2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

692 :774RR (ブーイモ MMe7-17In):[ここ壊れてます] .net
>>691
嫌ならコメントするな。
おまえが勝手に思っていればいいだろ

693 :774RR (ワッチョイ 63aa-ilXi):[ここ壊れてます] .net
お前は本当に邪魔者だな

694 :774RR (スププ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
ブーイモの時点でお察し

695 :774RR (ブーイモ MM7f-17In):[ここ壊れてます] .net
>>693
おまえがじゃまだ。出ていけ!

696 :774RR (スプッッ Sd1f-eqYl):[ここ壊れてます] .net
>>695
多分君が出て行った方が良いと思うよ
自分の為にも他の皆の為にも

何が悪いか落ち着いて考え直してみなさい
気付けたらまた来なさい、気付けななら5ch自体辞めなさい

697 :774RR (ワッチョイ 63aa-e5cN):[ここ壊れてます] .net
まさかのマジレス

698 :774RR (ワッチョイ d309-hcda):[ここ壊れてます] .net
4月にSOXで契約して半年経ったが、未だに一度も連絡は無し。納車は年明けかな?

699 :774RR (ワッチョイ 3380-17In):[ここ壊れてます] .net
>>696
いいからおまえが出て行け!自分のコメント指摘されて口出しするなと言い出す奴にここでコメントする資格なんてねーよ。
他の皆の為にと言うならお前が出て行け。

700 :774RR (エムゾネ FF1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
小学生スレ

701 :774RR (ワッチョイ 8f35-vqPj):[ここ壊れてます] .net
>>674
PCXもなのか
ならしゃーないかPCXのエンジン流用してるようなもんだし
初期加速が爆速になった代わりに巡行加速が減った感じ
まぁ燃費気にして乱暴な運転してないから困ることはないんだが

702 :774RR (アウアウウー Sa27-TyiW):[ここ壊れてます] .net
爆速ってホイルスピンでもしそうだなw

703 :774RR (ワッチョイ 3ab2-tlfX):[ここ壊れてます] .net
>>682
どこを回ってきたん?
何回給油した?

704 :774RR (ブーイモ MMea-vmPc):[ここ壊れてます] .net
>>682
下道で平均42km/hって凄すぎるぞ。何処走った?

705 :774RR (ワッチョイ caee-Zde+):[ここ壊れてます] .net
信号の少ない田舎道なら大丈夫じゃない?
都心部のストップアンドゴーじゃ無理だろ

706 :774RR (ワッチョイ 4e35-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>704
都内から魚沼

707 :774RR (ワッチョイ 6709-yUQG):[ここ壊れてます] .net
函館~釧路くらいかな?
やれば出来そうだけど、年老いた今ではその根性なくなった。

708 :774RR (スッップ Sdea-zauZ):[ここ壊れてます] .net
昔練馬から日光(片道140キロ)いったけど5時間近くかかった
ある程度信号や軽い渋滞につかまるような経路だと30km/hぐらいになると思う

709 :774RR (ワッチョイ 6baa-3fXN):[ここ壊れてます] .net
エアプの相手するの好きだなお前ら

710 :774RR (オイコラミネオ MMeb-TLx9):[ここ壊れてます] .net
群馬新潟通過時はアベレージ60切ることはあんまり無かった。
平均だと50近かったと思う。

走る場所次第だね~。
流れもやたら速いから、125クラスだと高性能エンジンでないとマジで怖いと思う。

711 :774RR (スッップ Sdea-zauZ):[ここ壊れてます] .net
そこまでの数値だしたら制限速度無視前提だろうから俺にはできない話だし
まあ自分の身体だし乗り物だから好きにしろだけど自慢できる話ではないと思うけどね

