2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 73台目【水冷Z】

1 :774RR :2022/04/25(月) 11:26:45.82 ID:UJvLK19h0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 :774RR :2022/06/21(火) 17:05:20.60 ID:UxJjN/yfd.net
>>513
2012 ABSですが、
この年式はオイル滲み大丈夫
ってバイク屋さんに言われて買いました
実際滲みませんでした

515 :774RR :2022/06/21(火) 18:29:12.32 ID:2bBmU5Zaa.net
オイルの滲みは10万km時にヘッドオーバーホールした際ガスケット交換で治った@2011年式
当時のスレでは液体ガスケットで治したとかいう話もあったような記憶

516 :774RR :2022/06/21(火) 19:46:03.86 ID:zo2hniBNM.net
この車種6足目を時速100kmのときに3000回転代になるようにギア変えた方がいいんじゃないか?
さんざん言われてそうなのにやる気無いのかね?

517 :774RR :2022/06/21(火) 20:24:10.07 ID:EW6nsF240.net
>>516
リヤスプロケ変えたらええやんw

518 :774RR :2022/06/21(火) 20:44:41.35 ID:ZGEVNE2S0.net
>>517
やめたれw
やる気ないから仕方ないんだ

519 :774RR :2022/06/21(火) 20:50:16.03 ID:EW6nsF240.net
>>507
めっちゃ楽しみましたわ
ニヤニヤしながら悔しさ満載の
レスを見るのはメシウマw
いや、本当に忍千のフルモデルチェンジには期待しているのは事実GSX-S1000GTを超えて欲しい、軽くて素晴らしい車両を提供して欲しい重量・性能でGT超えるなら170出しても良いとマジで思っているけど無理だわなw

520 :774RR :2022/06/21(火) 20:59:29.38 ID:zYl1qQvBd.net
>>517
6速って書いてあんのに?

521 :774RR :2022/06/21(火) 21:42:22.94 ID:G2bd3k3zd.net
6足って書いてある

522 :774RR (スプッッ Sdba-MWnP):2022/06/21(火) 21:49:17 ID:qQZMBGz+d.net
>>519
どうだろS1000GT
mySPINで散々な事書いてあるしストールもするみたいだしウインドスクリーン吹っ飛ぶみたいだし千忍のモデルチェンジまで様子見かな

523 :774RR (ワッチョイ fab5-KtZt):2022/06/21(火) 21:53:20 ID:Pnxqa1BZ0.net
忍千は100キロ4200rpmだからもう少し下げてほしいとは思うけど、
s100gtは4400rpm、tracer9は4100rpmだから競合見ると特別高いってわけでもない
スプロケ変えたら全段変わるけど別に1速2速に不満はないんだよな

524 :774RR (スプッッ Sdba-MWnP):2022/06/21(火) 21:57:19 ID:qQZMBGz+d.net
1000ccクラスで純正ギア100km/h 3000rpmは見たことないね
そんなのあるのか?

525 :774RR (ワッチョイ 3eee-b5TE):2022/06/21(火) 22:23:04 ID:zefKmL7V0.net
s1000gtなんか比較にならんわ
忍千は余計なことせずコスパマシンでいいよ
上求める人は6R10RとかH2SXとかいってくれって感じ

526 :774RR (ワッチョイ 1758-6KMI):2022/06/21(火) 22:28:39 ID:xVAwe+xr0.net
俺もそう思う

527 :774RR :2022/06/21(火) 22:58:11.22 ID:kdD1btoU0.net
gtより高性能で170しか出せないならgt買えば?
gtの定価が160なのに+10万とかショボすぎだろ
忍千はこのコストでなんでもソコソコ出来る最高に丁度いい中途半端でいいよ

528 :774RR :2022/06/21(火) 23:17:38.11 ID:MtCav2O70.net
でもコスパだけで選ぶならトレーサーGTが最強なんだよな

529 :774RR :2022/06/21(火) 23:25:57.00 ID:EW6nsF240.net
>>527
たった151万のバイクからしたら
十分だろうよ
ま、カワサキは既にEVバイクで
頭が一杯だから未来性が無い
忍千などどうでも良いだろうがw

