2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 :774RR :2022/05/17(火) 17:52:04.12 ID:q/bN8CWIM.net
110いじるのは速くするんじゃなくて
自分に合わせて乗りやすくするでしょ

203 :774RR :2022/05/17(火) 18:44:31.09 ID:0P95JILo0.net
ワイはスプロケとマフラーぐらいかな
あんまりイジると故障とか寿命縮みそうで

204 :774RR :2022/05/17(火) 19:31:24.08 ID:v90FlN8yd.net
>>202
だよな~

205 :774RR :2022/05/17(火) 19:38:37.89 ID:ybhm2Wq20.net
サスは変えたら安定感が増した
スプロケは失敗14にもどした
プラグはイリジウム入れたけど、次は普通のに戻す
マフラーは純正が好き

結果、どノーマルで十分かも。ホンダの初期装備はいいセッティングなんだと思い始めた。

ただの自分がたりですます

206 :774RR :2022/05/18(水) 07:11:08.47 ID:Id3AW0SVM.net
>>205
俺も15T試したけどモッサリに耐えられなくて14Tに戻したわ。
カブとは言えキビキビ走らないとな。

207 :774RR :2022/05/18(水) 09:05:40.01 ID:c/8a3mrf0.net
>>206
確かに14Tは0-60km/h全開加速は出だしが良いぶん速い気がする
街中で4速入れっぱなしでもひょいひょい走れるしね

ただ俺は使用目的が、とことこツーリング主体で60前後で流したり
峠も3速が意外と使いやすくて15Tの方が気持ちいい

208 :774RR :2022/05/18(水) 09:18:42.74 ID:oM+Py9+b0.net
スプロケ F15 R33 の俺は異端者だったか(中二病)

209 :774RR :2022/05/18(水) 09:22:32.71 ID:uDAmgX9v0.net
15T、16Tと試して15Tに落ち着いたわ

210 :774RR :2022/05/18(水) 09:48:04.24 ID:O7qMVxtRM.net
カブはとことこツーリング用途で幹線道路を余り走らず小路を行くので
15Tだとちょっと長くてノーマル14Tが丁度良いかな
タイヤ交換の際にリアを一丁くらいロングに変えるか検討中

211 :774RR :2022/05/18(水) 10:26:03.71 ID:UPnrl2g9d.net
上の方でビッグスロットル絡みでごちゃごちゃ書いた者だけど
このカブ買ったときは買い物用途で毎日乗れればと思ってたけど雪が積もる冬場は乗らないし春~秋でも雨が降ってたり肌寒くても乗らないから結局ツーリング用途が主になった
幹線道路や郊外で流れに乗って走ることになるので自分には15丁が合ってる
無風状態では今までの仕様で十分なんだけど向かい風のときとか跨線橋渡るときとか流れから置いていかれるときがあるから一縷の望みを込めて交換したってのが建前で
ホントは興味が勝りイジるためのイジり
純正のままでドリームに定期点検任せるのが一番良いのはわかっちゃいるけど

212 :774RR :2022/05/18(水) 10:54:05.83 ID:Zq27dCZs0.net
15丁に変えたい場合、前輪と後輪
どっち変えるのが定番なの

213 :774RR :2022/05/18(水) 11:00:26.84 ID:NHgGV50AM.net
向風や橋渡るケースなら14Tでしょ

214 :774RR :2022/05/18(水) 11:27:56.38 ID:vo5GAnFm0.net
音が怖くて購入直後に15丁にした

3,000km走った辺りから、エンジン音やカウルの振動がマイルドになった気がするのだが、気のせいかな

14丁に戻そうかと思いつつある

215 :774RR :2022/05/18(水) 11:42:51.77 ID:UPnrl2g9d.net
>>213
4速で失速するときは素直に3速にに落としてるよ

216 :774RR :2022/05/18(水) 17:17:43.25 ID:NwTIxxogr.net
15丁のメリットは60km以上の速度で振動がマイルドになる

デメリットは加速が遅い、4速坂道60kmで失速すると復帰しにくい、合流で気を使う、燃費は変わらないか下手したら落ちる


どうしてもパワーを犠牲に最高速を上げるチューンだから、合流や坂道でのアクセル開度が大きくなる。
そもそも一般道で60km/hでれば十分だし最高速を上げるのはナンセンスなんだよなー

217 :774RR :2022/05/18(水) 17:41:50.55 ID:Qf5aU+4W0.net
スプロケ15丁YSSのサスヨシムラサイクロンマフラーこれが安定じゃね?
てかさ、ヨシムラサイクロンのアップタイプ付けてる方いますか?
クロスカブ用はあるんだけど無理付け出来るのからん?