712 :774RR (ワッチョイ de58-xihS):[ここ壊れてます] .net
きしょい言い方すんなよめんどくさい

713 :774RR (スプッッ Sd8a-hAy0):[ここ壊れてます] .net
>>710

17号だど皆60キロ以上出してるから
群馬抜けるのは早そう
埼玉は混んでるイメージ

714 :774RR (ワッチョイ 6baa-3fXN):[ここ壊れてます] .net
群馬抜けるとか正気かよ
二度と出れないし戻ってこれない

715 :774RR (ワッチョイ de58-O9y3):[ここ壊れてます] .net
先週の土曜の夕方頃からちょこっと隣県にあるさっちゃんのカルビ丼が食いたくなってツーリングがてら行ってきた
帰りは夜になると人気が無くなる山奥経由を走って帰ってたら、気温表示が11度でガクブルで腰と背中にきてことーたわw
連休晴れてれば海渡って九州ちょっと1周で1300kほど流してこようかと思ってたんだけど、ダメだ寒すぎる!( ̄▽ ̄;
風防付けtうぇるから結構しのげるのかと思ってたけど、やっぱ車のように囲い込むようなのでも付けて密閉しないとダメやな
ってことで、近所のワークマンでイージス360の4Lな在庫が1着だけあるらしいんで、今から俺は防寒対策でそれ買いにいくことにしたわ
歳取るとほんま寒さはこたえるのー{{{{(+_+)}}}}ブルブル

お前ら寒さ対策どっやってる?

716 :774RR (オイコラミネオ MMeb-TLx9):[ここ壊れてます] .net
>>713
グンマーは夜になると80超えてくる。
新4号もそうだが、それなりに走らないと…アブナイ!!

717 :774RR (アウウィフ FF2f-kEV8):[ここ壊れてます] .net
リードでツーリングとか頭おかしいんか?
普通近所の用足しだろ

718 :774RR (ワッチョイ de58-O9y3):[ここ壊れてます] .net
ワークマンで上は希望5Lだけど4Lしかなくてギリいけそうなんでそれにした
下が4Lまでしかなかったようで、太ももパツパツ過ぎてまるでGスーツのようで調達は断念した ><;
誰かどこのメーカー製でもいいんで、耐水性1万、透湿性8千位ので耐水・防寒のあったら紹介してくんない?
サイズは5Lはないと無理っぽい
因に、太ももが入らないんだわw

>>717
いや、俺も昔は50の原付だとただの近場専用の足代わりだと思ったんだけどさ、10年程前に50からリード90に乗り換えた頃からちょっと考えが変わったよ
90もそこそこ走るって事で真夏に一気に九州一週した時にさ、中々いけるなと思ったw
で、ここ最近現行に乗り換えてからなんか知らんがすっかり落ち着いてたエンジン愛に再び目覚めてしまったのだよwwww
それに現行ロードはマジでよく走るしな
しかもオートマで楽ちんだし、あちこちのんびり70前後でブラつくのに丁度ええわ( ´∀`)y―┛~~

719 :774RR (ワッチョイ 73f3-m9oF):[ここ壊れてます] .net
おデブは痩せろ

720 :774RR (バットンキン MM07-8Av2):[ここ壊れてます] .net
70で100 キロって

721 :774RR (オイコラミネオ MMeb-TLx9):[ここ壊れてます] .net
>>717
楽しむのに決めつけは必要ないぞ~w
歩いて日本一周勢やチャリで世界一周勢だっているんだから

デカイので遠出も良いが、リミット作って走るのも愉しい!
実際650,250もあるが、一番遠出してるのはリード達125クラスだし

722 :774RR (ワッチョイ 07a4-3fXN):[ここ壊れてます] .net
>>721
こないだ俺も友人とリードで200kmほどツーリングしてきたけど、
思っていた以上に楽しかった
いつも高速でスルーしてしまう道を10年以上ぶりに下道で走ったら、
色々と変わっていてなかなか楽しかった

リードだから、というより原2だから楽しめたって事かもしれんけど、
でもStop&Goが楽で風景をより楽しめた気がする

山道入ったらコーナーが楽ちんだしw

723 :774RR (ワッチョイ 4e35-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
近所ならアシスト自転車で十分だろ?

ちょっと遠いホムセン、スーパーからその気になれば片道250kmの小旅行までこなせて、
片道250kmなら10Lの給油で足りる経済性がいいんじゃないか。

724 :774RR (ワッチョイ de58-xihS):[ここ壊れてます] .net
最適な乗り物以外乗ってはいけない縛りで暮らしてるの?

