2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】

1 :774RR :2022/04/28(木) 11:08:18.68 ID:qNmKyFtfd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651010749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

434 :774RR (ワッチョイ 3dee-XsAS [106.157.138.43]):2022/06/28(火) 06:07:06 ID:qxVWoM2p0.net
書き込めなくない?

435 :774RR (ワッチョイ 05aa-5QM1 [126.77.251.207]):2022/06/28(火) 09:30:16 ID:X6xWrROe0.net
ホントだ

436 :774RR (ワッチョイ fd88-MfMh [138.64.163.103]):2022/06/28(火) 10:14:56 ID:o6ilVb6O0.net
テスト

437 :774RR (ワッチョイ 3586-XsAS [124.110.102.149]):2022/06/30(木) 15:08:38 ID:Vrz4ztOV0.net
書き込める?

438 :774RR (ワッチョイ 5b16-nd7Y [39.110.79.150]):2022/06/30(木) 18:25:46 ID:54s2bjgG0.net
ハンドル周りの外装がビビってうるさくなってきた。全体を確認するといろんな継ぎ目から白い涙が。多分プラスチックが擦れて出てきたのだろうな。

リード110と初代PCXではここまで酷くなかったので残念だぜ。

439 :774RR (ワッチョイ 5d94-MDA+ [218.220.15.107]):2022/07/01(金) 16:06:50 ID:1Bmb7O350.net
カブプロに比べてバーエンドが小さいから、手にくる振動が気になる。
ヘビーウエイトの探したら8000円とかで躊躇するのよね

振動対策なんかやってる?

440 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.181.196]):2022/07/01(金) 17:38:44 ID:LbV5z7Eqa.net
グリップの方をゲル入りとかにしたら?

441 :774RR (ワッチョイ 5d94-MDA+ [218.220.15.107]):2022/07/01(金) 17:58:28 ID:1Bmb7O350.net
純正グリップヒーター付いてるから、グリップ変えられない><

厚手のグローブするしかないのかな

442 :774RR (アウアウウー Sab9-5QM1 [106.129.181.196]):2022/07/01(金) 18:31:50 ID:LbV5z7Eqa.net
チェーンソー用の振動対策ゲル入りグローブにすればおk

443 :774RR (トンモー MM7d-DJxd [218.225.227.115]):2022/07/02(土) 07:22:46 ID:12uPDr/CM.net
防振手袋って黄色やオレンジの派手な色が多いんだよね。まあバイクウェアは派手な方が視認性高まるんだろうけど。

444 :774RR (ワッチョイ 7623-p0et [39.111.105.46]):2022/07/02(土) 14:35:56 ID:sRwRH2KA0.net
リッターバイク売るついでに、JA44も興味本位で査定してもらったら、
3年落ち5,000km走行で14万円て言われた。
値段はともかく、「カブは110ccだから、11,000km以上走ると値段がつけられない」的なことをいわれたんだけど、
原付二種ってそんなもんなんかね?

445 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.69.249]):2022/07/02(土) 14:46:00 ID:kE+oT3N/M.net
中古の原付きは1万キロ超えたら途端に売れなくなるよ

446 :774RR (オイコラミネオ MM11-O319 [150.66.67.74]):2022/07/02(土) 14:50:20 ID:Ma/mgRSYM.net
3年落ちならで14万なら良い方では

447 :774RR (オイコラミネオ MM11-O319 [150.66.67.74]):2022/07/02(土) 15:04:17 ID:Ma/mgRSYM.net
「なら」と「で」がおかしなった

448 :774RR (オッペケ Srf9-80vv [126.205.230.152]):2022/07/02(土) 15:18:28 ID:Wxo/EjsZr.net
自分で乗り潰すか友達か知り合いにでも誰かに譲ったら?

