2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :774RR :2022/05/10(火) 13:01:01.25 ID:cBjFZcDqa.net
>>186
そういう事じゃなくて、ガソリンピストンエンジンの進化に敬服してるわけよ
まあわからないだろうな

189 :774RR :2022/05/10(火) 15:55:55.09 ID:h2/2uOUm0.net
>>188
単気筒では二次振動も三次振動も盛大に出るから、そもそもレシプロ向きでは無い。

190 :774RR :2022/05/10(火) 17:58:22.09 ID:ycPK7icc0.net
メットインに魅力を感じる人にとって
メットインにメットが入らないなら魅力半減
箱をつければ解決するのだけれど
だったらリードにする必要もない
何に魅力を感じるかは人それぞれ

191 :774RR :2022/05/10(火) 19:56:05.87 ID:GZ7b8201M.net
リードに魅力を感じなければわざわざ専用スレなんか見なくていいんじゃないかな

192 :774RR :2022/05/10(火) 22:35:05.20 ID:Z8dZdiTr0.net
4バルブは高回転時のパワーには向いてるけど、燃費面ではマイナス。
バルブスプリングが4本になるから、バネの抵抗が2倍になる。動弁系のフリクションが2倍になるので燃費面ではマイナス。

193 :774RR :2022/05/10(火) 22:37:27.47 ID:Z8dZdiTr0.net
>>187
そこでPCXハイブリッド

194 :774RR (テテンテンテン MMaa-KEdX):2022/05/10(火) 23:47:20 ID:1cXNx4m+M.net
警察庁「バイクの駐輪場が不足してるから路駐解禁するわ」 [56588090

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652192290/

195 :774RR :2022/05/11(水) 00:53:03.58 ID:azYAj54q0.net
>>192
ローラーロッカーアームだからそれ程フリクション増大は無い
問題は4ポートに成って高回転には有利だが低中速の流速が出ない

196 :774RR :2022/05/11(水) 01:28:25.00 ID:zJJiUCs30.net
>>195
低回転でヨワヨワかというとそんなことはなく、アクセル開度1%とかでトロトロと
走れる。JF45よりも低速で安定して走れるので人の多い路地裏でも安心。

197 :774RR :2022/05/11(水) 07:19:16.38 ID:DeECsUJHM.net
>>190
激しく同意
俺もリード予約したのは他のメーカーや車種じゃヘルメットがまともに入りそうもなかったから
他のメーカーだと新車価格もリードの3分の2程度のだってあるし、型落ちならそれこそ10万台後半位~あるしねー

198 :774RR :2022/05/11(水) 07:24:50.49 ID:Gy7w9qS3F.net
>>196
そりゃ素人がただ走るだけで分かる話じゃ無いからな・・・

199 :774RR :2022/05/11(水) 08:31:36.70 ID:azYAj54q0.net
低速トルク自体は下がるがアクセル開度の小さい時にはレスポンスが良いので面白みは出るけどね

200 :774RR :2022/05/11(水) 08:45:18.85 ID:HMgqU1et0.net
ホントいいエンジンになった
これだけのために買う価値があるマジで

201 :774RR :2022/05/11(水) 08:56:31.53 ID:xEulwYJma.net
>>192
PCXで燃費落ちてるんだからリードで落ちてないはずないな

202 :774RR :2022/05/11(水) 19:50:04.28 ID:/BBEYRYiM.net
>>200
嘘。大差なし。

203 :774RR :2022/05/12(木) 06:38:49.91 ID:gPstuKv0M.net
乗ってみれば分かるよ
あ、無理かw

204 :774RR :2022/05/12(木) 07:01:34.58 ID:TvQXQiWY0.net
高回転の抜けの良さは明らかに違うよね

>>201
チューニングが違うからそうとは言えない
実際、2000km走って50km/L切ったのは数回しかない@大宮

205 :774RR :2022/05/12(木) 07:30:04.34 ID:0HktjBmcd.net
抜けw
何回転辺りの話ですか?