725 :774RR (ワッチョイ 3ada-ehet):[ここ壊れてます] .net
東京から静岡のIAIスタジアムへ日帰りするつもりだけどどの位時間かかるかな。。
Google先生だとクルマなら渋滞するので7時間と出ているが。。

726 :774RR (ワッチョイ 6baa-3fXN):[ここ壊れてます] .net
ヤフーナビにしとけ
googleは高低差を考慮しない上に感染道路を避けて最短距離を勧めてくるから逆に時間がかかる

727 :774RR (オイコラミネオ MMeb-TLx9):[ここ壊れてます] .net
>>726
まぁそれそこがグルグル先生の醍醐味だけどな。。
(高低差・道路事情無視の最短距離)

ただ…嵐の夜中にエグい峠をルーティングされたのは痺れたw

728 :774RR (ワッチョイ 0b92-pi4C):[ここ壊れてます] .net
>>704
都内で走ってるけどそんなもんだよ。
もちろんアイドリングストップをオンにしてるけど

729 :774RR (ワッチョイ 4e35-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>725
相当かかる上に、Google先生は国道一号をずっと走れと言うと思うけど、途中自動車専用道路があっても
Googleナビは高速道路扱いしないからなぁ。横浜新道使わずに県道732経由で行けばいいか。
※幹線道路から外れて10回方向変更させても1分、1km速いチャレンジルートを出すのがGoogle Maps

GoogleもYahoo!も246経由をおススメしているけど、神奈川県で市街地通るから時間書かかる
片道5時間x2をイキナリやるのはお勧めできないけどな~ 休憩入れれれば6時間になるし。

730 :774RR (ワッチョイ 4e35-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>728
平均速度と平均燃費を勘違いしているぞ。

731 :774RR (ワッチョイ caee-Zde+):[ここ壊れてます] .net
捕まるまで東名で行け

732 :774RR (ワッチョイ 0b92-pi4C):[ここ壊れてます] .net
あー速度なの?

733 :774RR (ワッチョイ ff80-vmPc):[ここ壊れてます] .net
>>728
燃費42km/hっていうか?バーカ、バーカ。

734 :774RR (ワッチョイ 0b92-pi4C):[ここ壊れてます] .net
>>733
悪かったね、よく見てなかったわ。おっさん必死だな

735 :774RR (ワッチョイ 3b0f-h7FX):[ここ壊れてます] .net
外装ガリっとやってしまった・・・
マットテクノシルバーに近い色のスプレー知ってたら教えてください

736 :774RR (ワンミングク MMbf-Jfgl):[ここ壊れてます] .net
立ち後家かすり抜けで縁石当てた?

737 :774RR (ワッチョイ 0baa-Jfgl):[ここ壊れてます] .net
縁石は結構やるよな
そのときは気付かず後になって知って凹む

738 :774RR (オイコラミネオ MM8f-003c):[ここ壊れてます] .net
縁石だとメインスタンドぶつけない?
ついつい寄せ過ぎて、派手にぶつけて凹む。

739 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>726 >>727
マジGoogleナビはやばかったわ
先週木曜の夕方からちと九州をぶらつきたくなったんで愛媛から九州までツーリングして昨日の夕方戻ってきたんだけど、もう山道から峠道から果ては地元民でも知らんのじゃないんかって位のあぜ道に毛の生えたような生活道まで走らされまくってなんかかなり疲れたわ

googleナビは距離や時間の早さを優先してるようだけど、山道とか峠道みたいなとこは距離的には近いのかもしれないけど、実際そんな道走ると普通は速度もそれなりに落ちるんだから遅くなるんじゃないか?
しかも、運転にもより気を使わないといけないとかで精神的にもなんかだし、燃費にしても山上り下りするのは平地走るのに比べてかなり悪くなるよね?
その辺Google先生は解ってないのかも知れないねぇ
因に、子鹿とかうり坊が道のど真ん中にいたわw
うり坊なんか全然微動だにしないから他の車にでもひかれそうでマジ危ないわ

740 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>735
俺も左側のサイドステップ付近を路肩の段差でガリガリこすって綺麗に塗装剥げてるけど、見ようによっちゃアクセントのようでいいなと思ってそのまんまにしてるw

ってか、俺は昨日居眠りで道路端の2m程高低差のある元畑みたいなとこにダイブしてちょこっとフロントパネル左側付近に微妙な擦り傷が上下を結ぶように入ってしまったとこだよw
俺のは黒なんだけど、よく見たら黒にキラキラ光るようなのが混ざってるようでさ、塗るにしろ同じような塗料を取り寄せないと無理ぽいんで塗るのは諦めた