449 :774RR (スップ Sd12-/uNU [1.75.7.230]):2022/07/02(土) 15:27:51 ID:zLDeLIwad.net
>>444
中古相場に比べて安く感じるな

450 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.69.249]):2022/07/02(土) 15:56:18 ID:kE+oT3N/M.net
中古相場なんてのはプロが整備して保証も付いての値段だからな

451 :774RR (オッペケ Srf9-80vv [126.166.153.220]):2022/07/02(土) 17:13:14 ID:zEMU7BcOr.net
そう思うだろ?
「エンジンかかるのは確認しました現状渡し保証なしの為格安で提供します」なんてのがざらにあるんだぜ

452 :774RR (ワッチョイ 093c-PSlg [92.203.160.95]):2022/07/02(土) 17:26:34 ID:ZN05rNnh0.net
まあカブなんて自分でどうにでもなるしな
安いならいいんじゃね

453 :774RR (アウアウウー Sa4d-6ZKz [106.129.155.108]):2022/07/02(土) 17:42:47 ID:4J3Sxtzra.net
メーター換えて売ればいいよ(クズ)

454 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.81.141]):2022/07/02(土) 18:02:35 ID:b9oYhoj5d.net
今の相場なら中古は絶対にあり得ない
車なら30~40万で買って7~8年持つケースも珍しくないから、うまく選べば得する
でもカブの中古に20万とかあり得んわ
もちろん個人の自由ではあるけど

455 :774RR (ワッチョイ b62b-O319 [159.28.163.125]):2022/07/02(土) 18:17:41 ID:mqnm51/10.net
カブは乗れればOKという層が厚く、見た目が綺麗ならいい値段つく

456 :774RR (テテンテンテン MM96-+Xbe [133.106.37.147]):2022/07/02(土) 20:37:51 ID:njiR66lkM.net
メルカリなら20万即決

457 :774RR (ワッチョイ e176-TuZp [222.15.8.64]):2022/07/02(土) 23:40:46 ID:YaasxKb90.net
>>454
今って、新車は30万なんだせ?
しかも納期が、、、

458 :443 (ワッチョイ 7623-p0et [39.111.105.46]):2022/07/03(日) 00:41:22 ID:fXA9B2CU0.net
売るつもりはなくて、参考程度に話聞いただけなんだけど、14万円は安すぎと感じてちょっと引いた。
でも、数年後でもそんなに値落ちしない、とも言ってたけどね。

459 :774RR (ワッチョイ 3193-PLpX [180.59.8.112]):2022/07/03(日) 07:54:06 ID:pvd8LLzY0.net
14万になるのはすごいな
俺のは距離は一万以下だけどレッグシールドキズあるから値段つかないかもな

460 :774RR (ワッチョイ 71b9-8NLY [116.220.99.204]):2022/07/03(日) 08:06:41 ID:YH3t+E850.net
チェーン交換しようとしたらクリップ外れない

461 :774RR (ワッチョイ e176-TuZp [222.15.8.64]):2022/07/03(日) 08:07:41 ID:7UqwNW3F0.net
14万は安いと思う反面、それに整備だの清掃して自賠責とか入れての中古での販売価格を考えると、そんなもんになっちゃうよなって納得もできる

462 :774RR (ワッチョイ 01aa-6ZKz [126.77.251.207]):2022/07/03(日) 08:09:54 ID:lD31VWvc0.net
>>460
素手だと厳しいので工具使うことを勧める

463 :774RR (スッププ Sdc6-Tq9d [27.230.95.145]):2022/07/03(日) 08:37:32 ID:lw1NEi8cd.net
3年乗って14万て妥当では。

464 :774RR (ワッチョイ 71b9-8NLY [116.220.99.204]):2022/07/03(日) 08:39:28 ID:YH3t+E850.net
>>462
ラジオペンチしか持ってない初心者です
そんなに高くないしチェーンプライヤーとかいうの
買ってみようかな

465 :774RR (スププ Sdb2-4Paz [49.98.0.191]):2022/07/03(日) 09:01:11 ID:3iacH77Wd.net
昔、中古屋で車下取り10万だったけどその後店頭で40万で売られてたわ。

466 :774RR (ワッチョイ 2d09-WXPM [114.164.63.139]):2022/07/03(日) 09:35:45 ID:WRKNXNYR0.net
40萬でしか売れない車に
10萬も下取りつけてくれたなら
ラッキーじゃんか

467 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/03(日) 12:45:46 ID:SEtp6xWx0.net
3-4倍の根付は妥当かなあと思う

まあ車の下取りはやっすいもんよw

468 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.83.152]):2022/07/03(日) 12:49:07 ID:ZAznSzIHd.net
下取りだから10万ついたけど下手したらタダもあり得る
タダで取って30万は普通にある
40万だと少し微妙

469 :774RR (オッペケ Srf9-8NLY [126.133.231.167]):2022/07/03(日) 13:18:31 ID:6GJrAUctr.net
>>459
レッグシールドにキズついてようが、バキバキに割れてようがそんなに変わらんよ

