2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 73台目【水冷Z】

878 :774RR (ワッチョイ 6903-GsVe):2022/07/16(土) 08:09:38 ID:oZ9cRaa90.net
バイクなんて遊びで乗っているんだから我慢を強いられたりリスクを増やしてまでも乗るもんじゃねーよ。
俺もバイクは春と秋に偏った感じでしか乗ってないわ。近年の夏は殺人的だし冬は塩カルで嫌になるw

879 :774RR :2022/07/16(土) 08:32:57.42 ID:HeHcjRtm0.net
一年中乗ってる@四国民

880 :774RR :2022/07/16(土) 09:06:09.49 ID:ZIJlosFG0.net
淡路島と四国は冬ツーの行先

881 :774RR :2022/07/16(土) 11:51:50.43 ID:Ca8p/qAn0.net
雨、雪とか降らない限り休みに乗ってるな。
大阪の平野だから積雪する事ほぼ無いし。
さすがに真冬の深夜は走らないな。真冬の深夜GSXR1000が交差点を右折して立ちあがりで後ろ滑って派手に転けたの見た。お昼と変わらずアクセル開けたんだろな。

882 :774RR :2022/07/16(土) 14:24:43.59 ID:4r5aojWC0.net
>>879
四国山地の辺りって凍結しないの?

883 :774RR :2022/07/16(土) 15:30:51.20 ID:ZXVx26yE0.net
>>879
四国って走るところあります?
秋に埼玉から行こうか迷っとるです~

884 :774RR :2022/07/16(土) 15:36:25.03 ID:uKGl7wx6M.net
四国は原二が楽しい。あとめちゃ山奥のクネクネでネズミ捕りしとる。

885 :774RR :2022/07/16(土) 16:25:04.82 ID:Z1V22tfk0.net
>>873
立会い職員次第でダメとかあるみたいだな
俺も店に出しての車検でマフラーの書類不備指摘されて危うくNGになるとこだった
前回は問題なかったのに。古参の職員が間に入ってなんとかなったとか

886 :774RR :2022/07/16(土) 16:42:10.86 ID:FgD4GOWTa.net
>>883
GWはしってきたよー いいところだよー 走るところあります?って、失礼な。走るところしかないよー
鳴門大橋から入って室戸回ってウツボ食べて黒潮ライン走って足摺行って四万十川のうなぎ食べて四国カルストからUFO林道走って大歩危としょんべん小僧見て徳島でラーメン食べて帰ってきた。

直線よりカーブが多い島というのは本当。片道じゃなくて文字通りの一車線の道が多いからすれ違いに要注意。地元民はモタとかオフが多いけどリッターとかでついて行こうと思ったらダメ。自分はお客さまだと思って無理のないペースで。

887 :774RR :2022/07/16(土) 16:57:45.67 ID:ZIJlosFG0.net
四国でお山ツーリングはメジャーどこはいいけど
ナビに任せて峠越えしたらリッターだと後悔するトコ多いと思う。四国カルストへすらとんでもないトコ案内された
目的が天空の林道だったから、250ccモタードで行ったので助かったけど

888 :774RR :2022/07/16(土) 17:49:31.50 ID:+FNqGGF/0.net
ローダウンリンク入れてる人いる?
安定感とかコーナリングとかどれくらい変わった?

889 :774RR :2022/07/16(土) 18:10:53.14 ID:Z1V22tfk0.net
ハイパープロのローダウンキット前後とデイトナのリンクを前のオーナーから貰ったけどそのまま廃棄してしまったな
ローシートだけでなんとかなってるホビット

890 :774RR :2022/07/17(日) 00:07:53.30 ID:lSjGBCUZ0.net
>>882
凍結や積雪がありますし冬期通行止め区間があったりしますよ。

>>883
個人的に好きなのは寒風山。高知県の道の駅633美の里からR194を愛媛県の西条に向けて走るんですけど50kmくらいの山道で楽しいですよ。
他には大歩危小歩危を通るR32や高知の海沿いを走るR55も良いですよ

891 :774RR :2022/07/17(日) 14:39:35.69 ID:VEqpF6me0.net
忍1000の顔回りを超えるかっこよさは無いと断言してきたが
さすがに飽きてきた感はいなめない
まあ650とか10Rよりはかっこいいのは間違いないんだけども

