2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/04/26(火) 13:34:27.88 ID:GzqtMWGI0.net
新型の特徴

・最高速はGPS計測で100km前後
・大宮在住でリッター50-55km(市街地のみでは若干下がる)
・給油口はほぼ改善
・シートは柔らかくなった
・振動は感じない
・センタースタンドでエンジンが止まることはない
・ブレーキはかなり握りこまないと利かない
・エンジンブレーキはあまり利かない
・仕方がないが段差をよく拾う
・メットインとキャリアが傷つきやすい
・冷却水の減少が早い

3 :774RR :2022/04/26(火) 14:34:37.14 ID:NDMi+ivLM.net
っっs

4 :774RR :2022/04/26(火) 14:35:40.82 ID:NDMi+ivLM.net
危うく落ちるところだった。

5 :774RR :2022/04/26(火) 14:36:00.33 ID:NDMi+ivLM.net
5₩

6 :774RR :2022/04/26(火) 14:37:26.05 ID:NDMi+ivLM.net
6₩

7 :774RR :2022/04/26(火) 14:38:03.66 ID:NDMi+ivLM.net
7₩

8 :774RR :2022/04/26(火) 14:38:34.11 ID:NDMi+ivLM.net
8₩

9 :774RR :2022/04/26(火) 14:48:45.36 ID:NDMi+ivLM.net
9₩

10 :774RR :2022/04/26(火) 14:49:12.23 ID:NDMi+ivLM.net
10₩

11 :774RR :2022/04/26(火) 14:49:34.39 ID:NDMi+ivLM.net
11₩

12 :774RR :2022/04/26(火) 14:50:01.32 ID:NDMi+ivLM.net
12₩

13 :774RR :2022/04/26(火) 15:06:56.34 ID:E8yKnKvTM.net
13夜道

14 :774RR :2022/04/26(火) 15:07:11.61 ID:E8yKnKvTM.net
14夜道

15 :774RR :2022/04/26(火) 15:12:38.25 ID:NDMi+ivLM.net
15₩

16 :774RR :2022/04/26(火) 15:12:54.80 ID:NDMi+ivLM.net
16₩

17 :774RR :2022/04/26(火) 15:13:21.46 ID:NDMi+ivLM.net
17₩

18 :774RR :2022/04/26(火) 15:13:40.67 ID:NDMi+ivLM.net
18₩

19 :774RR :2022/04/26(火) 15:14:04.97 ID:NDMi+ivLM.net
19₩

20 :774RR :2022/04/26(火) 15:14:21.54 ID:NDMi+ivLM.net
>>1


21 :774RR :2022/04/26(火) 15:25:45.95 ID:GzqtMWGI0.net
>>20


22 :774RR (ワッチョイ 8c43-oEqU):2022/04/26(火) 17:47:04 ID:3x/w4S4Q0.net
>>21


23 :774RR (ワッチョイ 5341-QXua):2022/04/26(火) 19:03:29 ID:Pv3FUleU0.net
結局、新型は燃費悪いの?どうなの?

24 :774RR :2022/04/27(水) 08:39:46.08 ID:hzRInN2A0.net
変わらない

25 :774RR :2022/04/27(水) 09:54:36.47 ID:yYHE8tJtM.net
LEADってMCしてABSついたんでしょw
前輪だけ?それとも前後?

ティグラはとっくに前後ABS (笑)

26 :774RR :2022/04/27(水) 16:21:10.66 ID:7up71+pa0.net
ハザード付けようか悩む
カウル剥がすの苦手だし

27 :774RR :2022/04/27(水) 19:42:21.98 ID:MKxPnNZO0.net
>>24
0984 774RR (アウグロ MM36-mNt0) 2022/04/26 08:41:21
>>982
お前が言われてんだよバーカ
毎日狂ったようにレスしてっから

0995 774RR (ワッチョイ 84be-mNt0) 2022/04/27 08:39:22
仕事しろよお前は

8時40分ごろ煽ってレス貰いたいの見え見えw
職業がわかるIDアップしてやろうか?