レッグシールド自体が安い物だし。

470 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.83.152]):2022/07/03(日) 13:23:40 ID:ZAznSzIHd.net
まあ交換できる物は問題ないよな

471 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.83.152]):2022/07/03(日) 18:06:13 ID:ZAznSzIHd.net
そういえば燃料添加剤を入れた後はオイル交換は当然するとして、フィルターまで交換する必要はあるんだろうか?
俺はオイルは1500キロ交換だけどフィルターは10000キロぐらいで交換したいんだよな
でも添加剤は5000キロ毎ぐらいで入れたいしな

472 :774RR (ワッチョイ 5e58-b9JO [153.187.1.141]):2022/07/03(日) 18:35:42 ID:44Ldg5Qq0.net
フィルタ交換直前にだけ入れるな

473 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.83.152]):2022/07/03(日) 18:57:09 ID:ZAznSzIHd.net
>>472
やはり不安はあるよな
フィルターを早目に交換するようにするか添加剤を遅めに入れるかだな
間をとって7500キロで両方とも交換するようにしようかな?
ヤマハの添加剤は10mlぐらいしか入れられないからやたら余るんだよな
数回入れたらあとは車にぶちこんだ方がよさそうだな

474 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/03(日) 21:26:58 ID:SEtp6xWx0.net
>>471
フィルターはただのゴミ取りなんで必要ない

475 :774RR (ワッチョイ 01aa-6ZKz [126.77.251.207]):2022/07/04(月) 07:13:24 ID:five4NhE0.net
フラッシングオイルならともかく燃料の添加剤程度でオイル交換必要か?

476 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 08:47:58 ID:ikKx+Ys/0.net
まあ一応、本来油と混ざらないものを油に混ぜる成分なんで
燃焼時に潤滑オイルの環境に交じるのは確実だし、それで本来のオイルの清浄作用ではまざらんもんが混ざるようになるわけだし・・・
ブローバイガスだってオイルに悪影響与えるくらいなわけで
オイル交換するに越したことはないけど

でもあんまり気にしなくて良いとは思う
次のオイル交換を500~1000km早める程度でいいよ

477 :774RR (オイコラミネオ MM11-O319 [150.66.73.4]):2022/07/04(月) 09:26:36 ID:TJLFjaJhM.net
オイル交換の直前に清浄剤使えば害は少ない、という話

清浄剤が5,000kmに1回なら、フィルターは変えないでいいと思う

478 :774RR (アウアウウー Sa4d-7TzS [106.128.149.41]):2022/07/04(月) 09:32:46 ID:kszFxjuHa.net
フィルターって07のスレかと思ったわ
今のヤングはそうなのか

普通はエレメントというもんだが

479 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 10:15:15 ID:ikKx+Ys/0.net
フィルターは普通に言う
エレメント交換っていうけどね
株の話じゃないけど最近は一体型も多いからフィルター交換って言葉が一般的になった

480 :774RR (ワッチョイ 45e9-7TzS [202.213.176.58]):2022/07/04(月) 11:46:27 ID:o98nOALo0.net
カブでオイルフィルターというとクランクケース開けて掃除する金属網のことを言うんだがな
最近のヤングはこんなのも知らんとはな 
トホホ

481 :774RR (スーップ Sdb2-qFAv [49.106.122.213]):2022/07/04(月) 11:54:33 ID:vGLneiuGd.net
>>480
ホンダの正式な商品名がオイルフィルターになってるのに
あんたはホンダよりも偉いのか?

482 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 12:03:37 ID:ikKx+Ys/0.net
>>480
もうその時代じゃないぞw

そもそもそれはオイルフィルタースクリーンだった気がする

なんにせよもうここ20年くらいまえからフィルターのほうが一般的になったと思う
最近MTのことをミッションって言わなくなっただろあーいうのと同じで変わっていくのよ

483 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 12:04:07 ID:ikKx+Ys/0.net
いや、いまだに中免っていう人もいるしな・・・・かわらないものもあるか

484 :774RR (ワッチョイ e928-auNL [124.154.196.2]):2022/07/04(月) 12:12:02 ID:4jET5+IL0.net
>>480
マジレスすると、JA44からカートリッジ式になったんだよ
カブででれほど差があるのかは知らん