206 :774RR :2022/05/12(木) 07:41:16.25 ID:8I0EgQikr.net
>>204
新型乗りだけど、どんな運転してる?

まだ何回かしか給油してないが、47km/Lちょいが最高だわ。
アイドリングストップは使ってる。
60km/h位で走ってる。
一応慣らし運転で急発進、急加速はしないようにしてる。

207 :774RR :2022/05/12(木) 08:09:12.28 ID:JDY0ebF/M.net
>>206
ライダーのスペックによるよ。

208 :774RR :2022/05/12(木) 08:46:14.82 ID:dXfGciakM.net
体格な

209 :774RR :2022/05/12(木) 09:02:49.88 ID:foEO4Sf7M.net
>>207
だな

運転技術だけじゃない
パワーウエイトレシオの観点からもライダーの体重が何キロかも重要

210 :774RR :2022/05/12(木) 10:52:54.70 ID:TvQXQiWY0.net
スペックは身長174cm、体重68kg、イケメンで、士業を営んでる
乗り方は基本は流れに乗るけど前後に誰もいないときは50km/h前後でのんびり走行してる
アイドルストップはONだったりOFFだったり

211 :774RR :2022/05/12(木) 13:28:15.60 ID:ZjB8f4KAa.net
>>204
>>1の人ですか?
前回の燃費は何キロ?

212 :774RR :2022/05/12(木) 13:37:38.15 ID:TvQXQiWY0.net
>>211
52.57だよ >>173

213 :774RR :2022/05/12(木) 13:38:51.34 ID:ZjB8f4KAa.net
>>212
気温が低くても今時の気温でも同じようなもん?
不思議なエンジンだね

214 :774RR :2022/05/12(木) 13:45:43.82 ID:TvQXQiWY0.net
その前が47.94で、更にその前が47.71だから気温による影響はあると
ちょっと涼しかったとき

215 :774RR :2022/05/12(木) 22:30:31.53 ID:gEol8fXNd.net
>>210
イケメンなのか

216 :774RR :2022/05/13(金) 20:02:46.27 ID:DDYYAViid.net
ウホッ

217 :774RR :2022/05/13(金) 20:47:04.20 ID:boboZP7k0.net
だってブサイクがリード乗ったら正真正銘のブサイクじゃん

218 :774RR :2022/05/14(土) 20:01:08.78 ID:FTKeBqK20.net
>>210
やらないか?

219 :774RR :2022/05/15(日) 06:35:20.58 ID:kGdnl15q0.net
>>195
旧型もローラーロッカーアーム。ローラーロッカーアームは重く慣性が大きくなるので、低速やアイドリングで効果が出る。逆に高回転は不利。

220 :774RR :2022/05/15(日) 14:52:23.05 ID:uu393Mrp0.net
燃費報告定期
ちょっと前回より気温が下がったのと、雨の中走ったので53km/Lを予想したが結果は52.35
https://i.imgur.com/oOfMYE4.jpg
https://i.imgur.com/T1V7ap7.jpg

221 :774RR :2022/05/15(日) 17:23:30.44 ID:wGa/G5yS0.net
>>220

もうどうでもいいから燃費報告しなくていいよ自称イケメン君。

222 :774RR :2022/05/15(日) 17:35:11.25 ID:uu393Mrp0.net
>>221
新型は50km/L超えないでしょ

223 :774RR :2022/05/15(日) 17:56:52.63 ID:n8LXNcpGM.net
超えてるけど?

