2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 73台目【水冷Z】

538 :774RR :2022/06/22(水) 05:25:14.11 ID:P9k2gzSs0.net
>>534
日本語わからないからわかるように説明してw で、なにが余裕なの?

539 :774RR :2022/06/22(水) 05:38:00.12 ID:OJp5/b040.net
>>538
金額的には余裕だけどポジションが嫌って事w

540 :774RR :2022/06/22(水) 07:15:13.00 ID:WhrSR152d.net
>>534
スポーツ走行できる、より軽量でハイパワーかつハンドルはアップ気味
そんなモデルあるかい素人かい初心者かい初バイクかい
少なくともここにいて得るものは何もないよ

541 :774RR :2022/06/22(水) 07:16:17.50 ID:6prnejxld.net
>>539
人生に余裕なさそう

542 :774RR :2022/06/22(水) 07:18:02.96 ID:6prnejxld.net
>>539
あ、人生のポジションに余裕が無いってことか納得

543 :774RR (アウアウウー Sa47-UFQF):2022/06/22(水) 07:40:14 ID:KJGoIgZaa.net
>>539
だったら二台とも買ってしまえばええやん。で使い分ければ?
結局貧乏だからあれもこれも盛りたくなるだけなんやろ?

..なんなんだろうね?フルカウルってだけでこれにSS投影したくなる人って。

544 :774RR :2022/06/22(水) 08:04:08.68 ID:+cvOfJvpr.net
車買った方が幸せになれそう

545 :774RR :2022/06/22(水) 08:15:07.86 ID:0fsRZjn/M.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

546 :774RR :2022/06/22(水) 08:15:31.86 ID:rNKyOMK30.net
本当の金持ちならこんな場所で暇つぶしなんかしていないわ

547 :774RR :2022/06/22(水) 08:27:27.99 ID:iza/0+hWd.net
車板の高級車スレで金持ちマウント取る人はよく見かけるけど
一般のバイクスレで金持ちマウントしてる人初めて見た

548 :774RR :2022/06/22(水) 08:27:33.18 ID:e8l3s/6I0.net
>>543
そもそもフルカウルにしなければ選択肢はいくらでも増えるしな。
欧州あたりでもフルカウルバイクってランキング圏外だろ?
ツアラー欲しければアドベンチャーにいくしな。ストファイも各社揃ってる。
どうしてもってなら採算度外視で発売してるSSに我慢して乗るしかない。

549 :774RR :2022/06/22(水) 08:30:39.20 ID:oRXrUOZ9d.net
フルカウルってのがアジアでしか需要がないって言うな。
低排気量の方は新興国で大排気量は日本とか。
SSはレースベースだから仕方なしで出してるんだろう。

550 :774RR :2022/06/22(水) 08:31:09.28 ID:iza/0+hWd.net
SSは持病の腰痛がって言うなら金使ってアップハンドルにすればいいし金あるなら何とでもなるよね

551 :774RR :2022/06/22(水) 08:41:01.53 ID:e8l3s/6I0.net
そういえば昔GSX-R1000に乗ってた時にHeliBarsのアップハンドルを個人輸入して取り付けたな・・・

552 :774RR :2022/06/22(水) 08:41:53.96 ID:WhrSR152d.net
>>550
カッコ悪いだろソレ

553 :774RR :2022/06/22(水) 08:50:42.62 ID:TMlMVAMfd.net
ninja1000のスレに殴り込みするも返り討ちに合う哀れなGSX-s1000GT信者w

出直してこい春日

554 :774RR :2022/06/22(水) 08:50:50.05 ID:iza/0+hWd.net
>>552
そう?
b625-/Aq9にはお似合いだろ?

555 :774RR :2022/06/22(水) 08:52:27.31 ID:e8l3s/6I0.net
そもそもSSみたいなスポーツバイクで起き上がったポジションが一番目に付くし格好悪いかと。
ライダーの大きさに比べればハンドルパーツなんて気にするほどじゃないだろ。

556 :774RR :2022/06/22(水) 09:25:34.65 ID:0fsRZjn/M.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

557 :774RR :2022/06/22(水) 11:50:06.79 ID:iza/0+hWd.net
末尾Mじゃねーかw
サボってないで働け底辺

558 :774RR :2022/06/22(水) 13:07:25.16 ID:crowzqujd.net
>>508
ラジエーターに張り付いてるスポンジ、車体プロテクター外さずカウル脱着したら外れるね。

559 :774RR :2022/06/22(水) 13:22:22.43 ID:ITCZhgIEd.net
Ninja1000がアップハンドルだし見た目はgt以上君の条件にはそもそも入ってないから>>550がFAだろう

560 :774RR :2022/06/22(水) 13:23:28.66 ID:kqF8rKEXr.net
このバイクって

ZZR1100→ZZR1200→Ninja1000
ZZR1100→ZZR1400→ZX14R→H2SX

個人的にはZZR1100から分岐したカテゴリだと思ってるんだけど、元々速さ求めたバイクじゃないし過激さは無いけど高速快適だし峠も街乗りも普通にこなせて見た目も良くて気に入ってる。

お金あって過剰な味付け求めるならH2SXか14Rの中古買った方が幸せになれるんじゃないかな。重さ気になるならZZR1400で乾燥重量200くらいからあるし。

561 :774RR :2022/06/22(水) 13:44:13.95 ID:Tf8AZ6Sp0.net
このスタイルが好きで、お金あったらBMWのR1250RSに行くよね

562 :774RR :2022/06/22(水) 16:00:12.23 ID:0fsRZjn/M.net
なんだかんだ言いながら
もし仮に219kg 160psで出たら
飛びつくヤツは多いかもなw

563 :774RR (ワッチョイ 4e3f-wL5I):2022/06/22(水) 16:42:23 ID:Lf9lGxzP0.net
>>562
ソウダネ出るといいね
出るまでずっと待ってるといいと思うよ

564 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/22(水) 16:49:37 ID:mnBpcqxfd.net
>>562
末尾Mの底辺が考えることってよくわからんね

565 :774RR (オイコラミネオ MM63-MLKl):2022/06/22(水) 16:54:28 ID:IOO8lXuqM.net
>>524
3000回転台なんだから、4000未満だってことだろ
元レスは6足とか3000回転代とか漢字違いが多いけど…

前スプロケを1丁増しだと7%ぐらいしか変わらないけど4000回転以下にはなるね

566 :774RR :2022/06/22(水) 18:34:07.17 ID:xfD2/Ooia.net
>>562
少なくともカワサキ乗りには一人もいないと思うね。その数字だと6Rという選択肢あるし、SSだと腰がきついという軟弱者はカワサキの方から用はないし。

230kg140psだって意味ある数字だしね。純正のパニア二個で20kg、社外のトリプルで30kg、それに同乗者乗せることを考えたらフレームの強度的にそれくらいの重さになるし、限られた排気量でそれだけの重量を引っ張るには多少パワーに目を瞑っても中低速域のトルクを厚くする必要があるしね

..という話は10年前からやってるんだけどねw
久々にお客さまがいらっしゃったので復習がてら。

567 :774RR :2022/06/22(水) 19:57:02.01 ID:OJp5/b040.net
>>566
出ない出ないって言われていた
ZX-25Rこそカワサキ魂じゃあ無いのかね?
面白いバイクをチャレンジしてくれるメーカーだと思っているよw
バイクにスーパーチャージャーもカワサキらしくてイカれていて好きだよw

568 :774RR :2022/06/22(水) 20:14:41.58 ID:VRUdi9+i0.net
なのに忍千みたいな万能受けしそうなバイクに対抗してくるやつほとんどいないのな

569 :774RR :2022/06/22(水) 20:26:11.15 ID:Tf8AZ6Sp0.net
おっさんライダー増加と、今や世界的なアドベンチャー人気だからなぁ
あとは日本のジジイたちはフルカウルには乗りたがらない

570 :774RR :2022/06/22(水) 20:53:49.76 ID:f3ANdymfM.net
>>567
先端技術を惜しみなく投入するのもカワサキだが、枯れた技術ばかりを組み合わせてパッケージングやコンセプトだけでNinja1000みたいなベストセラー作っちゃうのもまたカワサキ。
個人的には250Rやエストレヤ、ダエグあたりにカワサキの侘び寂びを感じる。

>>568
あまりに普通すぎて何で売れてるのかわからないから却って他社は手が出しづらいのではないか、と推測。
スタンダードのど真ん中だと、寄せれば差別化ができないしひねればどうしても好き嫌いが分かれて客が割れる、みたいな。

571 :774RR :2022/06/22(水) 21:14:27.12 ID:nurPK+R00.net
>>569
ヨーロッパの連中は日本のジジイよりも乗りたがらないけどな。
イタリアか何処かのランキング30の中にフルカウルが2台しかなかったのを見かけた事あったわ。

572 :774RR :2022/06/22(水) 21:38:34.30 ID:OJp5/b040.net
>>570
フレームだって設計はかなり古い
最先端のコンピューター解析を使えば
フレームの強度・剛性は上げつつ軽量化の余地はある筈
エンジンも可変バルタイ・可変リフトを駆使すれば低・中速トルクを犠牲にする事無く高回転化・高出力可は可能な筈、果たして全市場にどれだけニーズがあるかは別としてZX-25Rみたいに出したらバカ売れも有り得るかもって個人的には思うけど、特に老体に優しいバイクはこれからの売れ筋かもね日本においては若者は金も無いし興味すらない

573 :774RR :2022/06/22(水) 21:40:05.86 ID:N6L1AF/+0.net
そういう所に金かけてないから安く提供できるのであって

574 :774RR :2022/06/22(水) 21:49:37.11 ID:uiUYhtr90.net
>>572
ただパワー上げるだけではなく排ガス規制クリアする必要があるわけでバカ売れという可能性で開発とか博打でしかない
ありえないけどクラファン形式ならやれるかも知れないがベンチャーでもないkwskならそんなことにメリットないだろうね
部品の調達や在庫管理考えたら流用部品で回したほうが安定するし既存ユーザーも補修部品入手も簡単

575 :774RR :2022/06/22(水) 21:49:54.53 ID:OJp5/b040.net
>>573
安い=正義はそろそろ限界では?
事実、GSX-S1000GTにかなり市場を奪われているよねw

576 :774RR :2022/06/22(水) 21:56:38.91 ID:Otr1vfX/0.net
売り上げ台数なんて発表されてたっけ?

577 :774RR :2022/06/22(水) 22:00:09.65 ID:OJp5/b040.net
>>576
売り上げ台数で計るのは今は妥当では無いかも何せ受注台数に対して生産出来ない台数も含まれるからニーズがどれだけあるかは受注台数かもね

578 :774RR :2022/06/22(水) 22:05:12.93 ID:Otr1vfX/0.net
受注台数どれだけなん?

579 :774RR :2022/06/22(水) 22:16:44.70 ID:OJp5/b040.net
>>578
GSX-S1000GTの国内年内生産予定台数は900台それ以上でもそれ以下でも無い

580 :774RR :2022/06/22(水) 22:30:27.67 ID:Otr1vfX/0.net
>GSX-S1000GTにかなり市場を奪われている
って言ってるからその辺の情報知ってるのかと思ったが知らないのか
純粋に興味あったんだけど

581 :774RR :2022/06/22(水) 22:40:12.47 ID:OJp5/b040.net
>>580
じゃあ、Ninja 1000の受注台数調べて比べてみてくれ

582 :774RR :2022/06/22(水) 22:48:19.66 ID:o7qkeIv20.net
河内長野のY(アクラボヴィッチおじさん) 250にドヤ顔してH2SXが横の停まったらキョドるとかどんだけ小物なの?

583 :774RR :2022/06/22(水) 22:50:56.51 ID:Otr1vfX/0.net
受注台数は知らんが販売台数は2020年度が1275台、2021年度が1031台だな
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
市場奪われてるかどうかはわからんわな

584 :774RR :2022/06/22(水) 22:57:05.48 ID:OJp5/b040.net
>>583
元々100有ったとしていくら奪われたかは
推定でしか無いがS1000Fしか無い頃と比較しかないかなw

585 :774RR :2022/06/22(水) 23:01:42.75 ID:nQr8Wgx9a.net
何しにきてるんだろう

586 :774RR :2022/06/22(水) 23:20:54.63 ID:OJp5/b040.net
>>585
誰が?
話しの流れを切るのが目的かな?

587 :774RR :2022/06/22(水) 23:27:24.86 ID:uiUYhtr90.net
話の流れって言うけど一方的にgtの話を垂れ流してるだけだしそんな赤くならなくていいぞ

588 :774RR :2022/06/22(水) 23:33:13.92 ID:OJp5/b040.net
>>587
ふ~ん、だから何?

589 :774RR :2022/06/23(木) 01:15:34.81 ID:PZoAjUhd0.net
gt買ってあっちいけよ
お前の期待するアプデがきたら買い替えればええやん
余裕なんだろ?

590 :774RR :2022/06/23(木) 03:56:45.26 ID:6kiLUFUS0.net
スズキはスズキでもレッツバスケット乗りが空ぶかししてて草

591 :774RR :2022/06/23(木) 05:57:15.03 ID:6pWbCKFVa.net
>筈
>筈
>かも
>かもね

592 :774RR :2022/06/23(木) 06:07:44.81 ID:B/J+h9p90.net
>>570
たしかに普通すぎるなw
何が受けてるんだろうという気持ち、わからんでもないw

593 :774RR :2022/06/23(木) 07:10:07.29 ID:ki+RRcpud.net
リッターマルチの所有感の何でも及第点以上で安くてノーマルの割にいい音のマフラーなどカスタム無しでも纏まってるからだと思う

594 :774RR :2022/06/23(木) 08:07:10.79 ID:wz6pTsWl0.net
ところでこのバイクって納期状況とかどうなんだ?
もう既に完売状態でMC待ちとかになってる?