485 :774RR (アウアウウー Sa4d-6ZKz [106.146.27.72]):2022/07/04(月) 12:46:56 ID:YgI5u4J+a.net
ジジイが講釈垂れて誤り指摘されててワロタ

486 :774RR (ワッチョイ e176-TuZp [222.15.8.64]):2022/07/04(月) 14:42:52 ID:KQ2jlEhx0.net
老害ってのがどういったもんか、よく分かるな

487 :774RR (アウアウエー Sada-lq0X [111.239.180.150]):2022/07/04(月) 15:17:11 ID:JJUl01OOa.net
JA59買って久しぶりにバイク板の車種スレ覗くようになったけど
カブスレって老害や、無闇やたらと他者を攻撃するようなやつ大杉。

488 :774RR (ワッチョイ 7616-7PEg [39.110.79.150]):2022/07/04(月) 20:02:35 ID:l690EtA20.net
原付きのミラーは片側だけでいいんだぞwwwwってのも未だに居るな

489 :774RR (ワッチョイ 09da-PSlg [92.203.160.13]):2022/07/05(火) 06:16:36 ID:yIfm4f1k0.net
ん?今はいかんの?

490 :774RR (アウアウアー Sac6-WXPM [27.85.205.183]):2022/07/05(火) 06:38:22 ID:zfoJA6sra.net
>>487
そういうのに耐性が無いなら
覗かないことだね

491 :774RR (スッップ Sdb2-6K42 [49.98.179.175]):2022/07/05(火) 13:50:40 ID:xBzD78Ucd.net
エレメントって言葉も使わないことはないけど
オイルフィルターって言葉は普通に30数年前から使ってる俺も最近のヤング扱いなんだな
なんか嬉しいw

492 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.96.39]):2022/07/05(火) 14:49:54 ID:OkFBju8rM.net
買ってから4年、一度もオイル周りのパッキン交換してないな。
今年こそは変えよう。。。

493 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/05(火) 15:20:45 ID:ia/+JBxP0.net
ゴムなんで切れたり荒れたりしてなきゃ交換しなくていいぞ

494 :774RR (アウアウエー Sada-lq0X [111.239.180.150]):2022/07/05(火) 18:57:43 ID:O2Dp+QQLa.net
>>490
カブスレ民の民度が低いという事情を指摘したら
何故耐性無いって事になるのか。

495 :774RR (トンモー MM7d-DJxd [218.225.225.41]):2022/07/06(水) 15:10:43 ID:alJEwYMxM.net
荒らしに反応するのも荒らし。無視できない時点で耐性無い

496 :774RR (オイコラミネオ MM11-cFEk [150.66.78.170]):2022/07/07(木) 09:01:41 ID:UHb5by5nM.net
エレメントって何キロ位で変えるのかね。
メーカー推奨1万キロ前後?それともオイル交換2回に1回?
バイク屋は後者を勧めてくるが果たして?

497 :774RR (ブーイモ MM96-PKc+ [133.159.151.114]):2022/07/07(木) 09:13:22 ID:iJHocNdjM.net
俺はオイル交換3回目かな。6000kmくらいになるか
安いし好きなタイミングでいいと思うわ

498 :774RR (ワッチョイ 5e58-b9JO [153.187.1.141]):2022/07/07(木) 21:18:23 ID:vfEBbkrB0.net
安いから毎回やってる

499 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/07(木) 22:35:10 ID:8UayBL4m0.net
1万キロで十分
オイル交換しっかりしてりゃ大丈夫なのさ

二回に一回はやりすぎw

500 :774RR (スププ Sdb2-qFAv [49.98.237.215]):2022/07/07(木) 23:52:26 ID:tRo8m4nDd.net
まあどちらを重視するかと言えばオイルだよな

501 :774RR (アウアウウー Sa4d-6ZKz [106.146.11.43]):2022/07/08(金) 08:14:07 ID:TF6hW5+La.net
初回に1000kmで換えて以来7500kmで2回目のフィルター交換したわ
ドレンボルトも武川のマグネットのにしてたけどそれ程磁力で鉄粉引きつけた感じではないな(窪みにほんの少し溜まる程度)

502 :774RR (ブーイモ MM21-Xxwa [202.214.125.1]):2022/07/09(土) 14:10:41 ID:lra+07D5M.net
雨で暇だから420コンバートやるよ( ^ω^)
https://i.imgur.com/rVcwknv.jpg