530 :774RR :2022/06/21(火) 23:35:38.44 ID:GpHUk0FEd.net
>>529
キミは欲しいけどお金無くて買えない奴の言動と同じなんだよ
本当に170あるなら頑張って稼いで10Rでも買いなさい

531 :774RR :2022/06/21(火) 23:43:33.72 ID:EW6nsF240.net
>>530
10Rなんて余裕だよ
CBR1000RR-R SPでも余裕
ただ、ポジションがキツいのが嫌
ツーリング主体だからね
軽いに越した事は無い
忍千は確かに今更コスト掛けるバイクでは無いなw

532 :774RR :2022/06/21(火) 23:51:32.35 ID:kEwddGqOd.net
こことGSX-S1000のスレを行き来してるみたいだけど200万以下のバイクになにを高望みしてるんだろう
スズキが好きならカタログ落ちしちゃうGSX-R1000Rを買ってやれよ

533 :774RR :2022/06/21(火) 23:54:09.35 ID:kEwddGqOd.net
>>531
何が余裕?心に余裕なさそうな発言ばかりして

534 :774RR :2022/06/21(火) 23:54:45.89 ID:EW6nsF240.net
>>532
日本語わからないのかな?
ツーリング主体でポジションが
キツいのが嫌だと書いているけど
理解出来ています?w

535 :774RR :2022/06/21(火) 23:55:13.72 ID:kEwddGqOd.net
>>534
腰の弱いおっさんかな

536 :774RR :2022/06/22(水) 00:04:00.94 ID:Otr1vfX/0.net
金あってツーリング主体でポジション気にするならアフリカツインかR1250GSあたり買った方が幸せになれるんじゃないか

537 :774RR :2022/06/22(水) 00:07:14.41 ID:3S15MH86d.net
本当に余裕なのかね
たかだか200万以下のバイク買うのに悩みすぎだと思うんだ

538 :774RR :2022/06/22(水) 05:25:14.11 ID:P9k2gzSs0.net
>>534
日本語わからないからわかるように説明してw で、なにが余裕なの?

539 :774RR :2022/06/22(水) 05:38:00.12 ID:OJp5/b040.net
>>538
金額的には余裕だけどポジションが嫌って事w

540 :774RR :2022/06/22(水) 07:15:13.00 ID:WhrSR152d.net
>>534
スポーツ走行できる、より軽量でハイパワーかつハンドルはアップ気味
そんなモデルあるかい素人かい初心者かい初バイクかい
少なくともここにいて得るものは何もないよ

541 :774RR :2022/06/22(水) 07:16:17.50 ID:6prnejxld.net
>>539
人生に余裕なさそう

542 :774RR :2022/06/22(水) 07:18:02.96 ID:6prnejxld.net
>>539
あ、人生のポジションに余裕が無いってことか納得

543 :774RR (アウアウウー Sa47-UFQF):2022/06/22(水) 07:40:14 ID:KJGoIgZaa.net
>>539
だったら二台とも買ってしまえばええやん。で使い分ければ?
結局貧乏だからあれもこれも盛りたくなるだけなんやろ?

..なんなんだろうね?フルカウルってだけでこれにSS投影したくなる人って。

544 :774RR :2022/06/22(水) 08:04:08.68 ID:+cvOfJvpr.net
車買った方が幸せになれそう

545 :774RR :2022/06/22(水) 08:15:07.86 ID:0fsRZjn/M.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

546 :774RR :2022/06/22(水) 08:15:31.86 ID:rNKyOMK30.net
本当の金持ちならこんな場所で暇つぶしなんかしていないわ

547 :774RR :2022/06/22(水) 08:27:27.99 ID:iza/0+hWd.net
車板の高級車スレで金持ちマウント取る人はよく見かけるけど
一般のバイクスレで金持ちマウントしてる人初めて見た

