2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15

1 :774RR :2022/04/23(土) 22:26:09.63 ID:u3YxYh2I0.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

516 :774RR (オッペケ Sr8d-1nCm):2022/05/30(月) 17:40:03 ID:cQOhBfuTr.net
ルビコン
かつてあったメガクルーザーもそうだし
自分が知らないからって変な難癖つけないでおくれ

517 :774RR (オッペケ Sr8d-1nCm):2022/05/30(月) 17:42:25 ID:cQOhBfuTr.net
>>515
オンメインのツアラーとして使うならアフツイかVストでいいんじゃないかなって

518 :774RR (オイコラミネオ MMa5-oz6w):2022/05/30(月) 17:45:27 ID:oYg2ISw7M.net
ナンバー付いてる時点で街乗り用って認識かなー、ガチ勢は競技車
個人的には身長高いから乗ってるので、結局オン多い

519 :774RR :2022/05/30(月) 17:47:32.12 ID:jFHG23/P0.net
なんでこんなに必死なの?

520 :774RR :2022/05/30(月) 17:50:49.39 ID:Q5y/xPLj0.net
>>516
ふり幅が大きいだけで街乗りをコンセプトに入れてないわけじゃないだろ
メガクルーザーだって普通に商用車くらいの快適装備付いてるし

市販じゃない軍用ハンビーは内装鉄むき出しのエアコンなしだから
それくらいかなーって思っただけだ

521 :774RR :2022/05/30(月) 17:51:51.90 ID:Q5y/xPLj0.net
>>518
>結局オン多い
オフに行かないわけじゃないんだろ
行かないと決めているのとは大違い

522 :774RR :2022/05/30(月) 18:20:20.60 ID:B+BUg8Oy0.net
ランクルやハイラックス、ベンツのGクラスをあえて都会で乗り回すっていうのにカッコよさを見出す層は結構多いでなぁ
テネレやアフツイも方向性でいえばそのジャンルなんじゃないかな

523 :774RR :2022/05/30(月) 18:27:33.61 ID:fy8flzGba.net
テネレちゃんちゅきちゅき😘💖😘💖😘だから汚れるオフロードなんて行かないし🙅‍♂
☔雨の日☔なんてとんでもない❗❗❗
このままず〜っと✨✨✨キレイキレイ✨✨✨でいようネ💕😄

524 :774RR :2022/05/30(月) 19:25:18.49 ID:3qAzn6ada.net
>>511

525 :774RR :2022/05/30(月) 19:35:33.56 ID:Q5y/xPLj0.net
>>512

526 :774RR :2022/05/30(月) 20:06:42.21 ID:j2vKBHhB0.net
とにかくタイヤ替えないとな。林道3回目昨日行ったがやっぱりあかん。

527 :774RR :2022/05/30(月) 20:13:49.36 ID:vSERJ3zj0.net
いい歳こいてなんとも、、
これでメシ食ってるわけでもないでしょ
乗ってて楽しけりゃなんだっていいじゃんって思うがな

528 :774RR :2022/05/30(月) 20:14:09.28 ID:fy8flzGba.net
卸「ない」
問屋「ない」
店「ありません」

529 :774RR :2022/05/30(月) 20:25:12.61 ID:LpXweckIp.net
いい加減みっともない、というか見てて痛々しい
リアルでこういうのに絡まれないことを願う

530 :774RR :2022/05/30(月) 20:37:09.60 ID:EdK8kwVBd.net
目離したらこれか…
自演までして壊れてもーたんか
-2OYr

531 :774RR :2022/05/30(月) 20:57:09.80 ID:d9TJF5QV0.net
オフは走りに行くが、極力キズは付けたくない
傷ついてなんぼくらいものならいいが、機能を損なうようなダメージを受けた後の手間を考えると事前にガードしておきたい
だからエンジンガードやアンダーガードがあるんだよね?
程度の差こそあれメーター保護も同じことかと

532 :774RR :2022/05/30(月) 21:36:58.17 ID:0I1gNZ230.net
俺も用途だけで言えばVスト650か1050で十分なんだけど
スタイリングに惚れて買ったから仕方ない
でもワイのせいで本当に欲しかった人が手に入らんかったなら申し訳ない気持ちで夜も8時間しか寝れないし飯も三食しか喉を通らない、、、

533 :774RR :2022/05/30(月) 21:40:05.80 ID:zl9ME56jp.net
しょーもな

534 :774RR :2022/05/30(月) 22:42:08.80 ID:xWnLUvo90.net
ONしか走らない奴はホイール17インチに変えてモタードにした方が快適じゃない?

