2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/04/26(火) 13:33:02.17 ID:GzqtMWGI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645753253/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR (オイコラミネオ MM1d-nJJd):2022/11/02(水) 20:20:44.46 ID:J4boAuciM.net
風防欲しくなってきた
防寒具着て乗ったら風の抵抗全身で受けてワロタ

953 :774RR (ワッチョイ f9ce-f7sA):2022/11/02(水) 20:58:38.95 ID:WBMPGTXg0.net
夏場は、地獄やけどな。

954 :774RR (ワッチョイ a9ee-QQLF):2022/11/02(水) 21:02:50.15 ID:8T6OUIz60.net
>>948
証拠はもう無いが、直近の燃費は47km/L
これは真冬の燃費
45だったら50弱ぐらいだった。49.5ぐらい

燃費が向上するという謳い文句で旧型に乗ってる人に新型はおすすめしない

955 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/02(水) 21:33:30.53 ID:ePKx921xM.net
>>953
イージス無くても地獄、、、

956 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/02(水) 21:56:29.21 ID:cGTUILV10.net
次スレ立てます

957 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/02(水) 22:01:22.54 ID:cGTUILV10.net
次スレ立てました

【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667394007/

テンプレに公式ページを追加しておきました

958 :774RR (ワッチョイ b3b5-nJJd):2022/11/02(水) 23:07:17.46 ID:S1kIvH250.net
>>957


959 :774RR (アウアウクー MM45-2Xc1):2022/11/02(水) 23:10:27.81 ID:d0HGBnFlM.net
時計が約3ヶ月で1分強遅れるんだけど皆もそうなの?時計は100均レベルだわ

960 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 00:24:05.71 ID:kJk3EBOw0.net
ソーラー電波の腕時計いつもしてるから車体の時計気にしたことないわ
腕時計した方が良いぞ

961 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 01:04:10.90 ID:lMAvC17rM.net
>>959
チプカシの精度もそんなものです。

当たりだと月差1秒です(笑)

962 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 01:10:00.36 ID:lMAvC17rM.net
地域によっては、(バイクなど)通行可否の時間帯制限がある。

最悪なのが「120cc以下通行可」の規制してる宇都宮市内。

963 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/11/03(木) 05:41:49.55 ID:lMAvC17rM.net
寝落ちしてる間に、次スレ落ちた。

964 :774RR (ワッチョイ 69b9-SHKU):2022/11/03(木) 06:36:10.10 ID:kJk3EBOw0.net
え?何で次スレ落ちんの?
ここなんGとか実況系じゃないじゃん

965 :774RR (ワイーワ2 FF63-vrNq):2022/11/03(木) 07:41:56.38 ID:5134q52KF.net
>>964
バイク車種メーカー板の仕様。
スレ立てから20レスまでは保守必須。

966 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 08:30:32.50 ID:kJk3EBOw0.net
>>965
あーそういうクソ仕様なのか

967 :774RR (ワイーワ2 FF63-vrNq):2022/11/03(木) 08:37:02.24 ID:5134q52KF.net
【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667432169/

立てた

968 :774RR (アウアウウー Sa9d-SHKU):2022/11/03(木) 12:35:24.72 ID:HiTtyJzba.net
>>967
おつです

969 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/03(木) 18:56:19.59 ID:FcoYKxsPM.net
先月買って乗ってるけど、メーターの1メモリ目が58㎞だったのに2メモリ目が32㎞ってどういうこと!通勤にしか使ってないんだけどな

970 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/03(木) 19:06:33.55 ID:FcoYKxsPM.net
やべ恥ずかし 1メモリで1ℓてわけではないのか
すまそ

971 :774RR (アウアウウー Sa9d-SHKU):2022/11/03(木) 19:21:22.33 ID:Fv6lvWu/a.net
1メモリでガソリンいくらなんだろ
説明書に書いてあんのかな