218 :774RR :2022/05/18(水) 18:01:04.31 ID:69j96sl7M.net
よくクラッチがスベると言いますが、どういう、状態をいうのですか?
最近フロント15tに替えました。
ギアチェンジのとき、なんかmtでいうところの半クラの状態が気持ち長いというか、これスベっている状態なのでしょうか?

219 :774RR :2022/05/18(水) 18:31:22.86 ID:iZUWx7+L0.net
>>218
エンジン唸りと加速が合ってないと感じたら滑ってると思った方がいい
クラッチ調整してみては?
結構簡単ですよ。

220 :774RR :2022/05/18(水) 20:45:50.74 ID:dqT3ezzZ0.net
>>217
ヨシムラで15Tにしたら1速出足が
スカスカになるよ
14Tでブンブン回して乗るが良し

221 :774RR :2022/05/18(水) 22:03:50.36 ID:qUacJttKM.net
マフラー変えると14丁で飛ばした時のあの音は消えるらしいが、ほんとだろうか

222 :774RR :2022/05/18(水) 23:22:43.42 ID:0rxftj//0.net
14Tは60キロ巡航時の振動が不快で無理

223 :774RR :2022/05/19(木) 00:32:14.52 ID:Sr4DhAMB0.net
>>221
ホント
60km/hあたりの振動も消える
4速50-70km/hが楽しくなるよ
(ヨシムラ)

224 :774RR :2022/05/19(木) 06:35:15.17 ID:32H35BzIp.net
>>222
それで15Tに変える人がほとんどだろうね
しかし慣れてくるともう一つ上げてもいいかな?とか幻の5速ほしいなーとかまた色々考え出すからもうここまでだ!キリがないと割り切ることも大事だよね
この論議は用途によるから答えは出ないね
新しいカブでも覗いたことないけどこんなかんじなのかな?

225 :774RR :2022/05/19(木) 13:56:53.97 ID:nfLbtgD3d.net
>>224
ほとんどが変えねーわw
寝言は寝て言え

226 :774RR (スプッッ Sdde-yXul [1.75.233.12]):2022/05/19(木) 16:10:48 ID:pJF9EgXxd.net
>>225
>>224は「ほとんどの人が15丁に変える」という意味で言ってるのでは無くて「15丁に変えた人のほとんどは」って意味で言ってるのじゃないのかな
1速2速をもっと使えるようにしたいとかカブとしては高速域を多用したいからエンジンぶん回さないようハイギヤードにしたいとか
人それぞれだとは思うから「それ(60キロ巡航時の振動が不快)で変える人がほとんどだろうね」という内容には同意しないけど

227 :774RR :2022/05/19(木) 20:14:21.53 ID:yWql1/yK0.net
純正のタイヤはクソだよね。なんか真円が出ていないというか、そこそこのスピードで走るとポヨンポヨンするんだよね。

228 :774RR :2022/05/19(木) 20:18:38.61 ID:+ee9vV5j0.net
エンジン唸るの抑えたいから15丁にした方が良さげだな
てかヨシムラマフラーつけてる人いないの?
変えたらいいもんなのかな

229 :774RR :2022/05/19(木) 21:18:54.19 ID:DVjOCc6TM.net
>>227
純正タイヤは乗り心地が硬くて酷いね
減ったからIRCにしたら乗り心地かなり良くなった

230 :774RR :2022/05/19(木) 22:25:42.99 ID:3dOQQeef0.net
今はチェンシンのタイヤが純正だからなー

チェンシン製は耐久性はめちゃくちゃ高いよ、13000km使ったけどまだスリップでなかった。先にヒビが出たから変えたけど。

それだけだね、グリップ最低、タイヤ硬い、値段高い、乗り心地悪い。


IRCやダンロップは柔らかいから耐久性は劣るけど、値段はチェンシンの半分くらいだし自分で交換するなら柔らかいから簡単に交換できる。耐久性以外は勝ってるよ

231 :774RR :2022/05/19(木) 22:47:42.82 ID:eqYS2VflM.net
純正タイヤ高いんだ。しらんかった

スプロケ14はもうないかなー早く16にしたいけどチェーンが全然伸びてこない
今8000km

232 :774RR :2022/05/20(金) 08:19:41.72 ID:KwZrE32n0.net
>>231
16tはスプロケットガードを外さないと付かないって知ってる?