28 :774RR :2022/04/27(水) 20:05:12.90 ID:MKxPnNZO0.net
また明日の8時40分ごろかよ(爆笑)

29 :774RR :2022/04/27(水) 20:06:47.17 ID:MKxPnNZO0.net
スマホってさ、位置情報わかるんだよな?
もしかして第三者にも?(ヒント)

30 :774RR :2022/04/27(水) 20:18:04.70 ID:MKxPnNZO0.net
>>24
じゃ、また明日の8時40分ごろ連絡くれよな?
楽しみにまってるからよ(爆笑)

31 :774RR :2022/04/27(水) 20:27:48.88 ID:MKxPnNZO0.net
場所特定してみたら?
まだサナギが残ってるかもよ?w
https://i.imgur.com/SQyCp4Q.jpg
https://i.imgur.com/Rf2QzPW.jpg

32 :774RR :2022/04/27(水) 20:29:42.57 ID:MKxPnNZO0.net
135km/hバカよりはマシだろ?
あ、あいつはお前の仲間だったんだっけ?w

33 :774RR :2022/04/27(水) 20:51:39.43 ID:MKxPnNZO0.net
俺が書いた特定の場所は外環の下の道だったっけ?
まあせいぜい頑張ってくれやw

34 :774RR :2022/04/27(水) 21:28:38.91 ID:95kaRrH/0.net
ほんとごめん。
JK12型リードで135km/h出せない(ポテンシャルを引き出せない)奴は
リード乗らないでくれ。
恥ずかしいから。

35 :774RR :2022/04/27(水) 21:30:55.62 ID:95kaRrH/0.net
いや、リードに限った話ではないよ?
出来ない人、イケてない人って、他人や物のせいにするでしょ。
問題は自身にあることを認識するべき。
だから敢えて言わせてもらいました。

36 :774RR :2022/04/27(水) 21:33:24.32 ID:95kaRrH/0.net
あと、ティグラ星の宇宙人が絡んでくるけど、こいつもほんとごめん。
そもそもティグラ星人は眼中にないからね。

37 :774RR :2022/04/27(水) 21:50:59.80 ID:MKxPnNZO0.net
>>34
タイ行ってやれよ
ブレーキの甘い新型で人でもはねたらどうすんだよ
お前に無職バカが絡まないのが不自然なんだよ
まあ同一人物かもしれないが

38 :774RR :2022/04/27(水) 22:47:19.22 ID:mqXZSKyD0.net
>>25
ティグラにABSなんか付いてない。PGOのホームページ見てみろ。

39 :774RR :2022/04/27(水) 23:16:32.32 ID:95kaRrH/0.net
>>38
ティグラ星人あるあるだよ。
マウント取りたいんだけど全然取れないどころか恥かいちゃういつものパターン。

40 :774RR :2022/04/28(木) 06:29:23.58 ID:9MjJdQNCr.net
やっと新型リードが納車になった
久々のスクーターだが便利だね
スレ違いかもしれないけど教えてくだされ
SHADのSH34つけた
鍵しなくて開閉出来るそうだけど、鍵閉めなくて走ってOK?
ロック掛かってないなら取り付けベースから脱落しないのかな?

41 :774RR :2022/04/28(木) 06:35:02.46 ID:6euhTN28M.net
774RR (ワッチョイ a4ee-rYrL)
774RR (オッペケ Src1-rYrL)

42 :774RR :2022/04/28(木) 08:18:48.22 ID:4KUsa0bhM.net
>>38
はっ?おまえこそよく見ろ!

43 :774RR :2022/04/28(木) 08:36:54.23 ID:m/1aT0D4d.net
誰も興味ないです

44 :774RR :2022/04/28(木) 14:00:24.40 ID:YHea3s/s0.net
>>40
キミもJK12型リードを迎え入れたか。
シャドジャパンに問い合わせるがベストだ。
ここのスレはにわかが結構多いからアテにしないほうがいいぞ。

45 :774RR :2022/04/28(木) 14:57:07.73 ID:ZNLvTi4IF.net
>>40

新型リードじゃないけどSH34つけてるよ
鍵かけなくても、きちんとベースに取り付けて有れば外れる事はないよ

46 :774RR :2022/04/28(木) 23:56:19.55 ID:1wnfGVHqd.net
エンジンブレーキはギア車用のG2入れると効くようになるよ。E1と違うのはっきりわかる。

47 :774RR :2022/04/29(金) 00:01:52.24 ID:OWUOLe4Y0.net
ってことは燃費もはっきり落ちる?

