2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

891 :774RR (ササクッテロラ Sp11-wdwM):2022/10/28(金) 22:11:20.98 ID:dcGeGlJdp.net
うんw
まあ粗末にはせず普通に大事に着るけどもって2、3年なら十分なお値段だと思うw
デザインの流行り廃りもあるしなw

892 :774RR (ワッチョイ 6264-Ekpf):2022/10/28(金) 22:12:16.21 ID:n+yJi4Dq0.net
俺はメットインに積んでおきたいからコンパクトさ優先だなぁ

893 :774RR (ワッチョイ ee58-8jb/):2022/10/28(金) 22:37:09.49 ID:TJuWp5oT0.net
>>856
訴えたけりゃいつでもこいや
真実相当性により違法性は阻却されるだけだからなw

894 :774RR (ワッチョイ ee58-8jb/):2022/10/28(金) 22:39:04.05 ID:TJuWp5oT0.net
>>858
箱も取り付け台座も中身も全部込みじゃないか?
でないとおかしいだろ

中身だけなら、標準装備で箱でも付いてないと説得力が無いしな

895 :774RR (ワッチョイ ee58-8jb/):2022/10/28(金) 22:43:10.82 ID:TJuWp5oT0.net
>>860
俺もこの間ちょこっと九州一周しに行く前にイージス360の上だけ買ってみたけど、そこそこいいな
でも完全ではなかった
下のパンツはサイズの割に太ももが入らんほど内側にあったか加工がされてるようで、下は他の防寒ので揃えた

896 :774RR (ワッチョイ 6264-Ekpf):2022/10/28(金) 22:43:35.70 ID:n+yJi4Dq0.net
惨め

897 :774RR (ワッチョイ ee58-8jb/):2022/10/28(金) 22:49:02.14 ID:TJuWp5oT0.net
>>869
俺も今月頭くらいに近所にできたワークマンに閉店間際に滑り込んでみたけど、売り切れガチで多いな
しかも再入荷の予定がほぼ無いとか分からんのばっかりだった
店員に聞いたら、どうもいつもシーズン前位からバカ売れし出してあっという間に売り切れるらしい
後は、急に寒くなったりすると、その途端にまた売り切れ続出とかになるらしい

取りあえず、買う前には予め電話してみてお目当ての品の在庫やサイズがあるか確認した方がいいよ
俺は電話したら残ってる色のも後2着だの1着だのいってたんで、翌日行くとなくなってると思って閉店寸前に駆け込んだよw

898 :774RR (ワッチョイ ee58-8jb/):2022/10/28(金) 22:55:32.10 ID:TJuWp5oT0.net
>>890
俺も7.8年程前からカッパと言えばポンチョとかがもう当たり前になってる
そのポンチョも3,4年経つとダメになってくるんで、この間その画像みたいなのを買ったとこ

899 :774RR (ワッチョイ 89f3-sArn):2022/10/28(金) 23:00:42.93 ID:VSFXS0N40.net
雨の日乗ると純正マフラーがすぐ錆びるから嫌やわ

900 :774RR (ワッチョイ 12b5-ZbOl):2022/10/28(金) 23:26:22.08 ID:04yAJ9T/0.net
>>897
じぶんの地域は田舎だから普通にあったわw
バイク乗りは防寒必須だしほしくなるよな

901 :774RR (ワッチョイ 12b5-ZbOl):2022/10/28(金) 23:28:37.53 ID:04yAJ9T/0.net
スマホだけ小物入れに入れるとガタガタなるけど緩衝材いるかな

902 :774RR (ワッチョイ 69b9-k0mZ):2022/10/28(金) 23:42:28.50 ID:X6V5RX270.net
リード125に決めた理由の1つ
12ロールのトイレットペーパーがラゲッジに入ること

903 :774RR (ワッチョイ 12b5-ZbOl):2022/10/28(金) 23:53:12.36 ID:04yAJ9T/0.net
やっぱ収納で選ぶんだよねこれ
小回りきいて駐輪場に停めやすく収納スペースも広い
本当最高だ