595 :774RR :2022/06/23(木) 12:51:10.31 ID:/mPuY8Wa0.net
適度に普通のバイクの方が所有感あるよね
あまりにハイスペック過ぎると別次元の乗り物みたいで自分の物とは感じにくい

596 :774RR :2022/06/23(木) 13:21:28.29 ID:9KxcTVnhd.net
>>560
初期型ZX9Rが近いと思う。これは乾燥重量215s139馬力でninja1000と同じ位。ラムエアー付いててモーサイの最高速計測では270キロオーバーしてたな。出たばかりの新車を買って乗ってた。
ZZR1400の乾燥重量は230s前後有るんじゃないかな?

597 :774RR :2022/06/23(木) 14:14:45.62 ID:RnwWkeyhF.net
俺もユメタマ系列だと思ってた

598 :774RR :2022/06/23(木) 14:22:15.27 ID:Mec9hU4Nd.net
>>589
どうやら型落ちGSX-S1000F乗りでGTに憧れを持ってるみたい
なぜこのスレにいるのかは分からんがスレ内でもFは肩身狭くて疎外感でこっちに来たかもね

599 :774RR :2022/06/23(木) 15:08:12.87 ID:Bu53FTwEa.net
Eタマ→19忍千 だけど
シートが固いのとステップそこまで後ろじゃないのに前傾キツいの以外は
燃費もいいし積載もできるし何の文句もなかった
オイル交換しにバイク屋行ったら忍千の試乗車があって
交換してる間乗っといでって言われて乗ってみたら
それはシートフワフワで前傾がユルいユメタマだった
次の日、ハンコ持ってバイク屋行きました

600 :774RR :2022/06/23(木) 15:29:42.48 ID:ki+RRcpud.net
エンジンはユメタマ流用だしね
>>560は「個人的なカテゴリ」なのであえて触れなかったがだいたい皆同じ受け取り方するもんだね

601 :774RR :2022/06/23(木) 15:44:57.65 ID:fwb0/Kf8r.net
金ない人にはいいバイクだわほんと

602 :774RR :2022/06/23(木) 16:00:38.07 ID:2MuhjCrJM.net
単に金ないだけの人ならいいんだが、根っからの貧乏人はこれに10R投影してあれ足りないこれ足りない言い出すからうざくてしょうがない。

603 :774RR :2022/06/23(木) 18:12:58.81 ID:5tWRfgSRd.net
SSから乗り換えたけど、このバイクめっちゃ満足しとるぞ?

604 :774RR :2022/06/23(木) 18:43:05.10 ID:6kiLUFUS0.net
>>598
あれはスズキの原チャ乗りでしょ

605 :774RR :2022/06/23(木) 18:47:06.14 ID:aja2ZX9a0.net
なんだか楽しいwニヤニヤ

606 :774RR :2022/06/23(木) 19:28:08.84 ID:N4wq5SYv0.net
質問なんですけどninja1000の純正のブレーキマスターシリンダーってニッシンのラジアルで合ってますか?

607 :774RR :2022/06/23(木) 19:33:46.39 ID:2q+61gf90.net
>>602
あぁ~、妥協パターンはこれに限らずそうなるわな。

608 :774RR (ワッチョイ 8a5e-0u5o):2022/06/23(木) 20:05:34 ID:B/J+h9p90.net
>>603
SSに疲れて忍千乗ってるわ
トータルではこっちの方が楽しい

609 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/23(木) 20:14:10 ID:awAC4hGRd.net
>>604
マウント取る奴って大体知らずに自分の情報出すのよ
暇な時漁ってみる

610 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/23(木) 20:20:39 ID:awAC4hGRd.net
うんこF乗りが忍千が羨ましく思うとは
あれからストールする不具合でてないかい?

611 :774RR :2022/06/23(木) 20:39:25.21 ID:59xECjO6M.net
さすがに6Rのが楽しかったけどな…… でもこれはこれでいいバイクだよほんと

612 :774RR :2022/06/23(木) 20:57:11.00 ID:yiZHV7kQ0.net
マウントディスりが得意なのは大阪の河内長野のアクラボビッチおじさん

613 :774RR :2022/06/23(木) 21:45:28.90 ID:aja2ZX9a0.net
なんだか楽しいwニヤニヤ
糞千乗りが悔しそうメシウマ

614 :774RR :2022/06/23(木) 22:58:26.28 ID:u42d68aVd.net
SX2年乗った感想だと何でもそつなくこなす感じ
高速一般道峠と走ってもストレスがない
ただ尖った個性がないのでそう言うのを期待して乗る人には合わない気がする

615 :774RR :2022/06/23(木) 23:00:37.49 ID:PZoAjUhd0.net
>>598
なるほどね
マウント取りたいけど取れないから忍千下げの糞レスしてる病気野郎ってとこか
忍千下げしてレスもらえるのが嬉しくてしょうがないんだな
悔しがってくれなくて発狂してるとこ悪いがとても気持ち悪いな

616 :774RR :2022/06/24(金) 01:41:24.60 ID:HsZyhJPP0.net
リアは余裕あるのにフロントタイヤだけツルッツルになってたんだけどそんなもんです?

617 :774RR :2022/06/24(金) 02:11:54.28 ID:3TDowU3a0.net
>>616
そんなもんです
前2回替えたら後ろが寿命になるぐらい

618 :774RR (ワッチョイ 8a5e-0u5o):2022/06/24(金) 04:31:05 ID:DvetTGvJ0.net
おれも開き直ってフロントタイヤに優しい走りするのやめたわ

619 :774RR (ワッチョイ 17b1-6ZxC):2022/06/24(金) 05:31:33 ID:IjuHvYeD0.net
今回パワー5で高速多いせいかリアの溝から無くなった
フロントは3mm位あってまだ行ける状態
大体8千キロ位かな?
普段は下道メインでロード5なんだけど今まではフロントから無くなった

620 :774RR (ブーイモ MM67-wL5I):2022/06/24(金) 05:40:38 ID:nQ9loLBlM.net
>>615
最初は構ってちゃんだと思ったけど遂に糞千とか言い出して買う気ないのも隠さなくなったし
やっぱり170万すら出せない上に腰がとか孤独な年寄りっぽい
構ってあげると喜ぶのでほっとくのがいいね

621 :774RR :2022/06/24(金) 06:26:18.89 ID:JCQ/eRI0d.net
これだけ皆にボロクソ言われてるのになんだか楽しいwとか言ってマゾかな

622 :774RR :2022/06/24(金) 06:44:09.78 ID:2ARBmLu2a.net
>>618
俺も我慢するのはやめた。
普通に走れば前2本で後ろ1本の交換ペースになるので絶対的な節約よりも計画的な消耗の方を選ぶことにした。

623 :774RR :2022/06/24(金) 08:35:29.79 ID:csmagKtNr.net
ステップ変えようと思ってるけどどれがいいんだ
前傾姿勢取れないと段差乗った時に腰に来る……

624 :774RR :2022/06/24(金) 09:01:55.23 ID:xhbGhL2bM.net
>>619
パワー5は、出始めのときに忍千でもやけにリヤから減る報告あって自分は変えるの躊躇した記憶。
パワーRSよかったのになあ

625 :774RR :2022/06/24(金) 11:07:03.18 ID:uAan/zGTd.net
年取るとスペックじゃないって気付くんだけどな。
理想のバイクじゃないとか、値段が安いから
ninja1000乗ってるヤツは可哀想とか言ってるヤツは
心が若いのう。

626 :774RR :2022/06/24(金) 11:41:05.52 ID:ZtTochu30.net
>>625
確かにバイクはスペックじゃないよね
乗ってみないとわかんない

心が若いっていうかマウントとりたいだけの馬鹿か、ただ昔から乗ってるだけのド素人なんじゃないかなとは思う

627 :774RR :2022/06/24(金) 11:44:21.68 ID:zLQcbdipr.net
パワー5のリアの減りはあんま気にならなかったけど、フロントサイドの減り早すぎ
これなら楽しさ求めてGP履くか、無難にM7履いた方が良かったわ

628 :774RR (アウアウウー Sa47-0u5o):2022/06/24(金) 12:17:21 ID:TkHMVuK/a.net
フロントだけT32GT履いてやろうかな・・・

629 :774RR (スプッッ Sd5a-oqpR):2022/06/24(金) 15:06:33 ID:PXTR7vPVd.net
バイクのタイヤって環境にも最悪なんだろうな

630 :774RR (ワッチョイ ff03-sER5):2022/06/24(金) 17:45:35 ID:qokNhCY20.net
あまりんぐは環境テロだな

631 :774RR (ワッチョイ 8385-VVUE):2022/06/24(金) 19:26:51 ID:LxZB7Glc0.net
>>625
そもそも忍1000乗るやつはスペックで選んでないしな
自分で乗ってないからそこがわからんのだろ
まじで免許もってないんじゃね?w

632 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 19:31:21 ID:+bbIW/3a0.net
>>631
なんだか楽しい、ニヤニヤw
ちなみに大型二輪歴40年だけど
又、老害とか言ってね
悔しさがメシウマだから(笑)

633 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 19:41:16 ID:59H2bw7gd.net
ドン引き
もうバイク降りろ
そんなメンタルで乗ってるといつか自爆するぞ

634 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 19:45:09 ID:+bbIW/3a0.net
>>633
自爆上等、いつも死ぬ覚悟くらいあるよ
でもゴールド免許だが(笑)
ユカイユカイw

635 :774RR (ブーイモ MMff-wL5I):2022/06/24(金) 20:02:40 ID:Y3ww3u9MM.net
やっぱり独居ジジイじゃん
リアルで話せるのいないから居付いてる
相手してる忍千は優しいな

636 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:07:33 ID:+bbIW/3a0.net
>>635
カワサキって個人的にチャレンジするメーカーって思っていたけど違うのかな?
バカな今のままで良いっていう保守的なバカユーザーに支えられていて満足しているメーカーだとは思わなかったよ、だって他のメーカーが開発費をペイ出来ないから絶対やらないZX-25Rを出したんだから、見損なったかもなw

637 :774RR (ワッチョイ 4e58-fUg7):2022/06/24(金) 20:13:47 ID:T2dba/Q00.net
スルースキル低いだけ

638 :774RR (スップ Sdba-MWnP):2022/06/24(金) 20:15:29 ID:/hODvghgd.net
ninja250に対してzx25r
忍千に対してzx10rやH2SXがあるわけだからさ
ninja250のスレでzx25r語ってるのとかわらんぞ

639 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:17:05 ID:+bbIW/3a0.net
>>638
お前は真性のバカだなメーカーの姿勢の話しだよ、理解不能か?バカ

640 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:21:37 ID:+CqWmYTnd.net
>>639
基地の言ってることは理解不能だわ

641 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:23:41 ID:+CqWmYTnd.net
ノーマルバイクに対してチャレンジしてるバイクあるだろって言ってんのになー
頭カチカチのおじいちゃんには伝わらなかったみたいだ

642 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:28:04 ID:+CqWmYTnd.net
だっさいうんこF乗ってる癖に他人の土俵でドヤるなよw
自分のバイクでドヤれよ

643 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:28:10 ID:+bbIW/3a0.net
>>641
は?イミフ
ZX-25Rもれっきとしたノーマルバイクだがw
250cc 4気筒を今の時代にちゃんと製品として世に出した
他のメーカーが絶対にやらない事を
そのメーカーの姿勢がカワサキっていうメーカーはチャレンジ精神旺盛と思う事は普通の事だがw

644 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:28:50 ID:+CqWmYTnd.net
>>643
で、なんでうんこF乗ってるの?金ないの?

645 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:29:33 ID:+bbIW/3a0.net
>>642
糞千なんぞよりは遥かに軽いし速いぞ、ウンコ千によく乗っているな(笑)

646 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:30:53 ID:+bbIW/3a0.net
>>644
で、なんでウンコ千なんて乗っているの?重い遅いのウンコバイクなのに?

