2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆165台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

1 :774RR :2022/04/25(月) 00:21:57.02 ID:JeztaAdmM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/20/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638308284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

76 :774RR :2022/04/27(水) 22:17:23.96 ID:4HTNt/1L0.net
>>72
大型増車激しくオススメ
大型乗ってたら、軽いセローが良くなるのよ。

77 :774RR :2022/04/27(水) 23:22:58.65 ID:tGqmrkViK.net
40thセローにむけ貯金始めました

78 :774RR :2022/04/27(水) 23:26:37.94 ID:wzH6LQtWd.net
後継すぐ出ると思ったけどでんねぇ

79 :774RR :2022/04/27(水) 23:31:44.20 ID:451R7wS20.net
OEMでCRFをYAMAHAブランドで売り出し
ネーミングはYAMAHA Holow

80 :774RR :2022/04/27(水) 23:36:36.29 ID:zL4elC0/0.net
次期セローがOEMだったら…

81 :774RR :2022/04/27(水) 23:42:46.01 ID:YC0CgEqmM.net
スクーターでOEM実績あるから無いとは断言できないのがなんとも

82 :774RR :2022/04/27(水) 23:57:47.22 ID:46Epm04Ca.net
最初の排ガス規制の時から国内市場を捨ててるとしか思えないのでヤマハには期待してない
スズキもジクサー250のエンジン使ったオフ車作るつもり無さそうだな…

83 :774RR (スッップ Sd70-lwyv):2022/04/28(木) 02:31:53 ID:VNt+9YQfd.net
日本のメーカーは諦めた
次買うまでにまともなのが出なかったら外車から探すわ

84 :774RR (ワッチョイ d83f-TYau):2022/04/28(木) 04:13:08 ID:I8iUVX0F0.net
>>72
大型で低燃費ならNC700/750か。
スレ民は、あまり興味無さそう感。

85 :774RR (オイコラミネオ MM71-KXxK):2022/04/28(木) 04:31:17 ID:6ceysv4cM.net
だってスピードに興味の無い老人だらけだもの

86 :774RR :2022/04/28(木) 08:19:23.07 ID:ZsqaXN6q0.net
スピード狂の老人じゃなくてごめん!

87 :774RR :2022/04/28(木) 10:22:28.81 ID:w1f9OQwTd.net
NCのおっちゃんに道譲ったらさ。
用も無いのにフル加速して抜いてって次のコーナーで
余裕見て譲ったのにパニック気味にブレーキかけててワロタ。

88 :774RR :2022/04/28(木) 12:21:21.32 ID:E0thyf2gd.net
意味がわからん
譲っておいて意味もなく抜き返して
カーブ手前でまた譲ってブレーキ踏ませたってこと?

89 :774RR (アウアウウー Sa83-ElF/):2022/04/28(木) 12:23:23 ID:DusVUusFa.net
日記はチラシの裏にでも書いてろよ

90 :774RR :2022/04/28(木) 13:06:28.43 ID:goT5hX1Z0.net
>>76
大型買ったけど全然乗らなくて、結局一年で手離したよ。

91 :774RR :2022/04/28(木) 14:06:49.25 ID:tgZyt/Ow0.net
>>88
バイクに乗っていたら後ろからNCに乗ったおっさんが来たからカーブのかなり手前で譲ったらフル加速して抜いていった
そのおっさんは自分を抜く時の加速でスピードが乗りすぎていたのか次のカーブでパニックブレーキのようなブレーキを掛けていた

話の流れとは言えしょうもない自分語りだなあ…

92 :774RR :2022/04/28(木) 15:09:45.13 ID:fnjlAYI8d.net
連休にツーリング行く人は何処行くの?

