2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

267 :774RR :2022/06/01(水) 11:13:12.32 ID:vMxssrNk0.net
何のための強化なのか

268 :774RR (ワッチョイ db43-3Jis [124.159.183.185]):2022/06/01(水) 12:10:02 ID:hZ3kAhL/0.net
店からスプロケ削れるのが数倍早いって聞かされて強化は諦めたよね撲

269 :774RR (ワッチョイ db86-G2Bm [124.110.102.149]):2022/06/01(水) 12:27:21 ID:w61VufSY0.net
チェーン代を節約してもスプロケ代でもとを取っちゃうんだね

270 :774RR :2022/06/01(水) 12:47:28.83 ID:vezH7IPWd.net
ダイドーに関して言えばノーマルと強化は1000円も違わない
スプロケも強化があればいいけどスプロケの高級なのはアルミなんかになってて、よく回るけど頑丈さはむしろ劣るんだよな

271 :sage :2022/06/01(水) 13:29:17.13 ID:fbkZr7qPp.net
>>268
それどんな理屈なの?

272 :774RR :2022/06/01(水) 14:08:54.70 ID:XL0IhtlxM.net
鈴鹿サーキット Suzuka Circuit @suzuka_event 4時間
鈴鹿市制施行80周年×鈴鹿サーキット開場60周年 特別企画展「おかえりなさい『鈴鹿製作所第1号スーパーカブ』」
鈴鹿市役所本庁舎1階 市民ロビーにて「スーパーカブ C100」を展示中です。
是非
https://suzukacircuit.jp/60th/others.html?id=others9

#鈴鹿60周年 #鈴鹿市 #スーパーカブ
https://pbs.twimg.com/media/FUE_pqRagAApqeq.jpg

273 :774RR :2022/06/01(水) 21:57:33.07 ID:SL9lxcwia.net
スプロケ鉄なら消耗も糞もないやん

274 :774RR (ワッチョイ aa29-SuRq [219.126.213.171]):2022/06/02(木) 00:49:12 ID:VoT3XTY+0.net
>>258
大久保製作所 MARUTO(マルト) ナックルガード AA09/JA44用 白 KGN-3350

ワイはこれやで
でかいから雨に強い
ウインディのロゴがださいけど誰も見てないから気にしてない

275 :774RR :2022/06/02(木) 09:28:00.24 ID:tmWAGNksa.net
ナックルガードならノルディーだか何だか忘れたが黒くて特にロゴのないナックルガードがあったな
ただハンドルマウントなんでカブプロなら問題ないけど無印カブには厳しい

276 :774RR :2022/06/02(木) 12:20:33.76 ID:HONYV9tHd.net
>>273
鉄だってすり減るよ
最初と最後で見比べたら同じ物とは思えないレベルになる

277 :774RR :2022/06/02(木) 14:03:15.95 ID:GRQYe5+ld.net
チェーメンテをしっかりしてれば大型バイクでもそんなに減らない
カブならパワーも無い分チェーンもスプロケも小さいけどフルカバーされてるから研磨材になりそうな砂や小石を噛む危険性も少ない
まあ逆に言えばカバーされて見えない分ノーメンテ車両もたくさんありそうだけど

278 :774RR :2022/06/02(木) 15:20:16.42 ID:T20Jl5LA0.net
そら鉄でも減りはするだろうけどそれがチェーン強化したから普通のより何倍も減るわけではなく微々たる差やろ?
んなことよりカバーされてるとはいえちゃんとチェーンメンテするこった

279 :774RR (スップ Sdca-K+T7 [49.96.236.223]):2022/06/02(木) 18:29:55 ID:DWAYVAIld.net
強化チェーンでスプロケ減るの早いとかアホか?
そんなもん単なるチェーンの張りすぎだろw
規定の表示やサス設定は、体重55kgだぞ
カバー外して跨って誰かに見てもらってみ?
ストロークさせたらピンピンにチェーン張るぞ

280 :774RR :2022/06/02(木) 19:37:12.38 ID:1JKfG6n00.net
どうかしてる奴がフェイク情報流そうとして失敗した感。