224 :774RR :2022/05/15(日) 18:00:29.67 ID:uu393Mrp0.net
新型は旧型の1割減くらいな気がする

225 :774RR :2022/05/15(日) 18:02:14.17 ID:n8LXNcpGM.net
比較したんだ
まさか想像じゃないよな

226 :774RR :2022/05/15(日) 18:04:49.07 ID:uu393Mrp0.net
>>225
>>206の人と

227 :774RR :2022/05/15(日) 19:16:29.21 ID:uu393Mrp0.net
PCXと同じことだと思う

>JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。

>今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23958779/

228 :774RR :2022/05/15(日) 20:18:19.84 ID:4oyhZRUt0.net
新型リードのeSP+と現行PCX(2021)のeSP+はちょっと違うかな。

型式 排ガス プラグ MAXトルク/rpm Rタイヤ 重量 WMTC燃費
8BJ-JK12 H32  8  1.2/5,250  100/90-10  116  49.0 新LEAD
2BJ-JF45 H28  7  1.1/5,000  100/90-10  114  50.0 旧LEAD
EBJ-JK45 H24  7  1.2/5,000  100/90-10  114  48.5 旧旧LEAD

2BJ-JK05 EURO5 8  1.2/6,500  130/70-13  132  47.4 現行PCX
2BJ-JF81 EURO4 8  1.2/5,000  120/70-14  130  50.7 旧PCX
EBJ-JF56 EURO3 7  1.2/5,000  100/90-14  130  50.6 旧旧PCX

・LEADはプラグの番手(熱価)が上がってる(希薄燃焼させている)
・LEADは最大トルク発生の回転数が5%しか変わらない
・LEADはWMTC燃費の低下を2%に抑えてる。PCXは-6.5%
・PCXはタイヤ幅が増えてるがLEADは変わらない。

だから、燃費はさほど変わらない予想なんすけどねー。
あと60キロ位までのトルク感が薄くなってなければ吉かと。

229 :774RR :2022/05/15(日) 20:40:44.88 ID:uu393Mrp0.net
WMTC燃費の値はあまり当てにならないけどPCXとは違いますね
実燃費のレビューがネットに出てこないんではっきりしたことは3ヶ月後ぐらいにわかるのかな

230 :774RR :2022/05/15(日) 20:41:20.34 ID:MLLSW/kD0.net
リアキャリアがなぜか傷だらけなんだよなあ
ステップボードは仕方ないとして

>>221
新型イケメンはおれ
旧型ハゲといっしょにするな

>>222
超えてる
10回給油で50km/L以下は3回だけ
55km/L超え2回

231 :774RR :2022/05/15(日) 20:45:29.42 ID:E/UJo0l+0.net
燃費なんか気にせず11000きっちり回せ

232 :774RR :2022/05/15(日) 20:50:56.99 ID:uu393Mrp0.net
燃費気にしないんならシグナスXの方がいいんじゃね?
ストレートでもコーナーでもリードより速いよ

233 :774RR :2022/05/15(日) 20:56:08.53 ID:uu393Mrp0.net
>>230
>55km/L超え2回
もしそれが本当だったら新型に買い替える
現時点では失礼だが信用できない

234 :774RR :2022/05/15(日) 21:29:46.48 ID:6Kdn3BHL0.net
>>220
燃費書くなら巡航速度と体重も書いとけ。
でないと参考にならんだろうが。

235 :774RR :2022/05/15(日) 21:45:25.82 ID:uu393Mrp0.net
>>234
体重60kg
買い物、通勤、70km/は出さない、快速路だけではなくノロノロも

236 :774RR :2022/05/15(日) 22:46:06.15 ID:SpXzs58R0.net
最低でもみんカラとかのID付き、現車写真ありで一定のイイネ評価ありの人じゃないとなぁ。
給油ごとのオドメーターとスタンドレシート写真があればなおヨシ

237 :774RR :2022/05/15(日) 22:56:17.03 ID:uu393Mrp0.net
>>236
これで勘弁して
https://i.imgur.com/F4uvRPv.jpg

238 :774RR :2022/05/15(日) 23:52:52.19 ID:fT+Vkl780.net
年比気にするならカブのりなよ

239 :774RR :2022/05/16(月) 00:02:44.35 ID:Bt0FNxzW0.net
>>238
雨の日とか水溜りで足が汚れるし、ロータリーの感触、面倒臭さは耐えられない
加速も鈍いし
おやすみ〜