48 :774RR :2022/04/29(金) 00:33:51.61 ID:hXz1Pg5Z0.net
ホンダの新車の充填オイルはG1相当が入っている

49 :774RR :2022/04/29(金) 11:21:05.94 ID:9QmDZBvFM.net
>>43
お前ら『速さ』に興味ないの?
スタートダッシュで先頭に立ちたいとか思わないのか?
スタートダッシュで負けたら悔しいと思うのが普通だろ。

50 :774RR :2022/04/29(金) 11:37:24.90 ID:FxHc9sAcd.net
遠いけど行ける範囲で展示車見つけた
今から見に行ってきます

51 :774RR :2022/04/29(金) 11:43:28.30 ID:5NyJTJpW0.net
>>49
レースならな(爆笑)

52 :774RR :2022/04/29(金) 11:46:32.42 ID:S7+Eo8KT0.net
価値観は人それぞれ
ダッシュよりも燃費の人もいるだろう?

53 :774RR (スッップ Sd94-e35R):2022/04/29(金) 15:03:43 ID:D3XjHt1pd.net
なんで速さを求めて125なんだよアホか

54 :774RR (ワッチョイ 4125-MOU1):2022/04/29(金) 21:19:14 ID:ebbXML960.net
速さはティグラ、燃費はカブ、メットイン(広い)はリード

55 :774RR (ワッチョイ 8780-A7GG):2022/04/30(土) 01:00:06 ID:SlPjh+iV0.net
>>51
おまえレースなんてやったことないだろ(笑)

56 :774RR (ワッチョイ a7ee-R7XL):2022/04/30(土) 08:03:20 ID:bJcBYhZI0.net
信号レースはやったことないな
信号ウィリーはよくやった
2ストの排ガスと騒音で後ろの車に迷惑かけたことを反省してる

57 :774RR :2022/04/30(土) 15:03:56.63 ID:RUQofeL2r.net
ティグラとか新車で買えないバイクなんかクソどうでもいい
張り合うならpcx,グリファス、nmax辺りだろ

58 :774RR :2022/04/30(土) 20:14:25.52 ID:kXdvCsuE0.net
ティグラ125なんか2年前に生産中止しているのにウザい

59 :774RR :2022/05/01(日) 08:32:20.13 ID:Q7w+66870.net
>>57
そう思っている方がいい。
リードがティグラ様とバトルしても圧倒的な戦闘力の差でリードがボロクソに負けて落ち込むだけだし。見かけたら素直にティグラ様に道を譲るのが正解。

60 :774RR :2022/05/01(日) 08:43:40.58 ID:fu8M4b0m0.net
給油口の改善凄いわ
万が一吹きこぼれても下で受けてタンクに入る
目立たないけどグッジョブ

61 :774RR :2022/05/01(日) 10:43:12.62 ID:hV+bd5Nh0.net
現在、市街地のみで48km/Lで安定してる
冷却水も減らなくなった

62 :774RR :2022/05/01(日) 10:44:56.70 ID:f4stzocH0.net
チングラグラグララララララ~♪

63 :774RR (ワッチョイ a7f3-9HS5):2022/05/01(日) 11:08:13 ID:8bJQ/SIN0.net
冷却水ってそんなに減るか?

64 :774RR :2022/05/01(日) 12:11:40.25 ID:6ogu03I1M.net
>>63
前期型だけど、結構減るよ。

65 :774RR :2022/05/01(日) 12:50:42.68 ID:hqXkNEBkd.net
ティグラなんて見かける事あるのか?
ああ日本じゃないのか

66 :774RR :2022/05/01(日) 13:10:56.25 ID:+bApOktV0.net
>>63
サービスキャンペーンにもなっていないが、HONDAは認識しているハズ。
盛れていないけど、なぜか結構減る。

クーラントそんなに高くないし、工賃って言うほど手間はないとはいえ、
メンテの一環で頼むとバイク屋でタダで補充してくれた。

67 :774RR :2022/05/01(日) 13:14:11.00 ID:hV+bd5Nh0.net
1回の補充に10円もかからないからな
フタを開けて入れるだけだし
でも最近はほとんど減らなくなった

68 :774RR (ワッチョイ a7f3-9HS5):2022/05/01(日) 13:38:52 ID:8bJQ/SIN0.net
jf45後期型だけど気にする程減らないな1万くらい走って初めてチョロチョロレベル補充したくらい