548 :774RR :2022/06/22(水) 08:27:33.18 ID:e8l3s/6I0.net
>>543
そもそもフルカウルにしなければ選択肢はいくらでも増えるしな。
欧州あたりでもフルカウルバイクってランキング圏外だろ?
ツアラー欲しければアドベンチャーにいくしな。ストファイも各社揃ってる。
どうしてもってなら採算度外視で発売してるSSに我慢して乗るしかない。

549 :774RR :2022/06/22(水) 08:30:39.20 ID:oRXrUOZ9d.net
フルカウルってのがアジアでしか需要がないって言うな。
低排気量の方は新興国で大排気量は日本とか。
SSはレースベースだから仕方なしで出してるんだろう。

550 :774RR :2022/06/22(水) 08:31:09.28 ID:iza/0+hWd.net
SSは持病の腰痛がって言うなら金使ってアップハンドルにすればいいし金あるなら何とでもなるよね

551 :774RR :2022/06/22(水) 08:41:01.53 ID:e8l3s/6I0.net
そういえば昔GSX-R1000に乗ってた時にHeliBarsのアップハンドルを個人輸入して取り付けたな・・・

552 :774RR :2022/06/22(水) 08:41:53.96 ID:WhrSR152d.net
>>550
カッコ悪いだろソレ

553 :774RR :2022/06/22(水) 08:50:42.62 ID:TMlMVAMfd.net
ninja1000のスレに殴り込みするも返り討ちに合う哀れなGSX-s1000GT信者w

出直してこい春日

554 :774RR :2022/06/22(水) 08:50:50.05 ID:iza/0+hWd.net
>>552
そう?
b625-/Aq9にはお似合いだろ?

555 :774RR :2022/06/22(水) 08:52:27.31 ID:e8l3s/6I0.net
そもそもSSみたいなスポーツバイクで起き上がったポジションが一番目に付くし格好悪いかと。
ライダーの大きさに比べればハンドルパーツなんて気にするほどじゃないだろ。

556 :774RR :2022/06/22(水) 09:25:34.65 ID:0fsRZjn/M.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

557 :774RR :2022/06/22(水) 11:50:06.79 ID:iza/0+hWd.net
末尾Mじゃねーかw
サボってないで働け底辺

558 :774RR :2022/06/22(水) 13:07:25.16 ID:crowzqujd.net
>>508
ラジエーターに張り付いてるスポンジ、車体プロテクター外さずカウル脱着したら外れるね。

559 :774RR :2022/06/22(水) 13:22:22.43 ID:ITCZhgIEd.net
Ninja1000がアップハンドルだし見た目はgt以上君の条件にはそもそも入ってないから>>550がFAだろう

560 :774RR :2022/06/22(水) 13:23:28.66 ID:kqF8rKEXr.net
このバイクって

ZZR1100→ZZR1200→Ninja1000
ZZR1100→ZZR1400→ZX14R→H2SX

個人的にはZZR1100から分岐したカテゴリだと思ってるんだけど、元々速さ求めたバイクじゃないし過激さは無いけど高速快適だし峠も街乗りも普通にこなせて見た目も良くて気に入ってる。

お金あって過剰な味付け求めるならH2SXか14Rの中古買った方が幸せになれるんじゃないかな。重さ気になるならZZR1400で乾燥重量200くらいからあるし。

561 :774RR :2022/06/22(水) 13:44:13.95 ID:Tf8AZ6Sp0.net
このスタイルが好きで、お金あったらBMWのR1250RSに行くよね

562 :774RR :2022/06/22(水) 16:00:12.23 ID:0fsRZjn/M.net
なんだかんだ言いながら
もし仮に219kg 160psで出たら
飛びつくヤツは多いかもなw

563 :774RR (ワッチョイ 4e3f-wL5I):2022/06/22(水) 16:42:23 ID:Lf9lGxzP0.net
>>562
ソウダネ出るといいね
出るまでずっと待ってるといいと思うよ

564 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/22(水) 16:49:37 ID:mnBpcqxfd.net
>>562
末尾Mの底辺が考えることってよくわからんね

565 :774RR (オイコラミネオ MM63-MLKl):2022/06/22(水) 16:54:28 ID:IOO8lXuqM.net
>>524
3000回転台なんだから、4000未満だってことだろ
元レスは6足とか3000回転代とか漢字違いが多いけど…