240 :774RR :2022/05/16(月) 06:32:35.27 ID:+YP3SavlM.net
>>233
誰より早く新型のレポ書いてるやつだろ
画像付きで

241 :774RR :2022/05/16(月) 07:02:09.96 ID:/uJ2WM6+r.net
206だけど、自分は174cm 70kg フツメン
静岡県西部住み
新型乗りだけど、燃費は45と47と43を記録。You Tubeにも動画あげてる。

基本的に60〜70km/h位で巡航。
43km/L計測時は結構飛ばして走行。
キャリアBoxをつけたのも燃費落ちたのもあるかと。

もう少し暖かくなれば燃費は伸びるだろうが、50km/h辺りでチンタラ走る気はないわ。
大型二輪も所有してるから、足代わりのリードにそこまで燃費求めてない。
普通に走って45km/Lも走れば充分。

242 :774RR :2022/05/16(月) 07:11:11.03 ID:+YP3SavlM.net
犯罪者なら仕方ない

243 :774RR :2022/05/16(月) 07:58:59.22 ID:Zwy2TXWN0.net
>>241
15℃より上がると燃費は落ちるよ。

244 :774RR :2022/05/16(月) 09:19:34.85 ID:v+7JwbdSd.net
自分はせいぜい往復30キロちょっとの都内通勤と近所で乗り回す程度だから
GSもそこらにあるから気にして走ってないけど
燃費報告してる人ってずっと燃費気にして走ってるのかな

245 :774RR :2022/05/16(月) 09:26:44.18 ID:HAUaB2UgM.net
なぜ報告するのかイミフ
しかも旧型

246 :774RR :2022/05/16(月) 20:38:43.19 ID:Bt0FNxzW0.net
>>245
>>223ほんとに新型乗ってんのかよ?
画像UPしてみて。ID書いた紙切れ貼ってさ

247 :774RR :2022/05/16(月) 20:47:52.93 ID:ptbB7LFW0.net
自分も新型初乗りだけど
4回給油してるけど50切ったの1回だけだよ
55.48.52.53

248 :774RR :2022/05/16(月) 20:50:50.35 ID:8avhc3m4M.net
梅雨明けしたら更に伸びそう

249 :774RR :2022/05/16(月) 20:51:53.32 ID:Bt0FNxzW0.net
ずいぶんと違う人がいるね
>>245
車体の画像UPできる?

250 :774RR :2022/05/16(月) 20:54:26.02 ID:Bt0FNxzW0.net
何回も同じこと言わせんなよ
書くだけならなんとでもなる
荒らしと同じじゃねえか?

251 :774RR :2022/05/16(月) 21:36:05.12 ID:yjRS/c4ld.net
クソみたいな連投するならまず自分が撮ってこいよ

252 :774RR :2022/05/16(月) 21:39:02.33 ID:Bt0FNxzW0.net
>>251
お前もな
それ書くんなら
俺は少なくともレシートは上げたからな

253 :774RR :2022/05/16(月) 21:41:04.61 ID:Bt0FNxzW0.net
つーかメーター上げてるじゃねーかよw
>>220

254 :774RR :2022/05/16(月) 21:44:32.75 ID:yjRS/c4ld.net
>>252
俺はリードなんて1台も持ってないし買う気もない
個人的な都合でスレは見てるが個人の燃費はどうでも良い

毎日連投してるんだしコテでも付けなよ

255 :774RR :2022/05/16(月) 21:44:39.55 ID:Bt0FNxzW0.net
荒らしなのか、燃費が旧型より悪いんで不愉快なのかはっきりしろよ
新型の燃費が悪いからもうよしてくれとはっきり言えばやめるよ