892 :774RR :2022/07/17(日) 17:17:47.64 ID:8v5H4x930.net
四国ツーに行ったら四万十の鰻は有名だけど絶対食べるなよ。俺は当時若くて金もなかったが折角四国まで来たからと天然鰻食べてみたんだ。天然物は養殖より1000円高い。泥臭くて痩せて皮だけの状態で全然旨くなかったぜ。逆にそれ故に正直に天然物出したのがわかったがな。鰻はキレイな水と完璧なバランスの栄養豊富な餌で育てられた国産養殖が絶対に旨い。汚い川とアンバランスな餌で育ち捕獲されてから痩せ続ける天然鰻なんて旨いわけない。

893 :774RR :2022/07/17(日) 17:39:05.13 ID:VEqpF6me0.net
今どきはもう常識だと思ってたが
ウナギでもハマチでもタイでも
天然より養殖のほうが確実に美味い
そら美味しくするために研究しまくった餌で育てるんだから当たり前なんだけども
陸から釣った天然のヤズ(ハマチの若魚)なんてパッサパサで鶏肉みたいな個体が
ほとんどだしな 旬とか問わず 天然が養殖に勝ることはないよ
美味しんぼみたいなトンでも漫画のせいで天然=美味という幻想が
刷り込まれてんだよね

894 :774RR (テテンテンテン MM0e-hyxP):2022/07/17(日) 19:09:41 ID:pqEUP4RfM.net
どんな安い店で食ったんだよw
うなきちで食えうなきちで。

あそこのビル四万十うなぎ会館に入ってるし町役場近いしで変なもん出したら速攻噂立つから真剣なもん出てくるぞ

895 :774RR (ササクッテロラ Sp75-CkWe):2022/07/17(日) 19:12:00 ID:eaTTT4B4p.net
>>892
そもそもシーズンのは味落ちてるからね
んでちゃんと泥抜きすれば臭さはある程度抜けるし後は調理の問題よ

896 :774RR (エムゾネ FFfa-qJLl):2022/07/17(日) 19:32:00 ID:P63nyh8BF.net
17から変わってないデザイン
いいのかわるいのか
そろそろ新しいデザインまだぁ?

897 :774RR (エムゾネ FFfa-qJLl):2022/07/17(日) 19:37:21 ID:P63nyh8BF.net
>>888
プロトの入れてるけどもともとフロントヘビーで重量重いから安定感はあまり変わらない気がする。

898 :774RR :2022/07/17(日) 20:38:51.40 ID:G6jhNzNA0.net
天然物は食べたことがないけど
店や時期、取った場所とかで味が変わるってのは分かる
だから天然がだめとは一概にいえないと思うわ
養殖物でも店で全然違うし

899 :774RR :2022/07/17(日) 20:48:29.53 ID:PIWH2E0za.net
うなぎスレ

900 :774RR :2022/07/17(日) 21:02:27.15 ID:LH0GxmfO0.net
いつも食べてるものを美味しいと感じる人は
だいたい貧乏人

901 :774RR :2022/07/17(日) 22:04:34.68 ID:PIWH2E0za.net
いつも食べてる嫁の飯は美味しい
たまに一緒に食べに行く外食も美味しい
ただコンビニ飯は不味い

貧乏人で大いに結構です

902 :774RR :2022/07/17(日) 22:59:37.38 ID:JEVjEnMJ0.net
何故かうなぎスレ?
ニンジャ1000ってウィリーマシンやね。
名阪国道の針の加速車線でフロント上げながら合流してくる前のモデルがいた。

903 :774RR :2022/07/18(月) 11:41:51.54 ID:XhQL/kCM0.net
新色の赤が完全に梅干し色だった

904 :774RR :2022/07/18(月) 16:37:10.33 ID:o85TsFpAr.net
18年式だけど、このバイクって写真の構図悩まない?
前から撮ると、フロントがデカいのにリアがしょぼいからバランス悪いし、斜め前からでもなんかあんまり決まらない
大体いつもリアか、真横から撮りがちになる
みんなどんな感じに撮ってる?

