2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

546 :774RR :2022/07/24(日) 22:03:19.05 ID:4HC9WiXpd.net
今年の3月に出たリードは前に比べると燃費は悪いよ
何に乗ってるかで違うしアイストを使うかでもちがう

547 :774RR :2022/07/24(日) 22:08:49.69 ID:NPivBPZQp.net
リード125めっちゃ羨ましい。
羨望の眼差しで見てる。
リード125とベンリィ110とジャイロXで迷ってベンリィ110にしたけど、やはりリード125も気になる。

548 :774RR :2022/07/25(月) 04:04:39.06 ID:piKPb8CHd.net
俺はリードかグリファスで迷ってる

549 :774RR :2022/07/25(月) 08:38:09.99 ID:Vc5ME+PbM.net
Sd33-

550 :774RR :2022/07/25(月) 13:09:30.20 ID:qOQ1H/KGr.net
>>531
色選ばなければいくらでも手に入るだろ
絶対に白がいい!とか拘りがあれば待つしかない

551 :774RR :2022/07/25(月) 13:15:05.80 ID:Dnh5Empyd.net
リード購入を検討しています
身長180cmですが、気になるのは足元の狭さです
長距離運転には向かないでしょうか?

552 :774RR :2022/07/25(月) 13:39:04.24 ID:r/OSvojkM.net
長距離が何キロの事さしているのか分からないが、どうしても原付2種で探してるならPCXの方がいいよ
リードが快適なのは片道10キロくらい 

553 :774RR :2022/07/25(月) 13:49:33.43 ID:PjTbmcjXM.net
おれは20キロでも大丈夫だわ
175だからか

554 :774RR :2022/07/25(月) 16:53:55.56 ID:TnBXCBAU0.net
>>551
173cmの私でも足は窮屈です
ステップボードとシートの高さより膝下が長いので太ももがシートから浮きます
シートとの接地面積が少ないのでブレーキで踏ん張りが効かないなど疲労が貯まるため長距離は非常に疲れます
足を投げ出す位置にでもステップがあれば楽なんですけどね

555 :774RR (ワッチョイ 13ee-woQP):2022/07/25(月) 17:03:14 ID:TnBXCBAU0.net
個人的な好みかもしれませんが足を前に伸ばせればブレーキのときに踏ん張れるので疲れないです
ちなみにうちのリードはかみさん用ですので私の好みは加味されていません(私は買わない)
https://i.imgur.com/RkITgYM.jpg
https://i.imgur.com/AmiUTmp.jpg

556 :774RR (ワッチョイ 3335-a243):2022/07/25(月) 17:20:23 ID:GEMaMcQu0.net
昨日小田原まで片道76km行ったけど、ド疲れるほどじゃないなぁ。
※今週浜松まで片道250kmほど走る予定

557 :774RR :2022/07/25(月) 18:02:10.75 ID:ayC9pQH10.net
つーか疲れる疲れる言うなら車でいいだろと
バイクって快適性を求めるものか?
つーか足、30cmくらいないか?>>555

558 :774RR :2022/07/25(月) 18:02:39.88 ID:Idx+XA810.net
551です
皆様、レスありがとうございます
買う気まんまんだったのですが、足元厳しそうですね
>>556
同じ位の身長なら良いのですが

559 :774RR :2022/07/25(月) 18:08:40.47 ID:ayC9pQH10.net
足元の話をするなら足のサイズじゃないの?
おれは26ちょうど
全然余裕

560 :774RR :2022/07/25(月) 18:19:29.96 ID:Idx+XA810.net
551です
足元のサイズでなく、足の疲れ具合を気にしていて
dioは狭すぎて論外、リードならマシかなと思って
装備含め一番欲しいのがリードなんだけど諦めるかしかないか

561 :774RR :2022/07/25(月) 19:15:56.16 ID:tq3CFOmT0.net
足を投げ出す姿勢で乗りたいならリードは不適
そうでないなら特に問題はないと思う