93 :774RR :2022/04/28(木) 17:01:14.65 ID:ctQJJW+kd.net
福島の五色沼に行こうと思ってる
連休中は混みそうだから6日以降に

94 :774RR (ワッチョイ f643-Ppk4):2022/04/28(木) 17:13:42 ID:9pr3ya3M0.net
山陰ツーリング

95 :774RR (ワッチョイ 51b9-g9NX):2022/04/28(木) 17:13:56 ID:GekE+4Wy0.net
裏磐梯か、ついでに磐梯山登るなら沼沿いじゃなくて火口沿い(東側)のルートおすすめ
沼側のルートはうっそうとしていて何も見えん

96 :774RR :2022/04/28(木) 18:00:02.08 ID:67F0fRyY0.net
セローとミドルネイキッドの組み合わせで

97 :774RR :2022/04/28(木) 19:03:20.25 ID:ojP8K/uDM.net
>>88
どこをどう読んだら抜き返したと読めるのか

98 :774RR :2022/04/28(木) 22:03:23.38 ID:VZjqHZof0.net
虚言癖あり気味のバイク屋がセロー新型出るとか言ってたけどそんな話出てないよな

99 :774RR :2022/04/28(木) 22:21:19.81 ID:a8E8qIsC0.net
セロー&SRの後継は設計すらしてないって、どっかのスレでの風の噂。

100 :774RR (ワッチョイ 0916-6JeH):2022/04/29(金) 00:25:30 ID:1pRsl+Td0.net
https://i.imgur.com/CVz6zKN.jpg

101 :774RR :2022/04/29(金) 01:23:26.31 ID:RDX4QI+H0.net
走行8,000㎞で前輪がスリップサインから0.5㎜後輪2.0㎜
一度ツーリスト入れて見たいけどオンロードオンリーなんで
やっぱブリヂストンか

102 :774RR :2022/04/29(金) 01:38:08.02 ID:ZyfOV78Gp.net
>>101
舗装路メインなら純正の方がいいだろうな
ツーリストは寝かした時の限界値が低い
オフ走らんと良さは全然分からんと思う

103 :774RR :2022/04/29(金) 01:40:35.29 ID:MGgaWNuD0.net
>>57
開けてみたら接点がちょっと汚れてたからピカールで磨いて接点洗浄剤で洗い流したら直ったわ
二つの接点の間にバネがあるだけでバネを取ったら綿棒が余裕で入るぐらい隙間があって楽だった

104 :774RR :2022/04/29(金) 05:54:05.64 ID:RDX4QI+H0.net
>>102
ありがとう

105 :774RR :2022/04/29(金) 05:59:49.03 ID:AwuchFsYd.net
>>101
IRCの新型出るみたいだよそれ待ったら?

106 :774RR (ワッチョイ 7a11-PacN):2022/04/29(金) 07:15:29 ID:0OJJhuW30.net
>>105
IRCはBR92の嫌な思い出が・・・

107 :774RR :2022/04/29(金) 09:01:53.89 ID:MSV13Lhj0.net
>>101
BW?

108 :774RR :2022/04/29(金) 10:33:10.95 ID:AwuchFsYd.net
GP610とGP410ていうのが出るらしいよ

109 :774RR (スッップ Sd70-528E):2022/04/29(金) 14:12:28 ID:O2tqa5NMd.net
ツーリストでオン走っても楽しい事ひとつもないからなw
あれは岩場オンリー。普通の林道でさえ純正の方が楽しい。

110 :774RR (ワッチョイ 6edb-UCOk):2022/04/29(金) 15:19:45 ID:MGgaWNuD0.net
どっかの専門店はツーリストでも公道はいいって言ってるけどブレーキは純正以下にしか効かんしぐにょぐにょで使うから気持ち悪い

111 :774RR :2022/04/29(金) 20:40:46.04 ID:+6nbx0nA0.net
ツーリストさえ履いていればどこでも上手く走れる!
って勘違い奴多いよな
 

112 :774RR :2022/04/29(金) 21:10:04.10 ID:bm233lZe0.net
自走ならやっぱり純正クラスのタイヤがバランスいいね。ツーリストも履いてはみたけどおれには犠牲が大きすぎた。

113 :774RR :2022/04/29(金) 21:26:44.44 ID:edPoH9uK0.net
>>111
誰もそんなん言うとらんやろ

114 :774RR :2022/04/29(金) 23:37:43.31 ID:Vy4m9iUF0.net
今更だけど30thカラーのセローカッコ良いのな。
欲しいんだけど中々ないのね、やっぱり人気があんのかな?
普通の色よりも高そうだから色なんか気にしなきゃいいんだけども。