281 :774RR :2022/06/02(木) 19:43:07.13 ID:HONYV9tHd.net
これまでのチェーンとスプロケの寿命は最短で1万5千キロ、最長で3万キロかな
何もわからず完全放置プレイと、小まめに注油して伸びてたら調整するやり方で2倍違ったな
だから今回はじめて強化チェーンにして、3万キロ越えなければ意味がなかったことになる

282 :774RR :2022/06/02(木) 19:50:01.61 ID:WfBpri6IM.net
長持ちさせたいならシールチェーン一択だがな

283 :774RR :2022/06/02(木) 20:25:26.96 ID:uRgQI2cQ0.net
ノーマルのチェーンっていつまで伸び続けるんだ? 4,000km走ったけど、1,000km事に調整してる

284 :774RR :2022/06/02(木) 20:42:19.80 ID:lqiCg1CV0.net
>>283
偏摩耗酷くて調整不能になるだけのゴミ

285 :774RR :2022/06/02(木) 21:00:33.98 ID:HONYV9tHd.net
新車に装着されてるチェーンは純正指定の428Dよりもずっと悪いと聞いたな
1500キロ毎にオイル交換してるけど、その度に調整してもらっていたな
調整しながらならまだ使えたけどイヤになって交換した

286 :774RR :2022/06/02(木) 21:03:40.88 ID:xoVPoHQBd.net
チェーンの伸びなんてコマ同士を繋いでるピンと穴が摩耗で削れて行くのが原因だから切れるまで伸び続ける。

287 :774RR :2022/06/02(木) 23:45:36.80 ID:VoT3XTY+0.net
緩々になって最終的に切れるからね

288 :774RR :2022/06/03(金) 00:25:31.66 ID:ElpKV9Qwr.net
>>283
2000Km越えた辺りでオイル交換にバイク屋に持ち込んでついでに調整して貰ってる。
10,000越えた辺りで偏摩耗かな、ガタガタ言い出したので交換

289 :774RR :2022/06/03(金) 09:28:20.61 ID:6mPue7zE0.net
走行15000kmぐらいだが、最近リアブレーキが踏み始めのとこで
「キィ~~」と鳴くようになってきた
カブっぽい感じもするけど、ちょっと恥ずかしい

290 :774RR :2022/06/03(金) 17:35:07.30 ID:Lrnmd3nC0.net
>>283
ほぼ似た感じで3目盛くらい、18000Kmまで我慢したが
さすがにアクスルシャフトのナットが若干なめてきたので
江沼の強化ノンシールに交換した。以後6千キロ、まだ無調整でいけてる。
ちなみにドライブスプロケットは最初から15T

291 :774RR :2022/06/03(金) 17:56:28.36 ID:v1Uw8seIa.net
シャフトのナットが舐めるってのはどういう理屈?

292 :774RR :2022/06/03(金) 19:54:38.00 ID:AVP8fhQ6d.net
16角とかで締めてるんじゃない?

293 :774RR:2022/06/03(金) 22:45:42.67
今月からカブ主(ja44)になりました。
すでに風防取付済みのものにキタコのフロントファッションバーを取付たいのです。

調べるとja44対応は8mmミラー穴のようですが、YouTubeで8mmのものを買ったら風防がついているためか8mmでは着かずに風防を外して取付したという内容の動画を見ました。

10mmのものを買えば取り付けられるということなんでしょうか?

ja44の方で風防とフロントファッションバーを両方取り付けてる方いたら教えていただきたいです。

その他、フロントファッションバー以外でおすすめのものあれば知りたいです。

よろしくお願いします。

294 :774RR :2022/06/04(土) 00:36:36.04 ID:2NekLJbvd.net
乗れればいいか快適さを求めるかでチェーンの寿命はだいぶ変わるな
少々の部分伸びでも気になる人だと2万キロ持たないよね

295 :774RR :2022/06/04(土) 01:25:49.02 ID:NuCB3l7jM.net
あアクセルの遊びないところまで回してから開けるようにすれば全然伸びないよ
9000kmだけど3000kmくらいから伸びてないから注油のみしてる

296 :774RR :2022/06/04(土) 07:31:50.63 ID:NMr7A+Ow0.net
youtubeで8万kmでチェーンとスプロケをまだ交換してないって人いるよ
10万km行きそうって言っていた