905 :774RR :2022/07/18(月) 16:38:17.40 ID:mpV0XrK/0.net
斜め前(ライトが片方映る角度)がもっともかっこいいだろ
時点で真横 

正面はNG

906 :774RR :2022/07/18(月) 16:56:06.68 ID:B8QmUViEr.net
>>905
本当に写真のセンスなくて、色々言いたいことはあるだろうけどこういうイメージ?
https://i.imgur.com/Rmf4drG.jpg
カウルのせいか野暮ったくて……機能性は抜群なんだけど

907 :216 (ワッチョイ 7585-F1d2):2022/07/18(月) 17:28:36 ID:mpV0XrK/0.net
https://i.imgur.com/6DJRrMy.jpg

これくらいの角度がいい感じ個人的に

908 :774RR :2022/07/18(月) 18:02:06.96 ID:sGXxLsuc0.net
アジフライが見切れてたり変えてたりしてるのがNGなんだろう

909 :774RR :2022/07/18(月) 18:25:06.40 ID:jWFCHREWr.net
ふむふむ、なるほどありがとう参考にしてみます

910 :774RR :2022/07/19(火) 04:49:45.57 ID:XzxzfCGTd.net
パニアつければボリュームマシマシ
https://i.imgur.com/9Qz6LDj.jpg

911 :774RR :2022/07/19(火) 05:10:39.72 ID:0mO0dd1u0.net
パニア付いててもこのマフラーの主張よ

912 :774RR :2022/07/19(火) 22:23:37.57 ID:CQvuDlGt0.net
SP忠雄のショートタイプのスリップオン生産終了になっちゃってる・・・・・・・・

913 :774RR :2022/07/19(火) 22:55:21.75 ID:0De6pnMw0.net
>>910
これでもSAで酔っぱらいの観光客から「にーちゃんハーレーかかっこええのう」
とか言われちゃうんだぜ

914 :774RR :2022/07/20(水) 00:14:36.95 ID:mVPNlTxuM.net
>>913
ワロタw

915 :774RR :2022/07/20(水) 01:49:27.72 ID:lGyzAxiuM.net
分かりづらいけどニーグリップのパッド買ってみた
https://i.imgur.com/DLWU2cu.jpg
滑らないだけで結構快適だね! バカ高いけど!

916 :774RR :2022/07/20(水) 07:29:23.25 ID:0I4R2Z0Qa.net
峠だけでなく高速巡航時の安心感も増すよね

917 :774RR :2022/07/20(水) 09:04:55.29 ID:2lcy7Bs7a.net
ニーグリップパッド使うなら
ストンプグリップのような下まで付いてるもので
ないと効果薄いかも

918 :774RR :2022/07/20(水) 15:10:14.31 ID:8fy58+jSa.net
休日は雨の法則によりひと月ほど放置してたらチャーンがサビだらけだった
シルバーチャーンでもポチろうかな…

919 :774RR :2022/07/20(水) 18:45:34.58 ID:GVPPP0Eud.net
チャーン…
ごめんワロタ

920 :774RR :2022/07/20(水) 18:46:10.33 ID:wOwvEO+T0.net
ブラックメッキ、ゴールドメッキチェーンは
注油しなくても錆びないらしいよ

921 :774RR :2022/07/20(水) 18:51:07.41 ID:G6GTEHe10.net
どこのメーカーがいいの?

922 :774RR :2022/07/20(水) 18:52:16.67 ID:6NJQY7A90.net
イクラちゃんは結局♂なの♀なの?

923 :774RR :2022/07/20(水) 20:18:31.48 ID:AdIpO6bB0.net
>>920
アウタープレートが錆びないだけだから真後ろから見たらローラー錆びてるの
わかるよ。あと、ピンの頭とかも錆びる
まあ走り出す前までの話だけど、走行前点検でちょっとテンション下がるよね
アジフライならノーマルチェーンでも錆は目立たないよ

924 :774RR :2022/07/20(水) 20:29:52.72 ID:wOwvEO+T0.net
アジフライは、車検のときだけつけてるよ
アジフライの音も悪くないけど 
やっぱりビームスのコルサエヴォには勝てないょ

925 :774RR :2022/07/20(水) 23:07:41.95 ID:qt34sZb3d.net
今日は観光地でおっさんが俺にバイク見てトム・クルーズの乗ってるバイク!って言われた

926 :774RR :2022/07/21(木) 05:07:53.30 ID:yLir04tDa.net
きっとおっさんの知り合いのオレゴン州のジャガイモ農家トムクルーズさんが乗ってるんだろうね

927 :774RR :2022/07/21(木) 15:07:46.63 ID:uSkiagn+a.net
いや、きっとバイクのことじゃなくて
>>925氏がトムに似ていたんじゃないだろうか

928 :774RR :2022/07/21(木) 18:46:00.66 ID:oO+xlVWO0.net
23年モデルの赤黒モデル良いね
スッゴく物欲そそられるw

929 :774RR :2022/07/21(木) 20:54:03.62 ID:0MTFsP2H0.net
そうか? 