562 :774RR :2022/07/25(月) 19:24:41.49 ID:4A29SzYDM.net
https://hondago-bikerental.jp

サクッと半日くらいレンタルして試乗した方が早い

563 :774RR :2022/07/25(月) 20:17:38.28 ID:Idx+XA810.net
レンタルしたいが近くにない
神奈川県民

564 :774RR :2022/07/25(月) 20:45:42.12 ID:HxrqLCE3M.net
東京に3店舗ある
レンタル819
世田谷、板橋、町田

565 :774RR :2022/07/25(月) 20:58:26.74 ID:TnBXCBAU0.net
>>557
リードの話をしてるんだろ?
ちゃんとリードを所有して普段時々乗ってるけど足が窮屈で長距離は疲れるってインプレに対して
疲れるなら車乗れば?って凄く馬鹿な意見だよね?
小学生かよ

566 :774RR :2022/07/25(月) 21:00:30.31 ID:TnBXCBAU0.net
ってか一人だけ足のサイズの話してるあたりスーパー馬鹿だった

567 :774RR :2022/07/25(月) 23:02:09.61 ID:ArnLxPQt0.net
>>558
足下は1Lペットボトルのコーヒー12本入りの1箱を足下におけない(中央付近の出っ張りが邪魔)けど、足は比較的大丈夫だよ
私は身長184で体重104k位で、足のサイズは29だけど靴は30cmとかだよw

それでも、昔400転がしてた頃のクセか、私が乗ると丁度両足の台が半分近く逆ハの字な感じで外向きにはみ出したような格好で運転してるんだw
これわざとでは無くて、自然とそんな感じになっちゃってるんだよね
ぱっと見、ゾッキー君みたいなヤンキーが両膝目一杯がに股風に横に広げて運転してたりするのいるでしょ?
丁度あんな感じで足の台だけがちょっとはみ出し気味になってるんだよw
でも、運転操作上ではこの方が比較的運転し易いので、400の頃の乗り方がそのまんま原付でも板についてる感じ

ただ、不満があるとすれば、シートが若干前傾気味になってるんで、本来の運転者が座るポジションだと私は少し前に座りすぎみたいな感じになるので運転しずらく安定性も乗り心地もいまいちになるので、二人目が座る付近に少しずらしたとこら辺に座ってる感じですね
因に、長距離でケツとか腰にきたりしてくると、二人目が座るとこらへんまでケツをずらして座ると、スポーツ型の400と同じような前傾姿勢になるので、これはこれで結構良い感じではある

568 :774RR :2022/07/26(火) 01:19:23.93 ID:YA/MkTAzM.net
わい横浜住みだけど先週実家の山梨帰ったけど普通に行けるわ 疲れもそれほどでも無かった 翌日普通に帰宅したし
いいツーリングになったわ

569 :774RR :2022/07/26(火) 12:10:30.45 ID:SdisfenwM.net
リード125かPCX160か迷う

570 :774RR :2022/07/26(火) 12:15:10.76 ID:sZv4eGsc0.net
>>569
自分の生活次第だな
高速・バイパス乗る事が多いならPCX
そうでなければリードは便利だぞ

571 :774RR :2022/07/26(火) 12:16:32.32 ID:SdisfenwM.net
>>570
積載性がねぇ
リード160出ないかな

572 :774RR :2022/07/26(火) 12:24:15.58 ID:sZv4eGsc0.net
>>571
PCXの積載性なら、
そこそこデカい箱を付ければそれなりに増えるぞ
まあリードみたいにメットインの中に、
350のビールケースで入るっていう積載性までは無いけど

リード160はあったら嬉しいけど、
メーカーとしては我慢してPCX160に乗っとけって感じだろうな
超ニッチなクラスにバイク出してやってんだから文句いうな、
って感じだろうw