647 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:31:21 ID:+CqWmYTnd.net
>>645
そうそう糞千だからもう巣に帰れよ
S1000スレでもゴタゴタ起こしてたみたいだしな恥ずかしくて帰れんのか?w

648 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:32:15 ID:+bbIW/3a0.net
>>647
今日は楽しかった、ありがとうw

649 :774RR (スプッッ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 20:33:23 ID:+CqWmYTnd.net
>>648
まじ、孤独ジジイかよ
こっわ

650 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 20:34:20 ID:+bbIW/3a0.net
>>649
メシウマ(笑)

651 :774RR (ワッチョイ 3eee-b5TE):2022/06/24(金) 21:04:57 ID:ZtTochu30.net
>>647
自称金に余裕のあるのに買い換えもできない免許取得に5回もかかる歴40年超えてスペックしか興味のない腰痛持ちのマジ基地じーさんだから昔から誰にも相手にされないんだよ

652 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:12:44 ID:+bbIW/3a0.net
>>651
お前が5回で取れる筈も無いけどな
ゴミ屑野郎は自分で出来無い事も
エラそうに叫んでいるバカだが
その当時の基準は平均で14回
落とすべき、試験だったが
バカでも受かる今とは違うんだよw

653 :774RR (スップ Sd5a-MWnP):2022/06/24(金) 21:17:36 ID:GLxSOMgnd.net
>>651
ほんと吐きそうに気持ちわるいわ
あんな天涯孤独な老人にはなりたくないね

654 :774RR (ワッチョイ 3eee-b5TE):2022/06/24(金) 21:20:54 ID:ZtTochu30.net
>>652
まあ確かに5回ではとれなかったよ
すごいね
俺1回だったからさ

>>653
ゴミ屑以下が見つかったね

655 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:23:32 ID:+bbIW/3a0.net
>>654
お前が取ったのはユルユルになってからだろ
アメリカの圧力下でバカでもユルユルになってならだろ
笑っちゃうよw

656 :774RR (ワッチョイ 3bf3-pc3Z):2022/06/24(金) 21:24:58 ID:FSxTzHXA0.net
NG指定でスッキリw

657 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:26:41 ID:+bbIW/3a0.net
>>656
都合が悪い事はNGで解決だな
流石、ゆとり世代w

658 :774RR (ワッチョイ ffdf-TD9K):2022/06/24(金) 21:34:37 ID:Gz1d6Z4i0.net
>>657
お前の育ての親が可哀想だわ。
こんな歪んだ性格になりよって。

659 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:41:21 ID:+bbIW/3a0.net
>>658
は?お前も真性のバカ?
本当の事を言わない多数派優先主義っておかしいと思わないのか?今の忍千が219kg 160psになってくれたら良いと思わないのか?
ま、そこまでは無理だとしても226kg 150psは不可能では無いはず
GSX-Sも好きだけどジェントルマンな忍者はエンジンフィーリングとしてはスズキでは味わえないから良いなと思っているよw

660 :774RR (ワッチョイ 17ee-UFQF):2022/06/24(金) 21:41:30 ID:EJp0QLlK0.net
>>630
アマリングと呼ばず不可使尽領域と呼ぼう

661 :774RR (ワッチョイ 4702-f0NV):2022/06/24(金) 21:45:55 ID:BioBe2xD0.net
バイク歴=走行距離(経験)ではないということをいい加減解れよw
バイク歴持ち出す自体でお察しということは常識だぞ?w

662 :774RR (スプッッ Sd5a-bLiV):2022/06/24(金) 21:51:58 ID:2D/Ovqhld.net
さすがYAMA君10回以上も連投とよっぽどな暇人なんだな。

663 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:54:32 ID:+bbIW/3a0.net
>>661
>>625
そもそも忍1000乗るやつはスペックで選んでないしな
自分で乗ってないからそこがわからんのだろ
まじで免許もってないんじゃね?w
っていうマジバカが居るからね

664 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 21:55:50 ID:+bbIW/3a0.net
>>662
お前も大概この時間に暇だろうよw

665 :774RR (ワッチョイ fab1-6ZxC):2022/06/24(金) 22:14:43 ID:/41Z1Q370.net
>>656やっぱりワッチョイっていいよな

666 :774RR (スップ Sdba-MgxL):2022/06/24(金) 22:14:46 ID:6e6bxeR0d.net
盛り上がってるかと思ったけどNGとそのレスで、中身のあるレスは>>660だけだったという

667 :774RR (ワッチョイ b625-/Aq9):2022/06/24(金) 22:17:16 ID:+bbIW/3a0.net
今日もありがとう
楽しかったよw

668 :774RR (アウアウウー Sa47-umMA):2022/06/24(金) 22:56:48 ID:R265Vrd9a.net
相手してる人もよくないよ
名前あぼーん推奨

669 :774RR (スプッッ Sdba-MWnP):2022/06/24(金) 23:01:41 ID:kKQ0Kf1Cd.net
そうだな
気付いたらおじいちゃんの介護させられてた感じ

670 :774RR (ワッチョイ 3eee-b5TE):2022/06/24(金) 23:22:56 ID:ZtTochu30.net
あのフロントアップ君、毎回叩かれてんだからこなきゃいいのに
ごめんなさい相手すんのやめます

671 :774RR (ワッチョイ 3f5e-Dr/w):2022/06/25(土) 01:00:56 ID:DpLbW2/r0.net
なんか変なの湧いてるのなんなの・・・

672 :774RR (ワッチョイ 8ff3-APmc):2022/06/25(土) 01:13:19 ID:/YV2m9Lz0.net
夏やねぇ~w

673 :774RR (ワッチョイ 4fee-Wsfh):2022/06/26(日) 08:14:42 ID:sZiJP/Un0.net
>>672
なんかそういうレス久々に見た気がする
夏厨、冬厨、黄金厨とか今では死語だな

674 :774RR (ワッチョイ 3fee-sbT5):2022/06/26(日) 15:29:05 ID:+Q4vEyB70.net
スペックじゃないって言ってる割に
モデルチェンジで馬力アップ望むやつが一定数いるじゃん

675 :774RR (ワッチョイ 7f3f-c8be):2022/06/26(日) 17:24:38 ID:skvTzBum0.net
>>674何が言いたいのかよくわからないけど人それぞれなんだし当たり前じゃ?
スレで意思統一されてたら掲示板なんて要らないだろ

676 :774RR (ワッチョイ 4f58-HIN6):2022/06/26(日) 18:04:01 ID:KYzgybVe0.net
そりゃパワーはあったほうがいいだろ
無理にパワーを引き出そうとして乗りにくくなったらバカバカしいからそれなら辞めてとは思う
でも古いエンジンだし上がっても2~3馬力程度だからどうでもいいわ

677 :774RR (オッペケ Sra3-259T):2022/06/26(日) 19:42:06 ID:1wGZR2EHr.net
バックステップおすすめ教えてって言ってる!😡

678 :774RR (ワッチョイ 0fb2-r44v):2022/06/26(日) 22:11:05 ID:8jEbEgtu0.net
ベビーフェイス

679 :774RR (アウアウウー Sad3-cMQc):2022/06/26(日) 22:12:16 ID:W6qhl8B4a.net
同意

680 :774RR (ワッチョイ 3fe7-1N5h):2022/06/27(月) 00:16:16 ID:LeNtTn4e0.net
>>670
フロントアップ君のやり方で簡単にフロントアップした。

681 :774RR (ワッチョイ 3fee-Wsfh):2022/06/27(月) 08:00:35 ID:DBKqsUD80.net
フロントアップ君に弟子が出来たよw

682 :774RR (ワッチョイ 0f34-hBnZ):2022/06/27(月) 13:07:08 ID:mcd1/z/x0.net
タンデムステップに足乗せればすげえ前傾になるよ

683 :774RR (スフッ Sd5f-1N5h):2022/06/27(月) 22:58:15 ID:BzlKW5Mxd.net
>>682
そして左手をフロントフォークにそえたら(バトルツアラー魂乗り)になります。

684 :774RR (スプッッ Sddf-udH4):2022/06/28(火) 08:56:14 ID:9UcUyoyjd.net
左手は添えるだけ。

685 :774RR (スッップ Sd5f-Zwlv):2022/06/28(火) 09:23:42 ID:LdOPC04Cd.net
右手は握るだけ

686 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/28(火) 09:59:42 ID:YHECgRvha.net
いや、そうなんだけどさぁ・・・

687 :774RR :2022/06/28(火) 15:11:55.64 ID:Z2iU5vLV0.net
ほんっと、そうなんだけどさぁ……ですよねw
バックステップかっこいいから欲しくなるのはわかります

688 :774RR (ワッチョイ 8ff3-tCSL):2022/06/29(水) 13:21:09 ID:I9rZ31LM0.net
中古で買った2019年式に、多分ベビーフェイスの金色のバックステップが
ついていたんだけど、なんか妙に目立っていてかっこ悪いなーって思ってたんだけど
やっぱりあれがかっこいいと思う人もいるんだね。

689 :774RR (ワッチョイ 0fb1-eHI3):2022/06/29(水) 13:47:34 ID:OgQOMQqk0.net
外して売れば?
もとがいい値段だし純正パーツ買っても余裕でお釣り出ると思うよ

690 :774RR (ワッチョイ 8ff3-tCSL):2022/06/29(水) 14:21:51 ID:I9rZ31LM0.net
>>687
この手があったか!!

691 :774RR (ドコグロ MM8f-7/iz):2022/06/29(水) 15:15:06 ID:yDylOY0DM.net
カスタムパーツ付いてたら買取高くなると思ってる人は多いよね

692 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/29(水) 15:48:36 ID:iF2HQB14a.net
そうじゃないらしいな

693 :774RR (ワッチョイ 7f41-tCSL):2022/06/29(水) 17:35:53 ID:jamal+7t0.net
多少買取高くなるのは純正パニアや政府認証のBEETフルエキとかか
外してオクで捌けばいいのに、寺で取り付けてもらった人は外し方も分からんだろうから仕方ないね

694 :774RR (ワッチョイ 0f85-qwBH):2022/06/29(水) 19:20:29 ID:7BCFpWe50.net
金メッキパーツだけはないわ
よほどセンス良く仕上げないとただただ下品になるからなあ

695 :774RR (ワッチョイ 3f58-7/iz):2022/06/29(水) 19:57:00 ID:LHM/JvE30.net
メルカリ派だがバイクパーツは純正も社外もすぐ売れる

696 :774RR (スップ Sddf-udH4):2022/06/30(木) 13:43:08 ID:bOxlDyeFd.net
金メッキパーツ散りばめて、BEETのブルーチタンのフルエキ
入れたら、成り金みたいなバイクになったわ(笑)

697 :774RR (スプッッ Sddf-KtXV):2022/06/30(木) 14:35:16 ID:/fjmgUWBd.net
一般人「( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソヒソ」

698 :774RR (ワッチョイ cfee-ww+o):2022/06/30(木) 21:33:23 ID:EFRxTZ2F0.net
タンクキャップのシリンダーが渋いんで分解してみたんだが、組み付けて部品が一つ余った
直径5mmくらいの透明なプラスチックの円盤
何だかわかる人いる?

699 :774RR (ワッチョイ 4f02-oHrC):2022/06/30(木) 21:59:31 ID:GyTmkyiv0.net
https://www.instagram.com/yamaha_30530/

700 :774RR (ワッチョイ 0fee-Wsfh):2022/07/01(金) 21:05:39 ID:6c9znXgD0.net
>>698
部品の画像アップロードした方がいいんじゃ・・
気のいい人が分解検証して二次遭難するかもだし

701 :774RR (ワッチョイ 87ee-1IW7):2022/07/02(土) 00:43:31 ID:a4hX/X1Q0.net
>>700
うん、そうだね
明日上げてみるよ
しかし色々調べたけど何の情報も無くて、本当にキャップの部品なのか自身無くなってきた

702 :774RR (ワッチョイ 87ee-1IW7):2022/07/02(土) 06:45:06 ID:a4hX/X1Q0.net
>698です

https://i.imgur.com/4PBCV7e.jpg
素材は透明な薄いプラスチックっぽい
サービスマニュアルに載ってるのかな?

703 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/02(土) 18:33:33 ID:OBEpDvOAa.net
今日足首露出して乗ってる子いたんだけど、真っ赤になってて風呂入った時痛そうだなと思ったが、よく我慢できるなと感心もした。忍千でも右足は熱いからなあ。

704 :774RR (ワッチョイ 7fee-51R8):2022/07/02(土) 18:57:02 ID:7W09qnsK0.net
くるぶし露出する短い靴下履いてるの見るとヒヤヒヤする
トンと軽くぶつけただけで怪我するのに

705 :774RR (ワッチョイ ea4f-HOBu):2022/07/02(土) 20:53:07 ID:U67gY20O0.net
裾の短いパンツと共に短足を誤魔化せるから火傷に比べたら大した事ない

706 :774RR (ワッチョイ 0aee-9ZeA):2022/07/02(土) 22:22:15 ID:vGDyRjBT0.net
>>702
うーん、透明には見えない

707 :774RR (アウアウウー Sacf-+tnL):2022/07/02(土) 23:06:42 ID:xZM4YF+Wa.net
くるぶし露出は熱中症予防の推奨事項じゃなかったかな
バイク乗っててそう考えてるかどうかはわかりませんけど

708 :774RR (ブーイモ MMb6-8lIh):2022/07/03(日) 01:16:05 ID:uazcUpxdM.net
くるぶし出して熱中症予防に効果的と考えてたらそっちのがヤバいけど

709 :774RR (アウアウウー Sacf-+tnL):2022/07/03(日) 12:52:16 ID:6CeTePSZa.net
何がヤバいのかわからんけど
シャツの裾を出したりズボンの裾を捲ったりで
熱が篭るのを防ぐ効果はあるそうな

くるぶしだけ出す器用な方法は自分も知らん

710 :774RR (ワッチョイ 0ab9-jwFD):2022/07/03(日) 14:28:15 ID:RLvUharX0.net
ニン千もそろそろ
フルモデルチェンジしてくれんかのう

711 :774RR (ワッチョイ 2f02-Lb+n):2022/07/03(日) 18:03:00 ID:ASTib+GD0.net
排熱で軽い低温火傷してからコミネのクールコンプレッションアンダーパンツ履くようにしてから

712 :774RR (ワッチョイ 2f02-Lb+n):2022/07/03(日) 18:07:10 ID:ASTib+GD0.net
排熱で軽い低温火傷してからコミネのクールコンプレッションアンダーパンツ履くようにしてから
暑いけど低温やけどはしなくなった。
RSタイチの クールライド ベーシック アンダーパンツも試したけど薄くて低温やけどはしなかったが
生地が薄いので熱がきつかった。

713 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/03(日) 19:38:53 ID:kFolg44na.net
排熱優秀な忍千でも夏は皮パン履いてみると楽だった。

714 :774RR (ワッチョイ fab1-4BrT):2022/07/03(日) 21:53:56 ID:hNtp3bmk0.net
ラフロの右足ヒートガード使ってるけどこれで耐えられる
けど結構ボロボロになるのでDEGNERのDP-27買った
いい感じだけどこのところの猛暑では試してないのでDP-33買うか悩んでる

715 :774RR (ワッチョイ 130d-oJv9):2022/07/04(月) 06:51:03 ID:FvPSYEkT0.net
イモビの赤点滅するところ、エンジンかけても点きっぱなしって、
何の問題?