233 :774RR :2022/05/20(金) 08:38:58.05 ID:014mfGVF0.net
キタコが売ってるな

234 :774RR :2022/05/20(金) 11:59:05.34 ID:z14rY0XJM.net
>>232
タケガワの15t用のがギリ付くだろ?

235 :774RR :2022/05/20(金) 12:39:35.99 ID:KwZrE32n0.net
>>234
そうだったのですか知らなかったです
スプロケットガード付けないのは怖いので16tにするのは諦めていたので
16tにしてみようかな

236 :774RR :2022/05/20(金) 13:16:02.69 ID:7svuZF/WM.net
>>235
自己責任でな

237 :774RR :2022/05/20(金) 13:50:29.41 ID:YgEXn/zrp.net
あとはチェーンが伸びてないと長さが足りないかも

238 :774RR (ワッチョイ cf86-IiCa [124.110.102.149]):2022/05/20(金) 15:05:35 ID:KwZrE32n0.net
>>236
>>237
ありがとうございます。
ギリギリ取付くということは大きな振動やショックで歪んだら
チェーンに接触しそうですね

239 :774RR :2022/05/21(土) 09:38:42.99 ID:fswKZ3S10.net
前:15Tにして、リアスプロケで高速寄りに振るんじゃダメなの?フロント側は色々制約あるわけだし。

240 :774RR :2022/05/21(土) 12:19:34.91 ID:e5fIqZ5iM.net
リア変えるのめんどくせーじゃん

241 :774RR :2022/05/22(日) 10:52:04.54 ID:ffW1X3NAd.net
フロントタイヤをシティエクストラに交換してきた
正直言って高いだけの値打ちはまだ全然感じないな
これから馴染んでよくなることを願う
グリップがよくなることで抵抗が増えるのを良いと考えるか不快に感じるかで感想も変わるんだろうな
あと立溝のないフロントタイヤは初めてなのでそれに違和感があるのかもしれない
まあこれから乗り込んでからだね

242 :774RR :2022/05/22(日) 17:43:19.57 ID:ffW1X3NAd.net
縦だね

243 :774RR :2022/05/23(月) 21:13:59.68 ID:MsyibxyP0.net
趣味で乗ってて味わい重視だから44でよかったと思うインプレ
https://youtu.be/B4Js3l3np_s

244 :774RR (ワッチョイ 0faa-LO2G [126.77.251.207]):2022/05/24(火) 11:07:40 ID:+yDH+HKX0.net
JA42カブプロの前後ホイール中古で買ったんだけどスプロケって428の34Tが本来だよね?手元のは420の43Tが付いてるんだけど50用かな?

245 :774RR :2022/05/24(火) 15:31:23.74 ID:lmVeoGud0.net
>>243
自分はja59買っちゃって、快適ではあるもののja44への憧れも少しある。

246 :774RR :2022/05/24(火) 17:34:41.14 ID:mTfKGvvT0.net
>>245
上位互換品買って何故不満

247 :774RR :2022/05/24(火) 18:31:24.59 ID:Iborhzyy0.net
>>244
50用だね
ちなみに110の純正は30

248 :774RR :2022/05/24(火) 19:42:50.57 ID:lmVeoGud0.net
>>246
いや >>243 で言ってる通りだけど……

249 :774RR :2022/05/24(火) 20:20:01.20 ID:xDCnwJ5qa.net
>>247
そうでしたか
出品者をどつきたいが買ったの3年前だしな…
14インチ化するんだけど420なのはいいけど43Tだとローギアすぎかな?フロントは16T入れててロングに振ってるのでバランスが微妙。セールで32Tのリア買ったから駄目ならそちらにする予定。

250 :774RR :2022/05/25(水) 11:29:33.73 ID:jsGMlcdMM.net
新型に買い替えたいが、また納期掛かるんだろうな。

251 :774RR :2022/05/25(水) 13:00:53.49 ID:lgNPeg5JM.net
>>250
色によっては即納っぽいよ。

252 :774RR :2022/05/25(水) 13:04:45.29 ID:HmVHGSgma.net
オレはJA44が型落ちになって
なぜか少しホッとしてる

253 :774RR :2022/05/25(水) 14:51:27.57 ID:Ca+bwo5pM.net
俺のja44は最近シャリシャリ音が鳴って、加速レスポンスが悪い

故障かな

254 :774RR :2022/05/25(水) 15:10:20.68 ID:P6vaB3qVd.net
チェーンがサビサビなんじゃないの

255 :774RR :2022/05/25(水) 15:47:45.81 ID:D2Bab/ycp.net
チェーンが少し伸びてるのかもしれないね
信号停車の減速時にもシャリシャリ音聞こえてくる?