573 :774RR :2022/07/26(火) 12:55:46.60 ID:SdisfenwM.net
リードの方が小さいから駐車力が高いんだよね
防犯力にも優位性がある
まあ高速乗れないのとカーブ時性能の低さも圧倒的だけども
低速時の安定性やすり抜け力はどう?経験上はリードの方が軍配上がりそうだけど

574 :774RR :2022/07/26(火) 13:41:46.52 ID:UBp6afe8a.net
>>560
Dio110より狭いのがリードですw

575 :774RR :2022/07/26(火) 15:38:43.75 ID:cRQG6S6N0.net
558です
>>567
具体的で詳しいレスありがとうございます
感謝です
同じく400乗りだったので、ほどよくイメージできました
逆ハの字は気になりますが、、、

>>568
長距離も大丈夫そうで安心しまた

お二人のレスのお陰で購入に前向きになりました

576 :774RR :2022/07/26(火) 15:40:59.03 ID:xQiRQv8/M.net
>>571
剛性が弱いから直接載せるのは無理だろうね。

577 :774RR :2022/07/26(火) 15:44:54.85 ID:cRQG6S6N0.net
>>574
目視ではリード方が広く感じたんだけど
dioの方が狭いのですか
実車を跨ぐ必要ありそうですね

578 :774RR :2022/07/26(火) 16:24:36.53 ID:BAIB/zeOa.net
>>575
身長180cmでリードは窮屈だぞ
乗れない事は全然無いけどサーカスの熊みたいになっちゃうよ?
400の何乗ってたか知らんけどニーグリップの重要性を知っていればシートとの密着摩擦の重要性は解るんじゃないかな?
尻が落ち着かないと疲れるぞ
足広げて珍走団みたいな乗り方してるやつには判らんと思うけど

579 :774RR :2022/07/26(火) 17:05:55.33 ID:cRQG6S6N0.net
>>578
アドバイスありがとう
ニーグリップの重要性は、欲しいのがフラットステップのスクーターなので、そこは妥協するしかないかなと思っています

尻が落ち着かないと疲れますか、、、
フラットステップのスクーターではリードがベストかなと思ってたのですが、難しいですね

580 :774RR :2022/07/26(火) 17:09:58.41 ID:FUPg5RwvM.net
フラットステップが絶対条件にあるならリードは1番オススメだよ
長距離を快適に乗りたいならサスを交換前提にね それでもPCXには敵わないけども

581 :774RR :2022/07/26(火) 17:17:07.37 ID:R9mik0C+M.net
>>551
182だが、みんなが言うほど窮屈かなぁ~って思う。。

割とよく150~200km程度のツーリングするし。
大型買うまでは、WR250より荷物と航続の兼合いで遠距離用だった。無論近場もガンガン走る。

タンデムシート側に乗ってるからか、シートもフカフカで楽勝。
パワーもあるし意外なほど早い。
乗り方さえ判ればコーナーも楽しめる良い道具ですよ。

>>567
そんな感じだよね!
太ももでフロントシート角、土踏まずでフロントカウルを捕まえてる感じ。
角度的にはちょうどアメリカンに乗ってるポジションになるが、もうちょいと車体を掴んでる感じに。

582 :774RR :2022/07/26(火) 18:52:11.43 ID:US4FSW8cM.net
180で体格と合わないと言っている奴は、そもそも乗車体型が違うことが多いから。リードはスクーターだからな。

583 :774RR :2022/07/26(火) 19:16:06.76 ID:LFjnmC9K0.net
乗車体型が合わない

平均体型に合わせて作ってあるからって事だな
180はデカいんだよ

584 :774RR :2022/07/26(火) 23:10:45.89 ID:SQMYQPNUa.net
身長なんか関係なく腰痛くなるはw

585 :774RR :2022/07/27(水) 01:02:01.58 ID:5lC4ezKb0.net
スクーターは、股を閉じて乗るのがセオリー。当然着座位置は身長に応じてシートの後方になる。
合わないと言ってる奴は、マタビラキの乗車スタイルでシートの前方に着座するから身長が高い程着座面積が狭くなる、だから疲れる