シルバーでもよく見たら似たようなキラキラ光るのが混ざってないか?
もしそう言うのが混ざってるやつだと、塗るのは純正塗料意外じゃ止めた方がいいかも
塗れば解るけど、塗ったとこだけ違和感ありまくりで逆に目立つからねw

741 :739 (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
四国は愛媛県の松山市~しまなみ海道(原付道片道\500[50円玉4枚、100円玉3枚必要])~関門トンネル(原付片道\20[料金ポストに従業員がいるので小銭無くても大丈夫])~ほぼ九州外周りで一周(今回、長崎は省略)した記録です。参考になれば。
1 10-13-2022 20:08 JA 4.60L @158 \727 ODD(2928) 168.3km AVE(36.58km)
2 10-14-2022 00:49 ENEOS 3.90L @160 \624 ODD(3098) 169.5km AVE(43.46km)
3 10-14-2022 15:33 ENEOS 4.29L @163 \699 ODD(3277) 179.6km AVE(41.86km)
4 10-14-2022 20:45 4.40L @162 \713 ODD(3467) 189.6km AVE(43.09km)
快活CLUB小倉北店 入店10-14-2022 03:53:57 退店11:20:53 滞在時間07:26:56 深夜8時間パック \1,800

5 10-15-2022 11:34 ENEOS 3.90L @169 \659 ODD(3775) 177.9km AVE(45.61km)
6 10-15-2022 18:31 ENEOS 4.40L @173 \761 ODD(3971) 196.0km AVE(44.54km)
7 10-15-2022 22:47 ENEOS 4.10L @165 \676 ODD(4144) 172.6km AVE(42.09km)
快活CLUB天文館通り店 入店10-15-2022 03:52:58 退店10:46:43 滞在時間06:54:45 深夜8時間パック 鍵付個室 \2,790
※5月中旬頃から従業員がおらずセルフになってた。満室が多くかろうじて開いてる所を選んだら高い鍵付きだった。利用する人は、予めどの部屋がどうなってるのかをHP等で調べておくのが良さそうです。
8 10-16-2022 03:02 ENEOS 4.50L @165 \743 ODD(4326) 182.9km AVE(40.64km)
9 10-16-2022 12:00 携行缶2.5L+1L @165 自宅到着時ODD() 自宅到着時 . km AVE( . km) ※残り1メモリで点滅中距離とかはまだ見てない。)

後、Googleナビ先生についてのまとめや、燃費総括、居眠りでダイブしたエピソード等を軽くまとめてみたら、ここに10連投位しなくちゃいけないようなんで、するとまた長文がー!って3行坊から怒られ可燃から省くわw

742 :774RR (エムゾネ FFbf-r30Q):[ここ壊れてます] .net
長い

743 :735 (ワッチョイ 3b0f-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>740
コンクリブロックを持って振り向いたらバイクに当たってしまったという自分のミスが原因です
マットシルバーはキラキラしたラメ感がありません
純正塗料が無難ですね・・・バイク屋に訊いてみます

744 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>743
多分純正はモノだけでも取ると高そうだし、それ以前に塗料だけ売って貰えるかどうかって所で何とも言えんところがある

なので、塗装関係で聞くなら車の板金屋にでも聞いて現物を見せれば調合してくれるんで、個人的には多分そっちの方があらゆる意味で安上がりで対応力も高いからオススメだと思うよ

745 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>742
それで長いと思うようならさ、普段チミはまともに仕事とかできとるんかえ?w

もしさ、間違えてうちの採用試験なんか受けに来たりしたら間違いなく落とされると思うが、他人事でもここまでになると逆に心配にすらなるよ俺はw

746 :725 (ワッチョイ dfda-dQGL):[ここ壊れてます] .net
>>729
返信ありがとうございます。
Googleだと246号と出るけど厚木以西は市街地通るところが多いのですね。

>>731
昔、XL125Rで第三京浜なら走ったことがあります。但し夜だけど。
ただ、XLならともかくリードで東名は辛すぎる。。

747 :725 (ワッチョイ dfda-dQGL):[ここ壊れてます] .net
ちなみにカシマスタジアム往路3時間強/復路2時間50分はやったことがあります。
ただ、カシマは利根水郷ラインという信号がほとんどない利根川土手走る区間がそれなりにあるのでストレスがかからないんですよね。