716 :774RR (ワッチョイ 1e58-A/OY):2022/07/04(月) 14:03:45 ID:ZNRq0ExE0.net
‘23発表されたね
650と同じで排ガスと色の変更だけだね

717 :774RR (スプッッ Sd4a-4BrT):2022/07/04(月) 14:22:55 ID:kMA2fNRnd.net
エンジンのオーバーホールってやった人いますか?
そろそろ8万キロなんだけどオーバーホールってどれ位でやったもんかなと
今のところ乗ってて不調は感じません

718 :774RR (アウグロ MM7f-wp1e):2022/07/04(月) 14:36:24 ID:TTAaw9gKM.net
今年早いなz1000は前回から放置されてるし追加するような物も電サスとarasぐらいだけどコスト高そうだし上位モデルとの差別化で無さそうだからninjaもマイチェンは終了だろうな
次あるとしたら何年か後にFMCでHV化かな

719 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/04(月) 14:36:55 ID:ehJCpPww0.net
>>716
8万も値上げされたw

720 :774RR (ササクッテロリ Sp23-pSIz):2022/07/04(月) 16:41:00 ID:pb6qZEOMp.net
触媒関係は横の横の横繋がりでコスト変わるからね

721 :774RR (ササクッテロリ Sp23-pSIz):2022/07/04(月) 16:43:34 ID:pb6qZEOMp.net
ああ排ガス関連じゃなくて単純に円安の影響か

722 :774RR (ワッチョイ 8fee-xf+V):2022/07/04(月) 17:23:05 ID:Go9kqzli0.net
来年型からスマホ連携するんだね。買い替えたいな~。

723 :774RR (スップ Sd4a-j0Oa):2022/07/04(月) 17:50:50 ID:xqUyJ2IRd.net
>>722
Webオートバイの記事読んだのかな?
それ2020にSXが出た時の変更では?

724 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/04(月) 18:07:33 ID:G/Xkjxqh0.net
ECUいじってクイックシフターの適用範囲広げるくらいはしてくるかと思ったけど
ほんとにカラーチェンジだけだな
それよりも値上げがすごいわ

725 :774RR (ワッチョイ de41-auNL):2022/07/04(月) 18:08:15 ID:PUPvKKb40.net
値上げマジかよ
ホンダヤマハは値上げなかったのにな

726 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/04(月) 18:14:05 ID:l4YvWN4Ta.net
10%くらいの値上げは、資材高騰でしかたがない。

727 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/04(月) 18:15:11 ID:G/Xkjxqh0.net
2020 148万5000円
2021 148万5000円
2022 151万8000円
2023 159万5000円

s1000gtと同じ価格になったな

728 :774RR (ワッチョイ ea4f-HOBu):2022/07/04(月) 18:30:41 ID:bvnQ90M40.net
中身は変わらず型式と価格が変わっただけか

729 :774RR (ワッチョイ 130d-oJv9):2022/07/04(月) 18:49:15 ID:FvPSYEkT0.net
フルモデルチェンジもないみたいだし、今のそろそろ調子悪いし、
プラザで買いたくないから、2022を行きつけで買うことにすっか

730 :774RR (ワッチョイ aa64-HsrF):2022/07/04(月) 18:55:55 ID:F5UzJSX80.net
プラザで買いたくない。わかるわぁ~。いきつけの店で高年式の中古を買ったオレ。

731 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/04(月) 19:19:30 ID:l4YvWN4Ta.net
カラーチェンジも、凝ったところが何もないよね最近。
どこかで見た色、できるだけ少ないパーツのみでの色変更、デカールでお茶を濁す。

732 :774RR (ササクッテロラ Sp23-Jy1Q):2022/07/04(月) 19:21:34 ID:npbhYDqop.net
ニンジャ1000系も衰退期に入ってるね。

733 :774RR (ワッチョイ ea4f-HOBu):2022/07/04(月) 19:31:49 ID:bvnQ90M40.net
台数が売れないバイクだからコストをかける事が出来ないっての理解できるがね。
このバイクってまともに売れてる国は日本くらいじゃねーの?

734 :774RR (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/04(月) 19:35:58 ID:Gm5MhFoma.net
>>717
10万kmでヘッド開けたけど全然問題なかったのでパーツ洗浄して組み直してもらっただけで終わった。
ちなみにオイルは純正を5000kmごと交換。
もうこれ事業用車商用車にしちゃってもいいんじゃね?

735 :774RR (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/04(月) 19:38:07 ID:Gm5MhFoma.net
>>727
なんかここまで来たら6Rにパニアをつけられるようにしてほしい気分。

736 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/04(月) 20:06:26 ID:ehJCpPww0.net
>>735
大賛成だけど、大した大きさは無理そうだね、去年R1に巨大なリアボックス付けているのを見ましたが違和感が半端無かったw

737 :774RR (ワッチョイ 6baa-A/OY):2022/07/04(月) 20:55:52 ID:f7xN/GyR0.net
ニンジャ650に純正パニア付けば乗り換えても良いんだがな。ヴェルシス650は付くのに。

738 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/04(月) 21:07:11 ID:G/Xkjxqh0.net
流れぶった切って悪いんだが、ninja250?650のヘッドライトと1000のヘッドライトってどっちが明るいん?
1000だけデザインが違うのは、より明るくするためなのか単にデザインが古いのかどっちなのかなーと思って

739 :774RR (ワッチョイ 7f58-vrx9):2022/07/04(月) 21:40:37 ID:u4/L/UJI0.net
フルチェンなしか・・・初期型で生きていこう

740 :774RR (ワッチョイ fab1-4BrT):2022/07/04(月) 21:55:04 ID:1SBLbErA0.net
>>734
情報ありがとう
ちなみのその際いくらかかったか教えて下さい
もうしばし様子見かな

741 :774RR (スップ Sd4a-SGjz):2022/07/04(月) 22:21:47 ID:uVV/Fu3xd.net
GT対策でビックチェンジくると思ったがスズキは眼中なしか

742 :774RR (ワッチョイ 6ae7-cl4e):2022/07/04(月) 23:16:22 ID:zrXQ2rpF0.net
>>729
逆輸入車?

743 :774RR (ワッチョイ de41-auNL):2022/07/04(月) 23:36:13 ID:PUPvKKb40.net
価格は追い付いたろやろがい!

744 :774RR (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/05(火) 04:45:57 ID:iibawmuwa.net
>>740
ごめん。明細無くしたので曖昧だけど15万円でお釣りきたような。
https://imgur.com/6oXK3IJ

今見たらカムシャフトベタベタだなw

745 :774RR (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/05(火) 04:51:54 ID:iibawmuwa.net
カムシャフトの画像忘れた
https://imgur.com/IKYPWNj

746 :774RR (ワッチョイ 1e58-A/OY):2022/07/05(火) 08:29:49 ID:kKuuvawr0.net
>>492
最後ワロタ

747 :774RR (ササクッテロリ Sp23-pSIz):2022/07/05(火) 10:41:01 ID:m3dElYScp.net
自己レスくっさ

748 :774RR (スプッッ Sd4a-4BrT):2022/07/05(火) 10:58:51 ID:Zg0JZM8Fd.net
>>744-745
ありがとん
一回開けるのも手かな、今にペースなら次次回の車検のあたりで10万キロ超えるから考えるよ

749 :774RR (ワッチョイ bba9-yhDr):2022/07/05(火) 13:22:08 ID:3v6WNX2U0.net
2011の初期型から13年間基本設計に大きな変化はなしか
あと7年でGPZ900Rの販売期間に並ぶな

750 :774RR (ワッチョイ 8fee-xf+V):2022/07/05(火) 16:20:41 ID:PELv44kl0.net
スマホ連携と言ってもスピンじゃないんだ。ナビが使えないのかな?

751 :774RR (スプッッ Sd4a-7n7K):2022/07/05(火) 16:23:04 ID:oODe8On8d.net
どうせ使い物にならないって意見が多いから無くてもいいんじゃね?

752 :774RR (ベーイモ MM96-HsrF):2022/07/05(火) 16:37:05 ID:2Cs2LPE4M.net
メーターは液晶でもいいからデジタル/アナログの切り替えほしいな。

753 :774RR (ワッチョイ 7f58-vrx9):2022/07/05(火) 20:13:10 ID:vhuNXfX70.net
そういやGPZ900作ってるんだったな
ninja900sxで発売したりして

754 :774RR (ワッチョイ 4602-6VJI):2022/07/05(火) 21:56:57 ID:N/IYOwVr0.net
作ってはないだろ
そういう企画はあったらしいけど

755 :774RR (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/06(水) 09:50:29 ID:GntGJG6T0.net
>>751
試行錯誤した挙句に結局はスマホナビに戻っている人が多いようだからな。
そりゃ今までスマホとインカムだけの接続だったのがバイク側との3点接続になるんだから不安定要素増やすだけだもんな。

756 :774RR :2022/07/06(水) 20:35:37.91 ID:w/ZWBZDB0.net
そのうちメーター注視してるって違反切符切られる事例も出てくるんかな

757 :774RR (ワッチョイ 03f3-uV+a):2022/07/07(木) 00:19:17 ID:6wRXJ2T50.net
19で一旦区切りをつけて次でFMCすれば良かったと思うの

758 :774RR (ワッチョイ aac5-ysIf):2022/07/07(木) 01:17:18 ID:Ov9kfWxo0.net
2023モデルはタンデムシートの形状が変わってるように見えるんだけど気のせい?
ていうか楽しみにしてたのに残念すぎる。年始まで待てば次のモデル発表されるとかないかな…

759 :774RR (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/07(木) 08:12:15 ID:BEFffOvN0.net
さすがに発売から半年もしない内にモデルチェンジは無いかと。
令和2年規制に対応になったし3年位はこのままでしょ。値段だけはさらに上がる可能性はあるけどw

760 :774RR (アウアウエー Sa82-hyR0):2022/07/07(木) 10:51:36 ID:YRRcBJRla.net
>>758
カタログ画像は海外モデル(コンフォートシート)になってる

761 :774RR (オイコラミネオ MM0b-AQOY):2022/07/07(木) 11:09:48 ID:XDIvq/AMM.net
>>759
僅か、1年前から11万アップは
購入意欲を削ぎ落としますねw

762 :774RR (オッペケ Sr23-8lIh):2022/07/07(木) 12:28:55 ID:y5GkfS51r.net
円安だからしゃーないな
去年よりドル円1.14倍まで来てるんだから値上げ幅こんなもんで済ませてくれてるだけまだマシでしょ

763 :774RR (ワッチョイ 46cc-TuZp):2022/07/07(木) 13:13:06 ID:I2hllmKv0.net
海外生産なのか

764 :774RR (スップ Sdaa-pq5i):2022/07/07(木) 13:23:40 ID:guPonyb9d.net
国内生産くさいけど
部材は海外調達が多いだろうな

765 :774RR (オイコラミネオ MM0b-AQOY):2022/07/07(木) 13:32:16 ID:XDIvq/AMM.net
>>764
それはどうかな半導体や電装くらいだろ海外調達は

766 :774RR (スッププ Sdaa-TuZp):2022/07/07(木) 16:49:59 ID:75DY2+XWd.net
そうするとアレだな、S1000GTにサヤ寄せした感じか
トレーサーとは競合しないと判断したんだな
しかしスズキは値引きあるからなぁ

767 :774RR (スプッッ Sd4a-7n7K):2022/07/07(木) 16:53:34 ID:NS5Iy271d.net
無資源国なんだから全てに影響有るけど

768 :774RR (スッププ Sdaa-TuZp):2022/07/07(木) 16:58:29 ID:75DY2+XWd.net
>>767
原料価格の変動なんざ屁みたいなもんだろ

769 :774RR (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/07(木) 17:32:19 ID:BEFffOvN0.net
だから車両価格も1割も上がっていないとも言えるけどな。
数%の値上位は屁みたいなもんさ。

770 :774RR (ワッチョイ c7d2-pSIz):2022/07/07(木) 18:35:15 ID:CISU0s6z0.net
>>768
一台しか作んないならそうかもな

771 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/07(木) 18:52:27 ID:m+6x/gYC0.net
>>765
もしかして鉄もアルミも石油も国内で作れると思ってる?

772 :774RR (ワッチョイ 0a58-TuZp):2022/07/07(木) 18:55:20 ID:YsC4WRyG0.net
>>770
一台の価格の話だろ?

773 :774RR:2022/07/07(木) 19:13:03.83
そもそも原油価格が上がっているから影響が出ないものが無い

774 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/07(木) 19:46:43 ID:IAT/1GBX0.net
>>771
だから?
他のメーカーや車種で
中身ほとんど変わっていないのに
ここまで値上げしたバイクは
無いんじゃね?
せめてコーナーリングライト付けましたとか
進歩があれば納得だけど

775 :774RR (ワッチョイ 27df-SGjz):2022/07/07(木) 20:30:00 ID:ofNk7r0a0.net
ほんと文句しか言わねーのなw
ninja1000ごとき買えないなら黙ってろよw
貧乏人がw

776 :774RR (ワッチョイ 27df-SGjz):2022/07/07(木) 20:35:08 ID:ofNk7r0a0.net
ワシもninja1000買ったら、通帳空になったから負け組か...