115 :774RR :2022/04/29(金) 23:49:29.76 ID:AwuchFsYd.net
>>114
手放す人が少ないんだと思う

116 :774RR :2022/04/30(土) 00:10:08.45 ID:Wl1i0rb60.net
>>114
左右で色が違うやつだっけ
近所のバロンに置いてたな

117 :774RR :2022/04/30(土) 03:36:31.04 ID:3fA/qae10.net
30thセローかっこいいけどカウル類の色が白じゃないので
林道でこかしまくってるとタッチアップに苦労するした
カウルはホルツT74でフレームはホルツM45でやってる
デカールはもう諦めた

118 :774RR :2022/04/30(土) 09:57:38.55 ID:WxHAQY0oa.net
新しくできたYSPを覗いてきたけれど、スポーツバイクしか置いてなかった。
排気量が違うだけで似たようなデザインばかり。
店舗を小綺麗にして上級車を売ろうというMAZDAディーラーに似た感じかな。
オフ車は入れないだろう。

119 :774RR :2022/04/30(土) 10:31:08.84 ID:m0UcH54Qa.net
何を置いてたら満足だったんだ?
日記はチラシの裏にでも書いてろよ

120 :774RR :2022/04/30(土) 11:39:15.86 ID:mdeR1Ofm0.net
新しく出来た正規ディーラーに現行車しかないのは当然すぎる

121 :774RR :2022/04/30(土) 11:55:52.31 ID:WxHAQY0oa.net
すまん、いつもチラ裏5ちゃんねるをメモ代わり使ってます。
用途ごとにね。笑

122 :774RR (アウアウウー Saab-lDBP):2022/04/30(土) 12:22:34 ID:ThXvcvNza.net
ヤマハの現行ラインナップを見たらお察しです
SS系のR○○シリーズと、ストファイ系のMT○○シリーズと、その派生モデルであるトレーサーとXSRしかない

123 :774RR :2022/04/30(土) 16:20:40.92 ID:7LljvAAy0.net
YSPは店舗デザインまでお仕着せだ。販売ノルマと展示車の買取りもある。ラインナップに国内専売モデルも無くなった。結構難しい商売じゃないのかな

124 :774RR :2022/04/30(土) 21:44:37.77 ID:xzdk6cHi0.net
毎日、数台の新車が売れているうちは大丈夫じゃないか

125 :774RR :2022/05/01(日) 00:45:39.89 ID:Sn6mdMkx0.net
このバイクブームにホンダとカワサキはうまいこと乗ったね

126 :774RR (スップ Sd7f-nj6J):2022/05/01(日) 07:40:49 ID:I0Zwix08d.net
ホンダはカブのエンジン使い回して上手いことやってるよねー
ヤマハはXSR125,155、WR155Rあたり国内向けに売ればいいのにな
それとオフ車乗りって見かける割に現行車種少なくない?

127 :774RR :2022/05/01(日) 08:03:03.19 ID:Sv4Q9RB2a.net
>>126
XSR155はマジで国内導入するべきだと思う
21年は並行輸入しかないのに約1000台売れたらしいし
確かにガチ製オフロード乗りは二昔前のオフ車をボロボロのヨレヨレになるまで乗ってる印象
批判を覚悟で言うとコスプレみたいな汚らしいカッコしたオフ車連中が走行後、道の駅とかではしゃいでる姿は不快感を覚える

128 :774RR :2022/05/01(日) 08:16:41.64 ID:g7oJ1BVAd.net
>>127
オフ車関係なしにバイクでつるんではしゃいでるのが不快なんでしょ
俺ボッチだからなんとなくわかるよ

129 :774RR :2022/05/01(日) 08:39:07.28 ID:1CPoNCpA0.net
本当にここは偏屈ばっかりだな

130 :774RR :2022/05/01(日) 08:54:16.42 ID:dq46OiI00.net
多かれ少なかれ走り込んでるライダーは汚れて見えると思うけど。逆にファッションで乗ってるバイカーとは一緒にしないでくれと思う

131 :774RR :2022/05/01(日) 14:53:03.87 ID:MEtwG2bW0.net
ぼっちvsリア充の対決かw
ハーレー絡みでも有りそうね。

132 :774RR (アウアウウー Saab-CULp):2022/05/01(日) 18:19:21 ID:QVCPmCpSa.net
アドベンチャースクリーンを延長したい
けどいいの無いですか