748 :774RR (ワッチョイ 4f35-9zfq):[ここ壊れてます] .net
>>746
厚木はまだ車線が多いから渋滞ないけど、厚木抜けて国道129号との分離で左に行ってから、
道の駅 ふじおやまの手前まで片側一車線でストレスフル(伊勢原、秦野があって、
片側一車線だから慢性的に混んでる)。

走ったことないのでテキトーだけどw、国道129号で南下して、国道一号に入り、箱根新道は
県道732号で迂回して行った方がいいと思う。7kmぐらい余計に走るけど。
※俺は御殿場に行くから246不可避

あと、JK12はメーター読み85km/h以上はあまり実用的じゃない。eSP+のページを見ると
わかるけど、eSP+の方が先にグラフ消えてる(≒それ以上回らない)。

749 :774RR (スププ Sdbf-r30Q):[ここ壊れてます] .net
5chで仕事がどうこう言う奴が投稿時間平日の昼間って何のギャグなのか

750 :725 (ワッチョイ dfda-dQGL):[ここ壊れてます] .net
>>748
箱根新道はクルマでは何度も走っていますがターンパイクほどではないにしろ結構急坂なので特に帰りは避けたいなとは思っています。
(清水での試合終了が17時なので帰りは真っ暗になる為)
帰りは御殿場あたりで19時まわるだろうから渋滞解消していると勝手に期待しています。
清水のIAIスタジアムのシャトルバス事情が酷い・・という話さえなければ大人しく電車で行くのですが、シャトルバス乗るのに1時間も待つくらいなら時間かかってもリードの方がいいかな、と。

751 :725 (ワッチョイ dfda-dQGL):[ここ壊れてます] .net
クルマを考慮外にしたのは駐車事情も酷いらしいので。
クルマなら190PSあるので東名楽勝でかっ飛ばせるのですが。。。

752 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>749
チミの想像力だとガチで心配にしかならんなこりゃwww
チミの想像力からすると、チミは使われる側の人間としての想像力だけが常識となってるようだ
しかしだ、世の中にはそうじゃない人も沢山いるのだよ
そういった人達がどういうものかをチミは想像できないから知らないだろうから少し学んだ方が良いだろうな
因に、俺は社会的に見ると装置扱いされてるような立場なんだよ
装置だからチミのような人達に適用されるような労働基準法もほぼ適用外なんだ
チミは昼勤なり夜勤なり何れにしても1日8時間労働してるんだろうが、俺はんなもん関係無いんだよw

さて、ここまで書いて上げてもまだ察する事すらできないレベルで想像力すら湧かない常識観なら、こりゃ底辺確定と断言できるがどうだろうな

753 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>748
>>eSP+の方が先にグラフ消えてる(≒それ以上回らない)

それどこに出てたのかな?
ホンダのそれ紹介するHPには85k等のような速度を示すようなグラフは無かったよ?

そもそも、出力とトルク特製の従来比などのグラフはあったけど、それ見ていってんのかな?

754 :774RR (バッミングク MM7f-SH50):[ここ壊れてます] .net
-I4pY

755 :774RR (エムゾネ FFbf-r30Q):[ここ壊れてます] .net
チミくん自分の文章読んでもらえてると思ってるのかわいい

756 :774RR (ワッチョイ 4f35-9zfq):[ここ壊れてます] .net
>>753
具体的な回転数は出てないけど、eSP+の説明ページにESPと比較したトルク、出力グラフあったでしょ?
eSP+のラインはESPよりも先に終わっているじゃない。