297 :774RR (テテンテンテン MM7f-Cd+T [133.106.54.21]):2022/06/04(土) 08:40:08 ID:ZC0uT1WqM.net
チェーンが伸びてくるとそのぶんスプロケに負担がかかるから
伸びにくいチェーンにしておけば当然スプロケも長持ちする

298 :774RR (アウアウウー Sa47-yIiu [106.146.0.19]):2022/06/04(土) 09:39:16 ID:xYCdB99fa.net
チェーンメーカーの人に聞いたが遊び調整した状態でチェーンを後方に引っ張って1cmくらい引っ張れるくらいなら交換時期だってさ

299 :774RR :2022/06/04(土) 13:20:33.72 ID:sxzHqgEFr.net
チェーンを適正な範囲で貼ってるのに、アクセルオフの時にチェーンスライダーにあたってカッカッカッて音がなる


フロントスプロケ側のチェーンスライダーとチェーンのクリアランスがめっちゃ狭いんだけどこんなもん?

300 :774RR :2022/06/04(土) 13:43:01.35 ID:bpGQHJDIp.net
ワイのも最近なるね減速時
少し伸びてきてるってこと?

301 :774RR :2022/06/04(土) 18:10:22.94 ID:2NekLJbvd.net
>>290
江沼はノンシール強化チェーンだけで数種類あるよな?
ダイドーは428HDだけでゴールドのノンシールはなかったと思う
ゴールドは錆防止になるから次は江沼のゴールドノンシールにしようかな?

302 :774RR :2022/06/04(土) 21:52:07.89 ID:SA4JVhgQ0.net
中古車だけど契約してきたぞ

303 :774RR :2022/06/04(土) 22:58:44.96 ID:3B2K6xue0.net
>>302
おめ。良い色買ったな!

304 :774RR :2022/06/05(日) 00:45:41.02 ID:fB0RIb8mp.net
おぉ良い色じゃん
仲間だねよろしくな

305 :774RR :2022/06/05(日) 12:34:39.84 ID:rnoNNdow0.net
>>302
新型でてから中古市場は変わりましたか?

306 :774RR :2022/06/05(日) 15:43:56.62 ID:tpbMvfQpM.net
チューブタイヤが馬鹿にされる時代がくるとはな

307 :774RR :2022/06/05(日) 16:11:11.60 ID:1p1qC7fgd.net
まあ59に買い換えるにしても3~4年は待った方がいいけどな
エンジンが変わってるから尚更だよ
ホンダの最初はあまり信用できない

308 :774RR :2022/06/05(日) 16:48:57.62 ID:hPNfWANOM.net
クロスカプ増車したい
黒キャストかっけー

309 :774RR :2022/06/05(日) 21:36:22.14 ID:RRJGCtvkM.net
新型はクロスの方がいいね

310 :774RR :2022/06/05(日) 22:04:06.55 ID:DtrdaQZzM.net
クロス株アップハンだから乗りやすいのよな

311 :774RR :2022/06/05(日) 22:30:58.67 ID:TG3p6elK0.net
>>303-305
ありがとう。60周年の赤を買うよ。
車もバイクも持ってるから欲しいの我慢してたんだけど、モデルチェンジでキャストホイールになるの知ってからカブならスポークのが欲しいと思って小まめに探し始めて近場に入荷したから即決しちゃった。
色のせいで新車価格より高いけど後悔していない。

312 :774RR (ワッチョイ 7f29-mTIp [219.126.179.165]):2022/06/05(日) 23:17:02 ID:Y1M2BBmJ0.net
>>311
おお、いいねぇ。
自分も60周年赤に乗っているけど、通常モデルよりも今は相場高いのか。
改めて。おめ。いい色買ったな!

313 :774RR :2022/06/05(日) 23:39:58.34 ID:a95LWvnyd.net
ストリートか天気の子が欲しかったな
でもちょうどその時期に合わせて前のが壊れてくれないんだよな
せめて10万キロ超えていれば決断できるんだけどな

314 :774RR :2022/06/06(月) 06:28:28.76 ID:x9r/IcCua.net
>>307
今のレベルの円安続いたら値上げ

315 :774RR :2022/06/06(月) 07:03:25.89 ID:g3g0+90CM.net
また値上げしたらもう買えないわ
中古も中古で新車より高いし