586 :774RR :2022/07/27(水) 01:06:07.28 ID:eov7KiWXM.net
まぁもう本人買う気まんまんらしいからこの話終わりでいいじゃんw

587 :774RR :2022/07/27(水) 12:34:31.49 ID:vzX0V4YCM.net
ケツ当たりっていう意味ではリードの方がPCXよりタンデムの方にもずらせる分誤魔化しが効く気がするわ

588 :774RR :2022/07/27(水) 12:51:35.15 ID:6IuyMqdtM.net
リード125とPCXって足つきどっちが良い?

589 :774RR :2022/07/27(水) 12:59:53.45 ID:9C/CJI3dM.net
旧車の経験だけど足つきはそんなに変わらないんじゃないか?
車重の分だけPCXのほうが足にかかる負担や取り回しが重い
というかリードはスクーターだからかヤバいくらい軽い
アドレスはもっと軽いのかな

590 :774RR :2022/07/27(水) 14:21:25.62 ID:p9tZgtzAa.net
リードとアドレス比べると値段も違うけどアドレスがチープに感じるよね
リードが上質って言ったほうが良いのかな
ところが乗るとアドレスの方が全体的に上質な気がする
リードはガタガタバタバタあまり落ち着かない
リードは昔の2stの時からガタガタバタバタしてるけど伝統なのかな

591 :774RR :2022/07/27(水) 15:48:52.86 ID:6IuyMqdtM.net
リード125のマットテクノシルバーって納期どれくらいなんだろ?

592 :774RR (スプッッ Sd73-U4pj):2022/07/27(水) 17:15:10 ID:7Llj9bxid.net
551です
586の言うとおりです
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます

593 :774RR (スッップ Sd33-bldA):2022/07/27(水) 17:49:37 ID:UvnYWQTod.net
身長165の私の感じだと
足つきはリードもPCXも差ほど変わらないが
取り回しや盗難悪戯されるリスクはリードに有利
ただPCXの方がローダウンキットとか部品が豊富
アドレスの足つきと取り回しは50?と変わらない

594 :774RR (スッップ Sd33-bldA):2022/07/27(水) 17:50:10 ID:UvnYWQTod.net
身長165の私の感じだと
足つきはリードもPCXも差ほど変わらないが
取り回しや盗難悪戯されるリスクはリードに有利
ただPCXの方がローダウンキットとか部品が豊富
アドレスの足つきと取り回しは50?と変わらない

595 :774RR (ブーイモ MMeb-DoQh):2022/07/28(木) 01:00:14 ID:qN7+xEmxM.net
jf45後期の純正LEDヘッドライト暗いから前期のヘッドライトと交換してLEDバルブやHID入れてる人いない?
フォグ追加してもいいんだけどスマートじゃないんだよなぁ

596 :774RR (テテンテンテン MMeb-8q8D):2022/07/28(木) 08:14:00 ID:+Y00ojoCM.net
>>595
Low 側が特に暗いんだよねぇ…
Low 側の COB チップを貼り替えられればねぇ…
もしくは Low 側の LED コントローラーの出力を上げられれば…

Hi(Low+Hi)なら結構な明るさではあるから、夜は常時 Hi にして走ってる
ただ、そのままだと対向車とかに迷惑を掛けるので、光軸はちょい下げた

回答になってなくてスマンね

597 :774RR (アウグロ MM63-DSNT):2022/07/28(木) 08:40:51 ID:TPBoIyoGM.net
だったらレスしなければいいのに

598 :774RR (ワッチョイ 99aa-0NZL):2022/07/28(木) 10:32:16 ID:EdwXGhuU0.net
新記録
59.3km/L
郊外ばっか走ったからか

599 :774RR (ブーイモ MM4d-8q8D):2022/07/28(木) 12:19:39 ID:phk9qE1XM.net
>>598
くたばれ、貧乏人!