前スプロケを1丁増しだと7%ぐらいしか変わらないけど4000回転以下にはなるね

566 :774RR :2022/06/22(水) 18:34:07.17 ID:xfD2/Ooia.net
>>562
少なくともカワサキ乗りには一人もいないと思うね。その数字だと6Rという選択肢あるし、SSだと腰がきついという軟弱者はカワサキの方から用はないし。

230kg140psだって意味ある数字だしね。純正のパニア二個で20kg、社外のトリプルで30kg、それに同乗者乗せることを考えたらフレームの強度的にそれくらいの重さになるし、限られた排気量でそれだけの重量を引っ張るには多少パワーに目を瞑っても中低速域のトルクを厚くする必要があるしね

..という話は10年前からやってるんだけどねw
久々にお客さまがいらっしゃったので復習がてら。

567 :774RR :2022/06/22(水) 19:57:02.01 ID:OJp5/b040.net
>>566
出ない出ないって言われていた
ZX-25Rこそカワサキ魂じゃあ無いのかね?
面白いバイクをチャレンジしてくれるメーカーだと思っているよw
バイクにスーパーチャージャーもカワサキらしくてイカれていて好きだよw

568 :774RR :2022/06/22(水) 20:14:41.58 ID:VRUdi9+i0.net
なのに忍千みたいな万能受けしそうなバイクに対抗してくるやつほとんどいないのな

569 :774RR :2022/06/22(水) 20:26:11.15 ID:Tf8AZ6Sp0.net
おっさんライダー増加と、今や世界的なアドベンチャー人気だからなぁ
あとは日本のジジイたちはフルカウルには乗りたがらない

570 :774RR :2022/06/22(水) 20:53:49.76 ID:f3ANdymfM.net
>>567
先端技術を惜しみなく投入するのもカワサキだが、枯れた技術ばかりを組み合わせてパッケージングやコンセプトだけでNinja1000みたいなベストセラー作っちゃうのもまたカワサキ。
個人的には250Rやエストレヤ、ダエグあたりにカワサキの侘び寂びを感じる。

>>568
あまりに普通すぎて何で売れてるのかわからないから却って他社は手が出しづらいのではないか、と推測。
スタンダードのど真ん中だと、寄せれば差別化ができないしひねればどうしても好き嫌いが分かれて客が割れる、みたいな。

571 :774RR :2022/06/22(水) 21:14:27.12 ID:nurPK+R00.net
>>569
ヨーロッパの連中は日本のジジイよりも乗りたがらないけどな。
イタリアか何処かのランキング30の中にフルカウルが2台しかなかったのを見かけた事あったわ。

572 :774RR :2022/06/22(水) 21:38:34.30 ID:OJp5/b040.net
>>570
フレームだって設計はかなり古い
最先端のコンピューター解析を使えば
フレームの強度・剛性は上げつつ軽量化の余地はある筈
エンジンも可変バルタイ・可変リフトを駆使すれば低・中速トルクを犠牲にする事無く高回転化・高出力可は可能な筈、果たして全市場にどれだけニーズがあるかは別としてZX-25Rみたいに出したらバカ売れも有り得るかもって個人的には思うけど、特に老体に優しいバイクはこれからの売れ筋かもね日本においては若者は金も無いし興味すらない

573 :774RR :2022/06/22(水) 21:40:05.86 ID:N6L1AF/+0.net
そういう所に金かけてないから安く提供できるのであって

574 :774RR :2022/06/22(水) 21:49:37.11 ID:uiUYhtr90.net
>>572
ただパワー上げるだけではなく排ガス規制クリアする必要があるわけでバカ売れという可能性で開発とか博打でしかない
ありえないけどクラファン形式ならやれるかも知れないがベンチャーでもないkwskならそんなことにメリットないだろうね
部品の調達や在庫管理考えたら流用部品で回したほうが安定するし既存ユーザーも補修部品入手も簡単

575 :774RR :2022/06/22(水) 21:49:54.53 ID:OJp5/b040.net
>>573
安い=正義はそろそろ限界では?
事実、GSX-S1000GTにかなり市場を奪われているよねw

576 :774RR :2022/06/22(水) 21:56:38.91 ID:Otr1vfX/0.net
売り上げ台数なんて発表されてたっけ?