133 :774RR :2022/05/01(日) 18:57:09.47 ID:qdjnygH+0.net
ツーリストは舗装路がダメって言ってる奴は空気圧高すぎなんじゃね?
0.5も入ってれば舗装路快適やぞ

134 :774RR :2022/05/01(日) 20:09:06.88 ID:396REBS+p.net
>>133
他のタイヤの方が超快適だから

135 :774RR :2022/05/01(日) 20:26:11.73 ID:qdjnygH+0.net
>>134
他のタイヤの話はしていません

136 :774RR :2022/05/01(日) 20:28:12.27 ID:bFeRzOWN0.net
お前の快適の閾値がとんでもなく低いのはわかった
それが誰にでも通用すると思うなよ

137 :774RR :2022/05/01(日) 20:51:44.18 ID:962mEVxE0.net
>>135
空気圧低くしても舗装路でのポテンシャルは低い
分かれよ

138 :774RR :2022/05/01(日) 20:56:40.75 ID:JrLJF9zTp.net
そもそも舗装路で0.5は低すぎだろ…
もう少し入れとけや

139 :774RR :2022/05/01(日) 23:10:15.49 ID:dq46OiI00.net
ツーリスト普段履きにはお勧めしないが、グリップさせるアクセルワークは経験して欲しい。泥と砂にはダメダメだけど。

140 :774RR :2022/05/02(月) 02:49:03.67 ID:mDCQx/8lp.net
皆それぞれ好きにすりゃいんじゃね?

141 :774RR :2022/05/02(月) 02:59:20.52 ID:L/4HxK9g0.net
空気圧の指摘も見当違いやしな
俺はぐにょぐにょで使うから気持ち悪いって言ってるのに

142 :774RR (ワッチョイ a701-nT4F):2022/05/02(月) 08:04:52 ID:O/2AgME10.net
オクのバカ高いセローも減って来たかな。真剣に選ぶとするか

143 :774RR :2022/05/02(月) 12:54:56.87 ID:pdES/imI0.net
確かに野暮ったいけど実用性は高そうだな
https://twitter.com/tonamigon/status/1520948615019376640
(deleted an unsolicited ad)

144 :774RR :2022/05/02(月) 16:13:02.48 ID:itbB+yku0.net
>>132
Amazonとかで
シールドエクステンション
と検索するといいかも新米

145 :774RR (ワッチョイ 5f95-R7XL):2022/05/02(月) 16:56:44 ID:+Ql1Uwmn0.net
4JG5で 2泊3日785kmを走ってきた。
GIVIのミドルスクリーンにヤマハ純正のハンドガード、タイヤはD604でフロントスプロケ1丁増しというオンロードツーリング仕様の効果もあってか、尻も腕も腰も特に痛いとかつらいとかいうこともなかった。
かつて FJ1200や FJR1300にも乗ってたけど、山ほど荷物積むとかタンデムとか1日500km以上走るとかでなければもうセローで十分だと思ったよ。
エンジンのトルクやパワーに頼ってイージーに走るのもいいけど、たかが 225ccでここまで快適に走れたことは痛快ですらある。
こんな良いバイクに巡り会えたことに感謝感謝。
チラ裏スマソw

146 :774RR :2022/05/02(月) 17:06:05.67 ID:j0Td3JK5a.net
>>144
どうもありがとうございます。

147 :774RR :2022/05/02(月) 20:13:37.76 ID:m5/nqoK/0.net

俺も明日からキャンツーなもんでワクワクしてる

148 :774RR :2022/05/02(月) 20:14:45.87 ID:j4U2aRo60.net
明日から天気良さそうなんで楽しそうね

149 :774RR :2022/05/02(月) 21:04:45.92 ID:as/NCU9Fa.net
中古で買ったセローにZETAのアーマーハンドガードが同じくZETAのサイドタイプのマウント(ハンドルじゃなくウィンカーの上あたりに付けられるきキット)に着いてたんだけど、
左側のハンドガードとマウントがピッタリくっつかずに、斜めに隙間が空いる状態でネジ止めしてある感じだった
アクセル側は隙間なくぴったりだったんだけど、左は外して付け直しても隙間が空いてしまう
この構成のハンドルガードとマウントを付けてる人に聞きたいんだけどこれって本来ぴったりつくもんなのかな?
そのうちネジがバキッと外れそうで気になっちゃって…