777 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/07(木) 20:41:53 ID:m+6x/gYC0.net
>>774
確かに何も変更せずに値上げだけってのは戦略的には失敗だな
何かしら機能追加して円安と原材料高分も上乗せして値上げの方がまだ納得する人は多かったかもしれん
コーナリングランプつけて12万値上げとかになるだろうけど

778 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/07(木) 21:10:42 ID:IAT/1GBX0.net
>>775
糞古い基本設計のバイクに
160万近くは不釣り合いって話しw

779 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/07(木) 21:14:44 ID:JOMlGLwka.net
カワサキの戦略は、プラザ展開、メンテパック強制組み込み、部品販売ルート制限みてもどうなんだろうな?
国内は縮小たどるだろうから、少ないユーザーからからめとるんだろうけど、50〜60歳が引退したら一気に衰退しそう。

780 :774RR (テテンテンテン MMc6-51R8):2022/07/07(木) 21:17:14 ID:07Yg5X+JM.net
基本設計の古い新しいはあんまり関係ないと思う。
結局は需要と供給のバランスだし。

781 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/07(木) 21:17:57 ID:IAT/1GBX0.net
>>779
次世代のEVバイクは一気に減退だろうね
お気軽なスクータークラスのレンタルバイクなら有り得るかもだけど

782 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/07(木) 21:29:31 ID:m+6x/gYC0.net
>>778
s1000gtとかcb1300とか設計古いのに高いっていろいろ当てはまりそうだけど
新しい設計のツアラー欲しいならtracer8かnt1100あたりがいいんじゃないか

783 :774RR (ワッチョイ 7f58-vrx9):2022/07/07(木) 21:49:13 ID:+PJ/Lax/0.net
コロナで半導体不足が無かったらフルチェンあったのかな
11月までにマシンの許可降りないと新たな排ガス規制の対象だっけ・・・オワタ

784 :774RR (アウアウウー Sacf-+tnL):2022/07/07(木) 22:20:49 ID:zfJoB6HSa.net
19で購入決めて本当によかった
ラストアジフライにラストアナログタコ
プラザ縛りもないし我ながらベストバイだった

785 :774RR (ワッチョイ 0a16-nzSM):2022/07/07(木) 22:44:33 ID:LjoCOMty0.net
ん?プラザ縛りがないとは?逆車?

786 :774RR (ワッチョイ 7f58-vrx9):2022/07/07(木) 22:45:20 ID:+PJ/Lax/0.net
確かにな
ホンダあたりが最後に忍千もどき出さないかな

787 :774RR (ワッチョイ de41-auNL):2022/07/07(木) 22:56:35 ID:XwRtaK830.net
プラザで買って、地元のカワサキ販売店に持ち込んでる
以前もそこでカワサキ車買った事もあるし快く受け入れてくれたぜ

788 :774RR (ワッチョイ 1e58-A/OY):2022/07/07(木) 23:58:00 ID:Uk1B36bO0.net
>>785
プラザ縛りは20年から

789 :774RR (ワッチョイ 03f3-xf+V):2022/07/08(金) 00:41:23 ID:b1vNmM5f0.net
>>784
同じく~だわ

790 :774RR (ワッチョイ 6ae7-cl4e):2022/07/08(金) 00:51:21 ID:j9u6ahb20.net
>>784
エラー表示出たらPLAZA行くしかないと思うな。

791 :774RR (ブーイモ MMc6-8lIh):2022/07/08(金) 02:49:47 ID:sLJ0Dc1YM.net
もう二輪業界に未来ないじゃん
EV乗るなら車でよくねってなっちゃうよ

792 :774RR (ブーイモ MMc6-8lIh):2022/07/08(金) 04:56:55 ID:sLJ0Dc1YM.net
そうだ、忍千ってニーグリップしづらくない?
めっちゃお行儀よく座ってないとニーグリップ出来ない
トルクかけると膝滑ってヒヤッとする

793 :774RR (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/08(金) 07:21:07 ID:vSV+kpeca.net
つかお行儀よく座って運転してください。

運転中滑るのは何がともあれグリップの力不足。うんこ絞り出ても構わないくらいの気持ちでしっかり挟み込んでください。最終的にグリップパッドや革パンに頼るとしても、ライディングの基礎として全力でニーグリップする感覚を掴んでおかないとそのうち宙を舞うことになります。

794 :774RR (ワッチョイ 03f3-xf+V):2022/07/08(金) 07:43:06 ID:b1vNmM5f0.net
>>790
んなわけない

795 :774RR (ベーイモ MM96-HsrF):2022/07/08(金) 07:46:45 ID:H7BZqGMGM.net
>>784
2018だけど同意

796 :774RR (アウアウウー Sacf-+MQS):2022/07/08(金) 09:29:40 ID:Ijk0Es1ja.net
>>784
17式だけどこのモデルいいよな

797 :774RR (オッペケ Sr23-8lIh):2022/07/08(金) 11:18:57 ID:op7XrGgLr.net
>>793
あさっての方向にだらだら自分の考え言わないと気が済まないって恥ずかしいことってこと自覚した方がいいよ

798 :774RR (ワッチョイ 2703-auNL):2022/07/08(金) 16:27:06 ID:JRy0+pd00.net
新型は多少なりとも変更があると賭けていて待ちにはいってたんだが価格だけ上がって自分は負けたようだ。
仕方ない。価格上昇はカワサキへのお布施だとおもって明日にでも予約してくるか・・・

799 :774RR (ベーイモ MM96-HsrF):2022/07/08(金) 17:46:38 ID:RN2t8msQM.net
まいどあり~

800 :774RR (テテンテンテン MMc6-51R8):2022/07/08(金) 18:54:11 ID:CkW64iyuM.net
>>797
正論があさっての方向に見えるなら根性歪んできてる証拠だぞ。
そのうち第二のプーチンと呼ばれるようになるぞ。

801 :774RR (オッペケ Sr23-8lIh):2022/07/08(金) 20:06:42 ID:nqMGSW6er.net
>>800
本当に馬鹿なんだね
バカにも分かるように解説してやるから、100回読んでもうレスつけてくんな

>運転中滑るのは何がともあれグリップの力不足
普通に乗ればニーグリップ出来るけどって言ってるよね?ww おじいちゃんだから見えなかったの?
前傾気味でニーグリップすると、タンクの太腿の付け根あたりの構造のせいで途端に大腿遠位の方が明らかに挟めなくなるんだわ
それを言ってるのにライティングの基礎として全力でニーグリップしないと宙を舞うとか、とんでもねえ方向に話してんの本当に気が付かないんだな
頼むからコテつけてくれ正論(笑)くん

802 :774RR (ワッチョイ eab5-QBhF):2022/07/08(金) 20:45:11 ID:azW/QTTW0.net
ニーグリップパッドってどうなん?
いろいろインプレ見ると良さそうだしダサくなる以外のデメリット無さそうだけど

803 :774RR (アウアウウー Sacf-l9hR):2022/07/08(金) 21:07:47 ID:lWlEwjPTa.net
忍千の場合は、タンクというよりタンク下のブーメランみたいなプラパーツ部分を挟む感じだから、パッド貼るより革パンとかシート生地を滑りにくいのに変えると良いかな。

804 :774RR (ワッチョイ aa64-HsrF):2022/07/08(金) 21:12:29 ID:MbwGkhod0.net
チンポの寝てる方向でバランス変わるしな。ちなオレは左。

805 :774RR (ワッチョイ 4625-AQOY):2022/07/08(金) 21:21:21 ID:JFtqNbr80.net
>>804
私の私の彼は~♪左利き~♪

806 :774RR (アウアウウー Sacf-+tnL):2022/07/08(金) 21:30:59 ID:kyK7JRKMa.net
>>802
ニーグリパッドってモノ自体を忍千で初めて貼ったので異論はあるだろうけど
バイクが別物になったくらい乗りやすくなったからかなりの衝撃があったよ
eazi-grip proはぱっと見シート地に似た外観で見た目もそんなに違和感ないよ

807 :774RR (ワッチョイ 2f02-Lb+n):2022/07/08(金) 21:46:11 ID:0be9LjS80.net
>>802
EAZI-GRIPは見た目ゴツくはないから目立たないし、付けてないときに比べると姿勢がキープできて楽に感じる。
1000SXとかロゴ入ったのを付けている奴みたことあるけどあれはダサかった。

808 :774RR (ワッチョイ e3e7-RbS1):2022/07/09(土) 00:25:00 ID:vkUhieDW0.net
>>801
ただのニーグリップで何でレス進むの?
買い免肥満おじいさんかな。(笑)
肥満で足開いて筋力低下で股が挟めないのだろう。
おじいさんがガリ股で自転車乗るのと同じ。
ニーグリップ出来ない言う奴は筋力が一般人より大きく退化した体力無い肥満やな。

809 :774RR (オッペケ Sra1-TrwZ):2022/07/09(土) 06:58:02 ID:EE18Epxmr.net
>>808
キモすぎ笑ったわ
コテつけとけよじいさん(笑)

810 :774RR (ワッチョイ cb58-lTRq):2022/07/09(土) 07:16:02 ID:9wgjHU9A0.net
反応せずにスルーしとけ

811 :774RR (ワッチョイ 6364-t5Lq):2022/07/09(土) 07:24:01 ID:+kelDzOf0.net
マウント取りたがるヤツてなんなんかな?w

812 :774RR (ワッチョイ 0d02-XaX2):2022/07/09(土) 07:25:53 ID:+mf37s1n0.net
ニーグリップができない人って基本的にO脚(がに股)だから。
基本的にO脚改善しないといけない
エンジン熱いからニーグリップできないというならわかるが。

813 :774RR (ワッチョイ 05ee-h+9Z):2022/07/09(土) 07:26:11 ID:rMeulvOk0.net
道の駅やSAで遭遇したくないな

814 :774RR (ワッチョイ e3e7-RbS1):2022/07/10(日) 01:28:04 ID:YWPW/NC40.net
皆さんは盆休みロングツーリング何処へ行きますか?
私は北海道です。何時ものように道東行くかな。

815 :774RR (ブーイモ MMcb-TrwZ):2022/07/10(日) 02:48:42 ID:RNf5gZ1TM.net
有益な情報でもなんでもないんだけど
嫁さんのNinja400の立ちゴケで削れたカウルを液体プラスチックで補修して、ペンで塗ったらびっくりするくらい良くなったわ
みんなも立ちゴケしてカウル傷ついてたら試してみてくれ

816 :774RR (ワッチョイ a52e-MhTr):2022/07/10(日) 05:02:00 ID:Yl/CD5Mh0.net
そういうのは400スレで書いてな
スレチだぞ☆

817 :774RR (ブーイモ MMcb-TrwZ):2022/07/10(日) 05:32:11 ID:RNf5gZ1TM.net
ごめんね、そんなつもりじゃないけど千で立ちゴケの話よく出てたから使っていいよ(小声)

818 :774RR (ワッチョイ 23ee-h+9Z):2022/07/10(日) 07:03:46 ID:YE8lsyhe0.net
液体プラスチックがどんな商品名か知らないが、カウルの補修(特に内側)ならプラリペアが一強だ
折れた爪やダボまで再生できる凄い奴だ

819 :774RR (オッペケ Sra1-qxee):2022/07/10(日) 18:31:51 ID:Jibg987+r.net
このバイク、ヘルメットロックが使いづらくないですか?
引っ掛ける所が奥まっててなかなかDリングに引っかかりません。

820 :774RR (ワッチョイ a5a9-4Uu4):2022/07/10(日) 18:34:42 ID:ijlqc/ym0.net
新車購入時にキジマのヘルメットホルダーつけて車両本体のホルダーは一度も使ったことがない

821 :774RR (ワッチョイ 6364-t5Lq):2022/07/10(日) 19:00:02 ID:hgCALgyi0.net
2018式だが今朝、警告灯(Nランプの上の三角形)が点灯した。キーをOff→Onで消灯したけど故障の前触れだろうか?

822 :774RR (アウアウウー Sa09-l4EN):2022/07/10(日) 19:57:26 ID:UWlBxWDga.net
>>819
ninja1000 ヘルメットロック ワンキー化
でググると幸せになれるよ

823 :774RR :2022/07/11(月) 07:30:47.92 ID:3NM/DhLU0.net
ninja1000後期(アシストスリッパークラッチ等付)かgsx-s1000fのどっち買うかで迷ってるんですけど、ninja1000のメリット、デメリット教えてください…

824 :774RR :2022/07/11(月) 13:47:36.07 ID:+dWd1ZJq0.net
2017でパニアも買ったんだけど、このパニアってNinjaの最新モデルとかKawasakiの他車種とも共通で付けられるんかな?
実際ほとんど使わんのよね~。
買い替えではパニアだけ残せるなら良いけどね。

825 :774RR :2022/07/11(月) 13:49:51.32 ID:gQbV0CW3d.net
18乗りだけどその選択では文鳥の見た目が受け付けなかったがこれは好みの問題だね
忍千から見て
両眼点灯LEDだがパワーは少し劣る
タンク容量が多いが重量が重い
IMU、ETCが標準装備
イージースタート、ローRPMがない
多分だけどアクセサリー類が豊富
スクリーンの角度調整がある
タコがアナログでかっこいい
見た目だけだがセパハン
思いつくのはこれくらい

826 :774RR :2022/07/11(月) 15:27:23.55 ID:Tb8cZcayM.net
少し劣るというパワーの劣り具合を体感することはないと思われ。

827 :774RR :2022/07/11(月) 17:11:28.71 ID:zWIHkl4N0.net
出力特性やトルクの違い方が体感はしやすいな

828 :774RR :2022/07/11(月) 18:01:27.27 ID:oaI1Yv650.net
加速はダンチだけど比べたらの話で車相手ならそう気にする必要ないしな

829 :774RR :2022/07/11(月) 18:47:09.67 ID:fYAUgh4e0.net
忍千の方が穏やかなジェントルな
シルキーなエンジンだから
下道でのロンツーでは疲れにくいと
思う

830 :774RR :2022/07/11(月) 19:42:54.07 ID:3MnUQ3/n0.net
スズキはエンジンはいいからなぁ

831 :774RR (ワッチョイ cb58-lTRq):2022/07/11(月) 20:44:41 ID:AfNZADMx0.net
スズキはエンジンいいけど、デザインがクソだからなぁ

832 :774RR :2022/07/11(月) 21:39:39.01 ID:IAP8q4V90.net
この2台なら見た目で選んじゃっても後悔しないだろ

833 :774RR (ワッチョイ ad58-r/pQ):2022/07/11(月) 22:23:44 ID:03jsUQ220.net
俺もそう思う
俺は疲れるのが嫌だから多分忍千があってるんだろうな
長距離ツーもよくやるのでGTはスクリーンが低すぎるのがなぁ

834 :774RR :2022/07/11(月) 23:23:43.67 ID:chHrrhifa.net
自分は色で相当悩んだなあ
文鳥には赤黒があったんだよねえ

いや 19の黒はとても素敵なのでまったく後悔してないけどね(空目

835 :774RR :2022/07/12(火) 07:40:25.55 ID:CCTo/CuKa.net
やっぱ見た目は大事だよ

836 :774RR :2022/07/12(火) 07:41:52.29 ID:dffi4kHvM.net
だよな。フルカウルにバーハンでハンドルからミラーが生えてるのはオレ的には無理だった。

837 :774RR :2022/07/12(火) 07:49:33.59 ID:QNP5F5JqM.net
>>822
なれないよ。
現行の標準装備のメットホルダーの話じゃない?