904 :774RR (ワッチョイ 81a4-cDFA):2022/10/29(土) 09:29:00.01 ID:sy+J29re0.net
>>903
俺は60km/hまでのスムーズな加速に惚れて買った
収納はそこまで重要視してなかったけど便利

あとステップがフラットなのも選んだ理由
股関節が悪いもんで

905 :774RR (アウアウアー Sa8b-2Xc1):2022/10/29(土) 12:47:51.14 ID:V+LgCNnAa.net
俺もメットイン37Lが必要だからLEAD買った。
PCXが買えないんじゃないんだよな、たかだか28000円だし。
通勤だったら絶対LEADだわ、使い勝手が異次元。

906 :774RR (ワッチョイ 81a4-cDFA):2022/10/29(土) 12:50:52.23 ID:sy+J29re0.net
>>905
PCXとベンリィ110で結構悩んだ
ベンリィは登坂能力がやや劣るって事でヤメた
まあこの排気量で15ccの差はそこそこあるって事だろうな
PCXは14インチが魅力ではあったけど、
結局ステップで選んだけどリードで良かったと思う

でも次買うとしたら大きいバイクを処分して、
1台にしてしまうって事でPCX160を選ぶような気はする

907 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/10/29(土) 13:22:41.08 ID:psgvbkzS0.net
PCXはABS、トルコン、ハザード、液晶が付いてるんだよな
で、28000円差はなあ
それだけPCXが売れてるってことだけど
これらの装備はリードにつけること簡単にできるはずで
たとえPCXより高額になっても欲しいよな

908 :774RR (ワッチョイ 69fc-Tk+f):2022/10/29(土) 13:25:19.01 ID:F/U0lt950.net
>>905
昨日某スーパーで、PCXさんが後から自分のバイクの隣に止めていたので、すぐにはかえってこないだろうとじっくり見比べてみた。
見た目はかっこいいし、ハンドル部分にフレームがあるから、ハンドルカバーや、ドラレコのGPSやスイッチは取り付けやすそう。風防っぽいのはだいぶ低めですね。
リードだといろいろミラーの根元に取り付けることになり、ミラーがすぐ外れるようになって困ってる。明日からのアマゾンセールでネジ滑り止め液を買って試す予定。
ただ通勤と買い出しにいくならリードでいいな。足元に買い物袋置けるし、メットインはパーテーション分けて工具にカッパに着替えやタオル等も詰め込める。

ところで冬が見えてきたので、冬用タイヤを買おうと思ってるんですが、自分のグーグル力だと微妙なのしか出てきません。
ホイール付き、もしくはホイール単体を買うなら、どうするのがおすすめですか

909 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/10/29(土) 14:23:10.88 ID:psgvbkzS0.net
メーターの保護フィルムなんて売ってるんだな
そこまでするやついるのかね

910 :774RR (ブーイモ MMeb-HlEC):2022/10/29(土) 15:26:34.89 ID:fPwZMxd8M.net
>>908
IRCのSN22なら一応サイズがあるみたいだけど、個人的には0度までならノーマルタイヤでいけるし、0度切るなら公共交通機関や自家用車使えばよくね?

911 :774RR (ワッチョイ fbbc-Ojdt):2022/10/29(土) 17:44:55.66 ID:IR5RzPBN0.net
>>894
メーカーに確認済みです。

912 :774RR (ワッチョイ fbbc-Ojdt):2022/10/29(土) 17:48:39.04 ID:IR5RzPBN0.net
>>911に補足、メーカー=ホンダです。

913 :774RR (アウアウアー Sa8b-2Xc1):2022/10/29(土) 19:35:46.63 ID:qmJdVt+Ta.net
>>908
地域にもよるが910の言う通り0度以上ならノーマルで行けるよ。
東北、北海道地域ならスパイク一択だな。

914 :774RR (ワッチョイ 69fc-Tk+f):2022/10/29(土) 19:55:56.49 ID:F/U0lt950.net
>>910,913
ありがとうございます。0度は普通に切る、スキー場があったような地域に住んでいます。
車ナシで、公共交通機関何それ?って田舎です。少なくとも出勤時間には絶対に間に合わない。
去年は5.6回雪が深く積もって、長靴で歩いて職場に行きました(片道1h強)

業務で使ってたスタッドレス装備のカブは、多少の雪の上でも走れなくも無かったんですが
リードは重たいから無理ですかね…?