150 :774RR :2022/05/02(月) 21:17:21.94 ID:yxocQlZma.net
ハンドルの微妙な前後でもズレるのが普通
ましてやハンドルを替えてたりしたら合うわけもなく
結論
付いてりゃいい 

151 :774RR :2022/05/02(月) 22:06:06.39 ID:kLqY7VDC0.net
ウチのもズレてるから、マウントとガードの間にアルミのステー曲げた奴をネジ留めしてる。
手で動かす位ならビクともしないけど、転けたら多分曲がるね

152 :774RR :2022/05/02(月) 23:42:01.27 ID:s9YJiI1T0.net
オンロードだけしか走らないのにこのバイクで楽しめる人、煽り抜きでめちゃくちゃ羨ましいし幸せ者だな。
軽さに感動して楽しかったのは最初の1,2ヶ月で、あとはとにかく非力というネガな面ばかりが鼻について全く乗らなくなった
もうすぐ売ります…

153 :774RR :2022/05/02(月) 23:43:59.04 ID:cOZwkWlm0.net
その方が良いね。

154 :774RR :2022/05/02(月) 23:58:20.24 ID:q2BT2zh00.net
>>152
売ってから後悔しそうw
大型ロード買い増しをおすすめする

155 :774RR :2022/05/03(火) 00:04:22.63 ID:irPrp4uQ0.net
>>152
俺は9.5割オンだけど、めちゃくちゃ気に入っているぜ。
むしろオンでも輝くな。
こんな軽くて頑丈で、自転車みたいに乗れるバイクは今後出ないだろうと思ってる。

156 :774RR :2022/05/03(火) 00:19:03.62 ID:F9qJeave0.net
俺も8割方オンだけど、オンでも楽しいし、楽だし疲れない
最後の滑り込みで買ってホント良かったと思ってる
その前は、ずっと大型(といってもミドルクラス)だったけど
セローが良すぎて、もう、大型には戻れんわ

157 :774RR :2022/05/03(火) 00:25:54.87 ID:r6qW8s13d.net
新しく見つけた細い道を なんのためらいもなく突っ込んでいける
セロー含めこういうバイクが好き

158 :774RR :2022/05/03(火) 00:31:33.01 ID:ym10owPg0.net
ノーマルだと気に入らなくてカスタムして一生乗り継ぎたいと思えるくらい良くなったけど
人を選ぶとは思うよ、端的に言うと若い人には向いてないと思う
スピードとか所有感とかないもの
若い人は素直に大型乗った方がいい、通ぶって無理にセローとかカブとか乗る必要ない

159 :774RR :2022/05/03(火) 00:45:42.39 ID:na/A7eL+d.net
>>149
汎用品は合わないのが普通よ
気になるなら自分で曲げて合わせるのよ

160 :774RR :2022/05/03(火) 00:58:02.52 ID:gtYlP7Jv0.net
>>152
パワーはないけどトルクはあるから低速とうか普段の道で楽しめるんだよ
車体の剛性が上がってパワーが上がれば楽しめるステージも上がってしまう
弱カウンターを当てながらクリップに向かいケツにずしっとリアタイヤに荷重がかかるのを感じたら
フロントを押さえつけてアクセルを開けていく
それだけで楽しい

161 :774RR :2022/05/03(火) 02:06:51.52 ID:xv/w1fEi0.net
セローの性能とかよぅ分からへんけど俺はセロー一択やな
なぜなら、
カッコイイは正義!

162 :774RR :2022/05/03(火) 05:23:46.33 ID:x2U9Orzbd.net
俺は最初オンしか走るつもりなかったからトリッカー買おうと思ってたけど在庫なかったから代わりにセロー買ってから林道も行くようになったわ

163 :774RR :2022/05/03(火) 05:31:23.73 ID:hOpMqu/Zd.net
合わなかった人が売って市場に出て
欲しい人が買えるようになるのは良いことだ。
どんどん売ってくれ。

