2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

361 :774RR :2022/06/13(月) 19:30:25.69 ID:ljj4czmEd.net
国内メーカーにD107やNR78みたいな標準的なタイヤにプラスして長持ちタイヤも出してほしいな
それでもまだカブ用のタイヤを出してるだけいい方で、ブリヂストンは出してないからな
旧サイズの2.50-17でも適合はするんだけどね
やはり総合的に考えてミシュランだと思う
できれば最新のCITY EXTRAがいい

362 :774RR :2022/06/13(月) 21:04:49.77 ID:UWaigxvYM.net
せめて1万キロはもってほしい

毎年変えなきゃいけないからめんどくさい

363 :774RR :2022/06/13(月) 21:39:09.64 ID:XUW9uIEA0.net
357です
皆さんありがとうございました
ミシュランで考えて見ようと思います

364 :774RR :2022/06/14(火) 20:09:23.35 ID:wH9ss3Mhr.net
12ヶ月点検って原付二種では法的に無いんだね
点検に出そうかどうか迷ってる
乗ってまだ一年じゃさほどダメージもないしなあ
みんなはセルフ点検なのかな?スポークの緩みとかチェックしてる?

365 :774RR :2022/06/14(火) 20:56:22.03 ID:Y5tC0siy0.net
>>364
メーカー保証や販売店保証が絡むでしょ

366 :774RR :2022/06/14(火) 21:46:03.93 ID:Y6ncoPG50.net
>>365
なるほど、保証ね
じゃ、受けようかなと思う

367 :774RR :2022/06/14(火) 22:13:03.16 ID:23E7AQ5F0.net
>>366
保証は2年間なので、それ以降は1年に1回、任意で点検受けるといいよ。

368 :774RR (ワッチョイ 2386-ffpc [124.110.102.149]):2022/06/15(水) 10:05:57 ID:tH91pQMD0.net
>>364
バイク屋さんでもスポークテンショナーで測ってるのかなー?
知ってる人いたら教えて下さい。

私はスポークは普段から自分で触ってみて緩んでやばそうだなーって思ったら
調整してもらえばいいと思っている

369 :774RR :2022/06/15(水) 12:44:41.24 ID:JVmXQRedM.net
>>368
測ってないと思うし問題ないものは敢えてイジらないと思う。
サービスマニュアルにニップルの締め付けトルクの記載はあるけどスポークテンション○✕kgf~○✕kgfの間に調整しなさいといった記載がない。

370 :774RR :2022/06/16(木) 06:06:43.79 ID:JbjYigEj0.net
プロだけど、最高燃費72.5km/l記録したわ
旧型になって走行4.5マソkmだけどようやく当りがついたかw

371 :774RR :2022/06/16(木) 10:01:55.45 ID:dcvaRrtW0.net
夏にエコ運転すればリッター70km以上簡単にいくよ

372 :774RR :2022/06/16(木) 14:00:04.94 ID:uHIZS9qqr.net
真夏と真冬だと10km/Lくらい燃費変わるよねー

373 :774RR :2022/06/17(金) 19:02:00.92 ID:y98m+8Ux0.net
250円で100km走れるとか笑っちゃう
電車乗ったら10倍はかかる

374 :774RR :2022/06/17(金) 19:43:38.85 ID:cIrCFolsM.net
なお他の維持費含めたらそんな変わらない

375 :774RR :2022/06/18(土) 02:00:58.82 ID:pJUQsUAl0.net
それ言っちゃだめ

376 :774RR :2022/06/18(土) 08:17:07.99 ID:HPrfezMR0.net
最寄り駅が近い人は良いが、遠い人は駅までの交通手段として有用

377 :774RR :2022/06/18(土) 13:43:52.31 ID:HEgRttQyr.net
>>364
東北住みなので、スノータイヤへの交換を任せているのでついでに点検して貰ってるので、年2回点検。

378 :774RR :2022/06/20(月) 00:15:30.96 ID:XU3PwgKU0.net
燃費は良いけど月々の保険料見ると特してるのか損してるのかわからなくなる

379 :774RR :2022/06/20(月) 01:03:26.60 ID:0E5pFULK0.net
維持費と同額使って電車乗るかと言うと乗らんから得してる