930 :774RR :2022/07/21(木) 21:31:34.83 ID:qv89edl30.net
プラザで聞いたら赤黒は不人気って言ってたわ
それ以上に生産が少ないから手に入りにくいのは赤黒みたいだけど

931 :774RR :2022/07/21(木) 22:25:56.47 ID:oO+xlVWO0.net
>>930
見飽きた緑黒より数倍良い
個人的にはねw

932 :774RR :2022/07/22(金) 00:59:23.65 ID:hYFOpLxY0.net
ウチの22黒赤は不人気なのか生産数が少ないのか全然見かけない

933 :774RR :2022/07/22(金) 06:24:23.57 ID:S5HRx6NC0.net
>>932
それが良いんじゃないか
他人と被りまくりなんて
学生服じゃあるまいしw

934 :774RR :2022/07/22(金) 10:50:27.57 ID:fyGc42G0r.net
23ちょっとダサくね?
なんで顔全部赤いんだよ……

935 :774RR :2022/07/22(金) 11:04:30.84 ID:pbqNVeaMd.net
忍千は全体的に色使いが…
650の方が色使いが綺麗

936 :774RR :2022/07/22(金) 11:44:20.41 ID:gC4l8oAYM.net
ダサいダサくないは個人の好みだが赤黒のバランス的には18だな。

937 :774RR :2022/07/22(金) 16:10:12.62 ID:8Kjg9Ync0.net
文鳥の17年モデルみたいな配色だな

938 :774RR :2022/07/22(金) 21:06:22.03 ID:DStd0O8Ra.net
初期型の赤黒が好き

939 :774RR :2022/07/23(土) 12:33:32.16 ID:BOjW18js0.net
カラーも当たり年がある

940 :774RR :2022/07/24(日) 16:02:38.89 ID:16L/UL6j0.net
スズキのバイクってブログ見たらGSX-S1000GTのパニアはフルフェイス入らないと書いてあったな
結構張り出してるのにな
忍1000はGT-Air XXL単体ならともかく、サインハウスのインカム付けたら入らないと思ってたのが結構余裕で入って驚いたw

941 :774RR :2022/07/24(日) 16:12:02.65 ID:teO3CeRm0.net
GSX-S1000GTのパニア、容量36Lって書いてあって
NINJA1000の28Lよりも大きいなと思ってたけど、ヘルメット入らないのかw

そのあたりがスズキらしい・・・

942 :774RR :2022/07/24(日) 16:46:50.88 ID:F6b4N54V0.net
片目ライトでも光量に十分と思いきや暗いらしいし
詰めが甘いなぁ
何やってんだよスズキ

943 :774RR :2022/07/24(日) 17:01:40.26 ID:16L/UL6j0.net
ちな、ここね
ttps://suzukibike.jp/BIKE/17556159
>もうすこし具体化すると『フルフェイスヘルメット(Arai/Mサイズ)』がギリギリ入らなかった、といえばイメージしやすいでしょうか。
>無理やり押し込めば入るかも、でもやっぱやめとこう、みたいな感じです。

944 :774RR :2022/07/24(日) 19:53:22.27 ID:N+z3/EPzM.net
忍千の純正パニア、アストラルXのLLにDT-01装着したまま余裕で収まる。めちゃ便利。

945 :774RR :2022/07/25(月) 05:25:17.26 ID:YDgDPQdP0.net
形状って重要だよなぁ。
パニアじゃなくてトップケースなんか形状が良いと45L位でもフルフェイス2個入ったりするし。

946 :774RR :2022/07/25(月) 17:05:27.03 ID:epuoNaqx0.net
パニアは二つに分かれる事とデッドスペースが多くなるから数字以上に収納が少なくなるのが欠点だな。
でも重量バランスも見た目も良いからパニアを選びたくなる。

947 :774RR :2022/07/25(月) 21:19:33.03 ID:jC5bE8b60.net
アドベンチャーでよくある上開きのアルミパニアは見た目も収納力もいいよなぁ

948 :774RR :2022/07/25(月) 23:33:46.23 ID:JAgllazC0.net
上開きパニアって使い勝手良さそうだけどほとんど無いよな
実は使い勝手悪いんだろうか