838 :774RR :2022/07/12(火) 08:36:35.47 ID:6X/oPWjYp.net
s1000fも実車はアレで中々良さげだったけどね

839 :774RR :2022/07/12(火) 11:48:17.34 ID:OoFiClxKM.net
個人的に、スズキは写真はかっこいいけど実車みるとイマイチ、ヤマハは写真でみるとイマイチだけど実車はカッコいい、カワサキとホンダはそれなりと感じるけど一般的にはどうなんだろ?

840 :774RR :2022/07/12(火) 13:51:11.05 ID:BDlkY2TEd.net
>>837
17モデルでキジマのをワンキー化したよ。
キーのサイズは同じなんでキーシリンダー外してバイクのキーの溝に合わせてプレートを組み換える。キーを挿しシリンダーの外に出たプレートを削ってワンキーにした。

841 :774RR :2022/07/12(火) 14:36:06.93 ID:g8E95R7G0.net
2019年の中古を買って、
スクリーンがプーチのに変えてあったんだけど
それが100キロぐらいになるとビビり音が出てくる。

これって純正のスクリーンもビビリ音って出るの?

842 :774RR :2022/07/12(火) 14:58:52.33 ID:22T9YclCd.net
18プーチだけどビビリ音は聞こえないけど一度ネジ緩めて締めできるだけ同じトルクで締め直してみたら?
もしくはどれかのネジ緩んでたりしないか見た?

843 :774RR :2022/07/12(火) 15:16:54.00 ID:g8E95R7G0.net
>>839
見てないです。

一度やってみます。

ありがとうございます。

844 :774RR :2022/07/12(火) 15:26:26.48 ID:xdwRUwjyM.net
>>841
俺もプーチだけどビビリ音はでないよ、ただ一番立てた角度だと速度上がったときに真ん中の角度よりも風の巻き込みで肩のあたりの風当たりが強い。

845 :774RR :2022/07/12(火) 15:35:54.93 ID:g8E95R7G0.net
>>841

まだ角度を変えたことがなくて、よくわかんないんですが
今度角度を色々変えて試してみます。

みなさん、色々とありがとうございます。

846 :774RR :2022/07/12(火) 15:36:41.66 ID:Qs9NvAJ5a.net
プーチから純正ワイドスクリーンに変えたらスクリーン立てた時の風が快適になった

847 :774RR :2022/07/12(火) 16:16:43.80 ID:2QJQzm9/0.net
>>839
俺は逆にスズキが写真で🤔ってなっても実車でええやん🤗ってなるな

848 :774RR :2022/07/12(火) 18:48:20.84 ID:xZKSDSvja.net
>>832
実質カワサキを買えって言ってるようなもんじゃ無いですかぁ

849 :774RR :2022/07/12(火) 18:56:49.00 ID:8JdAidBw0.net
>>848
忍千SXのとても残念なところは
アクセル全閉じゃないと動作しない
QSのダウン側、実質市街地では
使えない事だけが残念

850 :774RR :2022/07/12(火) 20:06:44.68 ID:1OykszZB0.net
市街地でも使えるよダウン側。
4→3→2辺りまでは。

851 :774RR :2022/07/12(火) 20:24:16.90 ID:8JdAidBw0.net
>>850
ハーフスロットルでは?

852 :774RR :2022/07/12(火) 20:34:56.35 ID:O0dDyXcD0.net
>>846
14年式だけど交換して一度も実走してないプーチから現行純正ワイドスクリーンに
替えてみた自分には未知数な期待感があるw
てかプーチは真ん中辺りに補強リブ成形されててオンボードカメラの邪魔になるんだよね

853 :774RR :2022/07/12(火) 21:23:49.13 ID:w0otBxTQ0.net
流れをぶった切って申し訳ないけど、今度新たに忍千乗りになるんだが、パニア付きだとバイクカバーをどのサイズを買えばいいのかわからん

カワサキ純正かバリチェロのどちらかにしようと思ってる
ちな2019年式

854 :774RR :2022/07/12(火) 23:54:34.89 ID:Tz9EdYZm0.net
>>846
アクリポイントから純正大型に変えたら結構防風性が上がって快適だった。

855 :774RR :2022/07/12(火) 23:56:38.45 ID:Tz9EdYZm0.net
>>841
ナイロンワッシャーだけだとビビり音が出てきたことがあったので
ゴムワッシャーとナイロンワッシャーの併用している。

856 :774RR :2022/07/13(水) 06:56:46.42 ID:7tT+Mtmy0.net
>>851

全閉でしか効かないでしょ?

857 :774RR :2022/07/13(水) 07:27:27.25 ID:2IKpEfdSa.net
>>854
スクリーン立てて小雨の中走ってるとき、雨粒の動きを見てると面白いんだよな

スクリーン両サイドの突起から飛び出した雨粒が手の甲をかすめるように後方へ飛んでいく
風が手に当たりにくい設計になってるみたい

858 :774RR :2022/07/13(水) 08:29:00.12 ID:qeZMh5zv0.net
>>852

ワッシャーを変える手もあるのか。

今度試してみます。

ありがとう。

859 :774RR :2022/07/13(水) 12:30:02.64 ID:+7cT4PW4d.net
>>857
ニンジャはカウルのデザインは好きだけどZZR1100みたいに防風性能は高くない。
パッと見、高速走行楽そうだがスクリーンからの巻き込み風が強くメーターと我慢勝負する気が起きない。
でもそれが良い所かな?

860 :774RR :2022/07/13(水) 18:03:44.86 ID:8cmu/RiG0.net
去年より赤の面積増えたけど緑の方が人気なんだろうか?
https://i.imgur.com/d3aB3M8.jpg

861 :774RR (ワッチョイ 6364-WRaJ):2022/07/13(水) 18:18:10 ID:ZfyqDp470.net
黒赤は2018がベスト。

862 :774RR :2022/07/13(水) 19:46:45.41 ID:GfBh9OgR0.net
みんなゴメン!他車種に乗り換えました。19年式
今までありがとうホンダに戻ります。

863 :774RR (ワッチョイ 035e-YnVd):2022/07/13(水) 19:51:19 ID:P2ZJT/oc0.net
おう!いろんなバイク楽しんでこいや!!

864 :774RR :2022/07/13(水) 21:09:50.16 ID:X/qo/8Y20.net
>>862
いつか俺がナンシーさんになってても昔忍千乗ってたぜってひと言唱えれば退散しますから

865 :774RR :2022/07/14(木) 10:32:59.78 ID:BThgPIo70.net
16年式持ちだけどデザインだけなら18年のシルバーがええなぁ

866 :774RR :2022/07/14(木) 19:12:21.81 ID:vxbT/nLga.net
あー給油口まわりの水抜けねー
2週間前車検から帰ってきた時「見ときました」って言ってたのに

..まさかみーてーたーだーけー?

867 :774RR :2022/07/14(木) 19:50:13.30 ID:w7wlJN620.net
>>866
前に洗車時にタンク周りの水抜けてなくて
大量に水がタンクインした書き込みしたものだけど
パイプがねじれたり折れ曲がってることはよくあるみたいよ
人によってはパイプとっちゃう人もいるみたいよ
自分もダイソーで注射器買ってきて排水穴に直接注水して試してみたら
チョロチョロカウル下から排水されてたから
カウルはぐるまではしなかったんだけど
一回ダイソー注射器で試してみて 抜けてなかったらカウルはぐりだね

868 :774RR :2022/07/14(木) 20:43:47.28 ID:5amosKkH0.net
>>853
レスがつかないようなので参考になるかわからんけど

ninja650+23Lパニアにバリチェロの6L使ってる
フロントは結構ダブつく、リアはタイヤすっぽり位

あと、ダブつきのせいか知らんがスクリーンは擦り傷がついたので保護した方がいいかも

869 :774RR :2022/07/14(木) 21:16:15.25 ID:w7wlJN620.net
>>853
平山産業の絆カバーLL これでOKやで
アマゾンでタイミングによって3000円台で買える
屋根有なら3年は持つし帰宅後すぐカバーかけても溶けない頑丈素材

870 :774RR :2022/07/14(木) 21:17:18.99 ID:w7wlJN620.net
あ、パニアつきか
ならわからんわすまんな
パニアなしなら絆カバーLLでウルトラジャストフィットや

871 :774RR :2022/07/15(金) 06:36:22.68 ID:cBXfgALga.net
>>867
いやさ、車検出す前にきちんと水溜まるんでなんとかしてくださいよとお願いしたんだけど、帰ってきたら(ry
次行くのはオイル交換の時か。それまでにチェックしてみる。向こうもきちんと対応したつもりなら、工場の現場で再現できないと信じてもらえないだろうからね。

あと、キジマのグリヒのボタンカバーが破れて外れたorz。白いスイッチ露出中。
10万km近くなると仕方ないか。

872 :774RR :2022/07/15(金) 15:47:05.34 ID:7QC7/XJTr.net
>>868-869

ありがとう!参考にするわ

873 :774RR :2022/07/15(金) 18:18:56.96 ID:YR11XBGB0.net
フェンダーレスキットにして3回目の車検だけど、今回は全長が車検証の記載と違うとNGくらった
車検証は長さ210cm、実車はフェンダーレスなので前後タイヤの先端を床に印をして測ったら206cm
プラマイ3cmまではokらしくて、自分のはマイナス4cmでNG

純正部品を実家に取りに帰って出直します

874 :774RR :2022/07/15(金) 18:44:51.07 ID:oPDdAyxr0.net
>>873
運が悪かったな。
構造変更は大したことないし、オレはメジャーの先端持ってて下さいて言われたからクィって引っ張ってごまかしたらオッケー貰ったよ。

875 :774RR :2022/07/15(金) 20:38:34.98 ID:S1mpDyBv0.net
ホント良いバイクだよね
飽きがこない

876 :774RR :2022/07/16(土) 07:14:18.79 ID:XCUY11zEM.net
冬も来なければ一年中乗っていられるのだけど @東北民

877 :774RR :2022/07/16(土) 07:23:39.82 ID:ndTnnAln0.net
真夏も真冬も乗らない@南関東民

878 :774RR (ワッチョイ 6903-GsVe):2022/07/16(土) 08:09:38 ID:oZ9cRaa90.net
バイクなんて遊びで乗っているんだから我慢を強いられたりリスクを増やしてまでも乗るもんじゃねーよ。
俺もバイクは春と秋に偏った感じでしか乗ってないわ。近年の夏は殺人的だし冬は塩カルで嫌になるw

879 :774RR :2022/07/16(土) 08:32:57.42 ID:HeHcjRtm0.net
一年中乗ってる@四国民

880 :774RR :2022/07/16(土) 09:06:09.49 ID:ZIJlosFG0.net
淡路島と四国は冬ツーの行先

881 :774RR :2022/07/16(土) 11:51:50.43 ID:Ca8p/qAn0.net
雨、雪とか降らない限り休みに乗ってるな。
大阪の平野だから積雪する事ほぼ無いし。
さすがに真冬の深夜は走らないな。真冬の深夜GSXR1000が交差点を右折して立ちあがりで後ろ滑って派手に転けたの見た。お昼と変わらずアクセル開けたんだろな。

882 :774RR :2022/07/16(土) 14:24:43.59 ID:4r5aojWC0.net
>>879
四国山地の辺りって凍結しないの?

883 :774RR :2022/07/16(土) 15:30:51.20 ID:ZXVx26yE0.net
>>879
四国って走るところあります?
秋に埼玉から行こうか迷っとるです~

884 :774RR :2022/07/16(土) 15:36:25.03 ID:uKGl7wx6M.net
四国は原二が楽しい。あとめちゃ山奥のクネクネでネズミ捕りしとる。

885 :774RR :2022/07/16(土) 16:25:04.82 ID:Z1V22tfk0.net
>>873
立会い職員次第でダメとかあるみたいだな
俺も店に出しての車検でマフラーの書類不備指摘されて危うくNGになるとこだった
前回は問題なかったのに。古参の職員が間に入ってなんとかなったとか

886 :774RR :2022/07/16(土) 16:42:10.86 ID:FgD4GOWTa.net
>>883
GWはしってきたよー いいところだよー 走るところあります?って、失礼な。走るところしかないよー
鳴門大橋から入って室戸回ってウツボ食べて黒潮ライン走って足摺行って四万十川のうなぎ食べて四国カルストからUFO林道走って大歩危としょんべん小僧見て徳島でラーメン食べて帰ってきた。

直線よりカーブが多い島というのは本当。片道じゃなくて文字通りの一車線の道が多いからすれ違いに要注意。地元民はモタとかオフが多いけどリッターとかでついて行こうと思ったらダメ。自分はお客さまだと思って無理のないペースで。

887 :774RR :2022/07/16(土) 16:57:45.67 ID:ZIJlosFG0.net
四国でお山ツーリングはメジャーどこはいいけど
ナビに任せて峠越えしたらリッターだと後悔するトコ多いと思う。四国カルストへすらとんでもないトコ案内された
目的が天空の林道だったから、250ccモタードで行ったので助かったけど

888 :774RR :2022/07/16(土) 17:49:31.50 ID:+FNqGGF/0.net
ローダウンリンク入れてる人いる?
安定感とかコーナリングとかどれくらい変わった?