移動は価値

380 :774RR :2022/06/20(月) 06:42:18.15 ID:cAj7RW7wd.net
メンテが集中する時はバカにできない金額が吹っ飛ぶな、自分でできる人はいいかもしれないけど
今年はエアクリーナ、チェーンとスプロケ、フロントタイヤが一気に来たからけっこう大変だった
でも波を乗り切ればしばらくは安泰なんだよな
あとは数ヶ月以内にリアタイヤと念のために交換するカムチェーンテンショナーで一件落着
まあ電車はないな

381 :774RR :2022/06/20(月) 07:18:10.23 ID:0czHEg1o0.net
趣味ではなく生活必需品と考えると、そういうの気になりますね
カブは乗りつぶすことができれば
いちばんお金がかからないバイクではないでしょうか?

382 :774RR :2022/06/20(月) 07:46:12.33 ID:q3Z8vbltr.net
カブのカムチェーンテンショナーは持病みたいなもんらしいけど、修理したらいくらくらいかかるの?

プッシュロッドだけなら安いと思うけど、カバー開けてテンショナーとかローラーまで変えたら高そうだなー

383 :774RR :2022/06/20(月) 12:03:05.64 ID:lRfNDcHMF.net
1年弱1万キロ強のJA44です。
ツーリングから帰ってきたら、チェーンケース周りに汚れが付いてた。
指でさわると油っぽくはないんだけど、なんだろう?

384 :774RR :2022/06/20(月) 12:03:58.20 ID:lRfNDcHMF.net
https://i.imgur.com/kp3dq6T.jpg

385 :774RR :2022/06/20(月) 12:47:20.22 ID:5npTj2TLa.net
どう見ても精子です
本当にありがとうございました

386 :774RR :2022/06/20(月) 13:15:04.76 ID:B1HcA6Aoa.net
皆さん月々の保険料いくらですか?
自分はあいおいで対人対物無制限搭傷1000万で6000円ちょいです
もうすぐ満期だからファミバイ特約にするか安いネット保険にしようか迷ってます

387 :774RR :2022/06/20(月) 13:19:40.77 ID:toW0aU/+0.net
自分は3千円ちょい、最初はその金額だった。

388 :774RR :2022/06/20(月) 13:20:32.17 ID:B1HcA6Aoa.net
>>383
水溜まり走った時にそこ汚れたりしますよね
飛沫の方向的にリアフェンダーの内側で反射した汚水がそこに被ったのかな

389 :774RR :2022/06/20(月) 13:22:12.50 ID:B1HcA6Aoa.net
>>387
ありがとうございます
あいおいですか?

390 :774RR :2022/06/20(月) 13:46:28.53 ID:0E5pFULK0.net
チューリッヒで年3万ちょい
弁護士特約付けても4万行かない

搭乗者1,000万のせいかな、月6,000円は高いね

391 :774RR :2022/06/20(月) 14:03:04.06 ID:qzcfziyYM.net
原付きが複数台有るならファミバイ特約有りなのかも知れないけど、カブ1台でファミバイ特約は長い目で見て高く付くから俺的には無しだな。
車と同じ保険内容が適用なれないケースもままあるし一見お得に見える所に罠が仕掛けて有る。

392 :774RR :2022/06/20(月) 18:11:14.69 ID:XU3PwgKU0.net
>>390
ありがとうございます
自分も搭乗者のせいかと思って、人身傷害で試算してもらったら8000円超えました、、、

>>391
ありがとうございます
ファミバイ特約だと確か等級上がらないんですよね
普通の保険で等級が上がればどこまで安くなるのか気になるところです

393 :774RR :2022/06/20(月) 18:20:58.34 ID:toW0aU/+0.net
>>389
レッドバロンで入ったあいおいだよ。
遠出するからもしもの時に付帯サービスが良い
月々3150円だったわ

394 :774RR :2022/06/20(月) 18:27:54.87 ID:toW0aU/+0.net
ちなみに対人対物無制限で人身障害1名につき3千万で後遺症2億円
搭乗者はつけて無かったw

生命保険を結構な額かけてて会社からも掛けられてるから搭乗者は要らないかな。

395 :774RR :2022/06/20(月) 18:30:10.66 ID:dtWBrC3K0.net
>>391
同感だね
1台だけだと、チューリッヒのダイレクト保険と大差なかった
後々等級が上がればひっくり返るのは間違いない感じ
ロートサービスとか考えても、バイク保険単体のほうがいいと思う

396 :774RR :2022/06/21(火) 07:31:03.73 ID:aYTxB/1ia.net
>>393
レッドバロンの人にも相談したら6000円は高いなーって言われました
自分は今回個人店でカブを購入してそこであいおいに入ったんですが、同じあいおいでも加入手続きする代理店によって値段が変わることがあるってことなんですかね、、、

397 :774RR :2022/06/21(火) 10:05:12.00 ID:3libe87r0.net
3年で2000kmしか乗ってないのに
任意保険また3年継続してしまった
保険料3年で11万円
もったいなかったかなー?