535 :774RR :2022/05/30(月) 23:11:42.40 ID:RkUB5Ebla.net
なんで立派な機能が付いてるのにあえて使用しないのか、社会にはそういった事例は様々に点在しているものだ
例えばこのちんこ、いやこの辺にしておこう

536 :774RR (ワッチョイ c14f-2OYr):2022/05/31(火) 00:04:22 ID:GXHv3V6H0.net
テネレのモタードってまだ見たこと無いな

537 :774RR :2022/05/31(火) 00:12:01.92 ID:OQQFraYTr.net
50キロ軽い690SMCRがあるからなぁ

538 :774RR :2022/05/31(火) 00:19:31.35 ID:d08RcaREd.net
みんなはクラッシュバーとか付けてる?
買おうかと思うんだが、シルバー(無塗装?)のバーってコケるとどうなるの?
黒は使ってたことあるんだけど、コケると塗装がめくれて錆びて来るよね
タッチペンで塗ればいいんだけど

touratec とかのシルバーのやつ使ってる人いる?

539 :774RR :2022/05/31(火) 00:28:56.78 ID:55haBaAdM.net
>>471
てゆーか公道は思ってる以上に舗装がボロボロだからな

540 :774RR :2022/05/31(火) 00:29:48.90 ID:55haBaAdM.net
>>534
それなんてトレーサーですか?

541 :774RR :2022/05/31(火) 02:18:02.03 ID:YKU59yS/0.net
メーターマンですが、スレ伸びててびっくりしたw

「書いてもないことを決めつけられる」という炎上者の気持ちが少しわかったよw 

542 :774RR :2022/05/31(火) 06:51:19.38 ID:GXHv3V6H0.net
他人の意見で揺れた感情をいつまでも引きずるのは自分の中に後ろめたさがあるから

543 :774RR :2022/05/31(火) 09:48:07.91 ID:qLC9Dx/ZM.net
>>536
https://twitter.com/tac69/status/1530862907734446080?t=zF8oudjHAAJtrNLBYsJyjw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

544 :774RR :2022/05/31(火) 12:34:55.16 ID:Ljdows3Kd.net
「傷を気にするなんて~」とか言ってるやつらの何割が実際にテネレ持ってんのかな

545 :774RR (ワッチョイ d992-yWpE):2022/05/31(火) 13:24:49 ID:f8vQJuvP0.net
どんなバイクでも上手く操る人居るなぁ。

546 :774RR (ワッチョイ 0157-SuRq):2022/05/31(火) 13:49:43 ID:fUPVu4Cj0.net
ヤマハもコンセプトのミスを認めて
そろそろ他社並の電子装備つけないと差が開く一方だろ

547 :774RR :2022/05/31(火) 13:53:51.53 ID:Ds4FNCi70.net
電制欲しい人は他車種買うだけだから
ニーズの問題だよテネレはコレでいい

548 :774RR (スププ Sdb3-eOmp):2022/05/31(火) 14:15:34 ID:vp7v+kJ2d.net
CRFラリーみたいな感じでテネレ250が欲しい
WR250ベースで

549 :774RR (スッップ Sdb3-L+Mk):2022/05/31(火) 14:22:20 ID:suu4IWjfd.net
アチェのビッグタンクつけた人いる?

550 :774RR :2022/05/31(火) 16:56:53.14 ID:54fWg539d.net
>>548
ブラジルYAMAHAは250のテネレ出してる
アフターパーツも豊富に出ていて人気あるよ
2015辺りで発売して今もあるのかわからないけど

551 :774RR :2022/05/31(火) 16:58:57.71 ID:54fWg539d.net
ごめん2011だったみたい

http://ybr.jp/yml/2016/06/26/xtz250z-tenere%E3%81%AE%E6%9C%AB%E5%BC%9F/

552 :774RR :2022/05/31(火) 17:13:59.34 ID:Sp77RwtkM.net
>>551
許さない

553 :774RR :2022/05/31(火) 17:32:25.14 ID:UDgpgkeDa.net
WR250Rallyかwww
https://mobile.twitter.com/wrrallygup/status/983647246120972293
(deleted an unsolicited ad)