256 :774RR :2022/05/25(水) 19:54:08.96 ID:lefQPBvm0.net
丁度オイル交換なので、まとめて見てみます

257 :774RR :2022/05/30(月) 22:30:57.15 ID:b/VF8XMo0.net
ナックルガード最高やな
雨でもほとんど手が濡れない

258 :774RR :2022/05/31(火) 08:11:24.93 ID:vcg/zQ480.net
>>257
どこのやつ使ってますか?
超風をつけてる人が多いけど、色が微妙なのと、あのロゴはやはりない方がいいし…
新聞屋の白いやつも…で、なかなかかっこいいナックルガードが見つからなくて困ってます

259 :774RR :2022/05/31(火) 08:55:47.92 ID:yep6MUho0.net
>>258
俺は超風付けてるわ
確かに、あのロゴがなければなあって思う

260 :774RR :2022/05/31(火) 21:21:44.26 ID:QaGbn2dR0.net
フロントスプロケット15丁に変えてから、シフトタッチが渋くなった気がするのですが、皆様も同じようなことありましたか?。

261 :774RR :2022/05/31(火) 21:27:15.95 ID:sEIYjp4td.net
15丁に替えてから滑るようになった
同時にシールチェーン替えたからかも知れんが

262 :774RR :2022/05/31(火) 21:32:40.33 ID:uhn5gx/PM.net
オイル交換とチェーン調整して、治らんかったらクラッチ調整

263 :774RR :2022/05/31(火) 22:21:49.54 ID:vcg/zQ480.net
>>259
やっぱり超風ですか!
超風の長いタイプが気になっています
ロゴを削って色を塗れば多少はかっこよくなるかな

264 :774RR :2022/05/31(火) 22:22:03.78 ID:jnkzePBE0.net
仕様環境にもよるけど15丁化のメリットが少ない。

ホンダが出したセッティングがなんやかんな丁度いい

265 :774RR :2022/06/01(水) 04:39:51.37 ID:TbOUBHZIr.net
>>258
ワシも超風、ロゴは光反射テープで隠してる。
光反射テープは、レッグガードと箱に貼っているのがメインだけど。

266 :774RR :2022/06/01(水) 06:25:13.46 ID:vezH7IPWd.net
強化チェーンに変えてから3から4のシフトチェンジがたまに引っ掛かるようになったな
強化してある分だけスプロケにも負担がかかるとはバイク屋が言ってたけど
もともと乗り方が荒くて純正がすぐに伸びるから強化にしたけど、むしろ強化の方が丁寧に乗らなきゃなのかもな

267 :774RR :2022/06/01(水) 11:13:12.32 ID:vMxssrNk0.net
何のための強化なのか

268 :774RR (ワッチョイ db43-3Jis [124.159.183.185]):2022/06/01(水) 12:10:02 ID:hZ3kAhL/0.net
店からスプロケ削れるのが数倍早いって聞かされて強化は諦めたよね撲

269 :774RR (ワッチョイ db86-G2Bm [124.110.102.149]):2022/06/01(水) 12:27:21 ID:w61VufSY0.net
チェーン代を節約してもスプロケ代でもとを取っちゃうんだね

270 :774RR :2022/06/01(水) 12:47:28.83 ID:vezH7IPWd.net
ダイドーに関して言えばノーマルと強化は1000円も違わない
スプロケも強化があればいいけどスプロケの高級なのはアルミなんかになってて、よく回るけど頑丈さはむしろ劣るんだよな

271 :sage :2022/06/01(水) 13:29:17.13 ID:fbkZr7qPp.net
>>268
それどんな理屈なの?