398 :774RR :2022/06/21(火) 11:44:21.41 ID:npA72zGL0.net
>>397
人それぞれ比べるもんじゃないぞ

まあ、走行距離はかなり少ないと思うけど通勤とか限定的なことにしかつかってないんでしょう?!

399 :774RR :2022/06/21(火) 11:47:40.33 ID:/sN6tdNt0.net
>>397
保険に入らないって選択肢はあり得ないし、もっと安い保険を探すとかはしても良かったかもね

400 :774RR :2022/06/21(火) 12:39:47.11 ID:hiyfMS0hd.net
車両保険を加えたらかなり高くなるから、一概に高すぎるとも言えないんだよな
俺は車両は入ってなくて、年間12000円程度だよ
ただしもう30年入ってる

401 :774RR :2022/06/21(火) 19:06:30.08 ID:QWcSGCS+0.net
そろそろ続きは保険スレでやってくれ

402 :774RR :2022/06/22(水) 08:51:17.20 ID:csFBBTfj0.net
この車両、テールランプの球切れしやすい?なんか不安でLEDに替えようかと思ってるんだけど。

403 :774RR :2022/06/22(水) 09:06:20.35 ID:5aPN2l45F.net
>>402
切れやすいかどうか分からんが、半年でブレーキランプが切れた

404 :774RR :2022/06/22(水) 09:35:52.53 ID:dULjCu1S0.net
初期型のテールランプがデカイ奴は
駄目らしいよ

405 :774RR (ワッチョイ 87aa-1BhE [126.77.251.207]):2022/06/22(水) 11:16:50 ID:P8zN0M8P0.net
球切れはしないが初期のT20だかの球は接触不良のオンパレードで気がつくとナンバー灯が点かなくなるよ(ブレーキ灯は点く)
その後しれっと配線変えてS25球になり終いにはテールランプ自体が変更になった
クロスカブも同様で俺は自腹でS25の配線に換えたけど注文書は保管してていつでもリコールかかったら金返してもらうつもり

406 :774RR :2022/06/22(水) 11:35:36.14 ID:csFBBTfj0.net
無知ですみません。これは初期のテールになるんですか。
https://i.imgur.com/OOL84bY.jpg

407 :774RR :2022/06/22(水) 11:52:14.55 ID:dULjCu1S0.net
そう
バルブ口金が金属の筒じゃなく
ガラスに線が這ってる奴

408 :774RR :2022/06/22(水) 12:09:41.82 ID:FP9F6iDId.net
おれのもいつの間にか切れていて、ブレーキランプすら点かなかったからS25のやつに変えた。
んで武川のLEDは暗いとのインプレ多いんで、市販の爆光にして超満足

409 :774RR (テテンテンテン MM12-2Mtf [193.119.173.157]):2022/06/22(水) 12:37:22 ID:FhE08zzjM.net
メーターまわりが一挙充実! ホンダ スーパーカブ110【新旧比較ディテール比較】(WEBヤングマシン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24244278db1fc0aadd0dc36c8203eb88c129d91

410 :774RR :2022/06/22(水) 12:43:43.54 ID:gWnSDGdud.net
接触不良で熱を持つと書かれてたので電球バルブに接点グリス塗って使用していた
結局マツシマのAC対応の高いLED球に変えたけど変えたときに電球の接点部が黒ずんでたのでそのまま使ってたら切れたのかなと思う
Amazonとかで売ってる安くて明るいLED球も検討したけどACに対応してなくてすぐ切れると書かれてるの見たのと
ならばと上の人のようにタケガワのがAC対応で安いけど暗いと言う評価が多かったから倍近い価格のマツシマにした
1年くらい経ったけど問題は出ていない