949 :774RR :2022/07/26(火) 00:15:09.71 ID:1TmUH7Ik0.net
以前ヘプコのアルミケース使ってたけど、トップケースの上開き(右側へ)って使い勝手悪かった。
サイドスタンドでバイクは左に傾斜してるから、蓋を持ってないといけない。
あと、アルミケースは内部に結露が・・・

950 :774RR :2022/07/26(火) 00:19:02.72 ID:TmAK5pfo0.net
お盆にパニアケースとゴールドウインの70Lシートバック付けて北海道ツーリング行きます。
キャンプ道具やパンク工具やワイヤーや結束なんかはシートバックに入れてパニアケースには片方はフェリーに持ち込む着替えとや寒さ対策のダウンベストと寝袋入れてます。
反対側はカッパやブーツカバー、レイングローブとか入れてるな。
右側にはフェリーに持ち込むカップラーメンや下着やタオル入れてるな。

951 :774RR :2022/07/26(火) 00:21:38.32 ID:WPuv57/d0.net
四国から北海道って 自走フェリーだと行き帰りだけで3日くらい?
となると最低7日くらいは休みいるよね
レンタルバイクはクッソ高いんだよね北海道って

952 :774RR :2022/07/26(火) 00:22:30.23 ID:TmAK5pfo0.net
>>950
左のケースには車載工具に合羽なんか入れてるな。

953 :774RR :2022/07/26(火) 00:27:47.58 ID:TmAK5pfo0.net
>>951
香川県、徳島県で瀬戸大橋や鳴門大橋近いなら舞鶴港発は間に合う気がするな。敦賀発もギリギリ行けると思うけど。

954 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/26(火) 00:31:58 ID:TmAK5pfo0.net
>>953
ちなみにお盆期間の新日本海フェリーはリッターバイク込みで往復7万円越える

955 :774RR (ワッチョイ 011f-z3YX):2022/07/26(火) 17:36:08 ID:2IgT/tSJ0.net
メットはパニアじゃなくメットホルダーに付けたいところ。でも良いメットホルダー無いんだよな~。
メインキーと共用出来ればベストだがそれが買えるかも運次第。

956 :774RR :2022/07/26(火) 17:51:54.06 ID:ctfDIEeS0.net
店で見て買えばいいだけなんだが

957 :774RR :2022/07/26(火) 22:57:45.37 ID:xRuaYaQC0.net
>>955
キジマのメットホルダーでキーシリンダーを改造すればワンキー化できるぞ。ぐぐればててくる。

958 :774RR :2022/07/26(火) 23:54:51.35 ID:ctfDIEeS0.net
>>957キジマはキーの向きが2種類あって外れるとできないって話だぞ多分

959 :774RR :2022/07/27(水) 00:11:14.37 ID:o6V39NnV0.net
パニア装着車にメットホルダー付けるにはどうしたらいい?
ナンバー共締以外で

960 :774RR :2022/07/27(水) 05:56:06.24 ID:IfG4j+dd0.net
キジマのが普通につくよ
右も左もつくよ
ちょっと見づらいかもしれないけど写真載せとくので拡大して見てくれ
https://i.imgur.com/0y9g1mL.jpg
https://i.imgur.com/HktUznq.jpg

961 :774RR (オッペケ Sr85-+DsN):2022/07/27(水) 13:13:25 ID:eijBVjr5r.net
昔スクーターでスーパー銭湯行った時にメットホルダーにメットかけておいたら、切られてパクられた事あったから信用できないんだけど、同じような経験した人って居る?

962 :774RR :2022/07/27(水) 16:21:47.32 ID:qg2KQiwO0.net
2019を今さらながらActiveのフェンダーレスにしたんだけど、
これって車検でなんか言われる?
全長が変わったように思うんだけど
ちな横浜

963 :774RR (ベーイモ MM8b-hKOb):2022/07/27(水) 17:05:51 ID:vLseCP0RM.net
>>962
検査官による。厳密には前後のタイヤの端っこで計測されて寸足らずになるはず。その場で構造変更(10分程度数百円)すればオケ。デメリットは構造変更したその日が車検証の有効期限開始日になるから、それ前提で車検受けるなら期限ギリギリにしなきゃだな。

964 :774RR (ワッチョイ c90d-ekb5):2022/07/27(水) 17:35:46 ID:qg2KQiwO0.net
>>963
丁寧にありがとう
その場で必要なら対応できると聞いてひと安心です