972 :774RR (ワッチョイ 69b9-Dl2k):2022/11/03(木) 21:12:41.87 ID:kJk3EBOw0.net
ガソリンタンクが6Lで6メモリだから大体1メモリ1Lで良いんじゃね
ただ最後の1メモリだけ1.84Lらしい

973 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/03(木) 21:24:56.16 ID:Jle4VCGK0.net
最後の1メモリになってから100kmm点滅して60km安全圏を見て50km走れるというイメージ。

974 :774RR (スププ Sd33-3bG1):2022/11/04(金) 07:30:49.20 ID:arnMpxzrd.net
タンク形状がきれいな円柱みたいな形してたら目盛りと残量は比例するかもしれんね

975 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/04(金) 08:54:27.53 ID:Cs6Pxr/q0.net
燃料ゲージ     消費量
■■■■■□    1.68L
■■■■□□    2.36L
■■■□□□    3.04L
■■□□□□    3.72L
■□□□□□    4.40L
■□□□□□    5.20L(点滅) ・・・この状態で残量1.12L

976 :774RR (ワッチョイ 8b58-ztmZ):2022/11/04(金) 11:58:18.53 ID:JlScM/J80.net
>>969
満タンにしてあとから1目盛り減るのは結構かかるんじゃないか?
なにしろ、タンクから給油口までのパイプ部分にも燃料いれてるんだからさ
2目盛り目からはタンク内の話しだから同じような度合いで減るんじゃない?
ま、あくまでも燃料系は目安程度だからさ、減る感覚は自分の体感で酌み取るしかない

実際に満タンにしてからどれ位走れるのか正確に把握したいなら走行距離で管理するしかないよ
俺はそうしてる

977 :774RR (ワッチョイ 8b58-ztmZ):2022/11/04(金) 12:03:45.66 ID:JlScM/J80.net
>>975
それ、燃料満タンでもどこまで入れてるのかな?
口ギリギリとか?

978 :774RR (アウアウアー Sa8b-2Xc1):2022/11/04(金) 12:28:55.82 ID:E1yBjWEVa.net
普通ギリギリまで入れるでしょ、俺はガソリンの泡が漏れない給油口約2cmで調整してる。

979 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 12:41:48.61 ID:3kq411c50.net
975は結構入れてるけどギリギリじゃない。

ド満タンにするとJF45/JK12共に6.5L入る。普通にストップまで入れると大体5.5L。
JK12になって、通常ストップまで割と強く握って流量多くしても溢れにくくなった。

980 :774RR (ワッチョイ d9aa-cDFA):2022/11/04(金) 13:16:40.95 ID:Cs6Pxr/q0.net
これは>>975はJF45の数値で、ホンダの公式回答
満タン云々については、オートストップが基準に決まってる
マニュアルにそれ以上入れるなと書いてあるんだから
注意書きを守らず追加してるバカのことなど知らんし

981 :774RR (オイコラミネオ MM95-nJJd):2022/11/04(金) 14:39:29.71 ID:TE+1OzFlM.net
>>976
確かになあ 単純に燃料ゲージで判断したらいかんな
走行距離できちんと管理しよ

982 :774RR (スップ Sd73-iO6U):2022/11/04(金) 15:41:30.25 ID:nKHZRlWtd.net
>>979
あふれなくなったかわりに1回目で結構入ったような状態だと沈み込まないからやばいわ
あの低い場所の給油口は色々リスクあってこわいわw
バイクみたいな少量用の給油スピードとか選べるといいのにね

983 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 17:50:41.63 ID:3kq411c50.net
オートストップだと5.20+1.12=6.32Lも入らないけどね。