411 :774RR :2022/06/22(水) 12:55:35.11 ID:csFBBTfj0.net
ソケットの部分だけを丸い端子のものへ交換することってできるんですか。

412 :774RR :2022/06/22(水) 13:45:35.47 ID:dULjCu1S0.net

普通にAmazonで売ってる中華LEDバルブ使ってるけど
何ACって

413 :774RR :2022/06/22(水) 13:53:16.36 ID:+Jo/1w3d0.net
>>412
半波整流DCを理解してないんだろ
それもヘッドライトだけで、それ以外は普通にバッテリからのDC

414 :774RR :2022/06/22(水) 16:37:45.10 ID:gWnSDGdud.net
確かに理解してないからもう一度調べたよ
先人がまとめた記事があった
LEDウェッジ球をスーパーカブ110に使ってすぐ切れたというインプレはJA07のものだったようだ

ttp://trikai.blogspot.com/2018/03/blog-post_20.html?m=1

415 :774RR :2022/06/22(水) 17:22:33.41 ID:GoGyNh/Ba.net
>>411
できるんだけどソケットだけというかそこに繋がる配線が>>406の箇所と一体になってて尚且つコネクターを外すのにリアフェンダーまで外さないとアクセスできない上に部品が5000円くらいする
作業を終えた後「死ねえ!」と叫びたくなった

416 :774RR :2022/06/22(水) 20:04:53.28 ID:FQJFB24u0.net
リコールにしろよ、本田の名が泣くぞ

417 :774RR :2022/06/23(木) 08:14:08.15 ID:i1vBZoQBr.net
ウェッジ球側のフック(ソケットの爪が引っ掛かる所)が欠けて差込みが緩んで接触不良に成っていた。
単なる緩みと思って挿し直すと、一時的に治った様に見えるが、1時間も走ると再発した。
ポジションランプが非点灯だけど、ブレーキランプはセーフだったので追突はされなかった

418 :774RR :2022/06/23(木) 14:19:50.07 ID:cQchOE7y0.net
プロなんだが、メーター前のポジション灯も接触不良。。。
尾灯だけでなく前までとは。。。
ウェッジ球頼むからやめて欲しいわ
振動が悪さしてんのか?

419 :774RR :2022/06/23(木) 21:23:37.13 ID:7PFq56vo0.net
>>415
かなり大変な上、結構な費用も掛かるんですね。保安部品の不具合なんだから普通にリコール案件ですよね。

420 :774RR :2022/06/24(金) 08:23:27.75 ID:tRPRpJES0.net
接触が悪そうなところに、はんだ付けして接触良くできそうですか?

421 :774RR :2022/06/24(金) 09:08:05.07 ID:Brgguvlj0.net
一応ウェッジ球版は配線側の黒いソケット部を500円くらいで単品交換できるんだけど根本的な解決には至らないと思う
なおベトナム製

422 :774RR :2022/06/24(金) 10:05:14.85 ID:tWV5xxTBM.net
メーター内の球一個200円ぐらいのLEDに交換したけどすぐに駄目になったんでもう少し良いものに交換した。
安いのは差し込み口接触部の作りがすごく雑でおすすめできない。

423 :774RR (ワンミングク MMa3-Bopg [153.235.4.120]):2022/06/25(土) 09:51:26 ID:BXH6EJRtM.net
まだ6月なのに暑くなるの早いな。そんな調子だからメッシュのシートカバー付けちゃおうかな。

424 :774RR (テテンテンテン MM03-60GA [193.119.172.14]):2022/06/25(土) 10:31:07 ID:o91EwOLiM.net
えっ
まだ付けてないの?

425 :774RR (ワッチョイ 3528-JawL [124.154.196.2]):2022/06/25(土) 14:09:49 ID:Wn80xTX40.net
5月から11月まで付けてる
まぁ真夏は殆ど乗らないんだけどな

426 :774RR (ワッチョイ 3dee-XsAS [106.157.138.43]):2022/06/26(日) 13:02:20 ID:VqqvJVut0.net
昨日エンジンがオーバーヒートした人いますか?

427 :774RR (ワッチョイ 3dee-XsAS [106.157.138.43]):2022/06/26(日) 13:03:46 ID:VqqvJVut0.net
昨日エンジンがオーバーヒートした人いますか?