965 :774RR (ワッチョイ 51ee-/dmg):2022/07/27(水) 20:24:39 ID:2iV4UWAe0.net
>>961
そんなもん昔のバイクブーム時代は普通にあったわ
リターンして数年前の8耐観に行った時、長時間放置必至の駐車場でヘルメットをバックミラー掛けにしたりレザージャケット天日干ししてるの観て驚いたわ

966 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/28(木) 00:25:38 ID:IScDjSqR0.net
>>965
限定解除ライダーでずっと現役だがそんなこと経験した事無いな。
切ったら使えないのは馬鹿以外は解る。(笑)草

967 :774RR (ワッチョイ 53e7-mxKH):2022/07/28(木) 01:06:34 ID:IScDjSqR0.net
>>965
汗臭いヘルメット盗ろうとは思わない。

968 :774RR (ワッチョイ 1358-YNGt):2022/07/28(木) 07:38:34 ID:hXyL1eXi0.net
そもそも窃盗やぞ

969 :774RR (ベーイモ MM8b-hKOb):2022/07/28(木) 07:42:47 ID:CA141AlkM.net
>>965
高校生の頃、Nチビのメットホルダーに掛けたケニー・ロバーツレプリカのあご紐切られて持っていかれたわ。クソムカついた。

970 :774RR (ワッチョイ 8b58-otHd):2022/07/28(木) 08:15:33 ID:YL/E+zmw0.net
マックで食事してる間に顎紐切られて盗まれたことある。
今はケースに入れるか、持ち歩くようにしてる。
仕方なくメットホルダーにかける時はワイヤー併用してるわ。

971 :774RR (オッペケ Sr85-tQ4y):2022/07/28(木) 10:12:11 ID:J6sX3ZIQr.net
顎紐切ってまで持ってっても金にもならんし嫌がらせ以外の何者でもなさそうだけど、バイク用品店の駐輪場にヘルメットなど盗難多いって張り紙されてるくらいだし、多いんでない?

972 :774RR (ワッチョイ 8b58-Erzq):2022/07/28(木) 12:57:50 ID:3TVF3C6O0.net
メットもそうだけど、最近はインカム取られそうで怖い

973 :774RR (スププ Sd33-wdFC):2022/07/28(木) 16:17:36 ID:9LSg1VN2d.net
メットはホルダーに掛けるけどインカムは外して持ち歩いてるわ

974 :774RR (スププ Sd33-8ezI):2022/07/28(木) 16:26:00 ID:xP4A6qW7d.net
956だけど普通に付くんだね…
付かないと思ってメルカリで売っちまった

975 :774RR (ワッチョイ 8b58-Erzq):2022/07/28(木) 16:31:53 ID:3TVF3C6O0.net
>>973
長時間の時はそうしてる
インカムの固定方法によるが、ワイのは何回も脱着すると爪折れたりバカになりそうで怖い

976 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:15:14 ID:6eTsNhaf0.net
ハーレーダビッドソンのパンデミックアメリカンと言うアドベンチャー試乗した。
キーレスエントリーにビックリした。
でも電スロなのにオートシフト

977 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:16:22 ID:6eTsNhaf0.net
>>976
付いてないしアクセルの遊びが多い。

978 :774RR (ワッチョイ 1ae7-NiK3):2022/07/30(土) 00:17:24 ID:6eTsNhaf0.net
>>976
パンデミックアメリカでなくパンアメリカ。

979 :774RR (ワッチョイ 41ee-RRwJ):2022/07/30(土) 07:48:14 ID:R5ardC1g0.net
パンデミックでもあながち間違いじゃないアメリカ

980 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:02:13 ID:+KShz10sr.net
次スレ立てる

981 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:04:06 ID:+KShz10sr.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659193402/

建立

982 :774RR (アウアウウー Sa09-LEM8):2022/07/31(日) 00:22:08 ID:L0kd7BLMa.net
こんりゅう乙

保守しようず

983 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/07/31(日) 08:22:27 ID:enZZqz9H0.net
昨日も暑くて乗らなかった
今日も既に暑くて多分乗らない…

984 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/07/31(日) 09:10:49 ID:3+7rnnyLr.net
俺はこの前朝活してきたよ
涼しいし車も少ないしで最高だわ
https://i.imgur.com/M52kUOm.jpg

985 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/07/31(日) 10:29:48 ID:enZZqz9H0.net
>>984
おおっ、良いねぇ…羨ましい