577 :774RR :2022/06/22(水) 22:00:09.65 ID:OJp5/b040.net
>>576
売り上げ台数で計るのは今は妥当では無いかも何せ受注台数に対して生産出来ない台数も含まれるからニーズがどれだけあるかは受注台数かもね

578 :774RR :2022/06/22(水) 22:05:12.93 ID:Otr1vfX/0.net
受注台数どれだけなん?

579 :774RR :2022/06/22(水) 22:16:44.70 ID:OJp5/b040.net
>>578
GSX-S1000GTの国内年内生産予定台数は900台それ以上でもそれ以下でも無い

580 :774RR :2022/06/22(水) 22:30:27.67 ID:Otr1vfX/0.net
>GSX-S1000GTにかなり市場を奪われている
って言ってるからその辺の情報知ってるのかと思ったが知らないのか
純粋に興味あったんだけど

581 :774RR :2022/06/22(水) 22:40:12.47 ID:OJp5/b040.net
>>580
じゃあ、Ninja 1000の受注台数調べて比べてみてくれ

582 :774RR :2022/06/22(水) 22:48:19.66 ID:o7qkeIv20.net
河内長野のY(アクラボヴィッチおじさん) 250にドヤ顔してH2SXが横の停まったらキョドるとかどんだけ小物なの?

583 :774RR :2022/06/22(水) 22:50:56.51 ID:Otr1vfX/0.net
受注台数は知らんが販売台数は2020年度が1275台、2021年度が1031台だな
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
市場奪われてるかどうかはわからんわな

584 :774RR :2022/06/22(水) 22:57:05.48 ID:OJp5/b040.net
>>583
元々100有ったとしていくら奪われたかは
推定でしか無いがS1000Fしか無い頃と比較しかないかなw

585 :774RR :2022/06/22(水) 23:01:42.75 ID:nQr8Wgx9a.net
何しにきてるんだろう

586 :774RR :2022/06/22(水) 23:20:54.63 ID:OJp5/b040.net
>>585
誰が?
話しの流れを切るのが目的かな?

587 :774RR :2022/06/22(水) 23:27:24.86 ID:uiUYhtr90.net
話の流れって言うけど一方的にgtの話を垂れ流してるだけだしそんな赤くならなくていいぞ

588 :774RR :2022/06/22(水) 23:33:13.92 ID:OJp5/b040.net
>>587
ふ~ん、だから何?

589 :774RR :2022/06/23(木) 01:15:34.81 ID:PZoAjUhd0.net
gt買ってあっちいけよ
お前の期待するアプデがきたら買い替えればええやん
余裕なんだろ?

590 :774RR :2022/06/23(木) 03:56:45.26 ID:6kiLUFUS0.net
スズキはスズキでもレッツバスケット乗りが空ぶかししてて草

591 :774RR :2022/06/23(木) 05:57:15.03 ID:6pWbCKFVa.net
>筈
>筈
>かも
>かもね

592 :774RR :2022/06/23(木) 06:07:44.81 ID:B/J+h9p90.net
>>570
たしかに普通すぎるなw
何が受けてるんだろうという気持ち、わからんでもないw

593 :774RR :2022/06/23(木) 07:10:07.29 ID:ki+RRcpud.net
リッターマルチの所有感の何でも及第点以上で安くてノーマルの割にいい音のマフラーなどカスタム無しでも纏まってるからだと思う

594 :774RR :2022/06/23(木) 08:07:10.79 ID:wz6pTsWl0.net
ところでこのバイクって納期状況とかどうなんだ?
もう既に完売状態でMC待ちとかになってる?