554 :774RR :2022/05/31(火) 17:38:01.44 ID:MI6PVdVmd.net
仮面ライダーっぽい

555 :774RR :2022/05/31(火) 17:43:52.49 ID:zKV4iQ/ad.net
フェアリングでけぇ!w
突っ込みどころ多いけど嘴のとがり具合とかラリーカウルっぽくていいね

556 :774RR :2022/05/31(火) 18:03:52.91 ID:vUx6zJUza.net
スイングアームカバーなんか付けんなよ情けないヤツww

557 :774RR :2022/05/31(火) 18:20:57.12 ID:MI6PVdVmd.net
針がでかすぎて

558 :774RR :2022/05/31(火) 19:04:38.68 ID:mWJado7ja.net
おすすめの箱教えてください

559 :774RR:2022/05/31(火) 20:50:23.75
>>538
HEPCO&BECKER エンジンガードを週末付けた、まだコカしてないが、ステンレスなので削れてもシルバー
もし鉄にシルバー塗装だと、錆びるはず

560 :774RR (ワッチョイ d1b9-csqA):2022/06/01(水) 11:44:56 ID:h22W9CkI0.net
グリップヒーター付けると幸せになれますか?
保温性の良い高価なグローブを買うのとヒーター付けるのってコスト的にはヒーター付けるほうが良さそうに見えるんですけど純正品のコントローラーがなんか無理くり付けてるっぽく見えてオシャレじゃないのとグリップ部分の耐久性が気になってます。

561 :774RR :2022/06/01(水) 11:51:24.29 ID:XVa982Gzd.net
冬はヒータープラスハンカバで幸せ
春とか初夏に日陰とか高速乗る時レベル低でつけとくとちょうどいい

562 :774RR (ワッチョイ c14f-2OYr):2022/06/01(水) 12:16:20 ID:d0fqOTWs0.net
>>560
どんなに高級なゴアテックスの冬用グローブより
グリップヒーターの方が幸せになれるよ
グリップはスタンダードもヒーター付も消耗費んだろ

563 :774RR (ワッチョイ d992-kt8p):2022/06/01(水) 12:23:04 ID:2VJ6IKZ90.net
>>560
キジマのGH07付けてる、スッキリ感はあるよ。キジマやデイトナのは耐久性あると思う、デイトナのを20年近く使ってるが壊れもしないしグリップベトつきもないよ。

564 :774RR (ワッチョイ d1b9-csqA):2022/06/01(水) 12:35:24 ID:h22W9CkI0.net
>>561-563
早速のレスありがとうございます。付けて間違いなしという感じですね。購入する方向で検討することにします。
問題は純正品か社外品かというところでしょうか。ハンドガードとの相性とかもありそうですしね。ちなみにハンドガードはバークバスターズを付けようかと思ってますがヒーターとの相性が悪そうなら別のハンドガードにすることも検討したいと思います。

565 :774RR :2022/06/01(水) 13:22:20.50 ID:p3UR3qyC0.net
キジマの巻き付けるやつ冬だけ付けてたけど安もんでも全然違うわ

566 :774RR :2022/06/01(水) 19:33:36.85 ID:LDGfFWTi0.net
普段はゴーグルのオフヘル被ってるけど派手なフルフェイスもありかな?

567 :774RR :2022/06/01(水) 19:36:56.22 ID:Z8Jrh4JXa.net
なんか合わん気がする(個人の感想です)

568 :774RR :2022/06/01(水) 19:37:00.93 ID:LINtf5SUp.net
自分はグリヒは春秋用って感じ。
真冬に0℃前後の中を長距離走るような場合、末端冷え性には電熱グローブがないと流石に厳しい。

569 :774RR :2022/06/01(水) 19:57:51.85 ID:Q7fH8LS70.net
オイル交換とエンジンガード取り付けがてら、馴染みのバイク屋にアチェルビスのビッグタンクやキャメルタンクの取り付けについて意見を尋ねてみたけど、やはり国内仕様車だとポリタンは車検通らないだろうから店として取り付けはダメかな…ということだった
やるなという強制は出来んから、自己責任で勝手に取り付けて走らせることは物理的には可能だけど、そういうのやった車両はちょっと持ち込みも遠慮して欲しいかな…と、まぁごく当たり前の意見だった

570 :774RR :2022/06/01(水) 20:21:17.58 ID:d0fqOTWs0.net
>>568
グリップヒーター+カバーで冬の宗谷岬行ける
足りなきゃ、グローブも入れればいいだけ