503 :774RR (アウアウウー Sac1-GJEP [106.146.39.154]):2022/07/09(土) 17:23:50 ID:sUP1Jv/ta.net
俺もやったけど…あなたはその効果を体感できることを祈る

504 :774RR (ブーイモ MM21-Xxwa [202.214.125.1]):2022/07/09(土) 17:43:29 ID:lra+07D5M.net
>>503
さっき作業終わってスタンドかけた状態で回してみたけど
新品パーツで静かになったのがわかったくらいかなあ
交換前と歯数変わってるから実走しても420化での違いはワカランと思う
でもパーツを手にとって軽い軽い♪は実感出来たからプラシーボはじゅうぶんw

505 :774RR (スププ Sd4a-LzW+ [49.98.3.156]):2022/07/09(土) 17:54:33 ID:RS1besRKd.net
俺は純正主義なんで変更は全く興味がないけど、EKの金メッキチェーンには心引かれた
ダイドーだとノンシールの金メッキはないんだよな
ダイドーの強化にしてから確かに伸びないけどよく引っ掛かるしフィーリング的にはイマイチなんで次はEKにしたい

506 :774RR (テテンテンテン MMfe-jz6z [133.106.152.162]):2022/07/10(日) 07:32:31 ID:rVOyKqPuM.net
428→420コンバートってなんかメリットあるの?

507 :774RR (ワッチョイ 3a35-pjtS [101.128.221.136]):2022/07/10(日) 08:46:35 ID:swelJzzO0.net
あるよ。デメリットもあるけど
まあパワートルクに勝るC125が標準で420なんでJA44では特に問題は起きないでしょう

508 :774RR (スププ Sd4a-LzW+ [49.98.247.15]):2022/07/10(日) 10:34:27 ID:XwRV54tjd.net
プッシュロッドを注文してきた
テンショナーとテンショナーローラーも交換する予定だったけど、プッシュロッドだけで結構高い見積りになったので見送った
現状何も問題なくあくまでも予備的に交換なので今回はこれで十分だと思う
異音が出てから交換しても完全には治らないから早目に交換がオススメ

509 :774RR (ワッチョイ 55aa-GJEP [126.77.251.207]):2022/07/10(日) 10:36:32 ID:WSzyHuS40.net
一般的にはバネ下重量の軽量化により運動性能や燃費の向上、便通の改善、彼女が出来るなどのメリットが謳われてるね。
後は部品の価格自体が安くなるなどの金銭的な面も。
昔からカブは420だったけど耐久性を増すためJA44以降428にしたみたいだけど、これまでの420でチェーンがぶっ千切れたなんてトラブルは起きてないから何ら問題はないんだけどね。

510 :774RR (ワッチョイ a643-2HoA [217.178.136.114]):2022/07/10(日) 13:14:13 ID:gOL0AEPg0.net
ショートモンスターつけようかと思うけどガスケットは付属してこない?

511 :774RR (ワッチョイ b5d6-EjXL [222.229.126.185]):2022/07/10(日) 17:18:53 ID:pFNX7btL0.net
>>509
宝くじ当選、遺産が転がり込む、未公開株爆騰とかの効果もあるよね!

512 :774RR :2022/07/11(月) 13:19:37.01 ID:JOwPX0rPd.net
フロントフェンダーにけっこう大きな傷がついた
やっぱり小石が飛んできたりするから完全に防ぐのは無理だよな
転倒も衝突もさせずに大事に乗ってきたのにな

513 :774RR :2022/07/11(月) 14:13:07.49 ID:Iq4euMVY0.net
外装は傷が入ってなんぼだからな
そのための外装なんだし

514 :774RR :2022/07/11(月) 16:35:18.39 ID:tPFnI5oY0.net
諦めついたら神経質になることから解放されるで

515 :774RR :2022/07/11(月) 19:17:06.76 ID:w8EfweQJ0.net
新品に交換で即解決やん

516 :774RR :2022/07/11(月) 19:33:02.34 ID:ATBeJ+LU0.net
フロントフェンダーなんて新品交換ですむやん。俺はいつの間にか左のエンジンカバーにキズがついてた。飛び石かな。エンジンカバーは交換できんからな

517 :774RR :2022/07/11(月) 19:39:06.98 ID:9FZPaRI10.net
体に当たらなくて良かったやん

518 :774RR :2022/07/11(月) 19:45:34.84 ID:6lRHoBcV0.net
今DODのゴールドのチェーンを17000kmくらい使ってるけど、これどのくらいで変えるもんなんや?