600 :774RR (テテンテンテン MMeb-n734):2022/07/28(木) 12:31:32 ID:TSkzQTNlM.net
前期だけど確かにjf45は暗いよな
low+hiのダブルライトオンで何とかしてるけど

601 :774RR (テテンテンテン MMeb-V+xG):2022/07/28(木) 13:07:51 ID:3hYx28f4M.net
>>598
スゲー!!!
体重凄い軽い?

σ(゚∀゚ )オレいい時にやっと50代になる位だわ…

602 :774RR (スフッ Sd33-4CnY):2022/07/28(木) 13:08:07 ID:PORaa8XLd.net
電球時代はむりやり同時点灯させてフィラメント吹き飛ばしたり配線燃やすやつ多かったけど

603 :774RR (ワッチョイ 99aa-0NZL):2022/07/28(木) 14:42:57 ID:EdwXGhuU0.net
>>601
68km

604 :774RR (ワッチョイ 99aa-DSNT):2022/07/28(木) 14:57:28 ID:EdwXGhuU0.net
しくった、68kg

605 :774RR (ワッチョイ b9f5-U4pj):2022/07/28(木) 15:37:48 ID:035GleRc0.net
かわいいミス(・∀・)

606 :774RR (ブーイモ MM9d-DoQh):2022/07/28(木) 15:47:31 ID:BB/PjZ1ZM.net
ハイにするとあの青色がめっちゃ眩しくてイライラするんだよなぁ

607 :774RR (オッペケ Sr85-CQgi):2022/07/28(木) 16:14:23 ID:OH6fpdMur.net
>>594
教習所でアドレス125乗ったけど普通に原チャサイズだったわ。リードは爪先立ちになる
足短いからw

608 :774RR (ワッチョイ 99aa-0NZL):2022/07/28(木) 18:42:07 ID:EdwXGhuU0.net
アドレスV125のサイズ感は確かに魅力
でも70km超えたあたりで挙動不審になる
怖くて乗れない
やっぱ一定の重量は必要だわ
トリシティの180kgは論外だが

609 :774RR (ワッチョイ eb7c-0EZ5):2022/08/08(月) 22:30:03 ID:6seHAb5S0.net
ホンダの納期見てると、リードは最近入荷されてないようだね。
レジャー(ダックス、モンキー)やカブも大変そう。

https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

610 :774RR (ラクッペペ MM8b-3280):[ここ壊れてます] .net
>>609
dream新横浜だけ、何であんなに在庫してるのかね?

611 :774RR (ワッチョイ 91aa-c3AI):[ここ壊れてます] .net
キックバック

612 :774RR (ワッチョイ eb58-N11w):[ここ壊れてます] .net
>>611
単に他の店よりこれまでの販売力や販売実績が高いからでしょ

613 :774RR (エムゾネ FF62-Kkf7):[ここ壊れてます] .net
これにしようと思ったけど納期やべーのかぁ残念

614 :774RR (ラクッペペ MM26-PzTd):[ここ壊れてます] .net
色まで指定すると納期長いよ。

615 :774RR (ワッチョイ 2e7c-42Mq):[ここ壊れてます] .net
気にならないなら展示車現物をDREAMで買うのがいいと思う。

616 :774RR (スププ Sd62-7Okv):[ここ壊れてます] .net
近所のお店にモデルチェンジ前の新車売れ残ってる。数万安いけど売れない。やはりスマートキーの新型が人気なのかな

617 :774RR (スッップ Sd62-O3lh):[ここ壊れてます] .net
エンジンも違いますし

618 :774RR (ワッチョイ 2e58-9bk+):[ここ壊れてます] .net
1個前のモデルが数万程度安いだけなら、迷わず現行モデルを買う方が数万の差なんて目じゃない位に得だと思うよ
数万程度の差額じゃ埋められないほどの価値観に差が出ると思うからね