915 :774RR (ブーイモ MM8d-HlEC):2022/10/29(土) 20:26:28.19 ID:9HUUceTFM.net
そんなレベルの雪国ならスタッドレスよりスクーター用チェーン買った方がいいんじゃないか?
なんでそんな地域で車持ってないのか謎だけどw

916 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/10/29(土) 21:39:44.61 ID:FfdblK+x0.net
雪降る地域で坂道多いとすぐスリップするからな
平坦な町なら良いんだけど

917 :774RR (アウアウアー Sa8b-2Xc1):2022/10/29(土) 21:44:38.34 ID:qmJdVt+Ta.net
>>914
スパイクは法律で許されてる地域が決まってるから調べてから装着してね。
雪道ならチェーン、アイスバーンならスパイクが良いだろう。

918 :774RR (ワッチョイ 7bb9-FQW+):2022/10/29(土) 21:49:02.94 ID:UlYawGE70.net
>>914
問題になるのは重さじゃなくて面圧。
モトクロスがタイヤ細いように、雪道もタイヤが太いのは圧倒的に不利。
径が小さいのも力が必要になるから、リードは悪路に向かないとしか言えない。

919 :774RR (ワッチョイ 81d4-Uhhn):2022/10/29(土) 22:16:13.25 ID:aNPKb+tI0.net
>>913
車だろ。最悪トリシティ

920 :774RR (ワッチョイ 69fc-Tk+f):2022/10/30(日) 00:43:13.20 ID:bY9r012/0.net
ありがとうございます
雪用チェーンは購入するとして、0度以下の場合、ノーマルタイヤだとヤベーですかね。

なんで車がないか、職場までそんな遠くないから、車の維持費嫌って原2にしたからです…。

921 :774RR (ブーイモ MMeb-HlEC):2022/10/30(日) 01:16:23.97 ID:szcUKcC2M.net
まぁこれからも車買うつもりないならカブに乗り換えるのが正解だな
なんで雪国の人がこんなに雪道舐めてるのか不思議だけどw

922 :774RR (ワッチョイ 69fc-Tk+f):2022/10/30(日) 01:54:10.72 ID:bY9r012/0.net
うーん雪が深く、の表現が悪かったですね。車のタイヤが通った後にも、まだ固まった雪が残っている程度(道路がところどころ見えている物も含む)には積もってる状態くらいのつもりでした。
去年その状態でノーマルタイヤのスクーターで走ってみたんですが、まぁ滑る滑る。
諦めて交通量が多く路面が見えている所まで1Kmほど押していきました。うっすら新雪が積もってる程度の右折レーンでも滑ったから恐ろしい。
その後は雪が路面に積もっていたら、歩いて通勤に変えました。最悪職場まで歩ける距離なのも原付にした理由です。

業務で使っているスタッドレスカブだったら、この程度なら走行できたので、原2でも行けると思ったんですが、タイヤの大きさとか幅でそんなに変わるんですね。
タイヤの直系は完全に見落としてましたが、幅はむしろ増えたほうが安定するくらいに思っていました。

923 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/10/30(日) 07:19:04.25 ID:D+X6YtlK0.net
はい次の人どうぞ~

924 :774RR (スッップ Sd33-iO6U):2022/10/30(日) 11:55:37.93 ID:PqIi+Kw1d.net
一度痛い目見たほうがいいと思うから頑張ってみるといい