428 :774RR (ワッチョイ 3586-XsAS [124.110.102.149]):2022/06/27(月) 15:05:46 ID:PbuNLBT10.net
テールライトの玉交換は簡単そうだから予備をボックスに入れておこう

429 :774RR (ワッチョイ 5b95-42i5 [119.231.18.64]):2022/06/27(月) 15:22:36 ID:IbkBBC460.net
動画で見て予習したから簡単だったわ
でも動画みてよかった
押し込んで外すとか向きがあるとか知らんかった・・・・

430 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.37.54]):2022/06/27(月) 17:40:21 ID:C5sWsD4oa.net
カブプロの方もスプロケ交換してる?
14インチを移植したんだけど17の頃に使ってた16Tを使ったら山の上りで40キロしか出なくて15Tにしたわ。

431 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.37.54]):2022/06/27(月) 17:40:43 ID:C5sWsD4oa.net
14インチってのはタイヤのことね

432 :774RR (ワッチョイ 5d94-MDA+ [218.220.15.107]):2022/06/27(月) 18:16:16 ID:x2Y/ZK1k0.net
スプロケは結局14丁にもどしたわ

15でも普通に使えるけど、別に燃費変わらんし加速遅いし坂道でギアひとつ落とす事考えたら14の方が楽だと気付いた

433 :774RR (スププ Sd43-PdDt [49.98.241.228]):2022/06/27(月) 19:05:47 ID:xZW/qlKMd.net
>>382
カムチェーンテンショナーはそんなにかからない
プッシュロッドとテンショナーローラー交換しても4000円ぐらいじゃなかったかな?
ゴムが外れたりしてなければアームは変えなくていい
カムチェーンそのものと、ガイドローラーなんかを交換ならけっこうかかる
腰上ばらさないやり方でも2~3万だと思う
でもカムチェーンの交換は相当走ってからの話だよ

434 :774RR (ワッチョイ 3dee-XsAS [106.157.138.43]):2022/06/28(火) 06:07:06 ID:qxVWoM2p0.net
書き込めなくない?

435 :774RR (ワッチョイ 05aa-5QM1 [126.77.251.207]):2022/06/28(火) 09:30:16 ID:X6xWrROe0.net
ホントだ

436 :774RR (ワッチョイ fd88-MfMh [138.64.163.103]):2022/06/28(火) 10:14:56 ID:o6ilVb6O0.net
テスト

437 :774RR (ワッチョイ 3586-XsAS [124.110.102.149]):2022/06/30(木) 15:08:38 ID:Vrz4ztOV0.net
書き込める?

438 :774RR (ワッチョイ 5b16-nd7Y [39.110.79.150]):2022/06/30(木) 18:25:46 ID:54s2bjgG0.net
ハンドル周りの外装がビビってうるさくなってきた。全体を確認するといろんな継ぎ目から白い涙が。多分プラスチックが擦れて出てきたのだろうな。

リード110と初代PCXではここまで酷くなかったので残念だぜ。

439 :774RR (ワッチョイ 5d94-MDA+ [218.220.15.107]):2022/07/01(金) 16:06:50 ID:1Bmb7O350.net
カブプロに比べてバーエンドが小さいから、手にくる振動が気になる。
ヘビーウエイトの探したら8000円とかで躊躇するのよね

振動対策なんかやってる?

440 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.181.196]):2022/07/01(金) 17:38:44 ID:LbV5z7Eqa.net
グリップの方をゲル入りとかにしたら?

441 :774RR (ワッチョイ 5d94-MDA+ [218.220.15.107]):2022/07/01(金) 17:58:28 ID:1Bmb7O350.net
純正グリップヒーター付いてるから、グリップ変えられない><

厚手のグローブするしかないのかな

442 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.181.196]):2022/07/01(金) 18:31:50 ID:LbV5z7Eqa.net
チェーンソー用の振動対策ゲル入りグローブにすればおk

443 :774RR (トンモー MM7d-DJxd [218.225.227.115]):2022/07/02(土) 07:22:46 ID:12uPDr/CM.net
防振手袋って黄色やオレンジの派手な色が多いんだよね。まあバイクウェアは派手な方が視認性高まるんだろうけど。

444 :774RR (ワッチョイ 7623-p0et [39.111.105.46]):2022/07/02(土) 14:35:56 ID:sRwRH2KA0.net
リッターバイク売るついでに、JA44も興味本位で査定してもらったら、
3年落ち5,000km走行で14万円て言われた。
値段はともかく、「カブは110ccだから、11,000km以上走ると値段がつけられない」的なことをいわれたんだけど、
原付二種ってそんなもんなんかね?