986 :774RR (ワッチョイ 65aa-fT9o):2022/08/01(月) 02:09:30 ID:lIEc5DYt0.net
暑すぎて乗れない
いつも車を出してしまう

987 :774RR (ワッチョイ 9d0d-/NMx):2022/08/01(月) 09:05:29 ID:WqBWcV6z0.net
オーリンズ入れようとしたけど、全く在庫なくて泣
入荷が10月とか言われた。どうなってんねん

988 :774RR (ブーイモ MM9a-vX0I):2022/08/01(月) 12:59:49 ID:WcLbIoviM.net
2018の車検行ってきたんだけど、
ロー側のヘッドライトの光量不足って言われた
45000kmほど走ってるけど、バルブ交換なのかな?

989 :774RR (オッペケ Sr05-Hlpb):2022/08/01(月) 13:22:59 ID:A9ihfgG/r.net
わかる
この暑さで昨日乗ったけど後悔した
青キップ切られるし踏んだり蹴ったり

990 :774RR (スプッッ Sd7a-Aq8X):2022/08/01(月) 13:53:50 ID:zRHyyfR4d.net
月に2回以上走る場所だけど初めて白バイ見た
ソコソコ標高あるから涼しいんだけど白バイも暑さで涼しいとこ来てるのかな
https://i.imgur.com/yXOUa0o.jpg

991 :774RR (ベーイモ MM5e-jPOX):2022/08/01(月) 14:32:43 ID:5TzAHwVKM.net
>>988
純正LEDで光量不足?というか二輪車でロービームで光軸チェックする検査場あるのね。

992 :774RR (ワッチョイ d658-OtAY):2022/08/01(月) 15:46:22 ID:+lppXyvU0.net
標高がねぇ埼玉はくそ熱いぞ!
皆さん遊びきてよ!
トトロいるよ!スーパーアリーナあるよ!
40℃弱の中ツーリングできるよ!

993 :774RR (ワッチョイ 7903-dSCr):2022/08/01(月) 17:26:31 ID:+h0YxU+J0.net
さすがに魅力の無い都道府県の上位争いをする県だけあるなw

994 :774RR (ワッチョイ 9128-1wwR):2022/08/01(月) 18:01:49 ID:k3LT0zDg0.net
>>988
交換するならユニット丸ごとだよう
¥75,900もするから死ぬ

995 :774RR (アウアウウー Sa09-vX0I):2022/08/01(月) 18:28:19 ID:HHNzYJgja.net
>>994
おっと、ユニット丸ごとかぁひでーな
つーか、同じ症状だったってことですよね?
ライトでトラブルなんて

996 :774RR (ワッチョイ 1641-dSCr):2022/08/01(月) 18:49:50 ID:HPRmeKO50.net
プラザ延長で5年にしておけば無料だったのにな

997 :774RR (アウアウウー Sa09-LEM8):2022/08/01(月) 21:01:09 ID:+zC/hHRNa.net
「たられば」はなしで

998 :774RR (ワッチョイ da64-jPOX):2022/08/01(月) 21:25:32 ID:bnKBd7JS0.net
2017式以降の純正LEDの耐久性の真相てどうなんでしょ?

999 :774RR (ワッチョイ 41ee-RRwJ):2022/08/01(月) 21:57:05 ID:5oA8lXmO0.net
>>996
掛け捨てパラドックス

1000 :774RR (アウアウウー Sa09-0JLK):2022/08/01(月) 22:33:10 ID:clW07wFsa.net
LEDの問題なの?
レンズの曇りとか、内部のリフレクターの問題なら分解できればなんとかなるのかな?

1001 :774RR (ワッチョイ 9d0d-/NMx):2022/08/01(月) 23:36:07 ID:WqBWcV6z0.net
リフレクターの問題だと思われますが
でもそうだとすると2017以降でそろそろ多発するはずなんですけど
それは今のところ聞かないですよね

まあ、今回はハイビームで半分隠しで通してもらえましたが、
2年後が怖い

1002 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/02(火) 07:40:03 ID:BpHoBAhLr.net
ZX-4Rの話がまた出てたけど、車検ありならもう6Rにすると思うんだが売れるのかね

1003 :774RR (スプッッ Sd7a-Aq8X):2022/08/02(火) 08:01:37 ID:uN9A9Nepd.net
4Rスレできけば買うかどうかわかるんじゃないかな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200