595 :774RR :2022/06/23(木) 12:51:10.31 ID:/mPuY8Wa0.net
適度に普通のバイクの方が所有感あるよね
あまりにハイスペック過ぎると別次元の乗り物みたいで自分の物とは感じにくい

596 :774RR :2022/06/23(木) 13:21:28.29 ID:9KxcTVnhd.net
>>560
初期型ZX9Rが近いと思う。これは乾燥重量215s139馬力でninja1000と同じ位。ラムエアー付いててモーサイの最高速計測では270キロオーバーしてたな。出たばかりの新車を買って乗ってた。
ZZR1400の乾燥重量は230s前後有るんじゃないかな?

597 :774RR :2022/06/23(木) 14:14:45.62 ID:RnwWkeyhF.net
俺もユメタマ系列だと思ってた

598 :774RR :2022/06/23(木) 14:22:15.27 ID:Mec9hU4Nd.net
>>589
どうやら型落ちGSX-S1000F乗りでGTに憧れを持ってるみたい
なぜこのスレにいるのかは分からんがスレ内でもFは肩身狭くて疎外感でこっちに来たかもね

599 :774RR :2022/06/23(木) 15:08:12.87 ID:Bu53FTwEa.net
Eタマ→19忍千 だけど
シートが固いのとステップそこまで後ろじゃないのに前傾キツいの以外は
燃費もいいし積載もできるし何の文句もなかった
オイル交換しにバイク屋行ったら忍千の試乗車があって
交換してる間乗っといでって言われて乗ってみたら
それはシートフワフワで前傾がユルいユメタマだった
次の日、ハンコ持ってバイク屋行きました

600 :774RR :2022/06/23(木) 15:29:42.48 ID:ki+RRcpud.net
エンジンはユメタマ流用だしね
>>560は「個人的なカテゴリ」なのであえて触れなかったがだいたい皆同じ受け取り方するもんだね

601 :774RR :2022/06/23(木) 15:44:57.65 ID:fwb0/Kf8r.net
金ない人にはいいバイクだわほんと

602 :774RR :2022/06/23(木) 16:00:38.07 ID:2MuhjCrJM.net
単に金ないだけの人ならいいんだが、根っからの貧乏人はこれに10R投影してあれ足りないこれ足りない言い出すからうざくてしょうがない。

603 :774RR :2022/06/23(木) 18:12:58.81 ID:5tWRfgSRd.net
SSから乗り換えたけど、このバイクめっちゃ満足しとるぞ?

604 :774RR :2022/06/23(木) 18:43:05.10 ID:6kiLUFUS0.net
>>598
あれはスズキの原チャ乗りでしょ

605 :774RR :2022/06/23(木) 18:47:06.14 ID:aja2ZX9a0.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

606 :774RR :2022/06/23(木) 19:28:08.84 ID:N4wq5SYv0.net
質問なんですけどninja1000の純正のブレーキマスターシリンダーってニッシンのラジアルで合ってますか?

607 :774RR :2022/06/23(木) 19:33:46.39 ID:2q+61gf90.net
>>602
あぁ~、妥協パターンはこれに限らずそうなるわな。

608 :774RR (ワッチョイ 8a5e-0u5o):2022/06/23(木) 20:05:34 ID:B/J+h9p90.net
>>603
SSに疲れて忍千乗ってるわ
トータルではこっちの方が楽しい

609 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/23(木) 20:14:10 ID:awAC4hGRd.net
>>604
マウント取る奴って大体知らずに自分の情報出すのよ
暇な時漁ってみる

610 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/23(木) 20:20:39 ID:awAC4hGRd.net
うんこF乗りが忍千が羨ましく思うとは
あれからストールする不具合でてないかい?

611 :774RR :2022/06/23(木) 20:39:25.21 ID:59xECjO6M.net
さすがに6Rのが楽しかったけどな…… でもこれはこれでいいバイクだよほんと

612 :774RR :2022/06/23(木) 20:57:11.00 ID:yiZHV7kQ0.net
マウントディスりが得意なのは大阪の河内長野のアクラボビッチおじさん

613 :774RR :2022/06/23(木) 21:45:28.90 ID:aja2ZX9a0.net
なんだか楽しいwニヤニヤ
糞千乗りが悔しそうメシウマ

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200