大体、公式数値で言えば燃料タンク容量は6.0L。点滅時に5.20L使っていて、
1.12L残ると公式回答したなら、公式が容量以上突っ込んでいることになる。

984 :774RR (スップ Sd73-iO6U):2022/11/04(金) 20:04:50.80 ID:nKHZRlWtd.net
新型では給油はまだ2回目でおきないようだけど
初期型では給油してオートストップでとまってもしばらくすると給油面が沈んでいくから
まだ入れたくなる気持ちはわかるんだよな
それも3,4回発生するし
これから発生するか不明だけど初期型の時は給油口のボタンで開けるフタのロックが開いたままの位置で動かなくなって閉まらなくなる状態が1回
(これは自宅に戻ってフックを小突いてたら元に戻った)
給油口のフタ自体が完全に閉まらない状態が頻繁に発生して最終的には1-2cmぐらいしか閉めないままになった

985 :774RR (ワッチョイ 2b35-Ojdt):2022/11/04(金) 23:08:42.26 ID:3kq411c50.net
新型もオートストップから1Lぐらい入るのは変わらず。
ただし、チョロチョロ入れまくるとチャコールキャニスターにガソリン侵入して
ヤバいかも(壊れて保証効かないと書いてるショップブログアリ)。
実際、混合気がリッチ過ぎてエンジンチェックランプ点灯するしね。

986 :774RR (ワッチョイ 31b9-GFUh):2022/11/05(土) 09:35:10.47 ID:OdEWKT7T0.net
1回目のオートストップしたらそこでやめた方が良いってことだな
少し置いてから2回目ってやると良くない

987 :774RR (スップ Sd12-YZoV):2022/11/05(土) 11:18:05.43 ID:GsioxPard.net
まあ給油1回で長く乗りたい気持ちもわからなくないけど
GSがそれほど遠くなければそのほうがいいと思うけどね

988 :774RR (ワンミングク MM62-I5Cu):2022/11/05(土) 17:16:37.67 ID:YVjEkpqUM.net
長く乗りたいなら携帯缶とか増タンクすりゃいいのに

989 :774RR (ワッチョイ 09aa-I5Cu):2022/11/05(土) 17:46:02.64 ID:nmTs5HCP0.net
点滅から50km走るのに満タンに拘る理由が1ミリも分からない
ガソスタ間50km超のクソ田舎に住んでるのかね

990 :774RR (ワッチョイ 5e58-u42f):2022/11/05(土) 20:13:44.44 ID:2YDaudkf0.net
>>988
俺は携行缶も完備してるよ
↓でガス欠になってからすぐに小型のを尼で2個買って、ツーリング時には必ず携帯してる
2.5L+1.0Lで3.5L程持ってる
20L缶は65LのリアBOXでも入るけどフタが閉まらんから持ち運ぶのは無理だった
俺的には20L缶とシュポシュポな100円ポンプをセットで携帯したい位だよ。重いけどなw
ま、原付も20L程入るタンクにしてくれりゃいいのになー と俺は常々思ってる

>>989
俺は納車1週間足らずの頃に説明書の点滅を読み誤ってて夜中に県境の寂しい山中でガス欠なったんだわw
田舎の夜はGSも閉めるの早いのが多い県とかもあるでな
因に、俺のは点滅し始めると50位はいけるのかと思ってたら30kでエンコw
JAF会員じゃなければ別の意味でエライ目見るとこだったわ

991 :774RR (ワッチョイ 31b9-GFUh):2022/11/05(土) 20:18:02.87 ID:OdEWKT7T0.net
車もバイクも持ってるけどJAF入ったことないわ
結構休日は出かけたりするけどお世話になりそうな場面も出くわしてない
入った方が良いかなあ

992 :774RR (ワッチョイ 5e58-u42f):2022/11/05(土) 20:22:52.46 ID:2YDaudkf0.net
>>985
>>実際、混合気がリッチ過ぎてエンジンチェックランプ点灯するしね。

ん? それA/Fセンサーがおかしいかなんかだと思うぞw
リードも今はエンジンコントロールユニットで燃調や点火時期は管理されとるんだからな
そもそも、A/F比は常にフィードバック制御でコントロールされてるんだからさ、燃料少々多めに入れたとしてもA/Fに影響なんか出ないよ。
そもそも論で、何でA/Fに影響出るんだって話しにしかならんだろw
燃料給油や燃料充填量と空燃費は関係無い