571 :774RR :2022/06/01(水) 20:21:44.54 ID:VktICCklp.net
>>569
気をつかった物言いに敬服するわ
普通はアンタのバイクやから好きにしな、ウチでは見たらんけどな!で終わる話

572 :774RR :2022/06/01(水) 21:00:44.81 ID:5P5Yueki0.net
まんまそう言ってるように聞こえるけど

573 :774RR :2022/06/01(水) 21:01:41.09 ID:LDGfFWTi0.net
通勤でよく見るGSの方がスペンサーレプリカ被ってて意外といいんですよね。
平レプリカが欲しい、38年ぶりに。

574 :774RR :2022/06/01(水) 21:17:40.13 ID:FMU/sdFi0.net
>>569
そらそーよ店も片棒担いだと言われたら終わりだもの

575 :774RR :2022/06/01(水) 22:10:21.66 ID:LCSYBo7Ra.net
許可と従業員を守らんといかんからな

576 :774RR :2022/06/01(水) 23:49:46.59 ID:Bi1F1BT70.net
>>412
愛知から富山までやってくる可愛い子も居るんだが??
ttps://m.youtube.com/watch?v=ecdrqfCKlRU

577 :774RR :2022/06/02(木) 00:00:22.00 ID:VPjCgeZ40.net
そういうときは「亀レスですが」って書くんやで

578 :774RR (ワッチョイ 092b-NjLt):2022/06/02(木) 02:23:26 ID:aeCQCJr/0.net
>>573
イイネ!
テネレでマモラ乗りしてみたよ、このあいだ
倒しすぎて⚪︎ぬかと思ったけどねw

579 :774RR :2022/06/02(木) 06:35:44.47 ID:VFax1L/+a.net
短パンで乗っても熱くない?

580 :774RR :2022/06/02(木) 09:22:31.53 ID:7d6TTM7m0.net
>>579
フルチンの方がCOOL

581 :774RR :2022/06/02(木) 10:25:13.45 ID:fSwKCKEyd.net
マモラ乗りってなに??

582 :774RR :2022/06/02(木) 10:53:20.24 ID:+f1sA3/Qp.net
ランディマモラも知らねぇのかよ

583 :774RR :2022/06/02(木) 11:04:48.28 ID:AAh99POpp.net
まぁ50前後で高校あたりから乗ってなきゃ知らんわな…おいちゃんとても年齢を感じるよw

584 :774RR :2022/06/02(木) 11:45:21.22 ID:0mMXePxn0.net
おじいちゃん
お昼寝の時間ですよ

585 :774RR :2022/06/02(木) 12:18:28.74 ID:7d6TTM7m0.net
10年くらい前マモラに乗せてもらってもてぎのサーキット擬似体験させてもらったぞ
motoGP見てる今の30代でギリギリ知ってるかどうかじゃないですかね

586 :774RR :2022/06/02(木) 13:13:06.93 ID:+9Utgzl8d.net
マモラに乗ったのか?

アッーーー!

587 :774RR :2022/06/02(木) 13:29:11.45 ID:+E0xWOL9p.net
当時大垂水走ってる頃みんなふざけて真似してたけどねw
フレディスペンサー、ケニーロバーツ、ランディマモラ、平忠彦、エディローソン、、
懐かしいね

あの頃から単車乗ってる奴らいるのかね
まあ今乗っててもGSとかハーレーなんだろうな

588 :774RR :2022/06/02(木) 15:06:39.20 ID:0lNaDqaNd.net
フレディ・スペンサー、ウェイン・レイニーを忘れるな

589 :774RR :2022/06/02(木) 15:06:56.46 ID:0lNaDqaNd.net
あ、ごめんスペンサーは最初に書いてたw

590 :774RR :2022/06/02(木) 15:14:58.21 ID:00dLaEqep.net
懐古ライダー語りはもういいから
臭いんでやめて下さい

591 :774RR :2022/06/02(木) 15:29:41.36 ID:S3Dg0xhWa.net
テネレ売ってないので、Vスト250にしました
人気もあるしな

592 :774RR :2022/06/02(木) 15:38:22.82 ID:aeCQCJr/0.net
スンマソン、ついw

593 :774RR :2022/06/02(木) 15:53:05.22 ID:00dLaEqep.net
ウンチーニもシュワンツも出てこない輩が語るんじゃねえって話