速度に関しては体感。実際、それ以上速度を上げるためには無駄にスロットルを開けないとダメ=燃費悪化

757 :774RR (ワッチョイ 0f58-I4pY):[ここ壊れてます] .net
>>756
比較させてたグラフが先に途切れてるからと言っても、そのグラフ自体が全てを表している訳では無いのでは?
例えば、未特許等の技術的な面をマスクする為に技術戦略上説明に必要な最低限の情報だけを出してるとかって可能性もあるよ
実際問題、グラフがどれも同じとこまで無いのは不自然でしかないでしょ
E/g開発の現場で性能試験する時は壊れる限界点までやってるんだから、実際のデータを全部示すとなるとまだもっと先までグラフ的には続いて無いと逆に不自然です
そうすると、やはり一般向けに説明するに足る程度の情報量で抑えてあると見るのが妥当だと個人的には考えますがどうでしょうね
実際このグラフを知りたいならメーカーのHONDAにでも聞いてみかしない限り本当の事は解らない
あくまでも一般用の簡単な説明だけで、実際の細かいところは論文でそう言うのがあるのか調べてみるか、教えて暮れるか解らないけどメーカーに聞いて見るかしかないと思うよ

758 :774RR (ワッチョイ dfb5-tTX0):2022/10/19(水) 21:36:05.60 .net
OGKカブトのRYUKI?ってのメットイン入れようと思ったけど無理だったw自分頭でかいのも相まってサイズも大きめだし

759 :774RR (ワッチョイ 1f72-UyAo):2022/10/19(水) 21:53:37.27 .net
>>758
俺も同じヘルメットだけど入ったぞ
サイズLL
後ろには入らないけど前側なら入るよ
少し無理やり閉める感じになるけど

760 :774RR (ワッチョイ dfb5-tTX0):2022/10/19(水) 22:41:27.33 ID:KAgmFBpX0.net
>>759
マジかありがとう
買ったばっかだし無理やり入れるのも怖くて諦めてしまった

761 :774RR (テテンテンテン MM7f-MxoV):2022/10/20(木) 00:20:15.57 ID:09J2Ewe4M.net
>>758
俺も同じメットだけどMだからかなぁ🤔
普通に入ってる

762 :774RR (スフッ Sdbf-xOBa):2022/10/20(木) 14:39:11.79 ID:ijrlSwt2d.net
あたまちっさいひとうらやましす
俺?安定のLLだヨ

763 :774RR (オイコラミネオ MM7f-tTX0):2022/10/20(木) 17:29:08.46 ID:jtIXI0IgM.net
>>761
今試したら普通に入ったわありがとうw

しかしあんまスピード出ないなと思ったら60近く出てることあってビビる!車高高いから感じにくいのかな

764 :774RR (ワッチョイ 8baa-KWxC):2022/10/20(木) 19:52:49.33 ID:iW+B6Y6q0.net
現行JK12乗りですが、グリップヒーターを取り付けようかと。
前にグリップヒーター用のアクセサリー電源って現行にあるのかな?

ドラレコ電源取るのにリア側のアクセサリー電源探したけど廃止されてて無く
ナンバー灯から電源撮りました。

765 :774RR (ワッチョイ 4f92-ZPbQ):2022/10/21(金) 11:09:36.30 ID:XrEc3C7U0.net
オプションがある以上グリップヒーター用の電源はあるけど、汎用じゃなく専用コネクタだったはず。

766 :774RR (オッペケ Sr0f-Ys54):2022/10/21(金) 16:56:55.30 ID:6FXttXgDr.net
>>765 Thanks。
グリップヒーターは純正を買おうか、社外を買おうか悩んでます。

767 :774RR (ワッチョイ dba4-Jfgl):2022/10/21(金) 16:59:22.08 ID:v95oz2eo0.net
>>766
純正でも十分温かいけど、半周しかヒーターが付いて無い
社外品を探せば全周に近いぐらいヒーターが付いてる物もある

取り付けに不安があるなら純正の方がいいし、
コネクターを交換したりするスキルがあるなら、
社外品を選ぶという選択肢もある

768 :774RR (ワッチョイ 0baa-Jfgl):2022/10/21(金) 17:35:09.75 ID:q5MkDqXN0.net
元から付いてるグリップ切り刻むなんてお前らなんて恐ろしい子

769 :774RR (スププ Sdbf-QT5A):2022/10/21(金) 17:46:12.89 ID:Vq+UYnrmd.net
>>768
エアガンあるなら空気入れながら抜いたら、
切り刻まなくてもグリップ抜けるよ

770 :774RR (ワッチョイ 0baa-Jfgl):2022/10/21(金) 18:00:57.01 ID:q5MkDqXN0.net
膣痙攣みたいに言うな!