316 :774RR :2022/06/06(月) 11:16:16.28 ID:SojAJU25M.net
やっぱ前カゴは純正なんやろか
ステンレスで大きいやつなんかないかな

317 :774RR :2022/06/06(月) 11:53:31.57 ID:Mk8uLPYfp.net
純正も結構安いからなあ

318 :774RR :2022/06/06(月) 12:18:49.68 ID:MsTNIjoYM.net
>>316
ステンレスは社外の小さいのしか見たことないな。
純正のスチール製は大きいのも小さいのも直ぐダメになっちゃうショボい製品じゃないよ。

319 :774RR :2022/06/06(月) 12:25:21.78 ID:H8a9mm2Ud.net
ターボってマーク入ってる籠はなかなかいいよ
10年以上使っているけどまだまだ大丈夫
純正は案外早く地金がむき出しになる

320 :774RR :2022/06/06(月) 20:34:58.40 ID:73W76neCM.net
北海道いくから大きいやつがいいんよな
アウスタの新聞カゴってやつ大きいけどヘッドライト遮らないだろうか

321 :774RR :2022/06/06(月) 21:10:33.87 ID:IJ2yxQba0.net
ヘッドライトはカゴの前にある方が便利だね、カゴに高さある物入れてもライト遮ないし

だから補助灯付けた

322 :774RR :2022/06/06(月) 21:57:33.01 ID:x/BK7zMM0.net
固定資産税納付書北

323 :774RR :2022/06/06(月) 22:49:33.08 ID:x/BK7zMM0.net
すまんスレ違いだわ。

324 :774RR :2022/06/07(火) 07:54:12.94 ID:0L33RTVd0.net
>>321
カブ110プロ「せやな」

325 :774RR :2022/06/07(火) 17:15:03.75 ID:8zsi6RXd0.net
トリップメーター代わりに使うのはダイヤルロックが1番なんやろか

326 :774RR :2022/06/07(火) 18:38:49.45 ID:tMRMyHwUd.net
>>325
サイクルコンピュータ

327 :774RR :2022/06/07(火) 20:32:03.29 ID:N62ssd4w0.net
>>326
スポーク使えってか
なるほど

328 :774RR :2022/06/07(火) 23:47:51.19 ID:aR1KN8cp0.net
オープンチャットでcubconic東京◯近郊株主集会ってとこに入っていたけど、きっと無職の中年が若い女を超しつこく誘っていたり、かと思えばそのオッサンがお年寄りを馬鹿にしていじめみたいな発言ばかり繰り返していたから、カブ主って仲間内だけでイキッてるきもいやつのイメージある
アラフィフの金のないブサイクデブメガネが古参ってだけで調子乗って25歳のオンナ口説けると思ってるのかよ?とりあえず金持って出直せよw
見てて胸糞だから年寄りをいじめてるんじゃねえよ。部屋のやつらも明らかに中年ブサイク貧乏オッサンが65歳の初老をいじめてるのに何一つ言えないんだからなオープンチャットって古参には何も言えないんだな

329 :774RR :2022/06/08(水) 02:12:17.65 ID:0AKOsX4D0.net
カブにサイコンは微笑ましい

330 :774RR :2022/06/08(水) 10:05:04.57 ID:FLuCnZpJ0.net
サイクルコンピューターやってみたけどワイヤレスのは
スピード出すぎてダメだった
有線だとプロとかクロスカブなら電線があっても目立たないからいいけど
スーパーカブだとハンドルカバーとかレッグシールドに電線を這わせないといけなくて
見た目が

331 :774RR :2022/06/08(水) 10:20:37.36 ID:uD3CpAqGM.net
>>325
ロングツーリングのためにカブにトリップメーターを付けたいんだ、僕は。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.139〉
https://www.autoby.jp/_ct/17530698

332 :774RR :2022/06/08(水) 13:52:17.23 ID:uo7JzSEeM.net
給油の時にスマホでメーター撮影してる

333 :774RR :2022/06/09(木) 21:25:19.11 ID:TMROp2eqM.net
ショート風防だめだな。風斬り音すごい。
乱気流がプラスされて顎のあたりから上が風の量増えてる