925 :774RR (ワッチョイ fbee-G3I5):2022/10/30(日) 16:18:38.44 ID:+P1cDLJ90.net
LEADは近所での用途なら最強クラスだけど知らん道を走るのは怖いな
アスファルト一部剥がれてるのに気付かず時速40kmとか出してたら多分舌噛んで転倒して死ぬ自信がある

926 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/10/30(日) 16:27:16.97 ID:/Tf8r+xr0.net
>>925
時速40kmなんて止まってるようなもんよ
80kmから怖くなる

927 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/10/30(日) 16:28:20.01 ID:/Tf8r+xr0.net
>>598
気温が高いから
いま、どうだ?

928 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/10/30(日) 16:31:33.70 ID:/Tf8r+xr0.net
>>804>>812
リード乗りはデブか巨体しかいないのか!

929 :774RR (ワッチョイ 1357-KzFL):2022/10/30(日) 17:24:24.53 ID:2hQVjCY90.net
>>926
40キロでノーウィカーで車線変更してきた車に当てられて肋骨3本折れたけどな

930 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/10/30(日) 17:50:00.53 ID:/Tf8r+xr0.net
>>929
30キロ道路は30キロで走って下さい

931 :774RR :2022/10/30(日) 19:41:28.86 ID:2hQVjCY90.net
>>930
40キロ制限のみちだかな

932 :774RR :2022/10/30(日) 19:50:24.71 ID:BtmAp80z0.net
リードってスピードが出てる感覚なくてメーターしっかり確認しないと怖いなw

933 :774RR :2022/10/30(日) 20:01:12.84 ID:gebxjOLt0.net
今日産直市場に車で行ったら
リヤボックスとシールド付けた完全装備リードおじさんがいて、
果物や野菜を箱や袋で買って積んで悠々と帰っていった
かっこいいわーマジ

934 :774RR :2022/10/30(日) 20:41:50.20 ID:L0aeBTAH0.net
リードの標準スタイルでしょ
https://i.imgur.com/TrApHpJ.jpg

935 :774RR :2022/10/30(日) 21:57:03.04 ID:PqIi+Kw1d.net
はこがちっちぇえな

936 :774RR :2022/10/30(日) 21:58:04.90 ID:ixleyVAa0.net
ハンカバはどうしたー

937 :774RR :2022/10/30(日) 22:27:40.45 ID:CLwR+23s0.net
GIVI B37N バックレスト付きかな

938 :774RR :2022/10/30(日) 23:27:50.43 ID:xgxuvruza.net
スクーターにはリアケースつけた方が格好いいと思ってるけど少数派だってことは理解してる

939 :774RR (ワッチョイ c1e1-uLX+):2022/10/31(月) 06:43:18.34 ID:9slKgcgq0.net
>>934
風防は何を使ってますか?

940 :774RR (ワッチョイ 13ee-sXll):2022/10/31(月) 12:57:50.06 ID:eRXiKQLQ0.net
>>939
純正オプションです

941 :774RR (オッペケ Src5-SIYG):2022/10/31(月) 18:26:28.27 ID:WQ5iy0pTr.net
今は旭の風防も選べるのね

942 :774RR (オイコラミネオ MMb5-nJJd):2022/11/01(火) 20:45:20.35 ID:Hnk9Yr7cM.net
リードだしリアボックス無くてもいいだろ!って思ったけど防寒具入れるとかさばるからやっぱ欲しいなw
でもリードでこれなら他のスクーター乗れなくなる

943 :774RR (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/11/02(水) 08:53:39.93 ID:MXt+wbVya.net
1400km走ってみて、12の燃費は45比で5%落ちというのが結論になりそう

944 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/02(水) 10:42:20.11 ID:EwHYvPSp0.net
お前のリードは、な

945 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/02(水) 11:43:11.24 ID:cGTUILV10.net
前乗ってたリモコンジョグ2stは
走行距離38000kmで燃費11km/Lしか無かったなw
新車で買った14年前は58.0 km/Lだったのにな…(´・ω・`)

946 :774RR (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/11/02(水) 12:53:02.15 ID:0WsTxhYfa.net
>>943
逆だ
燃料消費率5%増
航続距離は5%減

947 :774RR (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/11/02(水) 12:54:26.38 ID:0WsTxhYfa.net
>>944
お前のリードは?
逆に燃費良くなったとか嘘つくつもりか?