そもそも、バイク業界はPCや架電業界と基本的な構造は同じだと思うんだけど、何故かバイク業界は新型出た後の型落ちになる前モデルの小売価格が余り下がらないところが不思議なんだよな
例えば、PCや家電業界だと、後継の新型が出る寸前から出た直後には、卸元がメーカー側も大幅に価格改定で値を下げたのに合わせて仕切りを大幅に下げるんだよ
もし定価30万のPCだと、普通の小売店だと卸屋から仕入れる時の仕切りは8~7掛け程度なんだ
大量に売り切るような力のある量販店だと、仕切りも優遇されて6~5掛けくらいになる

で、新型が出ると、型落ちになる従来品の定価が大幅に下がるから、それで仕切りが従来より下がって普通の小売店レベルで5掛けとかそれ以下の仕切りまで落ちたりするんだよ
これをあざとい店は利用して大々的に広告を打ったりするんだ
定価30万のPCが今だけ20万なんて具合にね
半額で仕入れてるんで20万で売ってもまだ利益は5万も確保できる
PCや家電の激安セールなんかの新聞広告を出してるタイミングってのは大抵がこの値が下がったタイミング
いやらしいのは、店はメーカーが定価を下げてる事を原則公表せず、古い価格を表示していかに安いかをアピールw

まぁ、バイクだって基本的に同じようなモンだと思うけど、バイク関係は型落ちでも店は殆ど値引きしないし、しても2,3万位のもんだよね
仕入の段階で結構値段落ちてると思うんだけど、それ以前に型落ち品を現行品のように高く売ろうとしてるのは業界の体質なのでしょうかね

ま、ちと長くなったけど、リード125買うなら型落ちより現行品買う事をオススメするよ
買った後で後悔しても遅いからね

619 :774RR (ワッチョイ ddf3-8lth):[ここ壊れてます] .net
長文ダラダラ垂れ流すやつは仕事出来ないってじっちゃんが言ってた

620 :774RR (ワッチョイ 4650-ppxU):[ここ壊れてます] .net
どれも大差ないから安いやつで良い

621 :774RR (ワッチョイ 46ee-l4Q/):[ここ壊れてます] .net
SUZUKI以外にしておけば間違いは無い😄✋

622 :774RR (ワッチョイ fdc9-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
は?

623 :774RR (ワッチョイ d9f3-gduT):[ここ壊れてます] .net
先に結論を書いてくれた方が、読み手は楽だよな

624 :774RR (ワッチョイ e20e-OmNS):[ここ壊れてます] .net
主文 死刑

みたいな

625 :774RR (ワッチョイ 86c5-kao1):[ここ壊れてます] .net
フーデリ用だからスマートキーは欲しい
でも2日に一回は給油することになるから
給油口の位置とか形状がスゴい気になる

626 :774RR (ワッチョイ 2e58-9E+X):[ここ壊れてます] .net
2日に1回程度なら何でも良いだろ

627 :774RR (ワッチョイ c6b8-Gxju):[ここ壊れてます] .net
給油開始1秒でグポオッってなるのは何なんだろうな

628 :774RR (ワッチョイ e1aa-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
345 名前:774RR[] 投稿日:2022/08/16(火) 08:28:00.46 ID:ASGVvcKj
給油時オートストップでよく溢れるがやり方がまずいのか?

629 :774RR (ワッチョイ 2e58-FYqT):[ここ壊れてます] .net
新型も給油あかんのか

630 :774RR (ワッチョイ 2e58-9E+X):[ここ壊れてます] .net
お前らまさか車みたいにレバー全部握ってやってるの?