ロングはもう車みたいだし、なしだと腹にダイレクトに来るし、難しいな

334 :774RR :2022/06/09(木) 23:54:44.79 ID:DEBBbO0f0.net
ショートは格好だけだよな
風まったく防いでくれない

335 :774RR :2022/06/10(金) 00:19:44.20 ID:jUO8loYG0.net
誰が書いたか知らんがざまあだなw
だが江戸川区の50歳不細工がストーカーしてた女は25じゃなくて30だぞ爆
やめてった年寄りが雑談したらすぐに注意してたのに他のやつにはしねえよな
ワイの相方もジジイの書き込みきめえってやめたしこの前もだれかやめたよなー
本人気づいてないのがすげえわー

336 :774RR :2022/06/10(金) 14:25:18.61 ID:M3R+Om350.net
インナーラックとセンターキャリア
永遠の自問自答だわ

337 :774RR :2022/06/10(金) 15:18:00.99 ID:o7tiV8M9M.net
>>336
インナーラック良いと思うけど、前カゴ付けてるからインナーラックまで付けたらカゴだらけになっちゃうwだから俺は諦めたよ。

338 :774RR :2022/06/10(金) 15:43:33.13 ID:ArDCWk1Y0.net
>>337
すまんな
両方付いとる
ベトキャリも
全部それなりの使い道がある

整備性は悪いけど

339 :774RR :2022/06/10(金) 20:20:39.84 ID:agAnECZdr.net
ショート使ってるけど冬場には身体に直接当たらなくなるので防寒には役立つ。
顔はヘルメットでカバー
ロングはプロ(JA42)だとタレの部分が不格好なので諦めた。
ウインカーがハンドルに無いので一つ目小僧

340 :774RR :2022/06/10(金) 20:30:32.77 ID:lX0SLpRep.net
ショート風は直接は当たらないけど胸元の乱気流どうにかならなきもんかね

341 :774RR :2022/06/10(金) 21:17:09.62 ID:do41D3lc0.net
それはどうしようもない

342 :774RR :2022/06/11(土) 11:35:41.21 ID:QO7aMnR3M.net
ノーマル環境にビッグスロットルを入れようと思っているんですが、キタコの製品(品番:403-1429000)はスロットル1本引きの仕様ですが、2本引きのJA44でも引き側ワイヤーの1本だけを使えばいけますか?

もしデメリットとかあれば教えてもらえると助かります。

https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P403-1429000

343 :774RR :2022/06/11(土) 12:53:15.10 ID:epJPxzXU0.net
そこはキタコ以外の2本引きを使おうや(提案)

344 :774RR (ワッチョイ c3aa-zkCy [36.2.130.30]):2022/06/11(土) 12:59:37 ID:qyx7KORs0.net
>>342
https://www.youtube.com/watch?v=obQqnpAmCRo

345 :774RR :2022/06/11(土) 14:46:23.13 ID:5l0pqTok0.net
>>344
ありがとうございます。2本から1本引きへの事例があったんですね。とても参考になりました。

346 :258 :2022/06/11(土) 17:03:05.29 ID:3PXyYDgFr.net
需要ないと思うが258です、マルトの新聞屋さんナックルガードを買いました!

白のまんまだとちょっとアレな感じなんで、これを頑張ってベージュとかに塗装しようと思ってる

ポリプロピレンは塗装が難しそうだけど、下地さえなんとかすれば行けるかな!

347 :774RR :2022/06/11(土) 17:16:12.84 ID:U/7kbKzPd.net
カムチェーンテンショナーの部品交換をした人はいるかな?
44ではかなり改善されてるのは間違いないけどカムチェーンは110カブの泣き所だからな
YouTubeで80000キロ越えの44が出てるけどテンショナーロッドは2回交換してると言ってたな
やはりカムチェーンからの異音はあったらしい

348 :774RR (ベーイモ MMff-f4Sa [27.253.251.144]):2022/06/11(土) 18:25:33 ID:ZlaZn9BHM.net
>>342
俺はそれで悩んだからタケガワのしたわ

349 :774RR :2022/06/11(土) 22:25:07.49 ID:9DtfNThC0.net
去年買ったJA44、4,000kmが18万で売れた
多少擦ったりしてたから、15万くらいかと思ってたから嬉しい誤算

スポーク車に乗りたい人がいるんだって

350 :774RR :2022/06/12(日) 02:43:20.19 ID:c7J1yv5Na.net
浴衣にスニーカーは無理って人は居るでしょ
オレもだけど

351 :774RR :2022/06/12(日) 03:36:58.76 ID:Ucf9pi730.net
下駄は無理だけど雪駄ならなんとか

352 :774RR :2022/06/12(日) 08:33:52.60 ID:oC+BZxTwa.net
スポーツバイクのハーフカウルだと、わざと風を感じるための設計だけど、
カブのショート風防は乱気流って、残念な感じの風?