272 :774RR :2022/06/01(水) 14:08:54.70 ID:XL0IhtlxM.net
鈴鹿サーキット Suzuka Circuit @suzuka_event 4時間
鈴鹿市制施行80周年×鈴鹿サーキット開場60周年 特別企画展「おかえりなさい『鈴鹿製作所第1号スーパーカブ』」
鈴鹿市役所本庁舎1階 市民ロビーにて「スーパーカブ C100」を展示中です。
是非
https://suzukacircuit.jp/60th/others.html?id=others9

#鈴鹿60周年 #鈴鹿市 #スーパーカブ
https://pbs.twimg.com/media/FUE_pqRagAApqeq.jpg

273 :774RR :2022/06/01(水) 21:57:33.07 ID:SL9lxcwia.net
スプロケ鉄なら消耗も糞もないやん

274 :774RR (ワッチョイ aa29-SuRq [219.126.213.171]):2022/06/02(木) 00:49:12 ID:VoT3XTY+0.net
>>258
大久保製作所 MARUTO(マルト) ナックルガード AA09/JA44用 白 KGN-3350

ワイはこれやで
でかいから雨に強い
ウインディのロゴがださいけど誰も見てないから気にしてない

275 :774RR :2022/06/02(木) 09:28:00.24 ID:tmWAGNksa.net
ナックルガードならノルディーだか何だか忘れたが黒くて特にロゴのないナックルガードがあったな
ただハンドルマウントなんでカブプロなら問題ないけど無印カブには厳しい

276 :774RR :2022/06/02(木) 12:20:33.76 ID:HONYV9tHd.net
>>273
鉄だってすり減るよ
最初と最後で見比べたら同じ物とは思えないレベルになる

277 :774RR :2022/06/02(木) 14:03:15.95 ID:GRQYe5+ld.net
チェーメンテをしっかりしてれば大型バイクでもそんなに減らない
カブならパワーも無い分チェーンもスプロケも小さいけどフルカバーされてるから研磨材になりそうな砂や小石を噛む危険性も少ない
まあ逆に言えばカバーされて見えない分ノーメンテ車両もたくさんありそうだけど

278 :774RR :2022/06/02(木) 15:20:16.42 ID:T20Jl5LA0.net
そら鉄でも減りはするだろうけどそれがチェーン強化したから普通のより何倍も減るわけではなく微々たる差やろ?
んなことよりカバーされてるとはいえちゃんとチェーンメンテするこった

279 :774RR (スップ Sdca-K+T7 [49.96.236.223]):2022/06/02(木) 18:29:55 ID:DWAYVAIld.net
強化チェーンでスプロケ減るの早いとかアホか?
そんなもん単なるチェーンの張りすぎだろw
規定の表示やサス設定は、体重55kgだぞ
カバー外して跨って誰かに見てもらってみ?
ストロークさせたらピンピンにチェーン張るぞ

280 :774RR :2022/06/02(木) 19:37:12.38 ID:1JKfG6n00.net
どうかしてる奴がフェイク情報流そうとして失敗した感。

281 :774RR :2022/06/02(木) 19:43:07.13 ID:HONYV9tHd.net
これまでのチェーンとスプロケの寿命は最短で1万5千キロ、最長で3万キロかな
何もわからず完全放置プレイと、小まめに注油して伸びてたら調整するやり方で2倍違ったな
だから今回はじめて強化チェーンにして、3万キロ越えなければ意味がなかったことになる

282 :774RR :2022/06/02(木) 19:50:01.61 ID:WfBpri6IM.net
長持ちさせたいならシールチェーン一択だがな

283 :774RR :2022/06/02(木) 20:25:26.96 ID:uRgQI2cQ0.net
ノーマルのチェーンっていつまで伸び続けるんだ? 4,000km走ったけど、1,000km事に調整してる

284 :774RR :2022/06/02(木) 20:42:19.80 ID:lqiCg1CV0.net
>>283
偏摩耗酷くて調整不能になるだけのゴミ

285 :774RR :2022/06/02(木) 21:00:33.98 ID:HONYV9tHd.net
新車に装着されてるチェーンは純正指定の428Dよりもずっと悪いと聞いたな
1500キロ毎にオイル交換してるけど、その度に調整してもらっていたな
調整しながらならまだ使えたけどイヤになって交換した

286 :774RR :2022/06/02(木) 21:03:40.88 ID:xoVPoHQBd.net
チェーンの伸びなんてコマ同士を繋いでるピンと穴が摩耗で削れて行くのが原因だから切れるまで伸び続ける。

