2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part96

1 :774RR:2022/04/24(日) 17:20:55.72 ID:PPuuryxF.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646135180/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

2 :774RR:2022/04/24(日) 17:51:04.47 ID:Vhs1m9ue.net
>>1
たて乙

3 :774RR:2022/04/24(日) 17:52:07.50 ID:Vhs1m9ue.net
3熊

4 :774RR:2022/04/24(日) 17:53:31.76 ID:Vhs1m9ue.net
4熊

5 :774RR:2022/04/24(日) 17:53:48.44 ID:Vhs1m9ue.net
5熊

6 :774RR:2022/04/24(日) 17:53:51.09 ID:bTDh1SMZ.net
ありがと

7 :774RR:2022/04/24(日) 17:54:10.45 ID:Vhs1m9ue.net
6熊

8 :774RR:2022/04/24(日) 17:54:40.47 ID:Vhs1m9ue.net
8隈

9 :774RR:2022/04/24(日) 17:54:59.03 ID:Vhs1m9ue.net
9隈

10 :774RR:2022/04/24(日) 17:55:19.21 ID:Vhs1m9ue.net
10隈

11 :774RR:2022/04/24(日) 17:56:26.69 ID:Vhs1m9ue.net
11熊

12 :774RR:2022/04/24(日) 17:56:59.19 ID:Vhs1m9ue.net
12熊

13 :774RR:2022/04/24(日) 17:57:33.38 ID:Vhs1m9ue.net
13熊

14 :774RR:2022/04/24(日) 17:58:09.79 ID:Vhs1m9ue.net
14熊

15 :774RR:2022/04/24(日) 17:58:29.96 ID:Vhs1m9ue.net
15熊

16 :774RR:2022/04/24(日) 17:58:46.74 ID:Vhs1m9ue.net
16熊

17 :774RR:2022/04/24(日) 17:59:28.32 ID:Vhs1m9ue.net
17熊

18 :774RR:2022/04/24(日) 18:01:47.09 ID:Vhs1m9ue.net
加隈あい

19 :774RR:2022/04/24(日) 18:02:06.61 ID:Vhs1m9ue.net
隈本講堂

20 :774RR:2022/04/24(日) 18:02:41.81 ID:Vhs1m9ue.net
夜道雪によろしく

21 :774RR:2022/04/24(日) 19:27:21.09 ID:5R3A9dpi.net
>>1

22 :774RR:2022/04/24(日) 20:18:13.74 ID:sfCbaKpB.net
圧倒的感謝

23 :774RR:2022/04/24(日) 21:28:46 ID:DUWa+h79.net
やさしくヌいてね

24 :774RR:2022/04/24(日) 21:49:08.61 ID:sfCbaKpB.net
https://i.imgur.com/t5djVcP.jpg

25 :774RR:2022/04/25(月) 03:55:00.20 ID:UzFaV7RU.net
いちもつ!

26 :774RR:2022/04/25(月) 06:34:28.95 ID:cXcAGRC/.net
スワヒリ語でクマ

27 :774RR:2022/04/25(月) 10:22:30.88 ID:zyONwZW/.net
カブなら英語で小熊やぞ😡

28 :774RR:2022/04/25(月) 12:06:02.67 ID:KyOlMU3c.net
>>1ステキ

29 :774RR:2022/04/25(月) 13:03:28 ID:kB2WSXuY.net
リトルカブって英語ではおかしな言葉なんだな?

30 :774RR:2022/04/25(月) 13:25:10.02 ID:0h724QEy.net
ガソリン高いから買い物用に大活躍ですわ

31 :774RR:2022/04/25(月) 13:31:26.15 ID:7SPpqAix.net
cub
子熊だけじゃない、幼獣

32 :774RR:2022/04/25(月) 13:52:38.83 ID:PFH8ltPd.net
その前にリトルカブのカブはバイクのカブを指してるだろうからおかしな事はない

33 :774RR:2022/04/25(月) 16:04:36.26 ID:Umx5aTTn.net
カブカスタムは

34 :774RR:2022/04/25(月) 16:23:09.47 ID:9EJVHLN8.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

35 :774RR:2022/04/25(月) 17:56:43 ID:ZoAszv64.net
騙されたと思ってアウスタのステンレスロングキャリアぽちってみた

36 :774RR:2022/04/25(月) 18:27:40 ID:BJpLXblU.net
座り心地の良いミディシートはあるかい?

37 :774RR:2022/04/25(月) 20:26:57 ID:90ALkWop.net
Gクラフトのオイルクーラーつけてる人いたら感想聞かせて

38 :774RR:2022/04/25(月) 20:40:46.61 ID:OiJ4oHRn.net
カッコいい!