948 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/02(水) 14:50:34.19 ID:EwHYvPSp0.net
悪くなった証拠は?
先に悪くなったと明言したお前に立証責任がある
走行距離のメーター画像やガソリン給油のレシート等を全てうpしてみ
お前の感想や想像じゃなくてな

949 :774RR (スププ Sd33-3bG1):2022/11/02(水) 15:22:58.18 ID:NXYTytfXd.net
誰も興味ねーよ

950 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/02(水) 15:44:55.72 ID:QgEW0g5B0.net
イージスのライダーMサイズ求めてワークマン5店回ったけどなくて、今シーズンは諦めるか
中ワタの少ない黒にするかと、今日もう一度行ったら「(店舗)抽選に当たって今日入ってきた」と
イエローがガッツリ並んでた(笑)

951 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/02(水) 15:45:35.51 ID:ePKx921xM.net
冬に買えないイージス(笑)

952 :774RR (オイコラミネオ MM1d-nJJd):2022/11/02(水) 20:20:44.46 ID:J4boAuciM.net
風防欲しくなってきた
防寒具着て乗ったら風の抵抗全身で受けてワロタ

953 :774RR (ワッチョイ f9ce-f7sA):2022/11/02(水) 20:58:38.95 ID:WBMPGTXg0.net
夏場は、地獄やけどな。

954 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/11/02(水) 21:02:50.15 ID:8T6OUIz60.net
>>948
証拠はもう無いが、直近の燃費は47km/L
これは真冬の燃費
45だったら50弱ぐらいだった。49.5ぐらい

燃費が向上するという謳い文句で旧型に乗ってる人に新型はおすすめしない

955 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/02(水) 21:33:30.53 ID:ePKx921xM.net
>>953
イージス無くても地獄、、、

956 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/02(水) 21:56:29.21 ID:cGTUILV10.net
次スレ立てます

957 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/02(水) 22:01:22.54 ID:cGTUILV10.net
次スレ立てました

【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667394007/

テンプレに公式ページを追加しておきました

958 :774RR (ワッチョイ b3b5-nJJd):2022/11/02(水) 23:07:17.46 ID:S1kIvH250.net
>>957


959 :774RR (アウアウクー MM45-2Xc1):2022/11/02(水) 23:10:27.81 ID:d0HGBnFlM.net
時計が約3ヶ月で1分強遅れるんだけど皆もそうなの?時計は100均レベルだわ

960 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 00:24:05.71 ID:kJk3EBOw0.net
ソーラー電波の腕時計いつもしてるから車体の時計気にしたことないわ
腕時計した方が良いぞ

961 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 01:04:10.90 ID:lMAvC17rM.net
>>959
チプカシの精度もそんなものです。

当たりだと月差1秒です(笑)

962 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 01:10:00.36 ID:lMAvC17rM.net
地域によっては、(バイクなど)通行可否の時間帯制限がある。

最悪なのが「120cc以下通行可」の規制してる宇都宮市内。

963 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 05:41:49.55 ID:lMAvC17rM.net
寝落ちしてる間に、次スレ落ちた。

964 :774RR (ワッチョイ 69b9-SHKU):2022/11/03(木) 06:36:10.10 ID:kJk3EBOw0.net
え?何で次スレ落ちんの?
ここなんGとか実況系じゃないじゃん

965 :774RR (ワイーワ2 FF63-vrNq):2022/11/03(木) 07:41:56.38 ID:5134q52KF.net
>>964
バイク車種メーカー板の仕様。
スレ立てから20レスまでは保守必須。