889 :774RR :2022/07/16(土) 18:10:53.14 ID:Z1V22tfk0.net
ハイパープロのローダウンキット前後とデイトナのリンクを前のオーナーから貰ったけどそのまま廃棄してしまったな
ローシートだけでなんとかなってるホビット

890 :774RR :2022/07/17(日) 00:07:53.30 ID:lSjGBCUZ0.net
>>882
凍結や積雪がありますし冬期通行止め区間があったりしますよ。

>>883
個人的に好きなのは寒風山。高知県の道の駅633美の里からR194を愛媛県の西条に向けて走るんですけど50kmくらいの山道で楽しいですよ。
他には大歩危小歩危を通るR32や高知の海沿いを走るR55も良いですよ

891 :774RR :2022/07/17(日) 14:39:35.69 ID:VEqpF6me0.net
忍1000の顔回りを超えるかっこよさは無いと断言してきたが
さすがに飽きてきた感はいなめない
まあ650とか10Rよりはかっこいいのは間違いないんだけども

892 :774RR :2022/07/17(日) 17:17:47.64 ID:8v5H4x930.net
四国ツーに行ったら四万十の鰻は有名だけど絶対食べるなよ。俺は当時若くて金もなかったが折角四国まで来たからと天然鰻食べてみたんだ。天然物は養殖より1000円高い。泥臭くて痩せて皮だけの状態で全然旨くなかったぜ。逆にそれ故に正直に天然物出したのがわかったがな。鰻はキレイな水と完璧なバランスの栄養豊富な餌で育てられた国産養殖が絶対に旨い。汚い川とアンバランスな餌で育ち捕獲されてから痩せ続ける天然鰻なんて旨いわけない。

893 :774RR :2022/07/17(日) 17:39:05.13 ID:VEqpF6me0.net
今どきはもう常識だと思ってたが
ウナギでもハマチでもタイでも
天然より養殖のほうが確実に美味い
そら美味しくするために研究しまくった餌で育てるんだから当たり前なんだけども
陸から釣った天然のヤズ(ハマチの若魚)なんてパッサパサで鶏肉みたいな個体が
ほとんどだしな 旬とか問わず 天然が養殖に勝ることはないよ
美味しんぼみたいなトンでも漫画のせいで天然=美味という幻想が
刷り込まれてんだよね

894 :774RR (テテンテンテン MM0e-hyxP):2022/07/17(日) 19:09:41 ID:pqEUP4RfM.net
どんな安い店で食ったんだよw
うなきちで食えうなきちで。

あそこのビル四万十うなぎ会館に入ってるし町役場近いしで変なもん出したら速攻噂立つから真剣なもん出てくるぞ

895 :774RR (ササクッテロラ Sp75-CkWe):2022/07/17(日) 19:12:00 ID:eaTTT4B4p.net
>>892
そもそもシーズンのは味落ちてるからね
んでちゃんと泥抜きすれば臭さはある程度抜けるし後は調理の問題よ

896 :774RR (エムゾネ FFfa-qJLl):2022/07/17(日) 19:32:00 ID:P63nyh8BF.net
17から変わってないデザイン
いいのかわるいのか
そろそろ新しいデザインまだぁ?

897 :774RR (エムゾネ FFfa-qJLl):2022/07/17(日) 19:37:21 ID:P63nyh8BF.net
>>888
プロトの入れてるけどもともとフロントヘビーで重量重いから安定感はあまり変わらない気がする。

898 :774RR :2022/07/17(日) 20:38:51.40 ID:G6jhNzNA0.net
天然物は食べたことがないけど
店や時期、取った場所とかで味が変わるってのは分かる
だから天然がだめとは一概にいえないと思うわ
養殖物でも店で全然違うし

899 :774RR :2022/07/17(日) 20:48:29.53 ID:PIWH2E0za.net
うなぎスレ

900 :774RR :2022/07/17(日) 21:02:27.15 ID:LH0GxmfO0.net
いつも食べてるものを美味しいと感じる人は
だいたい貧乏人

901 :774RR :2022/07/17(日) 22:04:34.68 ID:PIWH2E0za.net
いつも食べてる嫁の飯は美味しい
たまに一緒に食べに行く外食も美味しい
ただコンビニ飯は不味い

貧乏人で大いに結構です

902 :774RR :2022/07/17(日) 22:59:37.38 ID:JEVjEnMJ0.net
何故かうなぎスレ?
ニンジャ1000ってウィリーマシンやね。
名阪国道の針の加速車線でフロント上げながら合流してくる前のモデルがいた。

903 :774RR :2022/07/18(月) 11:41:51.54 ID:XhQL/kCM0.net
新色の赤が完全に梅干し色だった

904 :774RR :2022/07/18(月) 16:37:10.33 ID:o85TsFpAr.net
18年式だけど、このバイクって写真の構図悩まない?
前から撮ると、フロントがデカいのにリアがしょぼいからバランス悪いし、斜め前からでもなんかあんまり決まらない
大体いつもリアか、真横から撮りがちになる
みんなどんな感じに撮ってる?

905 :774RR :2022/07/18(月) 16:38:17.40 ID:mpV0XrK/0.net
斜め前(ライトが片方映る角度)がもっともかっこいいだろ
時点で真横 

正面はNG

906 :774RR :2022/07/18(月) 16:56:06.68 ID:B8QmUViEr.net
>>905
本当に写真のセンスなくて、色々言いたいことはあるだろうけどこういうイメージ?
https://i.imgur.com/Rmf4drG.jpg
カウルのせいか野暮ったくて……機能性は抜群なんだけど

907 :216 (ワッチョイ 7585-F1d2):2022/07/18(月) 17:28:36 ID:mpV0XrK/0.net
https://i.imgur.com/6DJRrMy.jpg

これくらいの角度がいい感じ個人的に

908 :774RR :2022/07/18(月) 18:02:06.96 ID:sGXxLsuc0.net
アジフライが見切れてたり変えてたりしてるのがNGなんだろう

909 :774RR :2022/07/18(月) 18:25:06.40 ID:jWFCHREWr.net
ふむふむ、なるほどありがとう参考にしてみます

910 :774RR :2022/07/19(火) 04:49:45.57 ID:XzxzfCGTd.net
パニアつければボリュームマシマシ
https://i.imgur.com/9Qz6LDj.jpg

911 :774RR :2022/07/19(火) 05:10:39.72 ID:0mO0dd1u0.net
パニア付いててもこのマフラーの主張よ

912 :774RR :2022/07/19(火) 22:23:37.57 ID:CQvuDlGt0.net
SP忠雄のショートタイプのスリップオン生産終了になっちゃってる・・・・・・・・

913 :774RR :2022/07/19(火) 22:55:21.75 ID:0De6pnMw0.net
>>910
これでもSAで酔っぱらいの観光客から「にーちゃんハーレーかかっこええのう」
とか言われちゃうんだぜ

914 :774RR :2022/07/20(水) 00:14:36.95 ID:mVPNlTxuM.net
>>913
ワロタw

915 :774RR :2022/07/20(水) 01:49:27.72 ID:lGyzAxiuM.net
分かりづらいけどニーグリップのパッド買ってみた
https://i.imgur.com/DLWU2cu.jpg
滑らないだけで結構快適だね! バカ高いけど!

916 :774RR :2022/07/20(水) 07:29:23.25 ID:0I4R2Z0Qa.net
峠だけでなく高速巡航時の安心感も増すよね

917 :774RR :2022/07/20(水) 09:04:55.29 ID:2lcy7Bs7a.net
ニーグリップパッド使うなら
ストンプグリップのような下まで付いてるもので
ないと効果薄いかも

918 :774RR :2022/07/20(水) 15:10:14.31 ID:8fy58+jSa.net
休日は雨の法則によりひと月ほど放置してたらチャーンがサビだらけだった
シルバーチャーンでもポチろうかな…

919 :774RR :2022/07/20(水) 18:45:34.58 ID:GVPPP0Eud.net
チャーン…
ごめんワロタ

920 :774RR :2022/07/20(水) 18:46:10.33 ID:wOwvEO+T0.net
ブラックメッキ、ゴールドメッキチェーンは
注油しなくても錆びないらしいよ

921 :774RR :2022/07/20(水) 18:51:07.41 ID:G6GTEHe10.net
どこのメーカーがいいの?

922 :774RR :2022/07/20(水) 18:52:16.67 ID:6NJQY7A90.net
イクラちゃんは結局♂なの♀なの?

923 :774RR :2022/07/20(水) 20:18:31.48 ID:AdIpO6bB0.net
>>920
アウタープレートが錆びないだけだから真後ろから見たらローラー錆びてるの
わかるよ。あと、ピンの頭とかも錆びる
まあ走り出す前までの話だけど、走行前点検でちょっとテンション下がるよね
アジフライならノーマルチェーンでも錆は目立たないよ

924 :774RR :2022/07/20(水) 20:29:52.72 ID:wOwvEO+T0.net
アジフライは、車検のときだけつけてるよ
アジフライの音も悪くないけど 
やっぱりビームスのコルサエヴォには勝てないょ

925 :774RR :2022/07/20(水) 23:07:41.95 ID:qt34sZb3d.net
今日は観光地でおっさんが俺にバイク見てトム・クルーズの乗ってるバイク!って言われた

926 :774RR :2022/07/21(木) 05:07:53.30 ID:yLir04tDa.net
きっとおっさんの知り合いのオレゴン州のジャガイモ農家トムクルーズさんが乗ってるんだろうね

927 :774RR :2022/07/21(木) 15:07:46.63 ID:uSkiagn+a.net
いや、きっとバイクのことじゃなくて
>>925氏がトムに似ていたんじゃないだろうか

928 :774RR :2022/07/21(木) 18:46:00.66 ID:oO+xlVWO0.net
23年モデルの赤黒モデル良いね
スッゴく物欲そそられるw

929 :774RR :2022/07/21(木) 20:54:03.62 ID:0MTFsP2H0.net
そうか? 

930 :774RR :2022/07/21(木) 21:31:34.83 ID:qv89edl30.net
プラザで聞いたら赤黒は不人気って言ってたわ
それ以上に生産が少ないから手に入りにくいのは赤黒みたいだけど

931 :774RR :2022/07/21(木) 22:25:56.47 ID:oO+xlVWO0.net
>>930
見飽きた緑黒より数倍良い
個人的にはねw

932 :774RR :2022/07/22(金) 00:59:23.65 ID:hYFOpLxY0.net
ウチの22黒赤は不人気なのか生産数が少ないのか全然見かけない

933 :774RR :2022/07/22(金) 06:24:23.57 ID:S5HRx6NC0.net
>>932
それが良いんじゃないか
他人と被りまくりなんて
学生服じゃあるまいしw

934 :774RR :2022/07/22(金) 10:50:27.57 ID:fyGc42G0r.net
23ちょっとダサくね?
なんで顔全部赤いんだよ……

935 :774RR :2022/07/22(金) 11:04:30.84 ID:pbqNVeaMd.net
忍千は全体的に色使いが…
650の方が色使いが綺麗

936 :774RR :2022/07/22(金) 11:44:20.41 ID:gC4l8oAYM.net
ダサいダサくないは個人の好みだが赤黒のバランス的には18だな。

937 :774RR :2022/07/22(金) 16:10:12.62 ID:8Kjg9Ync0.net
文鳥の17年モデルみたいな配色だな

938 :774RR :2022/07/22(金) 21:06:22.03 ID:DStd0O8Ra.net
初期型の赤黒が好き

939 :774RR :2022/07/23(土) 12:33:32.16 ID:BOjW18js0.net
カラーも当たり年がある

940 :774RR :2022/07/24(日) 16:02:38.89 ID:16L/UL6j0.net
スズキのバイクってブログ見たらGSX-S1000GTのパニアはフルフェイス入らないと書いてあったな
結構張り出してるのにな
忍1000はGT-Air XXL単体ならともかく、サインハウスのインカム付けたら入らないと思ってたのが結構余裕で入って驚いたw

941 :774RR :2022/07/24(日) 16:12:02.65 ID:teO3CeRm0.net
GSX-S1000GTのパニア、容量36Lって書いてあって
NINJA1000の28Lよりも大きいなと思ってたけど、ヘルメット入らないのかw

そのあたりがスズキらしい・・・

942 :774RR :2022/07/24(日) 16:46:50.88 ID:F6b4N54V0.net
片目ライトでも光量に十分と思いきや暗いらしいし
詰めが甘いなぁ
何やってんだよスズキ

943 :774RR :2022/07/24(日) 17:01:40.26 ID:16L/UL6j0.net
ちな、ここね
ttps://suzukibike.jp/BIKE/17556159
>もうすこし具体化すると『フルフェイスヘルメット(Arai/Mサイズ)』がギリギリ入らなかった、といえばイメージしやすいでしょうか。
>無理やり押し込めば入るかも、でもやっぱやめとこう、みたいな感じです。

944 :774RR :2022/07/24(日) 19:53:22.27 ID:N+z3/EPzM.net
忍千の純正パニア、アストラルXのLLにDT-01装着したまま余裕で収まる。めちゃ便利。