39 :774RR:2022/04/25(月) 21:48:25.19 ID:w0HaTyIh.net
レッグシールドを付けていればシュラウドになってくれるから油冷器は要らないと信じてる。

40 :774RR:2022/04/25(月) 21:50:11.75 ID:90ALkWop.net
>>38
知っとるわい

41 :774RR:2022/04/25(月) 22:41:27.75 ID:8r4QQwP+.net
一番の効果は
財布の軽量化

42 :774RR:2022/04/26(火) 01:15:53.83 ID:E1d1hwfD.net
この夏場はオイルクーラー付けないとヤバいよと言う業界の洗脳は物凄いよな?
カブなんて日本より暑い東南アジアで複数人乗って普通に走ってるのに。
しかもホンダもそれは承知してて東南アジアでそういう使われ方をするのも折り込み済みの設計で鉄シリンダーのクーラー無しなのに。
自分はセラミックメッキシリンダーでボアアップしたが冷えすぎで困るよ。
だからオイルクーラーなんて付けない。真夏の昼間でも日陰の長い下り坂だとオーバークールになるからな。
今度は鉄シリンダーで出来るボアアップするわ。

43 :774RR:2022/04/26(火) 01:58:38.17 ID:bDWSqfiA.net
日陰の長い下り坂でオーバークールになるんなら日向でちょうど良い位なんじゃないの?

44 :774RR:2022/04/26(火) 02:45:42.95 ID:JEqX7aR0.net
伝説の、
シリンダーフィンにアルミの洗濯ハサミ

45 :774RR:2022/04/26(火) 05:02:33.32 ID:0mYmyPlc.net
そもそもオーバークールしない

46 :774RR:2022/04/26(火) 07:50:56.28 ID:knReZpik.net
オイルクーラーなんてカッコつけの為に着ける以外にあんのかと

47 :774RR:2022/04/26(火) 08:16:48.25 ID:k6EFqjeK.net
前スレ978からお世話になりました。
スレ建て感謝です。

48 :774RR:2022/04/26(火) 10:31:07.83 ID:8Dx5rzXK.net
自分はモンキーRの大型フィン交換にした
Gクラフトのオイルクーラーは以前たまたま見つけてググっていろいろと見たけど
冷却効果は別体クーラーより劣るし段数多いとレッグシールドに干渉しそうとあまり意味なさそうだったな
手軽で良いんだけどね

49 :774RR:2022/04/26(火) 12:11:19.03 ID:cXiF/zJm.net
現行の排気量の多いカブでもラジエーター無いと思ったら必要がない気がする
昔の街道レーサーみたいにデザインでつけるのはアリかも

50 :774RR:2022/04/26(火) 12:24:50 ID:wLHu4can.net
70ccだと60キロでも全力疾走なんだよ

51 :774RR:2022/04/26(火) 12:26:39 ID:RIJVNBxJ.net
ヘッドに入る油量が少ないからあれじゃ大して冷えない気もする
もしかしたらヘッドの大型フィンとして冷える可能性もありそうだけど

52 :774RR:2022/04/26(火) 12:29:19 ID:CtZuAzqs.net
>>49
水冷なのか?

53 :774RR:2022/04/26(火) 13:34:59.24 ID:g3c4qEH5.net
Gクラフトのはオイル冷やすと言うより冷却フィンを増やした効果でヘッド冷やしてると思うわ。

54 :774RR:2022/04/26(火) 19:59:30.09 ID:0mYmyPlc.net
アウスタキャリア届いた。
まぁ値段相応だな。

55 :774RR:2022/04/26(火) 20:02:07.14 ID:RDSeJDBj.net
基本的にオイルクーラー単体では組まないしな オイルサーモ咬ませるからオーバークールにはならないから やはりファッションで付けるんじゃね?

56 :774RR:2022/04/26(火) 20:04:29.09 ID:wLHu4can.net
想像でものを語り過ぎ

57 :774RR:2022/04/26(火) 20:49:31.55 ID:+miPznyQ.net
オイルクーラーは着けたら何かメカメカしくてカッコいい
ザクの動力パイプみたいなもんだ
それ以上何を求めんのよ

58 :774RR:2022/04/26(火) 20:56:04 ID:dtJUegBY.net
オイルクーラーなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。


って言いたかった

59 :774RR:2022/04/26(火) 20:58:50 ID:8wvu1Ckn.net
オイル総量を増やせるのがいい

60 :774RR:2022/04/26(火) 21:08:26 ID:GqY3jE1b.net
良くあるヘッドに取り出し口付けるタイプはカムに送る油圧を低下させてるのではと言う疑問が有るな。
それにオリフィスでクランクとヘッドに別れた経路のヘッドに行くオイルだけ冷やして本当に効果的に冷却されてるのかと言う疑問も有る。
たまに雑誌のカスタムコーナーでドレンから吸出して電磁ポンプでクーラーに送って注入口から戻すシステム自作してるのを見るがこのくらいやらないとエンジン内部の油温を効果的には下げれないと思うわ。
そもそも冷やす必要が有るのかと言う疑問も有るしな。