アクセルオフで多少バタつくから、チェーンスライダーにカッカッて当たるけどアジャスターはまだまだ余裕あって全然伸びてない。コマの回りも灯油どぶ漬けで洗ったからスムーズなんだ

519 :774RR (スププ Sd4a-LzW+ [49.98.243.235]):2022/07/11(月) 22:21:26 ID:JOwPX0rPd.net
そのぐらいで交換するなら純正で十分だし、むしろ純正の方が抵抗なく回って気持ちいいよ
強化はクリップなんかが付いてる分だけスムーズさに欠けるし、あたりがつくまでは本当に乗りにくい
最低でも3万キロぐらい持たせないなら強化やシールの意味はないと思う

520 :774RR :2022/07/11(月) 22:43:05.10 ID:yUp2d/yN0.net
スムーズに回る純正チェーンにはクリップ付いてない…ってコト!?
(※クリップ見ながら)

521 :774RR :2022/07/11(月) 23:08:20.46 ID:t8qzHc4E0.net
純正チェーンはクソ過ぎるからさっさと換えとけ
強化チェーンでもいいし、メンテフリーも兼ねるならシールチェーン
とにかく純正チェーンはクソ

522 :774RR :2022/07/12(火) 02:39:35.77 ID:d9qRLYZS0.net
信号停車で4速のまま惰性で減速してるとチェーンらへんが少しシャリシャリ言い出した何が原因?
現在6000km

523 :774RR :2022/07/12(火) 05:15:57.18 ID:eHxIyOrad.net
>>522
初期伸びだろうね
調整すれば治る

524 :774RR :2022/07/12(火) 08:50:43.31 ID:Oqz7rYoV0.net
今どきの高温高湿度の日ってパワー感が落ちるよね 
同時に燃費は良くなるんで、FIが自動調整して
燃調をずいぶん薄めにしてんだろなあ

525 :774RR :2022/07/15(金) 16:44:27.48 ID:A2u3aBDH0.net
半年乗って乗り換えの為に下取りに出した2020製のja44が、下取り価格プラス9万で店に並んでたぜ

526 :774RR :2022/07/15(金) 17:19:05.66 ID:+qhzEz03p.net
>>525
まあ、そんなもんだろうね

527 :774RR (アウアウウー Sac1-GJEP [106.129.68.216]):2022/07/15(金) 18:03:11 ID:fMkm6djba.net
中古900km程度のJA45クロスカブが40万ちょいで売っててワロタ
買う奴おるんか…?

528 :774RR (アウアウエー Sa92-IuZ8 [111.239.180.150]):2022/07/15(金) 18:20:19 ID:gfoqixWBa.net
チューブタイヤ原理主義者がJA60の替わりに買うんじゃね。

529 :774RR :2022/07/15(金) 18:47:21.43 ID:s/bTercu0.net
ほんま中古でも高いよなー

ワイのja44は2000kmのメッチャ綺麗な状態でフロントキャリア&カゴ、純正グリップヒーター付きで22マンで買ったで。

530 :774RR :2022/07/15(金) 23:01:48.45 ID:hUlZvvoD0.net
新型が普通に買えるようになるまでは旧型中古も高いでしょ
とにかく品物がないんだから仕方ない

531 :774RR :2022/07/16(土) 12:09:57.87 ID:N6J2iyd30.net
スポークのチューブレスホイールってありますか?

532 :774RR :2022/07/16(土) 12:29:56.97 ID:/s8LiRPw0.net
あるよ
国産だとセローのリヤやスーパーテネレなんかが採用してる

533 :774RR :2022/07/16(土) 12:30:51.00 ID:/s8LiRPw0.net
カブ用の、って意味ならないけど
チューブリスとか加工したらできなくもなくなくない

534 :774RR :2022/07/16(土) 12:39:47.26 ID:lD5bY/nfM.net
大型のX-ADVやセロー250の後輪、スズキのVストローム650や1200、BMWのR1250GS、KTMの690SMCR等に採用例があるね。

普通のスポークホイールにチューブレス用エアーバルブ付けて、エアーが漏れないようにニップルに蓋をしつつスポーク調整もできるようにするチューブレスキットが売ってるけど、カブ系はリムが細すぎるので非推奨って聞いたな。

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200