771 :774RR (ワッチョイ 2bb9-vNt8):2022/10/21(金) 20:02:41.15 ID:ZPdd3/Sp0.net
21歳から14年乗っていた原付のリモコンジョグが壊れたので、
これを機にリード125を新車で購入しました。メットも同じく14年使ってたので新調。
納車は大人気で今から2か月後ぐらいだと言われました。
https://i.imgur.com/Ok7UY7g.jpg

そして普通免許はあるけど、バイク免許を持っていないので、
教習所通って小型自動二輪AT限定免許を取ることにしました。
仕事をしながら通うことになるんで、ちょうど2か月後には取れてると良いなあという感じです。

原付の時特に何もカスタムしてなかったけど、リード125ではカスタムしたい気持ちがあります。
仙台なので冬場とかグリップヒーターあると良いなとは思ってますがおいおい付けていきたいです。
教習所通いながら、実際にリードに乗れるまで、動画、ブログ、ここの本スレとか見てモチベを上げてる毎日です。

772 :774RR (ワッチョイ 9fb9-4jQo):2022/10/21(金) 20:29:58.55 ID:DXFn1R/w0.net
>>771
同じく仙台市民だw

773 :774RR (ワッチョイ 9fee-sK2Z):2022/10/21(金) 20:37:42.36 ID:0EQfsq5m0.net
>>771
納車の時にまとめて着けてもらったほうが良いと思うよ?
イモビアラーム
グリップヒーター

774 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-ATBm):2022/10/21(金) 21:23:27.58 ID:OuSZtteTp.net
アラームとイモビアラームってイモビカットの有無だけじゃなくて、音の大きさとパターンが違うので注意した方が良いかも。
アラームはピピピピピくらいで、イモビアラームは2倍くらいうるさいピィーンピィーンピィーンみたいな車のセキュリティのような音がする。

775 :774RR (ワッチョイ 2bb9-vNt8):2022/10/21(金) 21:45:12.81 ID:ZPdd3/Sp0.net
>>773
イモビアラームは考えてなかったんですが付けた方が良いんすかね…
いつも止める駅の駐輪場が結構他のバイクと距離近い感じで置くから
そういうアラーム系は鳴らされることも多いんだろうなと思います
実際に鳴っちゃってる場面何回か見ました
あとドラレコとかも考えてますけど金がかかりまくるなと思って付ける気してなかったです
けどこのスレ見るとドラレコ付けてるオーナー結構いますね

776 :774RR (ワッチョイ 3bc9-QT5A):2022/10/21(金) 21:49:18.89 ID:Ho76X6MY0.net
>>775
リードは足として優れているから、
乗る機会が多い→事故するリスクが多いから
ドラレコは高くても張り込む意義がある

777 :774RR (ワンミングク MMbf-Jfgl):2022/10/21(金) 22:34:21.38 ID:K0i4Bb/OM.net
事故考えたら車が安全

778 :774RR (ワッチョイ 82ee-lI8j):2022/10/22(土) 04:39:13.88 ID:KwPsHFQt0.net
>>775
盗難とイタズラ予防でイモビアラームは必須だと思ってる
過去に2台パクられてるから尚更なんだけどさ

779 :774RR :2022/10/22(土) 06:10:56.12 ID:18yBMqDZ0.net
てゆうか36ほ高すぎ

780 :774RR :2022/10/22(土) 08:37:55.15 ID:Ii29glCO0.net
ドラレコはオレもいらんと思ってたが、嫁が付けろとうるさくて渋々高いのを付けたが新車1ヶ月も経たないで2車線道路の幅寄せで車に巻き込まれた。
相手はウインカー出したと言っていたがドラレコが証拠となりノーウインカーで過失割合がかなり減った。
なのでドラレコはお勧めする。

781 :774RR :2022/10/22(土) 08:48:27.68 ID:Q1eefM6HM.net
毎日の動作確認がなあ

782 :774RR :2022/10/22(土) 08:53:55.43 ID:F3jfp8ya0.net
>>780
付けたドラレコの品番とか書いてくれると参考になるからありがたい