164 :774RR :2022/05/03(火) 05:41:45.42 ID:CsA13Y6L0.net
>>155
お前は俺かwww
個人的には足周りやフレームのしなやかさも効いてるんじゃないかと思う。
キャリアに重い荷を載せたりするとヨレヨレだけど、それなりの走り方をすれば問題ないし。

165 :774RR :2022/05/03(火) 05:53:41.06 ID:CsA13Y6L0.net
>>152
自分もかつてホンダの XLR250Rで同じこと思って SR400、SRX600、XV750、FJ1200、FJR1300と乗り換えたんだけど、その後もいろいろ乗ってみてセローに行き着いた。
趣味嗜好は人それぞれだけど、バイクに限らず、満足しても後悔しても、いろんな経験をしてみるのは良いことだと思うよ。
ジジイ臭くてスマソw

166 :774RR :2022/05/03(火) 06:18:42.04 ID:CsA13Y6L0.net
>>158
俺もアクセサリーを追加したりスプロケットを変えたり、ハンドルバーも三本試してみて、ようやく自分にぴったり合うようになったよ。
特にグリップの位置は前後・上下・左右に数センチ違うだけでも操縦性や快適性に大きく影響するから、オンロードメインならハリケーン(大阪単車用品工業株式会社w)のサイトで合うのを探してみるのも良いかと思われ。

167 :774RR :2022/05/03(火) 06:29:00.19 ID:lxy+j4Oza.net
ブレーキの弱さ対策はなにがいい?

オフレーサーを増車したら、セローのブレーキの弱さを改めて感じた
タイヤはGP110 赤パッドにしてる

168 :774RR :2022/05/03(火) 06:32:10.14 ID:lxy+j4Oza.net
>>167
セローはオン専用です

169 :774RR :2022/05/03(火) 06:41:37.94 ID:ym10owPg0.net
>>166
ハンドルってめちゃ重要だよな
俺も色々交換したけど絶対に交換した方がいいと言えるのはハンドルだわ
人間の骨格も様々だから自分に合うハンドルというのは人によって絶対に違う

170 :774RR :2022/05/03(火) 07:18:45.61 ID:oELpjU08a.net
セローは、ABSもないし、ブレーキが弱いのはわかっているので、スピードは控えめ、車間距離は充分開ける。追い越されても冷静に。バックミラーもちょくちょく確認する。
こんなところかな。
セローは、エンジンが騒がしくなる前にシフトアップして、回転数を抑えてトコトコ走るのが一番気持ちいいバイクだからね。こんなバイクは、もう出ないと思う。

171 :774RR :2022/05/03(火) 07:23:14.98 ID:0/mAJhk00.net
そこそこの移動もこなせてそこそこの悪路にも突っ込める絶妙なバランスのバイクだと思う。
峠道もヒラヒラと気持ちいいし。
全部中途半端という意見も判るけど低リスクな範囲を広く楽しめるという感じ。
トライアルバイクもオンロードバイクにも乗るけど専用車になればなるほど楽しむにはステージが上がってリスクも上がるように思う。

172 :774RR :2022/05/03(火) 07:33:18.84 ID:hOpMqu/Zd.net
まあ250が出た時、225乗りからは重いだのこんなのセローじゃねえだの散々叩かれてたからな
この先どう「普通」が変わるかわからんな

173 :774RR :2022/05/03(火) 07:41:28.01 ID:cH0w1KUx0.net
今でも225乗ってる人は250じゃ重いんだろうが250から入った人には250が一番軽いものな
とはいえ水冷になるとさすがに重すぎるから空冷で出せた時代を懐かしむことになるんだろう

174 :774RR :2022/05/03(火) 08:04:10.37 ID:xKOD8vHZp.net
>>167
効きをよくしてもロックしやすくなるだけだと思うから
握りの強弱で限界値を見極めた方がいいと思うわ
ノーマルだと効きが弱い分ロックしにくいと思ってる

175 :774RR :2022/05/03(火) 08:10:26.71 ID:5p8EUAyN0.net
>>172
>こんなのセローじゃねえ
俺は225Wのチューブレス・リアタイヤバージョンの頃から言ってたw

176 :774RR :2022/05/03(火) 08:57:26.49 ID:dpzQS/avd.net
225出始めの頃はパワー戦争真っ盛りでこんな非力なのはバイクじゃねえとまで言われてたけどな

総レス数 1010
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200