69 :774RR :2022/05/01(日) 15:29:00.79 ID:y3G7OwKnM.net
新型リード納車したお\(^o^)/
p://i.imgur.com/JxYVeA1.jpg
p://i.imgur.com/nwKJZ1Z.jpg
p://i.imgur.com/dEcywnN.jpg
p://i.imgur.com/wmaj4nX.jpg
p://i.imgur.com/HY7XML6.jpg
p://i.imgur.com/RRCfTuH.jpg
p://i.imgur.com/JxYVeA1.jpg
p://i.imgur.com/nwKJZ1Z.jpg
p://i.imgur.com/dEcywnN.jpg
p://i.imgur.com/wmaj4nX.jpg
p://i.imgur.com/HY7XML6.jpg
p://i.imgur.com/RRCfTuH.jpg
p://i.imgur.com/JxYVeA1.jpg
p://i.imgur.com/nwKJZ1Z.jpg
p://i.imgur.com/dEcywnN.jpg

70 :774RR (ワッチョイ a7f3-9HS5):2022/05/01(日) 16:00:40 ID:8bJQ/SIN0.net
やり直しっ!

71 :774RR :2022/05/01(日) 16:26:46.15 ID:VyuGoF5U0.net
>>69
グロ

72 :774RR (ワッチョイ e7b9-nj6J):2022/05/01(日) 16:50:15 ID:RxrpLF8J0.net
冷却水って車のヤツでもいいのかな

73 :774RR :2022/05/01(日) 18:01:55.14 ID:b6LWcn/i0.net
>>72
水冷式でラジエターのようなモンに使う冷却水なら、車だろうがバイクだろうがクーラント入れるのが普通じゃないか?
ただの水だとさびたり圧力かけても沸点がそうあがらんとか色々あるからな
その辺はサービスマニュアルとかに書いてんじゃないか?
アレ使えとか

74 :774RR :2022/05/01(日) 19:09:47.35 ID:LDhwKL/g0.net
新型リードを購入して約1ヶ月。
WAX掛けてて気づいたんだけど、
右リアのキャリア付け根のネジ周りの外装が一部割れてヒビが入ってるのに気づいた。
これクレームものですかね?

75 :774RR (ワッチョイ 7f43-MPXV):2022/05/01(日) 19:25:15 ID:pQOyT0xg0.net
>>74
ヒビなんてありえないでしょ。
即クレーム入れるわ。

76 :774RR :2022/05/01(日) 19:56:50.35 ID:+bApOktV0.net
>>74
ホワイト買った?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/997070/car/2530820/6849499/note.aspx

77 :774RR (ワッチョイ e7aa-PwpY):2022/05/01(日) 20:17:14 ID:LDhwKL/g0.net
>>76
紺です。
この方とは違う場所です。

画像うpの仕方分からないのですいません。

78 :774RR :2022/05/02(月) 10:56:37.89 ID:rJ5sB8t60.net
>>76
このひと整備しすぎだろw

79 :774RR :2022/05/02(月) 11:08:50.76 ID:4M15zeWMM.net
予備の部品まで購入済だしよほど神経質なんだな
大型でも買ってそれを愛してやればいいのに世の中分からんなぁ

原チャなんか何も気にせず乗れるのが1番のメリットなのに、マフラー変えたり傷気にしたりよく分からんわ

80 :774RR :2022/05/02(月) 11:24:35.08 ID:rJ5sB8t60.net
558kmでオイルストレーナスクリーン清掃2回、エンジンオイル交換2回、ミッションオイル交換1回
何年も続かないだろうな

81 :774RR :2022/05/02(月) 12:29:10.53 ID:RZXVQgtYM.net
スクーターなんてせいぜいオイルと駆動系あたりのメンテだけして使い捨てみたいなもんやろ。

82 :774RR :2022/05/02(月) 13:42:01.89 ID:wOT0QGMM0.net
前のLEAD EX時代も毎月のようにオイル交換しているから、続いているんじゃない?

83 :774RR :2022/05/02(月) 13:47:42.05 ID:rJ5sB8t60.net
マジか
じゃあ本当に好きなんだなw

84 :774RR :2022/05/02(月) 13:50:03.64 ID:tBJUMN5ed.net
神経質なんだろうな
ただLEAD EX(110)は普通に走ってるだけでオイル減りまくるから毎月交換はおかしくないw

85 :774RR :2022/05/02(月) 14:01:27.18 ID:ATje6Hp/M.net
みんカラみたらEXもまじで400kmごとに交換しててワロタw
神経質通りこして、これじゃ環境破壊レベルだろw

86 :774RR :2022/05/02(月) 14:02:54.95 ID:FC4hMhPc0.net
毎月交換とかありえない。
LEADは不良品スクーターや。