783 :774RR :2022/10/22(土) 09:27:00.48 ID:uYK10Hd0a.net
>>782
バイク屋で付けてもらったから品番はわからんがメーカーはミツバで前後撮れるやつでwi-fiでスマホアプリでみれてスマホにも保存されるやつ
工賃込み6万円位したから躊躇したが事故にあって、ありがたさを認識した。

784 :774RR :2022/10/22(土) 09:56:19.48 ID:JykyHD+Y0.net
>>777
安全とかそういう事じゃないんだよ
最悪の場合死人に口なしで泣き寝入りしたくないから、
ドラレコってのは重要って話だ

785 :774RR :2022/10/22(土) 10:08:59.17 ID:18yBMqDZ0.net
おれは中華のドラレコをネックストラップで使ってる
撮影は前方のみで、後方はダミーのレンズを付けてる
前方さえ撮影できれば事故の場面や割り込みが撮れるし
後方から煽られたらすぐに停止してやり過ごし後ろに回る
乗るたびに手動でドラレコを起動するので撮り損ねる心配もない
本当に面倒だけど
もちろんバイク保険もほぼフルで入ってる

786 :774RR :2022/10/22(土) 10:15:45.42 ID:wHtTFWm/0.net
俺はトラック運転手なんだが何度も事故を目撃して警察に説明や調書作成協力をしてきた

ドラレコ付けてから、説明が楽になった

トラック用だが耐久性も折り紙付きなのでマイカーにもリードにも付けている

定期的なフォーマットも不要でメンテフリーで、GPSとWi-Fi内蔵だからスマホで内容確認やカメラ角度調整なんかも簡単に出来る

元々業務用トラック用に開発された物なので振動や熱にも強い

防水型では無いからリードはフロントスクリーン下部に取り付けてクリアファイルを加工して作ったカバーを取り付けて対策しているが3年経過して壊れていない

ジェット・イノウエ JI-592817 [チームスマートレコーダーTSR-T5 Wifi+GPS]

ステマと思われたくは無いが、安価なドラレコは定期的なSDカードのフォーマットが必要なのでご注意を

787 :774RR (ワッチョイ 65a4-Mpwc):2022/10/22(土) 12:35:38.33 ID:JykyHD+Y0.net
>>786
俺滅多に乗らない車に付けてるドラレコを、
安物のSDカードで増量したらSDカード死んで使いもんにならなくなったなw
KENWOODのそこそこのヤツだったんだが

なので今はSanDhiskのHighEnduranceだっけ?
高耐久性のSDカード入れてる

それでも32GBで1500円ぐらいで買えるようになったから安くなったもんだ

788 :774RR (ワッチョイ 82b9-2s8Q):2022/10/22(土) 13:34:39.57 ID:wHtTFWm/0.net
>>787
SDカードは上書き約1000回で寿命だそうだ(ドラレコ向け耐熱耐衝撃SDカードの取説に書いてあった)

やっぱりイザという時の為にもマトモな物を付けたいよね

このドラレコはSDカードの寿命が来たら再起動が頻繁に起こるので直ぐに分かるし、余程信頼性が高いのかトラック協会?の助成金対象にもなっているのでキンムサキノ車両全てに装着済みで故障皆無だ

事故った時にドラレコまでアクセス出来ないほど車両が変形したりした時に、Wi-Fi接続でSDカードを取り出す事なくスマホで動画が観れるのは良いと思う

俺は極度の心配症だからマイカー(フォレスター)に既にスタッドレス履いてるしドラレコも前後と室内360°録画のを付けている

確かにSDカードは安くなったね、15年位前だったかな?2GのSDカードが二千円大特売って家電量販店のチラシを見て、並んだのは懐かしいなーw

789 :774RR (ワッチョイ 12b5-ZbOl):2022/10/22(土) 22:54:48.77 ID:kep92pOa0.net
>>771
納車の予定日が遠くても免許取りに通うから気にならないのがいいね
自分は早く乗りたくて在庫の旧型を買ったけど満足してるのできっと気にいると思う

790 :774RR (ワッチョイ 81aa-ovew):2022/10/23(日) 06:54:23.13 ID:PK1DAPEv0.net
半年で3900台売れたってよ

791 :774RR (ワッチョイ 81aa-Mpwc):2022/10/23(日) 08:16:02.05 ID:PK1DAPEv0.net
ハンターカブ9200台、PCX7600台で、リードは5位と大健闘

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200