256 :774RR :2022/05/16(月) 21:45:20.16 ID:Bt0FNxzW0.net
>>254
なんだやっぱり荒らしかよ
消えてくれ

257 :774RR :2022/05/16(月) 22:01:44.01 ID:yjRS/c4ld.net
俺は新旧どっちが優れててもどっちでも良いよ
なんせ持ってないし買う気もないし
知識として知っておきたい程度かな
誰かのように特に話を捻じ曲げて荒らす気も無いよ

258 :774RR :2022/05/16(月) 22:05:49.43 ID:Bt0FNxzW0.net
>>257
知識w
そんな知識のために時間潰してるのかよ
乗ってもいないスクーターの知識とか
どんな知識が身についたのか知りたいわw

259 :774RR (スププ Sd2f-giX/):2022/05/16(月) 22:32:24 ID:yjRS/c4ld.net
>>258
多方面にアンテナ持っておくのはそう大層な話では無いよ
君の想像力が乏しいだけの話
新旧最強決定戦にしか興味がない君と違って
僕はリードに詳しくなるんだ!と意気込んでスレ開いてるわけでも無い
隔離スレで自分語りをする気はないし落ちるよ 頑張ってね

260 :774RR (ワッチョイ 0fee-EjCo):2022/05/16(月) 22:40:52 ID:Bt0FNxzW0.net
>>259
嘘だらけの5ちゃんねるにアンテナw
もっと確かなソースあるだろうに
アホかよ

261 :774RR :2022/05/17(火) 06:41:50.56 ID:pfDIMtKtd.net
てか何で数キロの燃費とか気にするんだ?
レギュラーで40km/Lも走れば十分じゃないか
原2って大体車持ってる人のちょい乗り用セカンドバイクでしよ、雨降りゃ車だし遠出するなら大型乗るし

原2しか持って無い人が気にするか?

262 :774RR :2022/05/17(火) 06:53:45.78 ID:7etMUd2YM.net
このスレの1は何度も画像上げて燃費報告もしてるのに何でスルーするのかね
この連投キチガイは

263 :774RR :2022/05/17(火) 07:14:23.53 ID:MDuLrFBpd.net
>>261
自分はまだ納車待ちなんだけど、車もあるけど駐車場問題で二輪通勤
片道30km弱あるから燃費は良いに越したことはないかと思ってます
本当はPCXにしたかったけど駐輪場問題でPCXは扱えないなと
(階段6段に板を渡したとこを上がらなきゃならない
上がってからもバイク1.2台分の幅しかないby背の低い力なし)
色んな面で通勤にはDioが一番良いんだけど積載能力が無さすぎでアウト

264 :774RR (アウアウウー Sa31-IiCa):2022/05/17(火) 10:59:51 ID:j2Q7wNSVa.net
ベンリ―110でいいんじゃないか?
生産終了になるけど

265 :774RR (スッップ Sd2f-lIli):2022/05/17(火) 14:41:08 ID:6qXy3gYBd.net
片道30キロって都内近郊だと1時間30分ぐらいかかるでしょ
大変ですね

266 :774RR :2022/05/17(火) 15:27:19.09 ID:e33zYcVz0.net
30kmって言ったら大宮から日本橋くらいか
すごいな

267 :774RR :2022/05/17(火) 17:34:04.75 ID:bw+4bc+a0.net
新四号ならどうだろうと見たらGoogle先生交通状況を反映して32.4kmを34分と言いやがったwww

268 :774RR :2022/05/17(火) 17:48:20.23 ID:Wps+fOeIM.net
さすが!Google先生!