353 :774RR :2022/06/12(日) 09:28:50.76 ID:1DOJt7T7M.net
シュババババって感じの連打されるような風が顎あたりに来るんよな 角度が立ちすぎてるのかもな
もっと寝かせれたらいいのかも

354 :774RR :2022/06/12(日) 10:32:29.41 ID:oC+BZxTwa.net
>>353
ショートと言っても色々有るし、身長というか座高の影響受けそうなので
結局付けてみないと分からん感じだね。

355 :774RR :2022/06/12(日) 13:10:17.22 ID:1Y9CPUFcd.net
>>311
しまった。
乗らなくなったから金額次第で譲ってもよかったのに。

356 :774RR :2022/06/12(日) 15:00:28.45 ID:isTY4efOd.net
THEクソリプ

357 :774RR :2022/06/13(月) 11:15:14.99 ID:fIaJVbCRM.net
新型乗った人どうよ?
タイカブja56はのったけどパワフルて
80までの加速派スムーズだった。
これならスプロケ2tあげてもそれなりに走るだろうなと思ったけど。日本版は燃調薄くなってるだろうね

358 :774RR :2022/06/13(月) 15:09:06.95 ID:XUW9uIEA0.net
D107交換してキャンプ道具積んで北海道行ったらはリヤが凄い減った
皆さんタイヤは履いてますの?
次はIRCにしようと考えています

359 :774RR :2022/06/13(月) 17:23:01.54 ID:ljj4czmEd.net
長持ちに関しては純正チェンシンが一番
でも固いから段差に乗った時に衝撃がきつい
長持ちと乗り心地をある程度バランスよく備えているのはミシュランだ
純正サイズにこだわらなければG556やNR74もオススメ、長持ちするよ

360 :774RR :2022/06/13(月) 19:02:13.91 ID:0uenf3xi0.net
D107は安いから自分で交換できる人は良いかもね、グリップ力あって使い易いタイヤだと思うよ

チェンシンは耐久力はいいけどそんなに安くないし、グリップ全然しない、1年くらいでゴムが硬くなって滑るからイマイチかなー

361 :774RR :2022/06/13(月) 19:30:25.69 ID:ljj4czmEd.net
国内メーカーにD107やNR78みたいな標準的なタイヤにプラスして長持ちタイヤも出してほしいな
それでもまだカブ用のタイヤを出してるだけいい方で、ブリヂストンは出してないからな
旧サイズの2.50-17でも適合はするんだけどね
やはり総合的に考えてミシュランだと思う
できれば最新のCITY EXTRAがいい

362 :774RR :2022/06/13(月) 21:04:49.77 ID:UWaigxvYM.net
せめて1万キロはもってほしい

毎年変えなきゃいけないからめんどくさい

363 :774RR :2022/06/13(月) 21:39:09.64 ID:XUW9uIEA0.net
357です
皆さんありがとうございました
ミシュランで考えて見ようと思います

364 :774RR :2022/06/14(火) 20:09:23.35 ID:wH9ss3Mhr.net
12ヶ月点検って原付二種では法的に無いんだね
点検に出そうかどうか迷ってる
乗ってまだ一年じゃさほどダメージもないしなあ
みんなはセルフ点検なのかな?スポークの緩みとかチェックしてる?

365 :774RR :2022/06/14(火) 20:56:22.03 ID:Y5tC0siy0.net
>>364
メーカー保証や販売店保証が絡むでしょ

366 :774RR :2022/06/14(火) 21:46:03.93 ID:Y6ncoPG50.net
>>365
なるほど、保証ね
じゃ、受けようかなと思う

367 :774RR :2022/06/14(火) 22:13:03.16 ID:23E7AQ5F0.net
>>366
保証は2年間なので、それ以降は1年に1回、任意で点検受けるといいよ。

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200