61 :774RR:2022/04/26(火) 21:17:29.41 ID:ryrG9ljs.net
基本的にオイル量を増やせば油温は上がりにくくなるんじゃね?
クーラーじゃ無くても別体式オイルタンクで油温は下がりそうだと思うんだが

62 :774RR:2022/04/26(火) 21:36:46.86 ID:3N7A6j5S.net
近所にもいるが改造する奴って箱着けてフルフェイス被って飛ばすタイプか?

63 :774RR:2022/04/26(火) 22:14:48.71 ID:nPKYSZ5U.net
寧ろフルフェイスじゃない奴らでは?

64 :774RR:2022/04/26(火) 23:16:18.42 ID:8Dx5rzXK.net
こういう話になるとすぐ純正厨が絡んでくるな

65 :774RR:2022/04/26(火) 23:28:07.99 ID:AXOq5EVn.net
社外の2次クラッチみたいにオイルポンプの近い所から直で取り出さないと効果無いだろ
ヘッドからごちゃごちゃ取り出す位なら純正のフィン付きの奴で十分だわな

66 :774RR:2022/04/26(火) 23:42:43.31 ID:EiNHvrAV.net
>>62
あなたはどんなタイプなの?
写真見せて

67 :774RR:2022/04/27(水) 01:59:56.60 ID:iOtITaKC.net
純正厨じゃないが社外の部品って本当に効果有るのかとか、最大限の効果出る様にちゃんと開発してるのかって疑問は有る。
その最もたるモノがオイルポンプ大きくしてオリフィス穴の拡大加工してヘッドからオイルクーラー取り出しなんだよ。

68 :774RR:2022/04/27(水) 02:08:37.33 ID:5SGco2rR.net
仕事でMD90に長い事乗ったけど、オーバーヒートなんてした試しが無い
サーキットやらタンデムで急坂を登り続けるとか、
特定の高負荷時で無い限りは心配しなくていいと思ってる

69 :774RR:2022/04/27(水) 02:10:03.33 ID:C+snlHjf.net
社外品の性能や耐久性とか気になるというのはわかるが>>62みたいなのは理解できんわ
変なレッテル貼って他人を馬鹿にするのはね

70 :774RR:2022/04/27(水) 05:14:31.43 ID:Nha3c8AH.net
おかしな見方してんな

71 :774RR:2022/04/27(水) 05:21:42.07 ID:Nha3c8AH.net
排気量が90以上ならオーバーヒートしないのは経験上知ってる

72 :774RR:2022/04/27(水) 06:33:59.10 ID:LC1sPa2D.net
オイルクーラー肯定派と否定派が争っているように見える
しかし読み直すと懐疑派と否定派のレスしかないのね
あとはカッコいいからいいじゃん派

73 :774RR:2022/04/27(水) 06:43:19.36 ID:Nha3c8AH.net
なぜ人のいじり方にケチをつけるのか

74 :774RR:2022/04/27(水) 07:00:54.42 ID:0qdKRJ0K.net
まぁ人それぞれでいいじゃん
自分はノーマルで充分満足だからイジらんけど

75 :774RR:2022/04/27(水) 07:17:55.11 ID:K9yvXUVW.net
オーバーヒートってモクモク煙出してエンストする状態のこと?
それは経験ないけど夏の市街地とか普通に熱ダレするよね
それ以上に最悪なのが負荷高風低のダートの登りで夏じゃなくてもやばい感じになる

76 :774RR:2022/04/27(水) 07:21:05.27 ID:yKbnUf8w.net
カブでレースやってるショップが少々の改造ではオイルクーラーはいらないって言ってる
黙っててつけさせれば商売になるのに

77 :774RR:2022/04/27(水) 07:24:27.37 ID:sker2p5U.net
オイルクーラーつけるよりもレッグシールドと10w-40辺のオイル入れるほうが熱ダレに効く

78 :774RR:2022/04/27(水) 07:41:34.16 ID:9LgohR4q.net
10w40で手頃なのってニューテックくらいか

79 :774RR:2022/04/27(水) 07:47:32.07 ID:SqONjtm3.net
G2で良いやってなると思う

80 :774RR:2022/04/27(水) 09:18:37.94 ID:K9yvXUVW.net
>>76
重要なのは正常な状態で走行風を浴びてるかってことだと思うよ
そういう意味で夏の市街地はかなりシビア
ダートの登りは誇張なしに最悪レベル