966 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 08:30:32.50 ID:kJk3EBOw0.net
>>965
あーそういうクソ仕様なのか

967 :774RR (ワイーワ2 FF63-vrNq):2022/11/03(木) 08:37:02.24 ID:5134q52KF.net
【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667432169/

立てた

968 :774RR (アウアウウー Sa9d-SHKU):2022/11/03(木) 12:35:24.72 ID:HiTtyJzba.net
>>967
おつです

969 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/03(木) 18:56:19.59 ID:FcoYKxsPM.net
先月買って乗ってるけど、メーターの1メモリ目が58㎞だったのに2メモリ目が32㎞ってどういうこと!通勤にしか使ってないんだけどな

970 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/03(木) 19:06:33.55 ID:FcoYKxsPM.net
やべ恥ずかし 1メモリで1ℓてわけではないのか
すまそ

971 :774RR (アウアウウー Sa9d-SHKU):2022/11/03(木) 19:21:22.33 ID:Fv6lvWu/a.net
1メモリでガソリンいくらなんだろ
説明書に書いてあんのかな

972 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 21:12:41.87 ID:kJk3EBOw0.net
ガソリンタンクが6Lで6メモリだから大体1メモリ1Lで良いんじゃね
ただ最後の1メモリだけ1.84Lらしい

973 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/03(木) 21:24:56.16 ID:Jle4VCGK0.net
最後の1メモリになってから100kmm点滅して60km安全圏を見て50km走れるというイメージ。

974 :774RR (スププ Sd33-3bG1):2022/11/04(金) 07:30:49.20 ID:arnMpxzrd.net
タンク形状がきれいな円柱みたいな形してたら目盛りと残量は比例するかもしれんね

975 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/04(金) 08:54:27.53 ID:Cs6Pxr/q0.net
燃料ゲージ     消費量
■■■■■□    1.68L
■■■■□□    2.36L
■■■□□□    3.04L
■■□□□□    3.72L
■□□□□□    4.40L
■□□□□□    5.20L(点滅) ・・・この状態で残量1.12L

976 :774RR (ワッチョイ 8b58-ztmZ):2022/11/04(金) 11:58:18.53 ID:JlScM/J80.net
>>969
満タンにしてあとから1目盛り減るのは結構かかるんじゃないか?
なにしろ、タンクから給油口までのパイプ部分にも燃料いれてるんだからさ
2目盛り目からはタンク内の話しだから同じような度合いで減るんじゃない?
ま、あくまでも燃料系は目安程度だからさ、減る感覚は自分の体感で酌み取るしかない

実際に満タンにしてからどれ位走れるのか正確に把握したいなら走行距離で管理するしかないよ
俺はそうしてる

977 :774RR (ワッチョイ 8b58-ztmZ):2022/11/04(金) 12:03:45.66 ID:JlScM/J80.net
>>975
それ、燃料満タンでもどこまで入れてるのかな?
口ギリギリとか?

978 :774RR (アウアウアー Sa8b-2Xc1):2022/11/04(金) 12:28:55.82 ID:E1yBjWEVa.net
普通ギリギリまで入れるでしょ、俺はガソリンの泡が漏れない給油口約2cmで調整してる。

979 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 12:41:48.61 ID:3kq411c50.net
975は結構入れてるけどギリギリじゃない。

ド満タンにするとJF45/JK12共に6.5L入る。普通にストップまで入れると大体5.5L。
JK12になって、通常ストップまで割と強く握って流量多くしても溢れにくくなった。

980 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/04(金) 13:16:40.95 ID:Cs6Pxr/q0.net
これは>>975はJF45の数値で、ホンダの公式回答
満タン云々については、オートストップが基準に決まってる
マニュアルにそれ以上入れるなと書いてあるんだから
注意書きを守らず追加してるバカのことなど知らんし