関係してるなら、そりゃセンサーでもおかしいんだろ
ちなみに、ガス欠なった時に1回だけ排気異常のランプがつきっぱになった事あるけど、その後GSで燃料満タンにしたら直ったわw
どうやら、燃料計回りのセンサーが良くある引っかかりみたいなのでECUが異常だと誤検知した可能性があるけど、その後は全く異常無しだよ
君のもそんなとこじゃないか?と俺は思う

993 :774RR (ワッチョイ 5e58-u42f):2022/11/05(土) 20:31:38.87 ID:2YDaudkf0.net
>>991
今は車かバイクの任意保険ならJAFサービス付きみたいなのあるみたいだから、それがついてるなら入る必要は無いと思うよ
年間4000円かかるしな
法人だと年会費2000円の、後は車かバイク1台毎に+2000円
俺はもう30年以上入りっぱなしだよw
まぁ、昔は車両競技なんかもしとったからな

ちなみに、年4000円払ってても、1回でも利用したら余裕で元取れるよ。
特に故障なんかして牽引なんかなった日には会員入ってるのと無いのじゃ天国と地獄くらいの差が出る
天国=規定距離までタダ 地獄=10km程度でも5万だのえらいかかる
バッテリーあがりなら会員はタダでブースターケーブルつなぎにきてもらえる
非会員は来るだけで8000円だったか4000だったか出張料がかかり、更に作業量もかかると思った

ま、JAFも任意保険と同じだよ
備えあれば憂い無し
ちょっと前のガス欠でも、片道40km位の距離をGSでこちらの指定する量買って届けてくれてタダだよ会員だとw
その時は実費分で600円代。GSのレシートももちろん貰えるから誤魔化しもない
これ非会員だとサイフに鬼みたいな話しになるよ

994 :774RR (ワッチョイ 5e58-u42f):2022/11/05(土) 20:33:15.83 ID:2YDaudkf0.net
さてと、俺は週末だしオイル交換もしたんで今から地元隣県でもいくつか回ってツーリングでもしてくるわ

995 :774RR (ワッチョイ 31b9-GFUh):2022/11/05(土) 20:34:38.43 ID:OdEWKT7T0.net
>>993
結構出かけた先でJAF割引ある施設とかあるし入っとこうかな
詳しくどうも

996 :774RR (ワッチョイ 6e35-chQ5):2022/11/05(土) 21:42:09.67 ID:sESfzHVt0.net
わかってないなぁ。エアー量をみて噴出量を決めているわけで、まさかそのエアーに
初めからガソリンが混じっているって思わんでしょうが。
チャコールキャニスターの役割理解している?

997 :774RR (ワッチョイ b607-kkTE):2022/11/06(日) 03:47:24.29 ID:/MnP7g2F0.net
新しい色が出るのは来年の何月からなんだろう

998 :774RR (ワッチョイ 6eee-NdCh):2022/11/06(日) 05:23:36.76 ID:Yeii5scq0.net
JAFは車買う時にサービスで入ってそれ以来ずっと
車のバッテリーを尼で買って
バックアップめんどくさいからJAF呼んで無料交換
会員本人がその場に居ればレッカーはメンバー価格になったと思う
冊子のコラム松任谷正隆も中々面白い

999 :774RR (ワッチョイ 09af-nsye):2022/11/06(日) 07:39:17.29 ID:R5Iz8aNK0.net
JAFMATEは松任谷と危険予知とたまに通販見る位だな。

現行リードJK12はハンドルロック状態で完全バッテリー上がりだと、
JAF救援呼んでもブースターケーブル繋げられないよな。

1000 :774RR (ワッチョイ 31b9-GFUh):2022/11/06(日) 08:41:53.77 ID:a0cBoQUk0.net
質問良いですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200