631 :774RR (ワッチョイ 2e58-FYqT):[ここ壊れてます] .net
ワイは一世代前のやつやから漏れるので半握り

632 :774RR (ワッチョイ a28f-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
2022年式リード125の新車の店頭在庫が全く見当たらない。ドリームが徒歩圏内にあるのだけど、新車価格もその後のメンテ費用も高いので、できればそれ以外のショップで買おうと思います。今買おうとしたらショップが購入見込み客を見越して事前に発注していたものを運良く見つけるしかないのでしょうか?
グーバイクに掲載されている都内格安店は注文すら受け付けてもらえませんでした。

633 :774RR (ワッチョイ 2e58-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>632
黙ってても売れる時期は店も定価当たり前で値引きしないって強気になるのは昔からだからね
特に今はコロナだ半導体不足だ露ウ戦争だで物自体がまともに入ってこないんだから、どうしても欲しいならある所から定価でも買うしかないやろ
買った後のメンテなんかは別に買ったとこで絶対世話にならないといけないなんて事は無いからさ、メンテは自分の行きつけの店でってのもいいんじゃない?

634 :774RR (オッペケ Srf1-8GYs):[ここ壊れてます] .net
発売前の先行予約枠で注文入れてたらスムーズに買えたらしい。
俺は発売後の3月末に何となく近所のバイク屋で注文したらサクッと3ヶ月ちょい待ちだったな。
今は残念ながら状況改善の兆しが見えないので店頭在庫ありそうなところ片っ端から確認するしかないと思う。
もしくは長納期を我慢するか。
今の市況は「定価でも買えるだけマシ」な勢いだから。

635 :774RR (ワッチョイ a28f-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
>>633
定価でも納期が確定していれば買いますよ。東名東京インター入り口近くの某格安店は、納期未定なのに全額前金で払わないと受付できないというクソな対応だった。内金とかでなく全額前金で納期未定って、会社の資金繰りが自転車操業なのを自ら暴露しているようなもんだろうww

636 :774RR (ワッチョイ 2e58-9E+X):[ここ壊れてます] .net
お前がバックレそうな風貌だったんだろ

637 :774RR (オッペケ Srf1-Uo2u):[ここ壊れてます] .net
わいドリームで定価で買ったけど個人のバイク屋だとどれぐらい値下げしてくれるもんなの?オイル交換無料とかのサービスもないし
ドリームで買って若干失敗したかな感がある

638 :774RR (ワッチョイ e1aa-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
自賠責5年、ロードサービス1年、ガソリン満タンで33万ちょうど
ウイングでもドリームでもないがなかなか大きなバイク屋
ずっと世話になってるとこ

639 :774RR (スプッッ Sdc2-Kw/U):[ここ壊れてます] .net
>>638
なかなか良い条件じゃないですか!因みに地域はどのあたりですか?

640 :774RR (ワッチョイ e1aa-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
サイタマ

641 :774RR (ワッチョイ 2e7c-42Mq):[ここ壊れてます] .net
東京(ほぼ神奈川県)のカー用品系列店で、自賠責別(前車から引き継ぎ)で税込み30万。自走出来ればボロボロ原付でも下取り1万円。
でも申込み後4ヶ月過ぎたが音沙汰なし。

642 :774RR (ワッチョイ e1aa-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
おれは12月に全額前払いしたのも大きいだろうな

643 :774RR (ブーイモ MM85-14GT):[ここ壊れてます] .net
>>632
ベトナムの大きなバイク屋ならLEAD大量に並べてあるよ、観光がてらに行ってみたら。

644 :774RR :2022/08/20(土) 07:57:58.49 ID:wBhW0YPb0.net
徒歩で行ける距離ならそこでいいと思うけどな
原因不明で不動になっても押し歩き出来るのは大きい気がするわ

645 :774RR :2022/08/20(土) 09:28:05.80 ID:TUUpla8v0.net
つ ロードサービス

646 :774RR :2022/08/20(土) 09:32:33.10 ID:SseB6BbH0.net
>>644
何だかんだ言ってもやっぱ店が近いってのは便利がいいよな
俺大型のバイクの方だがディーラーが片道100kmあってクッソ不便だった
まあ、市内の店で買ったから日常的なメンテはそこでみてもらってたけど

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200