445 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.69.249]):2022/07/02(土) 14:46:00 ID:kE+oT3N/M.net
中古の原付きは1万キロ超えたら途端に売れなくなるよ

446 :774RR (オイコラミネオ MM11-O319 [150.66.67.74]):2022/07/02(土) 14:50:20 ID:Ma/mgRSYM.net
3年落ちならで14万なら良い方では

447 :774RR (オイコラミネオ MM11-O319 [150.66.67.74]):2022/07/02(土) 15:04:17 ID:Ma/mgRSYM.net
「なら」と「で」がおかしなった

448 :774RR (オッペケ Srf9-80vv [126.205.230.152]):2022/07/02(土) 15:18:28 ID:Wxo/EjsZr.net
自分で乗り潰すか友達か知り合いにでも誰かに譲ったら?

449 :774RR (スップ Sd12-/uNU [1.75.7.230]):2022/07/02(土) 15:27:51 ID:zLDeLIwad.net
>>444
中古相場に比べて安く感じるな

450 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.69.249]):2022/07/02(土) 15:56:18 ID:kE+oT3N/M.net
中古相場なんてのはプロが整備して保証も付いての値段だからな

451 :774RR (オッペケ Srf9-80vv [126.166.153.220]):2022/07/02(土) 17:13:14 ID:zEMU7BcOr.net
そう思うだろ?
「エンジンかかるのは確認しました現状渡し保証なしの為格安で提供します」なんてのがざらにあるんだぜ

452 :774RR (ワッチョイ 093c-PSlg [92.203.160.95]):2022/07/02(土) 17:26:34 ID:ZN05rNnh0.net
まあカブなんて自分でどうにでもなるしな
安いならいいんじゃね

453 :774RR (アウアウウー Sa4d-6ZKz [106.129.155.108]):2022/07/02(土) 17:42:47 ID:4J3Sxtzra.net
メーター換えて売ればいいよ(クズ)

454 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.81.141]):2022/07/02(土) 18:02:35 ID:b9oYhoj5d.net
今の相場なら中古は絶対にあり得ない
車なら30~40万で買って7~8年持つケースも珍しくないから、うまく選べば得する
でもカブの中古に20万とかあり得んわ
もちろん個人の自由ではあるけど

455 :774RR (ワッチョイ b62b-O319 [159.28.163.125]):2022/07/02(土) 18:17:41 ID:mqnm51/10.net
カブは乗れればOKという層が厚く、見た目が綺麗ならいい値段つく

456 :774RR (テテンテンテン MM96-+Xbe [133.106.37.147]):2022/07/02(土) 20:37:51 ID:njiR66lkM.net
メルカリなら20万即決

457 :774RR (ワッチョイ e176-TuZp [222.15.8.64]):2022/07/02(土) 23:40:46 ID:YaasxKb90.net
>>454
今って、新車は30万なんだせ?
しかも納期が、、、

458 :443 (ワッチョイ 7623-p0et [39.111.105.46]):2022/07/03(日) 00:41:22 ID:fXA9B2CU0.net
売るつもりはなくて、参考程度に話聞いただけなんだけど、14万円は安すぎと感じてちょっと引いた。
でも、数年後でもそんなに値落ちしない、とも言ってたけどね。

459 :774RR (ワッチョイ 3193-PLpX [180.59.8.112]):2022/07/03(日) 07:54:06 ID:pvd8LLzY0.net
14万になるのはすごいな
俺のは距離は一万以下だけどレッグシールドキズあるから値段つかないかもな

460 :774RR (ワッチョイ 71b9-8NLY [116.220.99.204]):2022/07/03(日) 08:06:41 ID:YH3t+E850.net
チェーン交換しようとしたらクリップ外れない

461 :774RR (ワッチョイ e176-TuZp [222.15.8.64]):2022/07/03(日) 08:07:41 ID:7UqwNW3F0.net
14万は安いと思う反面、それに整備だの清掃して自賠責とか入れての中古での販売価格を考えると、そんなもんになっちゃうよなって納得もできる

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200