87 :774RR :2022/05/02(月) 14:46:54.39 ID:/57ya9uy0.net
>>81
俺も原付はその程度の認識しか無いわ。
俺の場合、オイル交換、バッテリー馬鹿になってきたら交換、タイヤやブレーキやプラグはちびたら交換、エンジンオイルはエンジンの調子が変わってきたなと思ったとこで交換
こんくらいだわ
車やバイクのようにあちこちばらしてメンテなんてこと自体、原付だと頭にすらないw
メンテナンスフリーのように乗り回してるって感じしかないな
なんせ、原付は近場にちょっとした用事や買い物程度でしか乗らないからな
過酷な運転を強いるような走りなんて普通やらないしそんなこと求めてもいないからな
その程度の乗り方しかしてないんだから、普通に乗ってりゃ早々壊れる事も無いし頻繁にメンテするような必要も無いしな

88 :774RR :2022/05/02(月) 14:58:32.43 ID:/57ya9uy0.net
>>85
エンジンオイルの交換とかってさ、実際には油温計でもつけとくかしないと普通の人は中々替え時って解らんと思うよ
オイル交換が必要な時ってのは、オイルが劣化した時だけな
このオイルの劣化は、主に油温計がありゃすぐ解ると言うか、解りやすい。
劣化前なら油温の最高温度のようなとこで粘るんだ。
しかし、劣化が進むとそれまでの最高温度を超えてしまうようになる。
この時点で即交換を要するとなる。

これ、俺が車やバイク乗ってる時に目一杯エンジンぶん回してると、粘度等のグレードにも寄るけど、オイルの性能限界超えると熱で一気にオイルの品質が劣化して終わっちまうからな~
でも、原付だといくらぶん回そうが、原付程度じゃ中々オイルの品質一気に劣化させる程の熱は入らないからな。
だから2ストなら単にオイルが半分以下に減ってきたら燃費に影響が出て来るので万tンになるまで継ぎ足し程度でOK。
4ストなら、それこそ1万km位まで交換不要。

交換するオイルなんかも、原付は非力なだけに粘度の高すぎるオイルを入れると逆効果で走らなくなるんで、普通にさらさらな安価なオイルで十分。

89 :774RR :2022/05/02(月) 15:07:40.31 ID:Ivn0hFd1M.net
リード125は全開バカは3000km 燃費運転バカは5000km毎にE1入れてれば間違いないんよ

90 :774RR :2022/05/02(月) 16:14:37.47 ID:rJ5sB8t60.net
おれはエンジンオイルは4000km毎
エアクリやプラグ、バッテリなんかは20000km毎
Vベルトやウエイトローラーは25000km毎くらいのペースかなあ
これでも10年乗れる

91 :774RR :2022/05/03(火) 09:24:59.35 ID:dxPJknsWa.net
2020年リードこそ至高
力強い低速域、感触の良いブレーキ
2万キロで下取り15万の査定
大切に乗っていこうと思う

92 :774RR :2022/05/03(火) 11:10:03.06 ID:Jhue+wLT0.net
>>87
最悪エンジンオイルだけ替えとけば何とかなるよね

93 :774RR :2022/05/03(火) 11:14:54.82 ID:Jhue+wLT0.net
1万キロあたりで12ヶ月点検してもらった俺は真面目な部類なのかなw

94 :774RR :2022/05/03(火) 11:25:56.89 ID:+OhRkP0PM.net
12ヶ月点検って何していくらするの?

95 :774RR (ワッチョイ e7aa-7Z1n):2022/05/03(火) 11:33:08 ID:8aVYqQty0.net
8800円でここまでしてくれる
実費は別ね
https://2rinkan.jp/pit/service/tenken/

96 :774RR (ワッチョイ a7ee-R7XL):2022/05/03(火) 11:53:20 ID:JLEH1D960.net
ホンダドリームの12ヶ月点検はタダだったよ

97 :774RR :2022/05/03(火) 12:08:26.80 ID:8aVYqQty0.net
ドリームでもふつうは有料だよ
いい店なんだよそこ

98 :774RR :2022/05/03(火) 12:12:36.59 ID:JLEH1D960.net
>>97
桜井ホンダだよ
店員さんの整備修理する人は皆リード乗ってた
PCXとかカッコ悪くてクソだって

99 :774RR :2022/05/03(火) 12:16:37.51 ID:AZtFkgIb0.net
バッテリー忘れてないか?

100 :774RR :2022/05/03(火) 15:29:06.77 ID:hH7nYTLu0.net
メットインだけど、J-Cruise IIのLサイズが入った人居ますか?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200