287 :774RR :2022/06/02(木) 23:45:36.80 ID:VoT3XTY+0.net
緩々になって最終的に切れるからね

288 :774RR :2022/06/03(金) 00:25:31.66 ID:ElpKV9Qwr.net
>>283
2000Km越えた辺りでオイル交換にバイク屋に持ち込んでついでに調整して貰ってる。
10,000越えた辺りで偏摩耗かな、ガタガタ言い出したので交換

289 :774RR :2022/06/03(金) 09:28:20.61 ID:6mPue7zE0.net
走行15000kmぐらいだが、最近リアブレーキが踏み始めのとこで
「キィ~~」と鳴くようになってきた
カブっぽい感じもするけど、ちょっと恥ずかしい

290 :774RR :2022/06/03(金) 17:35:07.30 ID:Lrnmd3nC0.net
>>283
ほぼ似た感じで3目盛くらい、18000Kmまで我慢したが
さすがにアクスルシャフトのナットが若干なめてきたので
江沼の強化ノンシールに交換した。以後6千キロ、まだ無調整でいけてる。
ちなみにドライブスプロケットは最初から15T

291 :774RR :2022/06/03(金) 17:56:28.36 ID:v1Uw8seIa.net
シャフトのナットが舐めるってのはどういう理屈?

292 :774RR :2022/06/03(金) 19:54:38.00 ID:AVP8fhQ6d.net
16角とかで締めてるんじゃない?

293 :774RR:2022/06/03(金) 22:45:42.67
今月からカブ主(ja44)になりました。
すでに風防取付済みのものにキタコのフロントファッションバーを取付たいのです。

調べるとja44対応は8mmミラー穴のようですが、YouTubeで8mmのものを買ったら風防がついているためか8mmでは着かずに風防を外して取付したという内容の動画を見ました。

10mmのものを買えば取り付けられるということなんでしょうか?

ja44の方で風防とフロントファッションバーを両方取り付けてる方いたら教えていただきたいです。

その他、フロントファッションバー以外でおすすめのものあれば知りたいです。

よろしくお願いします。

294 :774RR :2022/06/04(土) 00:36:36.04 ID:2NekLJbvd.net
乗れればいいか快適さを求めるかでチェーンの寿命はだいぶ変わるな
少々の部分伸びでも気になる人だと2万キロ持たないよね

295 :774RR :2022/06/04(土) 01:25:49.02 ID:NuCB3l7jM.net
あアクセルの遊びないところまで回してから開けるようにすれば全然伸びないよ
9000kmだけど3000kmくらいから伸びてないから注油のみしてる

296 :774RR :2022/06/04(土) 07:31:50.63 ID:NMr7A+Ow0.net
youtubeで8万kmでチェーンとスプロケをまだ交換してないって人いるよ
10万km行きそうって言っていた

297 :774RR (テテンテンテン MM7f-Cd+T [133.106.54.21]):2022/06/04(土) 08:40:08 ID:ZC0uT1WqM.net
チェーンが伸びてくるとそのぶんスプロケに負担がかかるから
伸びにくいチェーンにしておけば当然スプロケも長持ちする

298 :774RR (アウアウウー Sa47-yIiu [106.146.0.19]):2022/06/04(土) 09:39:16 ID:xYCdB99fa.net
チェーンメーカーの人に聞いたが遊び調整した状態でチェーンを後方に引っ張って1cmくらい引っ張れるくらいなら交換時期だってさ

299 :774RR :2022/06/04(土) 13:20:33.72 ID:sxzHqgEFr.net
チェーンを適正な範囲で貼ってるのに、アクセルオフの時にチェーンスライダーにあたってカッカッカッて音がなる


フロントスプロケ側のチェーンスライダーとチェーンのクリアランスがめっちゃ狭いんだけどこんなもん?

300 :774RR :2022/06/04(土) 13:43:01.35 ID:bpGQHJDIp.net
ワイのも最近なるね減速時
少し伸びてきてるってこと?

301 :774RR :2022/06/04(土) 18:10:22.94 ID:2NekLJbvd.net
>>290
江沼はノンシール強化チェーンだけで数種類あるよな?
ダイドーは428HDだけでゴールドのノンシールはなかったと思う
ゴールドは錆防止になるから次は江沼のゴールドノンシールにしようかな?

302 :774RR :2022/06/04(土) 21:52:07.89 ID:SA4JVhgQ0.net
中古車だけど契約してきたぞ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200