:r2D9tL6Za.net
よっぽどデカい(金持ってる)YSPが余分に注文かけてるとかじゃないと秋納車は無理だろうな

322 :774RR :2022/05/23(月) 16:26:15.83 ID:RWQwWpY6a.net
>>301
これは・・・素晴らしいい
ご紹介ありがとうございます!

323 :774RR :2022/05/23(月) 16:49:58.47 ID:CQ55sR4Y0.net
コケる予定もオフロードを走る予定も無いけど、ただカッコいいからガードつけてる
個人的にオフ車やアドベンチャーはゴツいとカッコよく見える
まあフラットダート走るときは最悪こかしてもボディが傷つきにくい安心感はある

324 :774RR :2022/05/23(月) 18:13:14.45 ID:vzQUR+I/0.net
>>321
近くのYSPに電話して聞いてみましたが今年度その店に割り当てられている分はすべて予約で埋まってるそうです。
なので割りて分がまだ予約埋まっていない店を探すか次期モデル(来年度?)が出るのを待つしか手に入れる方法はなさそうということでした。残念。

325 :774RR :2022/05/23(月) 18:44:57.36 ID:+7k1riaJ0.net
>>322
付けたら感想教えてね

326 :774RR :2022/05/23(月) 20:52:56.40 ID:Noa38y7da.net
>>324
本当に買う気があるならヤフオクで買えるぞ!
ヤマハ テネレ700 新車 2022年モデル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1052145397

327 :774RR :2022/05/23(月) 21:06:40.77 ID:CvmPZrCr0.net
現行車を定価より高く売る転売ヤーは市ねばいい

328 :774RR :2022/05/23(月) 21:12:34.96 ID:NBYfXWsjd.net
>>303
っR1200GS

329 :774RR :2022/05/23(月) 21:21:29.63 ID:HJF5tSMap.net
2022モデル自体日本に入ってくる数はめちゃくちゃ少ないからなあ

330 :774RR :2022/05/23(月) 21:57:42.58 ID:zuhC1/RHa.net
年間600台と聞いたがホントかな

331 :774RR :2022/05/23(月) 22:32:45.30 ID:vzQUR+I/0.net
>>326
本気で買う気あるので予約受け付けてる店探しました。秋には納車できそうとのこと。

332 :774RR :2022/05/23(月) 22:40:48.12 ID:CvmPZrCr0.net
良かった

333 :774RR :2022/05/23(月) 23:05:35.99 ID:vzQUR+I/0.net
>>328
さすがに重い! 高い! シャフトドライブ! っていうんで無理ですね。これならアフツイのほうがまだ行けそうです。

334 :774RR :2022/05/24(火) 07:50:38.97 ID:WyKwWoVH0.net
シャフトドライブって実際どうなんだ?チェーンメンテ要らず以外の良さって何?丈夫さ?

335 :774RR :2022/05/24(火) 08:31:09.48 ID:EJxgOtaYp.net
>>334
駆動効率が良いってメリットもあるよ
パワーロスが少ないんだよ
まあシステム的に重量は増すからもともと重いバイクに採用されがち

336 :774RR :2022/05/24(火) 11:30:51.84 ID:R+qt2dtWp.net
>>334
減速→加速に転じる際にチェーンの張りを意識しなくていいのもメリットかも

337 :774RR :2022/05/24(火) 12:08:52.80 ID:MEzxY2Sed.net
ホイールに油汚れがつきにくい

338 :774RR (ワッチョイ 1a58-IWy2):2022/05/24(火) 12:39:25 ID:pntg59180.net
つよそう

339 :774RR :2022/05/24(火) 15:04:28.82 ID:4iLd4hhKd.net
一気に数千キロ走るようなロンツーだとすげえ楽
普段はデメリットを上回るほどのメリットは感じない

340 :774RR :2022/05/24(火) 17:04:55.92 ID:rIPZPcNh0.net
ヨーロッパ人の夏休みは1か月とかあって、日本人が北海道一周して宗谷岬に行くノリでヨーロッパ一周からのノルウェーのノルカップ岬を目指すのが定番ルート
期間中は一日1,000q移動なんてこともある 出先でチェーンの心配をしなくていいのはかなり大きいメリット 
ヨーロッパ内ならトラブってもなんとかなるが、世界ツーリングで途上国でトラブルとまず直せない
これが大きなデメリット

341 :774RR :2022/05/24(火) 19:03:02.94 ID:ylnNN4C3d.net
>>334
ワインディングで起き上がってくるから気が抜けない
ストップアンドゴーでもトルクリアクションあるから気が抜けない
パラレバーでも俺は慣れなかった、味があると楽しめる人も居るのはわかる

342 :774RR :2022/05/24(火) 21:19:58.99 ID:flJR+3qw0.net
>>340
それって上位10%くらいの層の話ね。
底辺層は休みなんかないよw

343 :774RR :2022/05/24(火) 21:29:30.05 ID:wQcmW9/D0.net
>>342
アドベンチャーバイクなんて乗れるのはその10%だから
日本みたいにバイク=貧乏人かガキの乗り物って扱いじゃない

344 :774RR :2022/05/24(火) 21:37:36.70 ID:flJR+3qw0.net
>>343
ちゃんと書かないと
「欧州は全員バカンスを取る」
みたいなバカが出てきて
「日本人は働きすぎ」
みたいな論調でドヤるからね。

欧米なんて行ったこともないくせにさw

345 :774RR :2022/05/24(火) 22:00:01.33 ID:YnoDOFrSa.net
去年ベルギーに渡米したわ

346 :774RR :2022/05/24(火) 22:43:08.22 ID:5ajLJX8y0.net
>>341
それBMW乗ってた友人も言ってましたよ。
スプロケでギア比簡単に変更できないのと、上の2点くらいしかデメリットは無いとは思うけど完全にそれを相殺して余るほどのメリットも感じられないのでシャフトドライブは要らないなぁと思うのです。

347 :774RR :2022/05/25(水) 01:55:00.52 ID:ZcePbl3x0.net
バイク乗り
アメリカ → 基本アウトローの乗りもん
欧州 → 金持ちの道楽

348 :774RR (スップ Sdba-G0HN):2022/05/25(水) 07:52:12 ID:6FCkoSyfd.net
日本では長らく貧乏人のアシもしくは趣味って位置付けだったが
この10年くらいでかなり変わってきたな

349 :774RR :2022/05/25(水) 10:09:29.22 ID:Zp/0CPfcp.net
>>348
学生や主婦の足だった50ccスクーターが電アシ付き自転車に取って代わられてしまったからなあ

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200