981 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/04(金) 14:39:29.71 ID:TE+1OzFlM.net
>>976
確かになあ 単純に燃料ゲージで判断したらいかんな
走行距離できちんと管理しよ

982 :774RR (スップ Sd73-iO6U):2022/11/04(金) 15:41:30.25 ID:nKHZRlWtd.net
>>979
あふれなくなったかわりに1回目で結構入ったような状態だと沈み込まないからやばいわ
あの低い場所の給油口は色々リスクあってこわいわw
バイクみたいな少量用の給油スピードとか選べるといいのにね

983 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 17:50:41.63 ID:3kq411c50.net
オートストップだと5.20+1.12=6.32Lも入らないけどね。

大体、公式数値で言えば燃料タンク容量は6.0L。点滅時に5.20L使っていて、
1.12L残ると公式回答したなら、公式が容量以上突っ込んでいることになる。

984 :774RR (スップ Sd73-iO6U):2022/11/04(金) 20:04:50.80 ID:nKHZRlWtd.net
新型では給油はまだ2回目でおきないようだけど
初期型では給油してオートストップでとまってもしばらくすると給油面が沈んでいくから
まだ入れたくなる気持ちはわかるんだよな
それも3,4回発生するし
これから発生するか不明だけど初期型の時は給油口のボタンで開けるフタのロックが開いたままの位置で動かなくなって閉まらなくなる状態が1回
(これは自宅に戻ってフックを小突いてたら元に戻った)
給油口のフタ自体が完全に閉まらない状態が頻繁に発生して最終的には1-2cmぐらいしか閉めないままになった

985 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 23:08:42.26 ID:3kq411c50.net
新型もオートストップから1Lぐらい入るのは変わらず。
ただし、チョロチョロ入れまくるとチャコールキャニスターにガソリン侵入して
ヤバいかも(壊れて保証効かないと書いてるショップブログアリ)。
実際、混合気がリッチ過ぎてエンジンチェックランプ点灯するしね。

986 :774RR (ワッチョイ 31b9-GFUh):2022/11/05(土) 09:35:10.47 ID:OdEWKT7T0.net
1回目のオートストップしたらそこでやめた方が良いってことだな
少し置いてから2回目ってやると良くない

987 :774RR (スップ Sd12-YZoV):2022/11/05(土) 11:18:05.43 ID:GsioxPard.net
まあ給油1回で長く乗りたい気持ちもわからなくないけど
GSがそれほど遠くなければそのほうがいいと思うけどね

988 :774RR (ワンミングク MM62-I5Cu):2022/11/05(土) 17:16:37.67 ID:YVjEkpqUM.net
長く乗りたいなら携帯缶とか増タンクすりゃいいのに

989 :774RR (ワッチョイ 09aa-I5Cu):2022/11/05(土) 17:46:02.64 ID:nmTs5HCP0.net
点滅から50km走るのに満タンに拘る理由が1ミリも分からない
ガソスタ間50km超のクソ田舎に住んでるのかね

990 :774RR (ワッチョイ 5e58-u42f):2022/11/05(土) 20:13:44.44 ID:2YDaudkf0.net
>>988
俺は携行缶も完備してるよ
↓でガス欠になってからすぐに小型のを尼で2個買って、ツーリング時には必ず携帯してる
2.5L+1.0Lで3.5L程持ってる
20L缶は65LのリアBOXでも入るけどフタが閉まらんから持ち運ぶのは無理だった
俺的には20L缶とシュポシュポな100円ポンプをセットで携帯したい位だよ。重いけどなw
ま、原付も20L程入るタンクにしてくれりゃいいのになー と俺は常々思ってる

>>989
俺は納車1週間足らずの頃に説明書の点滅を読み誤ってて夜中に県境の寂しい山中でガス欠なったんだわw
田舎の夜はGSも閉めるの早いのが多い県とかもあるでな
因に、俺のは点滅し始めると50位はいけるのかと思ってたら30kでエンコw
JAF会員じゃなければ別の意味でエライ目見るとこだったわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200