594 :774RR :2022/06/02(木) 16:17:07.57 ID:aeCQCJr/0.net
安心した♡

595 :774RR :2022/06/02(木) 16:17:53.92 ID:7d6TTM7m0.net
おまえらw

596 :774RR :2022/06/02(木) 16:49:01.00 ID:tRNn6/+r0.net
ガードナー「(´Д⊂グスン」

597 :774RR :2022/06/02(木) 16:52:34.91 ID:xSt8Dzf0a.net
国内じゃオーバースペックだから、トレーサー7にするべきだと思う

598 :774RR (スッップ Sdb3-ID7a):2022/06/02(木) 17:27:42 ID:5/See0Uid.net
新沼謙治が出てないじゃないか!

599 :774RR :2022/06/02(木) 18:08:07.11 ID:CFuaMyI4M.net
入荷おせーわー
青色の方が早くて赤白まだか

600 :774RR :2022/06/02(木) 18:21:51.10 ID:xLmPY17k0.net
円が上がれば国内在庫が潤沢になるだろ

601 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-Joww):2022/06/02(木) 18:28:55 ID:00dLaEqep.net
>>598
優勝してないライダーはお呼びじゃないのよ

602 :774RR :2022/06/02(木) 19:15:19.40 ID:PVOZDRzaa.net
ニーヌ・マッケンジー

603 :774RR :2022/06/02(木) 19:36:56.53 ID:xcSeZ/5x0.net
ドゥーハンじゃだめですかそうですか

604 :774RR :2022/06/02(木) 21:10:09.90 ID:xLmPY17k0.net
ボケ老人の巣窟みたいで草

605 :774RR (スップ Sdb3-x1wN):2022/06/02(木) 21:31:07 ID:oP9cG/Cwd.net
雑談したいならジジイスレですりゃいいのに

606 :774RR (スプッッ Sdf3-4pKk):2022/06/02(木) 21:38:30 ID:pJ4u3e7Cd.net
>>604
ジジイと一緒のコミュニティに属してるってどんな気分?
ねぇどんな気分?

607 :774RR (ワッチョイ 092b-eOmp):2022/06/02(木) 21:52:57 ID:aeCQCJr/0.net
さ、走りいくべえよ
来週天気悪いからな

608 :774RR :2022/06/02(木) 22:00:32.38 ID:PVpw6x80d.net
いよいよ梅雨が近づいてきた

609 :774RR :2022/06/03(金) 02:22:32.29 ID:bYbO74ri0.net
テネレのビッグタンク、アチェやサファリの形状そっくりそのままアルミとかでワンオフしたらいけるんかなぁとか益体もないこと考えたりした
普通にもう一台テネレ買えるくらいの金額かかりそうだけど()

610 :774RR :2022/06/03(金) 07:30:45.05 ID:MT2OO2Oh0.net
あと2Lだけデカけりゃなぁと思う時はある。

611 :774RR :2022/06/03(金) 08:27:49.28 ID:75/iUN5e0.net
すけすけの樹脂タンクならまだしも、アチェみたいに黒いタンクなら樹脂タンクなのかカバーなのか見分けつかんだろ
もちろんディーラーが公道可の確証がないものを嫌がるのは妥当だが

612 :774RR :2022/06/03(金) 09:35:33.14 ID:IoF/GZttp.net
車検があるバイクで樹脂タンクに交換なんてとてもとてもw

613 :774RR (ワッチョイ d992-/Z70):2022/06/03(金) 09:50:20 ID:5JeDfeRJ0.net
よくその樹脂タンクの車検の話出るけど、長年運輸局持ち込みしているけど実際車検時にタンクのチェックって受けたことないんだけどやっぱりあるのかなぁ?
見た目普通の純正だからかな?点検整備記録簿にも項目ないし、どうなんだろう。

614 :774RR :2022/06/03(金) 10:17:36.31 ID:KFGD0EFE0.net
昔、DR-Z400Sに半透明の樹脂タンク付けてたけど車検で何か言われた事はないぞ。
ディーラーの立場として扱えないって事じゃない?

615 :774RR :2022/06/03(金) 10:36:38.62 ID:FGUbuzUo0.net
たった一件の車検なんかで、わざわざ工場の存続をかけた危ない橋なんて渡りたいわけないだろ
どうしてもやりたいなら、上の人みたいに持ち込みじゃね?ダメだって言われたら戻せばいい

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200