269 :774RR :2022/05/17(火) 20:29:43.33 ID:FIU2Az5C0.net
>>262
お前がキチガイか俺がキチガイかもうしばらくして新型の実燃費が明らかになればわかるな

270 :774RR :2022/05/18(水) 06:18:55.07 ID:IAov4xXwM.net
よう、嫌われ者の旧型バカ

271 :774RR :2022/05/18(水) 08:05:07.42 ID:vHRbVo2Sd.net
>>264
メットイン無いから無理
>>265-267
途中バイパス道路のような高架の信号のない国道があるので他が混んでても一時間前後かな

272 :774RR :2022/05/18(水) 08:59:02.92 ID:UBBbgOjJ0.net
引っ越したほうが

273 :774RR :2022/05/18(水) 09:28:23.93 ID:zk9ySo0d0.net
リード160って出ないかな。。

274 :774RR :2022/05/18(水) 09:29:57.79 ID:euOi9ZTP0.net
>>273
ホンダ:PCX160出してやってるだけでも感謝しろ

275 :774RR :2022/05/18(水) 09:49:21.14 ID:nIqTNrDOM.net
フレーム強化されなければ、リード160cc版は出ないと思う。
今でもフロント柔いし。

276 :774RR (ワッチョイ e9a4-yvGd):2022/05/18(水) 09:53:13 ID:euOi9ZTP0.net
>>275
フロント柔らかいかい?
俺はあまり感じないけどなあ

まあでも剛性上げるならリードみたいなフレームより、
PCXみたいなまたぐフレームが良いんだろうな

俺は股関節が悪いからリードのフラットフロア?がいいな

277 :774RR :2022/05/18(水) 10:18:56.94 ID:nIqTNrDOM.net
>>276
KYMCO等のスポーツスクーターメーカーと比べると、強めにブレーキ掛けたりする時に同じフラットフロアでもフロントのよれを感じます。
(実際問題はさほど無いですが…)


世界戦略機としては、どんな人がどんな使い方しても大きな問題が出ない様にしなければならないので、特に社内規格が厳しいホンダではこのままではやらないかな?と思います。

278 :774RR :2022/05/18(水) 21:10:55.70 ID:KM3oGeHp0.net
>>196
5km/hでもクラッチつながってるってことか

279 :774RR :2022/05/20(金) 14:47:00.99 ID:KoyqFOln0.net
5km/hだとふら付いて走れないが7km/h〜10km/hぐらいならちゃんと走れる。
クラッチ繋がっているというか、クラッチ切れてない(ハンクラかもしれん)。

280 :774RR :2022/05/22(日) 17:06:22.82 ID:AFqw1x3rr.net
右レバーがフロントブレーキだよね?
聞きが悪いような。。。
こんなもんか?
左レバーのコンビブレーキの方が圧倒的に効くけど。。。

281 :774RR :2022/05/22(日) 20:12:17.89 ID:JdOjVzHR0.net
>>280
>>2でも書いてあるけどマジですか?
それは危ないですね

282 :774RR :2022/05/22(日) 20:25:15.81 ID:zfgHPcSZ0.net
ブレーキの握りしろもコンビの調整も自分の好きに調整しろよ
たしかに買ったままだとゆるゆるだったけど
普通に止まらんなんてことはさすがにない

283 :774RR :2022/05/22(日) 20:42:31.65 ID:BLPTNnj50.net
>>280
自分は逆に左ブレーキの方が効きが悪くて
初回点検で調整してもらった

284 :774RR :2022/05/22(日) 20:56:24.17 ID:0+2qleOh0.net
ま、危ないってほどではないけどね。
左レバーがフロントで右レバーがリアかと思ったよ。初回点検で調整してもらうわー

285 :774RR :2022/05/22(日) 21:28:24.57 ID:uNuUAkzN0.net
リード125って、何キロくらいまで走れるのですか?新車は高いので中古を探しているのですが、せいぜい3万キロくらいで寿命ならば、中古でも1万キロくらぃでのものにした方が良いですかね?

286 :774RR :2022/05/22(日) 21:35:45.74 ID:hqGTxuY+0.net
10万kmは走る!要メンテ。

287 :774RR :2022/05/22(日) 22:59:33.37 ID:3eOTKb4a0.net
だいたい3000回転前後でクラッチは繋がる

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200