945 :774RR :2022/07/25(月) 05:25:17.26 ID:YDgDPQdP0.net
形状って重要だよなぁ。
パニアじゃなくてトップケースなんか形状が良いと45L位でもフルフェイス2個入ったりするし。

946 :774RR :2022/07/25(月) 17:05:27.03 ID:epuoNaqx0.net
パニアは二つに分かれる事とデッドスペースが多くなるから数字以上に収納が少なくなるのが欠点だな。
でも重量バランスも見た目も良いからパニアを選びたくなる。

947 :774RR :2022/07/25(月) 21:19:33.03 ID:jC5bE8b60.net
アドベンチャーでよくある上開きのアルミパニアは見た目も収納力もいいよなぁ

948 :774RR :2022/07/25(月) 23:33:46.23 ID:JAgllazC0.net
上開きパニアって使い勝手良さそうだけどほとんど無いよな
実は使い勝手悪いんだろうか

949 :774RR :2022/07/26(火) 00:15:09.71 ID:1TmUH7Ik0.net
以前ヘプコのアルミケース使ってたけど、トップケースの上開き(右側へ)って使い勝手悪かった。
サイドスタンドでバイクは左に傾斜してるから、蓋を持ってないといけない。
あと、アルミケースは内部に結露が・・・

950 :774RR :2022/07/26(火) 00:19:02.72 ID:TmAK5pfo0.net
お盆にパニアケースとゴールドウインの70Lシートバック付けて北海道ツーリング行きます。
キャンプ道具やパンク工具やワイヤーや結束なんかはシートバックに入れてパニアケースには片方はフェリーに持ち込む着替えとや寒さ対策のダウンベストと寝袋入れてます。
反対側はカッパやブーツカバー、レイングローブとか入れてるな。
右側にはフェリーに持ち込むカップラーメンや下着やタオル入れてるな。

951 :774RR :2022/07/26(火) 00:21:38.32 ID:WPuv57/d0.net
四国から北海道って 自走フェリーだと行き帰りだけで3日くらい?
となると最低7日くらいは休みいるよね
レンタルバイクはクッソ高いんだよね北海道って

952 :774RR :2022/07/26(火) 00:22:30.23 ID:TmAK5pfo0.net
>>950
左のケースには車載工具に合羽なんか入れてるな。

953 :774RR :2022/07/26(火) 00:27:47.58 ID:TmAK5pfo0.net
>>951
香川県、徳島県で瀬戸大橋や鳴門大橋近いなら舞鶴港発は間に合う気がするな。敦賀発もギリギリ行けると思うけど。

954 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/26(火) 00:31:58 ID:TmAK5pfo0.net
>>953
ちなみにお盆期間の新日本海フェリーはリッターバイク込みで往復7万円越える

955 :774RR (ワッチョイ 011f-z3YX):2022/07/26(火) 17:36:08 ID:2IgT/tSJ0.net
メットはパニアじゃなくメットホルダーに付けたいところ。でも良いメットホルダー無いんだよな~。
メインキーと共用出来ればベストだがそれが買えるかも運次第。

956 :774RR :2022/07/26(火) 17:51:54.06 ID:ctfDIEeS0.net
店で見て買えばいいだけなんだが

957 :774RR :2022/07/26(火) 22:57:45.37 ID:xRuaYaQC0.net
>>955
キジマのメットホルダーでキーシリンダーを改造すればワンキー化できるぞ。ぐぐればててくる。

958 :774RR :2022/07/26(火) 23:54:51.35 ID:ctfDIEeS0.net
>>957キジマはキーの向きが2種類あって外れるとできないって話だぞ多分

959 :774RR :2022/07/27(水) 00:11:14.37 ID:o6V39NnV0.net
パニア装着車にメットホルダー付けるにはどうしたらいい?
ナンバー共締以外で

960 :774RR :2022/07/27(水) 05:56:06.24 ID:IfG4j+dd0.net
キジマのが普通につくよ
右も左もつくよ
ちょっと見づらいかもしれないけど写真載せとくので拡大して見てくれ
https://i.imgur.com/0y9g1mL.jpg
https://i.imgur.com/HktUznq.jpg

961 :774RR (オッペケ Sr85-+DsN):2022/07/27(水) 13:13:25 ID:eijBVjr5r.net
昔スクーターでスーパー銭湯行った時にメットホルダーにメットかけておいたら、切られてパクられた事あったから信用できないんだけど、同じような経験した人って居る?

962 :774RR :2022/07/27(水) 16:21:47.32 ID:qg2KQiwO0.net
2019を今さらながらActiveのフェンダーレスにしたんだけど、
これって車検でなんか言われる?
全長が変わったように思うんだけど
ちな横浜

963 :774RR (ベーイモ MM8b-hKOb):2022/07/27(水) 17:05:51 ID:vLseCP0RM.net
>>962
検査官による。厳密には前後のタイヤの端っこで計測されて寸足らずになるはず。その場で構造変更(10分程度数百円)すればオケ。デメリットは構造変更したその日が車検証の有効期限開始日になるから、それ前提で車検受けるなら期限ギリギリにしなきゃだな。

964 :774RR (ワッチョイ c90d-ekb5):2022/07/27(水) 17:35:46 ID:qg2KQiwO0.net
>>963
丁寧にありがとう
その場で必要なら対応できると聞いてひと安心です

965 :774RR (ワッチョイ 51ee-/dmg):2022/07/27(水) 20:24:39 ID:2iV4UWAe0.net
>>961
そんなもん昔のバイクブーム時代は普通にあったわ
リターンして数年前の8耐観に行った時、長時間放置必至の駐車場でヘルメットをバックミラー掛けにしたりレザージャケット天日干ししてるの観て驚いたわ

966 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/28(木) 00:25:38 ID:IScDjSqR0.net
>>965
限定解除ライダーでずっと現役だがそんなこと経験した事無いな。
切ったら使えないのは馬鹿以外は解る。(笑)草

967 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/28(木) 01:06:34 ID:IScDjSqR0.net
>>965
汗臭いヘルメット盗ろうとは思わない。

968 :774RR (ワッチョイ 1358-YNGt):2022/07/28(木) 07:38:34 ID:hXyL1eXi0.net
そもそも窃盗やぞ

969 :774RR (ベーイモ MM8b-hKOb):2022/07/28(木) 07:42:47 ID:CA141AlkM.net
>>965
高校生の頃、Nチビのメットホルダーに掛けたケニー・ロバーツレプリカのあご紐切られて持っていかれたわ。クソムカついた。

970 :774RR (ワッチョイ 8b58-otHd):2022/07/28(木) 08:15:33 ID:YL/E+zmw0.net
マックで食事してる間に顎紐切られて盗まれたことある。
今はケースに入れるか、持ち歩くようにしてる。
仕方なくメットホルダーにかける時はワイヤー併用してるわ。

971 :774RR (オッペケ Sr85-tQ4y):2022/07/28(木) 10:12:11 ID:J6sX3ZIQr.net
顎紐切ってまで持ってっても金にもならんし嫌がらせ以外の何者でもなさそうだけど、バイク用品店の駐輪場にヘルメットなど盗難多いって張り紙されてるくらいだし、多いんでない?

972 :774RR (ワッチョイ 8b58-Erzq):2022/07/28(木) 12:57:50 ID:3TVF3C6O0.net
メットもそうだけど、最近はインカム取られそうで怖い

973 :774RR (スププ Sd33-wdFC):2022/07/28(木) 16:17:36 ID:9LSg1VN2d.net
メットはホルダーに掛けるけどインカムは外して持ち歩いてるわ

974 :774RR (スププ Sd33-8ezI):2022/07/28(木) 16:26:00 ID:xP4A6qW7d.net
956だけど普通に付くんだね…
付かないと思ってメルカリで売っちまった

975 :774RR (ワッチョイ 8b58-Erzq):2022/07/28(木) 16:31:53 ID:3TVF3C6O0.net
>>973
長時間の時はそうしてる
インカムの固定方法によるが、ワイのは何回も脱着すると爪折れたりバカになりそうで怖い

976 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:15:14 ID:6eTsNhaf0.net
ハーレーダビッドソンのパンデミックアメリカンと言うアドベンチャー試乗した。
キーレスエントリーにビックリした。
でも電スロなのにオートシフト

977 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:16:22 ID:6eTsNhaf0.net
>>976
付いてないしアクセルの遊びが多い。

978 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:17:24 ID:6eTsNhaf0.net
>>976
パンデミックアメリカでなくパンアメリカ。

979 :774RR (ワッチョイ 41ee-RRwJ):2022/07/30(土) 07:48:14 ID:R5ardC1g0.net
パンデミックでもあながち間違いじゃないアメリカ

980 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:02:13 ID:+KShz10sr.net
次スレ立てる

981 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:04:06 ID:+KShz10sr.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659193402/

建立

982 :774RR (アウアウウー Sa09-LEM8):2022/07/31(日) 00:22:08 ID:L0kd7BLMa.net
こんりゅう乙

保守しようず

983 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/07/31(日) 08:22:27 ID:enZZqz9H0.net
昨日も暑くて乗らなかった
今日も既に暑くて多分乗らない…

984 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/07/31(日) 09:10:49 ID:3+7rnnyLr.net
俺はこの前朝活してきたよ
涼しいし車も少ないしで最高だわ
https://i.imgur.com/M52kUOm.jpg

985 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/07/31(日) 10:29:48 ID:enZZqz9H0.net
>>984
おおっ、良いねぇ…羨ましい

986 :774RR (ワッチョイ 65aa-fT9o):2022/08/01(月) 02:09:30 ID:lIEc5DYt0.net
暑すぎて乗れない
いつも車を出してしまう

987 :774RR (ワッチョイ 9d0d-/NMx):2022/08/01(月) 09:05:29 ID:WqBWcV6z0.net
オーリンズ入れようとしたけど、全く在庫なくて泣
入荷が10月とか言われた。どうなってんねん

988 :774RR (ブーイモ MM9a-vX0I):2022/08/01(月) 12:59:49 ID:WcLbIoviM.net
2018の車検行ってきたんだけど、
ロー側のヘッドライトの光量不足って言われた
45000kmほど走ってるけど、バルブ交換なのかな?

989 :774RR (オッペケ Sr05-Hlpb):2022/08/01(月) 13:22:59 ID:A9ihfgG/r.net
わかる
この暑さで昨日乗ったけど後悔した
青キップ切られるし踏んだり蹴ったり

990 :774RR (スプッッ Sd7a-Aq8X):2022/08/01(月) 13:53:50 ID:zRHyyfR4d.net
月に2回以上走る場所だけど初めて白バイ見た
ソコソコ標高あるから涼しいんだけど白バイも暑さで涼しいとこ来てるのかな
https://i.imgur.com/yXOUa0o.jpg

991 :774RR (ベーイモ MM5e-jPOX):2022/08/01(月) 14:32:43 ID:5TzAHwVKM.net
>>988
純正LEDで光量不足?というか二輪車でロービームで光軸チェックする検査場あるのね。

992 :774RR (ワッチョイ d658-OtAY):2022/08/01(月) 15:46:22 ID:+lppXyvU0.net
標高がねぇ埼玉はくそ熱いぞ!
皆さん遊びきてよ!
トトロいるよ!スーパーアリーナあるよ!
40℃弱の中ツーリングできるよ!

993 :774RR (ワッチョイ 7903-dSCr):2022/08/01(月) 17:26:31 ID:+h0YxU+J0.net
さすがに魅力の無い都道府県の上位争いをする県だけあるなw

994 :774RR (ワッチョイ 9128-1wwR):2022/08/01(月) 18:01:49 ID:k3LT0zDg0.net
>>988
交換するならユニット丸ごとだよう
¥75,900もするから死ぬ

995 :774RR (アウアウウー Sa09-vX0I):2022/08/01(月) 18:28:19 ID:HHNzYJgja.net
>>994
おっと、ユニット丸ごとかぁひでーな
つーか、同じ症状だったってことですよね?
ライトでトラブルなんて

996 :774RR (ワッチョイ 1641-dSCr):2022/08/01(月) 18:49:50 ID:HPRmeKO50.net
プラザ延長で5年にしておけば無料だったのにな

997 :774RR (アウアウウー Sa09-LEM8):2022/08/01(月) 21:01:09 ID:+zC/hHRNa.net
「たられば」はなしで

998 :774RR (ワッチョイ da64-jPOX):2022/08/01(月) 21:25:32 ID:bnKBd7JS0.net
2017式以降の純正LEDの耐久性の真相てどうなんでしょ?

999 :774RR (ワッチョイ 41ee-RRwJ):2022/08/01(月) 21:57:05 ID:5oA8lXmO0.net
>>996
掛け捨てパラドックス

1000 :774RR (アウアウウー Sa09-0JLK):2022/08/01(月) 22:33:10 ID:clW07wFsa.net
LEDの問題なの?
レンズの曇りとか、内部のリフレクターの問題なら分解できればなんとかなるのかな?

1001 :774RR (ワッチョイ 9d0d-/NMx):2022/08/01(月) 23:36:07 ID:WqBWcV6z0.net
リフレクターの問題だと思われますが
でもそうだとすると2017以降でそろそろ多発するはずなんですけど
それは今のところ聞かないですよね

まあ、今回はハイビームで半分隠しで通してもらえましたが、
2年後が怖い

1002 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/02(火) 07:40:03 ID:BpHoBAhLr.net
ZX-4Rの話がまた出てたけど、車検ありならもう6Rにすると思うんだが売れるのかね

1003 :774RR (スプッッ Sd7a-Aq8X):2022/08/02(火) 08:01:37 ID:uN9A9Nepd.net
4Rスレできけば買うかどうかわかるんじゃないかな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200