81 :774RR:2022/04/27(水) 09:21:57.59 ID:cHLix7pO.net
>>78
utcのバイク用鉱物油も安いのに悪くなかったよ
ちょうどこの前ニューテック入れてみたけどちょっと高いがいいオイルだね

82 :774RR:2022/04/27(水) 12:31:22.86 ID:4UIa8lVU.net
もうずっとG2でまったく不満なし
不満が出るような走りしないし
このスレの奴らはどんな走りするのかな
一度オフ会してみたいわ

83 :774RR:2022/04/27(水) 12:47:47.65 ID:ICmQLYKS.net
それは遠回しにバトルを挑んでるって事?

84 :774RR:2022/04/27(水) 13:16:54.83 ID:PdWma9bj.net
マルチメーターで温度計ついてるけど普通に走ってる限りでは100℃とか見たことないな
国道で常に全開とかで走ってるの?

85 :774RR:2022/04/27(水) 13:40:39.13 ID:2eadtCUG.net
武川以外のベアリングカムのヘッドで強化ポンプでオリフィス2ミリ加工とかしてると大量にヘッドに送るけどブローバイの圧力で中々ケースに戻らず滞留するのでヘッドでオイルを過熱させてるんだよ。
武川のヘッドはちゃんと純正ヘッドには無い穴が有りカムチェーントンネルとカム室が繋がってるからスムーズにオイルは戻るので油温が異常に高くなったりしないよ。

86 :774RR:2022/04/27(水) 14:36:08.94 ID:w7TBPYUm.net
>>66

や・です

87 :774RR:2022/04/27(水) 14:45:20.67 ID:fAdsIzbL.net
走行風当たらなくて心配なら配線にスイッチ割り込ませた12v小型扇風機付けた方が安価だし物理的に良い気がするw

88 :774RR:2022/04/27(水) 15:54:10 ID:SenbHSjL.net
>>85
そんないっぱい滞留してるなら白煙ふきそう

89 :774RR:2022/04/27(水) 16:19:04.66 ID:SRaurxe0.net
カム室が大気開放されているなら筋も通るけどさぁ

90 :774RR:2022/04/27(水) 16:31:45.42 ID:DlGcwFUG.net
カム室「なんか出ちゃうよぉ」

91 :774RR:2022/04/27(水) 19:09:22.32 ID:yKbnUf8w.net
もう熱ダレとか言い出す奴には何言ってもダメだな
オイルクーラーでも強制冷却ファンでも好きに付ければいい
因みに冷却が追い付かない状態でオイルの番手を上げると発熱量はさらに増えるからね
油膜切れを心配してやるんだろうけど解決策では無いよ

92 :774RR:2022/04/27(水) 19:40:43.81 ID:ENw1g7ip.net
バンコクの5月は毎日38℃
そんな中、みんな全開!古いカブも全開 何が熱ダレだよ オイルクーラーだよ
https://i.imgur.com/DflCexA.jpg

93 :774RR:2022/04/27(水) 19:48:51.86 ID:ICmQLYKS.net
一方俺は洗濯バサミを挟んだ

94 :774RR:2022/04/27(水) 20:06:43.51 ID:Nha3c8AH.net
>>76
スプリントなら不要だと思う

95 :774RR:2022/04/27(水) 20:30:00.98 ID:pT9K003c.net
gt380みたいなラムエア冷却なら

96 :774RR:2022/04/27(水) 22:57:51.33 ID:BEI1b6wG.net
オイルオリフィス拡大してヘッドカバーからのオイルクーラーの取り出し口取り付ける様なガイジに何言っても無駄よ

97 :774RR:2022/04/28(木) 14:22:28.64 ID:Nh1wkEA1.net
ノーマルで乗ってる人、オイル交換どのくらいでやってる?
モンキーはクランクケースしか純正部品残ってない状態だから
1000キロ交換してるけどノーマルだと3000kmくらいでいいのかなあ

98 :774RR:2022/04/28(木) 14:35:10.70 ID:1aiuSMKt.net
>>97
年間何km乗るの?
俺は1年に1回だ

99 :774RR:2022/04/28(木) 16:14:39.21 ID:In4CI26i.net
>>98
雨の日用に買ったのであまり走らず初年度は1000キロ一年でオイル交換

今年は寒さよけに冬の間多めに乗ったので半年で2700キロ
冬よく乗るとしても年間4000キロもいかないと思う

100 :774RR:2022/04/28(木) 18:50:40.76 ID:993i1ski.net
アウスタのロングキャリアつけた。
後ろ姿はかっこいいけどやっぱ純正の方がいいかも。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200